カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1010)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

ソーシャルレンディング雑談掲示板

[44] no name(2023-12-07 22:13:02)
GMOあおぞら、振込先登録してないところ制限って、案件ごとにGMOの口座が異なる場合は1日で振込できないってことがあるかもってことやん。まあ、余裕をもって振り込めってことではあるんだけど。
[43] no name(2023-12-07 22:08:22)
ドル円が半月で7円も上がってるぞい。
自〇者が出てるだろうなあ...
[16] no name(2023-12-07 16:27:24)
個人資産100億円といわれる杉本氏が会長を務めるシーラテクノロジーズ社(本社東京都)の株式だ。同社は会員数国内No・1の不動産クラウドファンディング「利回りくん」などを武器に、右肩上がりに売上高を伸ばしている。今年3月には米ナスダック市場に日本の不動産企業として初めて上場を果たした。1株あたりの配当金は20年から22年の間で3・5倍になっている。
[2] no name(2023-12-07 10:26:13)
多子世帯になった方が得ですよってさ。
なおかつ貧乏ならもっと金が入るってさ。
[9991] no name(2023-12-06 22:55:50)
1都3県「家賃」上昇…新居探し“高いハードル” 大家さんも苦渋の決断
[9966] no name(2023-12-06 12:51:14)
Tシャツ男、あかんやろ。
[9965] no name(2023-12-06 12:21:44)
高齢難産に無理させたくなかったのだろうw
[9963] no name(2023-12-06 11:36:43)
どうでもいいわ
[9962] no name(2023-12-06 10:45:43)
深キョンの相手、シーラの杉本さんだったのか!
ご愁傷様です
[9961] no name(2023-12-06 09:10:51)
どうでもいいけどSYLAと深キョンが破局したぞ。
[9895] no name(2023-12-05 06:17:00)
銘柄選定は慎重に。
[9894] no name(2023-12-05 05:25:40)
高配当株ってのは高配当続けてるうちはそんなには下がらないんだよ
[9891] no name(2023-12-05 00:17:24)
配当目的でも元本下がれば意味無いじゃん
[9832] no name(2023-12-03 14:11:47)
裏金か・・・
いいな〜 一生縁がない。
[9812] no name(2023-12-03 04:25:16)
日本株は上がる見込みは薄いと思ってる
まあこれは配当目的だから値上がり益は期待して無い
ただあれから自分なりに調べてみたけどビミョーな気がしてきた
[9811] no name(2023-12-03 00:55:59)
>9752
[9752] (2023-12-01 20:18:19)
sbi日本高配当株式という投資信託がsbi証券から出るが信託報酬0.099%予想利回り4.57%
もう不動産クラファンよりこれで良くね?
新NISA枠にするつもりはないが遊んでる資金入れてみる

この先も日本株て上がるの?
[9752] no name(2023-12-01 20:18:19)
sbi日本高配当株式という投資信託がsbi証券から出るが信託報酬0.099%予想利回り4.57%
もう不動産クラファンよりこれで良くね?
新NISA枠にするつもりはないが遊んでる資金入れてみる
[9733] no name(2023-12-01 14:57:21)
victory fundの千葉県のマンションプロジェクトの運用終了のメールがきた。
サイトを確認すると「未投資額」にお金が動いていた。
自分の口座にはまだ振り込まれていない。

この「未投資額」が自分の口座に動くのはどれくらい?
victory fund運用終了したのが初めてなのでvictory fundされてるどなたか教えてください

[9667] no name(2023-11-30 17:10:34)
アルデプロ、東証からコンプライアンス意識に乏しいって言われてんじゃん
[9435] no name(2023-11-25 20:13:55)
投資家は「教養としての金利」を読むべきでしょう。
[9394] no name(2023-11-24 19:08:29)
投資家の必須知識 金利

田淵直也著「教養としての金利」はなかなか良い書物です。

[9337] no name(2023-11-23 22:57:48)
買い手が見つかるミラクルもあるかも
ワンチャン
[9327] no name(2023-11-23 21:11:01)
接骨院閉院しちゃうんですね。。。ありゃー
[9299] no name(2023-11-23 12:35:38)
接骨院譲渡のブログ、他人事だから泥沼状態で読んでて面白い
[9284] no name(2023-11-23 08:20:30)
9278
[9278] (2023-11-22 23:38:54)
50歳超えると、いろんな病気になりやすくなるよ
例えば60歳の時に重い病気になってEXITしたいけど、
その時に大幅に株価が暴落していたら、何年か待つの?

なんで全財産ぶっ込んでる前提なの?
そんなわけないでしょ
[9280] no name(2023-11-23 00:03:42)
資産の何割を現金で保有し、何割を運用するのか。
そして、運用資産の株式と債券の比率をどうするのか。
これらの点を熟考しなければなりません。
[9279] no name(2023-11-22 23:56:57)
そうですね。

だから、年齢に合ったポートフォリオが重要になりますね。

[9278] no name(2023-11-22 23:38:54)
50歳超えると、いろんな病気になりやすくなるよ
例えば60歳の時に重い病気になってEXITしたいけど、
その時に大幅に株価が暴落していたら、何年か待つの?
[9276] no name(2023-11-22 22:55:37)
50ならGPIFのポートフォリオが参考になるかもしれません。

国内株式25% 外国株式25% 国内債券25% 外国債券25%

[9275] no name(2023-11-22 22:35:10)
50から始めても遅くはないです。ただし、株式の比率に注意する
必要がありますね。オーバーウエートにならないように。
[9273] no name(2023-11-22 22:12:14)
9252
[9252] (2023-11-22 19:16:09)
40代半ばから徐々に株比率を下げて、50代半ばには投資卒業と考えている
50歳超えてからインデックス投資とか、いつまで生きるんだとツッコみたい
趣味でやるならともかく

平均寿命を考えたら50から始めても全然遅くないと思いますけどね
[9270] no name(2023-11-22 21:26:27)
ピーター・バーンスタイン著「リスク 神々への反逆」

興味深い書物です。

[9252] no name(2023-11-22 19:16:09)
40代半ばから徐々に株比率を下げて、50代半ばには投資卒業と考えている
50歳超えてからインデックス投資とか、いつまで生きるんだとツッコみたい
趣味でやるならともかく
[9250] no name(2023-11-22 18:43:42)
これが飛んだら大事件
[9101] no name(2023-11-19 22:56:12)
9095
[9095] (2023-11-19 21:11:46)
9092
新NISA始まっていきなり資産の100%が株式になるわけではないので
各々のリスク許容度の範囲でNISA枠はオルカンorSP500全張りでも良い気がしますが、、、

アセットアロケーションの基本は、「100-年齢」(%)を株式へ配分し、
残りを債券に振り向けます。
[9097] no name(2023-11-19 21:36:52)
株は含み損に耐えられる範囲がいいよ。
300万入れてマイナス30万円とかで損切りするダメメンタルな俺みたいなのは特に。
[9095] no name(2023-11-19 21:11:46)
9092
[9092] (2023-11-19 19:39:32)
新NISAでの投資先としてオルカンやS&P500がよく挙げら
れています。若い人ならOKですが、中年で株式100%はリ
スクが高いですね。バランス型ファンドを考慮に入れるべ
きでしょう。

新NISA始まっていきなり資産の100%が株式になるわけではないので
各々のリスク許容度の範囲でNISA枠はオルカンorSP500全張りでも良い気がしますが、、、
[9092] no name(2023-11-19 19:39:32)
新NISAでの投資先としてオルカンやS&P500がよく挙げら
れています。若い人ならOKですが、中年で株式100%はリ
スクが高いですね。バランス型ファンドを考慮に入れるべ
きでしょう。
[9075] no name(2023-11-19 16:18:23)
ドカーンあっても知らんぞ!
[9009] no name(2023-11-18 17:31:22)
2億で投資用マンション購入したが1億で売却 契約関連資料に偽装認めるも、スルガ銀への賠償棄却 那覇地裁沖縄支部
[8745] no name(2023-11-13 18:49:04)
新NISAでも成功する人と失敗する人に分かれて
しまうのでしょうね。
[8743] no name(2023-11-13 18:09:55)
TRECとアセクリにちょっとだけよ〜
[8742] no name(2023-11-13 17:19:04)
ビットリアは
コツコツドカンさんのおすすめの業者ですよ
[8732] no name(2023-11-13 13:13:29)
ビットリアルティは、利回り低いし前回余裕だったので今回も余裕だと思ったら、まさかの瞬殺で投資できなかった。
すごいショック…
大口入れた人が多かったのかな?
[8730] no name(2023-11-13 12:49:47)
今日の12時又は12時30分募集開始のビットリアルティ、利回りくん、ビクトリーファンド。
現状ではビットが早々に埋った感があるが、利回りくんとビクトリーはまだまだ余裕。
ビットは今回の案件は入居率が70%未満と低かったのでパス。
利回りくんはフェーズ1からそのまま応募した人が少ないのはやはりか。
ビクトリーは信用度が?
[8727] no name(2023-11-13 11:49:04)
8723
[8723] (2023-11-13 09:11:06)
ソシャレン、クラファンからNISAに流れは止められないかな。

リートも買えますからね。
[8725] no name(2023-11-13 10:49:31)
「…誠に残念ながら、厳正なる抽選の結果、落選となりましたことをお知らせいたします。」
う〜む…
[8724] no name(2023-11-13 10:14:47)
KORYOは大した倍率じゃないのに、毎回落選だけどなんでなん?
タスキやオーナーズブックやプレファンですら当選してるのに、絶対当選しねーの!
おらぁ茨城で悪さなんかしてねーっぺよ!
[8723] no name(2023-11-13 09:11:06)
ソシャレン、クラファンからNISAに流れは止められないかな。
[8722] no name(2023-11-12 22:53:33)
8718
[8718] (2023-11-12 21:12:33)
新NISAは、長期間向け。
5〜10年ほったらかしながら
様子見で運用したいなら◎
若者なら新NISAで積み立てはベストタイミング

クラファンは、短期志向向けかな。
定めた期間にキャピタル、インカム配当を受ける。
短期で結果欲しいなら◎
余裕資金も沢山ある中高年向けかな


確かに!時間レバレッジはありますね
当方40代の給与収入の者ですが、
来年分のニーサ枠はソシャレンからの償還で埋めようと思います。

レスありがとうございます。

[8721] no name(2023-11-12 22:44:28)
8712
[8712] (2023-11-12 16:20:50)
本人の資金力によるが、まずは新NISAを最優先にすべきでしょ
1800万ぶんが無税なのを利用しない手は無い
ただ高配当でも個別株は怖いからインデックスの方がいいと思う
1800万以上の資産があるなら好きにしたらいいと思うが、去年がっつりクラファンやったワイの感想としてはクラファンは雑所得だからやればやるほど社会保険料がキツイw
やっぱ株の申告分離課税の方が楽だしおいしい

やっぱそうですよね、、
レスありがとうございます
[8718] no name(2023-11-12 21:12:33)
新NISAは、長期間向け。
5〜10年ほったらかしながら
様子見で運用したいなら◎
若者なら新NISAで積み立てはベストタイミング

クラファンは、短期志向向けかな。
定めた期間にキャピタル、インカム配当を受ける。
短期で結果欲しいなら◎
余裕資金も沢山ある中高年向けかな

[8716] no name(2023-11-12 19:07:07)
投資家の必須科目であるファイナンス理論

以下の書籍がはじめの一歩として良さそうですね。

・あれか、これか(ダイヤモンド社)
・ファイナンス理論入門(cccメディアハウス)

[8715] no name(2023-11-12 18:58:18)
キャピマの次ファンドは当初LTV50か・・・。運用期間から考えてもポシャることはなさそう・・・かな。
[8713] no name(2023-11-12 18:02:08)
アヤシイ運用を見分けるチェックポイント
1.リスクとリターンは連動しており、たとえば毎年5%のリターンなら毎年4%といった損失が、毎年10%のリターンなら毎年9%といった損失が発生する可能性があり、そうした損失発生の可能性を隠しているのであれば詐欺の可能性がある。

2.もし本当にローリスク・ハイリターンのビジネスがあるなら銀行が1%~2%といった低利で喜んでお金を貸してくれるはずであり、それをわざわざ手間暇かけて個人から高金利で資金を集めるというなら詐欺の可能性がある。

3.「マイナス金利」で運用難の今の時代に本当に有利な商品ならみんなが飛びつくはずであり、わざわざ広告しないといけないのは詐欺の可能性がある。

[8712] no name(2023-11-12 16:20:50)
本人の資金力によるが、まずは新NISAを最優先にすべきでしょ
1800万ぶんが無税なのを利用しない手は無い
ただ高配当でも個別株は怖いからインデックスの方がいいと思う
1800万以上の資産があるなら好きにしたらいいと思うが、去年がっつりクラファンやったワイの感想としてはクラファンは雑所得だからやればやるほど社会保険料がキツイw
やっぱ株の申告分離課税の方が楽だしおいしい
[8711] no name(2023-11-12 16:04:04)
雑所得、全損拘束リスク鑑みると、
新ニーサ高配当に預ける方がいいと判断しますが、
みなさんはどの様にお考えでしょうか。
[8706] no name(2023-11-12 12:52:23)
投資家の必須項目である統計学

入門書として「完全独習 統計学入門(ダイヤモンド社)」が
優れている。

[8695] no name(2023-11-12 00:21:49)
業者増えすぎてる
どこかで何か起こりそうな気がする
[8672] no name(2023-11-11 12:52:28)
気が付けば結構業者増えたねぇ
不動産市況が悪くなりつつあると思うので気を付けたいところ
ヤマワケエステートってクラバンのシステムと似てるね
[8670] no name(2023-11-11 12:38:36)
ヤマワケエステートCEOのTwitter見たけど座右の銘がニ兎追わぬものは三兎を得ずって、、
それでサービス開始一ヶ月も立たないうちに6案件も出してんのか
色々な事業に出してる人だしまじで不安
まともな人間なら劣後1%にも満たない案件ばっかのファンドに手は出さないか
[8666] no name(2023-11-11 11:40:22)
投資家をしていると勉強することが沢山ありますね。
[8665] no name(2023-11-11 11:14:53)
投資家の必須科目

統計解析、ファイナンス理論

[8664] no name(2023-11-11 11:11:30)
ニーサ用に資金準備したいんですけど
ついつい入れたくなりますね、、
[8653] no name(2023-11-11 08:06:10)
8592
[8592] (2023-11-09 22:58:08)
調べてから書き込みしないと恥かくだけですよ
理論上投資は資産をリスクにさらしてる時間が長ければ長いほどリターンが大きくなる
だから最速で上限を埋めるのが理論上の最適解

最適解というより、貴方のリスク許容度が高い
ということですね。
[8645] no name(2023-11-10 19:42:02)
8592
[8592] (2023-11-09 22:58:08)
調べてから書き込みしないと恥かくだけですよ
理論上投資は資産をリスクにさらしてる時間が長ければ長いほどリターンが大きくなる
だから最速で上限を埋めるのが理論上の最適解

ファイナンス理論の観点からすると、どうでしょうか?
[8628] no name(2023-11-10 12:26:22)
ヤマワケエステート 期限まで10日もあるのに入金催促メールが毎日届く
お願いと催促の文法使い分けできない業者に金いれるの嫌すぎるんだが
[8614] no name(2023-11-10 07:51:38)
ぜひファイナンス理論を学んでください。
[8609] no name(2023-11-10 06:58:24)
8608
[8608] (2023-11-10 06:07:57)
8605さん
時間分散の効果をファイナンス理論で説明できます?

ファイナンス理論では説明できないと思いますよ
むしろファイナンス理論で説明できるというのであれば説明して頂きたいのですが
[8608] no name(2023-11-10 06:07:57)
8605
[8605] (2023-11-10 05:09:35)
8598
5年間で満額埋めても5年間の時期分散投資になるからそれ以上時期を細かく分けて投資してもリスクは大して変わらないよ
さん
時間分散の効果をファイナンス理論で説明できます?
[8607] no name(2023-11-10 05:37:25)
8605
[8605] (2023-11-10 05:09:35)
8598
5年間で満額埋めても5年間の時期分散投資になるからそれ以上時期を細かく分けて投資してもリスクは大して変わらないよ
さん

その根拠をファイナンス理論で説明できますか?

[8606] no name(2023-11-10 05:13:57)
8590
[8590] (2023-11-09 22:47:26)
無期限なのに最速で埋めるとかDQNでしょ

何で無期限だと最速で埋めたらDQNなの?
[8605] no name(2023-11-10 05:09:35)
8598
[8598] (2023-11-09 23:11:02)
リターンだけではなくリスクも考えるのが正解。

5年間で満額埋めても5年間の時期分散投資になるからそれ以上時期を細かく分けて投資してもリスクは大して変わらないよ
[8601] no name(2023-11-09 23:59:23)
半年ぐらい前まで週末に現れてた「株の方が良いよおじさん」見なくなったな
[8600] no name(2023-11-09 23:26:36)
無期限と知らなかった説も
[8599] no name(2023-11-09 23:12:57)
痛い目に合うのも勉強ですね。
[8598] no name(2023-11-09 23:11:02)
リターンだけではなくリスクも考えるのが正解。
[8593] no name(2023-11-09 23:00:30)
世界経済が長期的に上昇することを前提にすれば最速で埋めるのが正解
[8592] no name(2023-11-09 22:58:08)
調べてから書き込みしないと恥かくだけですよ
理論上投資は資産をリスクにさらしてる時間が長ければ長いほどリターンが大きくなる
だから最速で上限を埋めるのが理論上の最適解
[8591] no name(2023-11-09 22:55:07)
リスク管理ができていない人は痛い目にあうでしょうね。
[8590] no name(2023-11-09 22:47:26)
無期限なのに最速で埋めるとかDQNでしょ
[8588] no name(2023-11-09 22:33:40)
株式6割 債券4割で分散投資
[8583] no name(2023-11-09 20:50:01)
ワイもオルカン360万X5年で満額埋める予定
[8582] no name(2023-11-09 20:45:34)
オルカンが一番手堅そうよね
頭ではわかっててもつい欲がでて他のものに目移りするw
まあこうやって考えてる今が一番楽しい
[8578] no name(2023-11-09 20:37:37)
8560
[8560] (2023-11-09 15:00:13)
来年から新NISA始まるからクラファンから資金引き上げ中
最速で360×5=1800万埋める予定なのだが何に投資するか思案中
候補はS&P500,ナスダック100,FANG+
みなさんはどうするつもり?

最速でオルカン予定
[8560] no name(2023-11-09 15:00:13)
来年から新NISA始まるからクラファンから資金引き上げ中
最速で360×5=1800万埋める予定なのだが何に投資するか思案中
候補はS&P500,ナスダック100,FANG+
みなさんはどうするつもり?
[8502] no name(2023-11-08 11:36:21)
8501
[8501] (2023-11-08 10:26:35)
増税メガネ、妊婦に10万給付だってよ。
よくもこんなに色々考えつくよな…
俺だってできることなら妊娠したいよ。

妊婦に10万給付いいことだと思うよ。
他の、増税メガネがやってることはなんでそこにお金使うねん!って腹立つけども。
[8501] no name(2023-11-08 10:26:35)
増税メガネ、妊婦に10万給付だってよ。
よくもこんなに色々考えつくよな…
俺だってできることなら妊娠したいよ。
[8499] no name(2023-11-08 08:33:00)
オルタナ募集来てるで
8時に気付いて今回は間に合ったw
[8457] no name(2023-11-06 20:41:23)
これまでの話しですよ。
[8454] no name(2023-11-06 20:12:08)
8453
[8453] (2023-11-06 20:00:44)
急激な利上げにもかかわらず、米国経済が堅調な理由
https://youtu.be/ovI8Bn3Xvw0?si=FW6vhmT8fysJzgzd

いやいや、雇用統計ダメだったじゃないですか。
[8453] no name(2023-11-06 20:00:44)
急激な利上げにもかかわらず、米国経済が堅調な理由
https://youtu.be/ovI8Bn3Xvw0?si=FW6vhmT8fysJzgzd
[8443] no name(2023-11-06 14:29:29)
8442
[8442] (2023-11-06 14:23:28)
それで投資機会逃すのは痛いね。自動確認のはずなのに漏れるとか分けわからん。コモサス、休日の入金は漏れるかもって覚えとくよ。

実は手作業なんすかね。安い仕事してる会社なんだなと認識しときます。
[8442] no name(2023-11-06 14:23:28)
それで投資機会逃すのは痛いね。自動確認のはずなのに漏れるとか分けわからん。コモサス、休日の入金は漏れるかもって覚えとくよ。
[8441] no name(2023-11-06 13:51:52)
連休中にコモサスの預託金口座に振り込み処理をしたんだけど、今日口座反映の10時になっても12時になっても入金が反映されず。
問合せしても「何度も見てますけどまだ入金されてません」とのお返事。

今日の募集が終わってしまった後で預託金口座に反映されてから届いたコモサスのメール「土曜日分の入金処理ができてませんでした。」

あちら三井住友のアオイ支店なわけで、同じ銀行間の処理なら即日着金することぐらい知っとけ。

[8425] no name(2023-11-05 20:47:24)
あーもうだめだー
パ・リーグがセ・リーグに負けるのって、元本が毀損するくらいショック!
[8386] no name(2023-11-04 23:30:54)
専門家が警鐘 闇取引される個人情報
ダークウエブの脅威
売り買いされる個人情報
[8381] no name(2023-11-04 21:19:01)
YAHOO
1億円超の高額物件ほどよく売れる … 顕在化する格差「東京でも不動産は三極化する」 #令和のカネ
[8318] no name(2023-11-03 11:49:39)
将来キャッシュフローがマイナスの事業なんて価値ないよね笑
[8254] no name(2023-11-01 20:43:51)
例の接骨院は結局事業譲渡するのか
あんな大赤字の店を買い取ってくれる人は現れるのだろうか
[8199] no name(2023-11-01 09:35:03)
債務(借金)処理の内、返済は部分的、弁済は全部の事らしいよ。
一般人は分けて使う必要はなさそうですね。笑
[8193] no name(2023-10-31 23:48:43)
弁済ってどういう意味ですか?
前倒しの返還ってことでしょうか。
[8116] no name(2023-10-31 06:22:39)
JIN-SAKUみらいファンド3号 10%配当
案件化するみたいだな。91%
高配当だし、穴場かもね
[8047] no name(2023-10-30 15:16:11)
オルタナの補欠当選五口は、繰り上げ当選ならず。
次回募集時に優先枠を付与してくれるらしい。
不動産クラウドファンディングも抽選で漏れた人達を対象に次回申込み時優先枠を設けてくれればいいが。
[7883] no name(2023-10-26 20:11:15)
株、インデックス投信、ロボアド、不動産クラファンをやってるんだけど、今、外債とか外国株とかって金利動向に思いっ切り左右されてて欧米の金利が下がるまで上がらないだろうし、欧米の金利が下がると今度は円高になって為替差損が出るので結局あまり儲からない気がしてきた。ロボアドと外国株インデックスやめて日本株の売りポジと不動産クラファン増やすかなー。原油と金は中東情勢落ち着いた瞬間暴落しそうだしー。今の相場難しいわー。
[7872] no name(2023-10-26 15:31:05)
皆さん気を付けよう!
『登録でポイント3万円分』有名インフルエンサーを信じたフォロワー...『借金30万円』抱える結果に 専門家「返済責任を免れるのは難しい」
[7850] no name(2023-10-26 10:41:31)
ヤマワケエステートってどうなんだろ。
高配当が際立つが。。
[7836] no name(2023-10-26 02:21:16)
米10年債利回りは5%が適正
https://news.yahoo.co.jp/articles/38b57890886af3a7e17afe752a49fa510ee5cae8
[7805] no name(2023-10-25 08:23:12)
7781
[7781] (2023-10-24 14:43:40)
学歴なんて、一時的なものに過ぎない。
重要なのは、社会に乗っかってからの努力や経験値の蓄積

真実だが日本では東大卒の人が言うから意味のある言葉だと思ってるよ。
[7785] no name(2023-10-24 15:42:24)
ドル円の動きもすごい。1日で1円以上普通に動いちゃいかんでしょ。笑
もう日本の為替も株も海外から見たら新興国に見えるでしょうね。
[7771] no name(2023-10-24 11:15:57)
ビットコイン爆上がってんじゃん!
キャンペーンでもらった1000円が3000円超えてるわ!
[7722] no name(2023-10-23 19:20:15)
米国10年債利回りが5%を突破しましたね。
[7689] no name(2023-10-23 05:09:28)
>7676
[7676] (2023-10-22 18:24:18)
完全にオナブ専用掲示板になっちゃったな

「正常な事業者」からはずすか
[7687] no name(2023-10-22 21:48:02)
抽選では回ってこないでしょうけど。
[7686] no name(2023-10-22 21:45:16)
7532
[7532] (2023-10-21 09:26:20)
私も10時に気付いて申し込んだが時すでに遅しで抽選にまわされました。
ここは事前入金なので面倒くさくなったのと、5年4%熱海ってそこまで魅力的か?
という気がして結局入金しませんでした
最近クラファンの方が短期高利回りの案件が多いんでw

クラファンは高所得者の方だと甘みが無いんですよね。
リスクは同じなのに手取り6割みたいな。
STOの4%はクラファンの5.5%。
なにより既存して苛つくような投資にならないように
大きく構えられるよう分散が大事です。
[7676] no name(2023-10-22 18:24:18)
完全にオナブ専用掲示板になっちゃったな
[7597] no name(2023-10-22 00:55:57)
テレビ朝日
「高すぎる」住宅価格 建設現場の“今”
[7539] no name(2023-10-21 12:49:10)
そういや来てないな
10月中旬って書いてあったから一般的な定義上20日までに届かないとおかしい
こういうことにいい加減な業者は信頼無くすよね
[7538] no name(2023-10-21 11:55:48)
またまた不動産BANKのアマギフが届かねぇ
こういう杜撰な管理だから募集埋まらないのも納得だわ
[7536] no name(2023-10-21 10:37:08)
メシウマだしな。
[7534] no name(2023-10-21 09:49:46)
どうせ還ってこないから、愚痴くらいは認めてやろうってことね。
[7533] no name(2023-10-21 09:37:48)
愚痴投稿、いいじゃないか。
[7532] no name(2023-10-21 09:26:20)
私も10時に気付いて申し込んだが時すでに遅しで抽選にまわされました。
ここは事前入金なので面倒くさくなったのと、5年4%熱海ってそこまで魅力的か?
という気がして結局入金しませんでした
最近クラファンの方が短期高利回りの案件が多いんでw
[7531] no name(2023-10-21 09:15:27)
いつも同じ愚痴愚痴投稿ばかり。
一部業者を非表示設定出来るようにして欲しい。
[7521] no name(2023-10-20 21:07:34)
誰かのブログで11時頃には既に抽選って書いてあった記憶あり。
源泉徴収有利な大口が根こそぎ取ったのでは。
[7508] no name(2023-10-20 17:10:26)
三井物産のデジタル証券〜熱海温泉〜」
「補欠当選」5口 ガックリ
先着枠に間に合わず。抽選枠で蹴られる。補欠だと繰り上げ当選は厳しい。
募集初日数時間で先着枠は埋ったのでは。
[7475] カナメ先生(2023-10-20 09:35:19)
>7470
[7470] (2023-10-19 22:52:38)
そろそろ、たい焼き屋の続編の話が聞きたい
さん
リクエストありがとうございます。
近いうちに記事にいたします。
[7473] no name(2023-10-20 07:52:28)
接骨院、持ち家で本人が整体師じゃ無いと無理でしょう。
[7470] no name(2023-10-19 22:52:38)
そろそろ、たい焼き屋の続編の話が聞きたい
[7459] no name(2023-10-19 21:15:06)
3人もクビにしてもまだ赤字だから酷いもんだよね
[7457] no name(2023-10-19 20:30:09)
接骨院経営の赤字は節税になっているから続けているのかな。赤字続くなら普通は事業を畳んでもおかしくない。
[7279] no name(2023-10-17 13:53:22)
不動産クラファン業者が増えすぎてて怖い
簡単に金が集まるからなあ
そのうちどこかで何か起こりそう
[7274] no name(2023-10-17 12:07:26)
7214
[7214] (2023-10-16 18:59:33)
REVADD リバード 2号のアマギフ届いた方おりますか?

キャンペーン詳細には、2023年10月16日までに、REVADD会員登録メールアドレスに送付 とありますが
2023年10月17日 本日届きました。
こういういい加減な会社には出資控えたほうがいいですね。
[7255] no name(2023-10-17 01:50:09)
多分みなさん考えつく限りの方法を尽くした末に損切りしてるのかなと。
何せお金がかかってますから。とは言え7254さんの言われてる事も納得です。
[7254] no name(2023-10-17 01:40:22)
7245
[7245] (2023-10-16 23:30:28)
投資家がなすすべないのは大体どこでもそうだろうな、とは思います。
買った株が下がって損切りした分を取り戻す方法がないのと同じで。

株は下げても、損切り・ナンピン・つなぎ売り・先物売ヘッジとか出来る事はたくさんあるし、上手くいけば損失回避出来たりするけど、クラファン系投資は一度事業者に金を振り込んだら不味くなってるのがわかってても待つしか出来ないし、しかも1年以上とか。何もなければ楽な投資なんだけどね。
[7245] no name(2023-10-16 23:30:28)
投資家がなすすべないのは大体どこでもそうだろうな、とは思います。
買った株が下がって損切りした分を取り戻す方法がないのと同じで。
[7228] no name(2023-10-16 22:03:07)
自分はまだ無いけど、ここをみてるとソーシャルレンディングとか不動産CFは長期遅延されると投資家はなすすべもなくてやっかいだね。取り返すには本人訴訟とかだもんね。大変すぎる。全損にしてくれたほうがさっさと損金計上して税還付で2割は取り戻せるからまだマシかも。
[7214] no name(2023-10-16 18:59:33)
REVADD リバード 2号のアマギフ届いた方おりますか?
[7113] no name(2023-10-15 01:56:25)
投資と詐欺は住んでる場所が同じなんだろうね。
[7069] no name(2023-10-14 00:06:55)
「コンゴ投資」めぐり4人逮捕 銅山開発名目、約100人が数十億円被害か
エンゼル投資家を名乗り、個人投資家の多くが騙されている。
逮捕者の一人はネットメディアに顔出しで投資家として紹介されている。
投資詐欺に気をつけましょう。
[7067] no name(2023-10-13 22:19:32)
mitasu ヤマワケの完全子会社になった途端、登録してないヤマワケからメールきたんだが個人情報的に問題ないんですかね?
挙句にヤマワケからだと出金手数料有料になって実質利回りまで下がるんだが・・
[7045] no name(2023-10-13 13:26:55)
数か月前からオルタナバンクの箱船に乗っかったが、
毎月配当が来てて、配当も良いしなんか良いな。
[7022] no name(2023-10-12 23:12:23)
ゴールドトラストは現在は1号と2号の認可を受けているので、資本金は1億で間違いないかと
[7020] no name(2023-10-12 23:00:59)
小規模不動産特定共同事業(上限100万円のやつ)なら資本金1000万で算入可能です
[7019] no name(2023-10-12 22:34:39)
クラファンやるのに資本金1億必要じゃなかった?
[7015] no name(2023-10-12 21:30:48)
GOLDトラスト(GOLD CROWD運営)、今見てみたら資本金1億円になってる。少し前に調べたときは1000万って表記だったと思うんだが。従業員70人くらいいて支店も多いし、そこそこ大丈夫な会社かもしれない。
[7013] no name(2023-10-12 20:26:43)
GOLDクラウドは運営会社が資本金1000万の吹けば飛びそうな零細なのでスルーしてる。ダイムラーとかも1000万だったかな。この2つに関しては真面目にやってはいそうだけど、何かあった時にカバーできずに会社もろとも飛びそうなのが怖い。
[7011] no name(2023-10-12 19:59:42)
8.3%の特別優先権獲得の為に2号-4号に出資促して蓋あけたら5.36%で募集とかほとんど詐欺だろこれ
[7004] no name(2023-10-12 19:21:39)
6993
[6993] (2023-10-12 14:53:58)
GOLD CROWD の特別優待ファンド利回りくっそ低いんだが・・

ホント。はじめ期待していたがジリ貧かも
[7002] no name(2023-10-12 17:57:59)
FJネクストから営業電話来た!
GALAファンディングの名簿使ってるのかな
[7000] no name(2023-10-12 17:18:21)
名称が寒いからかね
[6999] no name(2023-10-12 17:03:26)
COOLってとこ、上場系で案件も良さそうだけど
なんで話題にならないの?
今の出てる案件も余ってるし。
[6993] no name(2023-10-12 14:53:58)
GOLD CROWD の特別優待ファンド利回りくっそ低いんだが・・
[6971] no name(2023-10-12 11:56:17)
コツコツドカンのおっさんが消えた
[6967] no name(2023-10-12 10:16:42)
同感。俺も数9割引き上げたし残り1割も1年以内。
全部株にしておけばと今年の株高のニュース見るたびに何度も思った。
[6965] no name(2023-10-12 07:46:10)
2年かかったがソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングの資産の大半を引き上げられた!

よってここで大騒ぎするファンドに投資することもない

安らかな気分だ!

アメリカの金利高

他に投資する先はいくらでもあるのに
何故気づかないのだろうか?

[6963] no name(2023-10-12 01:21:17)
中東の地政学リスクで株がチャンス。
ウォール街の格言に「遠くの戦争は買い、近くの戦争は売り」というのがあり。
試してみたら日経先物の買いで大きい利益が出せました。
戦争は買い。実に人間らしいですね。
[6954] no name(2023-10-11 20:20:01)
米不動産への積極投資が裏目-豪最大の年金基金、損失拡大の恐れ
日本は今は不動産投資は好調だが、今後は金利上昇と資材人件費高騰、人口減少などにより、厳しい時代に。
[6922] no name(2023-10-11 02:24:35)
知らないけど、Zやイタチと同じ状態なんじゃないか?
[6917] no name(2023-10-10 23:31:27)
コツコツドカン、
記事更新しないね、
[6909] no name(2023-10-10 21:11:07)
MBSの価格がかなり下がっていますね。
https://youtu.be/PEO-m4bfCbQ?si=gglovaU6JgduJ7Xh
[6884] no name(2023-10-10 13:25:30)
6871
[6871] (2023-10-10 08:06:24)
アマギフ10万欲しかったから悩んだけどダブルキャンペーン見送ったわ
11号同じ利回りじゃアマギフ無しで埋まるわけない
とはいえこんなやり方ではいつか無理が来るよね
さんと同意見
ダーウィンダブルキャンペーンは見た目は良さげだが、リスクが高いと判断し見送り。
[6871] no name(2023-10-10 08:06:24)
アマギフ10万欲しかったから悩んだけどダブルキャンペーン見送ったわ
11号同じ利回りじゃアマギフ無しで埋まるわけない
とはいえこんなやり方ではいつか無理が来るよね
[6870] no name(2023-10-10 07:56:24)
DARWIN11号は、アマギフ付けて来る予感
[6863] no name(2023-10-10 01:08:51)
ヤケになって逆コツコツドカンしてたら勝てるようになった。
[6862] no name(2023-10-10 01:07:45)
きっと超新星になったんでしょう。(*´ω`*)
[6860] no name(2023-10-10 00:18:11)
コツコツドッカーン消えちゃったけど、大損して(´・ω・`)なのかな?
[6805] no name(2023-10-09 00:39:12)
いや、国内SLでは正真正銘関係ないでしょうね。笑
[6755] no name(2023-10-07 23:36:01)
ソ―シャルレンディングも大変ですね。
[6752] no name(2023-10-07 21:05:25)
世界情勢を定期的に書きたいならドル円の方が良いのでは。
確かに米国債の動きは一番大事なとこだけど初心者さんはそこ分かんないと思うよw。
[6659] no name(2023-10-06 22:16:52)
米雇用統計が市場予想を大幅に上回り、米10年債利回り
が4.8%を突破。
[6649] no name(2023-10-06 21:07:25)
victoryの小平市用地収益化プロジェクト(№5)は進捗まだかい?
[6592] no name(2023-10-06 09:35:44)
6591
[6591] (2023-10-06 09:21:17)
6582
大変失礼しました。 ご指摘どおり東新宿土地の間違いでした。
早期償還で10/5 配当とメールが届いておりますが、先月償還?
着金確認できずマイページ上で運用中と表示されておるので不安になっております。

マイページに「配当支払(2023-09-26)」と表示されてますよ
[6591] no name(2023-10-06 09:21:17)
6582
[6582] (2023-10-05 23:39:21)
6578
まだ運用始まったばかりではないでしょうか?
東新宿土地は先月償還されてますけど。

大変失礼しました。 ご指摘どおり東新宿土地の間違いでした。
早期償還で10/5 配当とメールが届いておりますが、先月償還?
着金確認できずマイページ上で運用中と表示されておるので不安になっております。
[6582] no name(2023-10-05 23:39:21)
6578
[6578] (2023-10-05 21:56:48)
糸funding 北馬込プロジェクト の出資者で本日配当入金確認できた方おりますか?

まだ運用始まったばかりではないでしょうか?
東新宿土地は先月償還されてますけど。
[6578] no name(2023-10-05 21:56:48)
糸funding 北馬込プロジェクト の出資者で本日配当入金確認できた方おりますか?
[6566] no name(2023-10-05 06:01:06)
ADP雇用統計が予想を大きく下回り、長期金利が低下しましたね。

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/68c8c89e31382f2d66cd44c9b298b8a914ec8cf9

[6453] no name(2023-10-02 10:29:42)
「上場会社だから安心」のような言説を見かけるが、単純に上場可能な条件を満たしているだけで、上場しているから素晴らしいとか優れているとは違う。
[6442] no name(2023-10-01 21:46:56)
まあ、1億円入りの財布から1万円出すのと
1万円入りの財布から1円出すのは同じだからね。
投資で元金がデカい人になれたらいいですね。w
[6440] no name(2023-10-01 20:57:07)
6438
[6438] (2023-10-01 19:38:40)
SBIと米KKRが新会社を設立し、プライベートデッドファンド
を販売するようです。最低投資額は300万~500万円。少し
敷居が高いようですね。
さん
少し?
[6439] no name(2023-10-01 20:44:02)
みんなで大家さんが不動産クラファン始めるね
1万からだそうだよ
[6438] no name(2023-10-01 19:38:40)
SBIと米KKRが新会社を設立し、プライベートデッドファンド
を販売するようです。最低投資額は300万~500万円。少し
敷居が高いようですね。
[6437] no name(2023-10-01 19:36:20)
victoryの小平市用地収益化プロジェクト(№5)は
運用終了したのか?
遅延??
[6418] no name(2023-10-01 16:11:42)
予想を当てて儲ける方法は基本五分五分だからもう疲れました。笑
今は記録を取って個別のクセを見つけて増やしたいと考えてます。
アルゴリズム取引っぽく。ゲーム感覚ならあんまり疲れないかもです。
[6404] no name(2023-10-01 12:29:21)
長期金利が跳ね上がるリスクもあるので、YCCの完全解除
は簡単にできないようですね。
[6402] no name(2023-10-01 12:24:10)
YCCは気持ち悪いからとりあえずやめて欲しい。
こんな事やってるの日本だけで他には米国が戦時中にやってたくらい。
胡散臭い印象しかないのはみんな同じだと思うんだよね。
[6391] no name(2023-10-01 09:10:32)
YCCを維持しつつ、マイナス金利を解除する可能性も
あるようですね。
https://jp.reuters.com/markets/treasury/H7EMEDH7DZOMZFQ6SLRRAYSQSQ-2023-09-29/
[6382] no name(2023-09-30 19:32:05)
イールドコントールした事によるしわ寄せイベントはまだかな〜。
それが過ぎれば少しは予想する気にもなるんだけど。今は全然興味もてない。
[6378] no name(2023-09-30 17:35:19)
マイナス金利解除後に長期金利が2%まで上昇する可能性あり。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-29/S1OL6KT1UM0W01
[6370] no name(2023-09-30 14:34:40)
確かに、ここの管理人さんの荒れさせたくない気持ちは伝わってくるよね。
投資なんていう正解のない言ったもん勝ちな分野でよく頑張ってると思う。
[6367] no name(2023-09-30 14:19:40)
5chの投資関係板は機能しなくなるほど荒れることが多い。Yahooはアカウントと紐付いているのでまだマシだけど、アホみたいなポジショントーク(過剰な楽観)と売り煽り(風説の流布的な)の応酬が目立つ。ここは愚痴もあるけど、比較的冷静で機能を保っているように思う。
[6355] no name(2023-09-30 12:43:36)
非公開案件に手を出した反省もせず、毎日愚痴愚痴荒れてますよ。
[6353] no name(2023-09-30 12:21:45)
ここの掲示板しか見たことないけど他の投資系のとこって荒れてるの?
お金が絡むと人は変わるって言うもんね。自分が望む未来しか見えなくなってそう。
[6340] no name(2023-09-30 11:02:20)
米国10年債利回り上昇の背景に、量的引き締めによる
タームプレミアムの急上昇があるようです。
https://youtu.be/j9gTC_qhSLI?si=PCyVFgBW22WSGK_b
[6312] no name(2023-09-29 23:58:06)
この掲示板は大きなお金が絡むので投稿内容が難しいときあるよね。投資している人の立場を考えると下手なことは書けない反面、投資家保護っていうことを考えるならよろしくない事実があれば共有すべきだし。それでもあまり荒れている様子がないのは、管理人さんがマメに管理してるのと、参加者が比較的余裕のある大人が多いからかな。
[6298] no name(2023-09-29 19:25:37)
米国債のベーシス取引の解消、金融市場のリスクに。

https://youtu.be/Ypw3W8ZyOgI?si=jl58N-EugXkfzNLK

[6250] no name(2023-09-29 03:17:32)
6211
[6211] (2023-09-28 18:43:33)
米国10年債利回りが4.6%を突破。
ソフトランディングは幻想と化すか?

どうなっても大丈夫なように張ればやってる意味がない成績になる。
どう転ぶかに張れば増やせるけど同じくらい減る。
自分のやり方を決めてブレないように、だね。
[6237] no name(2023-09-28 21:31:40)
6234
[6234] (2023-09-28 21:13:51)
SBI証券で募集してたSTOは前から告知してたよ。

そうなんですよね
始まったばっかの商品なので扱いが統一されてないんですかね
こういうことこそブロガーの方に調査してもらいたいです
[6234] no name(2023-09-28 21:13:51)
SBI証券で募集してたSTOは前から告知してたよ。
[6211] no name(2023-09-28 18:43:33)
米国10年債利回りが4.6%を突破。
ソフトランディングは幻想と化すか?
[6199] no name(2023-09-28 16:18:33)
6184
[6184] (2023-09-28 12:52:13)
三井物産のALTERNAが本日より第三弾募集。
しかし、既に先着枠は埋まっている。昼過ぎに申し込みしたら、抽選枠に。
募集開始日時を前日以前にしてくれないだろうか。
募集セミナーも既に先着枠埋まってからしても無意味。

問い合わせたら、申込開始日より前に知らせることは場合によっては金融商品取引法の違反行為(届出前勧誘)になる可能性があるらしい
不動産クラファンやソシャレンとその辺が違うのかなぁ
素人の私には理解が追いつきません
[6187] no name(2023-09-28 13:16:08)
6184
[6184] (2023-09-28 12:52:13)
三井物産のALTERNAが本日より第三弾募集。
しかし、既に先着枠は埋まっている。昼過ぎに申し込みしたら、抽選枠に。
募集開始日時を前日以前にしてくれないだろうか。
募集セミナーも既に先着枠埋まってからしても無意味。

全く同意!
運営に文句を言いました
募集開始時間が過ぎてから募集の告知があって10時ごろに申し込んだら抽選枠
募集開始前に告知するのは常識だと思う
何のための先着制なのか意味不明
[6184] no name(2023-09-28 12:52:13)
三井物産のALTERNAが本日より第三弾募集。
しかし、既に先着枠は埋まっている。昼過ぎに申し込みしたら、抽選枠に。
募集開始日時を前日以前にしてくれないだろうか。
募集セミナーも既に先着枠埋まってからしても無意味。
[6102] no name(2023-09-27 06:14:04)
米国長期金利は4.5%超え。
景気は冷えていくだろうね。
[6101] no name(2023-09-27 05:53:33)
米国期待指数が73.7に低下。リセッション入りの可能性が高まる。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-26/S1LJC9DWX2PS01

[5951] no name(2023-09-25 13:33:21)
5747
[5747] (2023-09-21 05:32:52)
長期金利が一時0.725%まで上昇しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014201071000.html

警戒を強めないといけませんね。
事業者もそうでありますように。
[5756] no name(2023-09-21 09:37:44)
下がる前には釣り上げる、上がる前には釣り下げるからね。
誰がやってるか知らないけど資金力のあるとこが結託すると可能なんでしょうね。
[5747] no name(2023-09-21 05:32:52)
長期金利が一時0.725%まで上昇しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014201071000.html
[5737] no name(2023-09-20 21:48:31)
いずれ10年国債利回りが2~3%の時代がやって
来るでしょう。
[5734] no name(2023-09-20 21:38:57)
金利のある世界
1991年 銀行定期預金金利 5.5%
[5582] no name(2023-09-18 10:20:03)
「みんなで大家さん」は、投資先として論外でしょうか。

「Reborn found」「Darwin funding」も利回りが高く、魅力的ですが、高利回りには注意するべきでしょうか。

投資って難しいですね。

[5478] no name(2023-09-16 08:52:19)
5465
[5465] (2023-09-15 19:44:22)
半月くらいの運用で15%と言われてもw

3か月半だぞ。
[5474] no name(2023-09-16 06:22:50)
米国債の需給悪化による長期金利の高止まりの可能性

https://youtu.be/veyeOczDmR4?si=9fBbkOTQ4kW2YAdX

[5465] no name(2023-09-15 19:44:22)
半月くらいの運用で15%と言われてもw
[5461] no name(2023-09-15 19:01:17)
糸ファンディング 東新宿は、
早期完了でアップサイド(8→15%)になったな
助かる
[5392] no name(2023-09-14 12:55:56)
高金利の下でなぜ社債の発行が急増しているのか?

https://youtube.com/watch?v=wjez_Um4-_o&si=NqbS3yE3w3LwEQWX

[5389] no name(2023-09-14 12:46:56)
今回は、トモタク優先してag行った
トモタクすでに6割埋まってたしね!
[5328] no name(2023-09-12 21:42:02)
抽選があまり好きではない。
自分の希望額よりもある程度多めに応募しないと当たらないような気がして、どうしても多めに応募してしまう。当選した時にちょっと不安になる。
なので、あまり気が乗らない時は募集期間の最終日に応募している。
その結果、先日は見事に3事業者から落選を食らった。
抽選応募はお早めに!
[5295] no name(2023-09-12 12:48:11)
世界企業の利払い負担、過去最大18兆円 デフォルト増加
[5280] no name(2023-09-12 07:26:22)
AG見送ることにします
[5267] no name(2023-09-11 20:34:13)
不動産クラウドファンディングの選別が超大事。
杜撰なところなどは淘汰される。
[5266] no name(2023-09-11 20:10:14)
ゼロ金利解除後は注意ですね。
[5265] no name(2023-09-11 19:44:41)
不動産大暴落の兆し?
[5264] no name(2023-09-11 18:55:17)
年内にマイナス金利解除の可能性も。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-11/S0SQIWT0G1KW01
[5263] no name(2023-09-11 18:46:08)
長期金利がじわじわ上がってますね。一時0.7%を超えました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230911/k10014191551000.html

[5203] no name(2023-09-10 07:34:49)
米家計の過剰貯蓄の枯渇近し。ソフトランディングは厳しいか?

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-17/RZIA1FT0G1KW01

[5170] no name(2023-09-09 07:12:36)
AGあかんかったら、jレンが密かに募集
代わりにjレンで申請した。
ラッキー!
AGは、私もフェイドアウトにしていこうと判断
[5129] no name(2023-09-08 12:59:18)
米失業保険申請件数、減りましたね。
労働市場はなお逼迫しているようです。
https://jp.reuters.com/article/usa-economy-unemployment-idJPKBN2ZS12E
[5028] no name(2023-09-07 10:22:12)
ですね。それにしてもアメリカのサービス業
は強い。
[5025] no name(2023-09-07 07:45:32)
5024
[5024] (2023-09-07 05:58:20)
ISM非製造業景況指数、予想に反して上昇。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-06/S0KHLIT0G1KW01

もう一回、利上げ来そうですね。
[5024] no name(2023-09-07 05:58:20)
ISM非製造業景況指数、予想に反して上昇。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-06/S0KHLIT0G1KW01
[4978] no name(2023-09-06 16:34:42)
米8月ISM非製造業景況指数、23時00分に発表!
[4977] no name(2023-09-06 16:30:41)
tソン
名前が嫌だね。
[4973] no name(2023-09-06 15:43:22)
不動産投資54%減少 世界1~6月
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74166110U3A900C2TEB000/
[4931] no name(2023-09-06 12:25:48)
4930
[4930] (2023-09-06 12:19:57)
トモタク出資してから、AGに行ってこちらも出資できました。

今回、それが正解だったですね
おめでとう
[4925] no name(2023-09-06 12:15:19)
AG固まったから隙にトモタク行ったわ
[4911] no name(2023-09-06 07:26:11)
8月のISM非製造業景況指数が本日発表されます。
7月の52.7を下回るか注目です。
[4894] no name(2023-09-05 06:06:30)
アメリカの失業率が上がってきましたね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/044199acacb5c37f5838a40cf861563037ed217e
[4850] no name(2023-09-03 17:42:42)
ヒューリックが成田に物流施設開発するニュースを見て、みんなで大家さんが思い浮かんだのは私だけ・・?
住所は別だったので競合施設になるのでは。
[4797] sage(2023-09-02 22:21:06)
安愚楽牧場には問題はあったけどソシャレンは大丈夫
ソシャレンに問題が出てきたら不動産クラファンは大丈夫
不動産クラファンに問題が出てきたら次は〇〇は信頼できる
[4766] no name(2023-09-01 23:15:31)
今までやらかしてるのって全部ソシャレン業者で、不動産クラファンは大事故はまだ一件も無いよね。最近だとCOZUCHの代々木が少し遅延したのと、プロパティプラスの桜山が遅延になるかも?っていう2件のみかな。コロナショックの時もREITは大暴落したけど不動産クラファンは全然大丈夫だったみたいだし、システム自体はかなり堅牢な気がする。所有権や税制の問題は課題だと思うけど。
[4758] no name(2023-09-01 20:53:23)
CAPIMAから肉が来た!
[4709] no name(2023-09-01 13:52:36)
毎月大赤字の中、さらにスタッフを1人減らしてさてどうなるか
[4649] no name(2023-08-31 06:03:47)
ADP雇用統計、17.7万人増(前月37.1万人増)。
アメリカの労働需給が軟化しているようです。

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/492a72105194f9506da515ad0753c7891edad676

[4615] no name(2023-08-30 06:02:13)
米国求人件数、市場予想を下回る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e5a6b740b15c8b31dd6c97c9c9bcbc9458365d9
[4604] no name(2023-08-29 20:34:01)
中国、日本製品の不買拡大 - 旅行キャンセル相次ぐ
https://nordot.app/1069185145293767641
[4549] no name(2023-08-28 20:09:14)
Lives FUNDINGの一周年キャンペーンはショボい。
その前のキャンペーンは3000円アマギフ。今回は500円。
インパクト弱すぎて、案の定、集まり悪いですね。
[4548] no name(2023-08-28 20:00:47)
イールドカーブモデルによるアメリカの景気後退確率
=66%(7/31)。かなり高い水準ですね。
https://stock-marketdata.com/reccession.html?amp=1
[4538] no name(2023-08-28 16:17:29)
4530
[4530] (2023-08-28 13:46:15)
Lives FUNDINGってとこどう思いますか?
今日、かなりの大型案件募集してるようですが

グループ会社が家賃保証してるってのはどう受け止めたらいいんかな?
グループ全体が傾いたら保証の意味ないよね?
[4530] no name(2023-08-28 13:46:15)
Lives FUNDINGってとこどう思いますか?
今日、かなりの大型案件募集してるようですが
[4521] no name(2023-08-28 06:17:33)
中国融資平台、1300兆円の債務。中国経済の先行きに暗雲。
https://youtube.com/watch?v=RbIhTtsaVaw&si=SmTBnaIz-U-nBUrT
[4515] no name(2023-08-28 01:08:38)
10%儲かる案件なんてのは10%で損する事もある案件だと思うべきやね。
リスクなしでお金が増やせるんなら皆もっとやってるはず。
穴だらけの道を運よく落ちないで歩いてるだけだよ。
[4514] no name(2023-08-28 00:41:08)
この世にウマい話なんか絶対にない。銀行預金の金利とかけ離れた数字に飛びつくようなカモが悪い。
[4513] no name(2023-08-28 00:01:06)
JIN-SAKUみらいファンド
10%は急に伸びたな。。
やはり10%は人気あるな
[4499] no name(2023-08-27 19:48:36)
働きたくないでござる
[4495] no name(2023-08-27 16:36:41)
今や不動産クラウドファンディングは
40〜50社

でも利率がよければすぐに埋まる異常さ

やはり盲目的な投資家が多いこと

未上場の零細企業に億を投資する人々の
異常さ

オーナーブックのホテル案件だけで
大騒ぎする掲示板

でも理由のわからん事業者に投資する
やつがわんさかいるからぶっ飛んだら
掲示板はどうなるんかな?

[4487] no name(2023-08-27 14:39:25)
なるほどね。
[4408] no name(2023-08-25 23:02:29)
4404
[4404] (2023-08-25 22:05:13)
2か月も返還待つから、あまり良くない

なるほど
情報あざっす
[4404] no name(2023-08-25 22:05:13)
2か月も返還待つから、あまり良くない
[4403] no name(2023-08-25 22:03:14)
レベチーってとこどう思いますか?
[4391] no name(2023-08-25 18:49:39)
パウエル議長の講演は日本時間の23時5分頃。
[4389] no name(2023-08-25 18:45:58)
JIN-SAKUみらいファンド
10%に惹かれて投資しました。期待しています!
[4379] no name(2023-08-25 11:47:20)
予想しても当たらないが、かといって予想をやめるのも無理ゲー。
最近はいかに期待せずにいられるかだと思ってる。
[4372] no name(2023-08-25 06:17:14)
来年にソフトランディングは幻想であったことが判明する
でしょう。
[4370] no name(2023-08-25 00:07:12)
世はソフトランディング確定の雰囲気だが果たしてそうなるのか?
...3月からの上げで負けてるから下がってくれないと困るんだが。笑
[4349] no name(2023-08-24 06:01:29)
ジャクソンホールでのパウエル議長の講演日は25日。
[4343] no name(2023-08-23 18:48:56)
米国の実質FF金利が3月よりプラスになり、6月時点では
0.98%に上昇してきている。いよいよこれから引き締め
効果が現れてきそうです。
[4341] no name(2023-08-23 17:21:29)
先入金方式は
落選した場合とか面倒だから止めて欲しいわ
CREAL、トモタクとか,,
[4329] no name(2023-08-23 07:46:01)
注目のジャクソンホール会議が迫ってまいりました。
[4326] no name(2023-08-23 05:54:02)
米国10年債利回りは4.5%までの上昇余地あり。
[4309] no name(2023-08-22 11:35:10)
自然利子率と中立金利

https://note.com/cjdbx883/n/n588f9eba3861

[4285] no name(2023-08-21 20:18:23)
最近の米長期金利上昇の背景と今後の見通し

https://youtu.be/1UPkb7G_ezk

[4257] no name(2023-08-21 06:13:46)
ジャクソンホールで「自然利子率」の上振れが公表されるか注目です。
https://jp.reuters.com/article/column-mcgeever-idJPKBN2ZS00N
[4255] no name(2023-08-20 20:56:15)
↓中融国際問題について解説している動画です。
https://youtu.be/jgb0PlKn2LY
[4254] no name(2023-08-20 20:06:10)
中国の信託大手、中融国際が数十の投資商品の支払いを停止。
投資家が北京にある同行の外で「お金を返せ」などと叫んで抗議。警察も出動した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fba39274305c2de50c663e03b28a9c572e7d5d2b

不動産バブル崩壊で信託商品がデフォルトし始めた
他人事ではないかもしれない
「お金を返せ」などと叫んで抗議ってここの掲示板と似てるw

[4232] no name(2023-08-20 09:09:42)
悲観の極みで得るもの、楽観の極みで失うもの。
[4158] no name(2023-08-18 18:30:31)
広陵
AG
コモサス
どれも行けれんかった。。
オーマイガー
[4148] no name(2023-08-18 15:01:11)
中国不動産危機、影の銀行に波及-信託商品の投資家が異例の抗議(Bloomberg)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-17/RZICSXDWRGG001

[4140] カナメ先生(2023-08-18 11:32:44)
>4131
[4131] 4130(2023-08-18 06:29:06)
カナメ先生
もし下記の4130の書き込みに問題があるようでしたら削除して頂いて大丈夫です。
さん
お気遣いありがとうございます。
大丈夫だと判断しています。
[4139] no name(2023-08-18 11:22:18)
KORYO、瞬殺だったけどなんとか出資できた
[4131] 4130(2023-08-18 06:29:06)
カナメ先生
もし下記の4130の書き込みに問題があるようでしたら削除して頂いて大丈夫です。
[4130] no name(2023-08-18 06:27:27)
新規事業者、日本〇気イン〇スト〇ントの某役員がスーフリだったという噂。
エビデンスないし念のため事業者名は伏字にしておきます。
[4017] no name(2023-08-15 17:55:19)
日本の不動産市場について、ブラックストーン不動産部門日本代表の橘田大輔氏は「引き続き非常に魅力的」との認識を示した。日本ではデータセンターやホテル、賃貸住宅などに注力しつつ「良いアセットなら何でも買う」と強調。特に一段のインバウンド需要が見込めるホテルや企業統治(ガバナンス)改革の一環で事業会社が保有不動産を手放す動きなどに好機を見いだしているという。

借り入れコストの上昇で資金調達が難しく、かつ社員がオフィス回帰を敬遠する傾向のある諸外国と比べ、日本は金利が低く、不動産資産からの収益が借り入れのコストを上回る数少ない先進国市場の一つとなっており、外国人投資家を呼び込んでいる。
(Bloombergより)

[4014] no name(2023-08-15 16:39:13)
後悔先に立たず。
見極めは慎重に。
[3987] no name(2023-08-15 00:23:48)
ちょっと小泉(進)さんぽいとこあるけどバフェットさんは結果出してるもんね。
世界長者番付5位。資産の殆どは60歳以降で稼いだものらしいですよ。
[3953] no name(2023-08-14 16:38:55)
とても良い議論です。
[3949] no name(2023-08-14 16:25:51)
「リスクとは、自分が何をやっているかよく分からない時に
起こるものです。」(ウォーレン・バフェット)
[3948] no name(2023-08-14 16:04:55)
逆ですね。リスクを受け入れているから高リターンを狙うんです。
[3947] no name(2023-08-14 15:44:57)
リスクとか言う奴は、定期預金でもやってればいい
[3945] no name(2023-08-14 15:31:58)
実際どうなんでしょうね。
私は投資始める前から、どれだけリスク管理を頑張っても損は普通にあるもので、
知識や経験やルールで確率は減らせても、運はその上にあるだろうなと考えてました。
だから損小利大と言うんだなと。皆さんは結構感覚違うのかな?
[3944] no name(2023-08-14 15:14:38)
3942
[3942] (2023-08-14 14:34:14)
ロバート・ルービン氏の「蓋然性思考」のエッセンスは以下のようなこと
のようです(田淵直也著「確率的思考」より)。シンプルですが、自分の考え
に対する過信のため実践するのが難しいですね。でも、投資家が身につける
べき思考です。

1.今、自分が想定していることや期待していること以外にどのようなことが起こりうるのか?
2.自分の認識や見通しはもしかすると間違っているのではないか?
3.もし間違っていたらどのような損失が発生するのか?


訂正します。失礼しました。
「確率的思考」→「確率論的思考」
[3943] no name(2023-08-14 14:53:34)
それなら3934の2行目に絡む話という事で合ってましたね。
違ってたらどうしようかと思いました。笑
[3942] no name(2023-08-14 14:34:14)
ロバート・ルービン氏の「蓋然性思考」のエッセンスは以下のようなこと
のようです(田淵直也著「確率的思考」より)。シンプルですが、自分の考え
に対する過信のため実践するのが難しいですね。でも、投資家が身につける
べき思考です。

1.今、自分が想定していることや期待していること以外にどのようなことが起こりうるのか?
2.自分の認識や見通しはもしかすると間違っているのではないか?
3.もし間違っていたらどのような損失が発生するのか?

[3941] no name(2023-08-14 14:15:24)
「ルービン回顧録」を読みたい。
[3938] no name(2023-08-14 14:04:46)
現実的な事象や社会的確率と照らし合わせて「蓋然性(がいぜんせい)」(※確実性の度合い)の高さで判断していくことになります。(抜粋)
的確ですね。ありがとうございます。
[3937] no name(2023-08-14 13:48:09)
ロバート・ルービン氏の『蓋然性思考』、投資に有用ですね。
[3936] no name(2023-08-14 13:36:04)
くだらない内容はゴミや!
よそでやぅて~な!

ほんまくだらん

[3935] no name(2023-08-14 13:32:55)
あと、続けるならまずクラクレ板に行きましょう。
[3934] no name(2023-08-14 13:22:20)
3932
[3932] (2023-08-14 12:39:52)
クラクレに直接関係した内容ではないからだよ。
リスクについて理解は深まった?

クラクレ板の投稿に答えてるのに関係した内容ではなかったんですか。
それと私の質問はリスク管理で損失0利益100を実現出来ると思っているかどうかです。
[3932] no name(2023-08-14 12:39:52)
クラクレに直接関係した内容ではないからだよ。
リスクについて理解は深まった?
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter