カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(992)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

トラストレンディング掲示板

関連記事 : エーアイトラスト(トラストレンディング)事件を徹底解説&時系列まとめ
[5568] no name(2023-09-18 00:36:40)
5452
[5452] (2023-09-15 17:17:39)
白石は、無罪不起訴で釈放、普通に仕事してるよ。

仮想通貨詐欺で逮捕されてた。
[5565] no name(2023-09-18 00:28:48)
5525
[5525] (2023-09-17 10:01:01)
少額投資家には返金される可能性が高いですね。
本人訴訟も難しくないのでチャレンジしましょう。
本を1冊買って参考にやったら意外と簡単でした。
面倒くさい方は待っていても返金されないので諦めましょう。

とはいうものの時間がなあ。
[5525] no name(2023-09-17 10:01:01)
少額投資家には返金される可能性が高いですね。
本人訴訟も難しくないのでチャレンジしましょう。
本を1冊買って参考にやったら意外と簡単でした。
面倒くさい方は待っていても返金されないので諦めましょう。
[5524] no name(2023-09-17 09:57:27)
民事って、ほとんどが和解だね。
ということは、良くて3割とかじゃね⁉️
[5522] no name(2023-09-17 09:41:05)
5365
[5365] (2023-09-13 20:43:43)
Mさんは高速案件で勝訴している。
全額の返還と訴訟費用の支払いを命じられた…が、AIは支払いを行わず。

MさんはAIに対して財産開示請求を行った。AIは財産開示後
Mさんへ全額の支払を行った。

なぜ100%の返金は無いと言っている?実際に100%の返金は行われている。


少額だから応じただけですよ。
[5498] no name(2023-09-16 17:44:41)
少額投資中にトラレンの期失案件が出たので高額損失にならなくて済んだ。
たまたま運がよかっただけで、もっと早く投資を始めていたら大きな痛手を被っていただろう。
[5497] no name(2023-09-16 17:41:27)
5365
[5365] (2023-09-13 20:43:43)
Mさんは高速案件で勝訴している。
全額の返還と訴訟費用の支払いを命じられた…が、AIは支払いを行わず。

MさんはAIに対して財産開示請求を行った。AIは財産開示後
Mさんへ全額の支払を行った。

なぜ100%の返金は無いと言っている?実際に100%の返金は行われている。


高額投資者ならそこまでしてでも戦う価値があるよね。
でも、少額投資者はとてもそこまでする気力はないわな。
さっさと損金処理したほうが身のためだわ。
[5496] no name(2023-09-16 17:31:51)
船案件に投資してしまった。今でも後悔する。

今はドル円の取引。なかなか面白い。

今思えばあんな高額配当。なんで怪しいと思えなかったんだろう。

[5365] no name(2023-09-13 20:43:43)
Mさんは高速案件で勝訴している。
全額の返還と訴訟費用の支払いを命じられた…が、AIは支払いを行わず。

MさんはAIに対して財産開示請求を行った。AIは財産開示後
Mさんへ全額の支払を行った。

なぜ100%の返金は無いと言っている?実際に100%の返金は行われている。

[5314] no name(2023-09-12 19:21:46)
民事で勝訴ってどういう意味❓️
損害賠償金額が100%認められるいう意味だとしたら、100%勝訴はない。
勝訴という意味が1%以上認められるということであれあば、勝訴間違いない。
[5040] no name(2023-09-07 12:34:10)
お金は無いと言っているが
100万円以下なら出所は分からないが、どこからかお金が出てくるみたいだよ。
少額なら和解で返金事例が多数あるようだ。頑張れ!
[4872] no name(2023-09-04 14:29:51)
先日弁護士に相談しましたが、詐欺の場合はお金がほとんど残っていないことが多いため裁判に勝っても投資した金額を回収できるかどうかは不明。すでに集団訴訟が行われているならそこに先回りして自分だけ得するように動くのはほぼ無理、ということでした。
そのため、集団訴訟があるならそれに参加しておくのが結果的に一番良かったと思われます。裁判費用と投資金額の兼ね合いですね。
[4871] no name(2023-09-04 13:45:32)
久しぶりにこの掲示板にアクセスしましたが、やはりというか、1,2年前に比べて書き込みの数が減ってますね。詐欺師はこうやって被害者が諦めるのを待っているんでしょう。
自分はトラストレンディングには口座を作ったばかりでまだ何も投資をしない段階で問題が明るみに出たので被害にあいませんでした。当時は、ソーシャルレンディングの黎明期ということもあって、試しに、maneo、クラウドクレジット、オーナーズブック、SBIソーシャルレンディングに少額投資していました。結局オーナーズブックを除く3社は何らかのトラブルを起こしましたが、幸いにも自分が投資した案件は無事償還され被害から免れました。
ソーシャルレンディングは、業界最大手(maneo)や親会社(SBI)であっても全く安心できず、精神的な負担を考えると全く割に合わないと思い完全撤退しました。
[4505] no name(2023-08-27 20:31:05)
鈴木弁護士か日比谷のどちらかだろうね
裁判資料オークションに出してほしい
追っかけ訴訟したい
[4504] no name(2023-08-27 20:29:02)
訴訟起どっちのグループか解かんないけど
訴訟したグループ全額戻るという書き込みが消されたね
他言無用だったんだろう 元官僚だもん逮捕はさける
[4470] no name(2023-08-27 09:25:55)
ソフト開発、貸金業、事務代行など表向きはやってた事になってるが実態はSLで詐欺していた会社っぽいですねぇ・・5chの過去ログにも暴露話があったが、かなりヤバイ会社だったんだなあ。財務省や財務局のOBを広告塔にしているあたりも闇深い。
[4447] no name(2023-08-26 15:48:41)
もともと一部の訴訟してきた人にだけ返金して後はあきらめるのを待つつもりだったのでしょう。金がないとか言いながら個人訴訟でもされたら少額の和解金を即提示してくるのがいい例です。
人間は自分に都合のいいことを信じる習性があるから、詐欺仲間のアフィリエイターに訴訟を減らすようにいんちきインタビューもさせたのも効果がありましたね。
[4421] no name(2023-08-26 09:10:42)
訴訟組ならもうお金返ってきたのでは?下の書き方だと良い結果が出ていそうだね。
確かあおいは投資額の率で費用が決まっていたので少額でも参加しやすかったのでしょう。

当時は訴訟を起こしても返金されないという意見も強くあり訴訟に参加するか迷っていた方
も多数いたと思う。
結果、現状数年経って全く返金されてないことを考えると訴訟に参加した方が
良かったですね。

[4392] no name(2023-08-25 19:52:33)
少額だけど訴訟組。A事務所の集団訴訟なら、当時かなりお得な費用で引き受けてくれてた。あの条件でも乗らなかった人のことは理解できない。
[3993] no name(2023-08-15 06:41:06)
本来ならエーアイには資金が無く訴訟に掛かる弁護士費用も捻出できないはず
だが、いまだに高額の弁護士費用を払い続ける金がある。さて、どこから資金が
出てくるのでしょうか…
1年以上前に金がないから今後は弁護士立てずに自分でやると言っていたよね。
一生懸命アルバイトして弁護士費用を稼いでいるのかな?
又は、どこからかお金が湧いてくるのかな?……
[3597] no name(2023-08-06 20:39:54)
いえるとしたら大体の資金流出先が判明して
松本に投資家資金を詐取する意図、悪意しかないことがわかった位でしょうか。

私としては裁判前の重大な時期によくここまで情報を開示していただけたと考えており、最初にも書きましたが、投資家資金を詐取する意図、悪意はエーアイトラスト社に認められませんでした。
とかフェイクニュースを流していた詐欺師の仲間は何してるんでしょうね。

[3594] no name(2023-08-06 20:00:17)
訴訟組の皆さんちょっとくらい教えてよ
[3590] no name(2023-08-06 17:04:22)
訴訟組は弁護士事務所からメールで進捗状況が示されています。
何もしていない人には何一つないのでしょうね。
本当に取られ損です。
[3547] no name(2023-08-05 04:51:03)
3503
[3503] (2023-08-03 00:13:24)
訴訟で決着ついたら
訴訟に参加してない人にも少しは返ってきますか?

来ない。
[3511] no name(2023-08-03 20:05:08)
集団訴訟の情報はなかなか出てきませんね。
訴訟組は情報の漏洩に対して徹底していますね。確か5月に判決だから
そこから控訴されたとしても結審はそろそろだと思いますよ。
勝訴判決が出たら某弁護士のブログに掲載されるでしょう。いまだに掲載
されていないのでまだでしょう。

しかし、勝訴判決が出て支払い命令が出てもエーアイにはお金が無いことに
なっているので支払いはされないでしょう。残念ですが勝っても負けても。
流出した資金を見つける事ができれば回収の可能性もありますが…

[3503] no name(2023-08-03 00:13:24)
訴訟で決着ついたら
訴訟に参加してない人にも少しは返ってきますか?
[3498] no name(2023-08-02 22:05:42)
そろそろ集団訴訟も決着つきますかね。
[3494] no name(2023-08-02 21:06:51)
逃げ得は許さん
[3486] no name(2023-08-02 16:53:17)
逃亡なら警察に行ったらどうなんですかね?
[3485] no name(2023-08-02 15:00:27)
電話も通じない、メールの対応なし、事務所はもぬけのから、サイトの更新なし。
立派な逃亡だろ。
[3156] no name(2023-07-27 17:21:34)
エーアイが山本幸雄に対して行った裁判の判決文を見れば、色々な貸付先企業と
その役員の名前が掲載されている。
そしてその会社や役員を調べればやばさが分かる。
[2867] no name(2023-07-18 20:12:20)
2830
[2830] (2023-07-17 22:57:49)
2827
はぁ、そうなんですかあ。期待しても無駄ですかね。
でも、情報ありがとうございます。
なんにもわからなかったんで助かります。

エーアイは公式に全く情報出さないので訴訟して相手の答弁から情報を
得るくらいしかないからね。

もう少ししたらMさんの船舶案件の訴訟の決着がつきそうです。
厳しい戦いとなっていますが、勝っても、負けても情報は開示される
と思います。…それがエーアイが一番嫌がる事だと思います。

[2831] no name(2023-07-17 23:13:21)
訴訟している皆さんは頑張って下さい。
俺ら少額被害者はさっさと損金処理してオサラバですわ。
[2830] no name(2023-07-17 22:57:49)
2827
[2827] (2023-07-17 20:26:24)
書き方が悪かった。
船案件だけは実在する。
それ以外は実在しない案件。

船案件だけは回収しているポーズをとっている。しかし、貸付先会社の
財務が悪化して事業を継続できないとか言い訳している。(何年も)
永遠とこの状態が続くだろう。


はぁ、そうなんですかあ。期待しても無駄ですかね。
でも、情報ありがとうございます。
なんにもわからなかったんで助かります。
[2827] no name(2023-07-17 20:26:24)
書き方が悪かった。
船案件だけは実在する。
それ以外は実在しない案件。

船案件だけは回収しているポーズをとっている。しかし、貸付先会社の
財務が悪化して事業を継続できないとか言い訳している。(何年も)
永遠とこの状態が続くだろう。

[2773] no name(2023-07-16 14:10:56)
2753
[2753] (2023-07-16 07:20:06)
2682

船舶案件以外も高速道路案件と同じような会社に貸し付けてAIは騙されたというスタイル
をとっているよ。実際に他案件も実在しないからね。

貸付先企業にまともな会社は存在しないよ。


え?船は実在してないんですか?
[2759] no name(2023-07-16 09:54:29)
180万やられました。自分の勉強不足でした。詐欺にあったお金は返らないのでもう忘れました。
[2753] no name(2023-07-16 07:20:06)
2682
[2682] (2023-07-14 22:20:30)
被害額が微妙なので訴訟とかしてないので
全く状況がわかりません。
道路のやつは実態がなかった、トラストも騙された、
これは百歩譲ってわかります。
船の案件とか道路以外のやつは一体どうなってんですか?

船舶案件以外も高速道路案件と同じような会社に貸し付けてAIは騙されたというスタイル
をとっているよ。実際に他案件も実在しないからね。

貸付先企業にまともな会社は存在しないよ。

[2739] no name(2023-07-15 21:53:36)
この会社投資家5000人いなかったっけ。

いなくなった人は回収できたのかな

[2738] no name(2023-07-15 21:35:56)
これ。会社じゃないよな。
騙されたなら刑事事件にしないのか。

従業員が会社の金使い込むと刑事事件にするのに何もしない。

たまに電話するか。

[2682] no name(2023-07-14 22:20:30)
被害額が微妙なので訴訟とかしてないので
全く状況がわかりません。
道路のやつは実態がなかった、トラストも騙された、
これは百歩譲ってわかります。
船の案件とか道路以外のやつは一体どうなってんですか?
[2676] no name(2023-07-14 19:42:47)
金を返さず相手とも連絡がつかないなら
詐欺で被害届出せますね。
[2659] no name(2023-07-14 16:24:47)
電話をかけても出ないし、問い合わせフォームからメールしても返信ないし。
[2064] no name(2023-07-04 20:39:17)
マネオでも月100円返金されてるのにここはやばいな
[1534] no name(2023-06-26 10:12:08)
1480
[1480] (2023-06-25 09:49:35)
資金回収

http://kennygorou931.blog84.fc2.com/blog-entry-1342.html


とっても少額、たまたま敵が応じただけ。
[1480] no name(2023-06-25 09:49:35)
資金回収

http://kennygorou931.blog84.fc2.com/blog-entry-1342.html

[1473] no name(2023-06-25 07:43:10)

[8495] no name(2023-05-24 13:53:33)
刑事事件にしたい方
捨てメアド貼ってください。
状況により警察同行サポート有りです。
当方、刑事事件進行中です。
[1102] no name(2023-06-21 02:34:09)
994
[994] (2023-06-20 12:36:25)
そういえば刑事告訴を進めている方々はその後、進展ありましたか?
動きはなさそうですが…

そんな奴知らん
[994] no name(2023-06-20 12:36:25)
そういえば刑事告訴を進めている方々はその後、進展ありましたか?
動きはなさそうですが…
[875] no name(2023-06-18 22:00:39)
この会社。資本金元々1億だったけ?
[317] no name(2023-06-12 00:09:29)
163
[163] (2023-06-11 11:16:45)
何で勝手に広告つくかなぁ

掲示板も商売
[163] no name(2023-06-11 11:16:45)
何で勝手に広告つくかなぁ
[162] no name(2023-06-11 11:15:46)
その船の所有者って誰?
[161] no name(2023-06-11 11:13:08)
需要があったのに何故か船は売れ残り
工事が終わったらその船はどうなるのか。
[9745] no name(2023-06-07 11:27:37)
詐欺での立件はハードルが高いのは理解していますが、
少なくとも山本を刑事告発しないのは納得できない
[9636] no name(2023-06-06 18:50:38)
9607
[9607] (2023-06-06 14:29:55)
沖縄工事終わりに近い

工事が終わるといくらか返ってきますか?
[9618] no name(2023-06-06 17:27:03)
9603
[9603] (2023-06-06 13:55:35)
そうだな実際に船はあるんだもんな
売れたらいくらか返ってくるな

その船、本当に投資資金で買ったものか怪しいもんだ。
[9607] no name(2023-06-06 14:29:55)
沖縄工事終わりに近い
[9603] no name(2023-06-06 13:55:35)
そうだな実際に船はあるんだもんな
売れたらいくらか返ってくるな
[9582] no name(2023-06-06 07:24:42)
5年近く動いていない船に、いまさら何を期待するの?
[9580] no name(2023-06-06 04:01:26)
道路の案件と違って、船の方は実態はあったのですか?
[9537] no name(2023-06-05 19:47:35)
早く船売って、誰か買って!
明らかに販売活動していない!
[9360] no name(2023-06-03 09:26:31)
9146
[9146] (2023-06-01 17:42:21)
ここって道路の案件以外も全部返ってこないのはなんでなの?
船のやつは今どうなってんの?

裁判中
[9275] no name(2023-06-02 15:06:29)
マーケットピークにリア凸したKENZOさんにお願いして取り上げてもらおうw
[9146] no name(2023-06-01 17:42:21)
ここって道路の案件以外も全部返ってこないのはなんでなの?
船のやつは今どうなってんの?
[8921] no name(2023-05-31 15:56:54)
>
>8681
[8681] (2023-05-27 22:44:38)
もう去年終了したよ損金処理
>
>8848
[8848] (2023-05-30 17:21:03)
電話もメールも繋がらなくなった現状でまだ何かを期待している投資家って何なんだろう
>
>8849
[8849] (2023-05-30 17:31:44)
さっさと損金処理するに限るね。
みたいな工作に惑わされずに出資金返金、首謀者達の検挙ができるよう頑張ってください。
[8855] no name(2023-05-30 18:26:22)
私としては裁判前の重大な時期によくここまで情報を開示していただけたと考えており、最初にも書きましたが、投資家資金を詐取する意図、悪意はエーアイトラスト社に認められませんでした。

とかいうフェイクニュースを信じてるんでしょう。

[8849] no name(2023-05-30 17:31:44)
さっさと損金処理するに限るね。
[8848] no name(2023-05-30 17:21:03)
電話もメールも繋がらなくなった現状でまだ何かを期待している投資家って何なんだろう
[8694] no name(2023-05-28 06:22:54)
自分も投資した記録だけ。
説明しろと言われればいつでもということで。
何も言われなかったけど。
[8690] no name(2023-05-27 23:51:26)
エビデンスとして何を出されたんですか?
[8681] no name(2023-05-27 22:44:38)
もう去年終了したよ損金処理
[8553] no name(2023-05-25 18:42:49)
8495
[8495] (2023-05-24 13:53:33)
刑事事件にしたい方
捨てメアド貼ってください。
状況により警察同行サポート有りです。
当方、刑事事件進行中です。

4桁いかれてます。
nyugogyu27@nagi.be
[8545] no name(2023-05-25 14:52:18)
トラレンへの投資分を雑所得の経費にするために何が必要なのかは税務署に聞いてみるしかなさそう。
[8500] no name(2023-05-24 14:31:25)
8495
[8495] (2023-05-24 13:53:33)
刑事事件にしたい方
捨てメアド貼ってください。
状況により警察同行サポート有りです。
当方、刑事事件進行中です。

山本と松本は逮捕されるべきです。
情報共有求む。dega553@svk.jp
[8495] no name(2023-05-24 13:53:33)
刑事事件にしたい方
捨てメアド貼ってください。
状況により警察同行サポート有りです。
当方、刑事事件進行中です。
[8413] no name(2023-05-22 23:23:38)
トラレン関連の税務処理について、ココナラで税理士何人かに相談してみたが、大体はよく分からないので相談お断りだった。
[8383] no name(2023-05-22 16:42:37)
8345
[8345] (2023-05-21 22:33:18)
8337
毎月相応の顧問契約料など払っていれば税理士も税務署への説明責任リスクをとってくれるかもしれないけど、単発のスポットで依頼しているのであれば、面倒なので普通に断られると思います。

税務署OBの集まる会計事務所だったのだが、「人脈を活かした対応をしてもらえる」「税務調査のときには、顔見知り同士で融通がきく」までは言わないが、こういうグレーゾーンに対しても、実務に詳しいだろうと期待したのだが、リスクばかりで面倒な案件と判断されたようだ。
[8373] no name(2023-05-22 14:55:55)
>事務所に電話。呼び出し音鳴るも出ません。一定数呼び出し音が鳴ったあと切れます。
確かにそうでした。悔しい!
[8345] no name(2023-05-21 22:33:18)
8337
[8337] (2023-05-21 17:47:42)
税理士に確定申告を依頼し、損益通算したい雑所得があるんだがと、
クラウドファンディング被害のことを話したら、断られたよ。
やはり勝手に損失確定するのはダメなようだ。

毎月相応の顧問契約料など払っていれば税理士も税務署への説明責任リスクをとってくれるかもしれないけど、単発のスポットで依頼しているのであれば、面倒なので普通に断られると思います。
[8344] no name(2023-05-21 21:17:47)
8337
[8337] (2023-05-21 17:47:42)
税理士に確定申告を依頼し、損益通算したい雑所得があるんだがと、
クラウドファンディング被害のことを話したら、断られたよ。
やはり勝手に損失確定するのはダメなようだ。

やるなら自己責任でやるんだよ。
税理士なんて、自分の首が飛ぶリスクを冒すわけないだろ。
[8337] no name(2023-05-21 17:47:42)
税理士に確定申告を依頼し、損益通算したい雑所得があるんだがと、
クラウドファンディング被害のことを話したら、断られたよ。
やはり勝手に損失確定するのはダメなようだ。
[8327] no name(2023-05-21 12:16:47)
事務所に電話。呼び出し音鳴るも出ません。一定数呼び出し音が鳴ったあと切れます。
メールしても返事は来ません。
まあ確定申告で損失計上するしかないかと考えていますが、こういう時雑所得は不利だな。
[8261] no name(2023-05-19 20:39:08)
実態のない投資には、
マシマシは存在するせず、

逮捕マシマシでお願いします♪♪

[8260] no name(2023-05-19 20:36:49)
居酒屋にいそうなおじさん☆
言葉たくみにしかけてきますので
、そんな時は二郎のつけ麺でも
食べて冷静になりましょう✩.*˚
[7207] no name(2023-05-06 20:00:35)
松本の仕事は資金の不正流用と資金隠しですね。
[7198] no name(2023-05-06 16:22:04)
行動制限無くなったけど。
仕事して欲しい。
[7146] no name(2023-05-05 18:24:28)
労力を惜しまなければ回収出来る。
まず負けることはない。終盤になると和解を申し込んでくる。
[7103] no name(2023-05-05 01:19:19)
7081
[7081] (2023-05-04 14:14:44)
他にも既に何人か回収し終わっているけれどね。

回収できた人はみんな少額
[7090] no name(2023-05-04 18:37:38)
7080
[7080] (2023-05-04 14:05:01)
詐欺師の思うツボやね、。

http://kennygorou931.blog84.fc2.com/blog-category-31.html


ほう初めて読んだ
この人は元々知識もあって行動力もある人だね
普通はここまでできないよ
[7081] no name(2023-05-04 14:14:44)
他にも既に何人か回収し終わっているけれどね。
[7080] no name(2023-05-04 14:05:01)
詐欺師の思うツボやね、。

http://kennygorou931.blog84.fc2.com/blog-category-31.html

[7070] no name(2023-05-04 01:58:51)
7020
[7020] (2023-05-02 20:14:20)
初めて知ったけど個人で訴えて金取り戻した方いるのね
すごいわ


その方のインタビュー内に下記があったから
時効?風化?するまでこのままなんだろうね

財産開示の内容を見る限り、いつ倒産してもおかしくはないが、
倒産したら詐欺事件として訴えられる可能性があるので、
倒産はさせたくないのでは。
回収しているポーズをとっている限り詐欺として立件するのは難しいと、
警察では言われている。


そのインタビューってどこで読めるのですか?
読みたいです
[7020] no name(2023-05-02 20:14:20)
初めて知ったけど個人で訴えて金取り戻した方いるのね
すごいわ


その方のインタビュー内に下記があったから
時効?風化?するまでこのままなんだろうね

財産開示の内容を見る限り、いつ倒産してもおかしくはないが、
倒産したら詐欺事件として訴えられる可能性があるので、
倒産はさせたくないのでは。
回収しているポーズをとっている限り詐欺として立件するのは難しいと、
警察では言われている。

[6691] no name(2023-04-25 21:10:29)
グーグルマップに元官僚詐欺師のお屋敷、星5つと書き込んであげましょう。
[6464] no name(2023-04-23 13:46:12)
そんな時代じゃない 個人情報何てネット社会だよ 今は
[6463] no name(2023-04-23 13:34:13)
都内は何区なの?
見に行ったの?
[6421] no name(2023-04-22 08:00:30)
所在知ってるが99.9%あってるが
間違えだったまずいから書けない

弁護士1人出て
官僚役員全員提訴すればそこそこ行く可能性0じゃない
1人バカでかい都内の豪邸の官僚いる
本体からの回収ではなく役員全員からなら可能性0じゃない

[6412] no name(2023-04-21 22:25:30)
もう全てが空っぽなのに事業やってますってさ。
誰かさんの代理人が言ってるよ。
[6411] no name(2023-04-21 22:23:11)
住所知ってるけど、会社住所所管の警察署に行った方が良いかも。
[6397] no name(2023-04-21 20:16:01)
松本や山本、他役員の子供や孫にお金返してもらうように説得してもらおうと思うのだが、所在知ってる方います?
[6340] no name(2023-04-20 22:34:50)
当初から最終的にフェードアウトして逃げるだろうと思ってたから今更って感じ
天下り官僚を広告塔にして金を騙し取るなんて詐欺師が思いつきそうな方法だしな
10%の利回りで財務局、財務省の役員います安心ですアピールが逆に超怪しかった
投資経験ある程度ある人間なら分かるだろ、そんな美味い話あるわけないしただの詐欺だと
[6310] no name(2023-04-20 13:42:06)
「一円も返せなくなりました」なんて、出資者に知らせたら、騒がれるだけだろ。
このまま何もしなければ、時効により逃げ切れると思っているんだよ。
[6306] no name(2023-04-20 12:44:23)
5964
[5964] (2023-04-12 11:42:47)
5958
詐欺と判断されると管財人が入る訳ではありません。
破産管財人が介入するのは、エーアイが破産した場合です。

出資金が返済されず、エーアイが支払うべきことが確定した場合、破産に追い込まれるでしょう。ちなみに現状では、エーアイは返済する必要もないと言っています。


>ちなみに現状では、エーアイは返済する必要もないと言っています。

ということは、返す意思もないということ。
だったらさっさと損失確定して支払調書出せよってことだわね。

[6304] no name(2023-04-20 12:29:55)
中村や佐々木ってもう逃げた?
[6216] no name(2023-04-18 18:41:40)
金融庁何してるの?逃亡してもぬけの殻だろ
とっとと捕まえろよ
[6027] no name(2023-04-13 15:36:14)
日本の場合、詐欺師に優しい法制度で裁判に勝っても回収が難しいから、成功報酬一本でやる弁護士は現れないと思う。
[6026] no name(2023-04-13 15:00:06)
6019
[6019] (2023-04-13 13:59:35)
もうだれか1人実費だけでいい弁護士出てくれれば
回収に対し50%で全権利やる、誰か米国みたいに賞金稼ぎ見たいな弁護士出て
くれないかな丸投げでもかなり参加者来ると思う

例えば、回収率が10%程度と予想される場合、
受任する弁護士とか、絶対に現れない。
着手金を相当高くしないと。
[6025] no name(2023-04-13 14:38:57)
2つの集団訴訟が終わったら、資金回収はより困難になる。
既に4年が経過しており、リスクを冒してまで、今から集団訴訟をやる弁護士事務所はないだろう。でも、個人訴訟なら、まだ集団訴訟より先に終わるかもしれない。
[6019] no name(2023-04-13 13:59:35)
もうだれか1人実費だけでいい弁護士出てくれれば
回収に対し50%で全権利やる、誰か米国みたいに賞金稼ぎ見たいな弁護士出て
くれないかな丸投げでもかなり参加者来ると思う
[5966] no name(2023-04-12 12:16:53)
5964
[5964] (2023-04-12 11:42:47)
5958
詐欺と判断されると管財人が入る訳ではありません。
破産管財人が介入するのは、エーアイが破産した場合です。

出資金が返済されず、エーアイが支払うべきことが確定した場合、破産に追い込まれるでしょう。ちなみに現状では、エーアイは返済する必要もないと言っています。


そうですよね。おまけに法人を破産させるには高額の予納金を収める必要があり、法人に資産がなければその予納金は払い損になるので、誰も破産申立てすらしたがらないのが実情だと思います。
[5965] no name(2023-04-12 11:56:48)
5957
[5957] (2023-04-12 05:56:27)
日本てのは
法廷で横領が明らかになり裁判で原告が勝っても
金はらえば捕まらないの

万引き窃盗はその場で捕まり金払っても捕まるよね


民事裁判では、横領が明らかになり原告が勝っても、被告は捕まりません。
被告を捕まえたければ、刑事で訴える必要があります。

また、民事裁判の勝訴で得るとは、被告の財産を差し押さえることができる権利だけです。詐欺師は、裁判で負けても金を払いません。

[5964] no name(2023-04-12 11:42:47)
5958
[5958] (2023-04-12 06:03:36)
5861 5672
を見ると裏を返せば訴訟に参加を逃した高額投資家が
告訴依頼しとり詐欺と判断されれば管財人が入り
訴訟組組とおなじ額分配される

詐欺と判断されると管財人が入る訳ではありません。
破産管財人が介入するのは、エーアイが破産した場合です。

出資金が返済されず、エーアイが支払うべきことが確定した場合、破産に追い込まれるでしょう。ちなみに現状では、エーアイは返済する必要もないと言っています。

[5959] no name(2023-04-12 10:13:31)
殺人事件でも事件によっては状況証拠で刑事罰になるのにね。
[5958] no name(2023-04-12 06:03:36)
5861
[5861] (2023-04-09 20:04:30)
刑事告訴簡単に考えてない?
カネもらわないで動くプロがどこにいる?ただで動く弁護士はいないぞ。
犯罪だと十分に認識していても告訴依頼されてもないのに勝手に告訴するバカ弁護士はいない。
5672
を見ると裏を返せば訴訟に参加を逃した高額投資家が
告訴依頼しとり詐欺と判断されれば管財人が入り
訴訟組組とおなじ額分配される
[5957] no name(2023-04-12 05:56:27)
日本てのは
法廷で横領が明らかになり裁判で原告が勝っても
金はらえば捕まらないの

万引き窃盗はその場で捕まり金払っても捕まるよね

[5861] no name(2023-04-09 20:04:30)
刑事告訴簡単に考えてない?
カネもらわないで動くプロがどこにいる?ただで動く弁護士はいないぞ。
犯罪だと十分に認識していても告訴依頼されてもないのに勝手に告訴するバカ弁護士はいない。
[5672] no name(2023-04-07 12:07:01)
刑事告訴して詐欺が明らかになると、エーアイは破産するだろう。破産管財人が介入すると、資金の分配は被害者全員となる。集団訴訟の参加組は全被害額の二割程度であり、被害者の八割は訴訟をしていない。エーアイを破産させることは、集団訴訟による取り分が、より少なくなることを意味する。

集団訴訟は、訴訟開始より五年目を迎えており、弁護士事務所にとって、人件費を考えると、裁判に勝って、資金を回収できるか否かは死活問題である。当然、資金回収が最優先であり、被告に刑事罰を科すことは二の次となる。従って、集団訴訟にて刑事告訴することはまずないだろう。

[5632] no name(2023-04-06 18:20:34)
このままじゃ本当に無限浮遊になる
弁護士さんじゃないと解決できない。
[5631] no name(2023-04-06 18:17:23)
1番可能性希望の光
あおい日比谷 S弁護士 2組も刑事告訴せず何もせず終わるか
悲しいなぁ・・・

破産させて管財人いれてくれれば良いのに

[5599] no name(2023-04-06 06:35:37)
詐欺認定ほど難しいものはない。
民事で請求額の❓️%しか認められなかったとしたら、
とても詐欺いう話にはならん。
[5596] no name(2023-04-05 23:28:33)
5372
[5372] (2023-03-31 09:25:56)
5368
被害者のあなたが訴えた場合、裁判所は「あなたの主張の正しさを示す証拠が、十分あるかどうか」を判断する。「真実」がどうであろうと、証拠がなければどうしようもない。出資金が全く償還されていない。エーアイは二度の行政処分を受けており、これは詐欺であると主張したところで、裁判官のあたまの中は「証拠はあるか?」ということで占められている。真実など、アウトオブ眼中。証拠に基づいた、客観的な裁判、直感や恣意に支配されている。

原告に立証責任があり、いくら詐欺であることを訴えても、証拠不十分で負けるわけだ。
詐欺師らはその点をよく理解しており、裁判を全く恐れていない。


被告の出した証拠を使って不正を炙り出す方法もある。
証拠は多ければ良いってもんじゃないし話が拡散されると詐欺師がむしろ喜ぶかもよ。
詐欺ってやろうぜなんて証拠のメールとかあるわけないし。
[5399] no name(2023-03-31 18:22:14)
もう完全にエーアイはもぬけの殻だな
これどうやって決着つけんの?松本は殺されたか
[5372] no name(2023-03-31 09:25:56)
5368
[5368] (2023-03-31 06:38:01)
SL詐欺って最初から仕組んでいるからタチが悪い。それとしても詐欺犯と分かっていてダラダラ続ける裁判所もどうかと思う。警察署と同じで事件の本筋や概要がつかめない人たちが対応するから。そこをまた詐欺師がつけ込む。

被害者のあなたが訴えた場合、裁判所は「あなたの主張の正しさを示す証拠が、十分あるかどうか」を判断する。「真実」がどうであろうと、証拠がなければどうしようもない。出資金が全く償還されていない。エーアイは二度の行政処分を受けており、これは詐欺であると主張したところで、裁判官のあたまの中は「証拠はあるか?」ということで占められている。真実など、アウトオブ眼中。証拠に基づいた、客観的な裁判、直感や恣意に支配されている。

原告に立証責任があり、いくら詐欺であることを訴えても、証拠不十分で負けるわけだ。
詐欺師らはその点をよく理解しており、裁判を全く恐れていない。

[5369] no name(2023-03-31 06:43:31)
公共事業のやつで原発賠償金詐欺と大して変わらん案件あったよな。
[5368] no name(2023-03-31 06:38:01)
SL詐欺って最初から仕組んでいるからタチが悪い。それとしても詐欺犯と分かっていてダラダラ続ける裁判所もどうかと思う。警察署と同じで事件の本筋や概要がつかめない人たちが対応するから。そこをまた詐欺師がつけ込む。
[5335] no name(2023-03-30 00:11:37)
どんどん投資家に返す金が代理人に流出する(笑)
[4357] チャーチル(2023-03-08 13:08:36)
退会ってできないの?
[4296] no name(2023-03-07 04:55:17)
4183
[4183] (2023-03-03 22:10:56)
役員達の家すげー 家だよ
都内で見たら怒りがこみ上げると思うとちだけで億だ

普通大きいでしょう、上級国民の家は。
民事訴訟を抱えていても、代理人に適当にお願いしとけば済むし。
[4283] no name(2023-03-06 21:30:40)
4199
[4199] (2023-03-04 14:27:24)
白石は最高裁までいって敗訴?
松本もそうなるだろ。

白石が敗訴とか、そういう概念ない、民事だから。
求めてる被害額を100として、50以上で勝ちとか定義すると、最高裁まで行ったとしても、原告がおお負けすることは間違いない。
[4231] no name(2023-03-05 09:43:37)
他人にお金を預ける事がこんなになるとは当時は思わなかった。
[4199] no name(2023-03-04 14:27:24)
白石は最高裁までいって敗訴?
松本もそうなるだろ。
[4198] no name(2023-03-04 13:57:02)
4193
[4193] (2023-03-04 10:20:13)
詐欺ごときでは最高裁はないわな。

民事に詐欺とか関係ないw
[4193] no name(2023-03-04 10:20:13)
詐欺ごときでは最高裁はないわな。
[4188] no name(2023-03-04 00:57:43)
こっちは最高裁まで行ってもいいんだけど。
不正な資金流出先も大分判明したし、松本に負けることはないと思う。
あの不正流出先を見て松本は関係なく山本だけが悪いとはだれも思わないだろ。
[4187] no name(2023-03-04 00:32:33)
はした金はいらん、最高裁まで行く覚悟。
いう人も結構いるやろっ。
[4184] no name(2023-03-03 22:16:59)
役員1人は自宅わかった
まるでお屋敷だよ
[4183] no name(2023-03-03 22:10:56)
役員達の家すげー 家だよ
都内で見たら怒りがこみ上げると思うとちだけで億だ
[4099] no name(2023-03-02 00:37:31)
山本幸雄と旧知の詐欺師が団に上納してるしもう資金は枯渇?それともまだ引っ張れる?
[4019] no name(2023-02-28 11:43:00)
3902
[3902] (2023-02-25 11:56:01)
去年までは、要求すると年間取引報告書をくれたが
今年は、音沙汰なしだ。

事務職員はもう全員クビにしただろ。
収入ゼロで給料払えんからな。
[4000] no name(2023-02-27 22:41:53)
出資金がやくざの資金源になったのは明らかだからね〜
詐欺の時効まであと2年かぁ
まだ気が抜けないぞ関係者たち(笑
[3977] no name(2023-02-27 16:25:05)
すでにフェードアウトしているよ。
コロナで渡りに船とばかりに「在宅勤務にします」と勝手に宣言して、実質もぬけの殻だろ。裁判が結審したら本格的に逃げられるように着々と準備してるよ。
[3972] no name(2023-02-27 11:41:02)
電話には出ないし通知一切なくメール返信なし、事務所はレンタルでもぬけのから。
これ逃亡じゃないの?
[3902] no name(2023-02-25 11:56:01)
去年までは、要求すると年間取引報告書をくれたが
今年は、音沙汰なしだ。
[3674] no name(2023-02-19 11:17:08)
自分に出来る限りのことはちゃんとやろうね。それは道徳。
でも3654みたいなのはいらん。面倒くさがった分はバレたら払う。
[3673] no name(2023-02-19 11:06:27)
査察が入るのは大金持ちの脱税だけだよ。
庶民が納税していないのはせいぜい督促状が届くぐらい。
それが来てから支払えば済むが、支払わなければ差し押さえになる。
[3672] no name(2023-02-19 11:02:50)
中学の同期にたまたま会ったら、俺税金なんて払ったことないよ。
なんて言ってる奴いた。
お前ろくな死に方しないなと思ったが査察なんてそう入るもんじゃない
というのも現実だろうね。
[3671] no name(2023-02-19 10:55:19)
3654
[3654] (2023-02-18 21:28:42)
還付申告でも仮装隠蔽の不正還付なら重加算税はかかります。
悪質なら刑事告訴になります。
国税はネットからも資料情報を収集しています。
見解の相違はとおりません。
国税職員のなかにも株取引やソーシャルレンディングをやっている人たちは当然います。
電子申告などを行い、還付金が振り込まれてもそれで申告が認められたわけではありません。
国税は反面調査が出来ます。金融機関の調査も簡単にできます。また、お尋ねでなく、勤務先などに突然来るかもしれません。損気処理が出来ないのに損金処理し還付を受けた場合は不正還付です。申告してる場合は、還付を受けていない場合は期限内なら訂正申告が可能です。還付を受けているなら自主修正を。他者がやっているからは非常に危険です。国税には課税通報制度もありますし、日々タレコミもあります。

針小棒大とはまさにこのこと
[3670] no name(2023-02-19 10:47:39)
3654
[3654] (2023-02-18 21:28:42)
還付申告でも仮装隠蔽の不正還付なら重加算税はかかります。
悪質なら刑事告訴になります。
国税はネットからも資料情報を収集しています。
見解の相違はとおりません。
国税職員のなかにも株取引やソーシャルレンディングをやっている人たちは当然います。
電子申告などを行い、還付金が振り込まれてもそれで申告が認められたわけではありません。
国税は反面調査が出来ます。金融機関の調査も簡単にできます。また、お尋ねでなく、勤務先などに突然来るかもしれません。損気処理が出来ないのに損金処理し還付を受けた場合は不正還付です。申告してる場合は、還付を受けていない場合は期限内なら訂正申告が可能です。還付を受けているなら自主修正を。他者がやっているからは非常に危険です。国税には課税通報制度もありますし、日々タレコミもあります。

『知ってる事を全部詰め込みました。凄いでしょ僕ってば。』
という感じか。週刊誌みたい…
全く現実的ではないね。
[3669] no name(2023-02-19 10:45:12)
だいたいさあ、自分も含めて不労所得を得ている奴らは本当に正確な確定申告しているかどうかわかったものではない。故意か不作為かにかかわらず、何かしらの間違いはあってもおかしくない。例えば、キャンペーンでもらったポイントやアマギフをきちんと申告しているかと問われれば、そんなのしていない奴らばかりだろう。
いまさら微々たることで騒ぎ立てる必要はない。
[3666] no name(2023-02-19 10:19:11)
バレたら責任取るから面倒な話はいらんて言ってるんだから
いっそ潔いいと思うが。
[3661] no name(2023-02-19 03:47:34)
いつの間にかこのサイトも暇なアラシが書き込むのになったんだね
嘘か本当かわからん能書きを書き込む
重加算税?刑事事件で捕る?課税通報制度?
[3659] no name(2023-02-19 00:55:04)
どちらもバレなきゃ良いの精神、まさに類は友を呼ぶ。合掌
[3658] no name(2023-02-19 00:15:56)
もう話題を変えよう。
損金処理は2年前に終わった。
さすがに二回やる気はない。
[3657] no name(2023-02-18 23:39:27)
ここまで落ちぶれたくないものだ
[3656] no name(2023-02-18 22:37:44)
税務署も忙しいから小額で動いちゃ元が取れんよ。
多少間違ってたって一生調査なんて入らん場合がほとんどでしょ。
運が悪くて食らった時は払えばいい。重加算税ったって15%くらいのもん。
。。。大きい金額ならやっちゃダメよ?笑
[3655] no name(2023-02-18 21:41:13)
たった数万の税金還付を受けるかどうかの損金処理に、隠蔽だの不正だのと大げさに煽り立てる奴の方が大人じゃねえよ。
[3654] no name(2023-02-18 21:28:42)
還付申告でも仮装隠蔽の不正還付なら重加算税はかかります。
悪質なら刑事告訴になります。
国税はネットからも資料情報を収集しています。
見解の相違はとおりません。
国税職員のなかにも株取引やソーシャルレンディングをやっている人たちは当然います。
電子申告などを行い、還付金が振り込まれてもそれで申告が認められたわけではありません。
国税は反面調査が出来ます。金融機関の調査も簡単にできます。また、お尋ねでなく、勤務先などに突然来るかもしれません。損気処理が出来ないのに損金処理し還付を受けた場合は不正還付です。申告してる場合は、還付を受けていない場合は期限内なら訂正申告が可能です。還付を受けているなら自主修正を。他者がやっているからは非常に危険です。国税には課税通報制度もありますし、日々タレコミもあります。
[3653] no name(2023-02-18 20:51:33)
実際には損金処理を独自の判断で勝手にやっている人も多数いるとは思うし、心情的に十分理解できるんだが、それを掲示板で堂々と正しいことかのように公言するのは大人の対応ではないし、さすがに思慮が足りないと思う。
お尋ねがくるのは申告した年とは限らず最大7年泳がしてから一気に不正申告を追及しに来るケースも多いし、だれかが税務署に垂れ込んで、税務署がトラレン関係の損金処理している人々を中心に重点確認するなどということが万が一起きてしまったら目も当てられないし、他の人にも迷惑がかかる。
やるなら、せめて恥ずかしいことをやっているという自覚をもって黙っているべきだと思うよ。
[3652] no name(2023-02-18 20:32:29)
還付申告に重加算税だって、バカじゃねえの
[3650] no name(2023-02-18 19:19:33)
3647
[3647] (2023-02-18 19:03:38)
消費者契約法第4条では、虚偽説明など事業者の悪質な行為によって事実を誤認してしまったり、不当行為によって困惑させられたことで契約をした場合などに、契約の取り消しができると定めています。

消費者契約法第4条による取消は、契約締結時から5年が経過した時、取消権は時効によって消滅するのでご注意を。
[3649] no name(2023-02-18 19:11:13)
3654
あなたは税理士?
税理士の業務は無償独占業務であり、無資格者がおこなった場合はたとえ無償であっても税理士法違反になる
[3648] no name(2023-02-18 19:10:11)
自己破産待ちだと何年かかるかわからない。
クラウドリースは2020年4月、グリフラは2021年4月に破産手続き決定の宣告を受けたが、未だに償還金は確定していない。
[3647] no name(2023-02-18 19:03:38)
消費者契約法第4条では、虚偽説明など事業者の悪質な行為によって事実を誤認してしまったり、不当行為によって困惑させられたことで契約をした場合などに、契約の取り消しができると定めています。
[3646] no name(2023-02-18 18:20:30)
訴訟せずに損金処理するためには、相手方に、正式な損失配分してもらうか、自己破産してもらうしかない。もう返って来ないと勝手な判断で、例えば、給与所得や他の配当所得の費用とするのは、税務の無知をとおりこして、悪質な脱税。
[3645] no name(2023-02-18 17:58:09)
3637
[3637] (2023-02-18 13:04:55)
まあ、すでに損金処理している奴はいっぱいいるよ。
いまさら良し悪し言っても税務署から何も言って来なければそれが正式な申告になるだけ。
訴訟組は別の方法で頑張ってくれ。

訴訟組は、これで決着しますという裁判所の和解調書で、和解金を受け取って残りは税務上も問題なく損金処理できりるお墨付きを貰える。
逆に、訴訟しないと、和解金も貰えないだけでなく、勝手に損金処理処理して税務署から重加算税をとられ、それ以外の怪しい申告を再調査されて、踏んだり蹴ったりにならないように。
[3640] no name(2023-02-18 13:15:40)
3630
[3630] (2023-02-18 08:18:00)
過去に刑事告訴をおこなうと言っていた方は何か進展ありましたか?
何も動きはないですか?なかなか難しいとは思いますが…

刑事告訴したくても、警察が及び腰で被害届を受け取ってくれないから事件化できないよ。事件化するには、詐欺だという確たる証拠が必要だ。単に投資元本が期失したというだけでは証拠にならん。
それに、そもそもエーアーが被害届を出さないのが最大のネック。エーアイが詐欺に加担しているという証拠でもあればいいが、そんなの出てくるわけないしな。
[3637] no name(2023-02-18 13:04:55)
まあ、すでに損金処理している奴はいっぱいいるよ。
いまさら良し悪し言っても税務署から何も言って来なければそれが正式な申告になるだけ。
訴訟組は別の方法で頑張ってくれ。
[3630] no name(2023-02-18 08:18:00)
過去に刑事告訴をおこなうと言っていた方は何か進展ありましたか?
何も動きはないですか?なかなか難しいとは思いますが…
[3622] no name(2023-02-18 05:40:55)
損金処理還付なんてもうとっくに終わった話、昨年春に。
もっと建設的なお話を‼️
[3615] no name(2023-02-18 01:09:42)
投資と確定申告は自己責任でってことで
[3605] no name(2023-02-17 22:58:29)
脱税は言い過ぎだな
[3604] no name(2023-02-17 22:47:46)
脱税のひがみとは一体…
[3592] no name(2023-02-17 21:55:00)
損金処理したくてもできない奴のひがみが半端ねえ(笑)
結局お前らも同類だろうが
[3563] no name(2023-02-17 18:02:33)
流出先企業または個人は、まず間違いなく、不当な収入に対する確定申告をしていないだろう。億を超える高額な入金が発生しており、法人税23.2%、個人では最高税率45%が適用される。無申告かつ悪質と判断され重加算税が課税される場合は、合計で通常の納税額の1.4倍の税金を納める必要がある。さらに、行政処分より既に4年、年「14.6%」の延滞税が加算される。
[3562] no name(2023-02-17 17:52:03)
エーアイは52億円も横領しており、当然、不申告だよな。
税務調査でも入れば、すぐにバレそうだが。
何で捕まらないんだ。
[3554] no name(2023-02-17 14:45:13)
会社もユーザーもバレなきゃ良いの精神
まさに類は友を呼ぶw
[3544] no name(2023-02-17 13:32:40)
3535
[3535] (2023-02-17 06:44:50)
まあ、ふつうは何も問題ないわな。

万引きして、普通は見つからないわな、見つかったとら代金払えばすむし、、、
と同じだな
[3537] no name(2023-02-17 10:40:42)
3536
[3536] (2023-02-17 10:22:21)
200万円ぐらいの損金処理なら、一般的な年収からは、
20%にあたる40万円ぐらいの徴収金額であり、まず来ない。
500万円ぐらいになると、お尋ねがあるかもしれない。

俺は一桁少ない損金処理だから、全く問題ないわ。
[3536] no name(2023-02-17 10:22:21)
200万円ぐらいの損金処理なら、一般的な年収からは、
20%にあたる40万円ぐらいの徴収金額であり、まず来ない。
500万円ぐらいになると、お尋ねがあるかもしれない。
[3535] no name(2023-02-17 06:44:50)
まあ、ふつうは何も問題ないわな。
[3533] no name(2023-02-17 02:40:58)
昨年の3月に損金処理終わりましたよ。
別に何も不都合はなかったけど。
[3522] no name(2023-02-16 20:05:13)
3517
[3517] (2023-02-16 17:53:58)
3516
>早く忘れるために、さっさと損金処理するのさ。
それはおっしゃる通りですが、損金処理するにも、金を払って専門家に相談するか、努力して法的和解で調書をとってくるか、勝手に損金処理して税務署からのおたずねリスクにおびえるか、何らかのリスクもしくは行動をとらないといけないということです。

うん、だから俺は損金処理の道を選んだ。おびえてなんかいないけどね。
お尋ねが来れば正々堂々と説明し、指導が入れば従うのみ。
[3517] no name(2023-02-16 17:53:58)
3516
[3516] (2023-02-16 17:41:59)
早く忘れるために、さっさと損金処理するのさ。
誰にも助けなんか求めていないし、今更AIに恨みつらみいったところで何の解決にもならない。

>早く忘れるために、さっさと損金処理するのさ。
それはおっしゃる通りですが、損金処理するにも、金を払って専門家に相談するか、努力して法的和解で調書をとってくるか、勝手に損金処理して税務署からのおたずねリスクにおびえるか、何らかのリスクもしくは行動をとらないといけないということです。
[3516] no name(2023-02-16 17:41:59)
早く忘れるために、さっさと損金処理するのさ。
誰にも助けなんか求めていないし、今更AIに恨みつらみいったところで何の解決にもならない。
[3509] no name(2023-02-16 16:18:03)
3506
[3506] (2023-02-16 14:08:11)
>面倒なのは、訴状を書くのと、2,3回、裁判所に行く必要があること。
それよ。
それをしてでもやりたい人はやればいいさ。
やりたがらない人が多いのは、得策と思えないからだ。

法的解決のための行動もしたくない、税理士に相談するお金も払いたくない、のであればこの件については早く忘れる方がいいと思うよ。
司法や行政、例え同じ被害者でも、金も払わず行動もしない人を助けようと思う人はいないと思う。
[3506] no name(2023-02-16 14:08:11)
>面倒なのは、訴状を書くのと、2,3回、裁判所に行く必要があること。
それよ。
それをしてでもやりたい人はやればいいさ。
やりたがらない人が多いのは、得策と思えないからだ。
[3503] no name(2023-02-16 12:34:03)
和解時に、被告に支払調書も出してもらえばいい。
かかるのは弁護士を雇った場合であり、本人訴訟の裁判費用など微々たるものだ。
面倒なのは、訴状を書くのと、2,3回、裁判所に行く必要があること。
[3500] no name(2023-02-16 11:55:21)
3496
[3496] (2023-02-16 10:42:17)
本人訴訟で裁判を起こす。
裁判官はすぐに和解を提案してくるので、それに同意する。
これなら大した面倒な手続きなく、損失を確定できるし、
今までの例では、即和解でも、2割ぐらいは取り戻せるらしい。

結局それでもAIからは支払調書が出るわけではないから、同じことだろ。
それに、少額の損失だったら2割戻ってきたところでうれしくもない。
裁判費用もいくらかかかるだろ。
手間暇考えれば得策とは思えんな。
[3496] no name(2023-02-16 10:42:17)
本人訴訟で裁判を起こす。
裁判官はすぐに和解を提案してくるので、それに同意する。
これなら大した面倒な手続きなく、損失を確定できるし、
今までの例では、即和解でも、2割ぐらいは取り戻せるらしい。
[3490] no name(2023-02-16 06:36:16)
松本も詐欺の時効が過ぎたら動くよ
[3482] no name(2023-02-15 21:49:40)
3480
[3480] (2023-02-15 21:26:56)
お尋ねのリスク云々じゃなく、一番恐ろしいのは倒産しないゾンビ会社の飼い殺し
状態が利害関係者が滅亡するまで半永久的に続くことよ。
返す気が100%ないんだから、もうさ、投資家が申告した金額を
そのまま毀損したことにして他のとこであげた毎年の利益分と相殺してくれたらそれで
いいよ。もう本当疲れたよ。まんまとかすめ取ったんだから松本
せめて協力してくれよ。頼むよ

ほんと、それな。
[3480] no name(2023-02-15 21:26:56)
お尋ねのリスク云々じゃなく、一番恐ろしいのは倒産しないゾンビ会社の飼い殺し
状態が利害関係者が滅亡するまで半永久的に続くことよ。
返す気が100%ないんだから、もうさ、投資家が申告した金額を
そのまま毀損したことにして他のとこであげた毎年の利益分と相殺してくれたらそれで
いいよ。もう本当疲れたよ。まんまとかすめ取ったんだから松本
せめて協力してくれよ。頼むよ
[3475] no name(2023-02-15 20:05:41)
以前にも同じ話題があったと思うけど、損失控除して税務署からお尋ねがくるかは金額次第ですよね。数百万から数千万円の損失を抱えている人は税理士に相談してきちんと意見書をもらってから損失控除を実施するなどすればいいし、数万から数十万程度なら、税務署も暇ではないので、どこまでチェックするかですよね。
お尋ねのリスクを一切取りたくなければ大人しく倒産まで待つべきだと思います。
[3474] no name(2023-02-15 19:39:32)
まぁ、業者と出資者は同レベルの倫理感ってことですな
[3472] no name(2023-02-15 19:15:09)
トラストレンディンクって虚偽の行政処分受けた時点で匿名組合は解散になるんじゃないの
虚偽での募集で契約は不履行
返済義務はあるけど返済できないだけ
[3470] no name(2023-02-15 17:00:49)
なんか、損金処理する人が相当うらやましいと見えて、一所懸命に足引っ張ろうとしてる人がいるけど、きっと相当損失抱えて処理したくてもできないんだろうね。ご愁傷さまだわ。
いずれにしても、是非は税務署の判断なんだから、なんちゃって税理士は黙っとけよ。
[3469] no name(2023-02-15 16:38:20)
本当にいるので驚き
SNSで宣言している人もいるし
判断に迷ったら税務署に相談すべき
[3468] no name(2023-02-15 16:19:49)
この掲示板って脱税を匂わせてる人が多いよね。
雑所得を一時所得にしたり、勝手に損を確定させたり。
指摘されて帰ってくる言葉は「どうせバレない」だからどうしようもない。
[3466] no name(2023-02-15 15:34:40)
所得税は申告納税だから、自己の責任のもとに貸倒処理すればいい。
税務署が認める認めないは別として、どんな申告をするのも個人の自由。
ただし、最低限通達ぐらい読んで理解しないとね。
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/09/02.htm

貸倒処理するにしても、2021年分でも2023年分でもなくて、なんで2022年分にしたかの理屈付けできるのか。

[3460] no name(2023-02-15 12:27:28)
いずれにしても、一回やってみる価値はあるかと。
秋に0.1%?の確率でお尋ねが来たとして、
誠意を持って説明すれば、
同情されて、修正して終わり。
もちろん、同じことを2回やったら許されない。
[3457] no name(2023-02-15 12:18:53)
大量のパワーストーン仕入れ“見せかけ”消費税不正還付を指南か 会社役員など刑事告発
[3446] no name(2023-02-15 08:59:42)
サラリーマンなら年末調整で一応の税務申告は終了しているわけだから、還付申告はいつでもできる位置づけのもの。AIの損失計上が認められるかどうかは税務署の判断になるが、きちんと損益の内訳を明示して申告しているわけだから、その一部に疑義を生じるものが含まれていたとしても、お怒りを食らうようなものではないはず。修正指導があればそれに従うまで。
[3445] no name(2023-02-15 08:41:56)
3439
[3439] (2023-02-15 02:55:35)
確定申告参考
国税庁タックスアンサー
No.5320 貸倒損失として処理できる場合
上記に条件の記載がありますので参考にしてください。

No.5320は、法人税対象なんだが?
[3444] no name(2023-02-15 08:36:27)
まあ、確かに損失確定すれば正々堂々と申告できるのだが、何をもって損失確定というかだな。AIが損失を認める可能性はゼロに等しい。現状でも4年以上一切の回収活動はしておらず、実質的な損失確定ととらえてもよいようにも思える。
[3443] no name(2023-02-15 08:31:57)
3441
[3441] (2023-02-15 06:25:05)
3401
A1使ってんのか?w
そもそも提出された申告書をいちいち読み取ってるか?
最初の1枚見てるだけ、どんだけあると思う?

AI→AI株式会社のこと
[3442] no name(2023-02-15 07:56:07)
正しくは、ソーシャルレンディングの投資は、法律上、匿名組合契約に基づく出資だから、税法上、営業者による損失の分配通知がないと損失処理できない。
損失処理できたとしても、税法上、雑益以外の利益とは損益通算できない。
[3441] no name(2023-02-15 06:25:05)
3401
[3401] (2023-02-14 17:20:41)
会社側が損失と確定するまではダメでしょ

A1使ってんのか?w
そもそも提出された申告書をいちいち読み取ってるか?
最初の1枚見てるだけ、どんだけあると思う?
[3440] no name(2023-02-15 03:33:41)
3436
[3436] (2023-02-15 00:05:11)
損失が確定した年分で確定申告すれば問題はない。
しかし、損失確定していないのに損失を申告し経費計上すれば、最悪仮装隠蔽となり、
不正還付。重加算税がかかり、悪質なら刑事告訴。不正還付は詐欺ですから。
国税は不正還付に非常に目を光らせている。読売新聞などでも報道が以前あったが。
お尋ねだけで済まない可能性あるから。
損失が確定していれば、堂々と確定申告すればよいだけの話。

正解
申告するかしないかは還付額によるな。
何十万の少額なら、ーーー。
[3439] no name(2023-02-15 02:55:35)
確定申告参考
国税庁タックスアンサー
No.5320 貸倒損失として処理できる場合
上記に条件の記載がありますので参考にしてください。
[3436] no name(2023-02-15 00:05:11)
損失が確定した年分で確定申告すれば問題はない。
しかし、損失確定していないのに損失を申告し経費計上すれば、最悪仮装隠蔽となり、
不正還付。重加算税がかかり、悪質なら刑事告訴。不正還付は詐欺ですから。
国税は不正還付に非常に目を光らせている。読売新聞などでも報道が以前あったが。
お尋ねだけで済まない可能性あるから。
損失が確定していれば、堂々と確定申告すればよいだけの話。
[3435] no name(2023-02-15 00:04:41)
3358
[3358] (2023-02-13 22:28:19)
さっさと楽になって確定申告で損失計上しました。
先ほど、申告通りの還付手続きが承認された旨の通知が届きました。
これですっきりしました。もうこんな会社とかかわりになるのは御免です。

説明して万一納得してくれなくても、それは見解の違い。
重加算税なんてあり得ないw
まして初めてのケースでは。
[3434] no name(2023-02-15 00:02:10)
3358
[3358] (2023-02-13 22:28:19)
さっさと楽になって確定申告で損失計上しました。
先ほど、申告通りの還付手続きが承認された旨の通知が届きました。
これですっきりしました。もうこんな会社とかかわりになるのは御免です。

還付だけなら1月でも出来るよ。
[3430] no name(2023-02-14 21:25:57)
3401
[3401] (2023-02-14 17:20:41)
会社側が損失と確定するまではダメでしょ

AIが損失を認めると思ってるの?
あり得んわ!
[3429] no name(2023-02-14 21:22:05)
3402
[3402] (2023-02-14 17:46:45)
3358
今日14日ですが、まだ確定申告書の提出が始まっていないでしょう。
確定申告で損失計上しましたとか本当ですか

e-tax使えばいつでも申告できるよ。
[3427] no name(2023-02-14 21:20:17)
3388
[3388] (2023-02-14 12:35:26)
脅すようで申し訳ないが、もし「お尋ね」が来て、認められない場合、
還付日からの年「14.6%」の延滞税も課されるのでご注意を。
悪いことをした訳ではないので、重加算税を課される心配はないかと。

お尋ねが来たら来たで、修正すべきは修正すればいいだけ。
説明してその必要がなければ公式的に認められたということだから、何ら問題なし。
不当な利益を得たわけではないんだから、何も臆することはない。
[3425] no name(2023-02-14 21:16:13)
3402
[3402] (2023-02-14 17:46:45)
3358
今日14日ですが、まだ確定申告書の提出が始まっていないでしょう。
確定申告で損失計上しましたとか本当ですか

サラリーマンの還付申告は1月1日からできるの!
[3402] no name(2023-02-14 17:46:45)
3358
[3358] (2023-02-13 22:28:19)
さっさと楽になって確定申告で損失計上しました。
先ほど、申告通りの還付手続きが承認された旨の通知が届きました。
これですっきりしました。もうこんな会社とかかわりになるのは御免です。

今日14日ですが、まだ確定申告書の提出が始まっていないでしょう。
確定申告で損失計上しましたとか本当ですか
[3401] no name(2023-02-14 17:20:41)
会社側が損失と確定するまではダメでしょ
[3388] no name(2023-02-14 12:35:26)
脅すようで申し訳ないが、もし「お尋ね」が来て、認められない場合、
還付日からの年「14.6%」の延滞税も課されるのでご注意を。
悪いことをした訳ではないので、重加算税を課される心配はないかと。
[3383] no name(2023-02-14 12:01:30)
3380
[3380] (2023-02-14 11:25:36)
3377
尋ねられても実害として説明できるんだから、何も臆する心配はないよ。
なにぜ、金融庁から登録取り消し食らってるような事業者なんだから、資金が戻る見込みがないと考える方が普通でしょ。

ちなみに、税理士ドットコムで問い合わせたら、返事なし。
知り合いの税理士に訊いたら、税務署に確認した方がいいと言われた。
[3380] no name(2023-02-14 11:25:36)
3377
[3377] (2023-02-14 11:19:44)
還付手続きが承認されるのと、税務署からの「お尋ね」は別です。
私は「お尋ね」を何度か経験していますが、お尋ねが来るのは大体秋頃です。
まあっ、「お尋ね」があっても、説明するだけで認められると思われます。

尋ねられても実害として説明できるんだから、何も臆する心配はないよ。
なにぜ、金融庁から登録取り消し食らってるような事業者なんだから、資金が戻る見込みがないと考える方が普通でしょ。
[3378] no name(2023-02-14 11:22:41)
3366
[3366] (2023-02-14 06:34:38)
3358
教えてください。
確定申告では、なにか損失金額を証明する書類を添付しましたのでしょうか。

何も提出していませんよ。
[3377] no name(2023-02-14 11:19:44)
還付手続きが承認されるのと、税務署からの「お尋ね」は別です。
私は「お尋ね」を何度か経験していますが、お尋ねが来るのは大体秋頃です。
まあっ、「お尋ね」があっても、説明するだけで認められると思われます。
[3368] no name(2023-02-14 07:54:05)
3358
[3358] (2023-02-13 22:28:19)
さっさと楽になって確定申告で損失計上しました。
先ほど、申告通りの還付手続きが承認された旨の通知が届きました。
これですっきりしました。もうこんな会社とかかわりになるのは御免です。

いくらでもあるでしょう。
例えば、ホームページのいろいろな記録が。
要は、ものすごく可能性が小さいが、税務署から問い合わせがあった時に、
堂々と説明出来るかどうかがポイント。
実際に損したわけだから、堂々と申告すれば良い。
[3366] no name(2023-02-14 06:34:38)
3358
[3358] (2023-02-13 22:28:19)
さっさと楽になって確定申告で損失計上しました。
先ほど、申告通りの還付手続きが承認された旨の通知が届きました。
これですっきりしました。もうこんな会社とかかわりになるのは御免です。

教えてください。
確定申告では、なにか損失金額を証明する書類を添付しましたのでしょうか。
[3365] no name(2023-02-14 05:21:27)
3358
[3358] (2023-02-13 22:28:19)
さっさと楽になって確定申告で損失計上しました。
先ほど、申告通りの還付手続きが承認された旨の通知が届きました。
これですっきりしました。もうこんな会社とかかわりになるのは御免です。

それでいい。
還付だけなら早く出せるしね。
俺ももっと早くすべきだった。
[3358] no name(2023-02-13 22:28:19)
さっさと楽になって確定申告で損失計上しました。
先ほど、申告通りの還付手続きが承認された旨の通知が届きました。
これですっきりしました。もうこんな会社とかかわりになるのは御免です。
[3211] no name(2023-02-10 04:39:42)
お金とかどうでもいいな、どうせはした金だろうし。
少しでも長く面倒な思いをさせたい、民事でも、刑l事でも。
残念ながら事実上刑事は無理のようだが。
[3138] no name(2023-02-08 12:45:42)
望み持つのも地獄。あきらめるのも地獄。
エーアイと関わってしまった時点でのがれられない。
[2973] no name(2023-02-04 10:19:38)
2954
[2954] (2023-02-03 19:36:45)
全部詐欺で全損なのはわかり切ってるのだからさっさと報告しろクソ詐欺会社が
これじゃ延々と埒が明かんだろ
52億も詐欺やっといて何年ものうのうと報告もなく逃げ続けてるって、この国は
ほんと詐欺師天国だな・・詐欺師は問答無用で氏刑に出来る法律作れや

まだ望み持ってるの?もう無理だって。
さっさとあきらめろや。楽になれや。
[2971] no name(2023-02-04 06:58:00)
2954
[2954] (2023-02-03 19:36:45)
全部詐欺で全損なのはわかり切ってるのだからさっさと報告しろクソ詐欺会社が
これじゃ延々と埒が明かんだろ
52億も詐欺やっといて何年ものうのうと報告もなく逃げ続けてるって、この国は
ほんと詐欺師天国だな・・詐欺師は問答無用で氏刑に出来る法律作れや

全部詐偽って決めるのは裁判所
[2954] no name(2023-02-03 19:36:45)
全部詐欺で全損なのはわかり切ってるのだからさっさと報告しろクソ詐欺会社が
これじゃ延々と埒が明かんだろ
52億も詐欺やっといて何年ものうのうと報告もなく逃げ続けてるって、この国は
ほんと詐欺師天国だな・・詐欺師は問答無用で氏刑に出来る法律作れや
[2936] no name(2023-02-03 12:26:30)
「匿名組合持分の第三者への売却」の方法、トラレンにそんなのないよ。
売却損処理したというのは、他の雑所得に売却益があり、相殺したのでしょう。
おそらく勝手にやると、数十万円ぐらいの売却損なら、見逃されるが、
数百万円でそれをやると、税務署より「お尋ね」が来るかもしれない。
損失証明を取れるといいが、今のトラレンは返事もない。
損失を認めるか否かの判断はグレーゾーンで税務署に確認した方がいい。
[2934] no name(2023-02-03 11:11:02)
2632
[2632] (2023-01-27 20:12:53)
2611
投資家の勝手な判断で、返済不能→損金処理はできないので、
匿名組合持分の第三者への売却→売却損
とするしかない

今年の確定申告には間に合わないのは解りましたが、
「匿名組合持分の第三者への売却」の方法、教えてください。
[2915] no name(2023-02-02 23:52:25)
刑事事件として冤罪でないことは明らか。
そんな被告人に最善を尽くす代理人がついてくれてなんとラッキー。
地獄の沙汰も金次第(出所出資金)というわけで。
[2894] no name(2023-02-02 17:43:41)
民事で長引かせて刑事の時効を狙っているよね。
[2826] no name(2023-02-01 14:50:06)
さっさと倒産してくれた方がマシや。
[2822] no name(2023-02-01 10:46:06)
金融庁は、免許登録取り消したら、後は関係ないと思ってるんじゃない。
指摘の無かったファンドも詐欺だな。
交通事故、痴漢にはやたら厳しいが、52億円も強奪しても捕まりもしない。
日本は世界でも類を見ない詐欺師天国。
被害に遭っても、民事裁判ではほとんど詐欺として認めてくれない。
[2811] no name(2023-01-31 20:07:24)
延滞が起きた時に徐々にフェードアウトして逃げるだろうなとは予想していたが
やっぱりその通りになったな。詐欺会社はパターンが同じだわ。
金融庁から指摘の無かったファンドはいったいどうなったんだ?
てか金融庁何やってんの?
[2633] no name(2023-01-27 20:15:05)
2632
[2632] (2023-01-27 20:12:53)
2611
投資家の勝手な判断で、返済不能→損金処理はできないので、
匿名組合持分の第三者への売却→売却損
とするしかない

ただし、売却は昨年中にやっておかないと、今回の確定申告には間に合わない
[2632] no name(2023-01-27 20:12:53)
2611
[2611] (2023-01-27 15:46:38)
トラストレンディングの損失を確定申告で雑所得で損金処理したいのですが、
どうやれば出来ます?

投資家の勝手な判断で、返済不能→損金処理はできないので、
匿名組合持分の第三者への売却→売却損
とするしかない
[2610] no name(2023-01-27 15:37:10)
2040
[2040] (2023-01-13 23:16:15)
まだ戻ってくることを期待したり願ったりしていることが不思議。
もうすでに4年以上が経過していて、経過報告すら全くないAIにいまさら何を期待するんだ?
さっさと損失処理して終わりにした方がすっきりしていいよ。
俺は今回確定申告で損失処理しておしまい。もう気をもむのは疲れたわ。

どうやって「今回確定申告で損失処理しておしまい」出来ました?
[2579] no name(2023-01-27 08:14:02)
民事でも四苦八苦してるのにw
[2560] no name(2023-01-26 21:24:29)
検察だね。まあ細かいこといいじゃんか。
[2556] no name(2023-01-26 19:15:40)
検察じゃないの?
[2488] no name(2023-01-24 23:31:40)
2486
[2486] (2023-01-24 23:19:05)
2485さん
ありがとうございます。
時効期間内であれば裁判できるということでしょうか?

民事ならね。
刑事は警察が起訴してくれなけりゃ裁判にならない。
[2486] no name(2023-01-24 23:19:05)
2485
[2485] (2023-01-24 22:42:59)
2479
刑事で7年
民事で20年
さん
ありがとうございます。
時効期間内であれば裁判できるということでしょうか?
[2485] no name(2023-01-24 22:42:59)
2479
[2479] (2023-01-24 21:42:56)
時効っていつになりますか?

刑事で7年
民事で20年
[2479] no name(2023-01-24 21:42:56)
時効っていつになりますか?
[2432] no name(2023-01-23 16:14:30)
新年のあいさつすら無し、ふてえ野郎だ。
[2254] no name(2023-01-19 15:54:26)
年賀状こなかったな笑
[2121] no name(2023-01-15 17:39:34)
2119
[2119] (2023-01-15 15:52:31)
もうお金の問題じゃない、とことんやるだけw

それがいいですね。ケジメつけてもらわんと。
[2119] no name(2023-01-15 15:52:31)
もうお金の問題じゃない、とことんやるだけw
[2118] no name(2023-01-15 15:32:10)
そもそも募集時に表示されていた事業自体が存在すらしていなかったのだから無効にならなきゃおかしいですね。
[2117] no name(2023-01-15 15:15:11)
2114
[2114] (2023-01-15 13:54:20)
おまいら簡単に言うけど、グリフラの場合も、破産申立てに裁判所への予納金3000万円、それでも、管財人は「刑事事件だとの明らかな証拠はない」とヘラヘラしているのを、某弁護士が意見書を出してやっと。。。現実は厳しい

そんな情報を掲示板で公開して大丈夫かい?
弁護士との契約違反ではないかい?
[2114] no name(2023-01-15 13:54:20)
おまいら簡単に言うけど、グリフラの場合も、破産申立てに裁判所への予納金3000万円、それでも、管財人は「刑事事件だとの明らかな証拠はない」とヘラヘラしているのを、某弁護士が意見書を出してやっと。。。現実は厳しい
[2107] no name(2023-01-15 07:22:19)
最高10年食らう覚悟で
数十億もらえるならタイプなら管財人じゃないとムリ
[2106] no name(2023-01-15 07:09:58)
電話つながってた時
提訴してる人達いますが もうお金ないですしね
その1一言であっ金移動終わったなと感ずいたんだよ

裁判所代理の 管財人じゃないと追跡出来ないと

[2096] no name(2023-01-14 22:29:41)
グリフラは管財人が入って、すでに弁済率が10%を超えている。
和解はとかで40%とか行くかもだが、ーーー。破産でいいんでね?
[2059] no name(2023-01-14 11:35:12)
2020
[2020] no name(2023-01-13 19:42:16)
なんで、無効なのか分からない
すぐにお金が入ってくるからと言うのを信じてお金を貸した契約は、それがウソでも、無効ではないと

エーアイと投資家の契約は無効であるというのは理解できた?
よって匿名組合は解除され返金を受ける事が出来る。
行動すべし!

2049
下記参照

https://fintenna.jp/11321/

[2053] no name(2023-01-14 08:57:21)
2042
[2042] (2023-01-13 23:20:50)
破産させると管財人が刑事告訴可能になるよ

社会的な大事件だったら、管財人の腕の見せ所にもなるけど、こんなしょうもない詐欺を事件化しても自分の実入りは低いし世間の注目度も低いから民事で納めてよしだよ。
[2049] no name(2023-01-14 02:41:49)
2039
[2039] (2023-01-13 22:24:03)
2012
神は忙しいので、自ら助くる者のみを助く。
努力を伴わない請求は棄却する
by 神

自ら動いてお金返ってきた方の人?
どんな風にしたの。

神頼みレベルかと思ってた。

[2043] no name(2023-01-14 00:02:55)
2042
[2042] (2023-01-13 23:20:50)
破産させると管財人が刑事告訴可能になるよ

するかどうかは管財人の能力とやる気次第。対応は事件によって全然違うので。
[2042] no name(2023-01-13 23:20:50)
破産させると管財人が刑事告訴可能になるよ
[2041] no name(2023-01-13 23:18:00)
団体は控訴されるだろまだ長い
[2040] no name(2023-01-13 23:16:15)
まだ戻ってくることを期待したり願ったりしていることが不思議。
もうすでに4年以上が経過していて、経過報告すら全くないAIにいまさら何を期待するんだ?
さっさと損失処理して終わりにした方がすっきりしていいよ。
俺は今回確定申告で損失処理しておしまい。もう気をもむのは疲れたわ。
[2039] no name(2023-01-13 22:24:03)
2012
[2012] (2023-01-13 16:59:06)
努力しても報われないこともある。

神様。どうかお金が返ってきますように。


神は忙しいので、自ら助くる者のみを助く。
努力を伴わない請求は棄却する
by 神
[2036] no name(2023-01-13 22:00:34)
2015
[2015] no name(2023-01-13 17:46:41)
2012
豊田商事のように、強引なセールスマンに騙されたお年寄りなら別ですが、自分でネットで判断して申し込んだのに、いまさら、思ってたのと違うと言っても誰も相手にしない

それならそれで結構。ソシャレンもうしないから。

神様にお願いしつつ為替をやってる。
そのうち弁護士からその後どうなったか聞いてこよう。

[2035] no name(2023-01-13 21:46:45)
2015
[2015] no name(2023-01-13 17:46:41)
2012
豊田商事のように、強引なセールスマンに騙されたお年寄りなら別ですが、自分でネットで判断して申し込んだのに、いまさら、思ってたのと違うと言っても誰も相手にしない

何か噛み付くね。それも見当違い。少し黙ってたら

[2031] no name(2023-01-13 20:39:56)
2020
[2020] no name(2023-01-13 19:42:16)
なんで、無効なのか分からない
すぐにお金が入ってくるからと言うのを信じてお金を貸した契約は、それがウソでも、無効ではないと

https://fintenna.jp/11321/

消費者契約法第4条に違反しているから契約は無効だと判決出てるよ。
同じ訴えすれば勝てるor和解なのになぜ皆さん行動しないのでしょうか?もったいない。

[2026] no name(2023-01-13 20:12:57)
松本も裁判に負けるのわかってるから、行政処分直後から土地やらの無償譲渡を始めたり
詐欺仲間の不正アフィリエイターに裁判は返済の妨げになるだの松本に悪意は感じられないだのフェイクニュースを流させたりしたんじゃないの。
[2025] no name(2023-01-13 20:03:07)
2022
[2022] (2023-01-13 19:51:52)
2020
民法の錯誤について調べてみたらいいよ。

動機の錯誤は無効じゃないよ
勝手に返ってくると思った動機だけで無効になったら、経済は立ち行かない
[2023] no name(2023-01-13 19:54:33)
すでに松本に契約無効で全額返済しろとの判決が出ているんだから、なんで無効かわからないなら調べれば。
松本もよほど詳しく財産を調べられると困るのか、裁判に負けたらおとなしく返すらしいじゃん。
[2022] no name(2023-01-13 19:51:52)
2020
[2020] no name(2023-01-13 19:42:16)
なんで、無効なのか分からない
すぐにお金が入ってくるからと言うのを信じてお金を貸した契約は、それがウソでも、無効ではないと

民法の錯誤について調べてみたらいいよ。
[2020] no name(2023-01-13 19:42:16)
なんで、無効なのか分からない
すぐにお金が入ってくるからと言うのを信じてお金を貸した契約は、それがウソでも、無効ではないと
[2019] no name(2023-01-13 19:34:12)
思っていたのと違うのではなく、松本が虚偽の記載で募集したのだから無効だろ。
[2016] no name(2023-01-13 17:50:11)
2015
[2015] no name(2023-01-13 17:46:41)
2012
豊田商事のように、強引なセールスマンに騙されたお年寄りなら別ですが、自分でネットで判断して申し込んだのに、いまさら、思ってたのと違うと言っても誰も相手にしない

警察も、裁判官も、マスコミも、みんなそう思ってる
[2015] no name(2023-01-13 17:46:41)
2012
[2012] (2023-01-13 16:59:06)
努力しても報われないこともある。

神様。どうかお金が返ってきますように。


豊田商事のように、強引なセールスマンに騙されたお年寄りなら別ですが、自分でネットで判断して申し込んだのに、いまさら、思ってたのと違うと言っても誰も相手にしない
[2012] no name(2023-01-13 16:59:06)
努力しても報われないこともある。

神様。どうかお金が返ってきますように。

[2011] no name(2023-01-13 16:42:40)
2007
[2007] (2023-01-13 16:15:16)
もしかしたら原告側弁護士達がらちが開かないと
ケフィア同様に破産させろ裁判所に申し入れし
管財人入れる可能性もあるんじゃない
関連会社29社も追いかけてるよ凄い

下記の理由から民事で戦っている人はそんなことはおそらくしないと予想します。
- 債権者破産申立てにはそれなりのお金がかかる
- 管財人が入ると努力せずにただ様子見していた債権者と平等分配になってしまう。
- 管財人のあたりによっては回収の見込みなし(自分の報酬があがらない)と見切りをつけて実質何もせずに終わってしまうリスクもある。
[2009] no name(2023-01-13 16:33:22)
前電話つながった時
裁判で負けてもはもうお金ないですしね

隠し→流し終わってると思うよ
[2008] no name(2023-01-13 16:17:11)
ここまで来てると勝訴しても管財人じゃないと
資金移動先こじ開けられないだろ
[2007] no name(2023-01-13 16:15:16)
もしかしたら原告側弁護士達がらちが開かないと
ケフィア同様に破産させろ裁判所に申し入れし
管財人入れる可能性もあるんじゃない
関連会社29社も追いかけてるよ凄い
[1998] no name(2023-01-13 09:43:25)
裁判にて、エーアイは返済義務はないとはっきり言っている。
非訴訟組は、自ら動かなければ、時効で全ての出資金が失なうことになるだろう。
神様に祈るだけではダメで、努力したものだけが報われる。
[1997] no name(2023-01-13 09:16:23)
グリフラが最低3割よくて8割返済とかいう丸秘ニュースをつかんだ
不正アフィリエイターがエーアイに詐欺の意図も悪意も感じないんだから大丈夫だろ
[1995] no name(2023-01-13 06:57:00)
神様にお願いしよう。お金が返ってきますように。
[1987] no name(2023-01-12 23:19:40)
1986
[1986] (2023-01-12 21:59:30)
この会社に願うことは地下に潜った風に見せている山本氏に
数十億のお金を返すように早く言って頂戴。どうせ電話一本で
繋がる間柄でしょ。本業もなにもないんやから、会社の存亡が大事なんは
嘘隠しの為の唯の箱。ボランティアでお仕事してるんですって?
法律上自力救済は出来ん。かと言って刑事事件にもハードルが高い。
民事は成果なし?
もしかして,,何をどうやってもお金をトラレンっていう、そういう意味の社名やったんか?
詐欺師共のご尊顔是非拝見したいもんだね

〉詐欺師共のご尊顔是非拝見したいもんだね

これは叶う可能性あり。
民事訴訟→勝訴→エーアイ支払い拒否→財産開示請求→松本出廷義務あり(拒否、虚偽は刑事罰)→ご尊顔拝見

[1986] no name(2023-01-12 21:59:30)
この会社に願うことは地下に潜った風に見せている山本氏に
数十億のお金を返すように早く言って頂戴。どうせ電話一本で
繋がる間柄でしょ。本業もなにもないんやから、会社の存亡が大事なんは
嘘隠しの為の唯の箱。ボランティアでお仕事してるんですって?
法律上自力救済は出来ん。かと言って刑事事件にもハードルが高い。
民事は成果なし?
もしかして,,何をどうやってもお金をトラレンっていう、そういう意味の社名やったんか?
詐欺師共のご尊顔是非拝見したいもんだね
[1984] no name(2023-01-12 21:03:07)
トラレンに限らずソーシャルレンディングの詐欺事件は全て刑事化された方がいいと個人的には思うのですが。。。
実際問題として、行動を起こす人はすでに民事で行動を起こしているはずですので、その結果がでるまでは刑事化には着手しないし、民事で行動すら起こさない人は被害回復や復讐に金も労力もかけたがらない人なので、結局刑事についても何も行動を起こさないんですよね。。
リアルな刑事化の時期は民事で行動をしている人たちが、勝訴したものの、合法的資産隠蔽と計画破産で逃げられて、金をあきらめて復讐を決意した時なのだと思います。
[1983] no name(2023-01-12 20:40:59)
とりあえず民事訴訟をおこしてお金を取り返してから刑事告訴した方が良いと思うよ。

この話の中心の方だけれど、何かにつけて関係者が書き込みしているとか言っているが
いい加減ウザいよ。

[1973] no name(2023-01-12 17:51:02)
>言うだけなら誰でもできる

言うだけすませてたまるか 逃がせないよ
という人が原告です。

[1971] no name(2023-01-12 17:48:55)
弁護士に頼んでも全部ダメ

その理論なら 鈴木弁護士 あおい組 は原告は弁護士に金払ってない

[1965] no name(2023-01-12 16:53:24)
1957
[1957] (2023-01-12 14:09:36)
なぜ刑事告訴を止めさせようとする人がいるのだろう?しょせん被害者同士は他人なのだから、他人が合法的にやろうとしていることを、邪魔して何も得しないだろ。どうも「自称」刑事告訴に詳しい人がいるようだが、自分の限界を人に押し付けて、皆で等しく泣き寝入りしようという負のエネルギーは、あまり褒められたものじゃないな。
そんなに無理だと言うなら、ほっといても刑事告訴は失敗するだろうから黙っていればいいのに。それとも成功を恐れている人達の誰かかな?

言うだけなら誰でもできる
身銭を切ってやってみてくだされ

もう何年前の話なのかな?

ここでワイワイ言ってるようでは単なるボヤキ

[1962] no name(2023-01-12 15:58:13)
市役所で無料弁護士相談をやってるはずだから、どうすれば被害届や告訴を受理されやすくなるか相談してから動けばいいと思います。
[1959] no name(2023-01-12 14:50:41)
1957
[1957] (2023-01-12 14:09:36)
なぜ刑事告訴を止めさせようとする人がいるのだろう?しょせん被害者同士は他人なのだから、他人が合法的にやろうとしていることを、邪魔して何も得しないだろ。どうも「自称」刑事告訴に詳しい人がいるようだが、自分の限界を人に押し付けて、皆で等しく泣き寝入りしようという負のエネルギーは、あまり褒められたものじゃないな。
そんなに無理だと言うなら、ほっといても刑事告訴は失敗するだろうから黙っていればいいのに。それとも成功を恐れている人達の誰かかな?

ではどうぞ。やってみて下さい。
老婆心ながら忠告してるだけなので。
弁護士費用だけ取られて終わりなんて結末もありますけどね。
[1957] no name(2023-01-12 14:09:36)
なぜ刑事告訴を止めさせようとする人がいるのだろう?しょせん被害者同士は他人なのだから、他人が合法的にやろうとしていることを、邪魔して何も得しないだろ。どうも「自称」刑事告訴に詳しい人がいるようだが、自分の限界を人に押し付けて、皆で等しく泣き寝入りしようという負のエネルギーは、あまり褒められたものじゃないな。
そんなに無理だと言うなら、ほっといても刑事告訴は失敗するだろうから黙っていればいいのに。それとも成功を恐れている人達の誰かかな?
[1940] no name(2023-01-11 20:00:45)
1896
[1896] (2023-01-10 08:36:18)
>弁護士を使って被害届が受理されたとしても、
>それが警察の棚に置かれたままかも知れんし。

その理論なら世の中全部の犯罪は泣き寝入り
そもそも原告2組の依頼した弁護士達の存在意味もない。
国が成り立たない


殺人事件なら棚に置いたままにしないよ。
てか、被害届出さなくても捜査が始まるよ。
[1939] no name(2023-01-11 19:56:54)
1935
[1935] (2023-01-11 18:36:42)
でもケフィアはトラストレンディングの数倍もめんどくさい案件でも動いた。

いや、トラレンの方が複雑怪奇。
まったく詐偽でもないところが、ーーー。
[1935] no name(2023-01-11 18:36:42)
でもケフィアはトラストレンディングの数倍もめんどくさい案件でも動いた。
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter