[8003] no name(2023-10-29 02:48:10)
結局「全ページ共通掲示板」で見ています。
[7769] カナメ先生(2023-10-24 11:01:37)
さん
ご意見ありがとうございます。
もう少し様子を見てから何らかの対策を取らせていただきます。
[7751] no name(2023-10-24 01:00:53)
カナメ先生、コメント失礼します。
オナブの掲示板の中でも、大阪ホテル素地~の投稿でそれ以外の投稿が埋もれてしまい、
困っているコメントを見かけます。もし可能ならツリー形式などで当該の件だけ専門に投稿できる場所を設けてみてはどうでしょうか。オナブ掲示板で通常の件をやりとりしたい方は喜ぶと思います。
[7700] no name(2023-10-23 09:54:16)
カナメ先生、暫定対応ありがとうございます。
これで他の掲示板の新着がチェックしやすくなりました。
[7698] カナメ先生(2023-10-23 09:31:13)
汎用性のある機能を追加するのは時間がかかりそうだったため、暫定的に共通掲示板(一部除外)のページからオーナーズブックを外しました。こちらをご利用ください。
https://www.sl-gakkou.com/detail/12/589.html
[7443] カナメ先生(2023-10-19 13:22:40)
さん
リクエストありがとうございます。
掲示板の非表示機能追加を検討いたします。
[7425] no name(2023-10-19 00:07:33)
私も当事者の1人だと思います。誠に申し訳ありません。
7409さんのご提案が採用される事を願っております。
何か難しい理由があるのかな...
[7424] no name(2023-10-18 23:41:50)
それ思ってた
オナブばっかり
[7409] no name(2023-10-18 19:49:20)
全ページ共通掲示板で新着をチェックしていますが、特定の掲示板のコメントが多すぎて他の掲示板の新着がわかりにくいです。何か良い方法はありませんでしょうか。
特定の掲示板だけ表示されないように選択できたら良いのですが。
[7216] no name(2023-10-16 19:12:55)
分配金(税引き前)の計(収入)ー経費=雑所得。
雑所得ー基礎控除等=課税所得金額。このように思っています。
(支払調書(年間取引報告書)がそろえば、分配金の計が出ます。)
[7207] no name(2023-10-16 18:01:48)
ご丁寧にありがとうございました
[7193] no name(2023-10-16 09:50:36)
>
2月くらいに損益計算書や源泉徴収票みたいなのが公開されるのでダウンロードして、配当額、源泉徴収額とe-taxなら画面上で入力。
手書きなら項目に記入して手計算して、利益額を差し引きして書くだけ。
やっているのは、配当額-源泉徴収額=所得額
運用会社名(いわゆる屋号)と会社の住所がいるから、調べてメモパッドなどにコピペしておくと時短になる。
例:Rimple分を確定申告しようとすると、会社名はプロパティエージェント株式会社となる。
源泉徴収額は、税務署に事前に通知行っているからごまかすとバレるよ。
[7191] no name(2023-10-16 08:51:16)
ソーシャルレンディングの配当は、雑所得になるのは分かるのですが申告額は会社から源泉徴収ひかれた入金の金額を申告するのでしょうか。
それとも、配当額を申告するのでしょうか。
よろしくお願いします。
[6854] no name(2023-10-09 19:33:39)
案件に問題があるというより、他にもっと美味しいファンドがあるからじゃないですか?危なっかしいvictoryも今回の駅前8%とかは堅そう。しかし、余裕資金なし(泣)
[6851] no name(2023-10-09 19:02:03)
利回り不動産の48号ファンド(両国シェアハウス再生PJ)が6.5%18か月で半分しか埋まらないのはなぜ?
[6848] no name(2023-10-09 18:53:32)
COOLのセンチュリオン不動産事業ファンド#2が運用期間0か月になってるけど大丈夫?
スマホでは掲示さえされていないし???
[6165] no name(2023-09-27 22:57:25)
Money Forwardです。
ソシャレン事業者は結構自動更新なんですが、不動産クラファン事業者はほとんど手入力で設定しなければいけないのが残念です。
でも、その他銀行、証券会社、クレジットカード会社など、金融資産のほとんどが管理できて重宝しています。
[6163] no name(2023-09-27 22:09:42)
皆さんソーシャルレンディングの投資先管理ツールは何を使ってます?
Excel管理でしょうか?
[4342] 4316(2023-08-23 18:36:43)
>
3034と同様です
HPに若干の変化があったりすると「ファンド横断比較」のデータ自動取得ができなくなるようです
[4317] no name(2023-08-22 18:16:29)
取れてないとは?
集客??
[4316] no name(2023-08-22 17:37:28)
オルタナバンク、本日開始のID607、取れてないですね
[3036] アキユキ(2023-07-24 10:24:36)
さん
ご指摘ありがとうございます。システムを修正いたしました。
[3034] no name(2023-07-24 10:03:52)
利回りくんが横断比較に入っているの今日まで知りませんでしたが
データ取れてないですね
[2045] no name(2023-07-04 10:19:43)
株や債券を買う投資信託を持っている人を株式投資家、債券投資家と呼ぶのと同じようなもんでしょ。資産を生む原資で呼び分けてるのだからその保有形態は関係ない
[2038] no name(2023-07-03 20:56:56)
不動産投資とは、不動産を対象とした投資。具体的には投資した不動産を他者に貸して、賃料収入などを受け取るインカムゲインと、その投資した金額以上での売却によるキャピタルゲインを期待する行為である。
現物の不動産を直接売買する方法と、不動産投資信託(REIT)を通して間接的に投資する方法などがある。
あれ?
不動産を買いたい事業者に無担保、無抵当でお金貸すのは不動産投資じゃないの?w
[2037] no name(2023-07-03 20:52:29)
対象不動産に一切の権利与えないのに
1万円から出来る不動産投資とか煽ってるからな
びっくりするわ
無担保、無抵当権で金を貸してるだけ
FXやる為に金貸してって言う奴に金貸したらFX投資になりますか?
ならないだろw
[2035] no name(2023-07-03 20:46:01)
更に言うと不動産クラファンは倒産隔離してないどころか、物件に抵当権も付いてない
所有権は事業者
凄いだろ
[2033] no name(2023-07-03 20:44:23)
良いとこに気付いたね
してないんだな
だからリスクリターン合わない
[2032] no name(2023-07-03 20:43:31)
ソーシャルレンディングで倒産隔離を行って
いるのは、Fundsだけだと思います。その手
法は「地位移転スキーム」と呼ばれています。
[2030] no name(2023-07-03 20:30:16)
事業者とは営業者?
営業者の倒産隔離してないのでは?
[2026] no name(2023-07-03 19:08:38)
すいません、とーしろです。
ソシャレで担保物件がある場合であっても
担保物件には事業者の抵当権がつくと思うのですが
事業者との倒産乖離ってどうやって保全しているのでしょうか?
[670] コウジ(2023-06-16 15:37:05)
見解ありがとうございました。
コウジさん
①原則として高利回りは危ない(8~10%)
②事業者リスクが高い(小規模、透明性が低い)
③実質的支配者の顔が見えない(現社長の就任は2020年)
④年間募集金額が大きい(15.85億円)
短期的にどうなるかは分かりませんが、私は絶対に投資しません
[507] no name(2023-06-14 13:12:27)
コヅチにも共通してるような・・・?
[501] カナメ先生(2023-06-14 10:17:25)
コウジさん
①原則として高利回りは危ない(8~10%)
②事業者リスクが高い(小規模、透明性が低い)
③実質的支配者の顔が見えない(現社長の就任は2020年)
④年間募集金額が大きい(15.85億円)
短期的にどうなるかは分かりませんが、私は絶対に投資しません。
[496] コウジ(2023-06-13 23:31:17)
ビクトリーファンドへ投資について、カナメ先生の見解をぜひお聞きしたいです。
[7084] no name(2023-05-04 15:55:00)
高利回りで情報がない時点でおかしい
[7082] no name(2023-05-04 14:59:27)
「みんなで福祉」をご存じの方いらっしゃいますか?あまりに高利率で怖いような、公的資金も入るから大丈夫のような。。。一口100万は大きいのですが、情報があまりなくて。ご存じの方がいらしたら、是非お教えいただきたいです。よろしくお願い致します!!
[5061] no name(2023-03-18 23:32:38)
B-Denの信頼度はどの程度なのでしょうか?
[682] no name(2022-12-07 14:16:36)
ゾンビの如く復活するね
[681] no name(2022-12-07 13:41:20)
後からおかわりで補償対象になった案件(おいらも食らった)は
たしか玄海(テクノ非関与)だったと思いますけどね…
[678] no name(2022-12-07 13:08:45)
不動産クラウドファンディングは業者に旨味が大きいんだね。
[676] no name(2022-12-07 12:49:39)
玄海グループはSBIの一連の事件では
結局ヘタは打たなかったのかな
[672] no name(2022-12-07 09:14:03)
当社は2021年3月をもちまして玄海グループから独立し、
Renewable Energy Investment Japanという社名に変更の上、
再生可能エネルギー拡大及び不動産を含めたリアルアセットの
スペシャリストとして仕事に邁進しております。
大変お恥ずかしながら社名変更の際に英語で会社登記し、
社内外から日本語にしてほしい依頼が多かったため、
2022年3月に頭文字をとり、
英語名はREIJ(日本名:レイズ)に社名変更をもう一回することになりました。
仕事の面では、
機関投資家から資金を預けていただくAM業務は600億円のサイズを運用しながら、
世界最大規模の2000兆円を保有する日本の個人投資家の資金を運用する
クラウドファンディングへの新たな挑戦を始めたところです。
ご存じのようにクラウドファンディングでは
寄付・購入型(makuake様)、投資型、貸付型、不動産型の4つの形態がございます。
近い将来はすべてをカバーできるように準備中ですが、
今回は不動産型の中で不動産特定事業者1号・2号を使った
日本初の参加型不動産クラウドファンディング
「REVADD(リバード) https://www.revadd.jp/ 」を11月24日にローンチ致しました。
日本の不動産クラウドファンディング業界は
2017年度のマーケットが0億円だったものが、
2021年度は200億円規模のサイズに急成長しており、年200%で成長中です。
その急成長市場において、当社の方で気が付いたのは2つございます。
運用会社がより儲かるために資金調達の一環として使っているところが多く、
1、情報をあまり開示しない
2、サイレントインベスター(無口な投資家)を業界が好んでいる
と判断致しました。
この業界の常識を変えるべく、
個人投資家の一人一人がファンド運営に一緒に参加し、
不動産に新たな付加価値を加えて行くことをコンセプトとしました。
REVADD(リバード)はすべての情報(精緻なCash Flowを含め)を開示し、
相互コミュニケーションが取れる掲示板などを設置することで、
個人投資家が物件のリノベーション、管理、売却のプロセスへ参加できる
日本初の参加型不動産クラウドファンディングです。
スタートして間もないので、ご意見を頂戴しながら共に完成度をあげていきたく、
是非ご参加いただけますと幸甚です。
▼会員登録はこちらから(個人・法人会員登録可)
https://www.revadd.jp/customer/sign_up
※個人はスマホにて最短10分程度で完了できます。
今後におきましても変わらぬご支援ご鞭撻を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。
[125] 投資初心者(2022-11-19 14:14:31)
カナメ大先生!有難うございます!この神サイトで良い事ばかりでなく、悪い事も伝導頂きまして助かっています!ついつい欲が出ますが、これから慎重に投資していきます。
余談ですが、儲けても、独り占めすることなく、周りに寄付とかして、悪く言えば厄除けで、長い目で見れば、結局は、金運アップになると思ってます!
運営者皆々様の御多幸もお祈りしてます!
[123] カナメ先生(2022-11-19 13:28:32)
さん
解決して良かったです。
200万円の利益凄いですね。
利益はコツコツとしか増やせませんが、元本毀損は一瞬ですので、信頼性の低い事業者やファンドに投資しないように気を付けてください。
[122] 投資初心者(2022-11-19 13:24:17)
カナメ大先生!ホーム画面の追加について質問しましたが、、グーグルクロームの関係で何とか解決できました。お騒がせしました。ありがとうございました。
[120] きっと明日も最高!(2022-11-19 11:59:50)
カナメ大先生!返信有難うございます。すみません。手持ちスマホはアンドロイドに機種変した為、仰せ通りには上手くいけません。画面中央下に、共有ボタンから、ホーム画面追加のボタンが以前の様に出なくなりました。サイトさまの問題と思い込み、筋違いの質問してますが、どうか助けて下さい。宜しくお願いします。ちなみに、去年の夏、このサイトを
知ってから、200万円ほど財産増えました。足を向けて寝られません。方角わかりませんが(笑)
[2739] no name(2022-06-12 21:46:05)
株式会社リクラウドに会員登録しましたがまだ募集がありません。
本ページでは会社紹介がありません。
[7568] non(2022-03-09 11:15:46)
トラストアセットパートナーズに投資してます
今のところ大丈夫ですが
今後どうなんでしょう
駐車場の小口です
[7100] no name(2022-03-02 14:06:32)
興味あります。
でも最近トランクルーム詐欺があったよね。
ちょっと怖い。
[7099] no name(2022-03-02 13:37:05)
トランクルーム投資をされている方はいますか?
不動産所得となるようですが、実質利回り20%の広告に魅力を感じています。
[6411] SBISL(2022-02-21 09:06:44)
SBISLはこの業界から撤退しますとメール来ました
[4782] no name(2022-01-27 23:50:40)
3748
既に情報は色々と出回ってるので、後はご自分でやってみるだけだと思います
「肌感覚でのおすすめ」なんて人によって全然異なるので、漠然と質問してもあまり意味のない事だと思います
[3748] no name(2022-01-06 15:59:31)
金融資産の割り振りで質問です。
総資産の25%をソーシャルレンディングで運用しようかと考えています。
今既にFundsで運用していてもう少し金利の高いところでも運用をしたいと思っています。
オーナーズブック・クラウドバンク・FUELオンラインファンド
上記で投資されている方で肌間隔でのおすすめを教えてほしいです。
特にファンド数・争奪戦獲得率があると助かります。
[3451] no name(2021-12-27 20:29:23)
SLでは固い投資先の、FundsやAGクラウドファンディング、
オーナーズブックらへんに貯金の内400万円投資。
それに毎月収入の内、貯金感覚で3万円から5万円ぐらいを
投資信託のS&P500に投資しては?
[3449] no name(2021-12-27 18:47:47)
預金を切り崩してソシャレンのみに投資?
それとも他に投資信託や株がある?
[3446] no name(2021-12-27 15:36:41)
人によるとしか…
そもそもどこにいくらずつ投資するのかのプランもたってなさそうだし、金銭感覚もだけど投資の初歩をまず学んだら?
今じゃネット証券やら何やらで初心者向け記事なんていくつも転がってるし、本買って投資について学ぶのもある意味投資
[2988] no name(2021-12-19 19:07:27)
投資家の方に質問なんですが、
年収500万、貯金500万、毎月の生活費が13万だとしたら、いくらを口座に残して投資しますか?
私は100万残して投資しようと思いますが、金銭感覚的に大丈夫か心配になってきました
[1475] アキユキ(2021-11-25 09:18:28)
さん
ご指摘ありがとうございます。掲載しました。
取得システムを調整してみます。
[1435] no name(2021-11-24 19:14:30)
SBISLのHPって、どうしたの?
[1427] no name(2021-11-24 17:55:41)
もう終わってしましましたが、
ファンド横断比較
SAMURAI FUND
沖縄不動産担保付きリゾートローンファンド#1
取れてないですね
[1328] no name(2021-11-23 11:09:46)
10年以上保有希望ならソシャレンはほぼ対象外だし、別の場所で聞いたら?
それこそ今言ってる高配当米国ETFで十分だと思うけど
[1327] no name(2021-11-23 10:33:48)
さん、ご親切にありがとうございます。楽天のコラム読ませて頂きました。
「焦って投資して現金ポジションが無くなる → 塩漬け銘柄ばかりになって身動きが取れなくなる…」こわいです。
そうならない為にもこちらで経験豊富な方のご経験やアドバイスなどお聞き出来れば嬉しいです。
ただ、個別株は考えていません。米国ETFなど配当があるものに興味があります。短期ではなく10年以上保有希望です。
どなたかお時間ある時にでもご教授お待ちしていますm(_ _)m
[1311] no name(2021-11-22 22:31:51)
↓ 楽天証券の初心者向けコラムです。
書くの忘れてた。
[1310] no name(2021-11-22 22:03:36)
儲けたいんだよね?
「資産を増やす鍵は現金ポジションの活用。「下がるまで現金で待つ」ことの重要性」
これなんかを読んでみたら良いかも。
[1233] no name(2021-11-20 21:42:35)
さん、アドバイスありがとうございます。
現在、クラウドバンクや不動産投資クラファンに投資していますが、sbiの事件からクラウドバンクから手を引きたいと考えるようになりました。年率も以前の7%から最近は4%に減ったり、人気のファンドはすぐに満額だったり抽選で落ちたりなのも理由です。
e maxis slim米国株式、楽天の全米株式インデックスファンドをイデコと積立nisaで始めたばかりですが、運用利回りが良くて、もっと資金を投入したくなっています。
[1212] no name(2021-11-20 13:01:44)
ソシャレンにある程度投資しているのなら以下のようにしてはいかが?
まずソシャレンやクラファンに分散してまとまった額を投資
バラバラと償還されてくるので順次米国ETFに投資していく
時間分散にもなる
気に入ったクラファン、ソシャレンには同じところへ再投資
[1210] no name(2021-11-20 12:55:16)
初心者です。こちらでソシャレンを知って投資してきましたが、米国株に興味が出てきてETFをやってみようと思いますが、現在まとまった資産が手元にある場合、その全額をETF購入に充てるのはありですか?それとも月々の積立てで購入するほうが良いでしょうか?
それぞれのメリット、デメリットも教えて頂けると有難いです。最低でも10年〜は持ち続けるつもりです。
[9803] no name(2021-10-25 11:49:19)
総合課税の投資商品はSLの他にどんなものがありますか?
[9379] no name(2021-10-15 04:52:09)
さん、早速のご説明どうもありがとうございました。
さん、仕組債初めて聞きました、調べてみます。ありがとうございました。
[9367] no name(2021-10-14 21:05:24)
仕組債でググる。
[9326] no name(2021-10-14 10:20:59)
①日本郵船の株価が5%UPしたら早期償還(利息は年利7.75%の日割り)されます。
→日本郵船の株を買ったほうが良い。
②日本郵船の株価が一瞬でも30%DOWNしたら元本は株価に連動します。(ただし、当初株価から5%UPしたらその時点で早期償還されます)
→日本郵船の株を買うのと同じ
➂日本郵船の株価が年間通してー30%~+5%の幅で収まった場合、元本保証+年利7.75%になります。
→この場合、日本郵船の株を買うより良い結果となる。
*①・②のケースでは日本郵船の株を買う方が手っ取り早いし、お得です。
*➂のケースのみ、株を買うよりお得になります。
[9323] no name(2021-10-14 07:44:59)
日本郵船株価連動債券ってどうでしょうか?
年利率7.75%(税引前)、期間は1年です。詳しい方いましたらご教授下さい。
[7817] no name(2021-09-13 03:01:54)
テスト7817様
[2433] no name(2021-06-16 20:18:26)
インベスコアグループ
年利換算 15%リターンも期待できる! マイニング投資のご案内
(2021 年 5 月 24 日申込締切、28 日入金締切)
今話題の暗号資産ビットコインのマイニング事業に参加できる案件で、 円建て 100 万円から投資が可能です。
まず最初に、今回ご案内する商品の特徴をお伝えします。
・弊社の提供している投資案件は約 850 名様が投資実績あり!多くの方から信頼されています。 ・これまでとは違い事業に参加するイメージの投資で、 できます! ・マイニングの機械を購入していただき、
いします。
・期間は 3 年間(※配送や機械設置の関係で運用開始は 2021/8/1~) ・過去の実績では、3年間の平均利回りは年 15%程度(それ以上の可能性も)! ・しかも3年後に初期投資の 100%を回収できていなかったら、差額をインベスコアが買い取りますの で、元本棄損の心配はなし!
・お支払いは年1回、1年分の報酬をまとめてお振込みします。
・しかも円建てで投資が可能! ※ただしこれまでと違って1年毎に中途解約できる、という商品ではありません。
※今回は 100 口限定と上限がありますので、お早めにお申込みください。
2020年から複数回募集しているマシンの運用も順次運用スタートしていますが、 現状、全ての回で予定通りの利益が出ています!
⇒期待利回り年 15%以上で投資できるチャンスです!
(※今後もビットコインの価格が上下することを想定した現段階の収益性の予測です)
どのような商品かといいますと・・・
◆ これまでの投資とは違い、ビットコインのマイニングをするための機械を購入して頂き ます。
◆ その機械が24時間ビットコインをマイニングします。自社運用では3年間の平均利回 りは年 15%程度。
◆ ビットコインは毎日マイニングされますが、年1回その1年間に得られたビットコイン 分の金額をまとめてお振込みします。
◆ 期間は3年間です。
◆ 万が一予定利回りを大幅に下回った場合でも、買取保証が付いていますので、リスクは
低くなっています。
つまり簡単にいいますと、「リスクは低いが、もしかしたら3年間後に 1.5 倍以上になるか もしれない」という商品です。
>>これ、詐欺でしょうか??興味はあるんですが
1.以下のお申込みフォームからお申込みください。
2021 年 5 月 24 日締切
↓↓↓
お申込みはこちらをクリック
折り返しメールで申込み内容の確認や、振込みのご案内などが届きます。
2.投資金額を以下の口座にお振込みください。 (入金締切:5 月 28 日)
銀 行 名:みずほ銀行
支 店 名:芝支店
預金種別:普通預金
口座番号:4709933 口座名義:カ)インベスコアジャパン ※振込手数料はお客様負担にてお願い致します。
3.1と2が終了したら後日「クラウドサイン」から契約用の手続き URL がメ ールで送られます。画面の指示に従って電子サインの操作をお願いします。
※操作マニュアルは以下のリンクをご確認ください。
https://bit.ly/3fzUkcT
※これまでのように紙の契約書は発送されませんのでご注意ください。
手続きはこれで終了です。簡単ですね!
>>銀行口座は実在しています
[964] no name(2021-06-02 16:10:31)
SBISLも一段落しましたし
過去記事確認機能を実装されると喜ばれるかもしれません
[9179] no name(2021-05-13 21:16:10)
SBISL板、復旧の確認をしてみては如何かと
板潰しの目的はテクノ関連の情報封殺であったと思われますが
もう破綻してしまいましたし現在事実上雑談板がSBISL板になってて全く無意味
板無し企業の情報の投下場所が無くなっただけになっています
[8784] no name(2021-05-07 07:38:03)
賛同者もいないようなのであきらめます。
[8587] no name(2021-05-04 21:22:01)
クラクレ掲示板ウザい。
「正常な事業者」から外してほしい。
[8466] カナメ先生(2021-05-03 10:57:26)
さん
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
[8441] no name(2021-05-02 23:41:46)
「※不動産投資クラファン」の掲示板を選択しても
「※不動産投資クラファン」の記事が表示されない。
[7787] no name(2021-04-24 07:56:56)
面倒くさいから入金せずに配当だけもらえないかしら。
[7778] no name(2021-04-23 23:35:39)
素直に、貰えるものは貰っときや!だろ
[7774] no name(2021-04-23 23:17:31)
まだ、入金もしてないのに・・・(*^_^*)
勘ぐると、会員数増やすために
分配金=広告宣伝費
としての案件か?
[7769] no name(2021-04-23 22:48:25)
武蔵関、すでに売却契約が完了した旨のメールが届いたんですが。
これはもうおいしいでしょ。
・本契約終了日(対象不動産の売却予定日)
2021年5月28日
・元本償還予定日
2021年6月30日
なお、元本に毀損なく償還を行う予定です。
・配当予定日
2021年6月30日
配当につきましては、年利換算で約280%になる予定です。
※売却時の費用精算により若干前後する場合がございます。
[7765] no name(2021-04-23 22:12:53)
結構いい値段で売れることになったから思い切って始まる前に売ってしまったんだね。
こうなることもありえそうだから、早期終了したのもあるかもね。
[7756] no name(2021-04-23 21:38:23)
確かに。とはいえ、その拘束期間入れても年利80%くらいあるね。
ラッキーなボーナスもらったって感じとしか言いようがない。
[7752] no name(2021-04-23 21:34:38)
運用より拘束期間の方が長いのは笑える
[7748] no name(2021-04-23 21:31:11)
つまりあれよね。まだ入金してない我らだけど、ちゃんと入金すれば、5/16から運用が始まって、
そして5/28に運用が終了して、そして6/30に元本償還+配当支払いがなされる。
ってことだよね。
そして、その配当の金額が年利換算で280%になるってことだよね。
逆に怖すぎる話だね。っていうか、これここに載せて良かったのかい?
[7261] アキユキ(2021-04-17 13:09:46)
さん
ありがとうございます。取得システムを修正しました。
[7184] no name(2021-04-16 19:43:19)
横断比較、LENDEXのFIXがうまくいってないですね
まぁよほどの大型以外はどうせ1分もたないんで
開始が取れてれば実害はないですが
[6108] アキユキ(2021-04-08 11:05:48)
さん
ご指摘ありがとうございます。取得システムを修正しました。
案件詳細ページの軽微な仕様変更に対応できていませんでした。
[5814] no name(2021-04-07 16:12:26)
皆様のお陰で、できました。難しく考えすぎていたようですw
複数のご回答をいただき、本当にありがとうございました。
[5813] no name(2021-04-07 16:10:57)
お陰様を持ちましてやり方が分かりました。ありがとうございました。
[5812] no name(2021-04-07 16:09:58)
投稿してみないと分からないので、失礼させていただいて早速テストやってみます。
[5802] no name(2021-04-07 14:00:26)
横断比較、LENDEXの309取れてないですね
何か変わりましたでしょうか?
[5788] no name(2021-04-07 12:43:00)
">"記号の後に番号を書きます。
みたいに。
1行目のように">"を省略できる場合もあるみたいです。
[5785] no name(2021-04-07 11:58:48)
単純に番号の数字を書けばよいだけでは
[5784] no name(2021-04-07 11:55:58)
番号をコピーしてプレーンテキストで貼り付けると青字になりますよ!
[5782] no name(2021-04-07 11:49:04)
初歩的な質問で大変恐れ入ります。
掲示板に書き込みをする際に他の方のコメントに対して行いたいのですが、
皆さんがなされているように例えば投稿番号の5780が青くなり、ポインターを当てるとそのコメントが表示されるようにするにはどのような操作を行えばよろしいのでしょうか。
どなたかお分かりになる方、ご教授をお願いいたします。
[4866] カナメ先生(2021-04-02 13:31:54)
> 4836さん
・TOKYO PRO Market上場企業
・設立:2008年8月20日
会社の信頼性はまずまずです。
ファンドは「利回りの高さ」「新築賃貸アパート」「愛知県」「定期借地権」というあたりが特徴的で、個人的には魅力的に感じます。
[4763] カナメ先生(2021-04-01 10:58:12)
> 4347さん
・ソシャレン = 貸付型クラウドファンディング
・不動産クラファン = 不動産投資型クラウドファンディング
不動産担保付きのソシャレンは不動産クラファンと同様に感じましたが、「不動産の所有権が融資先にある」といった違いがあります。
[参考記事]
https://www.sl-gakkou.com/detail/10/976.html
[4258] カナメ先生(2021-03-27 10:14:48)
> 4243さん
信頼性と実績に不足があるため、現時点で手を出したいとは思えないサービスです。不動産クラファンなので、ソシャレンより事故率は低いと思いますが。
[4067] カナメ先生(2021-03-26 10:36:02)
> 4014さん
私の知るかぎりでは小心タロウさんの記事が一番詳しく調べてあります。
CREALは重要な事業者ですので、私もあらためて調べてみようと思います。
≪CREALとブリッジシー、横田大造、澁谷賢一、徳山明成氏他を徹底調査≫
https://asean-info.net/Investment/18112401-research-creal-bridge-c-capital-yokota-daizo-shibuya-kenichi-tokuyama-akinari/
[1549] カナメ先生(2021-03-13 14:48:00)
> 1329さん
TOPページからグラフが無くなりましたね。
以下の記事に全体の状況をまとめてあります。
定期的に記事にしていきたいと思います。
https://www.sl-gakkou.com/detail/10/967.html
[8749] カナメ先生(2021-03-01 10:18:06)
さん
ご指摘ありがとうございます。
近いうちに適正値に戻らない場合はプログラムを見直します。
[8666] no name(2021-02-28 10:31:33)
カナメ先生
ランキング投票でクラクレが不可解な上がり方をしてますね…
掲示板の中立性がゆがみはじめてます。
[8060] no name(2021-02-24 09:52:14)
ブログがありますよ。クラウドリアルティ遅延情報
http://kennygorou931.blog84.fc2.com/blog-entry-1312.html
[8059] no name(2021-02-24 09:42:08)
事実ならニュースで詳細教えてください!!
[8058] no name(2021-02-24 09:39:27)
カナメ先生⁇
8050のクラウドリアリティの全遅延書き込みは本当でしょうか?
[7933] カナメ先生(2021-02-23 14:11:37)
さん
ご意見ありがとうございます。
追加いたします。
[7881] no name(2021-02-23 00:19:27)
掲示板にキャンプファイヤー、Jレンディング、ジョイントαの追加を検討頂けますでしょうか
[1599] カナメ先生(2021-01-14 14:16:55)
さん
比較ランキングからピックアップしていったので忘れていました。
申し訳ありません。
期待の新規事業者に加えておきます。
[1595] no name(2021-01-14 12:00:50)
カナメ先生にご質問
おすすめソーシャルレンディングに「リンプル」を選択されなかった理由をおしえてください。
[999] no name(2021-01-05 09:51:35)
日本語おかしいw
[998] no name(2021-01-05 09:10:02)
カナメ先生
クラクレの情報開示が以前と変わっていて…
正解なデフォルトや元金毀損しているファンドの数が把握し難いので是非レポートしてみて下さい。
[9968] no name(2020-12-22 00:05:31)
オナブ、情報開示が会員限定に変更になってます
一般非公開の情報を不用意に振り回してると
SBISLの(若しくはレンダータウンの)二の舞にならないかちょっと心配
[9245] カナメ先生(2020-12-12 09:23:41)
さん
修正いたします。
[9214] no name(2020-12-11 17:57:29)
トラストレンディングに勝訴!~
が「正常な事業者」板に組み込まれているのは如何なものかと
[7199] カナメ先生(2020-11-12 09:33:23)
> 7169さん
そうです。
クラウドバンクの説明ページには「融資先において為替リスクヘッジを行うことにより、そのコスト等が生じるため、最終資金需要先が同様の米ドル建ファンドに比べて目標利回りが低くなっております。」と書いてあります。
[5850] アキユキ(2020-10-24 15:19:50)
さん
ご指摘ありがとうございます。
システムの不備によりしばらく案件取得ができておりませんでした。
現在は修正されています。
[5845] no name(2020-10-24 14:33:21)
最新ファンド横断比較につき
クラバンの新案件取れてないです
[5840] no name(2020-10-24 13:45:30)
ふと思ったのですが、クラウドリースって訴訟されて勝訴になったんですよね?
投資した人の何割に何割が返ってくることになったのか実際の所が知りたいです。
例えば投資家の1割が告訴して、その1割の投資額の50%に対してクラリに支払い命令が出たとか。なんとなくでもいいので、お時間ありましたら是非。
[5811] no name(2020-10-23 22:55:32)
3787
大人の事情で、なくなりました。
SBI関係は雑談掲示板に書き込んでいいみたいですよ。
[5808] 3787(2020-10-23 22:26:03)
SBISLの掲示板に書き込みたいのですが、どこにありますでしょうか?
昔あった気がしたのですが、なぜ無くなったのですか?
[5255] no name(2020-10-16 22:26:05)
SBIの掲示板も要望があったの?掲示板だけでも残せば案件話せるのに。
ここで買えたとか買えないとか話題にすることも駄目ってこと?
[4448] no name(2020-10-07 12:31:57)
さん
ありがとうございます。
[4406] no name(2020-10-07 08:18:56)
さん
このように>(大なり、グレーターザン:ググったらこんな読み方なんですね)の後にスレの番号を入れれば自動的に表示できます。
[4366] no name(2020-10-06 23:41:34)
本当ですね。一企業のコンプライアンスが個人のアフィリエイトに影響するのは如何かと思いますね。確かに大きい会社ほど信用ダメージにたいしては敏感にならざるを得ないかもしれませんが、少し面白味の無いご時世になってしまいましたね。
[4332] no name(2020-10-06 19:17:34)
他者の投稿へのリンクを張って投稿する方法がわからないのですが。。
[4279] no name(2020-10-06 11:57:34)
穿った考えかもしれませんが個人の方のブログに横槍(言い方は悪いですが)を入れてくるのが現在のソーシャルレンディング業界の未熟さや信頼度のバロメーターの低さを表しているように思えてしまいます。
しかし別な見方をすれば事業者にとっては1個人のブログであっても営業を左右する大きな情報発信元と認識されいるのかもしてませんね。特にカナメ先生に対してインフルエンサーとして大きな敬意があるような気もします。
先生の中立的で他に類を見ない貴重な情報を参考に投資をしていきます。早速のご返事ありがとうございました。
[4278] カナメ先生(2020-10-06 11:31:52)
さん
事業者からの要望です。
具体的にはSBIグループ全体におけるコンプライアンスとの調整です。
私個人としては以前としてSBIグループのファンですが、SBISLに不安が生じたときは早めに記事にします。
[4274] no name(2020-10-06 11:00:18)
カナメ先生、SBISLがランキングから外れた都合というのは(言いづらいかもしれませんが)事業者からの要望があったのか、カナメ先生独自の疑義があっての事でしょうか?差し障りのない範囲でいいですので教えて下さい。(前スレで既出ならすみませんが)
[1163] no name(2020-09-08 17:31:23)
了解しました。ありがとうございました。
[1160] カナメ先生(2020-09-08 15:36:25)
さん
グリフラの個々の案件について現時点での見解はありません。
裁判が進むにつれて問題が明らかになってくるものと考えています。
[880] no name(2020-09-05 13:36:23)
カナメ先生へ
グリフラ 北海道太陽光日高案件 設備ID A520034A01 https://www.rs-asset.co.jp/worksindx/ は2019年1月完工となっています。以前JCに電話対応している時に問い合わせしたところ、契約完了した今後の返済の目途が立つ85%に入ってないとの回答だった。 九州長崎太陽光(池田、雄ヶ原)案件もグリフラ掲示板(9743)に完成してるのに返済されないと書き込みがあったが、このことについてどのように思われますか?
[797] no name(2020-09-05 08:02:06)
瀧本さんが絡んでるから無理だよ。サムライ
[738] no name(2020-09-04 21:44:24)
SAMURAI
オータムキャンペーンファンド1号
募集完了5分以内になってますが
今現在募集中で約50%です
[9694] no name(2020-08-26 08:20:55)
マネオの話をいちいち雑談にもってくる9693みたいなの
なんとかならないでしょうか
[9590] no name(2020-08-24 19:08:17)
ありがとうございます!よろしくお願いします。
[9542] カナメ先生(2020-08-24 10:56:10)
さん
ご意見ありがとうございます。
時間のあるときに記事にしてみようと考えています。
[9419] no name(2020-08-23 10:01:15)
ありがとうございます。その他の中にあったんですね。そこそこ知名度もあるので、てっきり単体でまとめられているものだと思ってました。
[9414] no name(2020-08-23 09:39:38)
不動産クラファン板に情報ありますよ
[9409] no name(2020-08-23 08:41:52)
このサイトってみんなで大家さんは扱わないでしょうか?あれもソーシャルレンディングだと思うのですが...
[9166] no name(2020-08-21 07:34:24)
皆様の手数料で?
[9153] no name(2020-08-21 00:54:40)
>9151 我々のようなアフィを優遇してくれるのでいいですよね。別にファンド自体は利回り低いので全く儲かりませんが、アフィ報酬でカバーできるので
[9119] no name(2020-08-20 20:44:18)
fundsはアフィ集めてクローズドのパーティしてましたよ
[7761] カナメ先生(2020-08-07 14:17:15)
さん
情報収集の可否は分かりませんが、注意喚起の記事は書きたいと思います。
提案ありがとうございます。
[7704] no name(2020-08-06 22:13:46)
LENDEX、クラクレに続きSBIからも偽サイトの注意喚起がなされていますね
もし情報を集めることが可能でしたらブログ等で偽サイト多発の注意喚起等
してみては如何でしょう
[7048] カナメ先生(2020-07-30 09:43:31)
さん
ソーシャルレンディングに限らず投資商品全般ということであれば、株式などの元本変動が激しい金融商品はキャッシュポジションを意識することが大事だと考えています。
[6898] no name(2020-07-28 18:41:23)
・利率が比較的低い(リスクが比較的低い)ものを選ぶ。
・資金が動いていない時間を可能な限り作らない。
私は、この2つが鉄則だと認識しています。
これとは逆に、キャッシュポジションを重視して待った方がいい投資商品、
というのは存在するのでしょうか?興味あります。
[6893] no name(2020-07-28 18:15:33)
事業者データ比較等で新規募集していない貸し倒れ業者を外して、新しい業者を増やすなどは実施しないのですか?
[6872] 匿名(2020-07-28 12:13:35)
カナメ先生
6837です。ご教示ありがとうございます。安全性の高いファンドに投資を継続し、リスクを体感してみます。
[6865] カナメ先生(2020-07-28 10:25:09)
さん
今期の決算書はまだ出ていないように思うのですが、私の見逃しでしょうか?
[6809] no name(2020-07-27 19:15:48)
カナメ先生
クラバン久しぶりのキャンペーンですね!因みにクラバンの今期の決算レポートされました?
[6627] カナメ先生(2020-07-24 09:45:46)
さん
SBIソーシャルレンディングが6割程度で、残りは「CREAL、オーナーズブック、クラウドクレジット、クラウドバンク」あたりに分散投資しています。
[6618] no name(2020-07-24 06:05:41)
カナメ先生
現在の投資先比率を教えていただけないでしょうか?
今でもSBIがそれなりの比率で運用されてますか?
[6552] カナメ先生(2020-07-23 10:13:20)
さん
私もアンチの可能性があると考え、IP等からログをチェックしましたが、純粋にクラクレ投資家の方でした。出来るだけ無意味な対立が起こらないように気を付けます。
[6495] no name(2020-07-22 21:45:03)
アンチがヘイトを集めるために書き込んでるとしか思えないのですが
6493みたいなのブロックできないのでしょうか
普通にクラクレに投資している人間として非常に気分が悪いです
[6089] 通りすがり(2020-07-17 17:29:37)
SBIのスポット取引金価格が実際の地金相場価格と違うのは何故ですか?
[5525] no name(2020-07-08 21:56:29)
雑所得が対象になりましたが持続化給付金を申請された方いらっしゃいませんか?
[3725] カナメ先生(2020-06-08 10:23:21)
さん
ご指摘、ありがとうございます。
イレギュラー(延期)が起きたため非表示になっていたようです。
[3636] no name(2020-06-07 11:19:34)
持続化給付金が6月中旬からフリーランス・雑所得も対象になるって事はソシャレンでも申請可能になるんですよね?
100万は大きい。
[3462] no name(2020-06-05 13:58:20)
ファンド横断比較、SAMURAI取れてないですね
https://www.samurai-fund.jp/fund/detail?fund_id=384
瞬殺で既に終了ですが
[3067] no name(2020-05-28 19:09:25)
さん、カナメ先生。
根本的なところで返済能力が不足している借り手に対して、リファイナンスの形で上手く貸し続けている業態に査察が入って、本当に立ちいかなくなった。
某業者の問題は、そこが原因だったんだろうなと感覚的に思っていまして。
お返事、ありがとうございます。勉強になりました。
[3047] カナメ先生(2020-05-28 10:24:35)
さん
リファイナンスの目的は「資金繰り」以外にも、「金融リスクの分散」「低金利ローンへの切り替え」などがあります。
例えば、返済期日までに計画していた案件が売却できなかった場合にはリファイナンスを行います。この時点で貸してくれる金融機関が無ければデフォルトになります。
借手に資金的余力が十分にある場合や、担保価値余力が十分にある場合(LTVが低い)はリファイナンスを行い続けることができます。
[3044] カナメ先生(2020-05-28 10:00:22)
さん
私も基本的には2923さんの説明してくれた通りだと考えています。ただ、1つのローン契約内で早期返済が発生した場合はLTVが少しだけ低くなります。
[3007] no name(2020-05-27 19:16:24)
デフォルトにはならないけど、そんなところに金貸すと思う?
フリーローンじゃないんだから
[3003] no name(2020-05-27 19:02:46)
ご質問です。ストレートな表現でお伺いしますが、
借りたお金が期日になって返せなかった時に、また新たに借りて返すことを
リファイナンスという。これを繰り返せばデフォルトにはならない。
この認識って間違っているのでしょうか?
[2923] no name(2020-05-26 10:42:08)
カナメ先生ではないので間違ってるかもしれませんが
SBISLの不動産担保ローンファンドは複数のファンドの集合体です
運用予定表を確認頂ければ分かりますが
オナブやLENDEXのファンドを10本くらい集めた感じ
個々のファンドのLTVが70%以下で償還されたものから順次返済
当然担保もリリースされますのでLTVは低くなりません
SAMURAIが昔出してたメザニンローンファンドというのは
運用と共にLTVが下がったりシニアになったりというステキなファンドでした
[2917] no name(2020-05-26 10:19:21)
カナメ先生
質問します。
いかにも初心者ぽい質問になりますが、お許し下さい。
SBIの不動産担保ローン事業者ファンドは14ヶ月の貸付期間中も概ね月毎に元本の償還がなされ、6ヵ月後には元本の約5割が償還されている事もしばしばです。
この場合ごく単純に、募集時:LTV70%以内→6ヵ月後:超低LTV化(先順位の有無や額が判らないので、この表現にしました)・・・と考えて良いでしょうか?
[2275] カナメ先生(2020-05-15 15:50:45)
・汚い言葉
・暴力を連想させる言葉
・会員限定情報の公開
・火に油を注ぐような投稿
・あまりのも無意味な投稿
・私が嘘だと判断できる投稿
・特定事業者への粘着質な誹謗中傷
などを基準にしています。
[2273] 匿名(2020-05-15 15:15:49)
カナメさんに質問
どのような基準で投稿の削除されてますか?
[1257] カナメ先生(2020-04-27 10:02:12)
さん
現時点では大株主がJトラストの藤澤さんなので、嘘のメール報告をすることはない(訴えられて不利になることはしない)はずです。不動産の売却額から経費を引いた分は返ってくるものと考えています。
[1187] no name(2020-04-25 19:12:11)
カナメ先生様
maneoのメールでの報告が虚偽ということはあり得ますでしょうか?
maneoの関連会社がすべて倒産したらお金が一切もどらない可能性もあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
[1152] カナメ先生(2020-04-25 09:15:24)
さん
たしかにmaneoの不動産売却にはあまりにも時間がかかっていますね。
SBISLやFANTASの対応の早さが真っ当なのだと思います。
[1024] no name(2020-04-23 11:37:58)
<1015
カナメ先生
有難うございます。
SBISLはかぼちゃの馬車の不動産の売却とても早かったのですが、
比較するとmaneoは何もしていないに等しいと思います。
とんでもない会社にお金を渡してしまったなと悲しくなります。
何一つ証拠の提示もないので嘘の報告を毎月送ってきているのだと思っています。
[1015] カナメ先生(2020-04-23 09:48:49)
さん
・O社:石垣市(第1順位・イシコ・土地建物)
・J社:千葉県(第1順位・イシコ・土地建物)
・EG社:新座市(第1順位・イシコ・土地・TAS評価)
以上の3案件ですね。
・石垣島:ホテル開発案件。開発許可が通っていない。
・千葉県:収益物件。購入検討者は複数現れた。
・新座市:TAS評価は高いが、前所有者より処分禁止の登記をされた。
このような状況です。
コロナの影響もあり、どの案件も非常に厳しい状況だと思われます。
特に石垣島のホテルは難しいところです。
千葉県と埼玉県新座市に関しては、郊外物件という立地が難点ですが、第1順位の抵当権が救いです。不動産自体に価値はあるはずなので、表面化していない致命的な問題がないことを願うばかりです。
[1009] no name(2020-04-23 09:17:49)
昨日メール送らせていただきました。
[942] no name(2020-04-22 12:19:16)
さん
よろしければ個別にメールください
zrece93907@yahoo.co.jp
[935] no name(2020-04-22 10:29:19)
具体的な金額は差し控えさせていただきますが、
合計で一般的なサラリーマンの手取りでなく年収は超えていると思います。
毎日胃が痛いです。
[890] no name(2020-04-21 17:47:24)
さん
差し支えなければそれぞれいくら投資されているか教えてください
[876] no name(2020-04-21 13:30:53)
カナメ先生
お返事有難うございます。
私がmaneoに投資しているのは某サイトで安心できると勧めていたイシコ案件です。
【不動産事業者J社】千葉県エリア 不動産担保付きローン
【不動産事業者O社】沖縄県石垣市エリア 不動産担保付きローン
【事業者EG社】埼玉県新座市エリア 不動産担保付きローン
上記3件です。
石垣島のは特に問題ありそうで心配です。
担当者一覧には掲載されていますが、もう会社にもいるのかどうか・・
自分の愚かさを嘆く日々です。
アドバイスいただければ助かります。
宜しくお願い致します。
[859] カナメ先生(2020-04-21 10:20:52)
さん
maneoは担当や案件によって大きな差があるので何とも言えません。
競売に出しても売れていない物件があるようなので、そのようなファンドに関しては完済は期待できず、返済率に関しても非常に心配です。
[816] no name(2020-04-20 13:35:11)
カナメ先生
maneoで期失があります。
毎日不安で堪りません、maneoが倒産したら担保にとっていたものがあっても
投資したお金は戻ってこないのでしょうか?
競売の申立を行っているとメールで連絡が届きますが、
全く進展があるように思えません。
詐欺ではないのかと疑っています。
どうるなるの見通しをいただければ助かります。
宜しくお願い致します。
[8662] no name(2020-03-27 10:29:37)
投資先を考える上で参考になりました。
ご教示ありがとうございました。
[8628] no name(2020-03-26 15:14:06)
コレを読んで頂ければ
https://social-lending.online/qanda/sociallending-disclose2019/
[8627] no name(2020-03-26 15:07:04)
少し前まで、1社の貸付案件だけをファンドにすると、投資家に無免許で貸金業をさせることになる、という金融庁の見解から、匿名化&複数化にする仕組みになりました。
ファンドを組成する際に、都合よく2社目の資金需要者が見つからないので、大体の業者は子会社等を第2案件企業にして少額を借りさせ、形式上の複数化をしていました。
その名残だと思われます。
[8626] no name(2020-03-26 14:53:43)
LENDEXなどで案件2として1万円ほどの融資が案件に含まれることが
ありますが、これはどのような目的のものか分かる方居られたら教えて下さい。
[8280] カナメ先生(2020-03-23 09:39:34)
さん
リクエストありがとうございます。
簡易的なものになってしまいますが、アキユキくんに作成を依頼しました。
[8172] 3年目(2020-03-22 08:42:55)
カナメ先生へ
参考になる資料ありがとうございます。2009年1月から2020年2月の募集総額の集計表となっていますが、2020年2月時点における「運用中」の各社別募集総額を教えていただけませんか。AH社の運用期間が短いので、残高のウェイトを知りたいと思っていました。
[8072] no name(2020-03-21 12:16:24)
ここでロボアドを扱う必要は無いと思いますが
ロボアド掲示板を作って雑談板から隔離したほうが良いかもしれません
株価変動が大きい間はロボアドの話は出続ける可能性が高く
せっかく立ち上がってきた不動産クラファンが埋もれてしまうように思います
[6599] no name(2020-03-11 17:44:32)
オナブ
川口市マンション素地第1号第1回
3月11日 18:00募集開始予定
[4799] no name(2020-02-24 15:42:48)
カナメ先生
ありがとう。
ビックリしましたC=(^◇^ ; ホッ!
[4797] カナメ先生(2020-02-24 15:35:10)
私の操作ミスでDBを削除してしまいました。
先ほどバックアップからの復旧を完了いたしました。
[4796] no name(2020-02-24 15:29:56)
今朝4時から15時過ぎまで、何で約12時間分の投稿が一気に削除されてるの!!??
ウェイボー??
[4738] no name(2020-02-23 22:43:03)
>3685
損失額というのは具体的にどんな損失のことでしょうか。
不確定な損失は経費として認められません。
SL事業者からの年間取引報告書などに明記されている損失もしくは入出金手数料など、あとから問われても明確に説明できるものであれば経費として計上できると思います。
期失や延滞中の投資資金は未確定なので経費には計上できません。
[4410] no name(2020-02-21 11:32:03)
ポケファン、本日12:30より2件募集があるようです
[3840] カナメ先生(2020-02-17 09:37:24)
> 3805さん
ご意見ありがとうございます。今のところルール化が間に合わずに私の感覚で削除しております。状況次第では一連の論争に関連する全ての投稿を削除することもあるので、納得がいかないかもしれませんが掲示板を正常に運営するためにご理解いただければ幸いです。
・汚い言葉
・暴力を連想させる言葉
・会員限定情報の公開
・火に油を注ぐような投稿
・あまりのも無意味な投稿
・私が嘘だと判断できる投稿
今のところこのような投稿を削除しています。
[3811] no name(2020-02-16 22:09:12)
3805
書き込みはカナメ先生が判断している事だから運営面での総合的な判断で普通の事
[3688] no name(2020-02-15 19:50:12)
すみません、自己解決しました。
解説ページに経費に記入と書かれてますね。
[3685] no name(2020-02-15 19:47:08)
損失額の確定申告の方法ですが、損失額は雑所得の経費の欄に記入すれば良いでしょうか?
[2999] no name(2020-02-11 13:11:09)
>カナメ先生
ありがとうございます。参考の上で投資の如何を判断しようと思います。
[2982] カナメ先生(2020-02-11 11:12:33)
さん
FUEL(フエル)オンラインファンドについて簡単に調べてみました。
あくまで簡易的な見解であることをご了承ください。
≪URL≫
https://www.fuelgr.co.jp/
https://cre.fuel-onlinefund.jp/
≪ポイント≫
・FUEL(フエル)オンラインファンド
・第二種金融商品取引業登録業者
・ファンド事業者ごとの専用サイトをFUELが運営
・共同代表の細澤聡希氏はドイツ証券で上場企業のファイナンス支援を経験
・Fundsを「面白いアプローチ」として参考にしている
・プロジェクト投資を提供したい
・1号案件は「物流施設、3.0%、12ヶ月、1000万円」という条件(CRE)
≪見解≫
Fundsやmaneoに近いシステムです。個人的には提携事業者ごとに専用サイトを作るシステムはあまり好きではありません(化ける可能性はあり)。また、1号案件は東証一部のCREグループなので信頼性への不安はありません。
利回りなどの諸条件は「SBISL・クラバン・クラクレ・オーナーズブック」のように自前で調達してきているサービスに比べると低くなりそうです。
ただ、Fundsに比べると営業力が高そうなメンバー(米国公認会計士、元ドイツ証券、J-REIT立ち上げ、元カーライル)なので、上記事業者(好条件)とFunds(低リスク)の間を埋める存在になる可能性はあると考えています。
どのように発展していくのか楽しみです。
[2974] no name(2020-02-11 09:57:19)
カナメ先生はFUELオンラインファンドについてどの様な見解をお持ちですか?
[2882] カナメ先生(2020-02-10 13:40:49)
さん
システム上のバグでした。修正いたしました。
ご指摘ありがとうございます。
[2867] no name(2020-02-10 10:22:30)
張り付けたアドレスを飛ばせるようにするには
何か技が必要なのでしょうか
例えば2852と2627は同じアドレスですが
前者はリンク、後者はテキストになっています
[2076] no name(2020-02-04 10:57:16)
十分です。
ありがとうございました。
[2069] カナメ先生(2020-02-04 09:31:21)
さん
申し訳ありません。
法律面はあまり詳しくなくて分かりません。
基本的には借手が返せるかぎりは延滞期間も金利が発生する契約になっていると思われます。
[1959] no name(2020-02-03 16:14:47)
ありがとうございます。感謝ですw
もうひとつ、ついでに!
これは法律上の決まりですか?それともケースバイケース?
[1949] カナメ先生(2020-02-03 13:13:54)
> 1566さん
ペルー案件は「返済は若干遅延するものの、遅延した分の利息(ファンドの利益)も追加で分配をさせていただける予定」との返事をいただきました。
延滞損害金は発生しないとのことです。
[1936] カナメ先生(2020-02-03 09:56:54)
> 1566さん
私は「延滞中の金利は発生する」と認識しています。
遅延損害金が発生するのかは不明です。
クラクレに問い合わせてみたので後ほど回答いたします。
[1767] no name(2020-02-02 14:09:00)
プライオリティー高い質問事項だと思います。それにより黒字だとしたら完全に顧客本位では無いですからその様な事業者は明確にすべきと思います!
[1589] no name(2020-02-01 18:24:55)
お返事ありがとうございます。
特に決まっていないけど状況に応じて、ということですね?
それなら全て「払わない」になりそうだけど。。。
払う場合は顧客(投資家)への誠意ってところかな?
[1577] no name(2020-02-01 17:26:14)
ケースバイケースではないかと
同じ会社(例;クラクレ)でも
カメルーンは多分延滞扱いで支払われていないだろうし
ペルーは延長扱いで支払われたらしい
https://www.sl-gakkou.com/detail/10/544.html
[1532] no name(2020-02-01 13:19:59)
再エネ案件の善し悪しについて、買取価格と(開示されてる場合は)貸付先の財務以外に基準がよく判らないのですが、査定方法をご存知ですか?
[1257] アキユキ(2020-01-31 10:05:27)
さん
ありがとうございます。
ネクストシフトファンドのシステムも調整してみました。
[1234] no name(2020-01-31 08:09:02)
ネクストシフト
本日10時に「ジョージア中小企業応援ファンド2号」募集の模様です
尚
2020.1.08「カンボジア農家さん応援ファンド6号」の募集を開始!
2020.1.10「モンゴル農家さん応援ファンド3号」の募集を開始!
だそうです
地味だが頑張っている模様
[1119] アキユキ(2020-01-30 10:41:38)
さん
ありがとうございます!とても励みになります。
SAMURAIはPDFだったり非公開になったりURLが違ったり中々取得も難しいですが、少しづつ調整していきたいと思います。
[1114] no name(2020-01-30 10:24:53)
ちなみに本日12時のSAMURAI第2弾も未反映ですね
こちらはHPが作りかけでコロコロ変わっているようなので
しばらくは自動取得は無理な気がします
ガンバレ!
[9586] no name(2020-01-22 14:55:57)
オナブ
渋谷区マンション底地第1号第1回
募集開始日;1/7→1/22
[9458] アキユキ(2020-01-21 10:27:50)
さん
ご指摘ありがとうございます。
システムに不備があり取得できていませんでした。
[9456] no name(2020-01-21 09:45:16)
RENOSY
1/27に14号募集開始です
(未だに13号も反映されていないし、かわいそうだよりのしい)
[9228] no name(2020-01-19 09:54:49)
SLは辞めた方が良いです、どうしてもならSBI一本で不動産担保付きで
担保は東京都内に限る。
[9047] アキユキ(2020-01-17 10:15:03)
ご指摘ありがとうございます。
度々申し訳ございません。
次こそはしっかりとれるよう調整したいと思います。
[8981] no name(2020-01-16 21:05:32)
最新ファンド横断比較
Fundsのあんばい#5
本日→1/23
2ヶ月→12ヶ月
2万円→193M円
以前もFundsはうまくとれていなかった気がします
[8068] no name(2020-01-08 00:14:32)
源泉徴収されていても、利益20万越えたら確定申告しなければいけないのでしょうか。本来なら期失分で相殺されて、申告しなくてよいはずなのにね。
[8029] カナメ先生(2020-01-07 18:25:10)
さん
クラウドクレジットの案件次第だと思いますが、全体的にリスクは高まります。その分、リターン(利回り)も高まるはずなので悪いことばかりではありません。
当面は為替ヘッジ付きファンドを多めに投資するのが好ましいと考えています。
円高&株安に関しては「デフレ」を誘発するため好ましい流れではありません。「不動産担保の余裕率」や「楽観的なプロジェクトファイナンス」に気を付ける必要があります。
[8017] no name(2020-01-07 17:45:32)
カナメ先生
今、中東で揉め事が起きており、この先世界大戦に発展してしまうようなことになった時、
海外案件(クラウドクレジット)への投資はリスクが高まるとお考えですか?
また、円高、株安が進みそうですが、日本国内の案件にも影響はあるでしょうか?
先生の見解をお伺いしたいので、よろしくお願い致します。
[7973] no name(2020-01-06 15:50:16)
カナメ先生
お忙しい中、早速のご教示ありがとうございます。
確定申告の詳細方法まで掲載して頂きありがとうございました。
e-Taxでの申告は、自分のような機械オンチにはまだ無理な気がしていますので、書面で提出しようと思っています。
[7972] カナメ先生(2020-01-06 13:43:29)
さん
添付しなくて大丈夫です。
[ソーシャルレンディングの確定申告のやり方]
https://www.sl-gakkou.com/detail/1/410.html
[7970] no name(2020-01-06 12:32:51)
初心者で無知ですみません。確定申告の際、各ソーシャルレンディング会社の取引残高証明書は添付する必要があるのでしょうか?教えていただけるとうれしいです。
[7959] no name(2020-01-05 22:55:11)
私も登録し、今出ている2案件に5万円分ずつ応募しました。
抽選なので、当たればよし、外れればそれまでと思っています。
しかし、扱っている物件は担保価値としては申し分ないものですし、劣後もあるので損する可能性はまずないと思っています。
投資家情報集めかどうかは今後を見てみないと何とも言えません。そうでないことを祈ります。
[7958] no name(2020-01-05 22:45:50)
確定申告は皆さんどうしますか。
自分の所得税率は20%なので、ソシャレンの雑所得扱いの税率20.315%と比べれば、ほんの少しだけ税率が低いので、確定申告で総合課税にすればほんの少しだけ還付されるかもしれません。また、自分の場合上場株式の配当所得も20万以上あるので、配当控除分も考慮すればさらに還付される可能性があります。今年は損失がほとんどなかったので、申告分離でなく総合課税を選択しようと思っています。この考え方は間違いないと思ってよろしいでしょうか。
[7031] no name(2019-12-21 12:01:02)
シーラファンディングって、どうなのかなあ。
一応登録だけはしたけど、短期の案件ばかりみたいだし、ランドネットみたいに実物資産投資へ誘導するための情報集めだけなのかなあ。
[6941] カナメ先生(2019-12-20 13:22:06)
さん
ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。
[6892] no name(2019-12-19 22:14:49)
アメリカンファンディング掲示板が正常な事業者掲示板になっているようです
[6149] カナメ先生(2019-12-10 09:20:05)
さん
JCSのグーグルマップ全調査は私のブログではありません。
https://lindea.net/asset/sl/griffla_map/
管理人さんの名前が一緒ですね。
[6140] no name(2019-12-10 05:19:54)
カナメ先生
お疲れ様です。
好評のあったJCS「再エネの設備認定済み物件をグーグルマップで全調査」の、続編は予定されておりませんでしょうか?
噂ばかりが飛び交っており、現状を知りたく思っております。
[5375] no name(2019-12-01 09:00:30)
期失案件、消滅時効ってあるのか不安になりました。
時効について知っている方、教えてください。
時効中断を行わなければ、債権が消滅??
[5202] no name(2019-11-29 16:31:11)
Fundsの「底地くんファンド#1」
予定運用期間;約11ヶ月
募集金額;50M円
が、最新ファンド横断比較では
運用期間;3ヵ月
募集金額;3万円
になっています
以前もFundsのデータはおかしかった
データ取得ソフトに問題があるのでは?
[5181] no name(2019-11-29 10:38:30)
>
>>カナメ先生
なるほどです!
すっきりしました!ありがとうございます!!!
[5180] カナメ先生(2019-11-29 10:27:35)
さん
さん
質問&解説ありがとうございます。
5179さんの言う通り「拘束期間」が要因です。
次のファンドに入れるまでのロスを考えると、さらに利回りが下がります。
[本当の利回り計算機]
https://www.sl-gakkou.com/tools/rate_calc/?pct=5
[5179] no name(2019-11-29 09:59:18)
前後に拘束期間が付くからでは?
特に不動産クラファンでは両方1ヶ月くらいあったりする
すると運用4ヶ月でも拘束期間は6ヶ月になるので拘束期間あたりの利率は下がる
ちなみにソシャレンでも拘束期間は業者によって違い
LENDEXは鬼のように短い
[5178] no name(2019-11-29 09:50:56)
こちらのサイトを参考にソーシャルレンディングを勉強させていただいてます。とても参考になります。ありがとうございます!
一つ質問させてください。
https://www.sl-gakkou.com/detail/1/12.html
こちらの記事の
「短いほうが「現金化」や「リスク回避」の面で有利ですが、「実質利回りが下がる」&「手間がかかる」ことを考えると、ある程度の運用期間がベターです。私は1年間前後のファンドを好みます。」
と書かれてますが、
運用期間が短いと、なぜ利回りは落ちるのでしょうか?
どの運用期間でも、年利は変わりはないのかな?と思ってるのですが。
お忙しいところ失礼しますが、ご教授いただけますと幸いです。
[5150] no name(2019-11-28 21:38:29)
10/17のSAMURAIのJトラスト保証付き SAF-Jトラストグループ ビジネスローンファンド2号
現在運用中ですがファンド横断比較だと募集中になっています
満額にならずに運用に入ったものは募集中のままになってしまうのかもしれませんね
[5019] no name(2019-11-27 09:20:50)
enjinにログインしようと思っても
なかなかできない
パスワードリセットしても
一緒
どう言う事でしょう?
知ってる方教えてください
[4590] カナメ先生(2019-11-22 09:10:01)
ご指摘ありがとうございます。
もう少し様子を見てみたいと思います。
[4579] no name(2019-11-22 00:09:02)
4572,4573
又、FACTAの会員向け記事のコピペですね
多分アク禁にしないと延々続けると思いますよ
レンダータウンのときもそんな感じでしたから
[4568] no name(2019-11-21 20:30:46)
オーナーズブックの新案件来てます
中野区戸建素地第1号第2回
本日10:00開始でした
(突然で驚かれている方もおられるようですが、
先着は数日前の開示、抽選は開示と同時に募集が妥当かなと思います)
[4566] no name(2019-11-21 19:57:28)
リースバック事業「あんばい」ファンド#4
運用期間が2ヶ月になっています
12ヶ月の間違いと思われます
[4520] カナメ先生(2019-11-21 09:43:10)
さん
ご指摘ありがとうございます。削除いたしました。
一部引用して自分の意見を述べるのは問題ありませんがコピペは削除いたします。チェックが行き届かない場合はご指摘いただければ幸いです。
[4516] no name(2019-11-21 09:31:58)
4489,4490のような他所の記事のコピペは
著作権の問題もありやめさせるべきではないかと
レンダータウン閉鎖の1要因に著作権無視が
横行していたこともあるのではないかと考えています
(しかもコレ、FACTAの会員向け記事ですよね)
[4134] no name(2019-11-17 14:15:45)
Renosy
13号も募集中ですよ
[3729] no name(2019-11-13 00:58:36)
銀行の反映時間を調査してみるのも面白いかもしれません
経験的にLENDEX、CREALはネット銀行なので速攻で反映されますが
オナブ掲示板だと送りネット受け三菱UFJもそこそこ早いようです
送りが三菱UFJだと早朝反映だったような記憶があります
一番モッサリなのはみずほ
ネット送金でもみずほ送金でも絶望的に遅かった気がします
[2935] カナメ先生(2019-11-04 14:40:08)
さん
リクエストありがとうございます。
優先的に更新するようにいたします。
[2932] no name(2019-11-04 14:03:43)
各事業者のファンド分析をそろそろ更新して頂けないでしょうか?
[2586] no name(2019-10-31 22:37:58)
りのしい
11/15 12号が反映されていますが13号もあるようです
心を入れ替えたかりのしい
[2296] アキユキ(2019-10-29 15:40:58)
さん
ご指摘ありがとうございます。システムに不備がありましたので修正いたしました。
[2292] no name(2019-10-29 15:07:48)
最近クラバンの米ドル建カリフォルニア不動産が横断比較に反映されていないように思います
ドル建てはスルーなのかと思いましたが10月頭くらいのは反映されている
何か問題ありでしょうか
[1317] カナメ先生(2019-10-18 09:10:26)
> 1263さん
ご提案ありがとうございます。検討させていただきます。
[1264] no name(2019-10-17 17:35:21)
1%前後とのこと。3億売っても300万円。
[1253] 匿名(2019-10-17 12:37:06)
カナメ先生
1183です。回答ありがとうございました。内容みていると以前よりリスクが高くなっており、物件選ぶにあたり躊躇する案件が増えてきた感があります。
これが本当のソシャレンなんでしょうか?ね。経験が浅いのでマネ感高めて行きます❗
[1248] カナメ先生(2019-10-17 10:42:06)
さん
SBISLのデータを見る限りでは利回りは上昇傾向にあります。
https://www.sbi-sociallending.jp/total_results
少し前までスルガやTATERUの事件で一時的に不動産投資に対する金利が上がっていました。その影響で下がっているように感じるのかもしれません。
さん
重要事項説明書などを確認してみましたが記載はありませんでした。
「本組成企業から業務委託料を受け取っております」の文言のみです。
以前、Fundsに問い合わせたときは「○%を上限にしている」と聞きましたが、サイト掲載は許可されませんでした。
さん
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
[1183] 匿名(2019-10-16 18:29:25)
カナメ先生
お疲れ様です。
最近、大手のレンディング会社は運用期間が長目で利回りも下がって来ているように感じるのですが、業界的に何か流れが変わって来ているでしょうか?たまたま重なっているのでしょうか?特に大手しか投資してないのですが。
[1178] no name(2019-10-16 17:40:49)
カナメ先生、fundsの手数料ってどこかに記載ありますでしょうか。利回り2%なのに抵抗感があり、手数料控除前の金利水準を知りたいと。
[1177] no name(2019-10-16 17:19:26)
SBIのカンボジアの利回りが0.0%になってますよ?
[9991] カナメ先生(2019-09-28 09:14:25)
さん
クラウドリアルティ、意外と出していますね。
情報ありがとうございます。掲載検討いたします。
[9971] 匿名(2019-09-27 20:24:40)
カナメ先生はクラウドリアルティについては個別に取り上げないのでしょうか。たまにファンドが出てます。頻度はfundsくらいです。
[9556] 匿名(2019-09-21 12:48:30)
CAMPFIRE Ownersから、口座開設を断られました。今までいろいろなソシャレン事業者に登録してきましたが、断られたのは初めてです。自慢ではありませんが、年収、金融資産とも1千万円超え、住宅ローン等借金なし、投資経験20年以上の私ですが、なぜ断られたのか理解に苦しみます。
どなたか申し込まれた方で、同様に断られた方はいらっしゃいますか?また、逆に断られなかった方、どういう条件で断られなかったのでしょうか。断られた原因は何だったのかが知りたいです。よろしくお願いします。
[9076] 匿名(2019-09-14 20:15:13)
いたらどうなのさ。
[9075] no name(2019-09-14 20:13:04)
これまで国内案件しかやったことなかったけど、クラクレのTポイントキャンペーンが魅力的なのでクラクレを開始してみる方、いませんか?
[9074] no name(2019-09-14 20:13:04)
これまで国内案件しかやったことなかったけど、クラクレのTポイントキャンペーンが魅力的なのでクラクレを開始してみる方、いませんか?
[8827] 8795(2019-09-10 19:57:50)
皆さん、ありがとうございます。
クラクレも検討してみます。
[8813] アキユキ(2019-09-10 14:36:30)
> 8809さん
ありがとうございます。色々と調整して様子を見てみます。
[8809] no name(2019-09-10 14:07:53)
Fundsが未だ募集中になっています
抽選と先着の切り替えがうまくいってないのかもしれません
[8798] no name(2019-09-10 09:50:04)
さん、私もクラクレをお勧めします。海外特化なのでとっつきにくさもありますが、為替ヘッジ付き中心に分散投資すれば良いかと。
[8796] カナメ先生(2019-09-10 09:03:57)
> kakoさん
簡易的に以前の記事を見る方法があります。
後日、正式に実装します。
≪サンプル≫
https://www.sl-gakkou.com/bbs/139/0/100/
https://www.sl-gakkou.com/bbs/139/100/100/
≪仕様≫
https://www.sl-gakkou.com/bbs/[掲示板ID]/[遡る記事数]/[表示件数]/
[掲示板ID] : 139=全ページ、358=SBISL、488=クラウドバンク etc
[遡る記事数] : 0=最新から表示、100=100投稿前から表示
[表示件数] : 100=100投稿表示、1000=1000投稿表示(最大1000)
[8795] no name(2019-09-10 09:01:45)
さん。
おお、有難うございます。
SBISLも検討していたのですが
こちらも検討してみます。
[8794] no name(2019-09-10 08:58:40)
さん カーテン越しじゃない、ガラス張りの業者もありますよ。クラウドクレジットとか。
[8793] no name(2019-09-10 08:52:33)
さん。
いや、そうですよね?
私もSLを検討しているのですが
コレって素人発のサブプライム案件じゃないの??って
思ったらコレ投資???
カーテン越しの博打じゃないの?って思ったのです。
[8792] no name(2019-09-10 08:49:19)
そりゃあなた、あんな高利回りは、一か八かの博打だからです。
堅実でお金のある人間は、95%元本保証で利回り3%の銀行の投信やりますよ。
[8790] no name(2019-09-10 08:29:05)
何で銀行が見限っている案件しかないSLに
ド素人の人間が投資して無傷でリターンを得られる。と言う
発想が出るのでしょうか?w
[8747] kako(2019-09-09 10:00:12)
いつもお世話になっております。東京都千代田区エリア 不動産担保ローン(CS社)競売の入札開始日が9月5日なのですが、maneo掲示板に裁判所の事件番号か何かの事を書かれた過去記事を探してみたのですが1つの掲示板は200になるとそれより古い記事は削除されるのでしょうか?
[8650] 匿名(2019-09-07 23:15:38)
期失案件、そろそろ損益確定してもらわないと、来年の確定申告に間に合わない。
このまま越年で損益確定できなければ、何年か先に確定したときにまとめて申告できるのだろうか。それとも過去分は過去の年度にさかのぼって申告するのだろうか。
詳しい方、解説願います。
[8268] カナメ先生(2019-09-02 20:55:38)
修正いたしました。
改善依頼ありがとうございます。
[8243] 改善希望(2019-09-02 18:49:52)
グリフラ掲示板を利用させて頂いてるのですが、maneoの投稿と混在しており見づらいです。
グリフラのみの表示にして頂けないでしょうか。
ご検討を、宜しくお願いします。
[7576] カナメ先生(2019-08-23 10:08:45)
> kakoさん
金は難しいです。実需と希少性があるため、持っていると安心感があります。
私も何度か現物の購入を検討しましたが、今のところ金ETFを少量持っている程度です。
買わなかった理由はロス(手数料など)の大きさです。
世界的にインフレ傾向ですので、現金で持っているよりは良いと思います。
[7573] kako(2019-08-23 08:55:31)
カナメ先生、お世話になっております。
こちらはソーシャルレンディングの投資の学校なんでこの質問がふさわしいかどうかわからないのですが
金の購入に関して何かお考えがありますか?
数年前に金は盗難や紛失・戦争時は軍隊が金の製品を集めに家庭訪問される(?)などのリスクがあるので少量だけ購入しました。
最近手数料を加味してもプラスになっていることに気が付きましたのでよろしくお願いします。
[7487] カナメ先生(2019-08-22 10:24:37)
> 7423さん
はい。maneoとLCレンディングは全く別の会社です。
[7423] no name(2019-08-21 10:33:46)
先生 LCレンディングは、当面潰れはしないことは、状況から推測できましたが、
maneoは、LCレンディングと関係がなく、LCレンディングとはまったく別のものとして考えなければならないのでしょうか?
[7305] カナメ先生(2019-08-19 09:30:25)
LCを延滞事業者以外BBSから外しました。
[7282] no name(2019-08-18 23:41:30)
くだらない憶測で煽りあっている
LCは延滞事業者以外から除外してほしい
[7253] no name(2019-08-18 16:45:06)
他所の記事(しかも会員登録必要な記事)の
リンクすら張らない無断盗用は何等かの取り締まりをしないとマズイ気がします
[7051] カナメ先生(2019-08-16 13:07:52)
さん
全ページ共通掲示板からの投稿でエラーが発生していたので修正いたしました。
ご指摘ありがとうございます。
[7047] カナメ先生(2019-08-16 12:59:06)
さん
基本的には削除していないのですが「重複投稿」「殺意」「完全な嘘」「荒らし行為」などは削除しています。また、それに連動する投稿も削除しております。
7029さんの投稿(7020)に関しましては重複をご指摘いただいておりましたが、元となる重複投稿(7019)を削除したため、7020の投稿も削除させていただきました。
ご心配をおかけして申し訳ありません。
[7032] no name(2019-08-16 12:14:33)
android端末で掲示板選択して投稿ボタンをクリックしても反映されないようです。
掲示板に移動すると書き込めるんですけどね・・・。
[7029] 匿名(2019-08-16 11:46:05)
カナメ先生
投稿文が反映されなくて、消えてしまう場合があるのですが、何か制限があるのでしょうか。
[6693] no name(2019-08-09 20:23:01)
6691さん
期失くらった投資家を見下したような
発言はやめましょう
[6691] 6659(2019-08-09 20:11:44)
ありがとうございます
これで少なくとも延滞事業者以外掲示板はレンダータウン閉鎖前の
のんびりした感じに戻ればよいなと思います
※ 最大300件まで表示しています。