カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1026)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

LEVECHY(レベチー)掲示板

[564] no name(2025-09-19 00:06:03)
漸く金返ってくるのか。利回りを上げたら金集まるだろう。
[558] no name(2025-09-18 23:43:12)
ヤマワケも見習って欲しいですね
遅延ファンドいっぱいあるのに全然償還出来ない
[557] no name(2025-09-18 23:38:45)
土地は所有できないけどな
[551] no name(2025-09-18 23:11:42)
新宿の件あってたし電話した人の情報があってそうだね
来週ようやく承継ファンドか
[531] no name(2025-09-18 22:25:45)
まあ、遅延のことは一旦忘れてもうすぐスキーシーズンだ
ニセコのパウダースノーでスキーと洒落込もうじゃないか
ニセコの素晴らしい雪と戯れて、ニセコの素晴らしい価値を再確認してみるのも良いと思うよ
この土地を私は所有している…その幸せを噛み締めてみるのも良いかもしれません
[519] no name(2025-09-18 22:03:08)
荒れてるな
遅延しまくりファンドに相応しい雰囲気だな
[510] no name(2025-09-18 21:43:49)
仲良くしなよ キミたちィ
同じニセコの仲間じゃないか
[489] no name(2025-09-18 21:21:23)
さっさと利回りの高い承継ファンド出せよ。早く金返せ。
[488] no name(2025-09-18 21:20:07)
466
[466] (2025-09-18 20:32:51)
人が不快に思うようなコメントが多すぎる。
浅いとか、
クズとか、
みっともないなと思ってしまう。

そうか?思考が浅すぎてレベチーにとって最良のお客様だと思うわ。本気でこういう奴らは、売買契約が資金繰りの都合でキャンセルされたと信じてるんだろうな。
[482] no name(2025-09-18 21:07:33)
480
[480] (2025-09-18 21:05:45)
477
不特法のルールで決まっているようです

なるほどです

[481] no name(2025-09-18 21:06:49)
22
[220] (2025-09-17 19:03:44)
今、雨後の竹の子のように怪しいクラファン会社が増えてるもんな
不特法ってユルユルだから、よっぽど美味いんだと思う
号募集満額集め終了。
[480] no name(2025-09-18 21:05:45)
477
[477] (2025-09-18 21:00:46)
474

そうなんですね、探せないわけです
親切にありがとうございます
C/Fまで公開してるのは、投資家思いの良い企業さんなんでしょうね


不特法のルールで決まっているようです
[477] no name(2025-09-18 21:00:46)
474
[474] (2025-09-18 20:53:42)
464
ニセコに投資してる人しか見れないよ
マイページの中の13号の報告書

そうなんですね、探せないわけです
親切にありがとうございます
C/Fまで公開してるのは、投資家思いの良い企業さんなんでしょうね

[476] no name(2025-09-18 20:58:32)
188
[188] (2025-09-17 17:57:08)
174
レベチーは3為したので知らんが、30000平米を25億で買ってるのは誰だって知ってるわ。平米80万だけど現実的な落とし所って坪単価わからなくても25億がわかってれば、30億で売ればいいことなんて誰だってわかるやろう。本当にバカばっかだね。ここの出資者って。
のことやで
[475] no name(2025-09-18 20:53:47)
平米80万やったわ
[474] no name(2025-09-18 20:53:42)
464
[464] (2025-09-18 20:02:17)
c/F探しにレベチーのホームページ見に行ったら、償還実績3億円ってババーンと掲載されていた
これまでの償還実績と同額を違約金でらくらく手に入れる社長、どんだけ切れ者なんだよ
そして肝心のC/Fは何処にあるか探せなかった

ニセコに投資してる人しか見れないよ
マイページの中の13号の報告書
[473] no name(2025-09-18 20:53:18)
ニセコ掴まされて血の涙を流してる可哀想なお方だよ
労ってあげなさい
[472] no name(2025-09-18 20:50:42)
そうそう、坪80万の男。
[468] no name(2025-09-18 20:39:08)
まあ、書いてる人、1人の人でしょ
[466] no name(2025-09-18 20:32:51)
人が不快に思うようなコメントが多すぎる。
浅いとか、
クズとか、
みっともないなと思ってしまう。
[464] no name(2025-09-18 20:02:17)
c/F探しにレベチーのホームページ見に行ったら、償還実績3億円ってババーンと掲載されていた
これまでの償還実績と同額を違約金でらくらく手に入れる社長、どんだけ切れ者なんだよ
そして肝心のC/Fは何処にあるか探せなかった
[459] no name(2025-09-18 19:38:13)
ひまだから俺も電話してみようかな
[458] no name(2025-09-18 19:36:14)
455
[455] (2025-09-18 19:32:03)
326
ニセコに目処がつきそうって、まじか?
本当なら社長を見直すわ

下の方にレベチから直接聞いた人がいましたよ
ニセコは利回り高い継承ファンドを近日中に出すようですよ

[455] no name(2025-09-18 19:32:03)
326
[326] (2025-09-18 12:14:20)
一応 電話で確認したんだけど、
ニセコに関しては来週中にも同意を開始すると言ってました。
もう1個の新宿でしたっけ ?
そちらの方も 目処がつきそうなので もうすぐ償還 できそうだと言ってました
もちろん 嘘かもしれませんけど。
ニセコの承継ファンドはかなり 利率をアップすると言ってました。
本当に申し訳ないと頭をかなり下げてました。
そちらの方も 目処がつきそうなので

ニセコに目処がつきそうって、まじか?
本当なら社長を見直すわ
[454] no name(2025-09-18 19:27:41)
違約金が3億円あっても肝心の土地が売れないんだから償還できないわな
[453] no name(2025-09-18 19:25:47)
3億払ってでも買いたくない原野を2ヶ月で20%利益出すスキーム
[452] no name(2025-09-18 19:24:27)
BSじゃなかったキャツシュフローだった
[451] no name(2025-09-18 19:23:45)
株は値動きあるけどクラファンは決められた利益がある
やっぱり劣後出資が多い会社じゃないと怖くて投資はできない
財務ピカピカで劣後多い会社しか信じられんよ
[450] no name(2025-09-18 19:21:43)
たしか3億だった
開示資料でBSに載ってた
[449] no name(2025-09-18 19:20:05)
株の方がいい。総合課税になるので実質半分しか取り分がない。
[448] no name(2025-09-18 19:20:04)
443
[443] (2025-09-18 19:04:19)
あの違約金で12%の分配金ほぼまかなえるよね

集めた総額25億として12%だと3億円なんだけど、違約金で3億も貰えるの?

[446] no name(2025-09-18 19:12:07)
不動産取引でキャピタルゲインはなぁ
普通にインカムで確実に3〜4%狙う投資と全然違うもんね
どっちかと言うと流動性の低い株式投資みたいなもんだ
[444] no name(2025-09-18 19:05:07)
成田の騒音、かつ辺鄙な土地とニセコを同等に扱ってる段階で不動産関係のクラウドであろうと現物であろうとやめた方が身のためだな。
[443] no name(2025-09-18 19:04:19)
あの違約金で12%の分配金ほぼまかなえるよね
[442] no name(2025-09-18 19:02:53)
418
[418] (2025-09-18 18:29:46)
415

それは無理だろうな
新宿はいくらでも買い手が居るけどニセコの原野を20%2ヶ月でどうやって売り切るんだ
どこの誰がそんな取引に応じるんだよ


新宿がいくらでも買い手いるっていってるところがど素人感強いな。共有部分がややこしくてお手上げ状態。取得価額から見ると権利関係がよほど複雑で面倒な相手なのは想像に難くない。凄い浅いんだよねえ、発想が。
[439] no name(2025-09-18 19:00:28)
420
[420] (2025-09-18 18:31:12)
大家さんじゃあるまいし、原野から何もせずとも配当が湧いてくるという妄想はやめろ

違約金もらったじゃん。配当原資。
[434] no name(2025-09-18 18:57:23)
クラウドでアパート売却で普通に1ヶ月とかあるのでまだ組成できてない段階から営業活動もやってるメリットでかい。20だろうと25だろうと相手がいれば誤差の範囲なんだよね。
[432] no name(2025-09-18 18:55:14)
418
[418] (2025-09-18 18:29:46)
415

それは無理だろうな
新宿はいくらでも買い手が居るけどニセコの原野を20%2ヶ月でどうやって売り切るんだ
どこの誰がそんな取引に応じるんだよ


浅いなあ、ある程度買主決まっててもう承継ファンドを組成した方がここにとってのメリットが大きい。2ヶ月で決まるわけでもなく今から半年後に売れても実質早期償還になり手数料も二度入り美味しい。原野とかそんなの全く関係ない。ここの土地価格わかってないなあ
[428] no name(2025-09-18 18:47:23)
今頃気づいたの?
[427] no name(2025-09-18 18:46:26)
延長してたのってニセコだけじゃないのかよ!
[420] no name(2025-09-18 18:31:12)
大家さんじゃあるまいし、原野から何もせずとも配当が湧いてくるという妄想はやめろ
[418] no name(2025-09-18 18:29:46)
415
[415] (2025-09-18 18:27:34)
392
そう思わないな。仮に承継ファンドを20パーとかにして早期償還にすれば実額は少ない。2ヶ月で償還して仕舞えばいい。そうすると実績として20パー案件と12パー案件の2つの償還ができたことになり、今までの不名誉の挽回にはうってこいになる。

それは無理だろうな
新宿はいくらでも買い手が居るけどニセコの原野を20%2ヶ月でどうやって売り切るんだ
どこの誰がそんな取引に応じるんだよ

[417] no name(2025-09-18 18:28:44)
413
[413] (2025-09-18 18:25:28)
7号どうでもいいからニセコはよ売って償還しろボケカスが

もうおっしゃる通り。結果が出ても俺はさよならです。
[415] no name(2025-09-18 18:27:34)
392
[392] (2025-09-18 17:29:26)
ニセコファンド組成準備に時間がかかってるってことは、そもそも現段階では売れそうにもないってことだよね
建築計画図やらエージェントやらは意味なかったってことかあ

そう思わないな。仮に承継ファンドを20パーとかにして早期償還にすれば実額は少ない。2ヶ月で償還して仕舞えばいい。そうすると実績として20パー案件と12パー案件の2つの償還ができたことになり、今までの不名誉の挽回にはうってこいになる。
[413] no name(2025-09-18 18:25:28)
7
[70] (2025-09-17 10:56:58)
65
その「本読まない人=無知だから説明簡単にしなきゃ詐欺」って理屈、短絡的すぎる。
みんなで大家さんを始めた人の中にはNISAとか投資信託くらいしかやったことない人もいるけど、全部がそうってわけじゃないし、経験者や勉強してる人だっているでしょ?
あと、説明が噛み砕かれてるかどうかと、詐欺かどうかは別問題。契約書やリスク説明がちゃんとしてれば、わかりやすくしてないからって即詐欺とはならない。
高リスク商品って元々わかりにくいのは仕方ないし、顧客の理解力は人それぞれ。だから「説明不足=詐欺」と決めつけるのはちょっと乱暴。
号どうでもいいからニセコはよ売って償還しろボケカスが
[408] no name(2025-09-18 18:21:23)
売買契約ってこんなんじゃん。一体8ヶ月も決済待ったニセコって一体なんの目論見があったのだろうか?
[406] no name(2025-09-18 18:19:03)
405
[405] (2025-09-18 18:15:44)
手の平クルックルで、草も生えない。
昼までの論調は何処へ?

結果を見せてくれるレベチーに何言ってるの?
結果が全ての世界だよ

[405] no name(2025-09-18 18:15:44)
手の平クルックルで、草も生えない。
昼までの論調は何処へ?
[401] no name(2025-09-18 18:00:18)
7
[70] (2025-09-17 10:56:58)
65
その「本読まない人=無知だから説明簡単にしなきゃ詐欺」って理屈、短絡的すぎる。
みんなで大家さんを始めた人の中にはNISAとか投資信託くらいしかやったことない人もいるけど、全部がそうってわけじゃないし、経験者や勉強してる人だっているでしょ?
あと、説明が噛み砕かれてるかどうかと、詐欺かどうかは別問題。契約書やリスク説明がちゃんとしてれば、わかりやすくしてないからって即詐欺とはならない。
高リスク商品って元々わかりにくいのは仕方ないし、顧客の理解力は人それぞれ。だから「説明不足=詐欺」と決めつけるのはちょっと乱暴。
号って継承ファンドじゃなくて物件売却で終わらせたのか
すごいね
[397] no name(2025-09-18 17:44:39)
平素よりLEVECHY(レベチー)をご利用いただきありがとうございます。

この度はLEVECHYファンド7号(高木ビル)に関し、多大なご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

本ファンドにつきましては、2025年9月吉日にLEVECHYファンド7号(高木ビル)の売買契約を締結いたしましたのでご報告申し上げます。

売却決済日は9月末頃を予定しており、償還・配当予定日につきましては、準備が整い次第あらためてご案内いたします。

LEVECHYは、今後ともサービス品質の一層の向上を目指し、投資家の皆様お一人お一人にご満足いただけるサービスを提供するため尽力してまいります。

今後とも変わらぬご愛顧とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

[392] no name(2025-09-18 17:29:26)
ニセコファンド組成準備に時間がかかってるってことは、そもそも現段階では売れそうにもないってことだよね
建築計画図やらエージェントやらは意味なかったってことかあ
[386] no name(2025-09-18 17:15:19)
良いなあ…
クラバンじゃなくてレベチーに投資しておけば良かった
[379] no name(2025-09-18 16:51:06)
ネックのニセコも継承ファンド成立しそうだし、何もかも順調だな
さすがやり手社長
[374] no name(2025-09-18 16:39:08)
めでたい
[372] no name(2025-09-18 16:38:02)
7
[70] (2025-09-17 10:56:58)
65
その「本読まない人=無知だから説明簡単にしなきゃ詐欺」って理屈、短絡的すぎる。
みんなで大家さんを始めた人の中にはNISAとか投資信託くらいしかやったことない人もいるけど、全部がそうってわけじゃないし、経験者や勉強してる人だっているでしょ?
あと、説明が噛み砕かれてるかどうかと、詐欺かどうかは別問題。契約書やリスク説明がちゃんとしてれば、わかりやすくしてないからって即詐欺とはならない。
高リスク商品って元々わかりにくいのは仕方ないし、顧客の理解力は人それぞれ。だから「説明不足=詐欺」と決めつけるのはちょっと乱暴。
が売れて、22加速。
埋まるな。
[371] no name(2025-09-18 16:35:24)
おめでとう
[367] no name(2025-09-18 16:31:44)
7
[70] (2025-09-17 10:56:58)
65
その「本読まない人=無知だから説明簡単にしなきゃ詐欺」って理屈、短絡的すぎる。
みんなで大家さんを始めた人の中にはNISAとか投資信託くらいしかやったことない人もいるけど、全部がそうってわけじゃないし、経験者や勉強してる人だっているでしょ?
あと、説明が噛み砕かれてるかどうかと、詐欺かどうかは別問題。契約書やリスク説明がちゃんとしてれば、わかりやすくしてないからって即詐欺とはならない。
高リスク商品って元々わかりにくいのは仕方ないし、顧客の理解力は人それぞれ。だから「説明不足=詐欺」と決めつけるのはちょっと乱暴。
号売買契約締結のお知らせきた!
[364] no name(2025-09-18 16:05:31)
362
[362] (2025-09-18 16:01:44)
同じ事考えた
どうやって頭下げてるの見たの?
なんか会社の中の人なのかなと思った
昨日のメールにはそんなこと書いてなかったんだよな~

メールだからだろ
電話して聞いてみたら良いじゃん

[363] no name(2025-09-18 16:04:01)
レベチーの社長、誠意があって良いよね
やっぱり小さな会社だと、顧客一人一人ときめ細かく対応できるのか?
クラバンも見習って欲しいよ
[362] no name(2025-09-18 16:01:44)
同じ事考えた
どうやって頭下げてるの見たの?
なんか会社の中の人なのかなと思った
昨日のメールにはそんなこと書いてなかったんだよな~
[361] no name(2025-09-18 15:57:50)
326
[326] (2025-09-18 12:14:20)
一応 電話で確認したんだけど、
ニセコに関しては来週中にも同意を開始すると言ってました。
もう1個の新宿でしたっけ ?
そちらの方も 目処がつきそうなので もうすぐ償還 できそうだと言ってました
もちろん 嘘かもしれませんけど。
ニセコの承継ファンドはかなり 利率をアップすると言ってました。
本当に申し訳ないと頭をかなり下げてました。
そちらの方も 目処がつきそうなので

電話なのに頭を下げてたのが
見えたのか?
[358] no name(2025-09-18 15:41:59)
利回り良くして承継なんだね
どのくらいかな
ギフト5%と利回り20付けたら完売すると思う
これで旧ニセコは配当満額で無事償還だね
おめでとう
[357] no name(2025-09-18 15:17:58)
いずれにせよ早く承継して一度金返してください。条件よくしたら入れる人は入れると思うけど私は現物をキャッシュで買います。クラウドはAGのみにします。
[356] no name(2025-09-18 15:16:25)
利回り20とかなら結構うまるかもね。どういう積算かは知らんけど。
[355] no name(2025-09-18 15:14:43)
満額成立しないと売値のバッファがなくなってきついよ。融資がついててそっちが優先されるし。
[345] no name(2025-09-18 14:09:50)
22
[220] (2025-09-17 19:03:44)
今、雨後の竹の子のように怪しいクラファン会社が増えてるもんな
不特法ってユルユルだから、よっぽど美味いんだと思う
号、満額まであと1800万。
またいたずらが含まれていても成立出来るね。
ほっと一息。
[343] no name(2025-09-18 14:02:06)
326
[326] (2025-09-18 12:14:20)
一応 電話で確認したんだけど、
ニセコに関しては来週中にも同意を開始すると言ってました。
もう1個の新宿でしたっけ ?
そちらの方も 目処がつきそうなので もうすぐ償還 できそうだと言ってました
もちろん 嘘かもしれませんけど。
ニセコの承継ファンドはかなり 利率をアップすると言ってました。
本当に申し訳ないと頭をかなり下げてました。
そちらの方も 目処がつきそうなので

ここの会社めっちゃ誠意あるね
クラバンなんて、遅延したけど今後のスケジュール感は分かりません、問い合わせも今後の進捗については答えませんだから

[340] no name(2025-09-18 13:48:42)
という事は
326
の真意の程は?
[339] no name(2025-09-18 13:46:48)
俺も昨日同じこと聞いた返信返ってきたわ
みんな同じタイミングでさすがに問い合わせするんだな
準備中ですのテンプレ回答だったけど
[336] no name(2025-09-18 12:54:24)
334
[334] (2025-09-18 12:50:50)
え!
俺も昨日聞いたんだけど。

332だけど
内容は?
[334] no name(2025-09-18 12:50:50)
え!
俺も昨日聞いたんだけど。
[333] no name(2025-09-18 12:49:40)
かなり利率をアップ予測利回り
①15%
②18%
③20%
④25%
[332] no name(2025-09-18 12:39:31)
326
[326] (2025-09-18 12:14:20)
一応 電話で確認したんだけど、
ニセコに関しては来週中にも同意を開始すると言ってました。
もう1個の新宿でしたっけ ?
そちらの方も 目処がつきそうなので もうすぐ償還 できそうだと言ってました
もちろん 嘘かもしれませんけど。
ニセコの承継ファンドはかなり 利率をアップすると言ってました。
本当に申し訳ないと頭をかなり下げてました。
そちらの方も 目処がつきそうなので

昨日メールで返事もらっって
承継ファンド組成準備の調整に時間を要してると
まだそんな事やってるのかよと思いました
[331] no name(2025-09-18 12:35:22)
アップサイド上限無しなら余裕資金入れるかも
[330] no name(2025-09-18 12:34:41)
328
[328] (2025-09-18 12:16:33)
まあー、キャッシュバック6パー、利回り15くらいで出してくれたら100万くらいは入れちゃうかも。

キャッシュバック20%、利回りゼロの方がいいよ。
そうすれば最悪飛んでも被害が2割引き。
[328] no name(2025-09-18 12:16:33)
まあー、キャッシュバック6パー、利回り15くらいで出してくれたら100万くらいは入れちゃうかも。
[327] no name(2025-09-18 12:14:46)
ビクトリー、レベチー共に埋まってない。
[326] no name(2025-09-18 12:14:20)
一応 電話で確認したんだけど、
ニセコに関しては来週中にも同意を開始すると言ってました。
もう1個の新宿でしたっけ ?
そちらの方も 目処がつきそうなので もうすぐ償還 できそうだと言ってました
もちろん 嘘かもしれませんけど。
ニセコの承継ファンドはかなり 利率をアップすると言ってました。
本当に申し訳ないと頭をかなり下げてました。
そちらの方も 目処がつきそうなので
[323] no name(2025-09-18 12:05:35)
大丈夫なわけがない
[321] no name(2025-09-18 11:43:08)
9月も後半だけどニセコ継承ファンドどうなってんの?大丈夫?
[310] no name(2025-09-18 09:46:18)
金額がデカすぎるよ。安心感のあるところでも2、3億の案件なのになんでここが10億とか集めるのか、オリジネーターとしての考えがおかしい。
[309] no name(2025-09-18 08:57:27)
22
[220] (2025-09-17 19:03:44)
今、雨後の竹の子のように怪しいクラファン会社が増えてるもんな
不特法ってユルユルだから、よっぽど美味いんだと思う
号も埋まらず
もう投資家から相手にされてないね
[302] no name(2025-09-18 07:46:53)
そのうちじゃなくて今すぐ返せ
元々4月まで、延長期間も10月まで、10月中に承継ファンドにメドついて運用終了がマスト
[294] no name(2025-09-18 01:03:56)
承継ファンド組むって言ってたやん
待ってたらそのうち配当付きで返ってくるよ
[291] no name(2025-09-18 00:31:33)
ニセコのお金返してください。配当金すら1度ももらっていません。
このまま永遠に塩漬けですか?
[243] no name(2025-09-17 20:11:30)
また今年の冬も外国人観光客で賑わうのでしょうね
観光に来たリッチな客にニセコファンドを売り込むのも良いかもしれません
[240] no name(2025-09-17 20:01:13)
もう秋になり、そろそろ冬支度だよ、北海道は。
ニセコの承継ファンドはどうなりました?
早く、お金返してもらえないかな。
[233] no name(2025-09-17 19:50:35)
まあ普通に承継ファンドなんてやったところで集まらんよな。自社で土地買ったり何やってんだか。
[231] no name(2025-09-17 19:48:14)
224
[224] (2025-09-17 19:09:35)
全てのリスクを投資家に押し付けられるのが不動産クラファンの旨みなのに買取なんてするわけ無いじゃん
他人の金で土地の投機売買して失敗したってだけだし
まあ、そういった対応でこういう業者といい業者に分かれるんだよな。いい業者なら普通に自社買取もするけどね。
[224] no name(2025-09-17 19:09:35)
全てのリスクを投資家に押し付けられるのが不動産クラファンの旨みなのに買取なんてするわけ無いじゃん
他人の金で土地の投機売買して失敗したってだけだし
[221] no name(2025-09-17 19:04:51)
はじめと今は状況が違うんだよ。あの時はこれで爆発的に会員数増やしてと思ってた状況だったけど今まともにやって10億集めるのがやっと。
[215] no name(2025-09-17 18:57:36)
そんな資金集めできるなら、はじめから社長が自己資金でやって利益独り占めしてるやろ
何のためにクラファンしてるか考えろよ
[213] no name(2025-09-17 18:45:58)
ニセコの承継ファンドなんてやめとけよ。もう。融資とありったけの社債と資本金入れてもらって自分で買い取れよ。集まらんわ、承継ファンドであれば12以上にしないとダメだしメリットがこの会社にもなく、自社買取した方が評判も良くなるし、ゆっくり売れるでしょう。
もうこのファンドは失敗だと諦め、無価値ではないから自社買取した方がいいと思う
[209] no name(2025-09-17 18:37:47)
年内に現物の区分不動産をキャッシュで買いたいんだけど、いつ金返してくれるのかな。
[205] no name(2025-09-17 18:32:51)
こんなバブってたのになんでいきなりバブル崩壊したんだろうな
[203] no name(2025-09-17 18:28:37)
195
[195] (2025-09-17 18:16:47)
ニセコひらふ(北海道虻田郡倶知安町)は、スキーリゾートとして人気のエリアで、外国人投資家による需要が高く、土地価格が急上昇しています。2025年(令和7年)の公示地価平均は18万1,000円/m²(坪単価約59万8,347円/坪)で、前年比+9.70%の上昇です。総平均(公示地価・基準地価含む)は16万5,000円/m²(坪単価約54万5,454円/坪)、前年比+5.77%の上昇となっています。 また、2024年第1四半期の実勢価格(実際の取引価格平均)は10万6,366円/m²(坪単価約35万1,625円/坪)で、前年比+143.53%と大幅上昇しています。

めっちゃバブルやったんですね、ニセコ


カナダ、オーストリア、スイス、アメリカと比べるとまだ4分の1くらいだしな。
[195] no name(2025-09-17 18:16:47)
ニセコひらふ(北海道虻田郡倶知安町)は、スキーリゾートとして人気のエリアで、外国人投資家による需要が高く、土地価格が急上昇しています。2025年(令和7年)の公示地価平均は18万1,000円/m²(坪単価約59万8,347円/坪)で、前年比+9.70%の上昇です。総平均(公示地価・基準地価含む)は16万5,000円/m²(坪単価約54万5,454円/坪)、前年比+5.77%の上昇となっています。 また、2024年第1四半期の実勢価格(実際の取引価格平均)は10万6,366円/m²(坪単価約35万1,625円/坪)で、前年比+143.53%と大幅上昇しています。

めっちゃバブルやったんですね、ニセコ

[188] no name(2025-09-17 17:57:08)
174
[174] (2025-09-17 16:52:51)
投資した人はレベチがニセコの土地を坪単価いくらで買ったか知っているのですか?
それがわかれば現実的なおとしどころが分かると思うのですが

レベチーは3為したので知らんが、30000平米を25億で買ってるのは誰だって知ってるわ。平米80万だけど現実的な落とし所って坪単価わからなくても25億がわかってれば、30億で売ればいいことなんて誰だってわかるやろう。本当にバカばっかだね。ここの出資者って。
[181] no name(2025-09-17 17:28:48)
不動産クラファンはみんなで大家さんが大騒ぎになってるから
なかなか厳しいよな
[178] no name(2025-09-17 17:15:52)
不人気ぷりがすごいですね
[175] no name(2025-09-17 16:54:37)
無理くり延長して最低成立金額をギリ突破とか泣けてくる状況
ニセコはまず無理だな
[174] no name(2025-09-17 16:52:51)
投資した人はレベチがニセコの土地を坪単価いくらで買ったか知っているのですか?
それがわかれば現実的なおとしどころが分かると思うのですが
[171] no name(2025-09-17 16:50:53)
170
[170] (2025-09-17 16:48:46)
昨日のNHKニュースより
「富良野の『ボンチパウダー』という雪質は世界的にも注目を集めている。ニセコなどのスキー場の混雑を避け、富良野に来る人が増えているのではないか」と話しています。
富良野の人気上昇で、投資が増え地価上昇中!
さて、ニセコは今後どうなる? 塩漬け状態のニセコ案件どうなる?

くだらねえ、ニュース古いし富良野は規制厳しくてニセコと同じ土俵じゃない。一度国際スキーリゾートを調べてみろよ。世界の名だたるスキー場の中で唯一日本からノミネートされてるのはニセコだけ。
[170] no name(2025-09-17 16:48:46)
昨日のNHKニュースより
「富良野の『ボンチパウダー』という雪質は世界的にも注目を集めている。ニセコなどのスキー場の混雑を避け、富良野に来る人が増えているのではないか」と話しています。
富良野の人気上昇で、投資が増え地価上昇中!
さて、ニセコは今後どうなる? 塩漬け状態のニセコ案件どうなる?
[162] no name(2025-09-17 16:30:02)
レベチーが会社として提供してれば、いいのですが・・・・
[159] no name(2025-09-17 16:24:33)
2
[20] (2025-09-17 00:10:16)
代表会見動画配信まだ来ないということは、もう逃げてしまったかもしれません
今月末に何もなく経緯すれば破綻かも…
成田は救われない
周年記念キャンペーン」のキャッシュバックの原資はどこからきてのだろう?
若しかして、投資家が入金したファンド資金の一部??
[150] no name(2025-09-17 14:59:03)
LEVECHYファンド24号「2周年記念キャンペーン」のキャッシュバック金が、昨日出金依頼して、本日銀行口座に振り込まれた。迅速な対応であった。
ファンド償還も迅速な対応をお願い致します。
[140] no name(2025-09-17 14:13:59)
期中で分配出ないから
結局元本保証無しで分配もなしでゼロじゃん
[138] no name(2025-09-17 14:03:23)
元本保証無しの、10年定期な
[137] no name(2025-09-17 14:03:15)
既に新規案件も集まらなくなってるから
その前にこの会社も消えてなくなってるな
倒産隔離が進化を発揮してどこかが引き継いでくれればいいが
[134] no name(2025-09-17 13:53:06)
10年遅延か
まさに現代版の原野商法
[131] no name(2025-09-17 13:47:07)
52
[52] (2025-09-17 09:48:19)
ニセコの利息だけで300万くらいになったけど、貰えるのかしら。

それ考えると、返って好都合だね
10年くらい遅延してれば、配当も膨れ上がりそう

[101] no name(2025-09-17 12:20:44)
9891
[9891] (2025-09-16 17:51:25)
日経新聞
北海道が16日発表した2025年の基準地価(7月1日時点)は、林地を除く道内の平均価格(1平方メートル当たり)が24年比横ばいの5万800円だった。上昇率は24年(0.4%)を下回り、全国平均(1.5%)にも届かなかった。リゾート地がある富良野市や最先端半導体の量産を目指すラピダスが進出した千歳市は好調だったが、札幌市の伸び率が鈍化。

北海道の地価調査見たけどニセコ付近も10%以上上がってるね。
普通に、考えれば比羅夫は爆上がりなんだがな。
[95] no name(2025-09-17 12:12:50)
水中にいるようなスローモーションですが、あと700万
一日あれば埋まるでしょう。
ニセコと東新宿はなしのつぶて、特に東新宿は情報も少ないし、こちらも漬物コース?
[52] no name(2025-09-17 09:48:19)
ニセコの利息だけで300万くらいになったけど、貰えるのかしら。
[29] no name(2025-09-17 02:58:08)
こういう信用のない会社は駆逐されればいい
[28] no name(2025-09-17 01:30:13)
しかしクラファンの金の集まり具合、本当に信用商売やと思うわ。
[27] no name(2025-09-17 01:28:07)
土地転がしが違約金払って法的になんの問題もないように、クーリングオフも法的になんの問題もない。
[26] no name(2025-09-17 00:50:16)
いたずらではないんじゃない?
おカネ入れた後掲示板やSNS見て遅延状況を知り、慌ててキャンセルかもしれない
[22] no name(2025-09-17 00:34:40)
13
[13] (2025-09-16 23:36:07)
最低成立額は行くと思うけどまたキャンセル入ると思うよ。

いたずら>クーリングオフ>いたずらの無限ループになりそう。
流石にこればかりはレベチーが気の毒。
[13] no name(2025-09-16 23:36:07)
最低成立額は行くと思うけどまたキャンセル入ると思うよ。
[9991] no name(2025-09-16 22:32:10)
あれ、久々見たらなんか93%と、7%も不足する状態に戻って停滞してる?
8%でこれだとニセコの承継は簡単ではなさそうだね
[9896] no name(2025-09-16 18:09:33)
クーリングオフって7日だよね。一応確定は25日になるからギリギリだね。
[9891] no name(2025-09-16 17:51:25)
日経新聞
北海道が16日発表した2025年の基準地価(7月1日時点)は、林地を除く道内の平均価格(1平方メートル当たり)が24年比横ばいの5万800円だった。上昇率は24年(0.4%)を下回り、全国平均(1.5%)にも届かなかった。リゾート地がある富良野市や最先端半導体の量産を目指すラピダスが進出した千歳市は好調だったが、札幌市の伸び率が鈍化。
[9877] no name(2025-09-16 16:55:13)
まだオープンなほうだよ
クラバンなんて遅延しても一切釈明会見もせずコピペメール一つで延々と待たせるから
[9856] no name(2025-09-16 15:11:49)
報告はせえよ。3社と秘密保持契約締結してどうなったのか?無意味なことですぐにクローズドかするここには2度と投資したくない
[9840] no name(2025-09-16 14:27:35)
LEVECHYファンド24号「2周年記念キャンペーン(第2弾)」のキャッシュバックが本日入金された。
24号ファンド償還予定どおりお願いします。キャッシュバックもらっても元本以上の償還がなければ本末転倒ですから。
また、他のファンドの償還も予定どおりお願いします。
[9816] no name(2025-09-16 13:25:34)
にっちもさっちも行かないニセコ。
いたずらに時だけが過ぎる。
でも、そのうち売れるよ、気を揉んでも投資家は何も出来ないのだから。
[9809] no name(2025-09-16 12:55:03)
ここ東新宿、ニセコ、朝霞あたりも何気に苦しみそうだと思いますね。目利きがしっかりしてない。恐らくここの社長不動産で儲けてる口ぶりでしたが区分所有や木造アパートくらいでインフレで誰がやっても儲かる時期ですので、それとこんな20-30億の案件を一緒にすると困ります。内装のリノベとプロ不動産は全く違う。
[9807] no name(2025-09-16 12:51:36)
誰も反対するわけないのですし、さっさとやってくれよという感じです。余裕資金でやれと嫌味言う人もいますが、余裕資金でやってるのですが実物の区分不動産を買いたいので、さっさと金返して欲しいのです。言ってることが東新宿もニセコもあっち行ったりこっち行ったり本当に鈍臭い経営陣です
[9806] no name(2025-09-16 12:48:44)
定めて無いですね。仰る通り。でも正直連結に入るかどうかなんてレベチーは3号4号なので財務す表の開示義務もないし、広告は適当に丸めて表示してるのかちゃんとやってるのか知らないのですが、オフバラのために同意必要だとかアホみたいな説明会の説明ですね。恐らく聞いてる人は何それと皆思ってましたが逃げれることに舞い上がって、なんでもいいと思ってるのでしょうね。
[9801] no name(2025-09-16 12:38:09)
支配基準で見られるので、会計監査人の判断によりますね
不特法では会計を定めてるわけではなく、あくまで会計は会計

逆に不特法や匿名組合契約で同意なんてどこにも定めてないでしょ?

[9777] no name(2025-09-16 11:30:25)
9758
[9758] (2025-09-16 10:12:16)
9727「業務執行者が当該投資事業組合の財務及び営業又は事業の方針を決定できない」ことがオフバラ要件に含まれてるのよ

レベチーは業務受託者でなぜそれと同意が関係あるの?業務執行者は会計事務所だったと思うけどそれだと誰が財務や意思決定をすることになるの?組合員である出資者?そうすると不特法の定義と違ってくるような気がするけど。
[9772] no name(2025-09-16 10:49:43)
9729
[9729] (2025-09-16 03:11:01)
レベチーって、他にも色々事業をしているので
何気に金あって、あせってないとみた。

今回は原宿の時ほど焦ってないので何か原宿とは違う融資や手付金の打ち方をしたのでしょうね。原宿の時は酷かった。
[9758] no name(2025-09-16 10:12:16)
9727
[9727] (2025-09-16 02:17:53)
正直時間稼ぎの承継発表して土地まで買ってしまってたらもう引くに引けないでしょ。
会計上の要請で承継ファンドの承認が必要っちゅうのも納得性がない。ここ、そもそも数字を開示してないし、SPCのオフバラは別に同意なしでもできるので、一体何を同意するのかよくわからない。旧ファンドに勝手に買った土地の簿価に追加とかだと洒落にならない
「業務執行者が当該投資事業組合の財務及び営業又は事業の方針を決定できない」ことがオフバラ要件に含まれてるのよ
[9729] no name(2025-09-16 03:11:01)
レベチーって、他にも色々事業をしているので
何気に金あって、あせってないとみた。
[9728] no name(2025-09-16 02:57:58)
継承ファンドの同意が取れなければ、旧ニセコファンドと新たに取得した土地は別々にすればいいだけだし、そんな心配する事かな?
ただ、同意したからにはさらにリスクが高くなった土地ファンドの成立が出資金集まらず成立できなければ更に遅延で自己責任になるってだけだと思った
[9727] no name(2025-09-16 02:17:53)
正直時間稼ぎの承継発表して土地まで買ってしまってたらもう引くに引けないでしょ。
会計上の要請で承継ファンドの承認が必要っちゅうのも納得性がない。ここ、そもそも数字を開示してないし、SPCのオフバラは別に同意なしでもできるので、一体何を同意するのかよくわからない。旧ファンドに勝手に買った土地の簿価に追加とかだと洒落にならない
[9726] no name(2025-09-16 02:12:56)
融資と聞くとすぐに銀行と思うのは愚か。銀行はニセコの土地担保に金なんて貸してくれない。事業者ローンで6、7あたりでいくら借りれるかが承継の一番大きな争点。恐らく掲示板も見ない継続出資者が2、3割いて5億くらい。新規ではここまで集金力がないと3億くらいしか集められないかも。そうすると22億程度ジャックス、セゾン、オリコ、オリックスなどの一流どころから順にアイフルくらいにまで声をかけないとダメかもね。まあCBREに説明資料作ってもらえれば、収支を描けそうなので引っ張れそうでもなさそうだが、そのくらいの金額であれば全部自社で融資引いてわざわざ12以上のクラファンをやる意味ないでしょ。
[9725] no name(2025-09-16 02:04:33)
その辺の批評ばかりを書き込んでるクラファンの管理人にやらせた方がマシかもね。
[9724] no name(2025-09-16 02:02:39)
承継は困ったものですね。レベチーで勝手に買ってしまった土地、25億の土地、ここの会社の今までの行動を見ていると自社で買った部分も必ず承継ファンドに乗せてくるでしょうし。大きな計画の変更は出資者の同意が必要ですが8月末に決済したとか言ってて、もう体裁もはちゃめちゃ。行き当たりばったり。レベチーが勝手に購入したものにまさか違約金を使ってないでしょうねえ。
[9723] no name(2025-09-16 01:56:30)
最低成立だとまたクーリングオフで再再募集になるな。そもそも最低成立金額が満額からクーリングオフ予備費を引いたものだから、また法律に則りクーリングオフされたら困ったものだね。流石に2、30百万くらい自腹で出した方がいいのでは。
[9719] no name(2025-09-16 00:28:15)
あと2600万まで来た。22号は安全圏に入ったね。
承継は、レベチ社内でどんな会議してるのだろう?
[9691] no name(2025-09-15 22:27:41)
かぼちゃの馬車事件の物件も住宅ローン不正融資なんてやらずにクラファンで買えばヒット商品になってたカモ
[9690] no name(2025-09-15 22:23:53)
銀行が貸してくれない物件に出資するのがクラファンだからなあ
[9632] no name(2025-09-15 18:47:14)
しかし転売を前提とした客によくもファンドなんて組んだな。
[9631] no name(2025-09-15 18:45:09)
日本のバブル崩壊を研究してたくせに同じことが起こっている。マンションは仰る通り半値以下、ロレックスが前年比25パー減、その皺寄せが若者にいき大卒でも失業率が20パーとまるで同じ。
[9627] no name(2025-09-15 18:16:24)
中国の不動産バブル崩壊のドキュメンタリー見たけど、今マンションが半値でも売れないんだって
1/3に値切られて、それでも売らないといけない状況で売り主が泣き喚いてた
もう中国人は当てにできないな
[9625] no name(2025-09-15 18:14:12)
9597
[9597] (2025-09-15 16:32:54)
ニセコ償還されるまで金いれる気にもならない。

ニセコ、償還されても
二度と金入れないでしょ?ww
[9620] no name(2025-09-15 18:00:01)
そろそろ金返して欲しいんだけど。説明会から一ヶ月経過したのでキチンと報告しなさい。ここは、まるで子供のように手間暇かかる業者ですので、出資者には逐次報告を行いなさい
[9613] no name(2025-09-15 17:18:31)
25億負債を抱えた業者によく応募できるな
養分になるなよ
[9599] no name(2025-09-15 16:34:42)
地方のリゾートはバブル崩壊したら悲惨って、平成のバブル崩壊で学んだはずなのに
[9597] no name(2025-09-15 16:32:54)
ニセコ償還されるまで金いれる気にもならない。
[9587] no name(2025-09-15 15:46:13)
9584
[9584] (2025-09-15 15:38:19)
そう言えば接道が16メートルになったということを知ってたおかまはいくらで買ったのか知ってるならそれを言えよ。

明後日来やがれ。
[9584] no name(2025-09-15 15:38:19)
そう言えば接道が16メートルになったということを知ってたおかまはいくらで買ったのか知ってるならそれを言えよ。
[9580] no name(2025-09-15 15:31:16)
9539
[9539] (2025-09-15 12:46:33)
ニセコ、せめて元本毀損5割で返してくれ

そんな低いこと言ってたらダメですよ。承継ファンドはもう隣地から土地買っちゃってるので、レベチーも同一ファンドでできないはずですので、既存出資者は11月までの配当と元本を全額もらい、あとはレベチー社長自身が言ったことを不実告知にならぬよう実行して貰えばいいだけ。いくらで買ったかも言ってないけど流石にファンドの金使ってたら問題ですのでカレは承継ファンドにそれも乗っけて、集金しなくちゃならない。まあ叔父さん金持ちだって言ってたしtakayamastar という別株主もいるしなんとかなるんじゃない?
[9579] no name(2025-09-15 15:29:38)
こういうリゾート開発ありきの土地は安くしたからって売れるもんじゃないのでは
誰もほしがらなければ0円でしかないですよね
[9552] no name(2025-09-15 13:45:24)
ここは再開発用地で、造成や建築、販売コストが土地以上にかかる立地なので、出口価格が1割下がったら、土地値はもっと下がる
市況変動に大きな影響受けるし、円高になっても影響がある
逆に市況が回復したり円安になればポジティブかもしれない
[9544] no name(2025-09-15 13:30:48)
9504
[9504] (2025-09-15 10:58:21)
ここ、大事なんだけど、
需要がなく、買い手がつかない限り、
原野はただの原野。
開発業者から引き合いが来ない限り、
やはり、ただの原野なんだよ。

論理的な説明出来ないのか?
[9543] no name(2025-09-15 13:29:41)
無価値な土地にCBREはつかんよ
[9542] no name(2025-09-15 13:26:17)
5939
5割だったら楽勝売れる。
CBRE
[9540] no name(2025-09-15 12:50:13)
22号。

最低成立金額まであと、¥35,530,000
募集総額までだとあと、¥81,610,000

終了日時まであと3日半。
最低成立金額なら、届きそう。

[9539] no name(2025-09-15 12:46:33)
ニセコ、せめて元本毀損5割で返してくれ
[9520] no name(2025-09-15 11:42:32)
9504
[9504] (2025-09-15 10:58:21)
ここ、大事なんだけど、
需要がなく、買い手がつかない限り、
原野はただの原野。
開発業者から引き合いが来ない限り、
やはり、ただの原野なんだよ。

そりゃどの不動産も買い手がつかなきゃ0とも言えるわな。
[9506] no name(2025-09-15 11:00:51)
9490
[9490] (2025-09-15 10:21:57)
9458
今閉められたら、西新宿と五反田、原宿以外の案件の出資者は報われんだろうな

その時こそ倒産隔離スキームが発動して実件台として
どうなっていくかレベル違いのレベチーが存在してた価値が解る
その後各案件がどうなるかみんなも注目するだろう
[9504] no name(2025-09-15 10:58:21)
ここ、大事なんだけど、
需要がなく、買い手がつかない限り、
原野はただの原野。
開発業者から引き合いが来ない限り、
やはり、ただの原野なんだよ。
[9500] no name(2025-09-15 10:49:54)
22号の融資6パーか。結構高いね。クラウドが8パーだと加重平均での利息は6.7あたりか。メリットがあまりでてないね。
[9490] no name(2025-09-15 10:21:57)
9458
[9458] (2025-09-15 08:29:29)
もう諦めたらいいのに
早く会社たたんだほうがいいよ
もう金集まらないから
ニセコの怨念

今閉められたら、西新宿と五反田、原宿以外の案件の出資者は報われんだろうな
[9485] no name(2025-09-15 10:13:08)
ビクトリーとのババ抜き合戦も佳境を迎えています。
レベチー有利か。
[9483] no name(2025-09-15 10:10:47)
9478
[9478] (2025-09-15 09:57:06)
9325
分かってらっしゃる方だと思うので敢えて質問しますが
ニセコの土地は無価値だと思いますか?

無価値なわけない。ただ今の価値っていくらかわかるの?
元の買主に買値で不動産鑑定士の評価額にしたりそもそも仲間割れか嵌められた時点で
一回既存出資者を逃すのが当たり前だと思うけどね。
[9478] no name(2025-09-15 09:57:06)
9325
[9325] (2025-09-14 17:55:57)
9316
消費者契約法に基づく契約解除と損害賠償です

分かってらっしゃる方だと思うので敢えて質問しますが
ニセコの土地は無価値だと思いますか?
[9469] no name(2025-09-15 09:24:40)
レベチの事業リスクはかなり高まった。
早く弁護士使って、元本を取り戻せ。
[9458] no name(2025-09-15 08:29:29)
もう諦めたらいいのに
早く会社たたんだほうがいいよ
もう金集まらないから
ニセコの怨念
[9455] no name(2025-09-15 08:08:02)
無理くり延長してもまだ埋まらなそうなのウケる
[9437] no name(2025-09-15 00:32:11)
集まらないのかも。
[9393] no name(2025-09-14 20:45:41)
9373
[9373] (2025-09-14 20:17:41)
ニセコは11月頃元本が返還されるって言われていますね

そんなようなこと説明していたこともあったが現在地は.......?
[9373] no name(2025-09-14 20:17:41)
ニセコは11月頃元本が返還されるって言われていますね
[9360] no name(2025-09-14 19:19:35)
9337
[9337] (2025-09-14 18:21:47)
9333
元々は接道9m幅員で、新たに買収した部分を含めると16mだったと思う。
大型トレーラーの道路運送車両法上の幅は2.5mであり、現地の入り口付近の現況を鑑みても1+2.5+1+2.5+1=8mで楽々と言えると思いますが。
重機などを載せる運行許可が都度必要な、所謂幅広トレーラーは3.2mまであり得ますが、それをすれ違わせることは現実的にあり得ません。
ちなみに私はキャンピング目的などで、0.75t以上の被牽引車両を連結することがあるので、第一種牽引免許を持っております。

道路法で、一般国道の設計幅は片側3.25m幅である。
そこを通るのは車両制限令により、幅2.5mまでの車両である。

当初のニセコの接道幅9mに、左右中各1m+2.5m×2で8mまだ1mの余裕がある。
しかも道道631号からの進入はほぼ直線、内輪差を考慮しても何ら支障は無い。
もしかして、サンドランさんかな?かな?
とりあえずあなたの乗っている豆みたいな乗用車の左後輪で、後退しながら駐車場に置いた雑巾を踏む練習をするといいよ。
車幅、内輪差の感覚が身に付き、右左折で煽りハンドルするようなことが無くなるよw
ガンバ。

[9356] no name(2025-09-14 19:07:52)
何のメールかと思えば、渋谷動画後編の案内。
ニセコ民にとっては、傷口に塩を摺り込み系?。

もういらんことせんでええねん、サンドイッチしてでもニセコを売り飛ばす気概。
それが無いけん金主が怒てるんや、判るか?

[9355] no name(2025-09-14 19:04:43)
9337
[9337] (2025-09-14 18:21:47)
9333
元々は接道9m幅員で、新たに買収した部分を含めると16mだったと思う。
大型トレーラーの道路運送車両法上の幅は2.5mであり、現地の入り口付近の現況を鑑みても1+2.5+1+2.5+1=8mで楽々と言えると思いますが。
重機などを載せる運行許可が都度必要な、所謂幅広トレーラーは3.2mまであり得ますが、それをすれ違わせることは現実的にあり得ません。
ちなみに私はキャンピング目的などで、0.75t以上の被牽引車両を連結することがあるので、第一種牽引免許を持っております。

8メートルで楽々はない。
[9354] no name(2025-09-14 19:04:14)
ニセコで話題になってたからな
そこで知った
[9353] no name(2025-09-14 19:00:08)
何で皆様こんな小さなとこ知ってるのか、
不思議
[9351] no name(2025-09-14 18:56:14)
継承ファンド組むのは自由だが
大家さんが発行するらしい7000億円の債権売るのと同じくらい大変そうだな…
[9350] no name(2025-09-14 18:55:59)
渋谷でJP-BASEの自慢ばかりしてる動画見て腹正しさを覚えた
[9347] no name(2025-09-14 18:51:25)
とにかく、さっさと承継ファンド組んでくれよ。
ニセコの金返してくれ。
二度と不動産クラファンには手をださない。
[9346] no name(2025-09-14 18:47:41)
2000入れてるが弁護士に相談もせずに掲示板でみんなのコメントを日々眺めてる
[9343] no name(2025-09-14 18:44:18)
あとキミが第1種牽引免許持ってることなんてなんの関係もないから。
[9342] no name(2025-09-14 18:42:41)
16メートルだったと思うって確実じゃないんでしょ?
そもそも9メートルで大規模開発できないと告知しないのも不利益事実の不告知だな。
あとあの広告の地図は、行政に見せたら行政も笑ってたけどね。

赤ちゃんみたいな象さん?何が言いたいのかさっぱり分からないがそれなりに入れてて他に入れた方が効率が良く、いつかよく分からない経営ごっこに付き合ってるのが嫌でね。あとどこまでこの会社も知ってるのか、というのも不審に思っててね。
単に仲間割れしてここまで償還が遅れたのだとしたら、これは
事件だからね。不可抗力もクソもない。そこは分からないけどね

[9337] no name(2025-09-14 18:21:47)
9333
[9333] (2025-09-14 18:10:26)
9329
大型トレーラーが楽々とまでは言ってないでしょ。9メートルにどんだけ隣地から買ったか知らんが9メートルでは楽々と言えないので内部者の書き込みでしょうか?

元々は接道9m幅員で、新たに買収した部分を含めると16mだったと思う。
大型トレーラーの道路運送車両法上の幅は2.5mであり、現地の入り口付近の現況を鑑みても1+2.5+1+2.5+1=8mで楽々と言えると思いますが。
重機などを載せる運行許可が都度必要な、所謂幅広トレーラーは3.2mまであり得ますが、それをすれ違わせることは現実的にあり得ません。
ちなみに私はキャンピング目的などで、0.75t以上の被牽引車両を連結することがあるので、第一種牽引免許を持っております。
[9333] no name(2025-09-14 18:10:26)
9329
[9329] (2025-09-14 18:01:56)
どんなに腐敗しても、そこは3号4号。これだけは揺ぎ無い安心材料。
仮に運営が布団でも、最終的には管財人がSPCを清算し償還される。
そのSPCは高騰ニセコにサッカー場みたいな広さで、大型トレーラーが楽々すれ違えるレベルの接道の土地を有している。
この状況であせるとか、胆力無さ過ぎでしょうw
赤ちゃんみたいな象さんなのかな?かな?

大型トレーラーが楽々とまでは言ってないでしょ。9メートルにどんだけ隣地から買ったか知らんが9メートルでは楽々と言えないので内部者の書き込みでしょうか?
[9329] no name(2025-09-14 18:01:56)
どんなに腐敗しても、そこは3号4号。これだけは揺ぎ無い安心材料。
仮に運営が布団でも、最終的には管財人がSPCを清算し償還される。
そのSPCは高騰ニセコにサッカー場みたいな広さで、大型トレーラーが楽々すれ違えるレベルの接道の土地を有している。
この状況であせるとか、胆力無さ過ぎでしょうw
赤ちゃんみたいな象さんなのかな?かな?
[9327] no name(2025-09-14 17:57:46)
9321
[9321] (2025-09-14 17:46:47)
去年、ラーメン一杯5000円とかで、高すぎるって騒がれたのニセコだよね?今年は全然その手の話聞かないな

今年は物価が他でも上がってるので、ラーメンが普通に2000円程度にはなってくる
[9325] no name(2025-09-14 17:55:57)
9316
[9316] (2025-09-14 17:34:56)
9274
訴訟物は?

消費者契約法に基づく契約解除と損害賠償です
[9321] no name(2025-09-14 17:46:47)
去年、ラーメン一杯5000円とかで、高すぎるって騒がれたのニセコだよね?今年は全然その手の話聞かないな
[9320] no name(2025-09-14 17:46:20)
9282
[9282] (2025-09-14 16:45:34)
9273
10%超えなら他にもGATES、テクラ、FUNDI、利回り不動産、キャメル、ビクトリーといくらでもあるぞ。

「いくらでもある」の名前見て、ちょっと引いた
レベチー、それらと同類なんだ、って考えると、改めてヤバいな
[9316] no name(2025-09-14 17:34:56)
9274
[9274] (2025-09-14 16:36:52)
9260
客のキャンセルが不可抗力ってのはない。説明会で自分で言ってたし、一般的にいう不可抗力は戦争、地震、などの予期できぬ事象。不法行為の認定ではなく事業者の善管注意義務違反、あと不利益事実の不告知、また清算期間中の不吉告知(このまま承継ファンドを蘇生できぬ場合)と言った消費者契約法、不特法、民法で抵触する部分が多い。また一般的に個人が極端な不利益を被る場合民事では比較的消費者側を利する判決が言い渡されることが多い。残念ながらね。

訴訟物は?
[9315] no name(2025-09-14 17:34:26)
9308
[9308] (2025-09-14 17:18:39)
投資は余裕資金で
もうできることは償還を願うしかないのだし、遅延は忘れて日常を楽しむのが賢いね
運が良ければ忘れた頃に償還するでしょう…

救いは腐ってもニセコ、千葉の山武みたいなバブル原野商法とは違って、国際的に需要があるエリアであること。
変にせっついたりせず、静かに待てば来年中には金が返って来ると思う。
その間にリーマンみたいな激変があれば別だけど、それは株、為替でも同じですよ。
[9308] no name(2025-09-14 17:18:39)
投資は余裕資金で
もうできることは償還を願うしかないのだし、遅延は忘れて日常を楽しむのが賢いね
運が良ければ忘れた頃に償還するでしょう…
[9307] no name(2025-09-14 17:18:16)
一つ気になってるのはクーリングオフ予備費の1億を既に使ってることなんですな。クーリングオフ4パーとかちょっと異常だと思ってるけど
[9306] no name(2025-09-14 17:16:25)
最大公約数は、年内にCRニセコが大当たりして売却成功。
13号出資の民草に元本以上が戻り、この掲示板での諍いも過去の事となる。
割りと現実的な話だと思う、ちなみに私はパチンカスではない。
ラーメンを食べに行く、アディオス。
[9304] no name(2025-09-14 17:15:23)
ニセコは数千万レベルで入れてるやつ多いので、返すと会社傾いてしまうでしょ。
[9299] no name(2025-09-14 17:07:22)
ニセコ被弾民の不安はなかなか拭えないね。
確かなことは、数千万円入れてる大口さんは、
弁護士使って金返して貰ってるよ。
多少の違約金は払ったとしてもね。
弁護士使っても裁判やるとかはレベチもしない。
レベチの弁護士も勧めない。
手打ちにするだけ。
大事にすると悪い話題性が世間にでるからね。
大人の解決してるよ。
まあ、数百万円までは弁護士にごっそりイカれたら
旨味がなくなるから、泣き寝入りするしかないねぇ。
[9295] no name(2025-09-14 17:04:00)
まあ、時間稼ぎならいくらでもできるし…
自分の金で買った土地でもないし
[9289] no name(2025-09-14 16:56:10)
9288
[9288] (2025-09-14 16:53:08)
9274
仮にそれが認められたとしても、現状は償還前であり損害が確定していないので、算出を如何にするのか?
また、争点のほぼ無い訴訟でも一審結審まで半年はかかる。
被告側が控訴することは想像に難くなく、三審やっているうちに償還されて
訴えの利益が無いって事由で控訴、上告が棄却されて弁護士費用、予納郵券、印紙代が無駄になりそうだと個人的に思う。

だから承継ファンドを待ってるだけですよ。時間稼ぎされてるだけだし。
[9288] no name(2025-09-14 16:53:08)
9274
[9274] (2025-09-14 16:36:52)
9260
客のキャンセルが不可抗力ってのはない。説明会で自分で言ってたし、一般的にいう不可抗力は戦争、地震、などの予期できぬ事象。不法行為の認定ではなく事業者の善管注意義務違反、あと不利益事実の不告知、また清算期間中の不吉告知(このまま承継ファンドを蘇生できぬ場合)と言った消費者契約法、不特法、民法で抵触する部分が多い。また一般的に個人が極端な不利益を被る場合民事では比較的消費者側を利する判決が言い渡されることが多い。残念ながらね。

仮にそれが認められたとしても、現状は償還前であり損害が確定していないので、算出を如何にするのか?
また、争点のほぼ無い訴訟でも一審結審まで半年はかかる。
被告側が控訴することは想像に難くなく、三審やっているうちに償還されて
訴えの利益が無いって事由で控訴、上告が棄却されて弁護士費用、予納郵券、印紙代が無駄になりそうだと個人的に思う。
[9286] no name(2025-09-14 16:50:48)
9284
[9284] (2025-09-14 16:47:22)
三為行為は違法じゃないのに、なんでこだわってんの?
転売前提なんて見てりゃ分かるやん

こだわってないよ。ただ三為で買い手のさらなる買い手が見つかっていない場合、exitって謳った案件募集の仕方には問題あるでしょうね。
[9284] no name(2025-09-14 16:47:22)
三為行為は違法じゃないのに、なんでこだわってんの?
転売前提なんて見てりゃ分かるやん
[9283] no name(2025-09-14 16:46:08)
また全開の説明会で接道の買い増しにより大規模開発ができるようになったとか言ってたけど十分に不利益事実の不告知ですよ。要するにリスク分かってて言わずに集客してた訳ですから。
[9282] no name(2025-09-14 16:45:34)
9273
[9273] (2025-09-14 16:35:26)
10%超えの高利回り出してる不動産クラファンってこことヤマワケ位だろ
その2つとも遅延だらけで

10%超えなら他にもGATES、テクラ、FUNDI、利回り不動産、キャメル、ビクトリーといくらでもあるぞ。
[9280] no name(2025-09-14 16:44:10)
説明会でリスクは客のキャンセルなんて言わなければ不可抗力でしたで逃げようとしただろうけど、自分でリスクですと言って何もしてなかったってなると有責性は普通にあるでしょ。ここの回答では買い手がいてリスク対応するのが客に不信感を与えるとか訳のわからん回答してきたけど。
[9277] no name(2025-09-14 16:41:17)
もしも三為業者への転売前提で三為業者の資金繰りが書いて探しでそれをモニタリングしてたということでもあれば話はもっと大きくなる。
[9274] no name(2025-09-14 16:36:52)
9260
[9260] (2025-09-14 15:22:02)
9251
募集から現状まで、すべてリスク説明の範囲内のことであり
買手の急なキャンセルは不可抗力であり、出資者への通知が直前になったのも同じ。
期間はあくまで「予定運用期間」である。
よって、不法行為は認定されないか、もしくは限定的な物となり、訴訟に伴う弁護士費用を賄って尚余りある賠償を得ることを見込めない。

客のキャンセルが不可抗力ってのはない。説明会で自分で言ってたし、一般的にいう不可抗力は戦争、地震、などの予期できぬ事象。不法行為の認定ではなく事業者の善管注意義務違反、あと不利益事実の不告知、また清算期間中の不吉告知(このまま承継ファンドを蘇生できぬ場合)と言った消費者契約法、不特法、民法で抵触する部分が多い。また一般的に個人が極端な不利益を被る場合民事では比較的消費者側を利する判決が言い渡されることが多い。残念ながらね。
[9273] no name(2025-09-14 16:35:26)
10%超えの高利回り出してる不動産クラファンってこことヤマワケ位だろ
その2つとも遅延だらけで
[9265] no name(2025-09-14 16:05:36)
9264
[9264] (2025-09-14 15:38:03)
三連休なんだから外にでも出ろよ…。暗い話ばかりだな…

夜になったら、くるまやラーメンに行くよ。
ネギ味噌チャーシュー大盛+ぎょうざ+生中×∞でニセコを忘れる目論見書。

何十社もある不動産クラファンで、初めての不動産投資でココを引き当てたわたくし。
献血もしてるし、犯罪歴もないし、何で??

[9264] no name(2025-09-14 15:38:03)
三連休なんだから外にでも出ろよ…。暗い話ばかりだな…
[9260] no name(2025-09-14 15:22:02)
9251
[9251] (2025-09-14 15:04:57)
9245
訴訟をして勝てない根拠って何なのかしら?

募集から現状まで、すべてリスク説明の範囲内のことであり
買手の急なキャンセルは不可抗力であり、出資者への通知が直前になったのも同じ。
期間はあくまで「予定運用期間」である。
よって、不法行為は認定されないか、もしくは限定的な物となり、訴訟に伴う弁護士費用を賄って尚余りある賠償を得ることを見込めない。
[9258] no name(2025-09-14 15:19:44)
またクーリングオフ入って成立したと思ってキャンセル入ったらどーすんの?クーリングオフは法的に真っ当な権利なので止められないけど。他人の褌ばかりとってないで親族から金借りれよ。
[9255] no name(2025-09-14 15:10:53)
ニセコ説明会で転売を目的と口を滑らせて三為でファンドに売りつけ、三為業者と売買契約を締結しただけで、exit案件と誇大広告。ありえないね。
[9253] no name(2025-09-14 15:08:27)
久しぶりのレベチー擁護が沸いてきてびっくり。もう普通の案件すら成立困難になってきてどっしり構えるどころか金策に走らないとダメな状態だろう。
[9251] no name(2025-09-14 15:04:57)
9245
[9245] (2025-09-14 14:40:54)
9243
そう思う。掲示板で煽って、他人に訴訟させる流れを作ろうとしているだけかと。
そして訴訟したところで勝てないと思う。
要は、売れるまで静かに待っていれば良いだけ、地価の高い場所であることは間違えないし、性急に売ろうとすれば足元を見られる。
どっしり構えて、コーさんがテーブルに足載せて「30億なら売ってやるよ」ってな態度で行けば良い。

訴訟をして勝てない根拠って何なのかしら?
[9250] no name(2025-09-14 15:02:19)
青汁王子の不動産キャンセルと詐欺をやってる人間の話のキャンセルとニセコのキャンセル、ほぼ同じやん。買主が不自然に8ヶ月も決済を待たせたのはその間に三為をする売主を探していたというだけで、初めから資金繰りも何もなかったという推察が一番濃厚らしい。ということは、リベチーは一体何の資金繰りを見て審査通したのか?

完全に瑕疵があったと思われるので、絶対に売買契約の話もしないし、なんとしてもそれを隠したいので承継ファンドとして、違うスキームに切り替えたいという事情もあるのでは。
不動産業界では良くあることらしいけど、かなりの初歩的なミスらしい。

[9249] no name(2025-09-14 14:56:11)
思うんだけど、ニセコに投資したのはレベチならいけると信頼したからでは?今できるのは、その判断とレベチを信じて応援することではないのかな。
[9245] no name(2025-09-14 14:40:54)
9243
[9243] (2025-09-14 14:34:39)
9210
やんないくせに

そう思う。掲示板で煽って、他人に訴訟させる流れを作ろうとしているだけかと。
そして訴訟したところで勝てないと思う。
要は、売れるまで静かに待っていれば良いだけ、地価の高い場所であることは間違えないし、性急に売ろうとすれば足元を見られる。
どっしり構えて、コーさんがテーブルに足載せて「30億なら売ってやるよ」ってな態度で行けば良い。
[9243] no name(2025-09-14 14:34:39)
9210
[9210] (2025-09-14 11:48:06)
承継ファンド次第では一度収めた訴訟を再度進める準備するだけ。
その意味では時間稼ぎにはなってると思うけど。

やんないくせに
[9241] no name(2025-09-14 14:31:36)
お友達使うか自腹切るかしないと埋まらないぞ、これ。
[9236] no name(2025-09-14 14:01:03)
9230
[9230] (2025-09-14 13:23:45)
9156

最低成立金額まであと、¥48,920,000
09:22:から4時間で、3,650,000 の応募があったのか。

ファンド成立するのか怪しいね。なんとかするのだろうけど。


残額がここまでくれば、身内パワー、お友達パワーで埋め立てできると思う。
その後に控える承継、これだけは如何ともし難い・・・
[9230] no name(2025-09-14 13:23:45)
9156
[9156] (2025-09-14 09:22:21)
22号 昨日から見てるけど、応募金額あんまり増えないね。
最低成立金額まであと、¥52570000

最低成立金額まであと、¥48,920,000
09:22:から4時間で、3,650,000 の応募があったのか。

ファンド成立するのか怪しいね。なんとかするのだろうけど。

[9216] no name(2025-09-14 12:19:33)
ニセコの承継ファンドは集まらないと洒落にならないから、
進められないと思う。
現被弾民は、承継ファンドに再投資しないで、
償還して欲しくてウズウズしてるし。
[9210] no name(2025-09-14 11:48:06)
承継ファンド次第では一度収めた訴訟を再度進める準備するだけ。
その意味では時間稼ぎにはなってると思うけど。
[9209] no name(2025-09-14 11:45:54)
承継ファンドを出す前に22号が埋まらないと出るわけない
[9207] no name(2025-09-14 11:43:42)
俺もよく分からん。
[9198] no name(2025-09-14 11:20:23)
そうか?何言ってんのかわかんないけど?
[9196] no name(2025-09-14 11:13:20)
9162
[9162] (2025-09-14 09:57:57)
なんかレベチーの策略通りかもしれないが、ニセコがいつ売れるんだ、みたいな不満が出なくなったね
承継ファンドが出せるか、集まるかどうかに関心が集中
売れるかなんかは誰も何も言わなくなった

承継できなくても、レベチーの狙いは一旦、大成功してる
絵を描いた人間はほくそ笑んでいるかもしれない


なるほどね。納得いく。悲しいけれどほんとにそうかも。
私、被弾民です。
[9162] no name(2025-09-14 09:57:57)
なんかレベチーの策略通りかもしれないが、ニセコがいつ売れるんだ、みたいな不満が出なくなったね
承継ファンドが出せるか、集まるかどうかに関心が集中
売れるかなんかは誰も何も言わなくなった

承継できなくても、レベチーの狙いは一旦、大成功してる
絵を描いた人間はほくそ笑んでいるかもしれない

[9160] no name(2025-09-14 09:45:03)
9156
[9156] (2025-09-14 09:22:21)
22号 昨日から見てるけど、応募金額あんまり増えないね。
最低成立金額まであと、¥52570000

不成立になりそうだね。
[9156] no name(2025-09-14 09:22:21)
22号 昨日から見てるけど、応募金額あんまり増えないね。
最低成立金額まであと、¥52570000
[9153] no name(2025-09-14 08:42:52)
承継ファンドの案内も来ないし、
もうニセコ諦めたのかな。
[9144] no name(2025-09-14 07:43:47)
不成立になって会社が無くなりますように
ニセコの呪い
[9143] no name(2025-09-14 07:05:07)
キャッシュバックキャンペーンに釣られて投資すると
痛い目に遭うぞ。
ニセコは12%配当、5%アマギフ、EXIT案件の二の舞か?
[9123] no name(2025-09-14 00:16:02)
これうまるかな。。1億なら集められそう?別にこの案件だけ切り取ればそこまで悪いファンドじゃなさそうだけど。
[9121] no name(2025-09-14 00:09:30)
クラファン投資家の知識なんてあてにならないんだから、人気で選ぶのはマジでやめたほうが良いよ
初心者にお勧めのEXITファンド、とか、マーケ屋が煽るようなところは特に
[9110] no name(2025-09-13 23:02:35)
9106
[9106] (2025-09-13 22:25:05)
昔の人気が嘘のように不人気になりましたね
事故案件の代償はあまりにも大き過ぎた

人気だったから入れたのに、後からニセコ問題が噴出してずっと心配で嫌な思いをしてる。
そんなに大きな配当でも無いのに、こんな気持ちで過ごす毎日。
正直怒りしか沸かない、早く売って宮古島を償還しろ。
[9106] no name(2025-09-13 22:25:05)
昔の人気が嘘のように不人気になりましたね
事故案件の代償はあまりにも大き過ぎた
[9092] no name(2025-09-13 21:41:03)
牛歩どころか、蟻の歩み。
89%、たかが数千万、されど数千万、どうする?アイフル。
[9080] no name(2025-09-13 20:03:47)
9074
[9074] (2025-09-13 19:50:11)
クーリング・オフは投資家の権利なので、一定は出る前提はいるよ
今回でかいな、額が

クーリングオフ予備費用を、今回は超えてしまったので
再募集ですね。
[9074] no name(2025-09-13 19:50:11)
クーリング・オフは投資家の権利なので、一定は出る前提はいるよ
今回でかいな、額が
[9067] no name(2025-09-13 19:15:14)
ここの社長、ガキっぽいし、キナ臭いんだよな。
承継ファンド組成、既存フォルダー償還、さっさとやれよな。
やれない理由は、承継ファンドが埋まらないとわかっているから?
[9065] no name(2025-09-13 19:07:39)
ニセコが売れてEXITが先か、投資家の心が折れてこの夜からEXITするのが先か。
文字通り、他とは違うレベル違いのファンドだ。
おっと、手が震えているぜ。
[9050] no name(2025-09-13 17:48:16)
逃げたい人ばっかり
リファイナンスリファイナンスって、もう不良債権ファンドと化してるやないかい
どないなっとるんじゃ
[9029] no name(2025-09-13 15:32:21)
最低成立まであと6000万、なんとかなると思うけど
承継は・・・
でもさ、承継募集して埋まらない>募集期間延長を繰り返していれば、一応言い訳は立つ。
そうやって引っ張っているうちに、買い手が見つかる明るい未来もあるかも。
要は売れないと逃げられない、それが現実。
[9012] no name(2025-09-13 13:49:29)
もう9月中旬だぜ。もともとの10月末の延長期限だとか口からその場しのぎの出鱈目ばかりいってては困るな。不実告知もいいところでしょ。すべてがおかしい。
[8998] no name(2025-09-13 13:05:05)
ニセコの事故案件が知れ渡ってるから
案件だしても埋まらなくなって
1年後にはこの会社なくなってそうだな
まさか一番大型案件で事故ると思わなかった
[8986] no name(2025-09-13 12:16:01)
8955
[8955] (2025-09-13 10:52:07)
最後1.6億が急に埋まったからな
インチキくさい

同意
最後の急激な埋まり方した金額=再募集金額。
そんな気がするよ
[8979] no name(2025-09-13 11:48:06)
再募集は、想定より多い印象。果たして、最低成立額に届くのか?
[8968] no name(2025-09-13 11:09:17)
最低成立9.2億か。ニセコはもっと酷いことになりそうなので、キャンセル対策をよくした方がいいと思う。そもそも買主にキャンセルされてはじまってるので同じ失敗繰り返すのは良くない。
[8964] no name(2025-09-13 11:04:04)
8944
[8944] (2025-09-13 10:20:25)
未入金1.3億はでかいな
まぁ、後で風評知ったとかなら自業自得で投資家を責めるのも違うか
これは。。。ニセコは。。。

22号、再募集だな。
こんなんで、ニセコの承継ファンド埋まるのか?
[8959] no name(2025-09-13 10:58:12)
ビクトリー残り30百万とここ残り1億くらい。どっちが埋まるか見ものです。
[8956] no name(2025-09-13 10:55:45)
8945
[8945] (2025-09-13 10:25:08)
ニセコは100億%無理

ニセコでもあり得るから損害賠償請求すべき。イタズラだった場合だけど。
[8955] no name(2025-09-13 10:52:07)
最後1.6億が急に埋まったからな
インチキくさい
[8947] no name(2025-09-13 10:31:35)
イタズラだろ。今後のためにも損害賠償請求しろよな。
[8945] no name(2025-09-13 10:25:08)
ニセコは100億%無理
[8944] no name(2025-09-13 10:20:25)
未入金1.3億はでかいな
まぁ、後で風評知ったとかなら自業自得で投資家を責めるのも違うか
これは。。。ニセコは。。。
[8936] no name(2025-09-13 10:12:04)
一旦応募があった体でやり直ししたかっただけやな
[8934] no name(2025-09-13 10:07:33)
さくらじゃないの?
[8933] no name(2025-09-13 10:03:11)
1.3億がいたずらだったのか、うざいな。
[8916] no name(2025-09-13 08:33:03)
8909
[8909] (2025-09-13 07:25:35)
何だこれ、ひどいな、毎度

何があった
[8909] no name(2025-09-13 07:25:35)
何だこれ、ひどいな、毎度
[8898] no name(2025-09-13 03:02:50)
本来であれば、接点を持つこともなかったであろう投資家同士が、半年以上に渡って熱い議論を交わし、時には対立しつつも交流を深め成長している。
図らずも生じたニセコ問題であるが、負の側面だけに目を奪われている人は、大切な局面において正しい判断が下せるのであろうか。
[8865] no name(2025-09-12 21:12:45)
しかし情けない会社だな。リファイナンスも結局組んだこともなく投資家に迷惑ばっかりかけて。なんでここがクラウドやってるの?ってレベル。
[8852] no name(2025-09-12 20:32:15)
テクラじゃなくてヤマワケじゃない?
[8850] no name(2025-09-12 20:20:52)
ワロタ
[8840] no name(2025-09-12 19:20:29)
8837
[8837] (2025-09-12 19:16:23)
レベチ
大家
クラバン
テクラ

ソシャレン四天王や!!


その中でソシャレンはクラバンだけです
[8837] no name(2025-09-12 19:16:23)
レベチ
大家
クラバン
テクラ

ソシャレン四天王や!!

[8832] no name(2025-09-12 18:22:29)
8606
[8606] (2025-09-11 22:53:33)
評判気にしてズルズル伸ばされるより、利害関係ない会社に機械的に売り切って貰ったほうが良くないか?
ていうか、全てのファンドは遅延じゃなくそうして欲しい

利害関係ないか分からないので怖い。知り合いの会社に半額くらいで売却とか全力阻止しないとダメだと思う。そしてそういうことを考えさせるほど今のここには信頼感がない。
[8828] no name(2025-09-12 18:09:12)
渋谷じゃないです。
銀座をぷらぷらです。
[8821] no name(2025-09-12 17:53:01)
ニセコも償還しないで
渋谷をぷらぷらしてる社長の会社は信用できない
[8820] no name(2025-09-12 17:51:42)
全力で逃げたい
[8817] no name(2025-09-12 17:34:14)
レベチカナおるwwwwwww
[8816] no name(2025-09-12 17:31:19)
逃げたくて、逃げたくて、震える。
[8815] no name(2025-09-12 17:30:54)
22号再募集額の額により、会社の信用度が測れる。
[8791] no name(2025-09-12 16:28:25)
ニセコ、みんな逃げたら、承継ファンドが埋まらないので、
アナウンスをためらっている、レベチ
[8785] no name(2025-09-12 16:14:20)
逃げたい人しか居ないwww
[8743] no name(2025-09-12 12:59:54)
8722
[8722] (2025-09-12 12:19:37)
ソフバンのスポンサーやる金あるなら
とっととニセコの金返せ

ソフトバンクの件は、決して無駄ではないよ。
まずはそれで会員数を増やす。その上で承継を募集すれば有利に働く。

私はニセコを持っていないが、承継を応援している。
何故なら次の償還15号を持っているからだよ、ニセコ問題で飛ばれたら面倒なことになる。あと三か月くらいどうにか体面を保ってくれれば、私は逃げ切れる。
がんばれニセコ。

[8739] no name(2025-09-12 12:49:55)
売れてしまったら承継ファンド組成しないをやたら力説してたから、売れそうなので組成しないことにしました、ってのも東新宿見てたらありうる。コロコロいうこと変えることにも信頼性を失う。あっちも苦戦中。
[8738] no name(2025-09-12 12:47:15)
8735
[8735] (2025-09-12 12:43:50)
8706
レベチーがファンドをオフバランスするための会計上の要件がある
それ以外に法的な義務はないんじゃないかと

レベチーの決算にニセコを入れ込みたくないのでしょう


全員一致で承認するのに決まってるのになぜこんな時間かかるんだろう?動きがスローモーションでそんなのさっさとやって金策してほしんだけど。
[8736] no name(2025-09-12 12:44:20)
8722
[8722] (2025-09-12 12:19:37)
ソフバンのスポンサーやる金あるなら
とっととニセコの金返せ

本当にやることが腹正しいな。マジで資金拘束といてくれよ。
[8735] no name(2025-09-12 12:43:50)
8706
[8706] (2025-09-12 11:16:59)
そもそも承継ファンド作るのに既存出資家の承諾がいるってなんの法律なの?そんなのいろんなファンドでリファイナンスやってるけど初めて聞いたしやるんだけど。
そういうのもきっちり説明してほしんだよね。何も動きないと時間稼ぎしてるだけに見えるから。

レベチーがファンドをオフバランスするための会計上の要件がある
それ以外に法的な義務はないんじゃないかと

レベチーの決算にニセコを入れ込みたくないのでしょう

[8722] no name(2025-09-12 12:19:37)
ソフバンのスポンサーやる金あるなら
とっととニセコの金返せ
[8708] no name(2025-09-12 11:34:38)
8648
[8648] (2025-09-12 03:11:50)
ニセコの本当の価値を判る人は、投資で勝てる人。
承継ファンドに大きく入れる決断が出来る人だ。
私は承継に全力入れてFIREする。

できないだろな。
[8706] no name(2025-09-12 11:16:59)
そもそも承継ファンド作るのに既存出資家の承諾がいるってなんの法律なの?そんなのいろんなファンドでリファイナンスやってるけど初めて聞いたしやるんだけど。
そういうのもきっちり説明してほしんだよね。何も動きないと時間稼ぎしてるだけに見えるから。
[8674] no name(2025-09-12 09:52:40)
もともと案件少ないし
その少ない案件のなかで大きい事故起こしてるし
運用額の3割ぐらい事故案件で悲惨な状況
あまり長くないだろう
[8673] no name(2025-09-12 09:42:05)
ここ償還案件やたら少ないね
[8672] no name(2025-09-12 09:41:11)
8648
[8648] (2025-09-12 03:11:50)
ニセコの本当の価値を判る人は、投資で勝てる人。
承継ファンドに大きく入れる決断が出来る人だ。
私は承継に全力入れてFIREする。

ニセコの価値は分かってる。原野だの売れてないってには事実だが国際的な優良スキーリゾートにランキングされてるのだから30億程度安いもの。ただ間に入ってる会社次第でその価値がダイヤモンドになるか石になるか決まる。
[8658] no name(2025-09-12 07:46:20)
盛り上がってきました
[8653] no name(2025-09-12 07:13:45)
わざわざあのメールを出すってことは、ちゃんと入金するか怪しい大口がいるって事だよな
22号でこれだからニセコなんて半分も埋まらんやろ
[8648] no name(2025-09-12 03:11:50)
ニセコの本当の価値を判る人は、投資で勝てる人。
承継ファンドに大きく入れる決断が出来る人だ。
私は承継に全力入れてFIREする。
[8646] no name(2025-09-12 01:55:15)
もう動画なんかどうでもいい。Googleマップ見たら分かる。
くだらないことに時間や金は一切かける必要はない。個人保証つけてでも承継ファンドを成立させてくれ。AGの融資先にはそういううところいっぱいある。
[8645] no name(2025-09-12 01:49:41)
冗談抜きでニセコの動画だして欲しい。
渋谷とかどうでもいいし、ニセコがどんな現況なのか、どうなっているのか
現地を歩きながら解説して欲しい。
[8644] no name(2025-09-12 01:45:51)
彼は言ってた。自分が入れたい案件だけを募集すると。いくらでもニセコの承継ファンドに入れてくれ。ニセコ土地プラス自分の保有している不動産を担保に個人保証を入れれば30億くらい借りれる。もちろん自分でもありったけの金を入れて優先出資に個人で5億くらい出してもらい、個人投資家の募集を1億にすれば集まる。利回りは自分で5億入れるなら50パーくらいにしても良い。
[8642] no name(2025-09-12 01:37:19)
金にすると電話かかってきて対応が大変なので土曜日にずらしたわけか。
なんというかこの会社、小賢しいことばかりやってて大事なところ見失ってないか?
資金モニターもろくに出来てなくて、一週間前に逃げられたり。あれは言ってるだけでどんな事情があって本当は分からないし、今更ながらクリーンなら売買契約書を開示すれば良い。

何度も言ったが全てノー。もしも変なことしてても償還できればOKなのだが償還できていない以上、もう少しキチンと説明せいよ。いくらなんでも後付けで土地を買って漸く開発できる土地になったとか、不利益事実の不告知もいいところやろ。

※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter