カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1028)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

みんなで大家さん掲示板

関連記事 : みんなで大家さんに業務停止命令!さらに解約制度の一時停止を発表
[7092] no name(2025-04-30 13:12:35)
出資者の皆さん!
分配金おめでとうございます!wwww
[7090] no name(2025-04-30 13:11:11)
今日も7月4日分の譲渡契約書を発送してるそうです。
7月8・9日に集中して大量申し出があり発送の予想は言えないそうです。
「ちゃんと返金してもらえますか?」の問いに
「社員の立場では会社が存続すると思っている。としか言えない。
ただ、会社なのでいつ何があるかは分からない」との返答。
予想通りの回答ですね。
[7074] non name(2025-04-30 12:39:39)
それよりも分配のお知らせを朝一番で出してほしい。
[7072] no name(2025-04-30 12:33:24)
前は午前中に振り込まれてなかったかな?
[7067] no name(2025-04-30 12:05:20)
商品ごとに少し時間差があります
[7063] no name(2025-04-30 11:28:59)
でも普通、企業からの振り込みは
朝一番つまり9時には入金されていますよ?
[7061] non name(2025-04-30 11:21:52)
受取人の口座に入金する銀行の事務によって生じる時間差です。
[7055] no name(2025-04-30 10:54:18)
分配金まだ未確認
人によってこのタイムラグはなんだ?
[7054] no name(2025-04-30 10:53:22)
7038
[7038] (2025-04-30 08:32:47)
分配金入る事自体最近怖くなってきた

分配金が入らなかった時のほうが怖いよ
解約は、計画的に対応できる範囲内ではないか
[7049] no name(2025-04-30 10:15:22)
まだ分配金あるのかよ
非常にしぶとい
[7048] no name(2025-04-30 10:09:51)
耐久レースの様相を呈して来ましたね。解約を申し入れて久しいのに未だに届かない「譲渡契約書」・・この状況で分配金が入り続けてるのは不思議な気分です。7041さんの情報で今日記帳に行くのは止めました(笑)。
[7041] no name(2025-04-30 09:37:16)
入金確認。今月もとりあえず耐えた
[7038] no name(2025-04-30 08:32:47)
分配金入る事自体最近怖くなってきた
[7036] no name(2025-04-30 07:59:22)
今日は分配日ですね?
[7030] no name(2025-04-30 03:28:21)
7029
[7029] (2025-04-30 02:10:24)
>7023
みん大のスキームについて理解ができたような気がします。
グループ会社で資金を回しているだけなら、最後は償還できないだけなのでおかしいだろうと思っていました。
外から配当原資が出ているなら、その資金元はリスクを背負っているのだから、無茶なことはしないという制度だと理解しました。
追記です
そうはいっても、配当原資がどうなっているかは行政当局が真っ先に調べているだろうし、みずほ銀行の質問にもあったはずなので、どう答えているのか?
そもそも法制度はどうなっているのか。
グループ会社でグルグル回すのはダメですよと理解しましたが、グループ会社の定義とか分からないし、法制度に不備があるのかどうかも表面をなぞっただけの当方の知識では分かりません...
[7029] no name(2025-04-30 02:10:24)
>7023
[7023] (2025-04-30 00:29:24)
分別管理してても問題ないスキームにはなってるので、分別管理義務があるからポンジではない、とは言えない構造ですよ
今の配当原資は、造成工事とかをやってるグループ会社から支払われる土地の賃料から出ていて、なぜか事業収益がゼロの状態でも配当が継続できる状態です
残る謎は、そのグループ会社が払い続けているお金はどのような資金源から出ているか、という問題
以前某メディアがファンドの組成時に投資家の金で土地を高値で買い取った際に出た利益が借地賃料や配当の原資になっているだけではないか、という指摘をしたことがありますが、それは立証できず記事は削除され、現状真相は闇の中状態です
まだ成田ゲートウェイは収益を生む状態ではない中ですが、実際のところ、配当原資はどこから出ているのでしょうね?
配当原資をどう生んでいるか、がクリアになれば、ポンジではないという立証がされるのかもしれませんが、今のところ配当原資を生み出す財源についての情報も立証もない状態だと思います

みん大のスキームについて理解ができたような気がします。
グループ会社で資金を回しているだけなら、最後は償還できないだけなのでおかしいだろうと思っていました。
外から配当原資が出ているなら、その資金元はリスクを背負っているのだから、無茶なことはしないという制度だと理解しました。
[7025] no name(2025-04-30 00:55:37)
ポンジは必ず終わる
[7024] no name(2025-04-30 00:30:55)
返金60営業日以内に土日祝日は含まれませんので約3カ月後の入金となります。
[7023] no name(2025-04-30 00:29:24)
分別管理してても問題ないスキームにはなってるので、分別管理義務があるからポンジではない、とは言えない構造ですよ
今の配当原資は、造成工事とかをやってるグループ会社から支払われる土地の賃料から出ていて、なぜか事業収益がゼロの状態でも配当が継続できる状態です
残る謎は、そのグループ会社が払い続けているお金はどのような資金源から出ているか、という問題
以前某メディアがファンドの組成時に投資家の金で土地を高値で買い取った際に出た利益が借地賃料や配当の原資になっているだけではないか、という指摘をしたことがありますが、それは立証できず記事は削除され、現状真相は闇の中状態です
まだ成田ゲートウェイは収益を生む状態ではない中ですが、実際のところ、配当原資はどこから出ているのでしょうね?
配当原資をどう生んでいるか、がクリアになれば、ポンジではないという立証がされるのかもしれませんが、今のところ配当原資を生み出す財源についての情報も立証もない状態だと思います
[7014] no name(2025-04-29 21:44:37)
不動産クラファンの言う分別管理は単純に別口座で分けて管理するだけ
信託とは全く別ものですね
ただ、ファンド間での流用は禁止されてるし、口座がファンド単位で別れるので、行政が口座の入出金と、見積書、契約書、請求書などをチェックすれば不正な使途ならさすがにわかる仕組みにはなってますよ
[7011] no name(2025-04-29 21:11:42)
>6995
[6995] (2025-04-29 19:19:48)
>6980
「返金60営業日以内」確認できました。
「みんなで大家さん~解約してみた」も読みました。
このまま静かにその日がくると良いです。
一時期ほど新しい情報は無いですね。日経マネーも最新情報は載ってなかった。
臆測で発信すると業務妨害で訴えられるから最新情報は出ないですね。

6938や6944であれば、不測の事態がなければ返金されると思うよ
[7006] no name(2025-04-29 20:41:36)
分別管理されていても証券会社等と違い営業者が破綻すれば保全はされない。
形だけの分別ですよね?
本来の分別管理(証券会社の様な)ができているなら成田は別として
38号、ファーム、伊勢等々収益物件(?)は保全されるのかも?
[7004] no name(2025-04-29 20:26:19)
>6995
[6995] (2025-04-29 19:19:48)
>6980
「返金60営業日以内」確認できました。
「みんなで大家さん~解約してみた」も読みました。
このまま静かにその日がくると良いです。
一時期ほど新しい情報は無いですね。日経マネーも最新情報は載ってなかった。
臆測で発信すると業務妨害で訴えられるから最新情報は出ないですね。
間に合う事を祈り奉(タテマツ)る。
[6997] no name(2025-04-29 19:56:47)
分別管理してないって自分で言ってますけど?

営業者の信用リスク
対象不動産の所有者である営業者が破産したこと等により、事業継続が困難となった場合、本契約は終了します。この場合、匿名組合勘定による分別管理は信託法第34条の分別管理とは異なるため、契約上支払われるべき出資の価額及び利益分配金が、全額支払われない可能性があります。

分別管理の意義は、お金を預けてる先が破産してもその影響を受けずに
預けてるお金や資産が保全されること。
たとえば、証券会社に株とか現金を預けてる場合に、証券会社破産でも、株とか現金は保全される。それが分別管理の意義。

[6995] no name(2025-04-29 19:19:48)
>6980
[6980] (2025-04-29 16:41:58)
>6975
それを切に願っています。7月9日解約申出なので早ければ5月末に譲渡契約書が届く予定
すぐ返送しても受理日はいつになるか? 60営業日(どこに記載がありますか?)
電話で聞いたときは「3が月後の振込」とあまり明確ではなかったので
予算によっては遅くなるかな?
sudden death ない事を祈るばかりですですね。
一時はすべて諦めていましたが、100の可能性が出てきただけに目が離せない

「返金60営業日以内」確認できました。
「みんなで大家さん~解約してみた」も読みました。
このまま静かにその日がくると良いです。
一時期ほど新しい情報は無いですね。日経マネーも最新情報は載ってなかった。
臆測で発信すると業務妨害で訴えられるから最新情報は出ないですね。
[6981] no name(2025-04-29 17:13:36)
>6980
[6980] (2025-04-29 16:41:58)
>6975
それを切に願っています。7月9日解約申出なので早ければ5月末に譲渡契約書が届く予定
すぐ返送しても受理日はいつになるか? 60営業日(どこに記載がありますか?)
電話で聞いたときは「3が月後の振込」とあまり明確ではなかったので
予算によっては遅くなるかな?
sudden death ない事を祈るばかりですですね。
一時はすべて諦めていましたが、100の可能性が出てきただけに目が離せない

返金(振込み)が「60営業日以内」との文言は、成田○○号に出資した時に出資証書と共に送られて来たパンフレットに記載されています(実際はキッチリ60日後だそうです)。これに付いては、某氏の「みんなで大家さん~解約してみた」(前編 中編 後編)web.に詳しいです。
[6980] no name(2025-04-29 16:41:58)
>6975
[6975] no name(2025-04-29 16:06:24)
>6924
6月末までに譲渡契約書が届いた人は遅滞なく手続きを済ませば、受理された日から60営業日後に返金される事(になって居る)から9月末に入金される(筈)。短期的には満期で1年延期した10月末償還モノ、11月末償還モノに先んずるが出来そうでは有るが・・sudden death が無い事を祈りたい。

それを切に願っています。7月9日解約申出なので早ければ5月末に譲渡契約書が届く予定
すぐ返送しても受理日はいつになるか? 60営業日(どこに記載がありますか?)
電話で聞いたときは「3が月後の振込」とあまり明確ではなかったので
予算によっては遅くなるかな?
sudden death ない事を祈るばかりですですね。
一時はすべて諦めていましたが、100の可能性が出てきただけに目が離せない
[6978] no name(2025-04-29 16:14:43)
分別管理が徹底されてたら、ポンジは成り立たない。
案件毎に次々に破綻して終わり。
[6977] no name(2025-04-29 16:11:19)
今まで償還されたアグレボとかバナナ工場とか
分別管理されてたら、償還できなかったでしょ。
事業実態がなく、利益をまったく生み出してないし、
建て付けは土地の売却益だけだから、まったく無価値な土地が
超高額で買われていない限り、償還はできなかった
はず。関連会社が買い取ったことになってんのかも
しれないが、その原資が出資金なら、分別管理
されていたら、関連会社に金は流せないから、
矛盾する。マスターリースのスキームは、成田
が問題視されて、対策する前はなかったはず。
[6976] no name(2025-04-29 16:10:23)
間違えました 9月末→9月末迄には
[6975] no name(2025-04-29 16:06:24)
>6924
[6924] (2025-04-29 11:25:50)
6年8月末満期を1年延期したものは10月末償還(契約通り2か月後)になっている。
譲渡契約(満期ではない)の振込入金は2か月後ではないので、資金の調達予定?
によって遅れる可能性があるのかな?
1年満期を延期した償還分が優先するので、その時期が心配ですね?

6月末までに譲渡契約書が届いた人は遅滞なく手続きを済ませば、受理された日から60営業日後に返金される事(になって居る)から9月末に入金される(筈)。短期的には満期で1年延期した10月末償還モノ、11月末償還モノに先んずるが出来そうでは有るが・・sudden death が無い事を祈りたい。
[6972] no name(2025-04-29 15:50:15)
6912
[6912] (2025-04-29 10:32:45)
業務停止当日に解約申し込んだ人は全員助かってる
今頃右往左往してる人はさすがに遅すぎるわ

今頃右往左往というのは、まだ解約申請せずに迷ってる人のこと?
[6971] no name(2025-04-29 15:48:20)
行政も絡んでいてこの状態を見逃していた事で責任の所在の擦り付け合いなってるから
中々破綻,清算が難しいのでは? (勝手な想像ですが?)
[6964] no name(2025-04-29 15:20:58)
このスキーム自体は、一度楽待新聞に掲載されてたんだけど、証拠がなかっためか結局抗議受けたのか削除されちゃったんですよね
状況証拠じゃ勝てない中、外野には明確な証拠なんて出せないね
[6963] no name(2025-04-29 15:17:57)
行政が睨んでる中分別管理してないなら捕まってるでしょ
だからこそ、借地の賃料で支払うスキーム作って、グループ会社から配当原資を還流させるスキーム作ってるところが発明だったわけで
[6959] no name(2025-04-29 14:51:25)
分別管理していないという明確な証拠はあるのか
[6956] no name(2025-04-29 14:27:36)
分別管理はしてないと思う。
1年延期した償還はそれ以上の延ばせないでしょ。その時点で破綻でしょ。
だから解約の振込日を調整していると思う。
[6954] no name(2025-04-29 14:01:14)
分別管理なんかされてない。
大家でこれまでに償還したものは実態ないから。
ここはポンジなの知ってるでしょ。ネタだと思うが
[6953] no name(2025-04-29 13:57:22)
6927
[6927] (2025-04-29 11:47:58)
2000億集めたお金がまだ残っているのでは?
それと、多少でも売れる資産がある(昨年何かの記事で業務停止後、建物を売却した)?
このように返済の努力をしているならポンジではないのでは?
単に事業計画が間違っていたのかな?
だったらは少しでも残ってる内に破綻、精算して公平に分配した方が良い。
100か0かはしんぞうに良くない。

いや、金が残ってるとかではなく、分別管理されてるので、各ファンドで買った土地を売らないと償還できないんですよ
売り先が今は現実的にはないでしょうから、次のファンドを出してそのファンドで土地を買えないと無理じゃないですか?
[6952] no name(2025-04-29 13:54:49)
償還を全部とめて、解約にまわしてるからな。
償還原資は解約者へ流れてもう残ってない。
[6945] non name(2025-04-29 12:47:25)
9月末時点で解約依頼計295億円(約2割?)、その後7ヶ月経って、減速しているとは言え、時々ネガティブ情報が出て更に解約は積み上がっている筈(3割?知らんけど)なので、それだけでも譲渡再開時から状況が激変している。
[6944] no name(2025-04-29 12:35:49)
業務停止後の昨年7月9日時点では解約は1割も無いので大丈夫だと思います。
という判断でしたよ。
譲渡再開した時点でも返金可能の判断であったので、その後
何が変わったのかな? 新商品が売れない(これが予定外)
[6938] no name(2025-04-29 12:26:10)
業務停止命令後、解約が集中して一時的に解約を停止した
その後解約対応を申請順と発表して現在に続いている
その時点では時間はかかるが返金できるという判断でだったのでは
[6933] no name(2025-04-29 12:12:15)
>6927
[6927] (2025-04-29 11:47:58)
2000億集めたお金がまだ残っているのでは?
それと、多少でも売れる資産がある(昨年何かの記事で業務停止後、建物を売却した)?
このように返済の努力をしているならポンジではないのでは?
単に事業計画が間違っていたのかな?
だったらは少しでも残ってる内に破綻、精算して公平に分配した方が良い。
100か0かはしんぞうに良くない。
公平に分配というのならもっと早く(業務停止が有った時)に取り組むべきであった・・今更は出来まいて。かくして100か0かの苛酷なレースが、今しばらく続くことになる。
[6927] no name(2025-04-29 11:47:58)
2000億集めたお金がまだ残っているのでは?
それと、多少でも売れる資産がある(昨年何かの記事で業務停止後、建物を売却した)?
このように返済の努力をしているならポンジではないのでは?
単に事業計画が間違っていたのかな?
だったらは少しでも残ってる内に破綻、精算して公平に分配した方が良い。
100か0かはしんぞうに良くない。
[6926] no name(2025-04-29 11:28:45)
償還つっても買い手がつく状態じゃないと思うんですが、次フェーズファンドが出せない状態で償還する方法ってあるの?
[6924] no name(2025-04-29 11:25:50)
6年8月末満期を1年延期したものは10月末償還(契約通り2か月後)になっている。
譲渡契約(満期ではない)の振込入金は2か月後ではないので、資金の調達予定?
によって遅れる可能性があるのかな?
1年満期を延期した償還分が優先するので、その時期が心配ですね?
[6923] no name(2025-04-29 11:23:29)
6912
[6912] (2025-04-29 10:32:45)
業務停止当日に解約申し込んだ人は全員助かってる
今頃右往左往してる人はさすがに遅すぎるわ

ふつうの感覚だと業務停止当日でも遅すぎると思うが、今でも、計画的に返金が行われている
[6912] no name(2025-04-29 10:32:45)
業務停止当日に解約申し込んだ人は全員助かってる
今頃右往左往してる人はさすがに遅すぎるわ
[6911] no name(2025-04-29 10:26:58)
そもそもなんで返金まで3ヶ月もかけるんだ
[6909] non name(2025-04-29 10:16:41)
6904
[6904] (2025-04-29 09:48:44)
6899
重要な意味とはどういうことですか

解約書類を締結しても入金されないリスクが、今後、先に進む程高まるとの趣旨。
解約の2週間後に入金されるのであればそこまで神経質になる必要はないだろうが。
[6907] no name(2025-04-29 10:04:50)
成田の砂遊び工事ごっこをやめた方が出資金がわずかでも
多くもどる。
今や、出資金は集まらず、集めた出資金を分配金として返してる
だけの状態だから、大家に無駄な金は使わせないで、
一刻もはやく破綻した方が被害は最小になる。
だが、もどってくる金は二束三文だから、
なるべく破綻を遅らせて、資産がパーになった
事実と向き合う期間を減らした方が健康に
よいというのもある。とくにここのボリュームゾーンは、
高齢者だから、リカバリーは不可能だし、
できれば、破綻の前に死んだ方が幸せかも知れない。
年金代わりに老後資金を突っ込んでた人は。
[6904] no name(2025-04-29 09:48:44)
6899
[6899] non name(2025-04-29 08:33:55)
今後、書類締結から入金迄の3ヶ月の期間がますます重要な意味を持つことになる。

重要な意味とはどういうことですか
[6899] non name(2025-04-29 08:33:55)
今後、書類締結から入金迄の3ヶ月の期間がますます重要な意味を持つことになる。
[6894] no name(2025-04-29 06:26:24)
返金まで三カ月近くかかるが、返金されなかった、遅延したという報告は、これまでにはない
[6881] no name(2025-04-29 00:11:54)
書類来たところで入金しない限りなんの価値もない
[6865] no name(2025-04-28 23:18:44)
>6777
[6777] (2025-04-28 19:30:51)
去年の7/4に解約した分の譲渡契約書が本日届きました。

これは価値ある報告です。外野からアジられる中で、こう言う「ファクト」こそ大切なんです。
[6864] no name(2025-04-28 23:17:52)
本人確認書類と出資証書
[6862] no name(2025-04-28 23:11:53)
解約って何の書類が必要なんだっけ?
[6852] no name(2025-04-28 22:54:19)
「7月分は7月中に送れるように頑張ってます。」と4月8日に電話に出られた方が
言ってみえした。昨年の譲渡再開の通知に書いてあった
「全ての処理が完了するのに6~12か月必要」を守ってもらえるといいですね。
を守って
[6802] no name(2025-04-28 22:02:58)
7月分は7月中に送れるようにがんばってるんだっけか?
[6781] no name(2025-04-28 19:46:53)
報告ありがとうございます! こう言う事実の基づいた投稿が欲しいですね。
今日届いたということは先週発送してるんですね。7月9日は5月中に届きそうですね。
昨年7月8日に業務停止のメールが一斉に届いているので直後は解約申出が集中してそうですね。
[6777] no name(2025-04-28 19:30:51)
去年の7/4に解約した分の譲渡契約書が本日届きました。
[6769] no name(2025-04-28 18:35:25)
だめでせう とまりませんな
[6763] no name(2025-04-28 18:07:45)
まだ返金されてない出資者にとって最後のGWになるな
[6752] no name(2025-04-28 17:24:55)
そろそろ終わりそう
[6729] no name(2025-04-28 14:59:42)
今月末何か起きそうな悪寒します
[6718] no name(2025-04-28 12:09:53)
なにが?
[6697] no name(2025-04-28 08:03:49)
7月に入って解約書類処理が速くなったように見えるのは、処理スピードが速くなったからなのか、単に停止命令直後と比べると解約依頼額が減ったからなのか。何れにしても7-9月の3ヵ月で200億あり、月10億としても20ヵ月かかる。
[6639] no name(2025-04-27 22:23:36)
耳の痛くても役に立つ情報ならまだマシ
ただの個人の思い込みで不正確なアドバイスをする人が迷惑だからやめて欲しいだけですよ
アドバイスするなら、せめてホントに弁護士に自分で意見聞いて、専門家の知見などを書いてあげて
他の人も書いてたが、弁護士にも相談してもどうにもならないと言われるの現実

踏み込んだ対案もなしに上から無責任に見下してるだけでは

[6633] no name(2025-04-27 21:23:33)
・・ここの掲示板もヒートアップしていますね。御同慶の至りです。解約処理は去年の7月3日分が4月22日には進行中でしたが、その後は何処まで行きましたかね?進捗状況が分かる方、時々教えて下さい。
[6632] non name(2025-04-27 21:08:07)
「事業者は昨年7月26日に、想定されるすべての譲渡に応じるために必要な期間として6ヶ月 ~ 12ヶ月を提示・・」。これはその通りだが、仮に当局が解約状況を管理しているとすると、7月26日以降の解約依頼についてはどう管理しようとしているのだろうか。7月1日から9月末の200億の解約の内、7月26日迄の分が幾らか知らんが、取り敢えずそこまでの分を1年以内に対応しさえすればいいということでもないだろう。今の時点迄解約が幾ら積み上がっていて、それにどのように対応しようとしているのか、また、そもそもプロジェクト全体をどうしようとしているのかをモニタリングしないと意味が無い。
[6616] no name(2025-04-27 20:23:44)
6613
[6613] (2025-04-27 20:14:05)
6608
「過去には「のらりくらりはぐらかすなら弁護士立てるよ」と伝えたら返金された人は実際におる。」
1.情報ソースは何ですか?
確証はある情報ですか?それとも掲示板やXの匿名の噂ですか?
2.それはいつのタイミングですか?
それを今やって、去年から先行して解約申請している人より先にお金を受け取れると推定し、周りを扇動するだけの根拠は何かあるのですか?

確かに情報ソースはなんだろうね
6608が弁護士に頼んだ出資者、または立ち合った弁護士なら別だけど
[6615] 6609はアンカ間違えました 6602さん失礼致しました(2025-04-27 20:22:58)
過去にはいたのは確か。元社員から聞いた。
自分のお金を取り戻すのに他人に確約を求める?
こんな例があったよって話。やるかどうかの根拠にされても困る。
自分のお金じゃないんですか?
[6613] no name(2025-04-27 20:14:05)
6608
[6608] (2025-04-27 19:48:36)
交渉材料として法は使えるでしょって事と不特法では出資者の求めに応じて閲覧出来るように資料を用意しておかなくてはいけないからねソレ見せて説明しろ劣後は何処にあるの?と訊けばって話。…誰も裁判なんて起こせとは言ってないよ。お金を少しでも取り戻せるならこんなんあるよって話なのにね。
あ、一応…過去には「のらりくらりはぐらかすなら弁護士立てるよ」と伝えたら返金された人は実際におる。その人は弁護士を立てる前に返金された。分割で返金さらた人もおる。
待ちたければ待てば良いじゃないですか。誰にも遠慮する事ない。
誰それの頭脳が明晰かどうかと共生バンクが健全な投資事業者なのかどうかに何の関係があるのかが私にはわからない。現実は出資先の事業者が返せるだけの資金と人員を充てられるかどうかだけでしょ?私の頭が悪ければ返金がスムーズに行われるかしら?

「過去には「のらりくらりはぐらかすなら弁護士立てるよ」と伝えたら返金された人は実際におる。」
1.情報ソースは何ですか?
確証はある情報ですか?それとも掲示板やXの匿名の噂ですか?
2.それはいつのタイミングですか?
それを今やって、去年から先行して解約申請している人より先にお金を受け取れると推定し、周りを扇動するだけの根拠は何かあるのですか?
[6612] no name(2025-04-27 20:12:21)
大家さん側にも 弁護士はいますよ。
[6611] no name(2025-04-27 20:05:33)
「弁護士を立てたら返金してもらえますか?」
「過去に弁護士を立てられて返金したケースはありますか?」
って誰か聞いてみたら
[6610] no name(2025-04-27 20:03:10)
>6608
[6608] (2025-04-27 19:48:36)
交渉材料として法は使えるでしょって事と不特法では出資者の求めに応じて閲覧出来るように資料を用意しておかなくてはいけないからねソレ見せて説明しろ劣後は何処にあるの?と訊けばって話。…誰も裁判なんて起こせとは言ってないよ。お金を少しでも取り戻せるならこんなんあるよって話なのにね。
あ、一応…過去には「のらりくらりはぐらかすなら弁護士立てるよ」と伝えたら返金された人は実際におる。その人は弁護士を立てる前に返金された。分割で返金さらた人もおる。
待ちたければ待てば良いじゃないですか。誰にも遠慮する事ない。
誰それの頭脳が明晰かどうかと共生バンクが健全な投資事業者なのかどうかに何の関係があるのかが私にはわからない。現実は出資先の事業者が返せるだけの資金と人員を充てられるかどうかだけでしょ?私の頭が悪ければ返金がスムーズに行われるかしら?

随分とまぁ・・嫌味たっぷりの、もって廻った物言いですが、そうですね・・あなたの頭の悪さと返金のスムースさとは何の関連も無いとは思いますよ。多分ね。
[6609] no name(2025-04-27 20:02:09)
6602
[6602] (2025-04-27 18:24:39)
以下、憶測を交えた雑感です。悪しからず。

2004年6月発出の業務停止命令の中で、解約の申出に係る対応状況(解約申請件数・金額及び解約対応件数)の日次報告が事業者に課せられましたが、今現在もこの報告義務は継続されているように思われます。言い換えれば当該事業者は、引き続き解約の進捗度合につて行政(大阪府および東京都)の管理下に置かれているものと思われます。その管理の一環として、解約申出者についてはリスト化(無記名かもしれませんが・・・)されている可能性が高いと思われます。これらのことを踏まえると、弁護士を通してもイレギュラーな飛び級(解約順の繰り上げ)は受けて貰えないように思います。弁護士費用の無駄になりかねませんね。ただし納得性を持つためにも一度、弁護士にご相談(多くの事務所は初回無料です)されてみるのも良いかも知れませんね。

このところ解約処理のスピードが早くなってきているようですが、これも行政からの指指導によるものかも知れませんね。事業者は昨年7月26日に、想定されるすべての譲渡に応じるために必要な期間として6ヶ月 ~ 12ヶ月を提示しましたが、その期日が押し迫ってきたなかで、これまでの処理スピードでは提示した期日(maxの12ヶ月)を超えることが確定的になってきたことにより、行政が指導(当該時期までの解約申出者に対す期日厳守の指導)入れたとも考えられます。「有言不実行は見逃しません」と。。。


書き忘れ。収益の実態がわかるもの出してよ出せないなら商品説明は嘘だよね?事業やってないじゃんポンジじゃん詐欺じゃんハイ解約つうか契約無効だよね?ソレを伝えるだけ。順番抜かしもなにもない。投資ファンドじゃなくて出資金詐欺じゃん。何で信じていられるのかな?出資の対象不動産は少しでも調べたりした?商品の収益性は考えてまた?憤る相手が違うと思うな。
[6608] no name(2025-04-27 19:48:36)
交渉材料として法は使えるでしょって事と不特法では出資者の求めに応じて閲覧出来るように資料を用意しておかなくてはいけないからねソレ見せて説明しろ劣後は何処にあるの?と訊けばって話。…誰も裁判なんて起こせとは言ってないよ。お金を少しでも取り戻せるならこんなんあるよって話なのにね。
あ、一応…過去には「のらりくらりはぐらかすなら弁護士立てるよ」と伝えたら返金された人は実際におる。その人は弁護士を立てる前に返金された。分割で返金さらた人もおる。
待ちたければ待てば良いじゃないですか。誰にも遠慮する事ない。
誰それの頭脳が明晰かどうかと共生バンクが健全な投資事業者なのかどうかに何の関係があるのかが私にはわからない。現実は出資先の事業者が返せるだけの資金と人員を充てられるかどうかだけでしょ?私の頭が悪ければ返金がスムーズに行われるかしら?
[6602] no name(2025-04-27 18:24:39)
以下、憶測を交えた雑感です。悪しからず。

2004年6月発出の業務停止命令の中で、解約の申出に係る対応状況(解約申請件数・金額及び解約対応件数)の日次報告が事業者に課せられましたが、今現在もこの報告義務は継続されているように思われます。言い換えれば当該事業者は、引き続き解約の進捗度合につて行政(大阪府および東京都)の管理下に置かれているものと思われます。その管理の一環として、解約申出者についてはリスト化(無記名かもしれませんが・・・)されている可能性が高いと思われます。これらのことを踏まえると、弁護士を通してもイレギュラーな飛び級(解約順の繰り上げ)は受けて貰えないように思います。弁護士費用の無駄になりかねませんね。ただし納得性を持つためにも一度、弁護士にご相談(多くの事務所は初回無料です)されてみるのも良いかも知れませんね。

このところ解約処理のスピードが早くなってきているようですが、これも行政からの指指導によるものかも知れませんね。事業者は昨年7月26日に、想定されるすべての譲渡に応じるために必要な期間として6ヶ月 ~ 12ヶ月を提示しましたが、その期日が押し迫ってきたなかで、これまでの処理スピードでは提示した期日(maxの12ヶ月)を超えることが確定的になってきたことにより、行政が指導(当該時期までの解約申出者に対す期日厳守の指導)入れたとも考えられます。「有言不実行は見逃しません」と。。。

[6558] no name(2025-04-27 14:19:26)
>6557
[5570] (2025-04-22 20:51:49)
警察行ってきます

これ自体が素晴らしいコメント 頭脳明晰
[6556] no name(2025-04-27 14:05:14)
弁護士費用がかかるし成功確率も不明(個人的にはゼロと思う)
そんな助言を何度も繰り返す必要はない
弁護士に頼むのであれば前もって調べておくことという助言は正しい
自分の債権がどんなもので、制度がどうなっていて、どんな理屈で弁護士に何をしてもらいたいかを明確に説明できること
[6547] no name(2025-04-27 13:26:20)
6410
[6410] (2025-04-26 19:21:46)
商法第539条で匿名組合員には、貸借対照表閲覧権と業務・財産状況検査権があるから会社に行って見せてみろと迫る。劣後出資も何処に積んであるか判るモノを出せと迫る。
辻褄の合うモノが出せる訳ないのでその場で解約しろと迫る。一括で返金出来ないだろうから同伴した弁護士と共に期日を区切った約束を取り付ける。早い者勝ち。待っていたら飛ばれるだけ。絶対に弁護士経由で担当者とのアポを取り「本日は担当者が不在で…」と言わせない。頭には情報を詰め込んでから行く。口プロレスで負けないように。

実際に自分でやったことありますか?
539条にあるように裁判所の許可をえて、とあるので裁判しないと相手は検査にも応じないですよ。弁護士を連れて行っただけでは無駄です。
もっというと裁判に勝っても検査を拒否されることもあります。判決と強制執行は別ものなので判決に従わない悪徳業者はいっぱいいます。(賠償判決がでても金を払わない輩など。)これは日本の法制度の欠陥だと思いますが。
[6541] no name(2025-04-27 13:03:25)
6535
[6535] (2025-04-27 12:16:24)
弁護士で何とかなりそうならしたいけど
受けてくれる弁護士を探すの大変。
成功報酬ならいくらでも払う

法テラス番の弁護士は外れが多いので避けるべきです。(善い方もいますが)
売れっ子は流れ作業的で良くないと思います。
こちらが十分過ぎる位みんなで大家を調べて逆に弁護士にみんなで大家の事を教えてあげられる位…私まったく別の件で弁護士依頼した時はそうしましたね。依頼が珍しい内容だったので弁護士も経験した事ないようなものだったので。その件に関しては弁護士に教えてあげられる位調べて準備しました。そうやると早く済んで安くつきました。
喋りが上手くて会話の途切れない圧も掛けられるタイプの弁護士を掴まれられれば交渉は捗るかと。個人的には知識よりも↑こっち重視したい。
[6535] no name(2025-04-27 12:16:24)
弁護士で何とかなりそうならしたいけど
受けてくれる弁護士を探すの大変。
成功報酬ならいくらでも払う
[6533] no name(2025-04-27 12:01:45)
逆ギレする人なんなん?誰が弁護士やねん
あー弁護士が宣伝目的でここに書いてると決めつけてるのか
それじゃまた引っかかるよね
[6532] no name(2025-04-27 11:58:03)
6512
[6512] (2025-04-27 11:07:12)
それともいろんな絡みで破綻、資産凍結が難しい?
うん
法律の限界もある
[6530] no name(2025-04-27 11:55:41)
弁護士なんて探せば安い人いるから
過当競争でね
やれる事は自分でやれば弁護士費用はセーブできる
[6529] no name(2025-04-27 11:53:21)
https://twitcasting.tv/mineshimasyacho/movie/682992846
みんなで大家に電話してみました→スタッフさんレベチや
[6526] no name(2025-04-27 11:34:10)
>6523
[6523] (2025-04-27 11:26:13)
多分6月には譲渡契約者が届くと思うけど、それから3が月
体調を崩しそう。届いたら報告します。
幸運を祈っています。その時点でこの掲示板が存続していれば大丈夫と言う事になりますね。
[6523] no name(2025-04-27 11:26:13)
多分6月には譲渡契約者が届くと思うけど、それから3が月
体調を崩しそう。届いたら報告します。
[6520] no name(2025-04-27 11:21:28)
東京電力株は3000円位で買って震災で500円程度で売った。
エルピーダメモリの債権も破綻して7年かけて20%位戻ってきた。
どちらも購入時は超優良企業。安心して少しずつ増額していった。
損失を出した当初は懲りて慎重になるけど、喉元過ぎればまた同じことをしますね
[6518] no name(2025-04-27 11:18:10)
7月9日の申し出なら6月半ばに譲渡契約書が届きますよ。
[6516] no name(2025-04-27 11:15:48)
>6511
[6511] (2025-04-27 11:03:44)
私は7月9日解約申出だからかのうせいが無いわけではないけど、
たくさん投資してるから100か0か?なんてハラハラするよりも
資産凍結してできれば全員半分でも戻ってくる方が良い。
それをしないのは、会社ほまだ存続する可能性があると考えてるか?
少しでも長引かせてお金を隠す方法を選んでるか?

7月
[6512] no name(2025-04-27 11:07:12)
それともいろんな絡みで破綻、資産凍結が難しい?
[6511] no name(2025-04-27 11:03:44)
私は7月9日解約申出だからかのうせいが無いわけではないけど、
たくさん投資してるから100か0か?なんてハラハラするよりも
資産凍結してできれば全員半分でも戻ってくる方が良い。
それをしないのは、会社ほまだ存続する可能性があると考えてるか?
少しでも長引かせてお金を隠す方法を選んでるか?
[6510] no name(2025-04-27 10:58:30)
>6502
[6502] (2025-04-27 10:17:25)
違う違う
みんなで大家が餓鬼で人の道を外れているって意味だよ。蜘蛛の糸の作品内容には触れていない。みんなで大家が真っ当な商いでファンドビジネスをしてるのなら、商売にコケて調子悪くなったからと言って他の出資者を差し置いて自分だけ先に解約しようなんて非道い事だよ。でも相手は詐欺師。気付いた人からドンドン解約しないと原資が無くなる。周りの人にも教えてあげて解約を急がせないといけない。悪い奴が僅かでも残ってるカネを持ち逃げしちゃう。少しでも被害者を減らすにはコレしかない。破産されたら最悪返金ゼロになる。俺も解約を勧めるのは悩んだのだよ。

その弁護士費用は半端で無い。別にアナタに善人ズラされて煽られる謂われは無い。詐欺師と断言したね。何処の弁護士様でいらっしゃいますか?
[6508] no name(2025-04-27 10:38:54)
NAAも知らんで済ます気満々
Y会長と会食?知りませんな
[6507] no name(2025-04-27 10:36:29)
財産保全?資産凍結?が業務停止命令と同時に行えるのならいいんだけどね。新たな被害者は増えないし既存の顧客もある程度は守られる。
…ただなあゲートウェイ成田は色々絡んでるから醜い責任の押しつけあいで破綻後の後始末は長引くよ。大和都市管財は15億ちょっとが国から被害者に払われたっけ?みんなで大家は色々あるから千葉県も成田市も国交省も責任は認めないだろうな。となると国から金は出されないよな。
[6502] no name(2025-04-27 10:17:25)
違う違う
みんなで大家が餓鬼で人の道を外れているって意味だよ。蜘蛛の糸の作品内容には触れていない。みんなで大家が真っ当な商いでファンドビジネスをしてるのなら、商売にコケて調子悪くなったからと言って他の出資者を差し置いて自分だけ先に解約しようなんて非道い事だよ。でも相手は詐欺師。気付いた人からドンドン解約しないと原資が無くなる。周りの人にも教えてあげて解約を急がせないといけない。悪い奴が僅かでも残ってるカネを持ち逃げしちゃう。少しでも被害者を減らすにはコレしかない。破産されたら最悪返金ゼロになる。俺も解約を勧めるのは悩んだのだよ。
[6490] no name(2025-04-27 09:00:03)
6481
[6481] (2025-04-27 07:03:10)
芥川蜘蛛の糸…
世の条理から外れた餓鬼が相手。みんなで大家が真っ当な事業者で偶々商売に失敗したのであれば抜け駆け解約は道義に悖る行為だ。相手は人の道も外れている。取り返さなければ好き勝手に遣われお終い。

本当にポンジスキームなのか?
端から収益モデルとして成り立っていない。遅配減配が無ければポンジスキームではない…全く違う。これはビジネスでは無くて只の詐欺。法の穴を突いた詐欺。因みに過去には遅配も減配あったし元本は割り引かれて償還となった客もいる。古い話なのであなた達が知らないだけ。

無茶苦茶な解釈
[6481] no name(2025-04-27 07:03:10)
芥川蜘蛛の糸…
世の条理から外れた餓鬼が相手。みんなで大家が真っ当な事業者で偶々商売に失敗したのであれば抜け駆け解約は道義に悖る行為だ。相手は人の道も外れている。取り返さなければ好き勝手に遣われお終い。

本当にポンジスキームなのか?
端から収益モデルとして成り立っていない。遅配減配が無ければポンジスキームではない…全く違う。これはビジネスでは無くて只の詐欺。法の穴を突いた詐欺。因みに過去には遅配も減配あったし元本は割り引かれて償還となった客もいる。古い話なのであなた達が知らないだけ。

[6478] no name(2025-04-27 05:01:52)
6383
[6383] (2025-04-26 18:09:01)
2000億集めたお金がなくなるまで支払われる。先着順で。
その間少しずつお金を隠してるんじゃないですか?

例えば、2012年の段階で柳瀬健一は訪中、某地方に投資をする意向があるとして副知事・市長と会談している。しかし、その後何らの進展はみられない。仕込みはするものの経費ばかりが嵩み無駄に終わる。皆さん、不特法ファンドは事業者にとってそんなに利益が出るものでは無いのですよ。あれだけの活動経費が捻出出来る商材では無く、どこの事業者もギリギリで運用しています。自転車操業で金を回しているから共生バンクみたいな派手な動き方が出来るのです。
[6455] no name(2025-04-26 23:24:43)
6410
[6410] (2025-04-26 19:21:46)
商法第539条で匿名組合員には、貸借対照表閲覧権と業務・財産状況検査権があるから会社に行って見せてみろと迫る。劣後出資も何処に積んであるか判るモノを出せと迫る。
辻褄の合うモノが出せる訳ないのでその場で解約しろと迫る。一括で返金出来ないだろうから同伴した弁護士と共に期日を区切った約束を取り付ける。早い者勝ち。待っていたら飛ばれるだけ。絶対に弁護士経由で担当者とのアポを取り「本日は担当者が不在で…」と言わせない。頭には情報を詰め込んでから行く。口プロレスで負けないように。

ここまで懇切丁寧に教えてやっても頑なに動かないのが出資者
自ら助かろうとしていない人は救いようがない
[6419] no name(2025-04-26 19:53:39)
静かに待っていて突然トンだらどうするのかなあ?
[6418] no name(2025-04-26 19:52:42)
シリーズ宗右衛門町は売れていない。頼みの綱の高齢者や情報弱者の財布がアテにならなくなり売る先が無くなった。だからこの会社には現金がない。
過去に香港などの海外にマネロン・資金隠しを疑わせる情報が出たが準備の段階でどれもポシャっている。最近だとカジノリゾートホテル。この会社の中枢がハッキリ言って馬鹿なのでいつも無駄金ばかり費やして無駄に終わる。会社にあるのはゴミ物件ばかりなので収益が僅かしか得られず現金はトコトン持っていない。初期に居た人物はキレ者で「大風呂敷」の仕組みを残したが一人は物故もう一人は逮捕されて去った。今は金を稼ぐ仕組みをつくる事が出来ないバカしか居ない。金を持っていないから外から人材を引っ張ってくるのも出来ない。
イケイケの頃はFPに3~5%の報酬を与えてバンバン売った。講演や宣伝付のFPには最大で15%の報酬を出していた。テレビやラジオ・ネット広告も大金を投じた。そんなやり方をしていたのでトータル2000億円近く売っても利益が残っていない。只の自転車操業をしていただけなのだ。
[6414] no name(2025-04-26 19:34:03)
出資者としては解約・返金が間に合えば良いのです。今日「譲渡契約書]が届いた方、良かったですね!直ちに返送の手続きをしましょう。60営業日後の8月上旬には解約金が振り込まれます。事実は一つです。未だ届いていない方(私もその一人ですが・・)は静かに待ちましょう。手元には出資証明書(原本)、マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証等のコピー(裏、表)を用意しておきましょう。
[6410] no name(2025-04-26 19:21:46)
商法第539条で匿名組合員には、貸借対照表閲覧権と業務・財産状況検査権があるから会社に行って見せてみろと迫る。劣後出資も何処に積んであるか判るモノを出せと迫る。
辻褄の合うモノが出せる訳ないのでその場で解約しろと迫る。一括で返金出来ないだろうから同伴した弁護士と共に期日を区切った約束を取り付ける。早い者勝ち。待っていたら飛ばれるだけ。絶対に弁護士経由で担当者とのアポを取り「本日は担当者が不在で…」と言わせない。頭には情報を詰め込んでから行く。口プロレスで負けないように。
[6383] no name(2025-04-26 18:09:01)
2000億集めたお金がなくなるまで支払われる。先着順で。
その間少しずつお金を隠してるんじゃないですか?
[6379] no name(2025-04-26 17:50:33)
解約は、5億上乗せしているみたいだから、それだけリセールのニーズがあるんだろう
[6365] no name(2025-04-26 17:18:52)
解約が予定通りできてる状態こそ、違和感感じられないとやばいよ
グループの事業で利益を生むようなもの、何一つない状態です
その上で、みんなで大家の配当は、グループ会社が土地を借りる賃料で支払われてる
・その賃料の支払い原資は、どこから出てるのか?
・解約のためには、誰かが出資持分の買取をしてるわけだが、その買取原資は、どこから出ているのか?
ポンジでお金を抜いているなら原資は投資家の金から出せるわけだが、ポンジじゃないとしたら、その原資はどこから出ているのか?って、気になりませんか?
巨大な資本がバックにいて、そいつらが出しているというファンタジーを信じるなら、それはそれで否定もできないんですが
[6213] no name(2025-04-26 07:55:11)
6169
[6169] (2025-04-25 22:25:25)
律儀に返金するポ〇ジらしくないポ〇ジだな
本当にポ〇ジだとしたらね
なんだよな。分配金は遅延なし、解約は予定通り、償還延期は契約の範囲内
[6208] no name(2025-04-26 07:26:14)
新商品出したところで
これまでと違って
対象物件と出資金のバランスや
建前の事業の収益性の根拠はチェックされるだろうから
- 地下相場の100倍以上の出資金を集めてるゲートウェイ成田
- マトモに売ってるようには見えないバナナ
- そもそも何のためにお金を集めるのか分からない宗右衛門町
みたいなのを出しても出資者集まらないだろう
[6173] no name(2025-04-25 22:32:52)
自転車漕ぎ止まったら後は惰性走行
[6169] no name(2025-04-25 22:25:25)
律儀に返金するポ〇ジらしくないポ〇ジだな
本当にポ〇ジだとしたらね
[6164] no name(2025-04-25 22:05:10)
4954を投稿したものです。8月に新商品と聞いたのは昨年7月の私が解約を申し出たときに電話でお聞きしたことです。確かに昨年8月ごろ宗右衛門がでました。
でもこの状況では売れてないのでは?
2000億集めたお金がどれだけ残っているか? ですよね?
昨年7月9日の電話ではまだ1割も解約は出てないから大丈夫だと思います(女性)
と言われましたが、1年で分配金だけでも140億、8,9月の満期延長した契約の満期返戻金、既に解約で支払った返戻金、会社維持費等々。
今のように、お金がなくなるまで先着順なんでしょうかね?
[6160] non name(2025-04-25 21:53:55)
そこから今まで7ヶ月経つから、100億単位で積みあがってるだろうけども、ちょっと想像が着かない。
[6158] non name(2025-04-25 21:51:18)
去年6月末から9月末の3ヶ月で200億円増
[6157] no name(2025-04-25 21:48:51)
4954は去年7月の情報で、確かにその時点では解約率は1割位だったかもしれないが、9月末には295億(2割弱?)、その後ペースダウンしただろうけど解約依頼はある筈で、今の累積解約率が幾ら位になってるのか、日経マネーと文春の記事で気になる。
[6151] no name(2025-04-25 21:35:49)
新商品なんてさすがに許されないだろw
[6140] no name(2025-04-25 20:54:42)
新商品出すのを諦めたらそこで試合終了
[6139] no name(2025-04-25 20:52:09)
>4954が正しければ、8月に新商品だが
[6100] no name(2025-04-25 17:44:03)
新商品は出ないんじゃないかな
既存商品の乗り換え商品出さずに償還を片っ端から延長してるのは

乗り換え商品出してももう売れない
と会社が判断してるからだと思うし、
新規で出した宗右衛門の売上も悪かったみたいだから
もう「みんなで大家さん」の名前でのビジネス継続は諦めてても不思議じゃない
[6053] no name(2025-04-25 14:46:57)
新商品次第だと思います。8月に発表されるのかな
[6052] no name(2025-04-25 14:20:44)
文春砲でトドメかな
[6047] no name(2025-04-25 14:12:16)
>6044
[6044] (2025-04-25 13:59:22)
11月末までに返金→8月までに解約書類を提出すれば助かるか?

その辺がdead lineでしょうね。最長で・・・。
[6044] no name(2025-04-25 13:59:22)
11月末までに返金→8月までに解約書類を提出すれば助かるか?
[6043] no name(2025-04-25 13:58:56)
紀藤弁護士が名指しで巨大な消費者事件になりかねないと投稿してますね。
https://x.com/masaki_kito/status/1915621971154645459?t=djOnjS9Oxs4BEvDSRojCSQ&s=19
[6040] no name(2025-04-25 13:15:50)
例のNAAによる借地延長期限が11月末ですからね。ホントここまでは持って欲しい。
[6038] no name(2025-04-25 12:56:20)
最低でも11月までは破綻しないでほしいよな
[6027] no name(2025-04-25 11:42:42)
この掲示板は基本、ここに投資した人達の意見交換や情報交換の場です。あとは諸事情に詳しい人の意見や分析が載る。投資もせず、ワーワーいうだけの人は場外。書き込みは「あらし」と見做され当然削除されます。
[5951] no name(2025-04-24 21:31:40)
想像でモノを言うのは止めて欲しいな。
[5950] no name(2025-04-24 21:17:05)
>5915
[5915] (2025-04-24 18:40:49)
元々
この会社の予算とか、評価(土地、家屋全て)がいい加減なんだから
実際に振り込まれるまでわからあい。
返還するお金がどれだけあるか? でしょうね

土地評価はともかく、予算もいい加減なのかなあ?
[5938] no name(2025-04-24 20:22:41)
国会でも突っ込まれるまでになったか、感慨深い。
[5915] no name(2025-04-24 18:40:49)
元々
この会社の予算とか、評価(土地、家屋全て)がいい加減なんだから
実際に振り込まれるまでわからあい。
返還するお金がどれだけあるか? でしょうね
[5904] no name(2025-04-24 17:46:01)
>5894
[5894] (2025-04-24 16:27:51)
>5878
{「月次予算・・」「譲渡契約者類」…分配口座に振り込みます・・・}の文章はどこに記載があるのでしょうか? 破綻しても有効なのでしょうか?
ない袖は振れぬ。のでは?

この文章は私が迂闊にも成田○○号に出資した時に、出資証書と共に送られてきたパンフレットに記載されているものです。(但しカギカッコは私が追加したもの「」)・・あとは5895さんの言う通りで、予算が無くなれば「譲渡契約書類」なんて永遠に届かない道理です。
[5903] no name(2025-04-24 17:44:03)
>5895
[5895] (2025-04-24 16:40:03)
月次予算に応じて譲渡契約書類を送ってるんだから
返金されるでしょ
裏を返せば月次予算で返金出来るから
譲渡契約書類を送ってるってことだね

通常は予算に応じて・・・。
不渡手形とか、債務不履行とか、約束が守られないこ事はいくらでもあります。
それが破綻では?
譲渡契約者ははたんした後も法律上有効? 優先弁済されますか?
いくらでもあります。
[5895] no name(2025-04-24 16:40:03)
月次予算に応じて譲渡契約書類を送ってるんだから
返金されるでしょ
裏を返せば月次予算で返金出来るから
譲渡契約書類を送ってるってことだね
[5894] no name(2025-04-24 16:27:51)
>5878
[5878] (2025-04-24 14:23:46)
そもそも譲渡契約が成立すれば確実に返金されるのか?

{「月次予算・・」「譲渡契約者類」…分配口座に振り込みます・・・}の文章はどこに記載があるのでしょうか? 破綻しても有効なのでしょうか?
ない袖は振れぬ。のでは?
[5892] no name(2025-04-24 16:11:45)
入金するまでは何の担保もない単なる債権
破綻しても優先弁済されない
[5889] no name(2025-04-24 16:05:41)
もういつ出金停止になってもおかしくないな
[5887] no name(2025-04-24 15:46:26)
>5878
[5878] (2025-04-24 14:23:46)
そもそも譲渡契約が成立すれば確実に返金されるのか?

「月次予算に応じて」「譲渡契約書類」を送付しているので、必要書類の全てを受領した日(譲渡日)から起算して60営業日以内に分配金受取口座に振込みます・・との記載があります。それで十分だ思いますよ。
[5886] non name(2025-04-24 15:33:32)
支払われる前に会社が破綻したら、ベースの匿名組合契約書と同じく、ただの紙切れになるのでは? 契約上の請求権を有するとの意味では、解約を請求していない投資家も同じなので。どなたか専門的な知見を有する方がいればご意見お願いします。
[5882] no name(2025-04-24 14:48:15)
事業者への譲渡契約でしょうか?
[5879] no name(2025-04-24 14:25:26)
譲渡契約が成立しているから大丈夫か
[5878] no name(2025-04-24 14:23:46)
そもそも譲渡契約が成立すれば確実に返金されるのか?
[5870] no name(2025-04-24 13:35:34)
来る5月はG.Wの影響を受けるかと思ったが、営業日は20日間あり(3月と変わらない)
。予算が尽きない限り前進する(と信じたい)。
短期的には今月中に7月4日分に入れるかが、興味深い。
[5867] no name(2025-04-24 13:08:30)
>5862
[5862] (2025-04-24 12:33:06)
7月中旬だと、7月中には届くのかな?

ギリギリですかね・・「月」に「平均4日分」の対応ですから。4月22日に去年の7月3日分の処理中なんですね。
>5485
[5485] (2025-04-22 16:11:00)
大家さん先ほど電話
現在7月3日分処理中とのこと
申請から12か月は変わらないペースだと
対応の女性オペレーター
ネットで言われているようなことはないと
落ち着いて言ってましたが・・
私8月3日なので・・
[5862] no name(2025-04-24 12:33:06)
7月中旬だと、7月中には届くのかな?
[5855] no name(2025-04-24 11:56:59)
>5845
[5845] (2025-04-24 06:52:58)
ざっくり申請1日分の解約処理には
平日営業日5日間くらいかかる計算なのかな

月次予算は(5億+α)円で、最近の処理スピードを見るとα≒5億 つまり10億円/月のペースで流れているようだ。平日の申請1日分は60人×550万円≒3.3億円なので、大体そんなもんでしょうね。
[5845] no name(2025-04-24 06:52:58)
ざっくり申請1日分の解約処理には
平日営業日5日間くらいかかる計算なのかな
[5814] no name(2025-04-23 22:41:28)
7月中旬組は7月に解約書類来るかな?
[5809] non name(2025-04-23 22:05:03)
問題は、解約書類締結から入金まで更に3ヶ月かかること。取り敢えずもらうのは紙切れであり、それ自体に金銭的価値がある訳ではないので。
[5798] no name(2025-04-23 21:23:16)
>5677
[5677] (2025-04-23 11:22:39)
今7月3日の対応してんのか。
ペースはやくなった?

このペースなら5月中に7月4日∼7日分まで終わりそう。6日、7日は(土)(日)だったから、此の2日間で平日1日分の解約申請者数にも満たないと思う。
[5796] no name(2025-04-23 21:19:05)
日経マネー6月号(4/21)買った。
p82-91の大特集。過去の日経不動産マーケットの記事を列挙している。
不動産小口化商品達に警鐘鳴らす目的なのか。
[5783] no name(2025-04-23 20:04:58)
蜘蛛の糸は、解約待ちの順番飛ばしを煽る人に読ませたいね
[5746] no name(2025-04-23 17:45:34)
>5692
[5692] no name(2025-04-23 13:22:51)
このペースなら「7月上旬組」は助かりそう。

芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を思い出す。自分だけ助かろうとして他の人をふるい落として糸が切れ、結局元の地獄に落ちてしまう・・心しなければ。
[5742] no name(2025-04-23 17:29:28)
日経マネー2025年6月号
特集3 不動産小口化商品「みんなで大家さん」」トラブルの怪
投資マネー2000億円はどこへ

この特集をさらっと読んだが、闇が深いですね。
ここには投資していないが、所管官庁が同業者にも問題がないか調べに入っていると記事にあった。
不動産小口化商品以外も問題がないか調べて欲しいものだ。ダイヤモンドオンラインで記事になったクラウドバンクとか。

[5712] no name(2025-04-23 14:47:27)
7月組は助かんじゃね?知らんけど。
[5711] no name(2025-04-23 14:35:48)
「みんなで大家さん」疑惑まみれの開発計画《利回り7%、3万7000人から2000億円を集めるが…》 (週刊文春)
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b11242
[5692] no name(2025-04-23 13:22:51)
このペースなら「7月上旬組」は助かりそう。
[5691] no name(2025-04-23 13:21:10)
>5677
[5677] (2025-04-23 11:22:39)
今7月3日の対応してんのか。
ペースはやくなった?
このペースなら7月
[5677] no name(2025-04-23 11:22:39)
今7月3日の対応してんのか。
ペースはやくなった?
[5671] no name(2025-04-23 10:54:51)
>5637
[5637] (2025-04-23 06:30:04)
世の中、いろいろな情報が出回っているけれど「誰かから聞いた」みたいな情報は信じない方がいい。
もちろん偽情報とは断定できないけれど、いろいろな事柄でだまされないようにするためには、ソースのはっきりしない情報は信じないのが吉。

これだって一つの「情報」なんですね・・。
[5657] no name(2025-04-23 09:24:57)
5644
[5644] (2025-04-23 07:49:56)
解約を申し込んでいて返金日は6月17日となっています。
どうなったかまた書きますね。

申込日はいつだったのですか?
[5644] no name(2025-04-23 07:49:56)
解約を申し込んでいて返金日は6月17日となっています。
どうなったかまた書きますね。
[5642] no name(2025-04-23 06:37:28)
繰り返し言われていることだからたぶん正しいだろうなんて考えるのももちろんダメ。
そんな工作、ネットでは簡単にできるから。
[5637] no name(2025-04-23 06:30:04)
世の中、いろいろな情報が出回っているけれど「誰かから聞いた」みたいな情報は信じない方がいい。
もちろん偽情報とは断定できないけれど、いろいろな事柄でだまされないようにするためには、ソースのはっきりしない情報は信じないのが吉。
[5629] no name(2025-04-23 00:37:13)
仙台の70歳大学教授がSNS投資詐欺で2000万円振り込んだらしいけど
認知症か?
[5565] no name(2025-04-22 20:35:30)
広告載せる側も悪いと思う
さすがに変なの多すぎる
[5552] no name(2025-04-22 20:06:50)
そういえば
ゲートウェイ成田のヨイショ動画上げてた県議がいたような・・・
[5547] no name(2025-04-22 19:53:13)
>5573
両社については、契約締結後にも密接な交流が続いていたことがうかがえる。今年4月2日の国会質疑では、NAAの役員と成田市議、共生バンク側の担当者が、折に触れ面談を繰り返してきた事実が判明している。

市議って誰なんでしょうね??

[5538] no name(2025-04-22 19:06:56)
守秘義務なんて無いからね!
[5528] no name(2025-04-22 18:58:06)
でも、各方面から集めた情報を合算するに「進捗状況」は合ってます・・。
社員の皆さんの中には、内部情報のリークでストレス発散する人が出るかもょ。
[5527] no name(2025-04-22 18:43:11)
>5526
[5526] (2025-04-22 18:24:53)
>5485
オペレーターは社員だと思ってる人いねーよな。
コールセンターなんて外注してQ&Aみて答えてるだけだから。
内部情報なんて知るわけ無いでしょ。

社員だって内部情報は話しませんよ
[5526] no name(2025-04-22 18:24:53)
>5485
[5485] (2025-04-22 16:11:00)
大家さん先ほど電話
現在7月3日分処理中とのこと
申請から12か月は変わらないペースだと
対応の女性オペレーター
ネットで言われているようなことはないと
落ち着いて言ってましたが・・
私8月3日なので・・

オペレーターは社員だと思ってる人いねーよな。
コールセンターなんて外注してQ&Aみて答えてるだけだから。
内部情報なんて知るわけ無いでしょ。
[5513] no name(2025-04-22 17:46:26)
>5485
[5485] (2025-04-22 16:11:00)
大家さん先ほど電話
現在7月3日分処理中とのこと
申請から12か月は変わらないペースだと
対応の女性オペレーター
ネットで言われているようなことはないと
落ち着いて言ってましたが・・
私8月3日なので・・

貴重な情報ありがとうございます。今月に入って昨年の6月30日、7月1~3日分の対応と進んでいます。・・この先を、つい期待してしまう自分が辛い。
A fool such as I.
[5495] no name(2025-04-22 16:25:00)
※ゲートウェイ成田は梯子を外された(後述):エアポートシティ成田が始まり二束三文のクズ土地を開発する収益が得られない実現性も無いゲートウェイ成田は終わる。

※資金計画の怪:日経不動産マーケット情報の最新記事や2024.2の衆議院予算委員会で指摘された「NAAが不特法ファンドからの資金調達によりゲートウェイ成田を実施する事を知らなかったとするのは不自然」である点。YouTube「資産形成チャンネル」(ココザス)のみんなで大家さんファンドを扱うシリーズで建設業界に40年以上携わるA氏の示した資料によればゲートウェイ成田の造成工事部分の資金は香港からの出資を受けて調達する・建設工事部分の資金は自社グループが販売する不特法ファンド商品「みんなで大家さん」から調達するとして同プランの承認を千葉県と成田市から得た。NAAが同プランにかかわる情報の内 資金計画に関する部分だけを網羅せずに所有地の賃貸借の許可を下すとは考えられない。仮にそうであったとすればNAAの意思決定のプロセスには問題がある。ゲートウェイ成田は国策企業であり我が国の重要拠点である成田空港に隣接する土地に展開するプランだ。空港の運用に支障をきたす事があってはならない。過去に問題を起こした事業者のポンジスキームを強く疑われる「ファンド類似商品」とも言える「みんなが大家さん」に依る曖昧な資金計画での開発頓挫や重要拠点隣接地の転貸借…ともすれば海外企業や個人への転貸などが無いとも言い切れない。造成工事の資金調達先(香港)とはトラブルが発生しており返金をもとめられている事をここで指摘しておく。又、前述の資産形成チャンネルでは香港からの着金は無いのではないかと疑義を持たれている。(共生バンク側の金融機関口座に着金があった事を示す資料は提出されたのか?)

[5485] no name(2025-04-22 16:11:00)
大家さん先ほど電話
現在7月3日分処理中とのこと
申請から12か月は変わらないペースだと
対応の女性オペレーター
ネットで言われているようなことはないと
落ち着いて言ってましたが・・
私8月3日なので・・
[5478] no name(2025-04-22 15:33:11)
行政のせいで頓挫させられたって筋書が欲しいから
少なくとも11月までは安泰だろうよ
[5473] no name(2025-04-22 14:55:47)
【トラブル】「みんなで大家さん」成田借地問題、迷走と先送りの顛末|日経不動産マーケット情報
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00008/00001/
[5472] no name(2025-04-22 14:53:58)
破綻は10割起きますね。
要は時間の問題。
投資してる皆さん、現実を直視して。
[5463] no name(2025-04-22 13:37:40)
心配事の9割は起きない。
投資している皆さん、どうか落ち着いて。
投資している方に幸あれ。
[5401] no name(2025-04-22 07:45:29)
ババ抜き
風船爆発ゲーム
黒ひげ危機一髪ゲーム
ロシアンルーレット

ポンジゲームはどれに一番近いですか?

[5291] no name(2025-04-21 14:06:44)
いつ支払いを停止するのかは
共生上層部の胸先三寸

でも
8月以降に伸ばせない償還が続く事や
11月までに造成工事完了して
上モノの建設開始に向けた計画変更申請進める事考えると
年内で終わるだろうな
[5268] no name(2025-04-21 08:40:35)
日経マネーまだか?
[5171] no name(2025-04-20 15:27:02)
5101
[5101] (2025-04-19 22:44:06)
日経マネー6月号(4/21発売予定)
https://www.fujisan.co.jp/product/1945/next/
■特集3 不動産小口化商品 「みんなで大家さん」 トラブルの怪

特集3 不動産小口化商品 「みんなで大家さん」 トラブルの怪

●投資マネー2000億円はどこへ(082p)

[5136] no name(2025-04-20 09:54:10)
>5128
[5128] (2025-04-20 08:44:17)
今月末に何か起きそうな予感あり

病気になるとか?事故にあうとか?
[5129] no name(2025-04-20 08:50:47)
5101
[5101] (2025-04-19 22:44:06)
日経マネー6月号(4/21発売予定)
https://www.fujisan.co.jp/product/1945/next/
■特集3 不動産小口化商品 「みんなで大家さん」 トラブルの怪

6月号、表紙の右下にみんなで大家さんのタイトル書いてありますね。
コレは目立つ。買うかも。
[5128] no name(2025-04-20 08:44:17)
今月末に何か起きそうな予感あり
[5127] no name(2025-04-20 08:02:39)
>
>5044
[5044] (2025-04-19 16:27:22)
まあもう言っても仕方ないけど…何で数千億円も集めておいて返金するカネが無いの?
コレ大阪時代の行政処分の時も「解約希望者が殺到して云々」とかヌカして返金も償還も
大幅遅延起こしてる。挙句「鋭意資金調達してご返金を…」だ。はあ?何でファンドで
集めた資金「以外」の所からカネを引っ張ってこないと回らなくなってる訳?
使い込んでるじゃんソレ…国交省しっかり監督してよもうさあ

建前では
集めた出資金は不動産の取得に使ってて
都市綜研には残っていない
という事になっているので
お金は残ってないんだよ

その土地は
都市綜研グループ会社が相場で買って
割高な価格で都市綜研に売ってるみたいなんだけどさ

[5108] no name(2025-04-20 00:05:04)
客観情勢として、日経と朝日は目を光らせているということ
これ以上の資金集めは困難になっている
これを前々回の行政処分のときにやってくれればとは思うけど
風船はふくらませるだけふくらんでから破裂するというのが人の営み
[5103] no name(2025-04-19 23:10:39)
基本、そーゆー「マニアックな雑誌」は、大家さんの投資者の目にはとまらんだろうな。
[5102] no name(2025-04-19 23:01:03)
まあ今までの記事をまとめたものだろう
つまらん
[5101] no name(2025-04-19 22:44:06)
日経マネー6月号(4/21発売予定)
https://www.fujisan.co.jp/product/1945/next/
■特集3 不動産小口化商品 「みんなで大家さん」 トラブルの怪
[5094] no name(2025-04-19 21:56:51)
>5077
[5077] (2025-04-19 19:48:31)
5048
その先生の診たてははたして信頼できるのか
私もこれを服用してます、とか言っているのだろうか

お・・そこまで言いますか(笑)。薬はテキメン効きましたよ。ちなみに「ミタテ」は「見立て」で良いのです。
[5077] no name(2025-04-19 19:48:31)
5048
[5048] no name(2025-04-19 16:50:26)
>5027
内科のセンセと相談して、ファモチジン、ムコスタ、マーズレンS (胃の薬)出して貰いました。「神経性胃炎」だそうです。実はそのセンセイも大家さんやってて・・二人で大笑い。

その先生の診たてははたして信頼できるのか
私もこれを服用してます、とか言っているのだろうか
[5049] no name(2025-04-19 16:50:30)
5044
[5044] (2025-04-19 16:27:22)
まあもう言っても仕方ないけど…何で数千億円も集めておいて返金するカネが無いの?
コレ大阪時代の行政処分の時も「解約希望者が殺到して云々」とかヌカして返金も償還も
大幅遅延起こしてる。挙句「鋭意資金調達してご返金を…」だ。はあ?何でファンドで
集めた資金「以外」の所からカネを引っ張ってこないと回らなくなってる訳?
使い込んでるじゃんソレ…国交省しっかり監督してよもうさあ

逆に言うと、そのときは遅延しながらも最終的には償還した。
でも、今回は集めた額が大き過ぎて難しいだろうね。
[5048] no name(2025-04-19 16:50:26)
>5027
[5027] (2025-04-19 13:44:36)
胃穿孔になる前に薬飲みましょう

内科のセンセと相談して、ファモチジン、ムコスタ、マーズレンS (胃の薬)出して貰いました。「神経性胃炎」だそうです。実はそのセンセイも大家さんやってて・・二人で大笑い。
[5044] no name(2025-04-19 16:27:22)
まあもう言っても仕方ないけど…何で数千億円も集めておいて返金するカネが無いの?
コレ大阪時代の行政処分の時も「解約希望者が殺到して云々」とかヌカして返金も償還も
大幅遅延起こしてる。挙句「鋭意資金調達してご返金を…」だ。はあ?何でファンドで
集めた資金「以外」の所からカネを引っ張ってこないと回らなくなってる訳?
使い込んでるじゃんソレ…国交省しっかり監督してよもうさあ
[5036] no name(2025-04-19 15:43:11)
>5034
[5034] (2025-04-19 15:18:01)
>4949
100億は書類上の処理では?支払済の金額ではないよね
まだ数十億ぐらいを返金しただけだと

譲渡契約書等を返送して解約が成立した日から60営業日後の振込返済ですから、その通りです。
[5034] no name(2025-04-19 15:18:01)
>4949
[4949] no name(2025-04-18 21:31:05)
去年の6月17日以来の解約・返金で此処まで「100億円」を払って来た実績はある。

100億は書類上の処理では?支払済の金額ではないよね
まだ数十億ぐらいを返金しただけだと
[5027] no name(2025-04-19 13:44:36)
胃穿孔になる前に薬飲みましょう
[5026] no name(2025-04-19 13:39:34)
胃に穴が開きそうですね・・・
[5015] no name(2025-04-19 12:18:19)
やっとか
長すぎる
[5004] no name(2025-04-19 09:43:03)
>4951
[4951] (2025-04-18 21:44:34)
4月9日に問合せをしたら、今7月1日分の書類発送をしてる。とのことでした。
「7月9日解約申出の場合は書類はいつ届くでしょう?」の問いに
7月申出の人は7月中に発送するように頑張ってます。との回答でした。
書類が返送されて3か月後に振込だそうです。
信用できる回答なら
私は9日申し出なので6月に発送されるかな?と希望を不安の日々。
昨年7月29日の「譲渡手続き再開について」に
想定される全ての譲渡に応じるために必要な期間…6か月から12か月。
これを守れば7月中の解約申出は7月中に書類発送ですよね?

去年の6月30日は日曜日だったので解約申請者が平日より少なく、予定より早く7月分に入れたのかな。7月1日~7月8日の申請者は約480名≒27億円。昨年6月に例の発表が有った直後の24時間での解約申請者数・金額とほぼ一致する。このボリューム・ゾーンは順調に行ってあと2~3ヶ月掛かる(7月1日分の対応は終わった模様)。大家さんも佳境に入りました。
[4994] no name(2025-04-19 06:35:59)
4986
[4986] (2025-04-19 04:00:13)
>みんなで大家は介護派遣の小さな会社をやっていました。
みんなで福祉…関係者が噛んでいる可能性あり
訪問介護だったみたいですが今は手を引いています。
関係が噛むとは、みんなで大家か周辺にいた者が見様見真似で始めたのかなと言う意味。
もしかしたらみんなで大家がポシャった時の受け皿として用意した会社かと思ったが、余りにも資本が脆弱でこれは違うなと感じた。関係者を洗っていないので断言出来ないが…

記憶で書いたので少し違った。訪問介護じゃないかなデイサービスだな確か。
みんなで福祉は動いていないみたな…守谷市の中古戸建を仕立て直した?介護施設以降は謳っていた新築施設もオープンしてないみたいだし。つくばの方も音沙汰無くない?
福祉よりも中古戸建物件を改装して売る部門の方が中心になってるかな?
事業主体のホームページが2024.12から更新されていない時点でもうアレだ。
[4986] no name(2025-04-19 04:00:13)
>みんなで大家は介護派遣の小さな会社をやっていました。
みんなで福祉…関係者が噛んでいる可能性あり
訪問介護だったみたいですが今は手を引いています。
関係が噛むとは、みんなで大家か周辺にいた者が見様見真似で始めたのかなと言う意味。
もしかしたらみんなで大家がポシャった時の受け皿として用意した会社かと思ったが、余りにも資本が脆弱でこれは違うなと感じた。関係者を洗っていないので断言出来ないが…
[4983] no name(2025-04-19 03:27:24)
>
>4947
[4947] no name(2025-04-18 21:13:10)
確かに解約申請日が一日違うだけで、譲渡書類が届くのは10日~2週間はズレ込む訳だから・・。

みんなで福祉 がどんな会社かも知らんで、ここに長々と書き込んでんのか?
怖いわ まずはしっかり勉強して調べるのが先だろう。
[4981] no name(2025-04-19 03:12:33)
>>4964 >
>4963
[4963] 通りすがり(2025-04-18 23:00:17)
>4945
みんなで福祉
しょぼいグループホーム案件があったはず

適当なこと書いてたら訴えられるぞ
[4979] no name(2025-04-19 02:23:10)
>4949
[4949] no name(2025-04-18 21:31:05)
去年の6月17日以来の解約・返金で此処まで「100億円」を払って来た実績はある。

銀座の古ビルやら手持ちのボロ不動産を売り払い現金を調達してギリギリだからねえ。
既存の上得意客を騙して嘘ファンドの売りつけで現金を捻出するのも限界があるし。
[4977] no name(2025-04-19 01:52:50)
>4945
[4945] (2025-04-18 21:03:05)
[みんなで大家さん]で検索すると
[高利回り障害者グループホーム|みんなで大家さん]
とか出てくるけど福祉分野もやってるの?

面倒なので登記とかを調べていないですが、本社がレンタルオフィス・手計算でも収益が得られるとは思えない事・投資対象物件がみんなで大家と同じく嘘の住所である事…やり方はみんなで大家に似てますね。嘘住所なのは物件がショボいからです。ボロを買って価値がある様に見せかけてお金を集めるのはみんなで大家ソックリです。
ちなみに、みんなで大家は介護派遣の小さな会社をやっていました。みんなで福祉…関係者が噛んでいる可能性ありですね。
ブログ「みんなで大家さんの部屋」はみんなで大家からカネを貰ってる宣伝だから一切記事は無視して下さい。
[4976] no name(2025-04-19 01:36:55)
>
>4925
[4925] (2025-04-18 18:33:13)
>4916
8-9月の再延長出来ない分が60億越え

これ返せるのかな?

>
>4948
[4948] (2025-04-18 21:17:38)
60億も払えるとは思えない
その時にはもう……

60億は持ってないです。出資者さんへの手紙で一回だけの償還延長と言い切ってしまったから…無理ですね。
>
>4954
[4954] (2025-04-18 21:51:43)
昨年7月9日に電話で解約申出をした時点では「解約が殺到してちゃんと払ってもらえるでしょうか?」と聞いたら、かいやくは多いですがまだ1割位なので大丈夫だと思いますよ。
8月から新たに商品を再開するので」との事でした。

新しい商品を売り出した所で誰が買うのでしょうね?高利率で出してもまた日経やF◯●◎▲に突かれますよね。日経はみんなで大家に関して注意喚起の役割を担わされているみたいだから絶対に取り上げますよ。
[4975] no name(2025-04-19 00:46:00)
単純計算でそういうことになるな
でも譲渡契約の一時停止から日が経つにつれて
解約者数は減っているだろうからそれを考えると
どうなるのかね
[4966] no name(2025-04-18 23:44:20)
>4951
[4951] (2025-04-18 21:44:34)
4月9日に問合せをしたら、今7月1日分の書類発送をしてる。とのことでした。
「7月9日解約申出の場合は書類はいつ届くでしょう?」の問いに
7月申出の人は7月中に発送するように頑張ってます。との回答でした。
書類が返送されて3か月後に振込だそうです。
信用できる回答なら
私は9日申し出なので6月に発送されるかな?と希望を不安の日々。
昨年7月29日の「譲渡手続き再開について」に
想定される全ての譲渡に応じるために必要な期間…6か月から12か月。
これを守れば7月中の解約申出は7月中に書類発送ですよね?

そうは言っても、例えば7月1日の方と7月31日との方とでは、譲渡契約書が届く日が「一年間」違う事になりますよ・・
>4947
[4947] no name(2025-04-18 21:13:10)
確かに解約申請日が一日違うだけで、譲渡書類が届くのは10日~2週間はズレ込む訳だから・・。
を御参照下さい。
[4963] 通りすがり(2025-04-18 23:00:17)
>4945
[4945] (2025-04-18 21:03:05)
[みんなで大家さん]で検索すると
[高利回り障害者グループホーム|みんなで大家さん]
とか出てくるけど福祉分野もやってるの?

みんなで福祉
しょぼいグループホーム案件があったはず
[4956] no name(2025-04-18 22:20:08)
4954
[4954] (2025-04-18 21:51:43)
昨年7月9日に電話で解約申出をした時点では「解約が殺到してちゃんと払ってもらえるでしょうか?」と聞いたら、かいやくは多いですがまだ1割位なので大丈夫だと思いますよ。
8月から新たに商品を再開するので」との事でした。
のいうように、絶対はないけど、”大丈夫だと思いますよ”が本当のところだろう
[4954] no name(2025-04-18 21:51:43)
昨年7月9日に電話で解約申出をした時点では「解約が殺到してちゃんと払ってもらえるでしょうか?」と聞いたら、かいやくは多いですがまだ1割位なので大丈夫だと思いますよ。
8月から新たに商品を再開するので」との事でした。
[4951] no name(2025-04-18 21:44:34)
4月9日に問合せをしたら、今7月1日分の書類発送をしてる。とのことでした。
「7月9日解約申出の場合は書類はいつ届くでしょう?」の問いに
7月申出の人は7月中に発送するように頑張ってます。との回答でした。
書類が返送されて3か月後に振込だそうです。
信用できる回答なら
私は9日申し出なので6月に発送されるかな?と希望を不安の日々。
昨年7月29日の「譲渡手続き再開について」に
想定される全ての譲渡に応じるために必要な期間…6か月から12か月。
これを守れば7月中の解約申出は7月中に書類発送ですよね?
[4949] no name(2025-04-18 21:31:05)
去年の6月17日以来の解約・返金で此処まで「100億円」を払って来た実績はある。
[4948] no name(2025-04-18 21:17:38)
60億も払えるとは思えない
その時にはもう……
[4947] no name(2025-04-18 21:13:10)
確かに解約申請日が一日違うだけで、譲渡書類が届くのは10日~2週間はズレ込む訳だから・・。
[4945] no name(2025-04-18 21:03:05)
[みんなで大家さん]で検索すると
[高利回り障害者グループホーム|みんなで大家さん]
とか出てくるけど福祉分野もやってるの?
[4927] no name(2025-04-18 18:35:07)
7月中旬に申請した人が、7月に書類届く見込みと聞いたことがある。
[4925] no name(2025-04-18 18:33:13)
>4916
[4916] (2025-04-18 18:03:19)
今年8~9月時点で去年7月の上旬までに解約を受理された者は返金が間に合うぺース??
ただ夏頃は償還でてんやわんやだろうからどうなるか

8-9月の再延長出来ない分が60億越え

これ返せるのかな?

[4916] no name(2025-04-18 18:03:19)
今年8~9月時点で去年7月の上旬までに解約を受理された者は返金が間に合うぺース??
ただ夏頃は償還でてんやわんやだろうからどうなるか
[4904] no name(2025-04-18 16:58:47)
>4899
[4899] (2025-04-18 15:49:40)
で、今どこまで解約すすんだの?
7月1日が最新情報だけど
ホントだ・・解約はどこまで進んだのかな?誰か教えて欲しいな。
[4899] no name(2025-04-18 15:49:40)
で、今どこまで解約すすんだの?
7月1日が最新情報だけど
[4887] no name(2025-04-18 14:37:04)
会社のカード私的につかったら横領だぞ
ゴルフ、温泉、芸能人、マンションに●人…全部ファンドと関係ない
開き直るのか?
[4879] no name(2025-04-18 14:17:52)
2000億ってあくまで成田ゴミ土地の購入費なんだけでそこんとこわかってるの?
二束三文のゴミ土地が2000億円
[4878] no name(2025-04-18 14:10:43)
2000億のプロジェクト背負ってるんだからそのくらいいいだろ!
[4877] no name(2025-04-18 14:04:27)
その金でイギリスまでゴルフ行ったり温泉でどんちゃん騒ぎしたりマンション買って●◯◎したりコーポレートカードで私的な買物してるクセに何言ってんだかよ
早く返してやれよ
[4864] no name(2025-04-18 11:44:29)
>4853
[4853] (2025-04-18 06:54:37)
4793
出資者は数百万程度無くなっても痛くも痒くもない、数百万程度のために動くのは馬鹿らしいと思っているのでは?
でなければ、ここまで頑として動かない理由の説明がつきません。

そうそう・・いい年して金がどうのこうのって見苦しい。
[4862] no name(2025-04-18 10:40:22)
分配金が入金する限り出資者は何も文句言いません。
[4858] no name(2025-04-18 09:23:24)
出資者の動かざること山の如し
[4856] no name(2025-04-18 08:41:31)
>4853
[4853] (2025-04-18 06:54:37)
4793
出資者は数百万程度無くなっても痛くも痒くもない、数百万程度のために動くのは馬鹿らしいと思っているのでは?
でなければ、ここまで頑として動かない理由の説明がつきません。

あとはTVと新聞しか見ない高齢者とか…
地方テレビ局でみんなで大家が枠を持っていたから
ソレ見て高金利の預金感覚で出資してしまったとか
[4855] no name(2025-04-18 08:35:23)
4853
[4853] (2025-04-18 06:54:37)
4793
出資者は数百万程度無くなっても痛くも痒くもない、数百万程度のために動くのは馬鹿らしいと思っているのでは?
でなければ、ここまで頑として動かない理由の説明がつきません。
のいうとおり。最近の株価下落の方が痛い
[4853] no name(2025-04-18 06:54:37)
4793
[4793] (2025-04-17 20:03:45)
3419
にあるが、出資額200万円以下なら弁護士を立てると元がとれない。
稼ぎの良い人や資産にある程度以上の余裕がある方は諦めた方が良い。
時間が勿体ない。ただ、出資金を取り戻せないと生活が苦しい方は自力
で頑張るしかない。これはココだけの話に留めて欲しいが、別の詐欺出資
で座り込みまでして即日お金を取り戻した人もいる。参考まで。
みんなで大家に対しては特攻みたいな座り込みは無駄だから、準備は最大限
行い担当者とのアポも取り付けて法に触れる所を突くしかない。
分別管理・劣後出資・利益などの資金の流れを示すものを見せるように迫る。

出資者は数百万程度無くなっても痛くも痒くもない、数百万程度のために動くのは馬鹿らしいと思っているのでは?
でなければ、ここまで頑として動かない理由の説明がつきません。
[4846] no name(2025-04-18 02:27:24)
香港の日本共生の売上は成田SPC3、4、5、6号会社からのものとアナウンスされている。
↓どうなってるの?ロイズキャピタルとゲートウェイ成田の関係は
SPVは、ゲートウェイ成田開発プロジェクトの開発主体となるものであり、日本国内の新設法人若しくは既設法人が当該SPVとなる予定です。ロイズ・キャピタルとの取引の完了により、共生バンクグループが保有するゲートウェイ成田プロジェクトの開発用地については、それを保有するSPCの株式を含めて、当該SPVにすべて移転することを予定しております。
[4793] no name(2025-04-17 20:03:45)
3419
にあるが、出資額200万円以下なら弁護士を立てると元がとれない。
稼ぎの良い人や資産にある程度以上の余裕がある方は諦めた方が良い。
時間が勿体ない。ただ、出資金を取り戻せないと生活が苦しい方は自力
で頑張るしかない。これはココだけの話に留めて欲しいが、別の詐欺出資
で座り込みまでして即日お金を取り戻した人もいる。参考まで。
みんなで大家に対しては特攻みたいな座り込みは無駄だから、準備は最大限
行い担当者とのアポも取り付けて法に触れる所を突くしかない。
分別管理・劣後出資・利益などの資金の流れを示すものを見せるように迫る。
[4778] no name(2025-04-17 17:39:40)
>4772
[4772] (2025-04-17 16:26:41)
みんなで大家で大損すると、ストレスで末期がんステージ4になりますよ

そこは切り替えます。別に生活費を注ぎ込んだ訳じゃ無いしね。元々が余剰金だったんで。
[4772] no name(2025-04-17 16:26:41)
みんなで大家で大損すると、ストレスで末期がんステージ4になりますよ
[4742] no name(2025-04-17 12:32:25)
>4642
[4642] (2025-04-16 21:07:10)
4598
9月の償還延長分が払えなくて日経や朝日朝刊・週刊現代〜一部テレビで報道される。
他誌他局も追随〜一般に知られるようになり取り付け騒ぎ。破綻。
…ですかね?どの道いくら引っ張っても2025年の建設工事着工は引き受け手がいないから始められない。 みんなで大家のカラクリを延々と書いてるのは再び別の詐欺に引っ掛からない様に手口を知らしめてるつもりなんだけどな。

なるほどね・・分かりました。ありがとうございます。
まぁステージⅣの癌宣告を受けるよりは、はるかに気楽です。
お金は何とかなるんで。
[4693] no name(2025-04-17 03:07:58)
◯香港Japan Kyosei Group
✕香港Nippon Kyousei Group
日本共生の売上は成田SPC3、4、5、6号会社のから?
は?出資者に説明してないだろアウトだな
[4644] no name(2025-04-16 21:19:19)
破綻しても出資者に同情する人はいないでしょうね。何年もかけて
お金を集めるだけが目的だったとは。
[4643] no name(2025-04-16 21:17:45)
恐らくは9月を乗り切る為の米Lloyds・英MOH・香港Nippon Kyousei Group・サイパンIPIカジノリゾートだった筈だけど、どれもポシャってしまい無駄に終わったから延命は無いのでは?
[4642] no name(2025-04-16 21:07:10)
4598
[4598] no name(2025-04-16 19:40:27)
>4568
ホントですね。どなたか教えて欲しいな。今、出資者として知りたいのは「みんなで大家さん・総論:その成り立ち云々」では無く、各論としての到達点・終末像なんだよね。

9月の償還延長分が払えなくて日経や朝日朝刊・週刊現代〜一部テレビで報道される。
他誌他局も追随〜一般に知られるようになり取り付け騒ぎ。破綻。
…ですかね?どの道いくら引っ張っても2025年の建設工事着工は引き受け手がいないから始められない。 みんなで大家のカラクリを延々と書いてるのは再び別の詐欺に引っ掛からない様に手口を知らしめてるつもりなんだけどな。
[4604] no name(2025-04-16 19:50:20)
>4500
[4500] (2025-04-16 14:31:28)
今からでも1口買おうかな?
歴史的瞬間に当事者として立ち会いたい

「立ち合い料」にしては少し高く無いですか? まぁ 酔狂でなら・・。
[4600] no name(2025-04-16 19:43:48)
>4500
[4500] (2025-04-16 14:31:28)
今からでも1口買おうかな?
歴史的瞬間に当事者として立ち会いたい

一口は100万だから流石に買えんだろ。
[4598] no name(2025-04-16 19:40:27)
>4568
[4568] (2025-04-16 16:47:46)
で、今年の何月までは確実に待つんだ?

ホントですね。どなたか教えて欲しいな。今、出資者として知りたいのは「みんなで大家さん・総論:その成り立ち云々」では無く、各論としての到達点・終末像なんだよね。
[4568] no name(2025-04-16 16:47:46)
で、今年の何月までは確実に待つんだ?
[4546] no name(2025-04-16 16:02:01)
そりゃ出口は投資対象の不動産を売却して出資者に分配になる。でも誰が買うのかな?取得価格30億円らしいし売れたって幾ら戻ってくるのやら。細切れ土地だし。
地面がアカンから墓地にも出来ないと思う。地震がきたら墓石が傾くだろう。NAAはそんな目的では土地を使わせられないしね。
[4517] no name(2025-04-16 15:09:51)
成田ゴミ土地は、墓地にして出資者持分に応じて現物弁済ということでどうか?
[4512] no name(2025-04-16 14:58:39)
4488
[4488] (2025-04-16 13:08:09)
https://narita-gateway.com/news/881/
ロイズ・キャピタルとの取引および今後のスケジュールに関するお知らせ
2024年9月25日
(前略)
ロイズ・キャピタルは、上記マスタープランに加えて、AIスマートシティ(AIデータセンター等)を目指しており、今後その内容を固めながら、行政との協議を進める方針です。それに伴いインフラ(電気・水道・ガス・通信等)の企画及び設計に時間を要することとなりましたので、現時点でのスケジュールを以下の通りお知らせします。また、今後の進捗の状況については、ロイズ・キャピタル側との合意により開示が可能な範囲で適時お知らせいたします。
造成工事:2025年10月完了予定
建設工事:2026年3月着工予定
開業予定:2027年冬一部開業後、随時OPEN予定

この発表時点から何も進んでいない...


大規模なプロジェクトだと金融や建設などの業者がザワザワし出す。噂も流れて来る。みんなで大家の元幹部氏も金融業界数十年のプロの方もこの掲示板で語っていたが、まったく↑の様な動きが今に至るも見られない。
>
>4480
[4480] (2025-04-16 12:37:36)
ゲートウェイ成田の設計は名古屋のローカル土建屋、石田組。大規模な開発の設計能力は無い。建設担当は伊豆の採石業者、丸協組。大規模工事に必要な特定建設業の資格を持っていない。こうした建設の実績も皆無。経営破綻時には詐欺をはたらいた曰く付きの業者だ。反社との絡みもあったし、みんなで大家の詐欺商品に手を貸した過去もある。
みんなで大家は最初から成田の計画を実現しようとは考えていなかった。単なる集金手段だった。
ココザスの安藤氏も「時間の問題」と明言した。成田商品で会社は破綻する。
ほか過去何度も指摘した通り、曰く付きの業者が計画の中心にいる。計画の実現性が無いおままごとで大金を集めている。
出資者は立ち尽くしていないで弁護士を立てて取り立てせえへんと下手すれば数万円しか戻ってこない。
[4500] no name(2025-04-16 14:31:28)
今からでも1口買おうかな?
歴史的瞬間に当事者として立ち会いたい
[4493] no name(2025-04-16 13:49:25)
もうダメな事は分かっている。焦点は「沈没はいつか」と言う事。夏なのか、秋まで持つのか??
恐らくは最期の乗組員の「7月上旬組」は固唾を呑んで立ち尽くすばかり・・。
[4488] no name(2025-04-16 13:08:09)
https://narita-gateway.com/news/881/
ロイズ・キャピタルとの取引および今後のスケジュールに関するお知らせ
2024年9月25日
(前略)
ロイズ・キャピタルは、上記マスタープランに加えて、AIスマートシティ(AIデータセンター等)を目指しており、今後その内容を固めながら、行政との協議を進める方針です。それに伴いインフラ(電気・水道・ガス・通信等)の企画及び設計に時間を要することとなりましたので、現時点でのスケジュールを以下の通りお知らせします。また、今後の進捗の状況については、ロイズ・キャピタル側との合意により開示が可能な範囲で適時お知らせいたします。
造成工事:2025年10月完了予定
建設工事:2026年3月着工予定
開業予定:2027年冬一部開業後、随時OPEN予定

この発表時点から何も進んでいない...

[4480] no name(2025-04-16 12:37:36)
ゲートウェイ成田の設計は名古屋のローカル土建屋、石田組。大規模な開発の設計能力は無い。建設担当は伊豆の採石業者、丸協組。大規模工事に必要な特定建設業の資格を持っていない。こうした建設の実績も皆無。経営破綻時には詐欺をはたらいた曰く付きの業者だ。反社との絡みもあったし、みんなで大家の詐欺商品に手を貸した過去もある。
みんなで大家は最初から成田の計画を実現しようとは考えていなかった。単なる集金手段だった。
ココザスの安藤氏も「時間の問題」と明言した。成田商品で会社は破綻する。
[4471] no name(2025-04-16 11:59:42)
これはもうダメかもしれんね
[4456] no name(2025-04-16 10:14:24)
ご近所に戸建が建ちますわね。観察しないかな?と。ゲートウェイ成田も一般住戸も規模は違えど同じ建設。どうやって建っていくのかなーと見ないかな?投資するなら興味もって物事みないのかなあ?議員だってスマホ片手に調べれば世の中の大抵の事は大凡わかる筈なのにな。ゲートウェイ成田の説明がおかしいと直ぐに気付くだろうに。造成工事だけ進めるなんて不可能だってね。
[4451] no name(2025-04-16 09:50:52)
4445
[4445] (2025-04-16 08:35:17)
4439
何度書いてもわかってもらえないけど……
今なっている「造成工事」は地面より上(又は下=地下)に建てる物の元になる。建物の基礎だけではなくて電力上下水道ガス通信線が配置されて埋められる。設計が済んでいないと埋める工事は出来ないから造成工事は無駄になる。更に言えばこれらの敷設工事には許認可が必要となる。上下水道は成田市と協議しなくてはいけない。電気も電力会社と計画を詰めなくてはならない。ゲートウェイ成田はこれらにかかわる計画の設計すら出来ていない。なので許認可は申請されていない。今年10〜11月には100%工事は終わらない。設計を急いて済ませても許認可が先ず間に合わないから。
付け加えるとゲートウェイ成田が謳う計画は2000億円では到底賄えない。社会経験の浅い●欺の世界しか知らないおこちゃま達が考えたおままごとだから。

そういうこと分かっていて大家さんはやらない
そういうことわかっていて行政も空港会社も国会議員も・・・
そういうことが起こっているのかな
[4445] no name(2025-04-16 08:35:17)
4439
[4439] (2025-04-16 08:07:36)
https://narita-gateway.com/news/1144/
何か変わってるのか?
本当に間に合うのか?

何度書いてもわかってもらえないけど……
今なっている「造成工事」は地面より上(又は下=地下)に建てる物の元になる。建物の基礎だけではなくて電力上下水道ガス通信線が配置されて埋められる。設計が済んでいないと埋める工事は出来ないから造成工事は無駄になる。更に言えばこれらの敷設工事には許認可が必要となる。上下水道は成田市と協議しなくてはいけない。電気も電力会社と計画を詰めなくてはならない。ゲートウェイ成田はこれらにかかわる計画の設計すら出来ていない。なので許認可は申請されていない。今年10〜11月には100%工事は終わらない。設計を急いて済ませても許認可が先ず間に合わないから。
付け加えるとゲートウェイ成田が謳う計画は2000億円では到底賄えない。社会経験の浅い●欺の世界しか知らないおこちゃま達が考えたおままごとだから。
[4439] no name(2025-04-16 08:07:36)
https://narita-gateway.com/news/1144/
何か変わってるのか?
本当に間に合うのか?
[4437] no name(2025-04-16 07:24:01)
4296
[4296] no name(2025-04-15 11:05:46)
ちまたでは、今日は「第一の年金」の支給日と言う事ですが・・「第二の年金」は、いつまで「支給」されるんでしょうね?この日本でこんな事が公然とまかり通るんだ。安全安心な国だと思って生きて来たんだが、そうでも無いようで。勉強になりました。

みんなで大家の調査は区切りがついて国がやってるアレにシフトした。
ひっどいねー!国家ぐるみで戦前から今に至るまでヒトを騙してると知り驚いた。
悪い奴って底が知れない。人間はここまで悪辣になれるのか…と。税金みても分かる通りね…
[4391] no name(2025-04-15 20:36:14)
みんなの年金は第三の年金ですか?
[4357] no name(2025-04-15 18:16:25)
>4327
[4327] (2025-04-15 14:10:52)
第二の年金も生涯もらえるんですか?

もちろんです。「生涯」がいつまで続くかは別の問題ですが・・。
[4327] no name(2025-04-15 14:10:52)
第二の年金も生涯もらえるんですか?
[4319] no name(2025-04-15 13:38:55)
太田胃散の間違いです。
[4318] no name(2025-04-15 13:33:24)
>4313
[4313] (2025-04-15 13:04:49)
「ありがとういいくすりです」—大谷散胃腸薬

それは大田胃散のcommercialでした。
[4314] no name(2025-04-15 13:19:55)
第一の年金28万キター
[4313] no name(2025-04-15 13:04:49)
「ありがとういいくすりです」—大谷散胃腸薬
[4296] no name(2025-04-15 11:05:46)
ちまたでは、今日は「第一の年金」の支給日と言う事ですが・・「第二の年金」は、いつまで「支給」されるんでしょうね?この日本でこんな事が公然とまかり通るんだ。安全安心な国だと思って生きて来たんだが、そうでも無いようで。勉強になりました。
[4271] no name(2025-04-15 02:18:18)
みんなでバナナさん
[4265] no name(2025-04-15 00:09:30)
4161
[4161] (2025-04-14 10:30:58)
バナナ農園ではなく
バナナの追熟倉庫とか種苗栽培施設とかだったはず

いずれにせよ日本の全国産バナナの売り上げより
みんなで大家さんバナナ関連の分配金の方が多いので
全く成り立つはずのない話なんだけどね

↓コレがオートレースの場外車券売場跡地のファンド 一応バナナ作ってる
純国産バナナ生産加工流通施設
当テナントの農業法人においても、4年前から鹿児島県南九州市、指宿市、奄美大島を中心にバナナ栽培を開始し、現在では、その規模は10ヘクタール(10万㎡)
…奄美大島は雑草をハウス内で栽培?しているよ 遠過ぎて放置しているのかな(笑)
[4249] no name(2025-04-14 22:36:59)
バナナ100%国産化するには
輸入バナナより安く売る必要があるんだよ?
[4186] no name(2025-04-14 15:45:46)
いや特殊パルスとミネラルやら水やらで栽培したバナナを育てて売ってる。独自(笑)のバナナからバナナパウダーを作らせて2024年にブルボンと飲料のスコールとコラボ展開した。
まあロクに出荷してないが。コラボ商品の原料バナナだって成田鹿児島で作ってるとは限らないし…しかし何で嘘を平気でつくのかな?>
>4158
[4158] (2025-04-14 09:36:31)
バナナ農園を作ると言っただけで
バナナを作るとは言ってないんだよな
はい論破
[4170] no name(2025-04-14 12:22:28)
もうすぐ close するんだから、そんなに言わなくても良いでしょ・・。
[4161] no name(2025-04-14 10:30:58)
バナナ農園ではなく
バナナの追熟倉庫とか種苗栽培施設とかだったはず

いずれにせよ日本の全国産バナナの売り上げより
みんなで大家さんバナナ関連の分配金の方が多いので
全く成り立つはずのない話なんだけどね
[4158] no name(2025-04-14 09:36:31)
バナナ農園を作ると言っただけで
バナナを作るとは言ってないんだよな
はい論破
[4146] no name(2025-04-14 06:18:46)
トランプ関税て株価、米国債が大暴落!
この商品がまともに思えてきたー
[4145] no name(2025-04-14 04:03:14)
4063
[4063] (2025-04-13 09:29:01)
4052 の動画 1:55頃の字幕
「2024年 ロイズ・キャピタルが共生バンクからゲートウェイ成田プロジェクトの株式を100%取得」

放送日が分からないが、例の11月までの売却は遅れたままなんでしょ、”予定”の付け忘れ?
関連SPVが複数存在、少なくとも1社は100%株式取得済み(よって嘘ではない)、とかなのか?

https://www.traicy.com/posts/20240905312149/
「ロイズ・キャピタルは、共生バンクグループとゲートウェイ成田プロジェクトのSPVの100%の株式を取得する契約を、8月30日付で締結した。」


ちば朝ライブ・モーニングこんぱす( 2024.12.23)なんだってさ
[4120] no name(2025-04-13 21:00:21)
>
>4094
[4094] (2025-04-13 16:51:15)
>4061
もちろん事実として「がんばったけどダメだった」ということなら言い訳になるでしょう。
でも開発利益として取得原価の100倍を見こんだファンドとか、ほとんど収益性のないバナナや忍者のファンドの実態が明らかにあったときに、がんばる気があったと評価されるのかなというのが疑問。

>
>3960
[3960] (2025-04-12 03:41:59)
126 緒方林太郎
発言URLを表示
○緒方委員 よろしくお願いいたします。
まず、農林水産省に御質問させていただきたいと思います。
福岡県北九州市及び水巻町におけるバナナ又はバナナの苗の生産、出荷状況について、農林水産省が把握をしている数字についてお聞かせいただければと思います。農林水産省。
127 松本平
発言URLを表示
○松本政府参考人 お答えいたします。
国内におきまして、鹿児島県や沖縄県において、少量ながらバナナの生産が行われております。また、他地域におきましても、希少性を訴えて生産に取り組まれていることは承知しております。
このような中、統計上、福岡県のバナナの出荷実績はなく、農林水産省といたしまして、福岡県北九州市及び水巻町におけるバナナの生産、出荷状況は把握しておりません。承知しておりません。
128 緒方林太郎
発言URLを表示
○緒方委員 もう一つだけ。バナナの苗の生産もないということでよろしいですね。
129 松本平
発言URLを表示
○松本政府参考人 お答えいたします。
同様に、バナナの苗の生産も承知はしておりません。
のやり取り見ればバナナ作ってないんだから詐欺ですわね
ファンド云々以前のハナシ
水巻の施設をみんなに見せればいいのよね 取引の帳簿も見せればいい
[4106] no name(2025-04-13 18:49:48)
>4094
[4094] (2025-04-13 16:51:15)
>4061
もちろん事実として「がんばったけどダメだった」ということなら言い訳になるでしょう。
でも開発利益として取得原価の100倍を見こんだファンドとか、ほとんど収益性のないバナナや忍者のファンドの実態が明らかにあったときに、がんばる気があったと評価されるのかなというのが疑問。

おっしゃる通りだと思います。投資した側としては反省は多々ありましてね・・。自分の不明を恥じたい。
[4094] no name(2025-04-13 16:51:15)
>4061
[4061] no name(2025-04-13 09:16:18)
「がんばったけどダメだった」で通用すると思います。言い訳で無くて事実であれば。無い袖は振れないと言うじゃ無いですか。焼け野原から又立ち上がればいい。高々お金のことでしょ。

もちろん事実として「がんばったけどダメだった」ということなら言い訳になるでしょう。
でも開発利益として取得原価の100倍を見こんだファンドとか、ほとんど収益性のないバナナや忍者のファンドの実態が明らかにあったときに、がんばる気があったと評価されるのかなというのが疑問。
[4083] no name(2025-04-13 13:47:27)
高々(たかだか)
意味:最高に見積もっても大したことではないさま
[4076] no name(2025-04-13 11:25:27)
>高々投資家のお金のことだから

この人は日本語知らないんだわ・・
[4066] no name(2025-04-13 09:53:28)
4060
[4060] (2025-04-13 09:14:35)
>4052
自分のPCに保存する方法が知りたい

https://savevideo.me/jp/
の窓にhttps://streamable.com/zk9wlfをコピペするとDLリンクが出る
保存したらどっかにあげてやってね
>
>4063
[4063] (2025-04-13 09:29:01)
4052 の動画 1:55頃の字幕
「2024年 ロイズ・キャピタルが共生バンクからゲートウェイ成田プロジェクトの株式を100%取得」

放送日が分からないが、例の11月までの売却は遅れたままなんでしょ、”予定”の付け忘れ?
関連SPVが複数存在、少なくとも1社は100%株式取得済み(よって嘘ではない)、とかなのか?

https://www.traicy.com/posts/20240905312149/
「ロイズ・キャピタルは、共生バンクグループとゲートウェイ成田プロジェクトのSPVの100%の株式を取得する契約を、8月30日付で締結した。」


SPCの3号は発行可能数が100株/一株当たり価格1円。株の取得に何か意味あるのだろうかね?
[4063] no name(2025-04-13 09:29:01)
4052
[4052] (2025-04-13 06:51:46)
千葉テレビ
https://streamable.com/zk9wlf
2日で消えるので留めたい人はどこかにアップし直してよ
の動画 1:55頃の字幕
「2024年 ロイズ・キャピタルが共生バンクからゲートウェイ成田プロジェクトの株式を100%取得」

放送日が分からないが、例の11月までの売却は遅れたままなんでしょ、”予定”の付け忘れ?
関連SPVが複数存在、少なくとも1社は100%株式取得済み(よって嘘ではない)、とかなのか?

https://www.traicy.com/posts/20240905312149/
「ロイズ・キャピタルは、共生バンクグループとゲートウェイ成田プロジェクトのSPVの100%の株式を取得する契約を、8月30日付で締結した。」

[4062] no name(2025-04-13 09:18:46)
高々投資家のお金のことだから
[4061] no name(2025-04-13 09:16:18)
「がんばったけどダメだった」で通用すると思います。言い訳で無くて事実であれば。無い袖は振れないと言うじゃ無いですか。焼け野原から又立ち上がればいい。高々お金のことでしょ。
[4060] no name(2025-04-13 09:14:35)
>4052
[4052] (2025-04-13 06:51:46)
千葉テレビ
https://streamable.com/zk9wlf
2日で消えるので留めたい人はどこかにアップし直してよ

自分のPCに保存する方法が知りたい
[4053] no name(2025-04-13 06:59:29)
笑われて消した(非公開)って言うよりはアレか
ロイズキャピタルはなかった事にしたいのか?
[4052] no name(2025-04-13 06:51:46)
千葉テレビ
https://streamable.com/zk9wlf
2日で消えるので留めたい人はどこかにアップし直してよ
[4051] no name(2025-04-13 06:32:01)
3981
[3981] (2025-04-12 14:06:30)
>3976
どこでそのお笑い番組見れますか?

千葉テレビの情報バラエティに金を出して小特集してもらったみんなで大家の中の人が録画から切り抜いてYouTubeにあげていたっぽい。二つのチャンネルであがっていて両方とも消えた。ツイやココでお遊戯だと笑われて直ぐに消したみたいだ。千葉テレビのアーカイブでは見た記憶はない。
[4049] no name(2025-04-13 05:42:14)
だから、最後までがんばるんです
破綻したときに、詐欺だと言われないようにするために
でも、全てのファンドが破綻するような状態になったときに、「がんばったけどダメだった」という言い訳が通用するんだろうか?
[4006] no name(2025-04-12 18:12:21)
会社としてはもう終わってるの分かってるだろうに
いつまで頑張るつもりなんだろう?
[3988] non name(2025-04-12 15:40:54)
以前は千葉テレビのアーカイブで見れていたが、今は見れない模様。
[3981] no name(2025-04-12 14:06:30)
>3976
[3976] non name(2025-04-12 11:48:43)
確かに、あのロイズのCIOは笑える。どこの誰かは知らんが、最もCIOには向かない、その辺にいる気の弱いおじさんを持って来た感じ。本人も、良く分からないままに突然テレビに駆り出されて、おどおどしたんだろうね。数万円の出演料もらって本人の役割は完全に終わったと思うけど。

どこでそのお笑い番組見れますか?
[3979] no name(2025-04-12 13:38:56)
↓こういう事を言う奴は出資者では無い。ただの貧乏人。現在95億円付近を通過中。
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter