カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(993)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

COZUCHI掲示板

[6311] no name(2023-09-29 23:29:40)
796円
[6299] no name(2023-09-29 19:59:18)
6291
[6291] (2023-09-29 16:57:25)
6270
COZUCHIからの説明が欲しいね

代々木も買い取り拒否られてああなったのを最後まで説明しなかったから
事業者に不利な説明はしないだろうね
海千山千の千三つといわれる不動産業者の一つと言うこと
[6291] no name(2023-09-29 16:57:25)
6270
[6270] (2023-09-29 10:51:33)
6266
マジで?
この間の募集は円満解決してもめてた分の買取りだと思ってた

COZUCHIからの説明が欲しいね
[6276] no name(2023-09-29 12:12:20)
6273
[6273] (2023-09-29 11:46:46)
湯島0.1%の分配わろた

6275
まあ、インカムゲイン0.1で募集してるので予定通りですね。
[6275] no name(2023-09-29 12:09:00)
6273
[6273] (2023-09-29 11:46:46)
湯島0.1%の分配わろた
同感です!w
[6273] no name(2023-09-29 11:46:46)
湯島0.1%の分配わろた
[6270] no name(2023-09-29 10:51:33)
6266
[6266] (2023-09-29 10:03:18)
京都ANAクラウンプラザホテル案件
まだ、地上権の裁判は解決していないらしい

マジで?
この間の募集は円満解決してもめてた分の買取りだと思ってた
[6266] no name(2023-09-29 10:03:18)
京都ANAクラウンプラザホテル案件
まだ、地上権の裁判は解決していないらしい
[5746] no name(2023-09-21 02:05:43)
場所なんか簡単にわかるだろ
松壽で3方向道路の一軒家なんか数軒しかない
[5705] no name(2023-09-20 12:59:40)
5700
[5700] (2023-09-20 11:40:30)
松濤てもしかしてシエスパだったところ?

違うと思うけど
建物の写真は普通の住宅?マンション?みたいな見た目だし
イマイチ場所はわからんけど
[5700] no name(2023-09-20 11:40:30)
松濤てもしかしてシエスパだったところ?
[5681] no name(2023-09-19 21:16:45)
大船も松濤も落選。。
だめだこりゃ
[5679] no name(2023-09-19 20:46:50)
5655
[5655] (2023-09-19 09:56:30)
5523
いや、あなたの認識で半分は正解。1年目はインカムしか配当されないです。
ただ、COZUCHIの配当利率は2年運用した場合の運用益を年利になおすから、
1年目インカム100円(1%)
2年目インカム100円(1%)+キャピタル1000円(10%)
2年通算を1年の年利になおして、インカム1% キャピタル5%ですね。

丁寧な説明ありがとうございます。
理解できました!
[5677] no name(2023-09-19 20:21:09)
松濤落選。でも point +1 だよね?
きれいなマンションだったから残念だ!
大船で -6p 熱海で+6p=0
秋に期待する。
[5664] no name(2023-09-19 16:35:02)
キャンセル待ちでした。
来年のNISAもあるし当落どっちでも良いのですが…
[5663] no name(2023-09-19 16:03:28)
大船に続いて松濤も落選⋯Orz
[5656] no name(2023-09-19 10:09:10)
そもそも1万とかって。。
せめて100口基準の土俵としてくれ。。
[5655] no name(2023-09-19 09:56:30)
5523
[5523] (2023-09-17 09:53:47)
5512
1年目はキャピタル分 5%は貰えないのかと思ってましたw
キャピタルゲイン 5.00% インカムゲイン 1.00%

いや、あなたの認識で半分は正解。1年目はインカムしか配当されないです。
ただ、COZUCHIの配当利率は2年運用した場合の運用益を年利になおすから、
1年目インカム100円(1%)
2年目インカム100円(1%)+キャピタル1000円(10%)
2年通算を1年の年利になおして、インカム1% キャピタル5%ですね。
[5654] no name(2023-09-19 09:29:32)
松濤は7倍以上になりそうだ、、
有名人や著名人の中古物件かね?
[5640] no name(2023-09-19 00:08:01)
松濤は地番表示だから具体的に何処かは分からないんですね。調べようと思えばできるけど
[5547] no name(2023-09-17 14:11:19)
5609
松濤で下がるって相当なことだと思うけど
物価上昇を抑えてるのはもう不可能だし
インフレしていくのは避けようがない現状
超一等地の不動産価格が上がらないって可能性は極めて低いと思うけどねぇ
[5523] no name(2023-09-17 09:53:47)
5512
[5512] (2023-09-17 00:57:51)
1年目がなぜ1%なの?? 謙虚な方ですね。。。

1年目はキャピタル分 5%は貰えないのかと思ってましたw
キャピタルゲイン 5.00% インカムゲイン 1.00%
[5512] no name(2023-09-17 00:57:51)
1年目がなぜ1%なの?? 謙虚な方ですね。。。
[5511] no name(2023-09-16 23:59:39)
基本的なことですみません。
COZUCHIの投資シミュレーションで松濤で1万にすると分配金額 1,200円になるんですけど
1年目1% 2年目6% 合計700円じゃないんです??
[5510] no name(2023-09-16 22:43:50)
金利2.95%で13億借入してるのか。
想定通りに行かなかった時にそっちの返済が優先されるからいつもよりは少しリスク高めかな?
その分劣後割合も高めにしてるって感じか
[5509] no name(2023-09-16 22:36:59)
松濤、立地は申し分ないが、6%の根拠がバブル脳すぎやしないか。不動産価格が上がる前提。そりゃ上がるかもしれないが、下がる可能性も充分にある。
[5508] no name(2023-09-16 22:12:45)
松濤は一般抽選のみ、チャレンジポイントの優遇なし?
だとすると10倍くらいになっちゃうのかね..
いまの人気だと
[5507] no name(2023-09-16 20:41:47)
いいな〜松濤・・・
営業で、行ってた行ってた!
ホント、こんな所に住んでみたいもんだ。
[5506] no name(2023-09-16 20:27:00)
5504
[5504] (2023-09-16 20:01:29)
渋谷松濤は明日からだけど先着なの?抽選なの?

抽選だよ。
[5504] no name(2023-09-16 20:01:29)
渋谷松濤は明日からだけど先着なの?抽選なの?
[5470] no name(2023-09-15 20:49:25)
熱海「投資家様からの合計出資金額が5.42億円に満たない場合、ファンドは不成立となります」昨日までの進捗では満額難しいと思ってたが
先に合同記者会見とか打上げてたから不成立でしたじゃ済まないだろうから銀行に頼るのかと想ってたが
[5436] 初参加(2023-09-15 09:42:26)
熱海、キャンセル待ちになりました。
[5433] no name(2023-09-15 08:38:02)
熱海案件、少しだけ応募しました。任意組合で不動産所得になるとの事ですが、確定申告は雑所得よりもめんどくさいのでしょうか?
[5428] no name(2023-09-15 03:43:22)
はじめてCOZUCHIに出資申込しました。大船ね。
そしたら一般募集で当選してしまいました。
ビギナーズラックなのか。もう二度と当選しないかも。
[5420] no name(2023-09-14 21:26:14)
欲しい…熱海に興味無くても、駐車場だから建物減価償却取れなくても、不動産所得になって所得税率高くて手取りリターン低くても、出口で短期譲渡所得になったとしても、建物無いから固定資産税高くても、借家感割合なくて相続税圧縮効果が薄くても、6ポイントなら、、、欲しい!!!
[5416] no name(2023-09-14 20:09:31)
6ポイントほしいかいー?
[5406] no name(2023-09-14 18:17:36)
5400
[5400] (2023-09-14 16:13:06)
大船落選。
数ポイント保有してたが、ポイント抽選、一般抽選もダメ...
もう、案件に当選することも出来なくなると、サヨナラかな..
WARASHIBEからお世話になりました

俺も、両方落選…
WARASHIBE時代の武蔵関案件だっけ?あの衝撃は忘れられないなぁ。
先着だったが全く瞬殺ではなく、しょぼい額で投資したんだけど結果すごい利益率だったわ。
もはや懐かしい思い出だよ…
[5401] no name(2023-09-14 16:50:22)
三菱商事と三井不動産の株買って一週間で10万の利益出るから買っときな。まだまだインフレ株高の初動だぞ。クラファンが馬鹿馬鹿しくなる。
[5400] no name(2023-09-14 16:13:06)
大船落選。
数ポイント保有してたが、ポイント抽選、一般抽選もダメ...
もう、案件に当選することも出来なくなると、サヨナラかな..
WARASHIBEからお世話になりました
[5353] no name(2023-09-13 15:14:19)
代々木で一旦手を引いたが久しぶりに大船に100だけ応募してみる
今でも4.5倍だから当選は難しいだろうが銀行預金じゃあ面白くないんよね
[5318] no name(2023-09-12 19:58:56)
15億/2200人だから1人70万ってところか
出資上限50万とかにすると、顧客満足度は上がるのか、下がるのか
[5313] no name(2023-09-12 19:13:22)
10分で100%超えてるね
[5283] no name(2023-09-12 10:13:13)
任意組合の長期の案件
出資したら何ポイントとかプラスだったんで
優先権持ってたら14くらいはいくと思う
[5277] no name(2023-09-12 02:57:23)
9pt保有で当選したけどチャレンジptの任意利用が出来ないのが辛い
また0ptからのスタートかよ
[5275] no name(2023-09-11 23:22:22)
優待こみでも14いくか?そもそも全部落選も相当な確率だし
4月スタートだと8案件では?
[5274] no name(2023-09-11 22:18:29)
今年の4月からはあんまり案件出なかったから、全部に落選しても14pに行くのかな??
[5268] no name(2023-09-11 20:55:42)
5pで落選するのか
[5261] no name(2023-09-11 18:30:30)
5p 落選
[5260] no name(2023-09-11 18:13:10)
6p 70 当選
[5259] no name(2023-09-11 18:12:08)
7p 300 当選
[5258] no name(2023-09-11 18:03:00)
大船行くか迷って見送りした。
ボーダー何ポイントくらいだったのかな?
[5257] no name(2023-09-11 17:37:58)
大船当選した。チャレンジポイント14ポイントってのは上位だったのかな。
特別優先権が1回残っていたのに加え、チャレンジポイントに替わってから何回か落選したので貯まったポイント。
[5256] no name(2023-09-11 17:16:33)
あ、わかった。5億のチャレンジの募集を、12億に置き換えたから倍率が下がって見えてるんだ。
[5255] no name(2023-09-11 17:12:53)
大船に今応募している4771人ってどういう人?
[5254] no name(2023-09-11 16:47:27)
>
>5247
[5247] (2023-09-11 09:34:13)
大船600%いくが、
結局ポイント多い人順に切り捨て抽選なんだよね?
っとなると5ポイント未満では、厳しいかもな。。

大船600%って何だ??
[5250] no name(2023-09-11 11:43:44)
庶民向けではないのよ。高級リゾート部分はまだまだこれから着手だし。水に800円払うレストランみたいなもの。その代わりうるさい底辺層がいないから居心地はある程度約束される。
個人的にはここからさらに熱海が下がるとも思えないけどね。低水準だから上値期待できるんじゃない?インフレというより地域丸ごと価値を向上させるんだから。チャレンジングってそういうことでしょ。検討してるなら説明動画見たほうがいいよ。さほど価値が向上しなくても、インカムもらい続けて終わりでも悪くないし、そもそも半年毎に売却機会もある。あくまで宝くじ程度で何口か入れとくと楽しみが増えるなって話。とはいえ、太平洋側は南海トラフが怖いけどね。でもその話するとあらゆる投資案件は危険性を孕んでるわけで。
[5248] no name(2023-09-11 11:18:16)
1時間程度で見て回れる程度の庭園で4000円ってまあ高いですよね
交通費もかかりますし。新宿御苑や神代植物公園なら500円ですよ…
[5247] no name(2023-09-11 09:34:13)
大船600%いくが、
結局ポイント多い人順に切り捨て抽選なんだよね?
っとなると5ポイント未満では、厳しいかもな。。
[5246] no name(2023-09-11 08:47:39)
上がるかもと言うなら下がるかももあるでしょといいたいけどね
実際直近だと下がってた時期もあるし
地方の観光地なんか特に
[5244] no name(2023-09-11 05:26:21)
勘違い。
[5242] no name(2023-09-11 03:15:01)
インフレ気配あるから
10年あれば数倍とは言わんが、
地価1.5倍にはなってる可能性のほうが高いだろうな
まぁ、熱海で1.5倍なら、都内では2倍になってるだろうが
配当4%の10年40%と合算すりゃ、倍返し案件かもしれんよな
[5238] no name(2023-09-10 23:10:26)
「素人丸出し」という表現は避けた方がいいですよ。
相手に対して失礼です。
[5237] no name(2023-09-10 23:07:44)
駐車場案件すげー気になる。。
[5236] no name(2023-09-10 22:47:31)
ただ馬鹿にすることしか出来ない上に、なんの価値もないネット上でのマウントか。よほど人生がつまらないのかと心配になるよ。投資するかは自由。個人の見解を小馬鹿にしたり挑発的な意見ばかり嬉しそうに書き込んで否定ばかり。ワクワクしたり将来に期待するものに投資するのが面白いのに。熱海は中長期インカム案件にもかかわらず、他の中長期よりキャピタルゲインが見込めるんだから、なかなか良いと思うよ。君みたいに他人を貶して気持ち良くなっちゃうことに満足していると、何してても虚しくなってしまうよ。
[5231] no name(2023-09-10 21:35:23)
あっハイ
地価が数倍になるとかいう素人丸出しのご高説ありがとうございます
[5225] no name(2023-09-10 21:04:37)
インフレ、観光立国、富裕層向けリゾートがこれからの日本なんだよ。駐車場用地だろうがこのエリアの地価が上がればいいのさ。この土地はリゾート地の中心部だからね。湘南は庶民向けとして、熱海は高級リゾート地になりえる。都心から最も近い海沿いのリゾート地。外人はプライベートビーチが大好きだからね。まあ、これは上がると見てるよ。
[5224] no name(2023-09-10 20:46:18)
90年台レベルのバブル再来でも妄想せてるのかと
[5223] no name(2023-09-10 20:28:31)
駐車場用地が数倍になるってどんな状況だよ
[5222] no name(2023-09-10 20:11:02)
まだ空きがあるので今のうちに言っておくが、熱海のacaoリゾートは本来個人に投資機会はない。既存リゾート地の伊東ですらリゾート開発案件は価値が跳ね上がった。これから開発する熱海は恐ろしいポテンシャルがある。なにせ実績のある人物が責任者に就いているから、金持ちが投資しようと集まるだろう。武藤CEOの嗅覚は本物なので、10年後の宝くじとして資金入れといても面白いと思うよ。インカムで4%ありながら、出口のキャピタルは数倍でもおかしくないと見込んでる。個人の見解ですが。
[5219] no name(2023-09-10 18:46:33)
ポイントの方に応募したから4%は当落出てからかな。
[5201] no name(2023-09-09 22:38:53)
5195
[5195] (2023-09-09 19:13:03)
案件メールがこない

ポイントがないんじゃない?
[5200] no name(2023-09-09 22:17:04)
一般募集で応募しようと思ってたのに、うっかりポイント募集で応募しちゃったよ!
アホちゃいまんねんパーでんねん!
[5199] no name(2023-09-09 21:22:10)
あっという間に3倍、15億越え。みんなポイント&資金持ってるんだね。cozuchi 人気は衰えない!
[5196] no name(2023-09-09 19:14:34)
ラインで来ましたよ。
[5195] no name(2023-09-09 19:13:03)
案件メールがこない
[5143] no name(2023-09-08 18:27:05)
5140
[5140] (2023-09-08 18:00:18)
持っているチャレンジポイントってマイページのどこみればいいんや?
探したけどわからんのー

大船案件のメールに記載されてる
[5140] no name(2023-09-08 18:00:18)
持っているチャレンジポイントってマイページのどこみればいいんや?
探したけどわからんのー
[5109] no name(2023-09-08 07:02:08)
任意組合の方はチャレンジポイント配るとか何かやって集めないと正直厳しそう。
[5091] no name(2023-09-07 21:29:34)
熱海の4% 運用10年は完全に中長期運用向けだな。
埋まるのも数日掛かりそう。
他では新規業者も増え 6~8%案件も豊富な状況の中で
インパクト感はまったくない。
[5089] no name(2023-09-07 21:01:34)
10年拘束で年利4%
パスだな
[5088] no name(2023-09-07 20:49:09)
熱海 ACAO FOREST Parking プロジェクト 4.00% 運用期間10年
[5052] no name(2023-09-07 17:54:21)
サイトのNEWSの中にあったけど、開始はこの4月じゃないの。
自分はそれ以前からの特別優先権1回分+このプログラム開始以降の一般募集落選5回なので、
けっこうポイントが貯まってる方かな。

2023年04月18日
【COZUCHIチャレンジプログラム】キャンペーン開催のお知らせ

[5047] no name(2023-09-07 16:32:29)
チャレンジポイントの開始っていつだっけ?
チャレンジポイントを持っている人は、
何の案件に投資できた人に限られるんだろう。
代々木以降だよね、、
[5046] no name(2023-09-07 16:25:37)
Googlemapでは徒歩14-15分らしいが??11分??
[4996] no name(2023-09-06 19:12:40)
大船案件にぶっこむか!
チャレンジポイントって皆どのくらい保有しているんだろうか..
[4883] no name(2023-09-04 20:06:00)
ホテル案件で手一杯で新案件出せない説割とあるなw
[4776] no name(2023-09-02 11:39:36)
新ファンド募集なし。
[4581] no name(2023-08-29 12:34:35)
京都案件で手一杯かもしれないが、
案件が無いので、他業者に浮気しています。。
もう志向的に中長期運用が軸なんだろな。。
[4580] no name(2023-08-29 12:25:10)
そろそろ予定配当を下回る案件が出たり最初の予定にないフェーズ2が頻発してきたのは節目が変わってきたって事かな
[4023] no name(2023-08-15 19:29:14)
昨日の京都案件は一瞬で完売したね。
コヅチについて色々言う人もいるけど結局は大人気なんだな。
[4022] no name(2023-08-15 19:10:42)
バリューアップするのはフェーズ2だからホテルに変換がないのは当然
[4021] no name(2023-08-15 19:03:04)
京都は訴訟問題は解決したから大丈夫でしょ
[4015] no name(2023-08-15 16:46:51)
京都の案件 フェーズ1が無事に満期になるかも不透明かと、
フェーズ1のスタートからなにもホテルに変化がない。
[3999] アキユキ(2023-08-15 09:56:05)
>3991
[3991] (2023-08-15 05:38:23)
この掲示板
京都ana未だに募集中になっているけど。
どうしたの?
さん
ご指摘ありがとうございます。募集ステータスを修正いたしました。
[3991] no name(2023-08-15 05:38:23)
この掲示板
京都ana未だに募集中になっているけど。
どうしたの?
[3988] no name(2023-08-15 00:25:29)
今回顕著な差が出たのはPCとスマホ。どちらも回線は自宅のWi-Fi接続。
PCでのブラウザ接続は中々反応せず、スマホのアプリでは19:01に確定。
回線の速さではなく、PCとスマホでサーバーの処理が別なのかと思ったくらい差が出た。
[3986] no name(2023-08-14 23:04:15)
先着はやめてほしい。
高速回線持ちが明らかに有利だし。
[3975] no name(2023-08-14 19:42:28)
昨今は8%案件は潤沢だから
そっちに投資でも悪くわないな
[3974] no name(2023-08-14 19:41:09)
高速回線が優位なのか..
NUROでも引けってか、、
[3973] no name(2023-08-14 19:39:28)
クリック合戦&高速回線
があれば、1900ジャストで申し込みできるよ
そして、19時00分20秒には出資確定おめでとうメールが送られてくる
[3972] no name(2023-08-14 19:37:43)
やっと更新完了したらキャンセル待当選だった
もうCozuchiは、見通しに組み込むのは厳しいな。。
卒業かな・・
[3971] no name(2023-08-14 19:31:29)
最近、8%のファンドを目にするようになった中で、7%の京都追加買取の集まりがどうか?の方に興味があったので、画面を見ていたが、

PCだと7時過ぎてからの、アクセスで、集まりが40%くらいの時に一度、画面が開いているので、クリック合戦に自身のある人は買えたんじゃないかな?

それと、この書き込み時点で、まだ「アクセス集中」の表示だが、
スマホは確かに、ボチボチ、画面が展開する様だ。

[3970] no name(2023-08-14 19:17:32)
スタンバイしていたのに買えなかったです。
残念。
[3969] no name(2023-08-14 19:16:32)
永遠にアクセスが集中しているんだが。なんなんだよここ。。
[3967] no name(2023-08-14 19:15:02)
抽選案件だと思ってのんびりしてたら先着だったんだね。。。キャンセル待ちになっちゃったよ。
[3966] no name(2023-08-14 19:13:13)
買えた人は良かったですね。
全く繋がらない。繋がった時は完売に。
[3965] no name(2023-08-14 19:11:18)
危なかった。なんとか買えたけどもすごい人気だな。
[3964] no name(2023-08-14 19:07:40)
PCでWEBではエラーでしたが、スマホアプリでは行けました。
[3963] no name(2023-08-14 19:04:34)
いけました。
すごいエラーばさりでしたが行けました
[3962] no name(2023-08-14 19:04:30)
cozuchiサーバー集中して落ちたわ…orz ( ;∀;)
[3961] no name(2023-08-14 18:37:38)
即完売するかね?京都
[3906] no name(2023-08-13 21:06:40)
京都はいれるでしょ。
[3815] no name(2023-08-11 08:29:12)
年利7%やん。
実利といいたい?
[3811] no name(2023-08-11 08:01:23)
京都追加
4か月で7%ってことは、年利でいうと2.5%程度か。。
[3779] no name(2023-08-10 16:40:51)
3778
[3778] (2023-08-10 16:21:13)
広尾って当初は何%予定?

7%予定

[3778] no name(2023-08-10 16:21:13)
広尾って当初は何%予定?
[3775] no name(2023-08-10 15:11:45)
COZUCHIも10%超えのバラマキとかはもう終わったかもね。
今後は5%未満でフェーズ2とかもやめて期間延長にすると思う。
買取ある分良心的なのかもしれないけど、年利2.5%とかだったら正直ここを選ぶメリット少ないよね。
[3773] no name(2023-08-10 14:10:03)
今後はこういうのが増えるのかな?

「広尾一棟ビル」運用終了予定日変更(延長)のお知らせ
いつもCOZUCHIをご利用いただきありがとうございます。

「広尾一棟ビル」(以下「本ファンド」)につきましては、運用期間中の賃料収入と
対象物件売却時のキャピタルゲインの配当を目指すファンドでした。

運用期間中の7月中旬に購入申込があり、7月末の契約に向けて準備を進めておりましたが、
7月下旬に買主候補者より購入申込撤回の申し出があり、ファンド期日迄に売却することが
できませんでした。その他にも複数の購入検討先があったものの、事業者である株式会社TRIADとしては、
提示される諸条件を受け入れて売買契約を締結するよりは、引き続き売却活動を進める方が事業収益の
最大化のためには良いと判断し、当初運用終了予定日である2023年9月5日までの売却を急ぐことが最善では
ないという結論に至りました。

そのため、匿名組合契約書第9条第2項の定めにより契約期間を延長するとともに、
以下のとおり運用終了予定日を変更することとしましたのでお知らせいたします。

【運用終了予定日の変更】
当初運用終了予定日:2023年9月5日
延長後の運用終了予定日:2024年9月5日(12ヶ月間延長)
※延長後の運用期間中に中途売却となる可能性もございます。

【運用終了予定日の変更に伴う対応】
①運用期間の延長にご同意いただいけない投資家様
運用期間の延長にご同意いただけない投資家様の出資持分につきましては、
買取手数料無料にて事業者が買取を実施します。
この場合、当初配当予定日の2023年10月5日に年利2.5%のインカムゲイン配当のみを実施します。
・買取期間:2023年8月28日〜2023年8月31日
・買取価格:1口10,000円あたり10,000円
・買取申込方法:マイページの買取申込より上記買取期間中に申込
・買取成立日:2023年9月6日
・分配金:1年分の年利2.5%のインカムゲイン配当のみ
・支払時期:2023年10月5日(買取代金及び年利2.5%のインカムゲイン配当)
※上記買取期間以外の買取申込は通常の買取申込として3.3%の買取手数料が発生しますのでご注意ください。
※買取期間が近づきましたら、改めてご案内メールをお送りいたします。

②運用期間の延長にご同意いただける投資家様
特段の手続きは必要ございません。
現在の売却想定額の場合、運用期間が2年間となることにより本ファンドの想定利回りが下がる見込みです。
今後の配当実施予定等は以下のとおりとなります。
・第1回配当:2023年10月5日(1年分の年利2.5%のインカムゲイン配当のみ)
・第2回配当:2024年10月5日(元本償還、年利2.5%インカムゲイン配当及びキャピタルゲイン配当)
・想定利回り:投資継続していただいた場合の2年間での想定利回りは
インカムゲイン配当とキャピタルゲイン配当を合わせて年利5.6%程度になる見込みです。

運用期間が延長となりご心配をおかけすることをお詫び申し上げます。
運用を継続するか否かにつきましては十分ご検討いただけますようお願い申し上げます。

[3770] no name(2023-08-10 12:47:35)
4.5カ月で2%未満のリターン
SP500を買って4.5カ月後に売却する方に賭けるわw
[3765] no name(2023-08-10 11:46:53)
久しぶりに悪くない案件きたな
メインファンドの懸念点が若干緩和される内容なのもいい。
が、メインファンドの方に既にしこたま入れてる人はさらに追加で入れるか・・?
って感じだけも
[3761] no name(2023-08-10 10:07:27)
4か月と短いけどフェーズ2までのつなぎのようなのでフェーズ2が集まれば問題無く償還される感じかな。
[3755] no name(2023-08-09 22:56:53)
書面に抽選って書いてあるし。
COZUCHIさんもイージーミスするのね
[3743] no name(2023-08-09 20:00:10)
3741
[3741] (2023-08-09 19:39:57)
案件様々進捗してる証拠です。
半島から権利奪取のため、出資しよう!

その先のフェーズ2は半島金融のメザニンローン(劣後出資)だから出資しても意味ないよ
それにしてもANAホテルはこれで合計100億越えかな
これでも全ての権利手に入れたわけではないし
いったいいくらで売却するつもりなんだろう
[3741] no name(2023-08-09 19:39:57)
案件様々進捗してる証拠です。
半島から権利奪取のため、出資しよう!
[3739] no name(2023-08-09 19:24:52)
3738
[3738] (2023-08-09 19:09:32)
京都ANAホテル追加ファンド
やはり此処は一筋縄ではいかないと思われ

詳しく聞かせてください!
[3738] no name(2023-08-09 19:09:32)
京都ANAホテル追加ファンド
やはり此処は一筋縄ではいかないと思われ
[3638] no name(2023-08-07 20:33:49)
代々木返還してから、多数が他に流れてそう
6%超えの案件も、増えまくっているし、
新規業者の場合ポイ活も恩恵受けれる。

だがcozuchiのように500 1000とかぶっ込めない。
やっぱりcozuchi案件しか大口投資する気になれないんだよな..

[3637] no name(2023-08-07 19:55:17)
最近、動き無いね。
新しい案件まだかな?
[3175] no name(2023-07-28 11:16:40)
渋谷着金!税引き後7.51%のリターン
残りは湯島だけど9カ月後か、、
[3083] no name(2023-07-25 17:51:52)
渋谷案件も無事に帰ってきそうだ。
ありがとうcozuchi
しかし次の投資先がない。
落選続きでポイントも貯まってるからここらで激うま案件頼むで
[2917] no name(2023-07-19 21:48:20)
コロナ下のディスカウントがあってこその数字なんだから、キャピタル10%超えは当たり前じゃなくなるでしょ。中長期案件に半分くらいシフトするのは普通の流れです。今運用中で大きく上振れできるのは六本木Ⅱと湯島くらいかな。特に湯島は物件がレアだからハネる可能性が高いと思ってる。まさに権利調整業者の腕の見せ所。個人の見解ですけどね。
[2914] no name(2023-07-19 20:33:26)
COZUCHIの絶頂期は終わったでしょ。
数年前のような10%(上乗せ有り)はもう出ない。
今は中長期志向、もしくは5%前後ベースが主流
[2904] no name(2023-07-19 18:48:40)
こずち当たらないって言うけど、当たりまくり。
京都も当選したけど……入金悩む
[2881] no name(2023-07-19 00:49:47)
先着式で122%オーバーの時点で申し込みして当選ってどういうこと?
そんなキャンセルする人いるのかね?
[2842] no name(2023-07-18 10:35:01)
このEXITファンド実質年利3.3% 運用期間短縮でも実質年利は上振れしないと それからすると元ファンドの代々木実質年利10%がいかに大きかったか実感する 自分ながら元本保証もないよく分からない投資をよくやったものだと思うが160万超えのリターンを手にし本当に良かった
ありがとうTRIAD
[2806] カナメ先生(2023-07-17 11:19:26)
代々木公園プロジェクトは記事化しないため、簡単にまとめておきます。

・代々木公園プロジェクト
・利回り:5.0%
・期間:8ヶ月
・金額:8億円
・EXITファンド(SPCへの売却)
・北側病院跡地部分については既にSPCへ売却済み

EXITファンドと言っても外部売却ではなくTRIAD社が管理するSPCへの売却(組入れ)です。

すでに29億円の応募があります。
COZUCHIの人気の高さが伺えます。

[2681] no name(2023-07-14 21:30:25)
京都埋まったんだ
たんたいのwaccで見ると事業者の自己資本利回り下がるし、
今回の物件は事業者のハードルレートに満たないから、
押し付けてやろう感ある。そしてそれもたまにはいいけど、こんなのばっかは困りますぜコズチはん
[2652] no name(2023-07-14 13:02:43)
病院跡地いくらで売却したんだろうか?
[2643] no name(2023-07-14 10:07:53)
最近は新規業者も相当増え、6~8%案件も多数ある。
EXIT案件なのに5%だと、インパクトも薄く感じるな..
初期の六本木(20%→33%化け)、中銀カプセルのような案件は
今後出ないんだろうな・・
[2639] no name(2023-07-14 02:03:36)
ここ最近の利回りは大体5~6%。大盤振る舞いで集客する時期は終わった。去年までのような高利回り案件は多分もう出てこないだろう。どうせ集まるんだからな。
[2637] no name(2023-07-13 22:47:11)
2635
[2635] (2023-07-13 22:35:39)
京都の案件見ると、なんか雑になってきて出資者を舐め腐ってるのが見え始めて嫌だなぁ
代々木もEXITはわかるけど早くなっても利回り増やしませんってどうなんだ?
勢いあるのはわかるけど、そういう時こそ丁寧に対応するべきじゃないのかねぇ
こういった雑さが見え始めるのは結構危険な兆候な気がしてそれなりに入れてるし勘弁して欲しいんだけどなぁ

それでも集まるんだから信用が高いってことなのかな?
俺はやめておくけど。
[2635] no name(2023-07-13 22:35:39)
京都の案件見ると、なんか雑になってきて出資者を舐め腐ってるのが見え始めて嫌だなぁ
代々木もEXITはわかるけど早くなっても利回り増やしませんってどうなんだ?
勢いあるのはわかるけど、そういう時こそ丁寧に対応するべきじゃないのかねぇ
こういった雑さが見え始めるのは結構危険な兆候な気がしてそれなりに入れてるし勘弁して欲しいんだけどなぁ
[2634] no name(2023-07-13 22:17:12)
京都 説明には

ファンド概要
係るマスターリース契約に基づく
賃料収入を配当原資とする中長期インカムゲイン型のファンドです。

中長期とありますね。

[2625] no name(2023-07-13 20:51:40)
利回り半分
資金足りないんかな
[2624] no name(2023-07-13 20:51:06)
EXITだから応募はするけど5%だし代々木戻り分の一部にとどめる
[2622] no name(2023-07-13 20:17:35)
よ、よ、よ、よ
[2621] no name(2023-07-13 20:08:27)
案件ストックが無くなった感があるw
再エネが出てきたら笑う
[2619] no name(2023-07-13 20:04:23)
さすがにもう信用できないわ
[2618] no name(2023-07-13 20:00:57)
EXITって書いてあるけど売買契約の解除の可能性や元本毀損の可能性もあるなら
他の案件と何が違うんだ?
[2617] no name(2023-07-13 19:54:33)
契約解除のこと書かれてるな
[2615] no name(2023-07-13 19:44:56)
アップサイドなしだけど、5%はかたいって感じか
もたついてる時間あればやりだけど、アップサイドないしなあ
[2614] no name(2023-07-13 19:38:35)
代々木結局募集するんかーい
[2613] no name(2023-07-13 19:32:12)
代々木はどうなんだろう。やるべきか悩む
[2612] no name(2023-07-13 19:21:00)
代々木は終わったと思ったら 何かまた現れたって感じ
よくわからない
[2611] no name(2023-07-13 19:17:20)
EXITきたやんけ
[2606] no name(2023-07-13 18:05:03)
2593
[2593] (2023-07-13 12:26:38)
5年って短期って感覚じゃないんだけど俺だけ?

同感です
5年は中~長期かと
[2593] no name(2023-07-13 12:26:38)
5年って短期って感覚じゃないんだけど俺だけ?
[2577] no name(2023-07-13 00:26:07)
契約成立前交付書面とか、電子取引の重要事項とか、開けないんだけど、私だけ??
[2568] no name(2023-07-12 20:30:06)
あれ、この前横浜中華街の抽選外れたのにポイントついてない
[2564] no name(2023-07-12 20:04:33)
新案件は金融機関の出資に対する劣後出資だな
金融機関からすでに2.95%で7.4億借りてるのに
さらに5%で5.5億集めるのは何でだろうか?
[2562] no name(2023-07-12 19:29:53)
二条城案件は抽選か
[2308] no name(2023-07-08 00:23:10)
NHKの番組で、取り上げられていたが、不動産クラウドファンディングの損失リスクも説明していた。
[2291] no name(2023-07-07 21:24:20)
料理修行の資金75万円、学習カルタの開発資金383万円、
今大金をゲットする小学生が続々誕生!それを可能にしたのが、
インターネット上で不特定多数の人から資金を集める“クラウドファンディング”。
急成長するクラファン市場、今や子どもの習い事に!
さらにクラファンを利用して、2時間で72億円を集める不動産ビジネスも登場。
[2287] no name(2023-07-07 20:56:59)
NHKのその番組見てないけど、COZUCHIは小学生はアカウント作れないよね?
作れるのは証券会社とかクラウドバンクくらいだったと思うんだけど…
[2275] no name(2023-07-07 19:17:52)
交付書面が携帯でひらけん
[2274] no name(2023-07-07 19:07:29)
三茶今日募集か!減価償却ってどこに書いてあるかわかる人いますか??
[2232] no name(2023-07-07 09:26:40)
10%の配当は、やっぱり破壊力抜群だな
今週は代々木、六本木、会社ボーナス支給で一気に軍資金増えた。
[2230] no name(2023-07-07 09:06:21)
六本木II無事配当着金確認!
次は下旬の渋谷だね。

ギャーギャー言って卒業撤退するやつは、もう二度と投資するなよ!

[2200] no name(2023-07-06 17:48:08)
明日最後の六本木償還かな
[2194] no name(2023-07-06 16:34:02)
確かにCOZUCHIは
数時間で72億を集める程の集金力がある。
他からみれば異常なことだよな。
[2193] no name(2023-07-06 16:09:14)
NHKで取り上げらるのは、そろそろ撤退の合図。
ケネディ大統領の父親は、靴磨きが株の話しをしだして、株は天井に近いと売り抜け。
[2191] no name(2023-07-06 15:25:47)
ライブドアを思い出したw
[2190] no name(2023-07-06 14:12:00)
小学生でも大金ゲット!ってまーた反発招きそうな・・・
[2186] no name(2023-07-06 13:17:21)
所さん!事件ですよ 小学生が大金をゲット!? 人気沸騰の○○【NHK】

今大金をゲットする小学生が続々誕生!それを可能にしたのが、インターネット上で不特定多数の人から資金を集める“クラウドファンディング”。過熱する一方でトラブルも!

[2182] no name(2023-07-06 09:30:14)
減価償却の計算ってどうするの?評価額どっかにのってた?
[2179] no name(2023-07-06 08:38:15)
今日、NHKの所ジョージの番組で紹介されるって
これでまた競争率上がっちゃうな
[2165] no name(2023-07-05 21:04:25)
事業者リスクからは隔離されてるん?
[2164] no name(2023-07-05 20:57:23)
三茶は築年数57年から考えてちょっと思考しちゃうね。
水回りの設備は大丈夫なのかな汗
もう少し情報ほしいけどね。
[2163] no name(2023-07-05 20:55:30)
募集前から800万投資してる1人って武藤さんかな?(笑)
[2157] no name(2023-07-05 20:27:51)
現物不動産所得と任意組合不動産ファンドとは位置づけが違う
[2156] no name(2023-07-05 20:09:06)
不動産所得はハードル高いんじゃないかってセミナーでも言われてたな。応募する人はそのへん理解してるんだろうか
[2150] no name(2023-07-05 20:02:57)
中長期は任意組合。分配金は不動産所得で確定申告。源泉所得税は徴収されない。
源泉徴収されていないので、無申告も増えてる。税務署に目をつけられるだろう。
[2139] no name(2023-07-05 19:18:07)
受け皿案件きたー
先着か、、
[2137] no name(2023-07-05 19:11:56)
三茶中長期PJ始動!
代々木の配当そのまま投資予定。
[2136] no name(2023-07-05 19:04:23)
中長期もいいが、税金をどう処理してよいかわからない。
このあたりをちゃんと解説してくれたら、投資も考えるんだけどね。
[2123] no name(2023-07-05 17:28:00)
代々木200戻ってきたから、これで来週のTRECには目一杯の100入れられるわ。ナイスタイミング!
[2122] no name(2023-07-05 17:08:37)
フェイズ2に行かずに償還日、配当共にキープした
TRIAD cozuchi信頼回復したんじゃない
[2120] no name(2023-07-05 16:46:56)
卒業
いいなあ
[2117] no name(2023-07-05 16:13:37)
200以上抽選ってのはアマゾンじゃなかったか。。
1年前の記憶が既に。。いろいろあった1年でした
[2109] no name(2023-07-05 14:32:08)
何でTRIADから同文で続けて3回もメール来るの
鬱陶しい
[2105] no name(2023-07-05 13:32:13)
湯島で特別優先権を使った人が多そう
湯島あたりが特別優先権のバラマキの最後だったかな
[2103] no name(2023-07-05 13:26:34)
>共同事業者にて、テナントの権利調整は滞りなく進んでいます。隣地所有者とも具体的な条件につき交渉中です。

フェーズ2確実だろうね。来年3月末の償還を待つしかなさそう。

[2100] no name(2023-07-05 13:15:52)
関係ないけど、湯島ってどうなっているんかな?
[2099] no name(2023-07-05 12:47:16)
アマゾンとは?
代々木の景品は現金でしたよ。
[2098] no name(2023-07-05 12:46:07)
2089
[2089] (2023-07-05 10:22:05)
2000入れてて運用が18日延びただけでプラス約8万
焦らされた分としては十分だろう
cozuchi を経験すると定期預金はもうないでしょう
もう少しリスクの低い投資に回そうかな

2000入れてアマゾン当たった?
[2095] no name(2023-07-05 12:12:27)
代々木ありがとう。
[2091] no name(2023-07-05 10:33:07)
利回り下がってもいいから法規制で分別管理など、対象不動産を事業者所有での事業者リスクと隔離義務化して欲しいわ
[2089] no name(2023-07-05 10:22:05)
2000
[2000] (2023-07-02 23:11:51)
実物資産で裏打ち(^_^;)
入れてて運用が18日延びただけでプラス約8万
焦らされた分としては十分だろう
cozuchi を経験すると定期預金はもうないでしょう
もう少しリスクの低い投資に回そうかな
[2088] no name(2023-07-05 10:08:09)
同じく着金した。一時は元本だけでも戻れば御の字と思っていたがやっぱり配当入ると嬉しいもんだな
[2086] no name(2023-07-05 10:03:58)
ありがとうございました!!
[2085] no name(2023-07-05 09:59:23)
200=2,166,960
アマゾン当たらなかったけどもう十分
[2084] no name(2023-07-05 09:22:14)
>2078
[2078] (2023-07-05 09:04:50)
無事に代々木着金確認済!
これで卒業撤退する奴はさっさとしな〜

私は卒業です!今までありがとう!
[2082] no name(2023-07-05 09:16:05)
いやはや、六本木Ⅱも配当来るのか!今夜は寿司だ
[2081] no name(2023-07-05 09:07:52)
ありがとう そして,さようなら
[2080] no name(2023-07-05 09:06:23)
着金確認!
800が870に!
[2079] no name(2023-07-05 09:05:00)
卒業はしないが、投資先かなり浮気してます。
[2078] no name(2023-07-05 09:04:50)
無事に代々木着金確認済!
これで卒業撤退する奴はさっさとしな〜
[2077] no name(2023-07-05 09:01:31)
今日でCOZUCHIを卒業する人多そうw
[2076] no name(2023-07-05 08:58:30)
見たらまだ入金ないな
[2075] no name(2023-07-05 08:56:27)
代々木税引き後25万増えて無事帰還w
[2074] no name(2023-07-05 08:55:40)
代々木入金確認!
1年で税引き後8.35%のリターン
やれやれ
[2061] no name(2023-07-04 20:17:28)
さりげに六本木分割合意終わってるから売り先決まり次第終了か?
[2059] no name(2023-07-04 20:10:28)
重箱の隅を突く天邪鬼クンはどこにでもいるからね
事業者も大変だ
[2057] no name(2023-07-04 20:02:18)
安心できる人も居れば、できない人も居る。それでいいじゃないか人間だもの!
[2055] no name(2023-07-04 18:52:54)
>2047
[2047] (2023-07-04 14:11:20)
四半期レポートきたね。定期的に進捗報告してくれるのはやっぱり安心感ある

順調ですとか言って代々木は遅れたし、何の安心も生まないでしょ。
[2054] no name(2023-07-04 18:26:43)
代々木40億円の受け皿案件は出なかったか
[2050] no name(2023-07-04 16:56:04)
平均利回りみたいなのは止めた方が
運用期間2ヶ月以内が異常に吊り上げてるだけだし
[2049] no name(2023-07-04 15:34:04)
見通し、進捗報告。
良い仕事しますね。COZUCHIは
[2047] no name(2023-07-04 14:11:20)
四半期レポートきたね。定期的に進捗報告してくれるのはやっぱり安心感ある
[2016] no name(2023-07-03 13:25:36)
六本木Ⅱは7/9予定だから 7/7(金)かもね
追加案件が出ないと、投資家は他に多数流れそうだが
[2011] no name(2023-07-03 11:32:24)
予定通りなので7/7では?
[2007] no name(2023-07-03 11:17:24)
代々木は7/5だが、六本木Ⅱの配当はいつなんだろか・・
[1973] no name(2023-07-02 13:09:51)
代々木着金は問題ないだろうよ、いつまで気にしてんの。
京都(以降)の心配しといた方がいい
[1972] no name(2023-07-02 13:01:01)
着金まで後3日
[1970] no name(2023-07-02 12:09:01)
劣後は絵に描いた餅って昔から書かれてたからな
今運用中の案件の総劣後足したら…
[1969] no name(2023-07-02 11:47:26)
販売用不動産の簿価:248億円
・内COZUCHI案件の簿価:226億円
・COZUCHI案件の外部評価額:244億円

この中にはいつまでも売却できずに投資家に金利つけてリファイナンスした
案件も多い。
外部評価が当てにならないのはカナメ先生も指摘している。
244億も価値があるなら、資金難であればすぐに現金化すればいいのにそれをしない。
でもトライアドが損失と認めるまでは244億の価値を主張するだろう。
認めれば即債務超過となる。
劣後は19倍のレバレッジなら無いも同然。
劣後出資とは不特法が生み出した言葉のトリック。
初心者を安心させるためだけのキーワード。

[1966] no name(2023-07-02 10:37:54)
無限責任だけど、評価下がっても追証にはならない。
借入してるから、レバレッジになるわけではない。
資本コストとリターン比較して、資本コストの方が高かったら逆レバになる
要は自己資本の利回りが下がる。
[1899] no name(2023-07-01 06:17:38)
不動産特定事業に対しての投資が融資にらるの?
出資で無限責任じゃなかった?
やべー貸金業登録しないと捕まるぞーその上、評価額が下がるとロスカット食らって追証食らうぞ
[1895] no name(2023-07-01 04:48:16)
個人が不動産投資で銀行から金借りてやるのが普通
そして不動産投資はレバレッジを利かせるというからそうだろ
[1894] no name(2023-07-01 04:21:40)
元手が小さく借り入れが多き事をレバレッジって言うの?
評価額が下がるとカットロスされちゃのかな?
現物取引でもそんな事言うの?
[1892] no name(2023-06-30 23:24:57)
劣後出資ってどこに入るんだろ
借り入れ326億に対し、株主資本が約17億
これは19倍のレバレッジでいいのかな?
保有物件の価値が10%下がったらヤバイじゃないの?
ピラミディングで借り入れ買い増ししまくってるFXみたい
[1875] no name(2023-06-30 21:10:46)
ここに限った話じゃないが、情報開示が少ないので、リスクの可視化が不能
リスクリターン合ってるか計算しようがない
[1872] no name(2023-06-30 20:56:39)
あと地震な。
大規模地震は・・
[1871] no name(2023-06-30 20:40:30)
個人的には武藤さんからは理念が感じられるから好き。
後は不動産市況がいつまでいいかどうかだけがネック
[1867] no name(2023-06-30 20:10:38)
COZUCHIは実績から見てもリスクを取るだけの期待度はあると思っている。代々木もなんだかんだで遅延させなかったので自分としては信頼度は揺らいでない
[1863] no name(2023-06-30 19:46:44)
まぁ確かにソシャレンで利回り10パーはかなり高い部類 でそれなりのリスクを内包している事をわかってないとね。自分は過去一利回り高いぞ。
[1860] no name(2023-06-30 18:52:11)
渋谷良かったねー…20億中盤で売れたってことよな?
代々木より、渋谷のここの立地の相場感ぜんぜん掴めなくて、やらなかったけど、
さすがですわ、小槌ぱいせん
[1856] no name(2023-06-30 18:16:55)
1853
[1853] (2023-06-30 16:47:34)
負債300億オーバー?
資産はいくらなんだろ

資産=負債+純資産
知らないの?
[1853] no name(2023-06-30 16:47:34)
負債300億オーバー?
資産はいくらなんだろ
[1848] no name(2023-06-30 13:36:25)
そしたらクラファンやらずに株買うわ
[1847] no name(2023-06-30 13:28:57)
渋谷開発案件の決済完了!なんとアッフサイドあり!!
早く上場して資本強化して欲しい
クリアルの時価総額が500億超えたし、今は追い風
cozuchiなら1000億行けるよ
[1841] no name(2023-06-30 12:05:33)
何をもって不実とするかでしょ?
当初キチンとそういった契約してた計画してたなら別に不実でも何でもないよ
全部が全部説明通りの案件なら10%の案件なんかにならんでしょ
そもそもSLで全部説明してる案件自体ないし
おかしいと思うならやめたらいい
まず普通の投資で10%の案件自体がおかしいからな
[1831] no name(2023-06-30 11:07:41)
TRIADの対応に不満はあるけど不特法20条に当てはまるかというと微妙なような気もする。
不特法20条
動産特定共同事業者は、不動産特定共同事業契約の締結の勧誘をするに際し、その相手方に対し、当該不動産特定共同事業契約に関する事項であってその相手方の判断に影響を及ぼすこととなる重要なものにつき、故意に事実を告げず、又は不実のことを告げる行為をしてはならない。

共同事業者と買取の約束が本当にあったことを前提とすれば、募集時に故意に真実を告げなかった場合や不実のことを告げる行為には該当しないのでは?

[1830] no name(2023-06-30 10:03:04)
不特法20条で不実の勧誘は禁止されているから
ファンド説明と全く異なることをやるのはアウトでしょ
TRIADが単独でやりたいのであればファンド説明通り共同事業者に買取させてファンドを終了してから
TRIADと共同事業者で売買契約を結べばよかったのでは?
[1827] カナメ先生(2023-06-30 09:31:08)
>1803
[1803] (2023-06-29 21:18:41)
丁寧な説明なんてありましたっけ?
そもそもこの案件は本来共同事業者の買取で終了予定だったのを
TRIADが買取契約を解除したことにより発生したリスクなので
投資家が背負うべきリスクではないのでは?
さん
5月10日、5月31日、6月1日、6月5日の情報公開を指しています。
たしかに一般的な「丁寧さ」とは異なるかもしれませんが、クラファンとしては丁寧な方だと個人的には感じました。
[1826] no name(2023-06-30 09:13:35)
説明してないなんて書いてないが
事前説明になかったリスクを業者の都合で発生させていることが問題で
10%だから何しても黙ってろは明らかにおかしい
[1823] no name(2023-06-30 07:54:30)
丁寧とまでは言えないけど、説明はしてたでしょ
投資家が背負うべきリスク云々はそれぞれの案件で違うしSLで10%の案件でグダグダ言うほうが異常よ
現状ほぼ白紙委任でやるような制度だし
だから、リスクに見合わないって人も多いし、そういったリスクが嫌だってなら自分で運用するべき
[1803] no name(2023-06-29 21:18:41)
丁寧な説明なんてありましたっけ?
そもそもこの案件は本来共同事業者の買取で終了予定だったのを
TRIADが買取契約を解除したことにより発生したリスクなので
投資家が背負うべきリスクではないのでは?
[1798] no name(2023-06-29 20:29:49)
財務状況変わらないて
配当分はトライアドの資産減るか負債増えるでしょ
[1796] no name(2023-06-29 20:22:53)
さて渋谷駅前は無事着地しますかね
[1789] no name(2023-06-29 18:55:18)
デポジット取ってないから少なからず発生はやむ終えないが
キャンセルはペナルティじゃなかったかな
ペナルティ関係なしの完全なる冷やかし
アマギフ貰っただけ
[1768] no name(2023-06-29 14:01:14)
下馬キャンセル分の追加募集か
募集額の5%近くのキャンセルってどうなの
[1679] カナメ先生(2023-06-28 09:56:39)
>1625
[1625] (2023-06-27 18:38:23)
ここをオポチュニスティックな投資先として、アロケーションしてた投資家らフェーズ2に進んで欲しかっただろうし、リファイが投資家の総意で正解だったみたいや書き方は、よりcozuchiを陳腐化させそうで、やめて欲しい感じはあります
さん
ご意見ありがとうございます。
そもそもフェーズ2に進んで欲しくなかったわけではなく、予想外の事態(A社の存在、共同事業契約解除)になったので仕切り直しが必要になったという意味でした。
文章を少し修正いたしました。
[1630] no name(2023-06-27 19:27:35)
ご自分で情報発信してはいかがでしょうか?
[1625] no name(2023-06-27 18:38:23)
ここをオポチュニスティックな投資先として、アロケーションしてた投資家らフェーズ2に進んで欲しかっただろうし、リファイが投資家の総意で正解だったみたいや書き方は、よりcozuchiを陳腐化させそうで、やめて欲しい感じはあります
[1599] no name(2023-06-27 15:00:58)
1520
[1520] (2023-06-25 22:21:35)
システムが投資家保護してないからな
金融庁が注意喚起してる
https://www.fsa.go.jp/ordinary/social-lending/index.html

仕組債トラブルもあるから金融庁はヒヤヒヤかもね
[1577] no name(2023-06-26 22:08:26)
相続対策での買いが減り、売却増えるんちゃう
[1576] no name(2023-06-26 22:04:33)
マンションの相続税強化は業績に影響ありそうなんかな。
直接の影響でもないけど、、、
[1531] no name(2023-06-26 09:45:55)
受け皿案件出ないのかな、、
他に浮気しちゃうぞ!
[1520] no name(2023-06-25 22:21:35)
システムが投資家保護してないからな
金融庁が注意喚起してる
https://www.fsa.go.jp/ordinary/social-lending/index.html
[1519] no name(2023-06-25 22:07:22)
どこが良いのか全く分からん
業者がキチンと説明すればいいだけのこと
[1517] no name(2023-06-25 21:47:35)
不安なやつは不安だし、余裕なやつは余裕持ってる情報が違うから。
インサイダー規制がない、これが不動産クラファンの良いところ
[1508] no name(2023-06-25 20:34:55)
ただの延期じゃなかったからな
買取り拒否からの自己信託も消滅
あれで心配すんなは流石に無理
[1507] no name(2023-06-25 20:14:07)
当たり前なんだな
延期のお知らせだけでいつ償還されるのか分からず
3週間放置されたら不安にもなるだろう
[1504] no name(2023-06-25 19:00:21)
償還決まったら一気に書き込み減ったな
煽ってたやつも何だかんだで皆心配してたんだな
[1468] no name(2023-06-24 22:08:34)
不動産持ってるのはトライアドだからそっちが本体だよね。LAETOLIはグループ企業的な感じ?上場するなら持株会社にするのかな
[1462] no name(2023-06-24 19:15:44)
1458
[1458] (2023-06-24 18:34:55)
コヅチとトライアドの関係、業務内容理解してる人がそもそも少ないよな
代々木でコヅチに連絡早くしろって問い合わせてる書き込みあったが、コヅチはトライアドからの報告転載するだけ
物件見付けてトライアドに打診したりはしてるかもだが、運用に関してはノータッチでしょ

それはおかしい
クラファンの窓口はあくまでCOZUCHなんだからその顧客対応である問い合わせはCOZUCHがする
TRIADは実行部隊だからクラファンの客まではいちいち対応しないよ
[1459] no name(2023-06-24 18:42:18)
上場時はLAETOLI関係者とTRIAD関係者で株を折半するでしょ
その為に今は美味しいところを投資家にバラ撒いて
自己利益を抑えているのだから
[1458] no name(2023-06-24 18:34:55)
コヅチとトライアドの関係、業務内容理解してる人がそもそも少ないよな
代々木でコヅチに連絡早くしろって問い合わせてる書き込みあったが、コヅチはトライアドからの報告転載するだけ
物件見付けてトライアドに打診したりはしてるかもだが、運用に関してはノータッチでしょ
[1457] no name(2023-06-24 18:28:24)
COZUCHIっていう資金調達ポータルサイト運営してて、顧客がトライアドだけだからな
トライアド以外にも財務きっちりした事業主5社位は抱えないと
[1456] no name(2023-06-24 18:23:32)
金貸し仲介業が上場はないだろ
クリアルみたく全部自社で運用して、更に他の不動産事業もやらないと
トライアドなら可能性ある
[1455] no name(2023-06-24 18:17:44)
COZUCHIにこれまで5000万くらい投資した実績あるから、投資実績に応じていつか上場前にIPO株の購入権をもらえないだろうか。会社の成長の貢献したわけだし、真っ当な意見だと思うんだけど。
[1450] no name(2023-06-24 16:30:44)
利回りしか見ないで、リスク全く理解してない人がいるから大丈夫だよ
奴等は含み益我慢出来ないし、含み損は耐えるしで長く続かないから
[1449] no name(2023-06-24 15:55:24)
分散投資の一つとしてやってたけど来年から新NISA埋めるの最優先になるし代々木の償還で卒業だな
cozuchiに限らず来年以降はSLやクラファンは過疎りそう
[1440] no name(2023-06-24 14:11:52)
週末になると必ず現れるインデックスおじさんw
[1439] no name(2023-06-24 14:08:41)
頑張るのはトライアド
COZUCHIは単なる窓口
[1438] no name(2023-06-24 13:39:44)
>1348
[1348] (2023-06-23 19:32:09)
COZUCHIから逃げるって言ってる奴に限って、大型案件が出たらすぐに戻ってくるんだよな。そんなら最初から大人しく待っとけよって感じなんだが。

俺は代々木が償還されればCOZUCHIとオサラバだよ。
昔あった「中銀カプセルタワービル」みたいなEXIT案件なら投資を考えるけど、大型案件じゃ帰ってくることはない。
とはいえ、業界のためにはCOZUCHIは頑張ってほしい。
[1437] no name(2023-06-24 13:29:59)
それに気付いたから資金引き上げる
不動産買いたいから、無担保で金貸してを不動産投資と訴求するのはなんかしらの規制に引っ掛かりそうだが
[1436] no name(2023-06-24 13:22:51)
1433
[1433] (2023-06-24 12:55:21)
Triadにお金を貸します
利回り年6%
担保なし
Triadが破綻した場合は全損です
これぐらいが妥当と思うわ

年利6%で担保無しの全損リスク有りしかも総合課税の雑所得なら
全損リスク無しで平均5%申告分離課税のインデックス投資でいいよね
TRIADに金貸してリスクとる意味がないからやっぱりリスクとリターンが釣り合わない
[1435] no name(2023-06-24 13:08:53)
確かにw
[1434] no name(2023-06-24 13:03:14)
現状そうでしょ
実際には投資家に関係ない不動産物件載せて、不動産投資風に見せてるけど
[1433] no name(2023-06-24 12:55:21)
Triadにお金を貸します
利回り年6%
担保なし
Triadが破綻した場合は全損です
これぐらいが妥当と思うわ
[1432] no name(2023-06-24 12:53:50)
ここがそうかはわからないが、歴史的に高利回りのババは逃げ遅れた人にいく
[1431] no name(2023-06-24 12:50:47)
しわ寄せ(ババ)は最後の人が食らう
仕手株、マルチ商法、ポンジ全てそう
[1429] no name(2023-06-24 12:42:12)
大型の開発案件は、本来であれば、何年も無配で
成功してはじめてリターンを得られるんじゃないの?
1年ぐらい投資して成果を得られるなんて、おかしいと思うわ
[1418] no name(2023-06-24 10:39:53)
cozuchiに求めるのは、代々木配当の受け皿案件
[1417] no name(2023-06-24 10:35:24)
そうだとしても何の問題もない
[1413] no name(2023-06-24 10:29:30)
わからんぞ
実はもう売却話がまとまりつつあるのかも知れん
キャピタル全取りしたいからって可能性もある
[1411] no name(2023-06-24 10:26:15)
入金されるまでは安心できない!
投資家の利益を最大限にするならフェーズ2利回り10%で再募集すればよかっただけ。
案件が長期化しそうなので、リファイナンスした。
投資家が負っていたリスクをトライアドが負うことになったので
COZUCHIへの投資はしばらく休止かな。
[1402] no name(2023-06-24 09:14:22)
配当金で京都でも旅行しようかな
[1401] no name(2023-06-24 09:05:14)
そもそも1年でなんとかなるような案件じゃないからな
区分の建て替えって
[1400] no name(2023-06-24 09:02:38)
事業者の判断で共同事業者に10%上乗せで買い取らせる約束を解消してるから
配当無しだと投資家に損害を与えたことになる
[1399] no name(2023-06-24 08:53:41)
利益出てないんじゃ元本償還のみではいかんのか?
そりゃ文句は出るだろうが配当なしでも仕方ないように見えるが
[1393] no name(2023-06-24 04:12:51)
1392
[1392] (2023-06-24 01:53:34)
所有権の買取りが進めば進むほど、残った所有権は難しいオーナーばっかりで、代々木はゴールまで後2年は少なくともかかるから、おまいらも疑心暗鬼になって可哀想だし、リファィナンスでキッチリ終わらせた誠意ある対応 下のログみると社員いそうよな。

ファンドの説明もう一回読んでこい
ハイランドマンションの区画買取の進捗は本来このファンドの償還に関係ない
それをなぜか共同事業者の買取契約解除の理由にむりやりこじつけているだけ
本当に誠意が有れば5/31の時点で今後どうするか報告するのがスジ
[1392] no name(2023-06-24 01:53:34)
所有権の買取りが進めば進むほど、残った所有権は難しいオーナーばっかりで、代々木はゴールまで後2年は少なくともかかるから、おまいらも疑心暗鬼になって可哀想だし、リファィナンスでキッチリ終わらせた誠意ある対応 下のログみると社員いそうよな。
[1390] no name(2023-06-24 01:07:50)
まぁでも直近のファンドの埋まり方は変わらず大人気よな。
[1389] no name(2023-06-24 00:47:36)
1388
[1388] (2023-06-24 00:44:38)
1384
今日の掲示板見直せば書いてあるよ
それで理解出来ないなら投資しない方がいい

え、いや、本当にどう言うことですか???
別に投資はしてないです。
[1388] no name(2023-06-24 00:44:38)
1384
[1384] (2023-06-24 00:31:59)
1382
どういうことですか??

今日の掲示板見直せば書いてあるよ
それで理解出来ないなら投資しない方がいい
[1387] no name(2023-06-24 00:43:00)
COZUCHIはただの窓口
野球でいうたらトライアドが大谷
COZUCHIが水谷通訳
上場するならトライアド
COZUCHIが上場しても意味はたいしてない
[1386] no name(2023-06-24 00:42:10)
上場企業になったらクラファンで高金利にはならんだろな
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter