カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1026)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

LEVECHY(レベチー)掲示板

[1487] no name(2025-08-18 15:21:33)
1453
[1453] (2025-08-18 14:09:00)
リファイナンスは現実的じゃないな。
やらないよ。

普通しないことをするのがここ。
[1480] no name(2025-08-18 15:06:33)
2、3億の違約金なら一人10万配れたので一回そうしとけば良かったのに。初動の失敗が大きな影響与えてしまったね
[1479] no name(2025-08-18 15:04:28)
1453
[1453] (2025-08-18 14:09:00)
リファイナンスは現実的じゃないな。
やらないよ。

この案件は大きすぎて非現実的だけど、普通は逃げる選択肢もくれるものでしょう。誰がレベチーなんかと一緒に泥舟乗りたいと思ってるか。
[1478] no name(2025-08-18 15:03:14)
違約金もどさくさに紛れて出資金に入れてるし、あれは受け取る権利あるだろう。
[1475] no name(2025-08-18 15:01:19)
1448
[1448] (2025-08-18 13:39:23)
リファイナンスで逃げる選択肢を与え、その場合は元本2割毀損。
その逃げた分の補填で、既存会員などから15%で引っ張る。
でも15%じゃぁ利息制限法上限と同じ、アイフルから借りた方が良くね?w

アイフルが貸してくれないんですよ。
[1453] no name(2025-08-18 14:09:00)
リファイナンスは現実的じゃないな。
やらないよ。
[1448] no name(2025-08-18 13:39:23)
リファイナンスで逃げる選択肢を与え、その場合は元本2割毀損。
その逃げた分の補填で、既存会員などから15%で引っ張る。
でも15%じゃぁ利息制限法上限と同じ、アイフルから借りた方が良くね?w
[1443] no name(2025-08-18 13:23:54)
リファイナンスなんてしたら再投資0だろう。でもいつもの頓珍漢ぶりでやってくれてもいいよな。普通はこんな案件自社買取すべきなのに自社は三為しておきながら買い戻しもできない自己資本でこんな物件組成するなよ
[1438] no name(2025-08-18 13:01:35)
一万円で5500円のポイントあげたんでしょう?本当冗談じゃない。景品表示法違反の可能性高いし、自社の財務状態明かさないし
[1433] no name(2025-08-18 12:58:47)
1414
[1414] (2025-08-18 12:46:51)
リファイナンスのこと書き込んでいる方おられ、話題とは関係ないけど
レベチが明日、ニセコ以外の投資家にも説明会視聴できるようにしたのは
隣接地と一体でリファイナンスよろしくって話が出るんじゃないかと頭をよぎった。
予言者

それなら良くない?取り敢えず一回解放してくれよ。出資者拘束して誰かに渡せるんならディカウントして譲っていいくらいやわ。ここマジで出資者のこと何にも考えてないので、色々考えたことあった。
[1426] no name(2025-08-18 12:57:18)
1416
[1416] (2025-08-18 12:48:56)
今更リファイナンスしても集まらないよ

リファイナンスしても集まらないのはわかる。
レベチは会員のすそ野が狭い。
[1424] no name(2025-08-18 12:56:03)
1415
[1415] (2025-08-18 12:48:18)
期待していないよ。
1年待たされるなら訴訟起こす。

法的対応なら一緒にやりましょう。
[1416] no name(2025-08-18 12:48:56)
今更リファイナンスしても集まらないよ
[1415] no name(2025-08-18 12:48:18)
期待していないよ。
1年待たされるなら訴訟起こす。
[1414] no name(2025-08-18 12:46:51)
リファイナンスのこと書き込んでいる方おられ、話題とは関係ないけど
レベチが明日、ニセコ以外の投資家にも説明会視聴できるようにしたのは
隣接地と一体でリファイナンスよろしくって話が出るんじゃないかと頭をよぎった。
予言者
[1407] no name(2025-08-18 12:33:10)
さあ、明日が説明会。本当に納得させてくれるんでしょうな。隣地と共同で売れるのであれば正直売れて当たり前で取り分で揉めるなよ。あと時期を早くすれよ。しつこいようだが旗竿地でなく広い雪道確保できたら売れて当たり前、ここの力じゃなく隣地の不動産屋の言葉をよく聞けよ。
[1363] no name(2025-08-18 09:58:36)
1331
[1331] (2025-08-17 22:51:23)
1317
多分全然違うと思う。リファイナンスというのはその名の通り再度ファイナンスをかけるという意味でこの場合、ニセコに対して再度ファイナンス(ファンドを組成する)ということです。またここは一応この土地の評価をしておりその額は28.5億で全く理屈に合わない金額ではなく再度24億の金を集めても市場価格に則ったというのも言えるはずなのです。

ガチガチの法律論で不特法の解釈をしているようですが国交相に確認しても民民のことは知らぬので勝手にどうぞと言われますので恐らくあなたのような原理主義の方は社会が綺麗事だけで動いていると思いがちですけどそうじゃないと知った方がいいです。これに対する返答は不要です。格好つけててもその程度しかわかっていないことがわかったので。私は既に訴訟に向けて動いているので、正直くだらないこと言ってるなあとしか思いませんでした。


いくら出資しているのですか?
[1347] no name(2025-08-18 00:06:58)
三為でいくら抜き取ったかは本当に気になる。なぜ出資した方がこんなにも譲歩しなくちゃならんのやろう。19日に一年延長とか言ってきたら本当に困る。
[1339] no name(2025-08-17 23:07:26)
リファイナンスファンドに応募する人は会社側の前ファンドより価値が高まったという主張に納得して投資しているのだからよくね?ポンジや詐欺はあかんよ
[1337] no name(2025-08-17 22:59:53)
そうですよ、妥当というのに決まってるじゃないですか?収益還元法でなんとでも言えるのですから。回答してくると思いましたよ。大した内容でもないのにプライドだけ高そう。
[1336] no name(2025-08-17 22:59:39)
後は、再組成ファンドの投資家がその価格と将来の配当期待に納得すれば、ある意味投資家がその市場価格を認めたということなので解決なんでしょうし、ありだと思います
変に刺激してしまってすいません
[1335] no name(2025-08-17 22:57:33)
訴訟するのは、どれくらいの金額を出資しているのだろう。
[1334] no name(2025-08-17 22:56:40)
リファイナンスという言葉を便宜上クラファンでも使われているだけで、融資のリファイナンスじゃないので、あくまでファンド間売買になります
もちろん、28.5億円という評価額が妥当と言えれば問題ないんですよ!
[1333] no name(2025-08-17 22:55:34)
あと一言、市場価値というのは収益還元法を使えば如何様にも動かせるのです。未来のことは誰もわからずパラダイスのような夢を描いて割り引くと不動産価値は高くなり業者の抗弁では如何様にも高くでき、それがあってないことを立証することなど無理なのです。市場価値の出し方を公示価格だけとかまさか思ってないと思いますが、凄い浅い知識だと思いますよ。
[1331] no name(2025-08-17 22:51:23)
1317
[1317] (2025-08-17 21:22:25)
1291
「24億(配当12パー込み)を集金」っていう金額が、公正妥当な市場価格な必要がある、という意味です
これが無条件に許容されれば損失補填し放題で本来いくらでも良いわけではないです

COZUCHIもわかちあいもVictoryも当然のようにやるのでそれがあたり前という誤認を持たれているかと
後は、利回りの数字も自由に変えられる、ってのも最初にCOZUCHI、次にVictoryがやっていて、非常識がクラファンの常識になってしまっている
んだけど、近いうち規制強化で売買価格や利回りの根拠説明が求められるようになりますので、今ほど好き勝手はできなくなります


多分全然違うと思う。リファイナンスというのはその名の通り再度ファイナンスをかけるという意味でこの場合、ニセコに対して再度ファイナンス(ファンドを組成する)ということです。またここは一応この土地の評価をしておりその額は28.5億で全く理屈に合わない金額ではなく再度24億の金を集めても市場価格に則ったというのも言えるはずなのです。

ガチガチの法律論で不特法の解釈をしているようですが国交相に確認しても民民のことは知らぬので勝手にどうぞと言われますので恐らくあなたのような原理主義の方は社会が綺麗事だけで動いていると思いがちですけどそうじゃないと知った方がいいです。これに対する返答は不要です。格好つけててもその程度しかわかっていないことがわかったので。私は既に訴訟に向けて動いているので、正直くだらないこと言ってるなあとしか思いませんでした。

[1319] no name(2025-08-17 21:32:56)
1317
[1317] (2025-08-17 21:22:25)
1291
「24億(配当12パー込み)を集金」っていう金額が、公正妥当な市場価格な必要がある、という意味です
これが無条件に許容されれば損失補填し放題で本来いくらでも良いわけではないです

COZUCHIもわかちあいもVictoryも当然のようにやるのでそれがあたり前という誤認を持たれているかと
後は、利回りの数字も自由に変えられる、ってのも最初にCOZUCHI、次にVictoryがやっていて、非常識がクラファンの常識になってしまっている
んだけど、近いうち規制強化で売買価格や利回りの根拠説明が求められるようになりますので、今ほど好き勝手はできなくなります


規制強化はぜひやっていただきたいですね。
自分としては、投資としては不動産クラファンは
オワコンだと思っています。
[1317] no name(2025-08-17 21:22:25)
1291
[1291] (2025-08-17 19:06:59)
1278
あなたが思ってるリファイナンスを教えてください

「24億(配当12パー込み)を集金」っていう金額が、公正妥当な市場価格な必要がある、という意味です
これが無条件に許容されれば損失補填し放題で本来いくらでも良いわけではないです

COZUCHIもわかちあいもVictoryも当然のようにやるのでそれがあたり前という誤認を持たれているかと
後は、利回りの数字も自由に変えられる、ってのも最初にCOZUCHI、次にVictoryがやっていて、非常識がクラファンの常識になってしまっている
んだけど、近いうち規制強化で売買価格や利回りの根拠説明が求められるようになりますので、今ほど好き勝手はできなくなります

[1310] no name(2025-08-17 20:47:06)
善管義務違反を回避するためだけの説明会かあ。
[1302] no name(2025-08-17 20:00:49)
いつお金を返してくれるのですかね
[1292] no name(2025-08-17 19:08:52)
説明会の意味なんてない。ただ目的はあくまで努力してる姿を見せることと、ひょっとするとあるかもしれないポジティブな内容を13号以外の会員にも見せることが目的だから。
[1291] no name(2025-08-17 19:06:59)
1278
[1278] (2025-08-17 17:40:55)
リファイナンスをCOZUCHIとかが誤解させている面がありますね。。。

あなたが思ってるリファイナンスを教えてください
[1287] no name(2025-08-17 18:44:48)
質疑応答ないの?
説明会の意味ないじゃん
[1284] no name(2025-08-17 17:54:55)
終わってるって撮影のこと
[1283] no name(2025-08-17 17:54:13)
1276
[1276] (2025-08-17 17:38:16)
ニセコの説明会は、こちらからの発言は
OKなのかな?

録画を流すんじゃないの?
説明会の案内来た時点も終わってると思う。
[1278] no name(2025-08-17 17:40:55)
リファイナンスをCOZUCHIとかが誤解させている面がありますね。。。
[1276] no name(2025-08-17 17:38:16)
ニセコの説明会は、こちらからの発言は
OKなのかな?
[1212] no name(2025-08-17 11:58:37)
1191
[1191] (2025-08-17 10:05:28)
当初価格の買い手がなくなった今、鑑定評価額で売っても元本毀損でリファイナンスになりますが。。。

リファイナンスを理解できていないようだけど、一回もう一度違約金分とレベチーの劣後分を除いた24億(配当12パー込み)を集金する新しいファンドを立ち上げるってこと。その利回りが15パーであれば投資する奴は出てくると言うこと。


ここ鑑定評価見せろと言っても頑なに拒むけど鑑定事務所とか鑑定人出てるのに本当にアクションに抜けがあると言うか素人くさいんだよね。

[1210] no name(2025-08-17 11:54:21)
1195
[1195] (2025-08-17 10:40:03)
3割くらい元本毀損ならば、
なんとか許せるかな。

それなら5月でも売れる金額で今更そんなんだと皆バラバラかわからないけど少額訴訟で毀損分を取り返すアクションした方がいい。
[1209] no name(2025-08-17 11:52:45)
鑑定評価額は一応28.5億だけどね。手抜きして元の買主の買取金額度のままだと思うけど。もう一回鑑定評価額とった方がいいんだよ。
[1195] no name(2025-08-17 10:40:03)
3割くらい元本毀損ならば、
なんとか許せるかな。
[1191] no name(2025-08-17 10:05:28)
当初価格の買い手がなくなった今、鑑定評価額で売っても元本毀損でリファイナンスになりますが。。。
[1162] no name(2025-08-17 01:31:31)
ビクトリー見てたら15パーでリファイナンスかけたら埋まるだろう。今の既存の投資家を一度助けてくれないだろうか?本当はこんなのおかしいけどな。
[1158] no name(2025-08-17 00:51:25)
ここ、QAとかめちゃ失礼なんだけど。出資してやってるの忘れてあたかも契約書を一言一句読まないのが悪いみたいに言ってきて怒らせる。謝意から伝えるべきかと思うけどね、迷惑をかけてるんだから。2度と投資したくない業者ですよ。
[1145] no name(2025-08-16 21:55:51)
ニセコ説明会は絶対楽しみなやつじゃん
待ち遠しくて夜しか眠れない。
[1127] no name(2025-08-16 19:05:23)
19日の説明会に期待してる人がほとんどいない。3、4号でこんな状態だと厳しいな。案件成功手数料10パーとかにしてきそう。
[1124] no name(2025-08-16 18:37:20)
アクリルって上場に乗り換えたいが、まだ期日が来ていないしイラつく。
[1122] no name(2025-08-16 18:32:44)
1113
[1113] (2025-08-16 17:46:05)
コーは、生き残りをかけていると思う。
だから、元本毀損は風評がたつので避けたい。
損切りしてでも売るという考えはないだろう。
出資者は元本毀損でもいいから早く償還して欲しいのが
本音だと思う。

それな、腹黒さのせいで投資家無視行動出られて、本当に承認欲求と上昇志向に巻き込まれて迷惑。誰かがここに書いたけどこうなる展開、だらだら売れない時期が続くならすぐに損切り処分をということは初期の段階から望まれていた。、それなりの場所で入り口がたったの9メートルしかなくとも7掛けくらいであれば売れてたと思う。言ってみればサブマリーナが曰くがついたので7かけ処分ならすぐに売れたでしょう。6かけならほぼ間違いなく。違約金で1割補填できたので2、3割の元本既存であれば5月末くらいであれば受け入れたでしょう。ただレベチーという会社は存続が困難になったとは思うけど。
[1119] no name(2025-08-16 18:29:05)
今は、元本毀損しないために償還延長している状態。
説明会でそこを触れるのかはわからないが、
無限延長にならなければいいが。
[1114] no name(2025-08-16 17:56:05)
元本毀損しなくても償還遅延で十分悪評立ってるでしょ
もっと騒ごうか
[1113] no name(2025-08-16 17:46:05)
コーは、生き残りをかけていると思う。
だから、元本毀損は風評がたつので避けたい。
損切りしてでも売るという考えはないだろう。
出資者は元本毀損でもいいから早く償還して欲しいのが
本音だと思う。
[1109] no name(2025-08-16 17:14:10)
1105
[1105] (2025-08-16 16:55:09)
私はニセコ問題が起きる前は評判良かったので、別のファンドに入れたけど
こんなことになってしまって、飛んだらどうしようとヤキモキする日々。
間接的に嫌な思いをしている人も多いよ。
今まで社債とかで手堅く運用していたのに、初めて不動産クラファンしたらこのざま。
3号4号って持ち上げていたブロガーもだんまり、むかつくぜ。

個別株やるよりリスクが高かったですね、結果的に。
そのリスクを丁寧に開示もせず25億集めてドボン。
[1105] no name(2025-08-16 16:55:09)
私はニセコ問題が起きる前は評判良かったので、別のファンドに入れたけど
こんなことになってしまって、飛んだらどうしようとヤキモキする日々。
間接的に嫌な思いをしている人も多いよ。
今まで社債とかで手堅く運用していたのに、初めて不動産クラファンしたらこのざま。
3号4号って持ち上げていたブロガーもだんまり、むかつくぜ。
[1099] no name(2025-08-16 16:22:07)
ニセコというキーワードに騙された。
[1095] no name(2025-08-16 16:10:37)
レベチーにAGと同じだけの出資をしてしまっている。AGは正直なところ心配してないし、今までも十分すぎるくらい出資してリターンも得ている。ここは2件入れていきなり事故。
[1078] no name(2025-08-16 15:23:46)
2000万入れているので、諦めるわけにはいきません。
[1057] no name(2025-08-16 12:33:29)
前向きも何も事業者としての25億も集めて売却するのは当たり前。しなければ刑事事件である。何か買い主キャンセルで逃げているが本当にバーター条件がなかったのか、そもそもキャンセルレターに何が書かれているのか明かせないところに不透明な取り引きに手を出したのではないかと疑問が生じる。金を預けて寝っ転がられると貸し手が苦しいというまさにそのような状況で投資家もかなりマインドが萎縮してしまってるが、決してここのやったことが正しいわけでもないので、やるべきことをやりましょう。所詮許認可産業ですので行政、そして司法を使ってキッチリと何が起こったのかを明確にし絶対にお金を諦めてはいけません。
[1056] no name(2025-08-16 12:29:35)
1003
[1003] (2025-08-15 22:13:27)
産経新聞
ニセコ「外国人住宅街」計画にNO 北海道倶知安町で異例の否決 理由は治安悪化の懸念

ニセコは金持ち外国人しか行かないから、
治安悪化はしないだろ。
[1053] no name(2025-08-16 11:51:17)
1005
[1005] (2025-08-15 22:19:01)
1003
ニセコは外国人に人気なんだけど、
日本人には不人気なんだよな。

ホリエモンは絶賛してたな。金持ちに人気で貧乏人に不人気ってのが正しい
[1041] no name(2025-08-16 10:19:57)
どんなに追い風があったとしても
売れなければ償還できない。
[1040] no name(2025-08-16 10:11:13)
1032
[1032] (2025-08-16 09:24:13)
ニセコ、前向きな感じっぽく話してる人いる
無事に償還されるといいね
ソースは自分で調べて

ソースを自ら出さないやつの書き込みは
信用できない。
[1032] no name(2025-08-16 09:24:13)
ニセコ、前向きな感じっぽく話してる人いる
無事に償還されるといいね
ソースは自分で調べて
[1020] no name(2025-08-16 03:07:52)
1019
[1019] (2025-08-16 02:32:00)
1013
急いては事を仕損じる。
これ古よりの理。

もう仕損じてるんだよね。アクションの遅さと頓珍漢な動きに非常に心配ですね。
[1019] no name(2025-08-16 02:32:00)
1013
[1013] (2025-08-16 00:21:40)
1003
こんなの抜け穴だらけだけど、急いだ方がいいと思う。何でここはアクションがこんなに遅いのだろう?

急いては事を仕損じる。
これ古よりの理。
[1013] no name(2025-08-16 00:21:40)
1003
[1003] (2025-08-15 22:13:27)
産経新聞
ニセコ「外国人住宅街」計画にNO 北海道倶知安町で異例の否決 理由は治安悪化の懸念

こんなの抜け穴だらけだけど、急いだ方がいいと思う。何でここはアクションがこんなに遅いのだろう?
[1010] no name(2025-08-15 23:48:41)
1003
[1003] (2025-08-15 22:13:27)
産経新聞
ニセコ「外国人住宅街」計画にNO 北海道倶知安町で異例の否決 理由は治安悪化の懸念

逆にチャンスでは?ココは原野だし農転不要で建立できる。
なんならホテルとして売ってから、宿舎に変更して貰えば後の祭り。
[1005] no name(2025-08-15 22:19:01)
1003
[1003] (2025-08-15 22:13:27)
産経新聞
ニセコ「外国人住宅街」計画にNO 北海道倶知安町で異例の否決 理由は治安悪化の懸念

ニセコは外国人に人気なんだけど、
日本人には不人気なんだよな。
[1003] no name(2025-08-15 22:13:27)
産経新聞
ニセコ「外国人住宅街」計画にNO 北海道倶知安町で異例の否決 理由は治安悪化の懸念
[993] no name(2025-08-15 21:09:28)
984
[984] (2025-08-15 20:24:08)
どのインフルエンサーもここの案件の紹介すらしなくなってることが世論でしょ。そういううこと。

24号PRしてたインスタグラマーいて仰天したわ
ああいう仕事否定する訳じゃないが自分に金入ればなんでもいいんだろうな
[989] no name(2025-08-15 20:51:53)
レベチも終わりか。
倒産されたら全損だな。
勘弁してくれ。
[984] no name(2025-08-15 20:24:08)
どのインフルエンサーもここの案件の紹介すらしなくなってることが世論でしょ。そういううこと。
[983] no name(2025-08-15 20:18:26)
2度と投資するか。
[982] no name(2025-08-15 20:17:35)
スケベ心あるんだろうなあと思うわ。違約金を利用し市価の7掛けぐらいであれば売れないわけなかったと思う。けど当時は今ほど遅延延長がなく、あとは会社の利益にこだわった投資家無視の行動があったんだと思うよ。
[980] no name(2025-08-15 20:01:04)
なるべく長く引っ張って欲しい。
ニセコと繋がっていたい。
[978] no name(2025-08-15 19:53:33)
売れなければ換価できないことは理解できるが、
ここから1年待たされるとかは勘弁して欲しい。
1年って言っても、売れなければ2年とかになるだろ。
[977] no name(2025-08-15 19:23:02)
取り敢えず19日見てからやね。1年とか絶対無理なので、徐々に通告や法的手段を上げていく。
[975] no name(2025-08-15 19:20:47)
もう元本毀損でいいから償還して欲しいわ。
[969] no name(2025-08-15 18:27:40)
たまらん。エクセルで収支を綺麗に管理してきたけどこことのやり取りで疲れ果て、やる気まで失ったわ。皆様はどうか知りませんがここのサポートデスクの対応、メールでの対応は結構辛いものがある。まあ、訴訟を意識してるのがビンビン分かります。
[959] no name(2025-08-15 17:41:23)
1年も資金拘束されたら、たまらんな。
[958] no name(2025-08-15 17:32:54)
リスク対策はキチンとしましょう。もちろん19日の説明会とやらをじっくり見た上ですが、危ないと考える場合は想定するリスクシナリオに沿って行政や司法の巻き込みを想定しておいた方がいいとは思います。
[954] no name(2025-08-15 17:15:10)
あと一年たったら国土交通省に通告すればいい。流石に流動性ないといえど無限はないし2年も売却できないとなると色々不都合は起こってくる。だから法律家を早く巻き込んどいた方がいいよ。
[951] no name(2025-08-15 17:11:19)
利息は約束はしないけど、頑張りますでしょう。そもそも約束した時点で不特法アウトでさようならですから。社長が頑張るというより従業員だろうな。社長は全く経験ないし、どれだけ能力のある社員がいるか。
[948] no name(2025-08-15 17:04:20)
掲示板でいくら文句垂れても、結局コーさんのがんばり次第。
指くわえて見ているしか出来ないのだよ。
何しろ、投資家には指図する権利が無いからね。
[945] no name(2025-08-15 16:47:09)
高値で売れるまで無期限延長をやるよ。
何年かかるかな。
[941] no name(2025-08-15 16:38:03)
利息払う約束は絶対にできないよ
高値で売って初めて配当が出るので、レベチーは、高値で売るための努力以外にできることはない
[938] no name(2025-08-15 16:21:38)
今日は利回り君や他の早期償還もあり、ここだけですよ。こんなに迷惑がかかってるの。
転売やるならロレックスでやってくれても一緒。あっちならスポロレで利回り100%だせる。預かり資産残高とか外資系にいたのは事実だから遠くからアセットマネージャとか見てそうなりたいと思ったのかな?
[937] no name(2025-08-15 16:14:38)
最善は5月に半値で売ってしまうことだったと思うけど変に粘って投資家にとっては最悪な状態になってるよね。正直俺は全然信用してないよ。所詮胸を張って虚業でやってくことに決めやったこともないことにチャレンジして投資家に混乱を与えていると思ってるけど。
[936] no name(2025-08-15 16:11:46)
まあ利息は全額払うつもりです、とでも言っておけば後からのことなどどうでもいいはずだからね。目の前の危機の方を何とかしたいはずだろうから。
正直客のことなど何とも思ってないだろうね。本当は、怪しげな取引に巻き込まれてたんじゃないか、など責任を追求すべきところなどあるけど、とりあえず前向きな話で収束させて一年は誤魔化せるから。
[935] no name(2025-08-15 16:09:47)
あー、長引かせることが最善ということを少しでも納得させるためにオープンセミナーにした可能性もあるか
延長をすえう前提なら、クローズドセミナーにする方が風評に悪影響が出ることは前回学んだはずだからね
どっち可能性もあり得るね
[930] no name(2025-08-15 15:32:37)
1年延長はあり得るな、
元本毀損なしで売るには。
安売りすると元本毀損のレッテルがつくからな。
[909] no name(2025-08-15 12:42:39)
例えば19日に夢のあるプランだけ語っても投資家はニセコが危ないのはよく分かってるのでこれを何とかしないと即出資がバンバン集まるわけではないですね。説明会を開放したのであればよほど強力なものでないと22号も苦しいでしょうね。
[903] no name(2025-08-15 12:26:47)
1年年長とかだとどんなプランでも無理。最悪でも年内で何とかして欲しい。虚業に手を染めてるわけだから信頼が一番。
[902] no name(2025-08-15 12:23:55)
新規案件が埋まらなくなれば、案件組成手数料が入らなくなるので、
倒産リスクは高くなるな。
[900] no name(2025-08-15 12:16:11)
どれほどポジティブでもプランならなんとでも言え、現在の集金しても集まらない状況を脱出するために物凄い夢のあるプランを語る可能性もありますよね。それをポジティブと捉えるかどうか、できれば詳しい方も入っていただき、不動産のみならず法律に強い方も見ていただきたいです。
[880] no name(2025-08-15 08:57:40)
グリフラの時も便所で怪死した瀧本が説明会はしてましたけど、内容は無意味なものでその後の結果はひどいものでした。説明会をしたというのは特に意味はないです。
たしか中久保は詐欺をするような人ではないとか言ってましたかね。
[863] no name(2025-08-15 02:00:30)
私はクラウドバンクやクレジットなどで相応額の遅延被害
にあっていますが、ここよりひどく説明会ももちろんありま
せんし、隠蔽体質も質問の回答もここと同様ひどいもので本質からず
れた回答しかなくほぼ諦めていますが、会員全員対象の説明会
にした、ということでダメ元かもしれませんがかすかな期待をしたいです。
[858] no name(2025-08-14 23:51:58)
845
[845] (2025-08-14 22:52:04)
ポジティブな話はないと思うなぁ
全員への公開は隠蔽と取られるのが嫌なだけでしょ
普通に販売活動頑張ってますがなかなかうまくいきません
だけの報告じゃないかと

それだとお先真っ暗だね。
[848] no name(2025-08-14 23:05:59)
845
[845] (2025-08-14 22:52:04)
ポジティブな話はないと思うなぁ
全員への公開は隠蔽と取られるのが嫌なだけでしょ
普通に販売活動頑張ってますがなかなかうまくいきません
だけの報告じゃないかと

自分もそう思う。
販売活動は一生懸命やっていますという
アリバイ作りだろうな。
[845] no name(2025-08-14 22:52:04)
ポジティブな話はないと思うなぁ
全員への公開は隠蔽と取られるのが嫌なだけでしょ
普通に販売活動頑張ってますがなかなかうまくいきません
だけの報告じゃないかと
[819] no name(2025-08-14 19:52:59)
815
[815] (2025-08-14 19:08:41)
ミスらないようにAIって手もあるかも。
最近ようつべの広告で、前日銀総裁とかホリエモンとかが勝手に使われてしゃべっている。
逆に、自らAIを活用するのはありかも。

逆に、めちゃくちゃミスって大炎上を楽しみたい。
[815] no name(2025-08-14 19:08:41)
ミスらないようにAIって手もあるかも。
最近ようつべの広告で、前日銀総裁とかホリエモンとかが勝手に使われてしゃべっている。
逆に、自らAIを活用するのはありかも。
[799] no name(2025-08-14 16:40:55)
791
[791] (2025-08-14 16:22:59)
19日、ミスらないようにしないとね、メチャクチャ注目も浴びてるし、結構今後を左右しかねない。

曖昧な言い訳けをすれば今よりもっと炎上する
[791] no name(2025-08-14 16:22:59)
19
[19] (2025-08-11 10:37:33)
ボクシングは特攻隊と何ら変わらないな
KOとかなくていいから頭に何か被ったほうがいいよー
日、ミスらないようにしないとね、メチャクチャ注目も浴びてるし、結構今後を左右しかねない。
[769] no name(2025-08-14 13:55:46)
ニセコだよー、全員集合!
[738] no name(2025-08-14 11:39:22)
前回みたいな言い訳け説明会なら、
騒ぎになるぞ。
[731] no name(2025-08-14 11:19:36)
次回のFOMCで米国の利下げしかも0.5パーかもと言われ日銀も利上げすると円は130に突入することが囁かれているので、8月に海外の投資家に売っておくのがいい。
しかし全員集めていいニュースだと勘違いして、おかしな報告だと本当に先が暗くなると思うけど。経営判断が正常か否かの好判断材料ですね。
[729] no name(2025-08-14 11:14:37)
まあ確度の高い買い付けが出て来たと言い、年内で終わらせるため2か月の延期の申し出でであれば合格点あげましょう。それ以外だと0点
[721] no name(2025-08-14 09:43:11)
本日、説明会やりますよーの
案内メール来ていたな。
[708] no name(2025-08-14 08:59:17)
普通は本日売買契約を締結いたしましたで、最重要発表になるけど、ここはそれでも油断できないしなあ。やっぱり言うのは何でも言えるし最後の決済が終わるまで喜べないと言うのは、ここの今までの実績がそうさせてると言うことかな。
[705] no name(2025-08-14 08:39:15)
704
[704] (2025-08-14 08:38:50)
急に全体公開に方向転換したってことは何かしらアピールできるイベントが起こった可能性あるよね
ただ買付証明程度ではポジションでもなんでもない訳で。前回痛い目見てるから
でもこんな短時間で売却出来たとは思えないしなんだろう
まあここの事だから空気の読めない報告普通にしてきそうだけど

ポジションじゃなくてポジティブ
[704] no name(2025-08-14 08:38:50)
急に全体公開に方向転換したってことは何かしらアピールできるイベントが起こった可能性あるよね
ただ買付証明程度ではポジションでもなんでもない訳で。前回痛い目見てるから
でもこんな短時間で売却出来たとは思えないしなんだろう
まあここの事だから空気の読めない報告普通にしてきそうだけど
[676] no name(2025-08-14 02:36:36)
手付が入金されて、やっと材料として発表出来るレベル。
また逃げられても、一年引っ張れる配当は確保出来る。
[672] no name(2025-08-14 01:09:36)
買付は、最初の頃は説明会でも2社いると…プロプロの買付証明は結構重要性があると聞いてたけどあっさりキャンセルされてて、そのネタでやってくるかな。
しかし一度でも信用失うと何しても裏読まれて大変だね。預かり資産残高を1000億にするためには資本の部で100億くらい持たないと無理だろうから、方針変更が必要だと思うけどね。ただ大きくて事故しててもダメだし。
[669] no name(2025-08-14 00:40:09)
買付もらったと言ってもうそれが本当かどうかもわからないしな。自称買付でも分からないし。そうだね、確かに今日になって急に全員対象にしたってことは何かあるのかも。ただ買付なんてなんとでも言えるしな。
[654] no name(2025-08-13 23:50:55)
買付もらったくらい言うんじゃないの?
なんか進展出さないと大勢集める意味がない

悪い噂流されるときは少人数、良い噂書いてもらえそうなときは大勢呼ぶ
レベチのこれまでの隠蔽体質考えれば、今回はポジティブサプライズあると見た

[650] no name(2025-08-13 23:15:12)
初の失敗、ドデカい損失も嫌だ。
[643] no name(2025-08-13 22:35:46)
今日案内来てたけど終了時刻は書かずか。アジェンダとかの記載全くなしですか。
それでいて全員とか、終了時刻を書かないと10分とかで終わっても困るし、アジェンダ書かないと気味が悪いんだよね。
[639] no name(2025-08-13 21:25:44)
販売活動は頑張ってやっていますよーというアリバイを作るためだけに
説明会を開くだけ。不特法違反にならないように防波堤を作るだけ。
残念な会社ですね。
[638] no name(2025-08-13 21:20:43)
レベチーだとか、ヤマワケだとか、ふざけた名前の会社は
ロクなことにならない。
[636] no name(2025-08-13 21:08:04)
全員呼んだ挙句、本来やってて当たり前のことを大袈裟に発表し挙句延期通知なんてしたら、余計に募集に悪影響だと思いますが、この会社の常識を測るのにピッタリですね。次回は。本来はこんな右往左往しないで自主的に案件を終わらせてくれたら良いのですけどね。
[635] no name(2025-08-13 21:04:32)
616
[616] (2025-08-13 19:14:22)
説明会全員公開も諸刃の剣だよね
該当者のみにしたら隠蔽体質は変わっていないということでより不信感が募る
全員に現状を公開すれば知らなかった人の不安が高まりレベチから足が遠のく

自分も今回の説明会の内容は610だと思うけど、レベチにとって次に繋がるのは「売却が決まった」一択だと思うけどどうするつもりなんだろう


ここは自主性がないんですよ。常に受動。毎月やるって言ったものをサボりまくって大方クレームが入って善管注意義務違反や誠実義務違反で裁判に不利だからやるくらいの意味じゃないですかね。全員を呼んだのはよくわからないですね。全員呼ぶのであれば売却決まったと言わないと次に繋がりませんが、そこまでここが考えれてるかは正直疑問ですね。
[634] no name(2025-08-13 20:58:36)
テレビ出る時とかスーツ着てるやん
[616] no name(2025-08-13 19:14:22)
説明会全員公開も諸刃の剣だよね
該当者のみにしたら隠蔽体質は変わっていないということでより不信感が募る
全員に現状を公開すれば知らなかった人の不安が高まりレベチから足が遠のく

自分も今回の説明会の内容は610だと思うけど、レベチにとって次に繋がるのは「売却が決まった」一択だと思うけどどうするつもりなんだろう

[610] no name(2025-08-13 18:28:05)
603
[603] (2025-08-13 18:13:43)
次の説明会で出資者が納得できない説明をすると、
今以上に炎上するだろうな。

目に浮かぶようです。大袈裟に販売エージェントが決まった、設計会社の開発図面ができた、だから販売を頑張るのでもう半年から1年の延長よろしく、と推察しています。
まだ配当は全期間にわたり維持、買付もバンバン入ってきてる、とか。
[603] no name(2025-08-13 18:13:43)
次の説明会で出資者が納得できない説明をすると、
今以上に炎上するだろうな。
[594] no name(2025-08-13 17:29:45)
554
[554] (2025-08-13 13:34:28)
一番衝撃だった13号QA
「元本棄損の可能性はありますか?→あります」
ありますじゃねーよ少なくともございますだろ
学生が作ったんかと思ったわ、つくづく神経逆なでするのが上手い

「ございます」の方が腹立つけどな
[592] no name(2025-08-13 17:28:27)
509
[509] (2025-08-13 10:18:46)
441
あと3ヶ月で売れるのなら、説明会などせず
お知らせメールだけでいいからね。

マジでこれだわ
19日の説明会の中身なんてろくでもない話としか思えん
[571] no name(2025-08-13 15:58:58)
なんかニセコが償還されるイメージがさっぱりわかない。
弁護士に相談するとその2000人の方は4月終わってから何されてるのですか?と質問されたわ。
[569] no name(2025-08-13 15:49:19)
「そんな当たり前のこと聞いてくるんじゃねー、学生かよ」
って事だろね。
[554] no name(2025-08-13 13:34:28)
一番衝撃だった13号QA
「元本棄損の可能性はありますか?→あります」
ありますじゃねーよ少なくともございますだろ
学生が作ったんかと思ったわ、つくづく神経逆なでするのが上手い
[553] no name(2025-08-13 13:24:19)
537
[537] (2025-08-13 12:18:21)
8月下旬の22号対策じゃね、24号大苦戦してたもんな
もう遅いと思うけど…

1号でやると、決算開示義務があるんで嫌なんですよ
不動産クラファンでファンド運用してて、決算開示してないの多分ここだけですよ
[550] no name(2025-08-13 13:20:31)
547
[547] (2025-08-13 12:47:57)
543
ニセコの出資者、こんなコメント読んで
めちゃくちゃ気分悪いだろうな。

俺出資者だけど、気分悪いというかまさにその通りとしか言いようがない。
色々QA出してるけど核心のものについては回答なし、ただ流石に最近はようやく事態の深刻さに気付いたのか多少は文体はマシになってきたかな。初めは頓珍漢な回答してて真面目に怒らせようとしてるのかと思ってた。初期対応の重要性、BCPの最たる例だと思うよ。
[548] no name(2025-08-13 12:52:04)
542
[542] (2025-08-13 12:42:01)
確か初回投資で5%Amazonギフトで200口応募で落選。
これは幸運だったと思ってる
投資ではたかが200だけど、生活していると200はやはりデカい
543
私も少額ですが、知人も誘い共に落選。自己責任とはいえ、まさかこんないい加減な案件だったとは。 業界でかなり信用度が分かれてきていますね。
[547] no name(2025-08-13 12:47:57)
543
[543] (2025-08-13 12:43:46)
542
ラッキーでしたね。私も落選してたら良かったと思ってます。金額で切ってる感じはありますが200だとギリギリの線だったのですかね。

ニセコの出資者、こんなコメント読んで
めちゃくちゃ気分悪いだろうな。
[543] no name(2025-08-13 12:43:46)
542
[542] (2025-08-13 12:42:01)
確か初回投資で5%Amazonギフトで200口応募で落選。
これは幸運だったと思ってる
投資ではたかが200だけど、生活していると200はやはりデカい

ラッキーでしたね。私も落選してたら良かったと思ってます。金額で切ってる感じはありますが200だとギリギリの線だったのですかね。
[542] no name(2025-08-13 12:42:01)
確か初回投資で5%Amazonギフトで200口応募で落選。
これは幸運だったと思ってる
投資ではたかが200だけど、生活していると200はやはりデカい
[541] no name(2025-08-13 12:39:03)
459
[459] (2025-08-13 02:38:47)
12%ニセコと出会ったのが運の尽き、腐れ縁が続く日々・・・
あの時左クリックしたのは自分の意思、これ揺ぎ無き事実。

私は確定してたcapima8パープラス1パーキャッシュバック案件をキャンセルしてまでこっちに申し込みましたが大後悔してます。あちらは償還が来そうです。
[539] no name(2025-08-13 12:30:20)
ここSPCでかかる費用でかいから、案件を大きくしないとダメだからね。10億近くで大苦戦してたよね。かと言って4億とかの案件じゃ正直利回りもたいしたことないし。1号2号もとればいいのに。
[537] no name(2025-08-13 12:18:21)
8月下旬の22号対策じゃね、24号大苦戦してたもんな
もう遅いと思うけど…
[529] no name(2025-08-13 12:05:33)
522
[522] (2025-08-13 11:55:13)
レベチーがあまりの不評の高まりに、13号のセミナーを出資者以外にも案内してきたぞ
これは自信あるんか、単に隠蔽主義に対する不評払拭狙いかどっちだろう

払拭でしょ。今更感が酷いけど、しかも逆に更にいいことしか言わなくなるでしょう。
相当投資家からクレーム入っており訴訟を念頭に置いてる方も多いので努力してる姿を見せないとダメだからね。それだけのセレモニーなんじゃないかな。
[527] no name(2025-08-13 12:04:39)
出資者だけでなく会員全員に説明会が見れる案内が来た
良い内容だといいが・・・
[524] no name(2025-08-13 11:59:44)
これでいきなりスーツ着出したら笑うな。来て来ずに非常識さを出してもいいかもね
[522] no name(2025-08-13 11:55:13)
レベチーがあまりの不評の高まりに、13号のセミナーを出資者以外にも案内してきたぞ
これは自信あるんか、単に隠蔽主義に対する不評払拭狙いかどっちだろう
[509] no name(2025-08-13 10:18:46)
441
[441] (2025-08-12 23:58:13)
晩秋って。あと3か月で売れたら驚きですよ。オンライン説明会の開催をめいいっぱい引き延ばして時間稼ぎしてる状態。きっと当日の掲示板は無茶苦茶荒れると思いますよ。

あと3ヶ月で売れるのなら、説明会などせず
お知らせメールだけでいいからね。
[470] no name(2025-08-13 07:56:33)
442
[442] (2025-08-13 00:05:12)
スーツ着ろよ。

今までもあまりに空気読めなさすぎるから、
普通に前みたいなラフな出で立ちで登場しそう
[459] no name(2025-08-13 02:38:47)
12%ニセコと出会ったのが運の尽き、腐れ縁が続く日々・・・
あの時左クリックしたのは自分の意思、これ揺ぎ無き事実。
[453] no name(2025-08-13 00:57:27)
クリアルも3号4号とったんか。あっちにSPCうつらないかなあ。
[450] no name(2025-08-13 00:41:12)
前の説明会で言ったことで不実告知にならないかな。
もうウンザリ!
[447] no name(2025-08-13 00:29:35)
早く売れよ。金返せ
[442] no name(2025-08-13 00:05:12)
スーツ着ろよ。
[441] no name(2025-08-12 23:58:13)
晩秋って。あと3か月で売れたら驚きですよ。オンライン説明会の開催をめいいっぱい引き延ばして時間稼ぎしてる状態。きっと当日の掲示板は無茶苦茶荒れると思いますよ。
[427] no name(2025-08-12 22:48:35)
松野が勝利者もクソも勝手に解約できないとか言って待たざるを得ないと思うけど。
あと、場所柄というが、この土地は隣地が一緒に売ってくれるから売れるだけで隣地の保有者に分配額を握られてる。そうするとそんな甘いものでも無いのと、いまだにレベチーがすけべ心持って儲けようとしてるとまた再び話がご破綻となる。

あの資金繰りがつかなくなって買い手キャンセルの証拠を出して欲しいと思ってる。

[416] no name(2025-08-12 22:12:22)
偽子って、youtuberがポン円勧めて妄信してそのまま全力入れて
その後、LCにまで行かないけど大幅マイナスで、売るに売れないストレスMAXな塩漬けタイム継続って感じ。
上手くいけば回復して逃げれるけど、ダメなら塩漬け継続でにっちもさっちも行かない。
資金が亀甲な投資家は、どちらに賭けるか?

特殊要因(国際的評価)のある土地であるからして、多少待てども元本毀損になるとは個人的に思えない。晩秋まで待つのが勝利者だと思う。

[414] no name(2025-08-12 22:08:46)
410
[410] (2025-08-12 21:20:59)
なんか事前に質問できたっけ?今回。もう本当にここと縁切りたいけど結構入れてしまったんだよな。

数千万円入れたのですか?
[411] no name(2025-08-12 21:45:59)
377
[377] (2025-08-12 18:56:39)
Xでの呟きが全くなくなったね。

今となっては恥ずかしい数々が残されてるのみだよね
[410] no name(2025-08-12 21:20:59)
なんか事前に質問できたっけ?今回。もう本当にここと縁切りたいけど結構入れてしまったんだよな。
[408] no name(2025-08-12 21:10:17)
一発クラウド業者って知っていたら入れなかったのに・・・
ドラクエで箱開けたら、ミミックが出てきた感じ。
[400] no name(2025-08-12 20:31:02)
経営者は慎重な方がいい。ノリで一発クラウド業者されて投資家の怒りは酷いものがある。
[396] no name(2025-08-12 20:08:56)
お金は増資しろ。そして8パーぐらいの社債を発行しろ。そしたら永久に償還延期できるからそっちの方が気が楽でしょう。
[394] no name(2025-08-12 19:58:38)
393
[393] (2025-08-12 19:52:43)
閃いた。
74-1に砂利道があるけど、ここをレベチー持ちで4m幅で分筆、キレイな舗装道路にして
更に金を払って地役権を設定、これで旗竿卒業。

そんなお金、もうありませんよ。
[393] no name(2025-08-12 19:52:43)
閃いた。
74-1に砂利道があるけど、ここをレベチー持ちで4m幅で分筆、キレイな舗装道路にして
更に金を払って地役権を設定、これで旗竿卒業。
[378] no name(2025-08-12 19:11:32)
一回アマギフでも配れ。ニセコ一周年記念で。
[377] no name(2025-08-12 18:56:39)
Xでの呟きが全くなくなったね。
[343] no name(2025-08-12 17:38:45)
336
[336] (2025-08-12 17:24:51)
179
それがダメなんだよね。安定性に欠けるし、今回みたいな事故になった時に全く制御不能になってるし。小さい案件をコツコツやって自己資本充実させた上で信頼の上でやらないとダメでしょう。このままだと一発クラウド業社になっちゃうね。

本当それ、雇用統計前に山勘で全力入れるFX初心者みたいw
身の丈に応じて積み重ね、こけても対応できる範囲にしておけばいのにって思う。
[336] no name(2025-08-12 17:24:51)
179
[179] (2025-08-12 03:22:05)
一か八かに賭けた、一発屋みたいなクラファンだね。

それがダメなんだよね。安定性に欠けるし、今回みたいな事故になった時に全く制御不能になってるし。小さい案件をコツコツやって自己資本充実させた上で信頼の上でやらないとダメでしょう。このままだと一発クラウド業社になっちゃうね。
[332] no name(2025-08-12 17:11:15)
で、みんな、お墓参りは行ったのか?
[327] no name(2025-08-12 16:47:26)
数千万円突っ込んでるひとは
弁護士たててとりもどすのだろうな。
[274] no name(2025-08-12 13:49:23)
たいしたことないよ
[267] no name(2025-08-12 13:26:24)
色々な制約の上に12%があるのだよ。
そんな都合よく解約なんて出来ない、それが出来るならファンドが成り立たない。
ニセコと一蓮托生、がんばってくれ。
[248] no name(2025-08-12 12:17:15)
ニセコとみんなは、ずっ友だょ。
[206] no name(2025-08-12 08:49:55)
191
[191] (2025-08-12 07:39:08)
みんなで大家さんでは行政処分があった直後に400件くらいの解約請求があったらしい。こっちも「解約ラッシュ」突入するかな?

解約できません。
[191] no name(2025-08-12 07:39:08)
みんなで大家さんでは行政処分があった直後に400件くらいの解約請求があったらしい。こっちも「解約ラッシュ」突入するかな?
[179] no name(2025-08-12 03:22:05)
一か八かに賭けた、一発屋みたいなクラファンだね。
[175] no name(2025-08-12 01:44:03)
もう延長もクソもないんだよな。しかしヤマワケは相当件数あって70億くらい、ここは2件で32億の事故案件。背伸びすると本当にダメだな。
[165] no name(2025-08-12 00:24:53)
配当はファンドの中からだけど、ポイントサイトや広告代金はレベチーの財布からお金出るからきわめて厳しい
[162] no name(2025-08-12 00:16:05)
1
[1] (2025-08-11 09:24:52)
テクラさんもちゃんと公の場で投資者皆に説明してくれると良いのですが。
か月前以上に説明会の開催を告知し、今後の対応を説明しますか。時間稼ぎと思われても仕方ないかな。晩秋にはみたいなことを言ってる人もいるけどもうあと3か月切ってるけど、また6か月の延長とか言い出すのかな。前回の6か月でいけるというのはなんだったんだろうという感じですね。エージェント頼みで通常の仲介より制約手数料取られると思うと、一体この会社は今何をニセコでしてるのかと思いますね。

レベチー=ニセコ事故案件みたいなイメージになってますけど、この大型でヘマこくと致命的ですね。これからも12パーでポイントサイトを利用し続けても利益を圧迫するだけですし。

[145] no name(2025-08-11 21:03:18)
ポンジは無理なので、ニセコだけが置いてけぼりです。
[144] no name(2025-08-11 20:57:30)
ニセコの25億をポンジするには、
相当数の案件を組成しないとならないね。
難しいよ。
多かれ少なかれポンジはどこの業者でもやっていると
自分は思ってる。
[141] no name(2025-08-11 20:33:43)
140
[140] (2025-08-11 20:04:03)
ポンジに手を出すこともあるかも。

ポンジでどうにかなる金額でもないかも。あとここはでかい案件に金融機関のローンもつけるから流石に無理かも。
[140] no name(2025-08-11 20:04:03)
ポンジに手を出すこともあるかも。
[139] no name(2025-08-11 20:02:41)
134
[134] (2025-08-11 19:36:00)
127
そんなこと言ってるのではなく、ここがまたヘマしないか心配なんだよね

早めに動いて欲しいと思う。
二ヶ月前に決済が終わるように段取り、これくらいでないとダメ。
期間が短くなる分には誰も文句は無い。
[134] no name(2025-08-11 19:36:00)
127
[127] (2025-08-11 19:03:28)
119
別のお財布なので、他のファンドには影響しないよ。

そんなこと言ってるのではなく、ここがまたヘマしないか心配なんだよね
[127] no name(2025-08-11 19:03:28)
119
[119] (2025-08-11 18:45:47)
レベチー自身も学ばないとダメだろう。まあ、経営陣だけが知っているようなバーターとか分担があったら違うけど、普通に8か月後の決済なんてダメだし、自分たちの守備範囲を決めないとね。

しかし次半年とか一年延長とかになったら先に償還案件くるけどそっちは大丈夫かな。


別のお財布なので、他のファンドには影響しないよ。
[119] no name(2025-08-11 18:45:47)
レベチー自身も学ばないとダメだろう。まあ、経営陣だけが知っているようなバーターとか分担があったら違うけど、普通に8か月後の決済なんてダメだし、自分たちの守備範囲を決めないとね。

しかし次半年とか一年延長とかになったら先に償還案件くるけどそっちは大丈夫かな。

[107] no name(2025-08-11 17:42:18)
投資家への教育も担う、そんなファンドがニセコ。
[106] no name(2025-08-11 17:29:27)
103
[103] (2025-08-11 17:05:59)
ヤマワケにもでてきてるけどEXITなんて言葉になんの安心もないとニセコでわかった。

勉強になったね!
[103] no name(2025-08-11 17:05:59)
ヤマワケにもでてきてるけどEXITなんて言葉になんの安心もないとニセコでわかった。
[95] no name(2025-08-11 16:43:30)
59
[59] (2025-08-11 13:11:58)
休みで暇そうな人が多いですね。見ていて楽しい

お前も暇そうだな
[88] no name(2025-08-11 15:53:58)
ニセコの売りなんて、旗竿であることくらいだろ。
だったら、それを活かすことで出口が見える。

敷地一杯にラベンダー、サルビア、マリーゴールドなど花で旗竿を描き
旗の中心にはレベチー犬、花の合間には出資者のミニ墓標を建立。
旗竿メモリアルパークとして入場料収入を得つつ、出資者の永代供養をするビジネスモデル。
コンサル王に、僕はなった。

[80] no name(2025-08-11 14:55:44)
>73
[73] (2025-08-11 14:18:50)
ニセコ如きで、私は屈しない

闘将で草
[79] no name(2025-08-11 14:42:22)
レベチーの説明会、注目度高いよなあ。1か月以上も前に告知してんだから大きな前進ないとか投資家はまた激怒するよ。
[73] no name(2025-08-11 14:18:50)
ニセコ如きで、私は屈しない
[67] no name(2025-08-11 13:36:22)
66
[66] (2025-08-11 13:33:49)
あ、数人がたくさん書き込んでるだけか

あ、そう
[66] no name(2025-08-11 13:33:49)
あ、数人がたくさん書き込んでるだけか
[61] no name(2025-08-11 13:13:52)
59
[59] (2025-08-11 13:11:58)
休みで暇そうな人が多いですね。見ていて楽しい

あ、そう。
[59] no name(2025-08-11 13:11:58)
休みで暇そうな人が多いですね。見ていて楽しい
[54] no name(2025-08-11 13:03:12)
8
[8] (2025-08-11 09:53:58)
運用期限を6ヶ月延長するってメール来てましたけど、延長じゃないんですか?
1ヶ月前に通知がーとかはどうでもいい言葉遊びだと思ってるんでレベチーを信じますけど

1か月前に通知がーってのを言葉遊びだと思ってるようでは社会人としての契約スキルが無さすぎて仕事で失敗するかもね。
[44] no name(2025-08-11 12:17:09)
32
[32] (2025-08-11 11:31:58)
レベチーのような気がする。建物があるとかないとかってのはあまり関係なく価格がどうかが問題。宮の森は流れに流れてAGがエム社に貸し付けおきなってるけどLTV40台で貸し付けてたはず。担保価値としては半額以下しか見ていないってことだから。

宮の森は、安売りすれば元本毀損で償還。
ニセコは売れずに無限延長
[42] no name(2025-08-11 12:02:37)
ヘンテコな建物立つくらいなら原野の方がいいっていうのがデベでしょ。
[32] no name(2025-08-11 11:31:58)
レベチーのような気がする。建物があるとかないとかってのはあまり関係なく価格がどうかが問題。宮の森は流れに流れてAGがエム社に貸し付けおきなってるけどLTV40台で貸し付けてたはず。担保価値としては半額以下しか見ていないってことだから。
[27] no name(2025-08-11 11:12:55)
9987
[9987] (2025-08-11 06:51:28)
レベチーのニセコって、ヤマワケの宮の森状態なの?
運用は終了しているが、償還延長という最悪なパターン。。

果たして原野に価値はあるのか・・


宮の森は、土地、建物付き。
ニセコは原野。
どちらが先に売れるかな?
[24] no name(2025-08-11 11:05:48)
9990
[9990] (2025-08-11 08:06:48)
取得した接道部分がなぜわざわざ9m幅に分筆されていたか、気になる。

そこだけ隣地の所有者から購入したから。
[22] no name(2025-08-11 11:04:34)
8
[8] (2025-08-11 09:53:58)
運用期限を6ヶ月延長するってメール来てましたけど、延長じゃないんですか?
1ヶ月前に通知がーとかはどうでもいい言葉遊びだと思ってるんでレベチーを信じますけど

延長と言えば延長だけど、厳密に言えば、今から清算期間に入ります、ということで運用期間は終了したのです。あなたが法的な解釈が必要でなければ、運用が延長されたと思っておけば良いです。
[8] no name(2025-08-11 09:53:58)
運用期限を6ヶ月延長するってメール来てましたけど、延長じゃないんですか?
1ヶ月前に通知がーとかはどうでもいい言葉遊びだと思ってるんでレベチーを信じますけど
[9990] no name(2025-08-11 08:06:48)
取得した接道部分がなぜわざわざ9m幅に分筆されていたか、気になる。
[9987] no name(2025-08-11 06:51:28)
レベチーのニセコって、ヤマワケの宮の森状態なの?
運用は終了しているが、償還延長という最悪なパターン。。

果たして原野に価値はあるのか・・

[9972] no name(2025-08-10 22:44:09)
償還無期限延長状態
[9963] no name(2025-08-10 21:44:12)
この案件は隣地の不動作会社案件に実際はなったでしょう。
[9962] no name(2025-08-10 21:42:22)
9956
[9956] (2025-08-10 21:08:06)
9937
間違ってますよ
運用終了して今は既に償還延長中
虚偽は不味いだろあんた
が正しい。さっき俺に認識あってますか?とか頓珍漢なこと言ってたのが9960。
匿名契約:4月30日をもって完了。運用延長したかったら1か月前までに通知が必要であったためチョンボで強制運用終了。
5月1日以降:清算期間突入。ただしなばかり清算期間であり実質運用期間。売却処理を進めておりこれが換価処分と同じこと言ってるだけ。償還期日なんてものは単に売却後金を出資者に戻す日の話をしてるだけで延長もクソもない。ただ利息を清算期間にもつけると前回の説明時に言っちゃったもんだから、今も利息がカウントされる時期だと思ってる。けど売却がうまくいかないともちろん払えない
[9960] no name(2025-08-10 21:34:21)
9956
[9956] (2025-08-10 21:08:06)
9937
間違ってますよ
運用終了して今は既に償還延長中
虚偽は不味いだろあんた

虚偽はマズいよ。
今は、無限償還延長中。
償還は期日が決められないから、
売れて換価処分するまで金は戻らないよ。
[9956] no name(2025-08-10 21:08:06)
9937
[9937] (2025-08-10 19:08:30)
訴訟起こしても今は何も起きないだろ。
なぜならファンドの運用は終了していないのだから。
運用終了後は償還延長っていう悪魔の拘束が待っている。

間違ってますよ
運用終了して今は既に償還延長中
虚偽は不味いだろあんた
[9954] no name(2025-08-10 20:44:10)
現場からの実況中継で説明会を開催していただきたい。
[9950] no name(2025-08-10 19:46:08)
隣地地上げが売買契約に条項にあったかなかったかで随分責任が変わると思うけど
そこの話詳しく説明してないね。
[9949] no name(2025-08-10 19:44:13)
あーまた同じ議論か。9メートルで大きいか否か隣地との共同売却しかできないんだからそんの理屈破綻してるって。
[9948] no name(2025-08-10 19:41:01)
旗竿でも接道があるか否かは重要。
ましてや9mもあり、大規模施設も可能。
期待溢れる土地だね。
[9937] no name(2025-08-10 19:08:30)
訴訟起こしても今は何も起きないだろ。
なぜならファンドの運用は終了していないのだから。
運用終了後は償還延長っていう悪魔の拘束が待っている。
[9929] no name(2025-08-10 18:37:06)
9927
[9927] (2025-08-10 18:34:02)
訴訟、訴訟と書くけれど、自分ではせず他人を唆し漁夫の利を得ようとしているだけに見える。
だから嫌い、もし民事訴訟が起きたら被告側の証人として出廷しても良い。
私は無資格の素人だが、明示されている地番で対象の不動産を認識できたと。

キミが嫌おうが何も関係ない。
[9928] no name(2025-08-10 18:34:50)
ハッピーエンドだけのスケベ心か。別にスケベでもないし売買契約のキャンセル何あたかもよくある頻発事象のように言ってるがそんなことないから普通に良案件と思うんじゃないの?説明会やインタビュー読んでてもこの会社自体がそういうこと言ってなかったっけ?
[9927] no name(2025-08-10 18:34:02)
訴訟、訴訟と書くけれど、自分ではせず他人を唆し漁夫の利を得ようとしているだけに見える。
だから嫌い、もし民事訴訟が起きたら被告側の証人として出廷しても良い。
私は無資格の素人だが、明示されている地番で対象の不動産を認識できたと。
[9924] no name(2025-08-10 18:18:40)
地番書いてあるでしょう?との回答は想定済みだったね。
[9923] no name(2025-08-10 18:17:14)
地図見て優良誤認して出資したから出資を取り消ししたい(消費者契約法)、という主張で誰か勝負するなら面白いとは思う

地番書いてるからわかるだろ、という主張は争点になるのだろうが、事業者側には「説明責任」があり、相手側の理解度などに応じて適切な説明をする義務があり、一般投資家にあの地図と番地出して正しく認識させるということができたかどうかという点でいい勝負できそうな気がする
やるなら早い時期じゃないかな
万が一損失額がでかい場合には、レベチーの賠償や返金能力超える

[9922] no name(2025-08-10 18:11:41)
大口さんの一部は、すでに訴訟の準備しているのでしょうね。
[9921] no name(2025-08-10 18:02:44)
あの地図は何の意味があるのか問い合わせても特別な意味はありませんって回答くるけど、なんですかって話ですね。特別な意味なければ出さない方がマシだと思いますよ
[9920] no name(2025-08-10 18:00:02)
いかんせん不特法はプロとしての事業者に厳しい責任を負わせているわけで、出資者に地番を教えるから、Mapple見ろ、それであたかも一丁目全体が対象に見えるが実は旗竿地で、接道部分に至っては北海道所有にされてなかったら接道が全くない土地ですのでね。
[9919] no name(2025-08-10 17:56:19)
ここの最大の問題は旗竿地であること。隠すどころか違う地図を持ってきちゃってるんですからそりゃそこは主張すべきところかと思いますよ
[9918] no name(2025-08-10 17:52:54)
なぜそれじゃあ売却対象の土地に赤線を引かなかったのですかねえ。私たちは素人で法務省のmaapleの存在自体知らんし人もいるし、あの辺りwrbが優良誤認を生じさせるのに十分だと思いますけどね。民事は結構常識が通じる世界で地番を確認していればあの境界線の土地が対象じゃなかったなんてとても通用しないと思いますし、そういううところをついていくんですよね。
[9915] no name(2025-08-10 17:49:36)
地番を見てmapleで確認んなんかしませんよね。google mapで見ると「あの辺り」にはなりますけどね。別にあなたがどう思おうが知ったこっちゃないです。私なりに有識者に聞いたところこれは???という回答をもらってますけどね。
[9914] no name(2025-08-10 17:46:36)
webの物件概要にあるグーグルマップの地図。
その下に個別の地番があり、マップルで公図が見れます。
不動産に詳しくない人でも、自分の住所(住居表示)が何丁目-何番地-何号となるが一般的でニセコひらふ五条一丁目の先を見ますよね?一丁目だけでは郵便届きませんよね?
住居表示と地番の違いが判らなくとも、一丁目の下に区分があることは認識出来ると思います。
錯誤を主張することは可能だと思いますが、果たして個別の地番まで示されているのに一丁目全てだと認識した旨、司法が認めるのでしょうか。私はそうは思わないです。
[9911] no name(2025-08-10 17:32:06)
9905
[9905] (2025-08-10 17:01:20)
9903
もう少し上だけど、額の多寡は問題では無いです。
何故なら、元本保証の無い投資に回せる金額は、総資産2.3割で、更にその中で分散投資。
つまり100万しか無い人が、100万全力ニセコは無いし、それは契約時にチェック事項にも入っている(生活に影響しない余剰資金である)。
つまり額に応じた、相応の資産があることが前提であり、一万の人も二千万の人も同じ土俵です。

返答、ありがとうございます。
説明いただけて、主張されているコメントについて
腑に落ちました。
[9910] no name(2025-08-10 17:31:48)
時折、この掲示板に似つかわしくない自己責任論を持ち出す奴が出てくるけど、あの方と疑ってる。
[9907] no name(2025-08-10 17:07:28)
オレはあのWEBの地図見て瑕疵で投資したけど。
[9906] no name(2025-08-10 17:05:57)
投資3割貯金7割とかそんなバカな
[9905] no name(2025-08-10 17:01:20)
9903
[9903] (2025-08-10 16:49:19)
9900
いくら位、出資しているのですか?
百万くらいですか?

もう少し上だけど、額の多寡は問題では無いです。
何故なら、元本保証の無い投資に回せる金額は、総資産2.3割で、更にその中で分散投資。
つまり100万しか無い人が、100万全力ニセコは無いし、それは契約時にチェック事項にも入っている(生活に影響しない余剰資金である)。
つまり額に応じた、相応の資産があることが前提であり、一万の人も二千万の人も同じ土俵です。
[9904] no name(2025-08-10 16:58:37)
30万円
[9903] no name(2025-08-10 16:49:19)
9900
[9900] (2025-08-10 16:41:59)
出資しているんだよね、これが。
自分の事は棚に上げ、他責へと逃げの思考。
広告を読み、リスク説明を読み、事前交付書面を読み、それを約諾してポチッた。
尼岐阜を貰い、12%でホクホクのハッピーエンドだけを脳内に描くスケベ心。
しかしこの案件はリスクが表面化したら、なんやかんやと喚き散らかす。
美しい国、日本。

いくら位、出資しているのですか?
百万くらいですか?
[9900] no name(2025-08-10 16:41:59)
出資しているんだよね、これが。
自分の事は棚に上げ、他責へと逃げの思考。
広告を読み、リスク説明を読み、事前交付書面を読み、それを約諾してポチッた。
尼岐阜を貰い、12%でホクホクのハッピーエンドだけを脳内に描くスケベ心。
しかしこの案件はリスクが表面化したら、なんやかんやと喚き散らかす。
美しい国、日本。
[9891] no name(2025-08-10 15:04:33)
9876
[9876] (2025-08-10 14:06:20)
9873
いやいやここは初心者用です、とか言って色々言っちゃってたし、全員を素人として扱うとかしてるわけで、そんな自己責任論で簡単に済まないと思うよ。動いてる人は動いてるし。

いやいや、少なくとも全員が行為能力者でしょ。
であれば、売れないリスク、延長になるリスク、元本の保証が無いリスクも、リスクの項目に明示されているので、何も問題が無い。
何をもって「素人」とするのかは曖昧であるが、その素人が行為能力者である以上、現にレベチーのHPの該当項目や、事前交付書面で示された内容を約諾したことは有効である。
今回のケース、契約時に未成年者・成年被後見人などの場合だけ取り消しが認められると思料。
[9877] no name(2025-08-10 14:07:45)
大家の件もあるしプランが完全に本当かどうかってところの潔白を今みたいに守秘義務とか今後の交渉に差し障るって言ってたらダメなような気がするけどね。
[9876] no name(2025-08-10 14:06:20)
9873
[9873] (2025-08-10 13:59:31)
不動産を対象としてクラウドファンディングの性質上、延長は当然に有り得る訳で
だからこその12%、ハイリスクハイリターンなのは自明。
それが嫌なら最初から銀行定期一年物にでもしておけば?今じゃ1%弱もあるよ。
尼岐阜は貰い、12%も欲しいけど、いざリスクが具現化したら騒ぎ倒す。
お盆に墓参りをして、ご先祖様の前で己の行いを顧みるが良い。

いやいやここは初心者用です、とか言って色々言っちゃってたし、全員を素人として扱うとかしてるわけで、そんな自己責任論で簡単に済まないと思うよ。動いてる人は動いてるし。
[9873] no name(2025-08-10 13:59:31)
不動産を対象としてクラウドファンディングの性質上、延長は当然に有り得る訳で
だからこその12%、ハイリスクハイリターンなのは自明。
それが嫌なら最初から銀行定期一年物にでもしておけば?今じゃ1%弱もあるよ。
尼岐阜は貰い、12%も欲しいけど、いざリスクが具現化したら騒ぎ倒す。
お盆に墓参りをして、ご先祖様の前で己の行いを顧みるが良い。
[9863] no name(2025-08-10 13:05:04)
9784
[9784] (2025-08-09 22:43:07)
目標は32億で売ることや。そしたら全員がハッピーです。レベチーも利益面のみならず、この苦しいニセコを乗り切った自信にもなるでしょう。

それはその通りだけど、個人的には満額で返ってきても次はない
[9845] no name(2025-08-10 11:21:10)
紙切れ1枚じゃなく、説明会を行うクラファン業者は
レベチくらいでしょ?それだけでも評価できる。
まったく見通しがないなら説明会はしないだろうし。
[9842] no name(2025-08-10 11:12:09)
そう思う。エージェントと開発プラン(隣地も含めた)のシェア、運用期間延長、くらいじゃないかな。代表の話はあまりないと思う。ようやくこれでクラウドで募集かける半年前くらいのイメージなので実質あと1年から1年半ほどの延長も覚悟だけど流石に市況が変わるかもしれないし、今株の相場の世界ではいくらの円高までいくのか、というのが米国の金利下げで予想されてる事態なのでモタモタしてた罪は重いな。
[9835] no name(2025-08-10 10:33:01)
進捗あれば都度報告するって書いてあったし、19日の説明会は良い報告ではなく隣地との共同売却についての概要説明とか、期間延長とかのあまり嬉しくはない説明を予想してる
[9819] no name(2025-08-10 09:22:31)
土地の価格は最終的にはあってないようなもの。
需要があれば高値でも売れる。
海外のファンド含めてアプローチしてほしい。
[9784] no name(2025-08-09 22:43:07)
目標は32億で売ることや。そしたら全員がハッピーです。レベチーも利益面のみならず、この苦しいニセコを乗り切った自信にもなるでしょう。
[9782] no name(2025-08-09 22:39:49)
全期間の利息をつくてくれたらあと半年延長でもいいかな。売値を4億上げることくらい余裕でしょ。
[9760] no name(2025-08-09 20:51:11)
9628
[9628] (2025-08-09 13:02:18)
時はお盆、ニセコ問題で苦しんでいる人は、お墓参りで心の安らぎを取り戻そう。
ニセコが売れない、本当に全て戻るのか?など、食事中、床に入った時、常に頭の片隅に居座って、心の底から笑えないし生活から色彩が消えたように思える。
私は数年ぶりにお墓参りをして頭を垂れた、何故だか知らないが心が軽くなった。
祖父と祖母の顔が蘇る。ニセコどころでは無い、生死を賭けた戦争の日々を潜り抜けた上での笑顔に救われた。

(∩´∀`)〜'
[9754] no name(2025-08-09 20:41:17)
9632
[9632] (2025-08-09 13:20:50)
正直いつ売れるのかは未知数だね。売れるときはアップサイドもあり得る場所だけど隣地のおかげなので分配で隣地に多く持ってかれるか。前もそういったサイドアグリーメントの存在の指摘がないね。なんでだろう

よくわかってるね〜
[9713] no name(2025-08-09 17:20:41)
9632
[9632] (2025-08-09 13:20:50)
正直いつ売れるのかは未知数だね。売れるときはアップサイドもあり得る場所だけど隣地のおかげなので分配で隣地に多く持ってかれるか。前もそういったサイドアグリーメントの存在の指摘がないね。なんでだろう

いつ売れるのかは確かに未知数だけど、
売れるときは数社のオファーが同時に来て、
想定より高い金額で売れることもあるのが、
不動産業界です。
[9640] no name(2025-08-09 13:31:52)
ヤマワケ読んでたらレベチーが健全なのか分かるわ。あーいう奴らもいるしニセコも転がされたんだろうな。
[9636] no name(2025-08-09 13:27:12)
9628
[9628] (2025-08-09 13:02:18)
時はお盆、ニセコ問題で苦しんでいる人は、お墓参りで心の安らぎを取り戻そう。
ニセコが売れない、本当に全て戻るのか?など、食事中、床に入った時、常に頭の片隅に居座って、心の底から笑えないし生活から色彩が消えたように思える。
私は数年ぶりにお墓参りをして頭を垂れた、何故だか知らないが心が軽くなった。
祖父と祖母の顔が蘇る。ニセコどころでは無い、生死を賭けた戦争の日々を潜り抜けた上での笑顔に救われた。

とても正しい行為だと思いますよ。
お互い、ニセコがまるく収まるように
願いましょう。
[9632] no name(2025-08-09 13:20:50)
正直いつ売れるのかは未知数だね。売れるときはアップサイドもあり得る場所だけど隣地のおかげなので分配で隣地に多く持ってかれるか。前もそういったサイドアグリーメントの存在の指摘がないね。なんでだろう
[9628] no name(2025-08-09 13:02:18)
時はお盆、ニセコ問題で苦しんでいる人は、お墓参りで心の安らぎを取り戻そう。
ニセコが売れない、本当に全て戻るのか?など、食事中、床に入った時、常に頭の片隅に居座って、心の底から笑えないし生活から色彩が消えたように思える。
私は数年ぶりにお墓参りをして頭を垂れた、何故だか知らないが心が軽くなった。
祖父と祖母の顔が蘇る。ニセコどころでは無い、生死を賭けた戦争の日々を潜り抜けた上での笑顔に救われた。
[9473] no name(2025-08-08 21:07:24)
ニセコでバタバタして、何かと物入りなので大茄子は解約。
なので、楽天リボ払いで銀座ホッピー。
これで頼むよって黒服にカードを渡し「リボで」の一言。
周囲が凍り付き、エアコンの効きも良くなるエコでサスティナブルなコーさん。
[9453] no name(2025-08-08 20:29:48)
9442
[9442] (2025-08-08 20:04:19)
9420
もう何でもいいから金返して欲しい。二度とココは使わない。

そうはいかんざき
[9442] no name(2025-08-08 20:04:19)
9420
[9420] (2025-08-08 19:19:16)
テクラは普通の案件はやらないよ
お友達から買ってお友達に売るだけ

もう何でもいいから金返して欲しい。二度とココは使わない。
[9421] no name(2025-08-08 19:21:24)
9420
[9420] (2025-08-08 19:19:16)
テクラは普通の案件はやらないよ
お友達から買ってお友達に売るだけ

カザフ解決出来たのに、それも?
[9420] no name(2025-08-08 19:19:16)
テクラは普通の案件はやらないよ
お友達から買ってお友達に売るだけ
[9341] no name(2025-08-08 14:43:41)
この際だからどっか他のクラファンに持ち込んで他の案件に組成したらどうだろうか。テクラなら余裕でこのくらいの金額集めれるんじゃない?
[9334] no name(2025-08-08 14:30:07)
ちなみに、ヤマワケは案件持ち込み業者には
株主になってもらって、1社五億入れてもらってるぞ。
[9330] no name(2025-08-08 14:26:49)
9317
[9317] (2025-08-08 13:58:45)
9303
だから一回、自社買取でもすればよかったのに。この辺の若手社長に1億ずつ入れて貰えば25億くらい準備できるやろう?12パーとかの無茶な利息ではなく自社で時間かけたらもっと高値で売れる可能性あるのに。一応契約書で買い取ることもなんてありもしないと思ってたけど、事故案件を綺麗にしないと一番なんかにはとてもなれないやろう。

今から株主募って、5億づつ5社入れて一旦リファイナンスで
清算してくれないかな。元本だけでいいから。
[9321] no name(2025-08-08 14:08:18)
不動産や金融は信用商売だしね。一回コケると利益だけでなく信用を失うのが痛い。ここはニセコを簡単に考えすぎてて大儲けはできるわ会員も増えるわで夢いっぱいだったのでしょうな
[9317] no name(2025-08-08 13:58:45)
9303
[9303] (2025-08-08 13:24:56)
時間かければ売れると思うけどね。
需要あるエリアだから。
ただ、資金拘束されるのがつらい。
その分、配当に入れてくれるならいいけどね。

だから一回、自社買取でもすればよかったのに。この辺の若手社長に1億ずつ入れて貰えば25億くらい準備できるやろう?12パーとかの無茶な利息ではなく自社で時間かけたらもっと高値で売れる可能性あるのに。一応契約書で買い取ることもなんてありもしないと思ってたけど、事故案件を綺麗にしないと一番なんかにはとてもなれないやろう。
[9303] no name(2025-08-08 13:24:56)
時間かければ売れると思うけどね。
需要あるエリアだから。
ただ、資金拘束されるのがつらい。
その分、配当に入れてくれるならいいけどね。
[9302] no name(2025-08-08 13:22:28)
9300
[9300] (2025-08-08 12:57:45)
その通りでリファイナンスができないような規模のものだから困る。
25億ってちょっとやりすぎ。実績もなかったのに。

そーだよね。
ワンルームマンションのリノベ案件が
ちょうど良いレベルだもんね。
[9300] no name(2025-08-08 12:57:45)
その通りでリファイナンスができないような規模のものだから困る。
25億ってちょっとやりすぎ。実績もなかったのに。
[9273] no name(2025-08-08 11:01:56)
9ファンドでリセールやってもらえればいいけど、
金額がデカすぎる。
[9186] no name(2025-08-07 22:10:40)
ニセコの中国人による無許可ホテル開発も
どこかのファンドが開発を再開させたようだ。
海外の富裕層のニセコへの需要は相変わらず高く、
まだまだインフラの需要はある。
ポジティブな要因のほうが高い。
レベチの土地もそんなに悲観的ではない。
[9103] no name(2025-08-07 16:39:45)
ナインファンドは札幌市にあるけど、
ニセコの開発案件とかは不得手じゃないかな。
ニセコの原野売るなら海外の投資ファンドに
繋がりのある会社がいいでしょ。
まあ、それくらいはレベチが考えているだろうけど。
[9074] no name(2025-08-07 13:18:05)
地元ってだけで全然持ってる情報違うでしょう。
[9061] no name(2025-08-07 12:37:47)
9ファンドが地元って、扱うアセット違いすぎるんじゃないかな。。。
まぁレベチーよりは頼りになりそうだけどねw
[9059] no name(2025-08-07 12:30:30)
結局キーは隣地だったわけでしょ。あれとセットじゃないとまともな図面がかけなかったんじゃないかな。
[9052] no name(2025-08-07 11:46:05)
9fund とか地元の業者がやった方がいい。買主がいなくなった時点でもともと不動産屋でなく地の利があるわけでもないここがやってる意味がない
[9051] no name(2025-08-07 11:42:41)
実家が北海道の人は、帰省ついでにニセコに寄って偵察して欲しい。
今どうなっているのか、なにか情報が得られるかも。
[9047] no name(2025-08-07 11:18:22)
ここはレベチに板、
アセクリの情報はいらない。
[9003] no name(2025-08-07 09:01:15)
アセクリ、一ヶ月の早期償還。exit案件4ヶ月に対し短すぎて残念だけど、資金を無駄に拘束されなくていい。
[9000] no name(2025-08-07 08:38:22)
そうだね。病んで眠れないなら投資家向いてない。
[8981] no name(2025-08-07 06:13:34)
あみん商法
[8977] no name(2025-08-07 03:42:46)
待ってるだけでお金が増える。それがニセコなんだよ。
あと数十回、寝て起きるだけで償還されてホクホク。
[8962] no name(2025-08-06 23:26:59)
死ぬまでも、待つわ。
[8957] no name(2025-08-06 23:10:14)
私、待つわ。
[8925] no name(2025-08-06 20:17:37)
原野商法だよな。
待つしかない。
[8847] no name(2025-08-06 14:29:49)
8825
[8825] (2025-08-06 12:53:41)
早く潰れてもらって
他で運営してもらった方が旨くいくのでは
この会社は販売能力ないから
潰れてもらって3.4号の真価を見せてもらおうか

そういう考え方もあるし、ここもはや上値を狙ってけるステージじゃないこと認識してるのかな。
[8846] no name(2025-08-06 14:28:30)
そうか、いつも3号のメリットしか言ってないけど個別では言ってるわけか。
[8843] no name(2025-08-06 13:54:40)
8839
[8839] (2025-08-06 13:50:24)
港区オフィスビルだとでかいんじゃない?流石に金融機関のローンも併用だけど、クリアルは併用時のリスクをキチンと説明してるけどここは説明してないでしょ?

レベチーの他のローン有案件で、リスクとして説明されているよ。
優先出資よりも、銀行ローンの方が優先になるって。
まぁ説明されなくても、SPCが取得した乙区が真っ新な不動産に
銀行が抵当打たない訳が無いですよね。
[8839] no name(2025-08-06 13:50:24)
港区オフィスビルだとでかいんじゃない?流石に金融機関のローンも併用だけど、クリアルは併用時のリスクをキチンと説明してるけどここは説明してないでしょ?
[8835] no name(2025-08-06 13:40:30)
待たされるくらいなら、
元本毀損でも戻ればいい。
弁護士使わないと無理だけど。
[8825] no name(2025-08-06 12:53:41)
早く潰れてもらって
他で運営してもらった方が旨くいくのでは
この会社は販売能力ないから
潰れてもらって3.4号の真価を見せてもらおうか
[8821] no name(2025-08-06 12:46:40)
8819
[8819] (2025-08-06 12:44:23)
8809
ニセコ民もそれ以外も、後続案件が出ることは意味があると思う。
何故なら運営母体に存続して貰わないと、3号4号とは言え後継が見つかるまで動かなくなり、ますます償還が遅延してしまうから。
あと数か月生きてて欲しい。

ニセコは数カ月では解決しないから、
数年は生きててもらわないと
[8819] no name(2025-08-06 12:44:23)
8809
[8809] (2025-08-06 12:07:47)
ここはポンジでもないから後続案件が出ても何の嬉しさもないね。
時折変な擁護してる人ってどう言った立場の人なんでしょうか。

ニセコ民もそれ以外も、後続案件が出ることは意味があると思う。
何故なら運営母体に存続して貰わないと、3号4号とは言え後継が見つかるまで動かなくなり、ますます償還が遅延してしまうから。
あと数か月生きてて欲しい。
[8813] no name(2025-08-06 12:24:47)
延長戦に突入したニセコ、甲子園のようにコールドはあるのか?
二年すればコールドで終了か、安心だね。
[8809] no name(2025-08-06 12:07:47)
ここはポンジでもないから後続案件が出ても何の嬉しさもないね。
時折変な擁護してる人ってどう言った立場の人なんでしょうか。
[8808] no name(2025-08-06 12:06:42)
前の2、3億数値を変動してたので同じような現象が生じるのではないでしょうか。
[8807] no name(2025-08-06 11:57:38)
22号の募集を8月下旬開始
助かるか?
しかし、先着式とは、大丈夫なんだろうか?
[8800] no name(2025-08-06 10:09:40)
8758
[8758] (2025-08-06 01:33:31)
8718
何でそんな発想になるんだろう?合理的に考えておかしければ訴訟に持ってくのが普通でしょう。人によると思うけど何もしなくてもただ待ってればいいと思う人はそうすればいい。
取り返すつもりですよ。例え毀損してても。

頑張って取り返して下さい。
[8796] no name(2025-08-06 10:00:25)
レベチも騙されたんだろうな。
[8793] no name(2025-08-06 09:37:25)
永久凍結もありうるからな
原野商法の恐ろしいところ
[8792] no name(2025-08-06 09:25:50)
数千万円入れたひとは、早めに裁判起こして取り戻さないと。
原野の元本9割毀損もあり得るからな。
[8789] no name(2025-08-06 09:18:08)
怒らせてるってことだろうね。
[8788] no name(2025-08-06 09:17:22)
投資ってこういうもんとか言って有耶無耶にしようとするのは良くない。裁判は棄損よりも金かかるからね。
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter