[5211] no name(2025-10-29 14:30:18)
本を出すより現地の写真を出しなさい。
[5207] no name(2025-10-29 13:53:51)
伐採したのだし現地の写真見たい
藪みたいなストリートビューの印象とは違って、用地として見栄えがいいはず
[5187] no name(2025-10-29 12:51:07)
自己資本比率は11.6%
投資する人は自己資本比率は最低見ないとね
[5182] no name(2025-10-29 12:27:42)
総額ではクラウドバンクの方が多いが、ここの遅延後の対応や、空気読めなさはやばい。
遅延した後に具体的プランもなく継承とかだしちゃうのは特にやばい。
[5181] no name(2025-10-29 12:20:37)
過去最大の案件で転け、その出資者の多くがレベチーの対応に不信感を持っています。そんな中で過去最大案件を超える金額の承継ファンドを組成しようとしていますが、金が集まらずに頓挫しそうな状況です。どう考えても本を出している場合ではない。
[5177] no name(2025-10-29 12:11:10)
大丈夫。クソファンドはここだけじゃないよ
[5176] no name(2025-10-29 12:00:22)
誰がそんなん希望すんねん。勝手に配当12%を10%に下げられたうえに16ヶ月延長されたらキレるわ。というか、普通に違法やん。犯罪。
[5157] no name(2025-10-29 09:10:33)
本を読んだ鴨がCM見てやめる
[5153] no name(2025-10-29 08:42:36)
ようやく11%か。まあ徐々に増えてはいるが、案件成立は絶望的か。本を読んだ鴨が申し込むことにワンチャン期待しようかな。
[5141] no name(2025-10-29 07:46:08)
さっさと金返せ!!
[5135] no name(2025-10-29 07:21:21)
13号を償却するための25号かと思った
そんなことが許されるかは知らないが
[5127] no name(2025-10-29 06:26:03)
13号は配当金が1度も出ないまま、償還延期されて、元本割れを起こしそう。不動産クラファンの中でトップクラスのクソファンドになるよな。
[5120] no name(2025-10-29 02:47:15)
入れたのに成立しなかったら嫌だよ
[5105] no name(2025-10-29 00:18:33)
13号合同会社の社名を、25号合同会社に登記変更して
25号への申し込み3億と、13号全額を合わせるだけで25号が満額成立
[5101] no name(2025-10-28 23:47:23)
やっと11%か
ゲージが未だに%のとこまでいってないから数字が見づらい
[5088] no name(2025-10-28 22:32:25)
築年数書いてあるよ
[5080] no name(2025-10-28 22:09:34)
みんなで大家さんでも建築時期の記載があるが、
LEVECHYファンドには未記載なので書いて欲しい
投資家は築年数も重要視するので
[5077] no name(2025-10-28 21:56:53)
レベチーのレベチ犬に何か既視感あると思ったらタイミーの黄色い犬みたいなキャラと被ってるね。
[5069] no name(2025-10-28 21:12:32)
『新NISAにプラスして1万円でできる資産運用を教えてください!』 ←センスないな。そんな質問する奴おらんて。
[5068] no name(2025-10-28 21:08:34)
レベチーに限らず現地の写真を出さずに周辺写真(渋谷駅中心部など)で誤魔化す業者が多いよね。明らかに有利誤認に繋がる印象操作なので何らかの規制をかけるべきだな。
[5057] no name(2025-10-28 20:31:56)
ニセコの中心部から徒歩40分のくせにニセコの一等地かのような写真を使ってるんだな。都合の悪いことでも隠さずに開示してほしい。正々堂々とありのままで募集してほしい。
[5056] no name(2025-10-28 20:31:42)
あれ?継承とかかいてあるから、13→25の肩代わりかとおもったけども
利益相反の問題があるから、現実的には無理で、
実は、土地ちょっと増やして+28億円レベチの総どりで、犠牲者拡大の線もあるの?
[5054] no name(2025-10-28 20:25:46)
周辺の写真はあくまでもは補足であって、最も大切な現地写真の掲載がないのは残念やな。隠蔽体質を感じる。
[5052] no name(2025-10-28 20:23:26)
現地の写真を1枚たりとも出さず、ゲレンデや羊蹄山といった見栄えの良い写真だけを掲載するのも何だか姑息だよね。違法とは言わないが姑息だよ。肝心の現地の写真を掲載しなさい。接道の具合とか雰囲気を見たいんだよ。
[5051] no name(2025-10-28 20:14:37)
諦めたらそこで試合終了ですよ
[5044] no name(2025-10-28 19:47:49)
第25話
売れない原野
[5043] no name(2025-10-28 19:36:59)
私にはスタートだったの
あなたにはゴールでも
涙浮かべた君の瞳に
何も言えなくて
売れない原野だから…
[5042] no name(2025-10-28 19:27:11)
13号ファンド出資者の利益を守るために25号ファンドが組成されようとしているように感じる理由は出口が見えないから。25号ファンドは16ヶ月後にEXITできると想定している根拠が何も示されていない。これでは売れない原野を25号ファンドに押し付けただけと思われても仕方がないだろ。
[5040] no name(2025-10-28 19:24:07)
25号の新ファンドは、13号ファンド出資者への配当金や元金を守るためだけに作られたファンドにしか見えないんだが。利益相反してんじゃね?
[5038] no name(2025-10-28 19:20:37)
LEVECHYの社員さんが見ていたらお願いです
ファンド概要やリスクをだらだら書くのではなく要点をまとめて簡潔に書いてほしい
読んでいて疲れて全部読めないので怖くて投資できない
LEVECHYファンド13号の承継ファンドとして位置づけた理由も書かないと投資できないですよ
[5036] no name(2025-10-28 19:02:17)
泥舟が一時着岸しますって話。新規に乗り込みたい奴はほぼおらんってw
[5035] no name(2025-10-28 18:55:56)
僕もLEVECHYファンド25号のファンド概要にある
LEVECHYファンド13号の承継ファンドとして位置づけられます
がどういう事なのか何度見ても理解できない
[5032] no name(2025-10-28 18:40:30)
応募総額
313,210,000円
→
312,950,000円
260,000円減った?
CMの影響?
[5025] no name(2025-10-28 18:26:15)
2025.10.27
【書籍予約開始】Instagram フォロー&いいね!プレゼントキャンペーン
『新NISAにプラスして1万円でできる資産運用を教えてください!』
[5024] no name(2025-10-28 18:22:41)
2,712,000,000円集まらなそうだし13号分を付け替えられはしないんじゃないかな。
順当に考えれば25号は成立せず、13号の出資者が今のニセコの評価で売れる値段で対象不動産を売られて13号出資者に損益が帰属する形に落ち着くとは思う
[5016] no name(2025-10-28 18:04:17)
社員も逃げ出してる25号でそんなことしないだろ
13号の社員分も我々に付け替えようとしている
飛んでもない会社だから
[5013] no name(2025-10-28 18:01:35)
25号で募集金額に達しなかった分はLevechyが出資して、13号出資者を年内に解放してほしい、、、(イノリ)
[5006] no name(2025-10-28 17:19:33)
15号の出資者が悪いから違約金の3億払え?
[5004] no name(2025-10-28 17:13:23)
19.45→13.45
増えた土地は1坪2.1億だろう
馬鹿でも分かるよな
[5003] no name(2025-10-28 17:08:09)
こんないい加減な運用で許されるのかな?
[5002] no name(2025-10-28 17:07:29)
むしろ安くなったと。
[5001] no name(2025-10-28 17:07:05)
違約金の3億とレベチーの買った土地が10百万円ほど含まれるらしい
[5000] no name(2025-10-28 17:00:43)
13号ファンド
募集総額 2,571,450,000円
約9,460坪のリゾート用地を対象
25号ファンド
募集総額 2,847,600,000円
土地面積は9,473.45坪
LEVECHYファンド13号の承継ファンドとして位置づけられます。
LEVECHYファンド13号は何故運用中?
土地面積は19.45坪しか増えないのに13号にプラス28億募集するの?
馬鹿の俺はサッパリ分からない
[4998] no name(2025-10-28 16:53:59)
他はきっちり配当もくれるけどここだけ全く音沙汰無し。
[4994] no name(2025-10-28 16:29:18)
無敵系の経営者
[4992] no name(2025-10-28 16:21:49)
全然集まってない状況を晒し続けて平然と本を出版するネタ経営者のコーに乾杯
[4990] no name(2025-10-28 16:16:18)
LEVECHYは
不特法における第3号事業者と第4号事業者ですか
その場合、第3号事業者と第4号事業者の違法できない
仕組みがあるのですか
それともザル法ですか
[4989] no name(2025-10-28 16:13:06)
闇案件?
[4988] no name(2025-10-28 16:11:46)
煽り耐性低過ぎ
[4985] no name(2025-10-28 16:10:17)
100円から投資できればな〜
[4984] no name(2025-10-28 16:07:51)
XでもCM動画について「小馬鹿にされているようで気分が悪い」というポストがありますね。その人が13号の出資者かどうか不明ですが。
[4982] no name(2025-10-28 15:23:03)
313,110,000円 →
313,210,000円
着実に増えているよね
みんなで大家さんのニュース見てないのかな
[4980] no name(2025-10-28 14:52:43)
いやいや、コーさんならプライムの株価欄に持っていけそう。
[4977] no name(2025-10-28 14:34:54)
「え?LEVECHY?聞いた事ないっすね。昔は勢いだけでクラファンやる会社あったもんなあ。今はそういう会社は全部消えたけどw」10年後にはこんな会話してそう。
[4976] no name(2025-10-28 14:31:48)
応募率が1%進むのに何日掛かってんだよ!さっさと100%集めんかい!
[4975] no name(2025-10-28 14:26:30)
四半期レポートを早く見たい
金曜日の11時くらいか?
[4973] no name(2025-10-28 14:08:30)
10月に契約できたら25号は取り消しなんだから一応その結果くらい連絡して欲しいもんだね
[4972] no name(2025-10-28 14:01:52)
地殻変動だろ
[4971] no name(2025-10-28 14:01:04)
何故面積が4 ㎡減るのかな
LEVECHYファンド13号
所在
虻田郡倶知安町ニセコひらふ五条一丁目57番2
面積
592㎡
LEVECHYファンド25号
所 在:虻田郡倶知安町ニセコひらふ五条一丁目
地 番:57番2
地 目:原野
地 積:588㎡
[4966] no name(2025-10-28 13:07:08)
ただそれも焼け石に水
[4965] no name(2025-10-28 13:05:47)
やっぱりCMは一定の効果があると思う。
CMをまとめた再生リストで、それぞれの再生回数が見れるけど、どれも数百万回
仮に一回1円するとCMだけで数千万円は費やしていると推測。
それだけ表示されれば、ココを見ていないご新規様が入れてくれるケースもありそう。
[4963] no name(2025-10-28 12:42:16)
何を質問しても秘密にして
金だけ出してくれなんて
甘いんだよボケ経営者が
[4962] no name(2025-10-28 12:40:33)
どういう人が入れてるんだろうね。
成立する見込みが出来てからしか検討しないんだけど、、
[4961] no name(2025-10-28 12:34:01)
あと100万で11%達成。
遅そうに見えるけど、7%の頃に比べると改善している。
[4956] no name(2025-10-28 12:14:41)
応募率10%です。時が止まったように動きません。野球協賛、動画CM、メタへのバナー広告、インフルエンサー活用、自署出版。色々やりましたが、万策尽きた様子。
[4955] no name(2025-10-28 12:10:06)
不透明すぎて話にならない。この状況に陥った理由はほとんど秘密やん。こんなんで出資者に損害を与えたら批判の嵐だろう。そもそものファンド設計に問題があったとしか思えない。契約解除リスクを事業者が軽視し、重説にすら明記せず、何の対策も講じなかった結果だと推察する。これは善管注意義務違反だろう。
[4954] no name(2025-10-28 12:09:13)
オレたちは、ニセコ商法を目の当たりにしているのか
[4953] no name(2025-10-28 12:00:07)
プロが手を出さない原野を素人に買わせるために不動産クラウドファンディングがあるわけではない。
[4930] no name(2025-10-28 09:35:50)
土地転売屋に何を求めているのか…
[4916] no name(2025-10-28 07:25:40)
売れなかった原野を素人に掴ませようという魂胆が見える。
そういう業者なんだよ。
[4910] no name(2025-10-28 06:09:51)
何もしらないホークスファンが、餌食にならないといいなー
ファンチームのスポンサーだからと投資して何かあったら、野球見たくなくなるよな。
[4901] no name(2025-10-28 01:13:34)
それはあると思う。電話したら如何にも末端社員が出てきて、話が噛み合わない。
レベチー事業本部長とか現状分かってるのかな?
かなりの不快な対応をしてることとか、破茶滅茶回答とか。
[4899] no name(2025-10-28 00:47:19)
元本毀損やむなしというがなぜ35億なんかで売ってるのかそっちも問題だけどね。13号はあくまで27.5億で売れたら良し。違約金も配当に回せばこの超遅延分も十分払えるはず、なぜ13号をそんなに高く売ってるのかという問題はあるよね。ここが買った土地とCBREへの手数料と残余利益の総取りであわよくばボロ儲け。
[4897] no name(2025-10-28 00:36:19)
野球、CM、本と来て、次は屋外看板やって欲しい。
きぬた歯科を凌駕するような、コーさんの広告に期待。
[4896] no name(2025-10-28 00:29:07)
皆がそう思うのを待ってるんでしょ。善管注意義務違反を追及されない方法を考えた結果、出資者からギブアップさせれば説明もクソもないし。でも訴訟は起こると思うけどね。
[4895] no name(2025-10-28 00:25:18)
さっさと売って償還して欲しい
多少元本毀損も止むなし
[4893] no name(2025-10-28 00:11:06)
まあ、そうしてくれたらそれでいいわ。やり尽くしたけど元本毀損の理由作りをしてるわけですね。
[4892] no name(2025-10-28 00:09:06)
普通に時価で売るだけしょ
あくまで投資だから、失敗する事もある
[4890] no name(2025-10-27 23:58:47)
成立しないと思うけど、その場合もう出資者の怒り収まらないでしょ。どーすんのかな。
[4887] no name(2025-10-27 23:45:22)
周りはどう思ってんだろう。従業員の声。
[4884] no name(2025-10-27 23:26:06)
経済事件事故で悲惨な経営者の結末順位は、
1.怪死
2.懲役
3.倒産
として、如何に3.で留めておくか、
若いと1.になりがちだからね。
[4864] no name(2025-10-27 22:42:08)
一応10月末までの売却契約を締結し12月決済だったら25号は無しだから一応その期限が終わってから本気出したりして。ないか
[4860] no name(2025-10-27 22:06:55)
ニセコ25号売るためか?最近になってレベチのCMじゃんじゃん流してる
ここ数日で5パターンくらい見た
[4859] no name(2025-10-27 22:05:17)
10%しか集まってない事を1ヶ月以上晒し続けるとか会社にとってマイナスしかなさそう
よくやるよな
[4858] no name(2025-10-27 22:00:00)
東急に買ってもらえ
[4856] no name(2025-10-27 21:58:59)
原野開発はまともに成功できると本出せそう。
[4853] no name(2025-10-27 21:43:04)
確かに
その金は配当付けて償還しなきゃいけない金って分かってますか〜的なw
[4851] no name(2025-10-27 21:38:00)
人の金なのに自分に資力あると勘違いしちゃうんでしょ。よく老害ジジイが自叙伝を出したがる新疆と一緒でしょう。
[4848] no name(2025-10-27 21:23:31)
共生バンクグループ代表の柳瀬健一氏の著書『成田空港の隣に世界一の街を造る男』
ファンド経営者って結構本出してるんだな
[4847] no name(2025-10-27 21:16:42)
56億ってことはレベ35臨地21ってことか。隣地の所有者も梯子外されてるけど一番怖いのはレベが単独売りがメインですとかわけわからんこと言ってるうちに隣地だけ売れることだね。
[4845] no name(2025-10-27 20:56:16)
まあ、死んだらいかんよ、なんにせよ。
[4841] no name(2025-10-27 20:42:04)
承認欲求モンスター
[4839] no name(2025-10-27 20:33:36)
セカンドマネーどころかセカンドライフがなくなっちゃってんの
[4838] no name(2025-10-27 20:31:07)
「セカンドマネーを創りなさい!」て本だよ
これを図書館で借りて、まんまと騙された
それにしても、著者が死んだらシャレになりませんな
[4837] no name(2025-10-27 20:18:36)
あいつそうなんだ。日比谷でな。
[4836] no name(2025-10-27 20:12:53)
本出して死んだ瀧本を思い出した
[4833] no name(2025-10-27 20:07:23)
出資者にこんなに迷惑をかけてるのに我が世の春を満喫するコーさんすげーわ。
[4828] no name(2025-10-27 19:37:17)
今ではヤマワケの方が真摯に対応してると思うね。ちょっと酷いだろう
[4827] no name(2025-10-27 19:37:02)
本なんか償還してから出すべき
[4823] no name(2025-10-27 19:29:57)
応募率10%のタイミングで社長の新刊がお目見えか(笑)
[4815] no name(2025-10-27 18:55:36)
警備が大変だろ
相当恨まれてるからな
[4814] no name(2025-10-27 18:54:13)
出版記念のイベントあるのかな
書店でサイン入れるお渡し会とか
[4813] no name(2025-10-27 18:49:27)
56億ってプロポーサルに出てるのか。隣地含めるとそんな感じなのはわksるけど
[4811] no name(2025-10-27 18:47:00)
読む用と保存用で2冊買う
[4807] no name(2025-10-27 18:37:35)
25号への投資資金作るためタイミーでバイトしてくるか…
[4806] no name(2025-10-27 18:33:41)
Chinese説ある
高って書いてガオって読む奴知ってる
[4804] no name(2025-10-27 18:28:57)
コーさんの幼少期や学生時代のエピソードなども読めるのかも
コーさんファンには見逃せない
[4803] no name(2025-10-27 18:26:44)
自費出版なのかな?
[4802] no name(2025-10-27 18:21:08)
13号ニセコファンドから毎年2500万円がチャリンチャリン入ってくるから、本も出しちゃったぞーって感じか。
[4800] no name(2025-10-27 18:18:59)
中身薄そうw
[4796] no name(2025-10-27 18:09:50)
Amazonのレビュー楽しみ
[4793] no name(2025-10-27 17:56:34)
すぐに中古1円でならびそうだから、そしたらネタに読んでみるか
[4792] no name(2025-10-27 17:55:34)
すでに、出版されてそうな内容だな
[4790] no name(2025-10-27 17:53:01)
1万円で不動産投資ができる時代、
「不動産クラウドファンディング」は
資産形成の新しい武器になる!
「みんなやっているから新NISAを始めたけど、次に何をすればいいの?」
「新NISAだけで本当に十分なの?」
「もっと効果を実感できる投資先はないかな?」
もしそんな風に思っているなら、
「不動産クラウドファンディング」は新NISAの“次の一手”となります。
「なんだ、不動産か」と思った人、ちょっと待ってください!
いま、「クラウドファンディング」というテクノロジーによって、
不動産投資の常識が根底から覆されようとしています。
これまで一部の富裕層や専門家のものだった不動産投資の世界に、
誰もが「1万円」という少額から参加できる道が開かれたのです。
「でも、本当に安全なの?」
「時間も手間もかかりそう」
「そもそも仕組みがよくわからないし……」
大丈夫です。難しい専門書ではありません。
[4789] no name(2025-10-27 17:50:55)
Amazonで1,870円もするんかい!高いわ!!
[4788] no name(2025-10-27 17:49:28)
おいおい、今度は本を出版するんかい!レベチすぎるやろ(笑)
はよ金返せよ…
[4783] no name(2025-10-27 17:33:37)
ニセコの原野を年間2500万円のキャッシュフローを生む資産に変えた敏腕社長の新刊は必読でしょう。無知な投資家に原野に出資させ、管理報酬という名目でお金を頂戴するメソッド。
[4782] no name(2025-10-27 17:32:26)
ここは「みんんでLEVECHY」を立ち上げて
ニセコゲートウェイ計画で200億集めるしかない
[4781] no name(2025-10-27 17:29:49)
ニセコで価値ある場所はスキー場の周辺だけだろ
誰が僻地の原野を56億で買うんだよ
[4779] no name(2025-10-27 17:20:11)
上下水道や電気ひくのも金がかかりそうなニセコ
[4778] no name(2025-10-27 17:18:40)
ニセコ中心部まで鉄道を引くか、総工費2000億円ゲートウェイニセコプロジェクト始動や
[4777] no name(2025-10-27 17:08:03)
やらかしてること気づいてない感があるよね。
問いあわせも、窓口担当者が上に報告してないんじゃね?
[4776] no name(2025-10-27 17:07:43)
しかし、全体で計算上56億の価値がある土地を
なんで、25億で売れなかったのかねー!
外国人土地規制もされそうだし、その前に、外国人を煽って売却できんのか?
急がないともう買えないよ!とか言って
スキー場までも2キロ程度だし、転売じゃなくて、開発して販売するスキームにして
再度、募集してよ!
[4774] no name(2025-10-27 17:05:30)
おまえらもっと自信持てよ!
レベチーはおまえらが食わせてやってるんだぜ?
[4767] no name(2025-10-27 16:58:40)
地獄のミサワに出てきそうなぐらい癖強だな。
[4756] no name(2025-10-27 16:35:05)
やりたい事全部やりきってる感
僻地の原野で普通一生働いても得られ無い大金を集めたんだからな
成功者と言える
[4713] no name(2025-10-27 14:55:12)
本を出すなら「逆撫でのプロ」ってタイトルの方が似合ってるよ
[4712] no name(2025-10-27 14:52:17)
コーさんって国籍どこかな?言語や文化の壁があるのかも!
[4711] no name(2025-10-27 14:51:48)
多分目立ちかがりなんだろうな。
しかし、悪目立ちしとるぞ(笑)
[4707] no name(2025-10-27 14:49:08)
本当に次から次へ間髪入れず煽り散らかしてくるな
この空気の読めなさはもはや才能だろう
[4704] no name(2025-10-27 14:35:07)
君と夏の終わり 将来の夢
EXITの希望 忘れない
10年後の8月 また出会えるのを 信じて
最高の塩漬けを…
[4703] no name(2025-10-27 14:29:33)
ここまで来ると、逆に清々しいな
[4702] no name(2025-10-27 14:21:34)
遅延で迷惑かけている13号出資者を弄ぶように、月1報告を騙ってみたり、10月末までには売れそうと期待させてみたりしていたね。そして、Xでは社長自ら満面の笑みのドヤ顔で野球協賛アピール。さらに動画CMでは「いい感じ」とドヤ顔で挑発。挙句の果てに、自画自賛(多分)の新刊案内。
[4701] no name(2025-10-27 14:17:24)
もうこれ、炎上商法やん。
[4699] no name(2025-10-27 14:08:34)
ワンチャンニセコ出資者集客狙いで批判覚悟で出版したに賭ける
そうであってくれ…
[4696] no name(2025-10-27 14:02:24)
話題に事欠かない面白いファンドだよね、レベチーって
[4692] no name(2025-10-27 13:53:37)
本を出すより配当金を出してくれ!
[4690] no name(2025-10-27 13:49:47)
え、コーさんが本出すの?wwwwwwwww
[4687] no name(2025-10-27 13:40:57)
一体いくら突っ込んだんだろう?
[4680] no name(2025-10-27 13:28:48)
母親がLEVECHYのニセコに投資して
家庭が崩壊した子供が・・・・・
[4679] no name(2025-10-27 13:26:47)
そうとう恨みかってるから
公の場に出るのは危険では?
[4677] no name(2025-10-27 13:24:38)
発売日には紀伊國屋とかで行列できるかも
どこかでコーさんのサイン会もして欲しい
[4673] no name(2025-10-27 13:06:44)
本読んだらコーさんのレベルがわかってしまうかもしれない
恐怖しかないが、あえて読んでみたい
[4671] no name(2025-10-27 13:04:53)
『新NISAで儲けた金をLEVECHYにかすめ取られる方法を教えてください!』の間違いじゃないか
それか『原野商法で儲ける資産運用を教えてください!』だろ
[4668] no name(2025-10-27 12:57:41)
頭逝かれてますよね
[4667] no name(2025-10-27 12:57:41)
『新NISAにプラスして1万円でできる資産運用を教えてください!』
絶賛遅延中の会社が出す本じゃねえ
[4665] no name(2025-10-27 12:52:40)
どの程度のこと書いてるのか見てみたい気もするよね。
彼にとってはこれがファンドへの投資を促すマーケティングの一環でしょうし。
ただちょっと変わった感覚の人かもしれないね。
[4653] no name(2025-10-27 12:21:05)
なんかいろいろと大家さんと似てきたな、CMといい、本といい。
[4651] no name(2025-10-27 12:14:08)
コーさんの本、これは欲しい。
[4643] no name(2025-10-27 11:59:55)
ニセコで現在進行形で大失敗してる奴の書いた本を読みたい奴がどこにいるんだよ
マジでバカじゃねえのか
[4641] no name(2025-10-27 11:57:10)
誰かくだらねえことばかりしてないで、きちんとやることやれって言った方がいいんじゃないか?あんな恥ずかしいファンドを放置して何もしないことこそもはや裏切り行為でしょう。電話してもいいけどここと電話すると長くなって通信料がたかいんだよね
[4638] no name(2025-10-27 11:49:48)
君らの出資金で出版した本だよ
[4637] no name(2025-10-27 11:48:58)
本を出版して宣伝きてるね。どうしてこんなにも出資者煽るのが上手いのかな
[4636] no name(2025-10-27 11:47:20)
コー社長書籍出版おめでとうございます!
[4633] no name(2025-10-27 11:24:51)
1. 営業者と出資者の出資契約内容、出資者は下記2. 前段の理解で契約申し込みした。
2. HPに記載のEXIT売却内容と、その後営業者から連絡で知る記載無かった内容
3. 上記2.後段が出資契約時にHP記載無いのは、金商法に基づく営業者の説明義務違反
よって契約時の契約要件(EXIT)の重要な要素に対する錯誤として出資契約の解約を申し込む
みたいな内容だな。今はwebで内容証明も送付出来るよ。まずはお手紙でもいいけど。
[4631] no name(2025-10-27 11:09:02)
13号被害者は、売買契約に成立条件があるなんて聞いてなかったから、解約したいってダメもとでメールでも送ってみたらいいのかな?
[4627] no name(2025-10-27 11:02:49)
募集期間も長めに設定しているのは、やはり時間稼ぎですかね(笑)
[4624] no name(2025-10-27 10:45:04)
応募率10%。不成立濃厚なわけだけど、今後のプランを明示してくれんのかねえ?月1の報告も無くなって久しいが。
[4622] no name(2025-10-27 10:39:16)
解約は解除できないとも書いてないよね。やむを得ない事情であり事業者が承認した場合は解約できると記載あり。であれば色々疑義があっても解約ができないことがおかしいという解釈もありうる。ただ法律論でそれを認めさせるのは現時点で難しいでしょう。
[4619] no name(2025-10-27 10:36:47)
固定資産税は20-30万だからなんとでもなる。一応違約金が残っているという名目だから。
4616
解約はその通りだと思う。過度に不利な契約は消費者保護法でもアウトだから。
[4616] no name(2025-10-27 10:07:29)
仮に契約に解除できないよと書いていてもそれを解除できることがあります。
それは契約は任意で、時に法律にはその任意を超える強制力をもつことがあるからです。
契約は錯誤(誤認させたした)の場合は取り消すことができますが、
金商法37条の説明義務は義務なのでそれに違反すると強制力を持ちます。
既に判決はあるようですよ。
ニセコ13号のEXITする締結済み売買契約か成就する条件は、
匿名組合出資契約成立要件での重要な要素でしょうから、
それが不記載である点は説明義務違反でしょう。
[4601] no name(2025-10-27 09:15:08)
募集開始から13日
応募率10%
LEVECHYに対する今の信用度の結果です
[4599] no name(2025-10-27 09:11:08)
レベチーはどこかと業務統合するしかないんでは?
もう信用度もイメージも0
ヤマワケよりヤバイ
[4598] no name(2025-10-27 08:59:13)
長年、拘束されるとして、固定資産税とかどこから支出されんの?
[4597] no name(2025-10-27 08:57:56)
売りたくても売れないから素人に売ろうとしています。
酷い話だ。
[4596] no name(2025-10-27 08:55:25)
大規模な原野商法に引っかかって、その損失を次のカモに押し付けようとしてるのか。最悪だな。
[4586] no name(2025-10-27 07:39:01)
今後レベチーはどうなるんだろう。もう大きな案件は無理だよね。売れない原野を素人に売りつけようといているから信用されないと思う。
[4579] no name(2025-10-27 06:33:41)
ニセコの解釈もここまで広げると、川渡れば広い空き地があるからな。
高い金で取得してわざわざここに作る必要もない。
[4576] no name(2025-10-27 06:24:30)
しっかり鑑定して原野価格で売れば売れるかもな
[4575] no name(2025-10-27 06:21:19)
やばさのレベルが違いすぎた。だからレベチだったのか。
[4572] no name(2025-10-27 00:34:55)
個人的にはここは北海道のこと知ってるわけもなく、最近は博多支店とか博多に偉くご執心のようですが、隣地所有者は北海道で長く事業をやってて小樽、函館、ニセコをよく知ってる不動産会社だと思うのでそことcbreの連携に期待ですね。
[4569] no name(2025-10-26 23:55:15)
ほんとそれ思う
そこでとん挫してるのがワーストシナリオで、まじで原野になる
[4567] no name(2025-10-26 23:50:25)
成田とここであればそれはこっちがいつかは救われる。ただ長引くのは当たり前でその間にもう少し出資者の反感を買わない方法はあったと思う。4月に一度解約を選択させるとあとはやはり情報をキチンと開示すること。非常に高飛車に守秘義務が、とか開示する義務はないとか回答してきて煽ってきたからね。あとは協賛でしょう。懺悔の気持ちもなくチャラチャラしているような素振りはあまりよろしくない
[4566] no name(2025-10-26 23:46:02)
インカムがどうのこうのというのであればキャピタル型が成立しないということでそれは横暴だけど、ただ売却先が限られるのは当然なので、ここの経営陣は叩かれても仕方ないし、まだ高値で利益出そうとしてるのは問題大有りでしょう。
[4565] no name(2025-10-26 23:45:17)
大家さんみたいにならなきゃいいが。
[4563] no name(2025-10-26 23:42:54)
まあ、キャンセルされたところで全く次の手を考えてなく、ようやく8月からしか売却活動し始めたのであれば、16ヶ月と言ってるのもわかるわ。5月の説明会で何を半年と適当に言ったのか知らないけどそっちが経営の発言としては問題大有りでしょう。
[4562] no name(2025-10-26 23:39:59)
リストが商業施設作って、ここも隣地の幹線沿いは商業施設を作れば、悪くはないと思う。
このあたりに足りないのは、商業施設なのでリストとここで作ればずいぶん変わるはずだけどね。ちょっと心配してるのがここがいまだしてるプロポーサルに開発許可が取れるかどうかまだ確認してないのかな、ってことですね。
[4560] no name(2025-10-26 23:36:29)
流動性がないのは誰だってわかるけど、この辺の土地であれば1年あればという感じだけど。接道は共同で売るから恐ろしく取れてるので隣のリストとほぼ同じ条件だけど。隣地の所有者もハシゴ外されて売りたがってるだろうね。
[4558] no name(2025-10-26 23:30:00)
何で売れないって業界初の原野のリファイナンスだからさ
インカム生まないから投資家は買わんし
入居できないから実需もない、しかもリゾート地の郊外で
接道が少ないので客商売向きの立地じゃない
だから消去法でヴィラ一択
[4556] no name(2025-10-26 23:23:37)
流石に何もしてなかった時期が長すぎるだろう。実質8月からしか販売活動やってないんだろうかな。
[4553] no name(2025-10-26 23:21:57)
救済ファンドと言うかリファイナンスなのでそんなのcozuchiでもわかちあいでもトモタクでもやってることだけど何でここまで売れないんだろうか?隣地と共同であれば幹線沿いなので東急がやってるところとは金が全然違うので安いとは思うけど、流動性がないので売れる相手が見つかるまでは諦めとくしかないね。16カ月でも分からないと思うけど。
[4534] no name(2025-10-26 22:58:44)
無能な経営者
不人気案件をそのまま晒しものにして
放ったらかし
今後の案件に甚大な影響を及ぼすだろう
自業自得
潰れてしまえ
[4526] no name(2025-10-26 21:36:12)
救済ファンドを募集する経営判断は異常。モラルハザードやばすぎる
[4524] no name(2025-10-26 21:30:35)
地面師案件w
[4523] no name(2025-10-26 21:22:42)
カミンスカスを雇え
[4522] no name(2025-10-26 21:21:28)
明らかな土地投機失敗を顧客に販売してカバーしようとするから言われるのだ
レベチが責任持ってセールスして売れば良い
[4521] no name(2025-10-26 21:20:26)
使い道は重説に書いてありますよ、殆どは土地代に消えました。
クーリングオフ予備費とかで、多少の残余はあると思いますが。
[4520] no name(2025-10-26 21:19:52)
もう見切り付けて募集取り止めにした方がいいのに。
文句、批判、冷やかしのオンパレード状態で
イメージダウンのどん底からもう這い上がれないぞ
[4519] no name(2025-10-26 21:18:20)
13号の売却契約は失敗したのはわかるんだけど、集めたお金はどこいったの。
こんな土地買っても大分余ってるはずじゃん
[4517] no name(2025-10-26 21:15:40)
足立区の70㎡のマンションを5億で売りに出すぐらい無謀。
[4516] no name(2025-10-26 21:13:49)
僻地の原野が28億円で売れたら帰ってくるさ
焦るな
[4515] no name(2025-10-26 21:11:30)
ニセコには100しか入れてないけど、今年の不動産クラファからの配当金が100ぐらいだから全部消えたようなもんやわ。はよ金返せよ。
[4514] no name(2025-10-26 21:08:08)
もうLEVECHYには懲り懲り。2度と出資しない。
[4512] no name(2025-10-26 21:05:30)
今年に入ってもっといい投資先見つけたからまじで早く返してほしい
機会損失がでかすぎる
[4505] no name(2025-10-26 20:54:30)
ウホ
[4501] no name(2025-10-26 20:43:09)
温泉とホカンス目当てならそれでいいだろうね
近くのパノラマニセコのホテルも一泊22万円だって
[4500] no name(2025-10-26 20:41:00)
建蔽40、容積200、高さ13だっけ
ならばその目いっぱいで、半円形の二階建てホテルを建てれば良い
円の開口方向は羊蹄山にすれば、眺望は良いし、一棟建てなら建築費も安い
部屋数もそこそこ稼げるので、プチ富裕層~アッパミドルを対象にすれば良い
[4496] no name(2025-10-26 20:36:22)
「私の戦闘力は28億です。ですがもちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく…」
[4495] no name(2025-10-26 20:36:05)
3億の大台に乗った。
凄い額に見えるけど、ゼロ一個足りないんだよね。
小規模案件ならもう成立なんだけど・・・
[4494] no name(2025-10-26 20:34:10)
「ヒラフ中心部からやや離れた丘陵地帯にあり、中心部と
比較すると地価は抑えられつつ」って書いてあるからな
川向うは地元民の日常生活圏だし今からヴィラなんて作っても
竣工は5年ぐらい後だろ?隣より物件価格は遥かに高くなるし
中心部にもっとい物件があるし、誰が買うんだよってのはあるな
[4492] no name(2025-10-26 20:31:05)
10%なら戸愚呂弟でも弱いよ。100%になれない戸愚呂に価値はない。ゲージを表示するなら100%いかないと逆効果だよ。10%なんて恥を晒しているに等しい。
[4491] no name(2025-10-26 20:29:27)
ニセコはイメージ良いもの
ひらふ5条なら、なんとなくスキー場周辺の1条と近いかもってイメージするし
実は僻地なんて
[4490] no name(2025-10-26 20:27:02)
ニセコにあやかろうと必死。パノラマニセコもね。売れてないけど(笑)
[4488] no name(2025-10-26 20:25:32)
あの場所をニセコと呼ぶことに違和感しかない
[4485] no name(2025-10-26 20:19:01)
原野商法は東京都内の土地と言ってあきる野市の土地を掴ませるようなものですから
足立区ならまだ良心的ですね
[4484] no name(2025-10-26 20:17:42)
足立区をディスりすぎw
[4483] no name(2025-10-26 20:17:14)
レベチはこの原野を開発用地ファンドとして売り出してますから、何らかの開発用途はあるんだと皆思います
[4482] no name(2025-10-26 20:16:05)
足立区に高級ホテルのニーズはあまりないですよね。それと同じ。
[4481] no name(2025-10-26 20:14:59)
「ニセコ」と一括りにしてるけど、ここの「ニセコ」は僻地です。地図で確認しましょう。東京でいうと足立区みたいな場所です。
[4479] no name(2025-10-26 20:07:51)
原野で遭難した上に近くの川が氾濫したら危ない
[4478] no name(2025-10-26 20:06:38)
アイゼン付けて冬山装備で歩けば、冬場でも大丈夫でしょ
[4477] no name(2025-10-26 20:06:14)
台風の後にニセコを車で走ったら川が氾濫してたけど、ニュースにもなってなかった。その氾濫のレベルが凄まじくて、濁流が巨木をなぎ倒していくのを見てマジで怖かった。車が濁流に飲まれたら助かりようがないことが瞬時に理解でき、身の毛がよだった。川の近くは気をつけた方がいいよ。
[4476] no name(2025-10-26 20:05:29)
売るに売れない負動産
[4475] no name(2025-10-26 20:03:13)
EXIT飛ばれるにしてもせめてひらふ1条の土地ならな
いくらでも処分出来たのに
[4474] no name(2025-10-26 20:01:19)
ストビューは夏の写真だけど普通に田舎。ニセコらしさの欠片もない。
[4473] no name(2025-10-26 20:00:51)
車が無いと住めない地区
ツーリストの外人さんにはハードル高い
誰をターゲットにした土地なのだろう
[4471] no name(2025-10-26 19:57:50)
ニセコは中心部しか街灯ないから夜中は真っ暗だよ。道路も凍結してるから夏に徒歩40分なら冬は1時間かかります。酒飲んでると転けやすいし、本当に死ぬ確率は割と高めかと。
[4469] no name(2025-10-26 19:52:55)
ニセコで夜に酒飲んだ後に40分歩い帰っても大丈夫かとAIに聞いたら絶対やめとけって(笑)
[4467] no name(2025-10-26 19:48:49)
街中で八甲田山死の行進みたいになるのヤバ
[4466] no name(2025-10-26 19:48:25)
足立区なのに六本木みたいな価格で売ろうとしてるんですか。そりゃ売れないわけだ。
[4464] no name(2025-10-26 19:46:51)
徒歩5分ぐらいで寒さで耳が痛くないってくるので徒歩40分だと耳とか指が欠損するかもしれないし、死ぬかもしれないですね。マイナス20度超のなかを酔っ払いが40分も歩くなんて自殺に近いです。
[4463] no name(2025-10-26 19:46:02)
リアル原野商法じゃねえか
[4462] no name(2025-10-26 19:45:07)
僻地
[4461] no name(2025-10-26 19:43:25)
対象地の前は何回か車で通ったことあるから把握しています。中心部から離れたギリギリのニセコって場所ですね。東京都心3区がニセコ中心部だとすると、13号の対象地は足立区みたいな感じ。
[4460] no name(2025-10-26 19:42:01)
レベチーが数十億円の開発費調達できるわけないでしょ
得意のオフィスですら建築ローンつかない会社にニセコのヴィラ開発ローンが引けるわけが無い
後、売却しきるまで利益一切でないのよ
レベチーの財務でキャッシュフロー持つわけないでしょう
[4459] no name(2025-10-26 19:40:54)
酔い醒ましに原野まで40分歩いて帰るのもいいかもしれないね
[4458] no name(2025-10-26 19:38:42)
ゲレンデまで硫黄臭が漂ってますよ。飲み歩きは楽しいです。インバウンド価格で目が飛びでそうですが、海外旅行気分を味わえます。
[4456] no name(2025-10-26 19:37:48)
原野どうすんの
[4455] no name(2025-10-26 19:37:41)
金持ち向けなら金持ち向けの立地、間取りじゃないと厳しいってのは確かにあるね。
まぁでも銀座とか西麻布の狭小ワンルームとか誰が住むんだよ(金持ってるやつは、少なくとも30平米台の1LDKだろうし、貧乏人は足立区でも住んでろ)と思うけどそれなりに需要あるし、やり様はあるんじゃないかな。知らんけど。
[4454] no name(2025-10-26 19:36:02)
ニセコって硫黄泉なんだ、スキーのあとバーで飲み歩き楽しそう
やっぱ中心部ならでわの楽しみだね
[4453] no name(2025-10-26 19:34:27)
比羅夫の温泉から漂ってくる硫黄臭が「あ~、今年もニセコに来たんだな」って気持ちにさせてくれる。そして異国情緒を感じながら徒歩圏内のBARで酒を飲んだりするのがニセコの楽しみ方。徒歩40分もかかる場所なんてニセコ中心部に泊まれない貧乏な人しか行かないだろ。だから高い価格では採算合わんよ。レベチーはニセコはおろか北海道のことや開発案件のど素人でしょ。話にならんね。
[4452] no name(2025-10-26 19:31:54)
東急にできるんだからレベチーにもできる
開発職を雇えばいいだけ
[4451] no name(2025-10-26 19:29:20)
レベチーに開発する力はない。なんでニセコの原野なんかに手を出した?無計画だな。信頼感0やわ。
[4450] no name(2025-10-26 19:28:33)
グラン・ヒラフから徒歩40分
大自然に囲まれた原野であなたもニセコを満喫してみませんか
[4448] no name(2025-10-26 19:24:23)
13号の対象地なんかで開発するな地価を下げないと採算とれないぞ。あんな価格で売れるわけない。
[4447] no name(2025-10-26 19:22:31)
2~3年に1回ぐらいの頻度でニセコに泊まりに行くけど、比羅夫のゲレンデの真下あたりにしか泊まったことないわ。徒歩5分圏内が限界だよ。それ以上離れると車が必須になるが、酒飲まない人も必要になるから選択肢から外れる。13号ファンドの場所なんて僻地ですよ。
[4446] no name(2025-10-26 19:21:03)
東急はグラン・ヒラフスキー場の周りで大規模開発してる
レベチーもこの原野を中心に原野リゾート開発すれば勝機あり
[4445] no name(2025-10-26 19:16:36)
寧ろ今がニセコのピークかも
[4443] no name(2025-10-26 19:08:59)
周り見てみたけどコンビニもスーパーもない
見渡す限り原野
数百メートル先にパノラマニセコあるのに、この原野一帯は全く開発されてないんだねえ
[4438] no name(2025-10-26 18:58:44)
お姉ちゃんと高級寿司か‥
危機感感じられんな
[4437] no name(2025-10-26 18:55:52)
それ原野商法に取り込まれてるよ
30年後とかヤバいって
[4436] no name(2025-10-26 18:50:59)
夜とかこの辺真っ暗だろうね
気軽にナイトスキーに出掛けるとかも無理よな
[4435] no name(2025-10-26 18:48:42)
30年後ぐらいにこのはずれの原野も
開発が進んで売れるかも
[4433] no name(2025-10-26 18:41:59)
ニセコ中心部ならともかく立地がねぇ。隣地のパノラマニセコもいまだに売れ残りがあるみたいだし、道路を渡った斜め前の山田エリアの売地も売れてないじゃん。半額ぐらいにしないと見込みないだろ。投資家は半分は無くなったと諦めた方がいいよ。嫌なら裁判で少しでも取り返すしかない。
[4432] no name(2025-10-26 18:41:54)
投資家へのただのパフォーマンスだろ
頑張ったですけどね~後で言い訳できる
[4429] no name(2025-10-26 18:37:05)
応募率たったの10%か。こんなファンドで金が集まると思ってんのかな。見当違いにもほどがある。
[4428] no name(2025-10-26 18:34:26)
冬の足音が近づくニセコ
投資家が、凍死家にならないことを願うばかり。
[4420] no name(2025-10-26 18:22:09)
余裕資金の範囲で投資しなきゃね
全損になると思うけど
[4415] no name(2025-10-26 18:04:52)
レベチーの件、妻に話しました。
途端に泣き崩れる妻。
ごめんな、もう、高級寿司屋なんか行けない。寿司はスシローに格下げです。
今から子供に私立中学に行く金が無くなったことを伝えます。
元金償還をあてにしている出資者もいるんです。俺はレベチーを絶対許さない。
[4413] no name(2025-10-26 18:03:23)
ひらふ坂の辺りにいくらでも豪華ヴィラあるんだからそこ買えばいいじゃん
閑散とした原野の造成から別荘建てるなんてマニアしか居ないでしょ
[4411] no name(2025-10-26 17:59:47)
金持ち外人はニセコへラグジュアリースキーに来とるんやで
トコトコ3kmも歩くかといえば
[4410] no name(2025-10-26 17:58:45)
ありがとう!
ハードルたけぇ・・
[4409] no name(2025-10-26 17:58:38)
遠いか?
スキー場まで2.9km、車で5分、徒歩でも45分(歩行は時速4km/h)
メタボ防止の為に歩け富裕層め
[4408] no name(2025-10-26 17:57:39)
徒歩35分か
[4404] no name(2025-10-26 17:52:10)
最低成立金額2,712,000,000円
[4403] no name(2025-10-26 17:52:00)
スキー場への立地が遠過ぎる
[4399] no name(2025-10-26 17:43:18)
一応、さらっと継承ファンドですって書いてるけど、何も知らない人はなぜ継承になったか、背景はよく考えないだろうしな
[4397] no name(2025-10-26 17:37:40)
成立金額が書いていないな。
しかし25号投資家が13号の配当を賄うというのに、よく応募するな。
[4394] no name(2025-10-26 17:34:39)
まあ、レベチ側としてもEXITがあるから買ったんだろうし
ハシゴ外されたら誰も見向きもしない町はずれの原野だよねえ…
[4391] no name(2025-10-26 17:27:22)
ホンマもんの原野商法やったってこった
[4389] no name(2025-10-26 17:24:39)
ニセコに別荘建てるような金持ち外人が、あの何も無い場所に建てないと思う
スキー場の周りは華やかでキラキラで外人が好きそうなヴィラやオシャレな店や社交界があるのに、わざわざあんな町はずれに土地買うかな
[4384] no name(2025-10-26 17:18:29)
坪単価30万が問題と言うより、そのうち有効に使える土地が20戸分のヴィラの敷地だけということでしょうね
20区画のヴィラの原価(造成前、水道等接続コスト含まず)で30億円超えるというのが課題でしょうね
一棟あたりの土地原価に直したらいくらになるんだろうね
造成して使える状態にするだけでかなりかかる
[4377] no name(2025-10-26 17:06:38)
なぜこれまで開発されなかったのかって納得できる立地だね
[4373] no name(2025-10-26 17:00:57)
ニセコで価値ある土地ってひらふ坂のあたりのひらふ1条でしょ
この原野のあたりって本当に需要あるの?
雪降ったらスキー場への移動だけでも大変そう
[4372] no name(2025-10-26 17:00:15)
大き過ぎるから売れない、この度接道15mになったのだし
縦に三分割して、細長い銀杏の葉のような土地で売れば良い
それぞれ5m接道なので建築出来る
[4370] no name(2025-10-26 16:54:22)
損害賠償請求したい!早く償還してくれ!
[4367] no name(2025-10-26 16:49:59)
周りにポツポツペンションあるだけの寂しい原野が坪単価30万弱か
ホテルや別荘って感じでもないし8000坪弱、何に使うんだろう?
[4364] no name(2025-10-26 16:45:57)
既存ニセコの償還延長で
凌ぐしかないですな。
[4359] no name(2025-10-26 16:37:49)
原野からグラン・ヒラフスキー場まで2.8km
なかなかの距離
[4358] no name(2025-10-26 16:33:05)
何に対してどういう損害賠償を請求するか分かってないでしょう
[4353] no name(2025-10-26 16:09:23)
2がいいよ。
旗竿チックなのがイマイチなので
奥の「あかり」ってペンションの通路に並行して、8m幅×長さ40mで買収。
これで大型車両でも通り抜け出来る土地になる。
追加費用は約100坪なので、3000万くらいで済むでしょ。
あかりの既存通路との間に境界を設けなければ、そちらも通り易くなるので話に乗ってくれそう。
[4352] no name(2025-10-26 16:08:56)
継承ファンドつくるなんて、モラル崩壊してるな
[4350] no name(2025-10-26 16:06:08)
隣の土地だってなんらかのいわくがついてるんだろうから、適正じゃ売らなそうだな
[4346] no name(2025-10-26 16:01:07)
1 時価で売る
2 さらに土地を買い足して26号ファンドで売り出す
3 レベチが開発してプレミアム付けて売る
他にある?
[4344] no name(2025-10-26 15:57:07)
25号集まらなかったら‥
どうなってしまうの‥
[4343] no name(2025-10-26 15:50:44)
不死川 原野
もう絶望しかありません
[4342] no name(2025-10-26 15:48:07)
28億円にしないと、13号出資者の配当と元本の全償還+25号出資者の10%配当+レベチの手数料が賄えない
[4341] no name(2025-10-26 15:42:59)
なんで、この土地をうるだけのファンドに28憶も設定されてるの?
ちょっとしか接道してなくて、地目も原野でしょ。
[4339] no name(2025-10-26 15:38:19)
秋までにしてれば良かったけど北海道はもう雪が降ってる
野球スポンサーとか華やかな活動も良いけど、地道な営業活動もしてれば良かったと思う
[4324] no name(2025-10-26 15:11:04)
既に伐採・伐根が済んでいるので、現地を活用することが出来るよね。
高級トレーラーハウスでも置いて見込み客を招待、北海道和牛とワインでもてなし
羊蹄山のロケとスキー場の近さをアピール、夜は星空観望会。
[4321] no name(2025-10-26 15:02:10)
ヤマワケは遅延になった売れ残りマンションをテレビ番組で芸能人にアピールしたり、地道に営業活動してた
そして満額じゃないかもだが契約にこぎつけた
レベチも安易なリファイナンスじゃなくて、ニセコの原野の現地商談会したりテレビでアピールしたり、できることあると思うんだよね
[4319] no name(2025-10-26 15:00:57)
集金金額が一桁間違ってるように見えるしな。今は時間稼ぎなんかな。
[4317] no name(2025-10-26 14:53:10)
13号の継承ファンドって書いてあるのに、3億も集まっちゃうのな。
[4316] no name(2025-10-26 14:52:13)
お茶目さんだね
[4311] no name(2025-10-26 14:43:53)
新規会員登録をした時に、免許証と動画で顔を色々な角度から撮影させられたよ。
私は変顔したりメンチ切ったけど登録完了した。
20億さんも顔動画撮られているのに、よくやったよね。
[4310] no name(2025-10-26 14:35:51)
298,320,000円
応募率 10%
3億円間近
[4309] no name(2025-10-26 14:33:06)
ソシャレンで、投資資金を他に流用してたとかで訴訟されてたのはあったけど、書類の記載不備とかで訴訟は初のケースかも
ぜひ先例を作って見てほしい
[4308] no name(2025-10-26 14:30:49)
損害賠償請求を起こされるのは当然だと思います。
[4307] no name(2025-10-26 14:30:07)
もう20億円さんは返ってこないな
コーさんに釘刺されたからw
[4305] カロライン(2025-10-26 14:29:12)
応募率10%って舐めてんの?
[4304] no name(2025-10-26 14:27:42)
レベチーの中の人だな。重説に不備があるのに自己責任じゃねーんだよ。おまえらの脇の甘さが全ての元凶だよ。震えとけ。
[4303] no name(2025-10-26 14:25:59)
真性のチキンラーメン食べたい…
[4302] no name(2025-10-26 14:24:41)
ニセコのラプルームってホテル作ってた中華系業者が破産して去ったのが今年の4月
なんか関係あるんだろうか?引っかかるんだよな…
[4301] no name(2025-10-26 14:24:03)
この掲示板で裁判、裁判と煽る人は、結局費用倒れが怖いし
主張しようとする不法行為が認められるか自信が無く、他人をけしかけて
あわよくば自分もその訴訟に参加しようとか考えている真性のチキンラーメン。
ニセコをを選んだのも、何もかも自己責任なのに、予想に反したら何一つ主体的に行動せず煽動するだけ。責の極み、嘆かわしい限り。
[4300] no name(2025-10-26 14:21:53)
ずっと遅延は無理だよ、行政指導入るから
[4298] no name(2025-10-26 14:20:16)
コーさん的にはニセコから毎年2500万円がチャリンチャリン入ってくるから償還させたくないでしょう。ただの原野で建物もないから管理なんてほぼ不要。めちゃくちゃ美味しよな。
[4296] no name(2025-10-26 14:17:05)
レベチは福岡の会社で北海道の土地を渋谷の不動産業者へEXITするはずが逃げられた
日本列島をまたにかけているな
[4295] no name(2025-10-26 14:14:09)
渋谷の会社のことを知ってるみたいな輩が定期的にわいてくるな(笑)
多分同じ人物なんだろうけど。知ってるけど書けないらしい(笑)
お察しですな。
[4294] no name(2025-10-26 14:12:42)
ヤマワケは先代社長が相当おイタしたみたいだけど遅延しても安易にリファイナンスしないから潔いと思う
[4293] no name(2025-10-26 14:09:20)
宮の森も運用終了が2024年12月で、遅延からもうすぐ1年だからこれ以上遅延できなかったんだと思う
自然災害とか取り引き先の詐欺にあったとかでも無いからね
※ 最大300件まで表示しています。