[6157] no name(2023-09-27 20:54:11)
ホームページに「第二種金融商品取引業登録」の文言がないよね。
降ろしたのではないかな?
[6156] no name(2023-09-27 20:52:18)
今後もここに継続して出資を考えてる人います?
[6155] no name(2023-09-27 20:45:45)
いろいろ騒いでいる方がいるけど、投資向いてないから、ここに限らずやめたほうがいい。
そうでない方は、今は大人しく見守っていましょう。
[6154] no name(2023-09-27 20:41:34)
TSONFUNDINGは不動産特定共同事業の第1号事業だから、第二種金融業登録(第4号事業の要件)は必要ない。
だからファンド募集しても問題ないよ。
[6153] no name(2023-09-27 20:36:39)
定款の一部変更であって、第二種金融商品取引業登録を降ろすと公表はしてはいないよね。
[6152] no name(2023-09-27 20:16:26)
ちらっと見たけど、TSONは不動産特定共同事業の種別:第1号事業・第2号事業だからでは。
第4号事業者には第二種金融商品取引業登録が義務付けられているってのは貼ってくれたURLにあったけど。
[6151] no name(2023-09-27 20:15:51)
兎に角、投資家への説明責任を全うし、安心させてください。
以上です。
[6150] no name(2023-09-27 20:14:05)
“当該届出に該当する業者は、先に金商法第 50 条の2第6項の規定により廃止しようとする30 日前までに公告を行い、同条第7項の規定による届出を提出すること・・”
となっており、定款の削除の日が8/28、その後もファンドの募集しているが良いのかな?
[6149] no name(2023-09-27 20:09:37)
さん
事業報告書の提出等が手間だからかもしれません。
[6146] no name(2023-09-27 20:00:45)
https://lfb.mof.go.jp/kantou/rizai/pagekthp033000080.html
これも参考
[6145] no name(2023-09-27 19:59:10)
https://lfb.mof.go.jp/kantou/rizai/pagekthp0320003140.html
https://lfb.mof.go.jp/kantou/content/30_kisairei.pdf
これも参考
[6144] no name(2023-09-27 19:53:17)
有って邪魔にならない金商の看板をわざわざ外した意味は
[6143] no name(2023-09-27 19:51:39)
ありがとうございます♪
[6142] no name(2023-09-27 19:45:54)
https://www.fsa.go.jp/ordinary/fund/
これも参考になると思います。
[6141] no name(2023-09-27 19:45:30)
さん
そうなんですね。
[6140] no name(2023-09-27 19:41:51)
半分でも還って来ると嬉しいんだが
[6139] no name(2023-09-27 19:32:12)
さんへ
同じタイミングで参考のURLを貼り付けようと思いました。
[6138] no name(2023-09-27 19:25:25)
6314さん
↓参考になさってください。
https://blog.crowd-ring.com/what-is-the-relationship-between-ftk-and-type-2-financial-instruments-transaction-business/
[6137] no name(2023-09-27 19:25:06)
6314?
おまえこそ、何を言ってる!
[6135] no name(2023-09-27 19:13:12)
6314
何を言っている?
不動産クラウドファンディングだろうが。
ファンドの募集はできる。
[6134] no name(2023-09-27 18:58:29)
定款から第二種金融業が削除されましたので、もうファンドの募集はできません
[6133] no name(2023-09-27 18:23:35)
数期分の決算書見てる分には全く問題なし。
煽りでアセってる馬鹿はいないと思うが。
他所の決算書見てみ。この業界赤字だらけだよ。
[6132] no name(2023-09-27 18:04:49)
その通りですね。
[6131] no name(2023-09-27 17:50:35)
今は騒がず静観するしかない
[6130] no name(2023-09-27 17:44:35)
落ち着きましょう。
[6126] no name(2023-09-27 17:35:45)
1,TSONファウンディングの投資家から預かっている投資金を他所へ流用していないのか?・・・
2,関連当事者取引を通じての粉飾決算なのか?・・・
3,資金繰りに貧窮して台所は火の車?なのだろうか・・・
4,経営陣から従業員へ(特に内田さん)、正しい見解を説明しているのだろうか?
いずれにしても、何も無ければそれに越したことはない、粉飾からの資金流用ならば民事では済まず、いずれ刑事事件に発展するしね
[6121] no name(2023-09-27 16:44:52)
そりゃ言いたくなるだろ?
[6120] no name(2023-09-27 16:35:33)
皆さま 大変みたいですね。
やはり、投資は、王道のインデックスに限ります!
[6119] no name(2023-09-27 16:34:34)
アーンパンチ!
[6117] no name(2023-09-27 15:30:52)
バイバイキーン
[6116] no name(2023-09-27 15:28:36)
もうゲームオーバーってことだよ、言わせんな
[6115] no name(2023-09-27 13:27:42)
https://tson.co.jp/ir/pdf/release_20230828-2.pdf
第二種金融業の項目を削除したのが心配なんだよな・・
どうしてなのか誰か教えてください
[6113] no name(2023-09-27 12:47:47)
分散先のひとつとして期待している
[6112] no name(2023-09-27 12:35:43)
今後の新規案件に投資とか考えられん…
でも、一定数は投資する人いるだろうな
[6111] no name(2023-09-27 12:29:01)
今入れてる分が無事償還されてもまた投資するかと言われればしないかな
[6109] no name(2023-09-27 09:46:12)
他社を含めこういう投資を始めて3~4年だが、年に1~2回某かのトラブルが起きる。ただ一度も金銭的な損失は無かった。今回はどうか?
[6108] no name(2023-09-27 08:28:33)
財務状況的にはまだ比較的安心だと思うけど、上場企業というブランドに惹かれて投資した、俺みたいなミーハーな奴も一定数いるだろうからな。どう転ぶか。
[6107] no name(2023-09-27 08:24:22)
これからどうなるかは、東証が金商法違反があったと認定するかどうかですね。
グロース市場と同等かそれより緩い関連当事者取引の規制について、虚偽報告と虚偽記載が行われたと判断されれば、最終的に自治体から事業免許が取り消される事もあり得る。
上場制度自体が米英に比べて幼稚な日本で、東証がわざわざ軽い腰を上げるとは思えないけど、その可能性もあるという事は間違いないでしょう。
[6106] no name(2023-09-27 08:05:05)
[6087]
任意は所有権があるのでより安全かもしれない
[6105] no name(2023-09-27 07:49:07)
今回の件はグループ会社でない、TSONの大株主がオーナーの会社(東新日本住建)や役員が兼務している会社等に発注しすぎてたのが問題ってことでは。
普通なら問題ないけど上場してる場合、知り合いの会社に通常より高い金で発注してるんではないか的な問題が生じるから。
そこの取引を明確にしろと。違うのかな。
少なくとも決算書では現金は8億ぐらいあるし、純資産もそのれべるだから急にということもないと思う。
[6104] no name(2023-09-27 07:21:11)
その通りですね。
騒ぎすぎかな。
[6103] no name(2023-09-27 06:31:25)
言うほどまだ危険な状況とは思えないけどね。
ここからどう運営するか次第でしょう。
[6100] no name(2023-09-27 05:43:20)
身の丈に合ったポジションに戻ることは素晴らしい
ことだ。
[6099] no name(2023-09-27 05:29:15)
投資家が利率アップを要求するから
無理がでる。
IRでも影響で減益になったと書いている。
煽ったやつは自分で自分の首を締める。
今回の件で勉強したほうが良いと思うで
もしその影響で潰れたら
自爆になるからな!
[6098] no name(2023-09-27 05:15:14)
ノン・チェ・プロブレーマ♬
[6097] no name(2023-09-27 05:03:22)
人間は変化を嫌う。クーポン配れば条件反射で応募するようになっているところを、変えていくことができるだろうか?
[6095] no name(2023-09-27 04:48:32)
今回のTSONの問題は、ファンドにも旬、賞味期限があることを示しているのではないか?
というのは
他社も含め、ファンド開業当初は真面目にやるので上手く行くが、一定期間、経過後あたりに、カネ集まりの良さに舞い上がり、カネに使われるとか、「ちょっとだけなら。」の不備が、そのうち大ごとになるパターンがあるような気がするので。←多分、人間の持つ不条理さによるものかと。
ということで、ファンドが悪いことを覚える前に、つまりファンドとしての旬、賞味期限が過ぎたら、次の投資先に移れば、ババを引かなくて済むのでは?という話が出てくる。
時折、警察の不祥事がニュースになるが、あれも悪事目的で警察官を志望する者は事実上いないに等しいだろう。しかし日々、世間とこすれていく中で悪知恵を身につけていく。その直前が警察官としての賞味期限なのかもしれない。
[6094] no name(2023-09-27 04:22:45)
今回のTSONのやらかしは、一般論に対する皮肉だ。というのは
一般論として、高利回りのファンドは危険、ということになっているが、オナブやTSONなど、必ずしも利回りが高い方でないものが、やらかし、高い方のLENDEXやビクトリーが事故もなく推移してるのを見ると、一般論の色眼鏡ですべてのファンドを見ることのリスクがあるように思うし、利回りが低い方がやらかす、というのは、一般論に対する皮肉だろう。
[6093] no name(2023-09-27 03:59:54)
クーポン乞食は居なくなったの?
[6092] no name(2023-09-27 02:30:26)
クラファンは退屈だからたまにこういうことがあった方が
スリルがあって楽しいよな
[6087] no name(2023-09-27 00:48:01)
まぁ、半分くらい還ってくればいいかとは言えん
700万で任意です。
[6084] no name(2023-09-26 23:20:07)
運が良ければ戻ってきます
[6083] no name(2023-09-26 23:19:45)
元々上場しているふどくら会社の方が少ないんだから、身の丈にあったポジションに戻っただけだろ。その分東京方面の物件にも手を出すようだから、どんな案件を出してくれるか楽しみだ。
[6082] no name(2023-09-26 23:07:23)
TSONファンディングのほうは問題無いみたいだけど、しばらくは金の集まりが悪くなるかも知れんね。非上場になっても分別管理だけはちゃんとやってキッチリ償還してくれればそれで良し。
[6081] no name(2023-09-26 22:52:13)
上場廃止になったところに投資したい人がどれだけいるかだな
[6080] no name(2023-09-26 22:49:50)
俺の2000万は返ってきますか?
[6079] no name(2023-09-26 22:40:38)
マネオみたいに詐欺のために作られた会社ではないだろうけど
これから心配だな
[6078] no name(2023-09-26 22:33:04)
遅延が起きてから慌てればいい。今は静観するしかない。
[6077] no name(2023-09-26 22:16:42)
ノン・チェ・プロブレーマ♪
[6076] no name(2023-09-26 22:12:12)
上場廃止か。ファンド事業は続けるって言ってるし、上場維持のコスト・労力を削減して好転出来るといいけど。
[6075] フルスイングケンシロウ(2023-09-26 22:04:11)
TSONはヤバいとしばらく前に感じてましたけど、それでも新規案件が出てくるから大丈夫かもと思ったり。配当きちんと守り、倒産せず頑張って貰いたい
[6074] no name(2023-09-26 21:56:42)
冷やしましょう♪
[6073] no name(2023-09-26 21:50:04)
TSONの上場廃止のニュースは不動産クラウドファンディングではかなり大きな話題だけど
アフィリエイトブロガーは自記事として、どれだけの人が伝えるのかどうか、中もだわ( *´艸`)
[6072] no name(2023-09-26 21:39:54)
モーマンタイ♪
[6071] no name(2023-09-26 21:32:30)
冷静になりましょう♪
[6070] no name(2023-09-26 21:27:56)
事故2つやっちまったから、もう利回り8%くらいにしないと集まらないだろうなぁ
[6069] no name(2023-09-26 21:22:52)
>匿名組合型は戻ってこないと思っていた方がいいと思います
そんなことはないと思いますよ
根拠もなく滅多なことを言うもんじゃありません
[6068] no name(2023-09-26 21:21:23)
上場してると何かとめんどくさいからな
上場廃止でいいよ
その方が自由にやれるよ
[6067] no name(2023-09-26 21:14:37)
未上場の方が今のところ正常運転されている事業者が多いので、仲間入りしたかったのかな?
あんま見栄を張らないで、ゆるーくやってくださいよ。
[6066] no name(2023-09-26 21:11:04)
新規銀行融資は難しいだろうな。関連当事者を使って粉飾?したっていうことですかね。
[6064] no name(2023-09-26 20:51:45)
前向きなこと言ってるけど、結局はずさんな会計処理で上場廃止に追い込まれたってことか
[6063] no name(2023-09-26 20:51:26)
で投稿した者です。
内田さんからは今回の件での解約はやむを得ない事情にに当たらないとのことで解約申請は受けないとのことです。顧問弁護士とも確認済みらしい。
私も知り合いの弁護士に聞きましたが、この手のルールは向こうが決めれるので戦っても厳しいとことです。
任意組合は所有権がこちらにあるので倒産しても大した棄損にはならないと思いますが、匿名組合型は戻ってこないと思っていた方がいいと思います。
[6062] no name(2023-09-26 20:50:40)
上場廃止の影響は、銀行の融資審査が厳しくなる可能性があるって事だけじゃないかな。今後も出資者が集まりさえするのであれば、大した問題ではないと思う。
[6060] no name(2023-09-26 20:41:41)
後になればいい思い出♪
[6059] no name(2023-09-26 20:37:21)
関東での仕入れ強化も良いけど、もっと安心材料くださいな。
[6058] no name(2023-09-26 20:36:53)
みんないくら出資してんの?
ちなみに私は500万
全部任意組合です
[6056] no name(2023-09-26 20:35:43)
そもそもProMarketだったので、上場廃止自体はたいした影響ないと思うし、IR見る限り財務的にはまあ大丈夫そう。
ただこの1年で借入金と仕掛販売用不動産がだいぶ増えてるんだけど、それが会計監査言ってるグループ間同士の取引の不明瞭さが繋がってる場合はそれが懸念材料になるかも。
[6055] no name(2023-09-26 20:33:41)
まぁ大袈裟にならないことだね。
[6054] no name(2023-09-26 20:32:48)
そうだね♪
[6053] no name(2023-09-26 20:27:37)
悪いメーカーではないから頑張ってほしいね
[6052] no name(2023-09-26 20:24:11)
新規は集まらず、解約が殺到してショートすれば年内にも
[6051] no name(2023-09-26 20:23:43)
コスモスも欲張りすぎ。相手は創業者と縁故者が98パー以上の同族企業だよ。
TPM監査は300万で引き受けて、今では年1800万。
出資10億の客に1パー商品券配る方がよっぽど安い。
「東証上場のマーク」の対価には見合わないだろう。
[6050] no name(2023-09-26 20:20:34)
上場廃止というタトゥーは痛いが上場してるかどうか自体は正直どうでもいい。
ちゃんと事業を継続して投資資金を返してくれればなんでもいい
だから頼むでほんまにw
[6049] no name(2023-09-26 20:19:11)
まぁ騒ぐほどのことでもない。
[6048] no name(2023-09-26 20:12:51)
東証上場企業が運用する→東証上場廃止企業が運用する
[6047] no name(2023-09-26 20:10:38)
ポイントサイトでばら撒きすぎなんよ
[6046] no name(2023-09-26 20:10:03)
おれは逃げ切れた あとは野となれ山となれ
[6044] no name(2023-09-26 20:06:24)
背伸びをし過ぎてましたね。疲れたでしょ。
今後は身の丈にあった経営をしてください。
きっと良い方向へ向かうことでしょう。
[6043] no name(2023-09-26 20:05:51)
上場廃止しても、情報公開を上場時と同様にしないと投資家の不審感は拭えないだろう。
上場廃止する理由が監査会計が理由なら、ダメージはかなり大。
誰も投資などしたくなくなるだろう。
グループ間同士の取引に不明瞭な取引があるなら、国税は見逃さない。もし脱税摘発されたら、イメージ悪化で終わり。
上層部はどうする?
[6042] no name(2023-09-26 20:04:20)
まぁ、半分くらい還ってくればいいか
[6041] no name(2023-09-26 20:00:55)
上場廃止ww
[6040] no name(2023-09-26 19:57:29)
そんなに簡単に倒産はしないだろ
[6039] no name(2023-09-26 19:57:06)
去年の案件連発に危険性を感じてから出資を止めて今年の7月に全額償還
ギリギリのタイミングだった
欲かいて出資続けなくて助かった
[6038] no name(2023-09-26 19:53:25)
本当に東証から退場してワロタ
[6037] no name(2023-09-26 19:53:01)
詳しい事はよくわかりませんが、上場廃止→即倒産ってわけじゃないんですよね?
[6036] no name(2023-09-26 19:50:06)
まぁけど元々上場してない所も多いからな
[6035] no name(2023-09-26 19:47:49)
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20230926558554/
廃止か・・
[6034] no name(2023-09-26 19:42:55)
間違えた!任意組合。
[6033] no name(2023-09-26 19:42:20)
匿名組合のファンドに投資中。あと2年ぐらいあるけど長いなぁ。
[6032] no name(2023-09-26 19:41:22)
静観しましょう♪
[6031] no name(2023-09-26 19:34:03)
最悪
俺の1年後まで頑張って俺の300万を返してくれ頼む
[6030] no name(2023-09-26 19:11:06)
あぶねー、一応上場企業だから出資検討してたけど助かった。
[6026] no name(2023-09-26 18:44:07)
みんなの大家と同じレベルになるのか?
[6024] no name(2023-09-26 18:38:34)
詳細はIRをご覧ください。
[6023] no name(2023-09-26 18:34:54)
上場を廃止するようです。
[6022] no name(2023-09-26 18:28:24)
さん
情報のご提供ありがとうございます。
[6020] no name(2023-09-26 18:26:19)
会社に電話で確認したところ、内田さんからは任意組合型も匿名組合型もファンド自体はしっかりと収益計算はできていた。
グループ間同士の取引に不明瞭な取引があり監査に引っかかったというような話でした。
今後とも不動産クラファンは継続していくとのこと。
対応は誠実でしたが、どこまで知らされているかは不明。
近日中に今後の方針を投資家にIRから明らかにするとのことでした。
[6013] no name(2023-09-26 15:42:40)
もしも粉飾(有価証券虚偽記載)で、元本割れゼロと東証上場企業って銘打って、ファウンドで金集めして、実話・・・ならば刑事罰ですわな。
[6012] no name(2023-09-26 15:40:30)
深川堅治 366,500 株 81.7 %
[6007] no name(2023-09-26 13:51:35)
発行者情報見て、大株主の名前を検索してみれば分かる。昔と違ってネットで何でも調べられる。投資に手を出すなら情報収集は基本だよ。
[5999] no name(2023-09-26 11:13:42)
またしても評価がそこそこ良かった事業者がやばくなってじゃん・・
やだな〜もう〜
レンデックスとかビクトリーファンドに謝ってよー
[5998] no name(2023-09-26 11:06:43)
ありがとう
[5997] no name(2023-09-26 11:01:31)
>
サンクス
[5996] no name(2023-09-26 10:57:52)
今ね電話して聞いてみたけど、利益操作ではなくグループ間取引の監査するための資料が不足して監査法人から指摘を受けているとの事。今週末に向けて何らかの状況説明をするとの事。帝国評点もここ数年50点以上あるしすぐに倒れるようなことは無いような気がするが。不安な方は直接電話確認して。丁寧に返答してもらえるよ。
[5995] no name(2023-09-26 10:53:20)
有価証券報告書の虚偽記載は、刑事罰
[5992] no name(2023-09-26 10:10:41)
改修→回収でした。
[5991] no name(2023-09-26 09:57:25)
傾いた場合、投資した金額は改修できるのか?
[5990] no name(2023-09-26 09:54:26)
TSONの親会社ってなんという会社ですか?情報みつからなかったので教えてください。
[5989] no name(2023-09-26 08:35:48)
えっ、TSON大丈夫ですか?
[5988] no name(2023-09-26 08:25:48)
事実上の親会社は民事再生受けてて、関連当事者取引の対象がその事実上の親会社という事であれば、銀行は今後融資をしない可能性が高い。
つまり、そういうこと。
[5987] no name(2023-09-26 08:20:46)
やばいっす
[5986] no name(2023-09-26 08:13:17)
TSON大丈夫か?
[5981] no name(2023-09-25 23:50:42)
監査法人の指摘を受けて決算修正するとのIRが出てるな。
やはり虚偽表示があったようだ。
関連当事者間で販売用不動産の売買があるから、不合理な価格での売買や循環取引があったのだろうか。
[5968] no name(2023-09-25 17:46:09)
明日は流石に何か情報出るかなと期待してたけど何も出なそうで草
[5849] no name(2023-09-23 16:38:59)
ようやく来週金商法の監査意見ですね。安心させてください。
[5817] no name(2023-09-22 23:46:15)
監査等委員に公認会計士の資格持ちがいるのに、何でこんな事になってんだ? ただの名義貸しだからか?
[5813] no name(2023-09-22 20:31:39)
見守りましょう♪
[5812] no name(2023-09-22 20:23:25)
意見不表明出さざるをえない会社の監査を続ける監査法人はいないだろう
[5797] no name(2023-09-22 12:11:29)
会計監査人の辞任が今回の監査意見の発表前に謳っているが関連性はあるのか?
[5783] no name(2023-09-21 20:50:17)
羽ばたけTSON♪
[5782] no name(2023-09-21 20:35:27)
別の特典メールきた 即座にゴミ箱に
[5779] no name(2023-09-21 18:54:21)
幸運を祈ります♬
[5758] no name(2023-09-21 10:28:49)
営業にメールしたが
会社のこれからの運営の安全性については触れられず
改めて監査しているので、監査意見が提出されたら、今後に開示するとの返信を受けた。。
[5755] no name(2023-09-21 08:47:00)
ワシも来たけどこの会社1年もつのかな?
[5754] no name(2023-09-21 08:33:53)
裏山!!
[5736] no name(2023-09-20 21:43:44)
私も特典メールを直ぐに削除しました。だらしない
TSONに投資する気は全くない。
[5733] no name(2023-09-20 21:15:19)
特典メールはそのままゴミ箱に入れた
まずは監査をしっかり受けて、出直しましょう
[5727] no name(2023-09-20 20:06:48)
特典メール来たぞ。
[5717] no name(2023-09-20 17:29:29)
9月26日の株主総会でどんな説明がありますか
[5692] no name(2023-09-20 06:40:58)
とりあえず説明しましょう♪
[5691] no name(2023-09-20 05:42:55)
いつまでチンタラしとるんじゃ加藤、金子!! はよ説明しろや
[5690] no name(2023-09-20 05:36:59)
ちゃんと説明しないから集まりが悪い。
[5689] no name(2023-09-19 23:57:55)
営業はすると思うけど→影響はすると思うけど
[5688] no name(2023-09-19 23:56:56)
関連当事者取引って会社と近い関係の人(親会社、子会社、取引会社、大株主)との取引らしいけど、その関係者との取引資料が不透明ったことなのかな。
つまりいわゆる粉飾決算等などの財務とは直接関係ないとこ?もちろん営業はすると思うけど。
[5686] no name(2023-09-19 22:39:34)
立ち止まり静かに内省する。
[5672] no name(2023-09-19 20:02:09)
立ち止まったらショートする、止めんじゃねぇぞ
[5671] no name(2023-09-19 18:24:45)
一度立ち止まった方がいいですよ。
[5660] no name(2023-09-19 13:31:50)
ここの物件は、すべて実態、実在しているのだよね
パース絵で描かれているものは実在するのかなぁと思う今日この頃。
少なくとも自分が投資している案件は実在するのか、現物確認しなきゃ
[5644] no name(2023-09-19 03:48:17)
関西圏、じゃなくて監査意見不表明、その後の説明←不表明。
[5559] no name(2023-09-17 19:36:35)
5.5%を5.8%に上げ、それにプラスクーポン1%。
その場しのぎの策を弄していると、追い込まれ
ていきますよ。先ずは監査意見不表明のその後
について、しっかりと説明してください。
[5558] no name(2023-09-17 19:14:51)
上位5%の出資者に対するクーポンメールが来たけど、
すぐ消去した。今回の件に関して、納得できる説明
がない限り、追加出資はあり得ない。
[5516] no name(2023-09-17 07:00:57)
集まりが、悪くならないね。これを機会にTSONから足を洗おうとしてる人には福音だ。←返済原資になるわけだから。
[5503] no name(2023-09-16 19:59:34)
監査報告書に書いてあるとおり関連当事者取引な。
[5491] no name(2023-09-16 15:49:50)
さんへ、財務諸表の内容。
[5486] no name(2023-09-16 11:31:56)
もう少し地道にやってほしいんだが
[5485] no name(2023-09-16 11:15:40)
地元企業応援としてこれまで結構つぎ込んでいるので、頑張ってほしい。
[5473] no name(2023-09-16 04:35:53)
監査証拠の取得って? 何か疑われているのですか?
[5471] no name(2023-09-15 21:45:38)
笑わせるの〜tson! 言っとくでェー 嘘はいかんぞ。ええ大人だからワカルナ
[5468] no name(2023-09-15 20:17:55)
現在は、監査が継続中であり、監査証拠の取得を進めており、取得の折には発行者情報にて、監査法人より監査意見を頂ける予定との事。
[5444] no name(2023-09-15 12:40:17)
加藤 冬樹!金子 勇樹!おまえら!
[5440] no name(2023-09-15 11:04:52)
世間一般。
例えばリーマンショック当時、世界中の財布の紐が締められる事態になるとは、誰も思っていなかった、世間一般がそこにあったんだよね。
S&Pも、リーマンブラザーズに、悪くはない格付けしていたし。←やらかしたオーナーズブックをランキング1位とする、このサイト的だが。
[5439] no name(2023-09-15 10:24:38)
いい会社。←とりあえず、ね。
過去、やらかした他社も、始めは、いい会社だったのだが・・・。
[5431] no name(2023-09-15 06:05:03)
なけなしのヘソクリ大丈夫かな?
[5427] no name(2023-09-15 03:35:02)
ここで数人が騒いでるだけで、世間一般からするとTSONはお金預けとけば勝手に運用してくれるいい会社。
[5393] no name(2023-09-14 13:58:41)
代表取締役社長の加藤 冬樹!おまえ!
[5379] no name(2023-09-14 11:57:46)
これでデフォルトの元本大幅棄損かますようならコスモスお墨付き?ってことで民事的にも刑事的にも追及できんじゃね?
[5372] no name(2023-09-14 10:09:13)
TSONは、お金は、募集すれば次から次へと集まるので、おカネに使われてしまったのかな?←廃業した旧SBIみたいに。
[5370] no name(2023-09-14 05:09:57)
クラクレやオーナーズブックの板みたいに、泣き相撲する人が出始めないと、問題の重大さがわかりにくいの鴨。
[5366] no name(2023-09-13 20:48:06)
カナメ先生がブログで記事をお書きになっています。
そちらをご参照ください。
[5364] no name(2023-09-13 19:57:33)
この期に及んで人に聞くとか嘘やろ・・・
[5362] no name(2023-09-13 19:31:07)
だれか、関連当事者のこと教えてください
なにが問題なんですか?
[5360] no name(2023-09-13 18:28:34)
監査法人問題の重大さが投資家に
わかりにくいんだろう
[5359] no name(2023-09-13 18:26:40)
ファンド募集する方も、どうにも止まらない様だが
監査法人問題あるにも関わらず、
応募する方も、どうにも止まらないらしい。
[5346] no name(2023-09-13 13:10:02)
CAPIMAの件、そんな感じでしょうね。
そもそも、TSONは売れ残りリスクをどう考えていたんだろうか?
[5338] no name(2023-09-13 06:43:13)
しかし、監査法人問題がある中で次のファンドが出るとはね。利益を出す為の手段であるファンド大量募集が、目的にすり替わり、どうにも止まらないのだろうか?
それと、物件の中には、必ず売れないのが出てくるから、他社なら、再組成、再募集かけるところ、ファンド大量募集の予定の中に、再募集を割り込ませられず困っていたところ、案件探ししてたCAPIMAと意気投合したのだろうか?
[5336] no name(2023-09-13 03:59:01)
そうそう、まさにそれ!
TSONの良し悪し、先生の記事の妥当性には、全く興味がなくて、
このサイトの記事VSクーポン、の投資家への影響力合戦の結果である、次回の集まりに興味がある。
[5330] no name(2023-09-12 21:54:36)
投資家の声に耳を傾けましょう♪
[5329] no name(2023-09-12 21:48:47)
とうとうTSONも、たいやき先生の記事にされてしまったか。
記事の内容については意見しないが、先生の記事は、やらかしてるオーナーズブックでもランキング1位だからクリック合戦が起きるほど、投資家を向かわせる力がある。
このままTSONが、投資家が納得できる説明をしない場合、次回ファンドの集まりが、どうなるのか?興味がある。
[5326] no name(2023-09-12 21:15:41)
TOKYO PRO Marketっていうプロ向けの市場
一般投資家は参加できない
[5325] no name(2023-09-12 21:11:12)
Tsonって上場してると言えるのでしょうか。
銘柄コードは3456らしく、調べましたがsbi証券や楽天証券では取扱対象外です。
[5324] no name(2023-09-12 21:01:35)
恐らく今月末に出される発行者情報である程度のアナウンスはあると思いますが、ここをきちんと処理出来ないと、不動産クラファン業界全体の信頼凋落に繋がる可能性もあるでしょう。TSONにはガバナンス体制を刷新して頑張って欲しいところ
[5323] no name(2023-09-12 20:32:36)
要注意記事にまでなってしまったことを真摯に
受け止めてください。
[5321] no name(2023-09-12 20:23:31)
なんの説明もなしに次の案件の募集メール来たぞ
[5320] no name(2023-09-12 20:18:52)
そのままの文章で問い合わせフォームから送ってみてよ
回答きたら教えて
[5319] no name(2023-09-12 20:04:13)
>全損を覚悟できる人以外にはおすすめできません。
全損覚悟できる人は多くないだろうね。
[5312] no name(2023-09-12 18:33:24)
監査意見不表明の経緯についてご説明ください。
投資家の信頼を取り戻すために極めて重要です。
[5309] no name(2023-09-12 16:10:11)
ここの経営陣、頭良くなさそう。(笑)
[5279] no name(2023-09-12 07:16:12)
その通りですね。
[5278] no name(2023-09-12 06:52:22)
51号完売乙
今回どんだけ特典配ったんだろう。
それはそうと次の案件までにはいろいろ説明して欲しい。
[5262] no name(2023-09-11 18:31:19)
92%♬
[5249] no name(2023-09-11 11:21:05)
上場企業が短期資金返せないとは思わなかったからcapima20万いったわ
もっとぶちこんでも良かったかなあ
[5221] no name(2023-09-10 20:05:43)
見えそうで見えない、じゃなくて、埋まりそうで埋まらないね。明日の夕方のクーポン乞いしてる人もいるだろうから、登録者の中の、高額年収上位10%向け限定クーポン←最終兵器。
出してみたらどうだ?
[5218] no name(2023-09-10 17:31:57)
おめでとうございます♪
[5215] no name(2023-09-10 15:59:56)
JCB届いた
[5194] no name(2023-09-09 19:10:04)
そうですね。
既に対応済みのようですから、問題ないと思います。
[5193] no name(2023-09-09 19:07:30)
実務を知らなすぎ笑
[5192] no name(2023-09-09 19:03:53)
きちんと監査してもらって、問題があればそれに対応されれば何の問題もないやろ。
そもそも監査はそのためにあるんだから。
[5188] no name(2023-09-09 15:07:22)
Uチダさんはとても対応がいいです♪
頑張っていただきたい。
[5187] no name(2023-09-09 14:55:27)
今回、完売するのはいいとしても、監査法人問題がクリアにならない限り、一旦、クーポンにも心、開かなくなった投資家が相手の、今後のカネ集めでは、ファイナンス課のUチダさんも、さぞ、ホネが折れることであろう。
[5185] no name(2023-09-09 14:15:04)
なるほどね。
[5184] no name(2023-09-09 13:53:58)
会社法監査とはいえ監査意見不表明は相当ヤバイよね
金商法なら上場廃止基準に抵触するし、こんな意見出される会社はガバナンスがいい加減か粉飾してるか潰れかけてるか
[5182] no name(2023-09-09 12:24:02)
CAPIMA というソーシャルレンディングのがTSON のファンドを募集してます??
利回り6パーセント/14ヵ月
↓
株式会社TSON に対して「運転資金」を資金使途として貸付を行います。
[5181] no name(2023-09-09 12:22:40)
完売するでしょうね♬
[5180] no name(2023-09-09 11:51:15)
実は≒60%しか、埋まってないが、日本人の好む同調性を利用しようとして高めに表示させ「他の人も投資してるから多分、監査法人問題も大丈夫。」方向に振ろうとしていることはないのかな?←ちゃんとやってれば監査法人にも引っかからないはずだが。新宿の巣斗律府劇場みたいに、万札出しても、要求するまでお釣りは知らんぷり、なんてところもあることだし。
[5178] no name(2023-09-09 11:35:37)
俺のとこには森林再生33号にご出資いただいているお客様ってあった
[5176] no name(2023-09-09 11:13:37)
ちなみに、今回のクーポンは上位10%限定の他に、誰にクーポンが出ているのだろうか?
[5173] no name(2023-09-09 10:30:01)
77%まで埋まりましたね。
[5163] no name(2023-09-09 01:22:45)
金商法監査では意見出すかもってことか
[5153] no name(2023-09-08 19:27:14)
さんへ
[5152] no name(2023-09-08 19:25:19)
有価証券報告書にあたる発行者情報で意見表明があるそうです。
なので、その時になるのではないでしょうか。
[5151] no name(2023-09-08 19:23:06)
69%で膠着状態の時にクーポン出して、1%しか上積みできないならあと30回、クーポン出さないと枠が埋まらないことになる。
[5150] no name(2023-09-08 19:16:34)
>後日、投資家に向けた正式な連絡があるそうです。
これまだですか?
[5148] no name(2023-09-08 18:58:47)
70%♬
[5142] no name(2023-09-08 18:11:44)
さん
同感です。
[5141] no name(2023-09-08 18:10:46)
不幸のメール届いたぞ!即座にゴミ箱行き
[5138] no name(2023-09-08 17:08:13)
見守りましょう♬
[5135] no name(2023-09-08 16:36:03)
監査法人からNO突きつけられた会社に新たに出資する奴って相当な変わり者
[5134] no name(2023-09-08 16:05:04)
69%で、固まってしまった。シックスナインが好きなのか?それともTSON、投資家双方が、ガマン大会に自身があるのだろうか?←さっさと次のクーポン出せば、事態は、膠着状態から脱却できるはずだが。
[5111] no name(2023-09-08 09:52:29)
出させましょう♪
[5108] no name(2023-09-08 06:50:27)
あと2回くらいクーポン出せば、埋まるのかな?なんか、買う方、売る方、互いに黒い袋に手を入れて値段、探り合う、フグの競りみたいだ。
[5107] no name(2023-09-08 06:25:52)
69%まで埋まりましたね♬
[5106] no name(2023-09-08 06:09:17)
まあ、いずれ分かることだ。
[5104] no name(2023-09-08 03:53:59)
監査法人の件は大丈夫←「TSONに聞きました。」って下のの方にあるけど、それって
「鰹節、なくなったんだけど、どこにあるか?知らない?」と猫に聞いてるのと同じじゃないのかな?
[5103] no name(2023-09-08 03:41:26)
T集まり具合見てると、TSONマンが、必殺技、小出しクーポン光線でカネ集めにかかり、それなりに集金はできているようだ。
「クーポン欲しいVS不表明こわい。」の投資家自身のガマン大会の様相。
[5094] no name(2023-09-07 22:10:29)
カナメ先生に感謝する このスレで監査法人の件知らなければ投資していた
[5081] no name(2023-09-07 20:05:41)
監査法人の件が気になって投資できない
[5058] no name(2023-09-07 18:23:52)
募集終了が12日だから、11日の夕方、クーポン出るまでのTSON対投資家のガマン大会。←ガマンしきれず申し込んで、枠が埋まってしまえばクーポンは出ない。
ところで、不表明(監査法人)の話はどうなったのかな?
[5051] no name(2023-09-07 17:35:16)
なるほど、そういう考え、ありますね。
私はてっきり、商品券はクセになるから、意地でも今回はガマン大会にするのかな。と考えてました。
[5043] no name(2023-09-07 13:37:39)
残念!利息の上積みはなかったか。
延長中の、クーポン波状攻撃で集めきるつもりかな?
[5039] no name(2023-09-07 12:26:24)
素晴らしい。
[5038] no name(2023-09-07 12:21:05)
延長きたな
[5035] no name(2023-09-07 12:00:11)
延長するかもね。
延長しつつ、いつものクーポン戦略かな
[5034] no name(2023-09-07 11:56:10)
これは、どう見ても集まり切らないだろう。
今後は、明日辺りに、利回り上げて再募集かな?←こないだのLENDEXみたいに。
というのは「集まったものとして、この業者さんには、この日にこれだけ払う。」という約束しちゃってるはずだから、何としても集めないといけないから。
JIN-SAKUみたいに工程的に余裕があれば、募集締切を延ばせるのだが。
[5021] no name(2023-09-07 05:06:08)
次元が違いますよね。
[5019] no name(2023-09-06 23:05:32)
ここは曲がりなりにも上場企業だし、今回みたいに明らかに営業に不利になるような事も開示してくれるのでまだ良いとも言えるよね。非上場系の業者は裏では相当ヤバい事になっていても一切開示せずにファンド組成し続けて、ある日突然飛んだりするんだろうし。
[5012] no name(2023-09-06 21:23:29)
少しずつ埋まってますね。
[5011] no name(2023-09-06 21:21:15)
確かに♪
[5010] no name(2023-09-06 21:19:53)
クーポン乞食が悪い
[5009] no name(2023-09-06 21:14:02)
もうクーポンありきで見られてるから、普通だと埋まらない
こういうやり方の会社は長くない
[5008] no name(2023-09-06 21:10:47)
出資額が上位10%だと いまさらこんなヨイショ 本当に危ないぞ
[5007] no name(2023-09-06 21:00:34)
知らない人は入れるだろうね
[5006] no name(2023-09-06 20:52:09)
上位10%きたけどこの状況で入れるのはちょっと…
[5005] no name(2023-09-06 20:01:50)
そのうち来ますよ。
[5004] no name(2023-09-06 19:55:18)
クーポンメールなんて来たことないわ
[5002] no name(2023-09-06 19:47:42)
過去、投資上位10%限定、1%クーポンのメール来たぞ。
[5001] no name(2023-09-06 19:39:16)
社長交代
[4999] no name(2023-09-06 19:29:12)
TSONに問い合わせました。
[4998] no name(2023-09-06 19:24:06)
ようです、そうです、ってどこ情報ですか?
[4995] no name(2023-09-06 19:00:20)
監査意見の不表明の原因は、関連当事者取引の根拠資料の提出
が期限までに不十分だったからのようです。ですが、その後、
不足していた資料を提出したようです。後日、投資家に向け
た正式な連絡があるそうです。
[4994] no name(2023-09-06 18:49:13)
実務多すぎで監査のための資料準備まで手が回ってないだったら、良いですけどね。
[4993] no name(2023-09-06 18:34:45)
いずれにしても、解明されるまで新規投資はありえない
[4992] no name(2023-09-06 18:29:46)
最近案件ぽんぽん出てきすぎだろって思ってたところにcapimaでの事業資金集め
さらに今回のこれ。
実はずっと自転車操業でいよいよ首が回らなくなってボロが出たって感じなのかなぁ
もしそうだとしたら俺が突っ込んだ百何十万かは果たして戻ってくるのだろうか。
完全なポンジじゃなければ全損ってことはないだろうが、、頼むで
[4991] no name(2023-09-06 18:27:06)
6月末でやめたのではなく、6月末まで(前年度)の監査をもって辞めますってことだと思いますよ。
[4990] no name(2023-09-06 18:10:51)
そもそも、監査法人は6月末で辞めてる
[4989] no name(2023-09-06 18:08:54)
まぁ、監査法人ではなく監査等委員会だけどね
要は②が問題なんだろう
[4988] no name(2023-09-06 18:07:24)
それ会計監査人監査ではなくて監査役監査では?
[4987] no name(2023-09-06 18:04:38)
2.監査の結果
(1) 事業報告等の監査結果
①事業報告及びその附属明細書は、法令及び定款に従い、会社の状況を正しく示して
いるものと認めます。
②取締役の職務の執行に関する不正の行為又は法令若しくは定款に違反する重大な
事実については、下記の事実が認められました。
記
関連当事者取引に関して、その取引量と内容について現時点では、監査証拠が不十
分なため、調査が完了しておりません。
[4986] no name(2023-09-06 18:00:39)
事業報告は監査対象じゃないだろ
[4984] no name(2023-09-06 17:24:03)
事業報告等の監査結果は認められているのですか?
[4983] no name(2023-09-06 17:22:02)
証拠不十分てことか
[4981] no name(2023-09-06 17:06:27)
なんか、新しい情報でたんでしょうか?
[4980] no name(2023-09-06 17:05:25)
クーポン出たら、クリック合戦になるのかな?
[4979] no name(2023-09-06 16:44:34)
大丈夫そうだね。
[4976] no name(2023-09-06 15:55:27)
アニータみたいなのに、貢いだとか。
[4975] no name(2023-09-06 15:52:17)
集めたカネ、飲み食いや、バクチに使ったのかな?
[4974] no name(2023-09-06 15:46:07)
事業報告等の監査結果は認められているから、それほど気にしてない
[4972] no name(2023-09-06 15:39:32)
静観しましょう。
[4963] no name(2023-09-06 15:28:09)
CAPIMAの対TSON格付け能力も、馬脚を現した様だ。
[4962] no name(2023-09-06 15:23:19)
任意組合もやばいかな…
[4961] no name(2023-09-06 15:23:17)
キャンセル合戦に、なるのかな?
[4960] no name(2023-09-06 15:20:20)
ワイもそう思った
ここには150投資してるが年内の90が返ってくれば善しとするわ
残り60は死んだと思っておく
今後どんなキャンペーン来ても投資することはない
[4959] no name(2023-09-06 15:19:37)
キャピマのTSON案件埋まってるのか
今回のことまだ知らない人たちが投資したかな
[4956] no name(2023-09-06 15:02:36)
あんなもん出た後じゃクーポン配ろうが何しようが埋まらんだろ
[4954] no name(2023-09-06 14:53:56)
集まりが伸び悩んているのを見れば、クーポン1号は、パワーを使い果たしたらしい。
2号を心待ちにしてる人も多いだろう。
[4953] no name(2023-09-06 14:53:13)
重大なニュースなのにみんな反応遅くないか?
おととい出てたんだが
[4947] no name(2023-09-06 14:18:34)
急拡大しすぎなのでは
さすがに上場廃止は避けるでしょう
別に上場してなくてもいいんだけど
[4944] no name(2023-09-06 13:42:56)
監査意見不表明 これ 危ないぞ 上場廃止か
https://kotobank.jp/word/%E6%84%8F%E8%A6%8B%E4%B8%8D%E8%A1%A8%E6%98%8E-685403
[4916] no name(2023-09-06 11:39:31)
静観しましょう♪
[4915] no name(2023-09-06 11:10:29)
森林再生51号に申し込んだ人は考えた方がいいんじゃね
[4914] no name(2023-09-06 11:04:52)
監査法人コスモス
「当監査法人は、…計算書類等に対する意見表明の基礎となる十分かつ適切な監査証拠を入手することができなかったため、監査意見を表明しない。
…関連当事者取引について会社から提供された監査証拠が、監査実施過程で入手した他の定性的な情報と不整合である点が散見された。…その結果、…関連当事者取引に係る計算書類を構成する数値に関して修正が必要となるか否かについて判断することが出来なかった。」
株式会社TSON
「当社といたしましては、今回の監査意見不表明に至った事由を早期に解消すべく、監査法人コスモスの求める監査証拠の取得を進めており、監査法人コスモスからは、当該監査証拠の取得の折には、監査意見を表明するとの回答を頂いております。」
[4913] no name(2023-09-06 07:53:05)
今回は、CAPIMAの8%TSON←キャンペーンも足すと。
に食われてるのかな?
[4912] no name(2023-09-06 07:34:57)
4987
財務諸表に重要な誤りがないと信じるに足る証拠が得られなかったということ。
ってか意見不表明ってマジでヤバいな、粉飾じゃないか?
[4910] no name(2023-09-06 07:10:38)
少し、集まりが良くなってきたから、小出しクーポン1号、出たのかな?←今回は、何様限定なんだろう?
やはり前回上位出資者優先かな?
[4905] no name(2023-09-05 22:21:07)
決算のIR読むと、クラウドファンディング事業は投資促進施策(クーポン)や新規顧客獲得施策(ポイントサイトでのバラマキ)の費用が嵩んで云々書いてあったけど、クーポンはやり方が下手すぎ。現状、既にクーポン待ちが常態化してお金集まりにくくなってるし、郵送にかかる事務費用も結構なもんでしょ。ここ、結構入れてるからコケられたら困るんだけど。不動産クラファンは競争激化して業者は儲かりにくくなってきたかな。
[4899] no name(2023-09-05 19:26:30)
明日は、クーポンの日なので期待してる人も多いだろう。ただ問題は、何様限定、になるかだが。
[4897] no name(2023-09-05 14:49:56)
監査意見不表明ってなんですか?
僕よくわからないので誰かおせーて
[4882] no name(2023-09-04 20:02:38)
営業キャシュフローが改善しなければ、このファンドから
手を引く。
[4881] no name(2023-09-04 18:50:39)
決算見ると営業CFヤバすぎてびっくりするけど、よく見るとクラウドファンディングの収入を財務CFに入れてるからか。
まぁ財務といえば財務のような気もするが。
クリアルは営業CFに入れているっぽい。
[4879] no name(2023-09-04 18:42:22)
おまけ付けないと完売しないから、いっそのこと余所でって感じだろう
新たな客層の開拓の意味もある
[4876] no name(2023-09-04 18:13:04)
自分のところの投資家から5.5%で金集めてるのに他所からそれより高い金利で金集めるって何・・?こんな高い金利でしか金借りられないくらい信用が無いかやばい状況なのか・・?
担保が抵当権第二位だからこの金利でしか借りられませんでしたってことなら仕方ないかもしれないけど、何にせよ不安になる案件だ
[4860] no name(2023-09-03 19:49:09)
少しずつわかってきました!皆様、本当にありがとうございます。
[4853] no name(2023-09-03 18:33:15)
任意組合のメリットは、相続抜きにするとTSONの倒産リスクから乖離されている点だけでは?
[4852] no name(2023-09-03 18:20:34)
配当に対してではなく、不動産の売却の際に発生した
利益に対して課税されると思います。
[4851] no name(2023-09-03 17:44:25)
短期譲渡所得の計算
https://sumai-step.com/column/article/2089/
[4848] no name(2023-09-03 17:23:01)
難しい言葉がいっぱいですね。相続しない者が任意組合型に投資しても何もメリットがないという事でしょうか?
[4847] no name(2023-09-03 17:02:34)
レス番ミスりました
[4846] no name(2023-09-03 17:01:28)
仮に当初出資額で償還されるとすると、
償還までの減価償却によって帳簿価額は減価しているので、
減価償却累計額と同額が短期譲渡所得になりますね。
減価償却累計額はそれまでに受け取った配当金累計に近しい金額になるかと思われます。
[4842] no name(2023-09-03 15:34:45)
償還時の配当金に対して40%課税されるということでしょうか?
[4836] no name(2023-09-03 13:41:30)
案件多すぎてドタバタなのではw
[4835] no name(2023-09-03 13:30:56)
土地、建物の面積も同じなので、SMART FAND36号の払戻しが、
9月25日にくるので借換えですかね。
※ 最大300件まで表示しています。