カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1028)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

ソーシャルレンディング全ページ共通掲示板

[7056] no name(2025-04-30 10:56:20)
宮の森のファンドレポートがきました。
やはり、個別ではなく包括的な販売に
切り替えたようです。
海外のファンド中心に、
かなりの販売強化をしているようです。
8月末の償還予定は変更なしです。
[7055] no name(2025-04-30 10:54:18)
分配金まだ未確認
人によってこのタイムラグはなんだ?
[7054] no name(2025-04-30 10:53:22)
7038
[7038] (2025-04-30 08:32:47)
分配金入る事自体最近怖くなってきた

分配金が入らなかった時のほうが怖いよ
解約は、計画的に対応できる範囲内ではないか
[7053] no name(2025-04-30 10:39:55)
早く金返せ
[7052] no name(2025-04-30 10:36:56)
最近、ポジティブな意見以外は煽り認定したり、無法地帯だから管理人さん消して、と騒ぐ人がいたり、批判的な議論に耐えられない人が出てきましたね。
複数名いるようなので特定個人ではないと思うのですが、課題があれば深掘りして次に活かしたい、という考えもあるので煽りと断定せず、もう広い視野で捉えて欲しいものです。
私は開発不適地だった可能性があるかどうかでレベチーへの今後の投資是非を判断したいと思っています。
もし、悪い情報を開示せずに募集していたのなら、次の投資募集も信じられないと思いますので、非常に重要な情報ですし、しっかり業者には回答して欲しい。
もし業者がそれをせずに掲示板でポジティブな意見を書き込んで流そうとしているなら最悪の姿勢です。
延長が問題ない、美味しいという特殊な人ばかりじゃないし、批判的な意見や考察も、否定せずフラットに情報交換したいです。
[7051] no name(2025-04-30 10:20:18)
アエマは運用終了が今日?5月末じゃなかったっけ?
[7050] no name(2025-04-30 10:18:15)
6537
[6537] (2025-04-27 12:45:19)
S弁護士の集団訴訟 1陣2陣は、最高裁での結果はもう出たのでしょうか?

どっちかは最高裁どころかまだ高裁すらはじまってないよ
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[7049] no name(2025-04-30 10:15:22)
まだ分配金あるのかよ
非常にしぶとい
[7048] no name(2025-04-30 10:09:51)
耐久レースの様相を呈して来ましたね。解約を申し入れて久しいのに未だに届かない「譲渡契約書」・・この状況で分配金が入り続けてるのは不思議な気分です。7041さんの情報で今日記帳に行くのは止めました(笑)。
[7047] no name(2025-04-30 10:00:44)
誤字が多くないか?
日本語うまくない人か?
[7046] no name(2025-04-30 09:52:57)
延長なんて何お問題もない、その分の配当もゲットし手にど美味しいになると思うよ。
[7045] no name(2025-04-30 09:51:45)
ポジションは売れる、だけしか言ってないけど。
[7044] no name(2025-04-30 09:50:33)
売れるな。説明会まで黙ってればいいかと。張り付いてまで回答しておかしな人だ。
[7043] no name(2025-04-30 09:47:38)
岡本と阿嘉島は償還されましたか?
[7042] no name(2025-04-30 09:37:53)
東京6区、京都田の字、ニセコひらふは別格おじさんにかかれば接道無しでも売れることになりそうか
いろんなポジショントークがあって面白い
[7041] no name(2025-04-30 09:37:16)
入金確認。今月もとりあえず耐えた
[7040] no name(2025-04-30 09:30:55)
地上げ関係ないやろ。公示価格の約半分の取得価額なので、買い叩いた値段で取得してる。
あとは人脈さえあれば売れるから大人しく説明会聞いてりゃいい。

出資落ちたやるがしつこい

[7039] no name(2025-04-30 08:35:30)
ヤマワケエステートで28日とか今日償還の方、最近ヤマワケでお約束的になった運用終了日から償還日までの利息はプラスされてましたか?
[7038] no name(2025-04-30 08:32:47)
分配金入る事自体最近怖くなってきた
[7037] no name(2025-04-30 08:15:49)
久しぶりに見たら大変なことになっているのね
4月18日から案件が停止しているのか…
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7036] no name(2025-04-30 07:59:22)
今日は分配日ですね?
[7035] no name(2025-04-30 07:53:06)
7034
[7034] (2025-04-30 06:20:58)
警察動きますかね…? 融資先が焦げついた理由が融資元に責任があったら少しは可能性ありそうですが…ソシャレンレンはあくまでも投資ですし、融資先の経営の良し悪しまでは貸金業者にコントロールは出来ないような

偉い人がいないと動かないでしょう。
SBISLが騙されたときは北尾さんがいたから
すぐに逮捕

これが日本のルールです
詰まりソーシャルレンディングで金がとんでも誰も助けてくれません。

裁判も金がかかり、その上嘘みたいに負けたり。
勝っても相手方に金はない、。

逃げるやつは最初から万全に対策してますので、
ほぼ無理でしょうね。

直ぐに破損しますからね!

※投稿ページ : 雑談掲示板
[7034] no name(2025-04-30 06:20:58)
警察動きますかね…? 融資先が焦げついた理由が融資元に責任があったら少しは可能性ありそうですが…ソシャレンレンはあくまでも投資ですし、融資先の経営の良し悪しまでは貸金業者にコントロールは出来ないような
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7033] no name(2025-04-30 06:05:42)
不動産クラファンとしてものすごくまっとうな(ホワイト)スキームの案件と謎(グレー)スキームの案件が混在してる感じだな
[7032] no name(2025-04-30 05:37:00)
爆サイ北茨城掲示板にMRTスレある
会社で最近変化あったから見てみて、
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[7031] no name(2025-04-30 04:23:11)
>6788
[6788] (2025-04-28 20:51:18)
あ、これ障害者向けグループホームもあやしい。マスターリースがみ20部屋で月200万円になってる。一部屋10万円、おれもフランチャイズで、この事業やってるけど、家賃一部屋あたり5万円じゃないと成り立たない。ふかしてるね価格。

だよねぇ・・・
光熱費と消耗品、喫食提供の食材費や人件費とか考えたら
こんな配当だせるとは思えない
[7030] no name(2025-04-30 03:28:21)
7029
[7029] (2025-04-30 02:10:24)
>7023
みん大のスキームについて理解ができたような気がします。
グループ会社で資金を回しているだけなら、最後は償還できないだけなのでおかしいだろうと思っていました。
外から配当原資が出ているなら、その資金元はリスクを背負っているのだから、無茶なことはしないという制度だと理解しました。
追記です
そうはいっても、配当原資がどうなっているかは行政当局が真っ先に調べているだろうし、みずほ銀行の質問にもあったはずなので、どう答えているのか?
そもそも法制度はどうなっているのか。
グループ会社でグルグル回すのはダメですよと理解しましたが、グループ会社の定義とか分からないし、法制度に不備があるのかどうかも表面をなぞっただけの当方の知識では分かりません...
[7029] no name(2025-04-30 02:10:24)
>7023
[7023] (2025-04-30 00:29:24)
分別管理してても問題ないスキームにはなってるので、分別管理義務があるからポンジではない、とは言えない構造ですよ
今の配当原資は、造成工事とかをやってるグループ会社から支払われる土地の賃料から出ていて、なぜか事業収益がゼロの状態でも配当が継続できる状態です
残る謎は、そのグループ会社が払い続けているお金はどのような資金源から出ているか、という問題
以前某メディアがファンドの組成時に投資家の金で土地を高値で買い取った際に出た利益が借地賃料や配当の原資になっているだけではないか、という指摘をしたことがありますが、それは立証できず記事は削除され、現状真相は闇の中状態です
まだ成田ゲートウェイは収益を生む状態ではない中ですが、実際のところ、配当原資はどこから出ているのでしょうね?
配当原資をどう生んでいるか、がクリアになれば、ポンジではないという立証がされるのかもしれませんが、今のところ配当原資を生み出す財源についての情報も立証もない状態だと思います

みん大のスキームについて理解ができたような気がします。
グループ会社で資金を回しているだけなら、最後は償還できないだけなのでおかしいだろうと思っていました。
外から配当原資が出ているなら、その資金元はリスクを背負っているのだから、無茶なことはしないという制度だと理解しました。
[7028] no name(2025-04-30 02:04:04)
Xで宅建士という人がヤマワケについて調べてるみたいだけど
かなり厳しいな
大阪大国町は褒めてたけど阿嘉島すすきの新松戸は想像以上に厳しいな
[7027] no name(2025-04-30 01:56:31)
国策捜査 開始
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7026] no name(2025-04-30 01:02:19)
東京6区、京都田の字、ニセコひらふは別格おじさんが出てこないな
結構動きが面白かったのに地上げとかは触れないんだ
[7025] no name(2025-04-30 00:55:37)
ポンジは必ず終わる
[7024] no name(2025-04-30 00:30:55)
返金60営業日以内に土日祝日は含まれませんので約3カ月後の入金となります。
[7023] no name(2025-04-30 00:29:24)
分別管理してても問題ないスキームにはなってるので、分別管理義務があるからポンジではない、とは言えない構造ですよ
今の配当原資は、造成工事とかをやってるグループ会社から支払われる土地の賃料から出ていて、なぜか事業収益がゼロの状態でも配当が継続できる状態です
残る謎は、そのグループ会社が払い続けているお金はどのような資金源から出ているか、という問題
以前某メディアがファンドの組成時に投資家の金で土地を高値で買い取った際に出た利益が借地賃料や配当の原資になっているだけではないか、という指摘をしたことがありますが、それは立証できず記事は削除され、現状真相は闇の中状態です
まだ成田ゲートウェイは収益を生む状態ではない中ですが、実際のところ、配当原資はどこから出ているのでしょうね?
配当原資をどう生んでいるか、がクリアになれば、ポンジではないという立証がされるのかもしれませんが、今のところ配当原資を生み出す財源についての情報も立証もない状態だと思います
[7020] no name(2025-04-29 23:55:32)
なんかもうニセコの話飽きてきた。21号の話ですと以前そっくりな案件がでてましたが微妙に場所が違うんですね。そんなに社員寮の需要というのがあるのでしょうか。
[7018] no name(2025-04-29 22:25:14)
グループでどれほどの人数抱えているか知らんけど、
不動産のことわかってるのは、レボの社長の砂川だけ。
ヤバくなったら肩書きだけが立派な新藤は逃げたしな。
あとのやつらは、不動産クラファンの仕組みを知っているだけの素人。
会長の李(美山)が仕切っているのだろうが、松田無きあとは
お友達だった橋口が形上の社長。リーダー不在の砂の器。
四半期レポートは、お利口さんたちが必死で仕上げた感あるけど、
実現してナンボだからな。
あと、レボリューションの優待廃止と五味田の質問状の
第三者委員会のレポートは必ず開示してくれ。
信頼を損ねると、金はあっても株主と協力会社を
失い、事業継続が困難になるよ。
[7017] no name(2025-04-29 22:14:36)
税引き後が振り込まれるよ
約税金で20%引かれる
※投稿ページ : COZUCHI掲示板
[7016] no name(2025-04-29 22:08:52)
償還・配当予定タブの配当予定額は税引き前の金額で、いったんはこの満額が振り込まれるんでしょうか?
※投稿ページ : COZUCHI掲示板
[7015] no name(2025-04-29 22:05:58)
ボロはあるがビジネスとして成功しているかもよ
[7014] no name(2025-04-29 21:44:37)
不動産クラファンの言う分別管理は単純に別口座で分けて管理するだけ
信託とは全く別ものですね
ただ、ファンド間での流用は禁止されてるし、口座がファンド単位で別れるので、行政が口座の入出金と、見積書、契約書、請求書などをチェックすれば不正な使途ならさすがにわかる仕組みにはなってますよ
[7013] no name(2025-04-29 21:22:06)
絶対に許さない
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7011] no name(2025-04-29 21:11:42)
>6995
[6995] (2025-04-29 19:19:48)
>6980
「返金60営業日以内」確認できました。
「みんなで大家さん~解約してみた」も読みました。
このまま静かにその日がくると良いです。
一時期ほど新しい情報は無いですね。日経マネーも最新情報は載ってなかった。
臆測で発信すると業務妨害で訴えられるから最新情報は出ないですね。

6938や6944であれば、不測の事態がなければ返金されると思うよ
[7010] no name(2025-04-29 20:56:43)
金は諦めてますが、徹底的刑事訴訟で戦い派です
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7009] no name(2025-04-29 20:53:23)
捜査開始してます
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7008] no name(2025-04-29 20:46:37)
出口はイケてないくせに
入口はガバガバだからな。
集金力はあるけど、収金力がまったくない、
ボンクラばかりのお坊ちゃん会社
[7007] no name(2025-04-29 20:42:06)
詐欺か
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7006] no name(2025-04-29 20:41:36)
分別管理されていても証券会社等と違い営業者が破綻すれば保全はされない。
形だけの分別ですよね?
本来の分別管理(証券会社の様な)ができているなら成田は別として
38号、ファーム、伊勢等々収益物件(?)は保全されるのかも?
[7005] no name(2025-04-29 20:41:04)
レボリューション案件は、
埋まらなければ、株主に
頼みこんで埋めるよ、きっと
[7004] no name(2025-04-29 20:26:19)
>6995
[6995] (2025-04-29 19:19:48)
>6980
「返金60営業日以内」確認できました。
「みんなで大家さん~解約してみた」も読みました。
このまま静かにその日がくると良いです。
一時期ほど新しい情報は無いですね。日経マネーも最新情報は載ってなかった。
臆測で発信すると業務妨害で訴えられるから最新情報は出ないですね。
間に合う事を祈り奉(タテマツ)る。
[7001] no name(2025-04-29 20:17:07)
まずは警察から
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7000] no name(2025-04-29 20:05:09)
別に埋まる必用はない
[6999] no name(2025-04-29 20:03:21)
そんな中、REVO案件はひっそり64%まで応募が増加
1日1-3%ペースで増えてるが、ここから加速しないと期日までに100%に届かないペース
[6998] no name(2025-04-29 19:58:29)
明日償還しなければ6件目
やれやれ
[6997] no name(2025-04-29 19:56:47)
分別管理してないって自分で言ってますけど?

営業者の信用リスク
対象不動産の所有者である営業者が破産したこと等により、事業継続が困難となった場合、本契約は終了します。この場合、匿名組合勘定による分別管理は信託法第34条の分別管理とは異なるため、契約上支払われるべき出資の価額及び利益分配金が、全額支払われない可能性があります。

分別管理の意義は、お金を預けてる先が破産してもその影響を受けずに
預けてるお金や資産が保全されること。
たとえば、証券会社に株とか現金を預けてる場合に、証券会社破産でも、株とか現金は保全される。それが分別管理の意義。

[6996] no name(2025-04-29 19:23:55)
埋まらないに一票
※投稿ページ : LENDEX掲示板
[6995] no name(2025-04-29 19:19:48)
>6980
[6980] (2025-04-29 16:41:58)
>6975
それを切に願っています。7月9日解約申出なので早ければ5月末に譲渡契約書が届く予定
すぐ返送しても受理日はいつになるか? 60営業日(どこに記載がありますか?)
電話で聞いたときは「3が月後の振込」とあまり明確ではなかったので
予算によっては遅くなるかな?
sudden death ない事を祈るばかりですですね。
一時はすべて諦めていましたが、100の可能性が出てきただけに目が離せない

「返金60営業日以内」確認できました。
「みんなで大家さん~解約してみた」も読みました。
このまま静かにその日がくると良いです。
一時期ほど新しい情報は無いですね。日経マネーも最新情報は載ってなかった。
臆測で発信すると業務妨害で訴えられるから最新情報は出ないですね。
[6994] no name(2025-04-29 19:08:24)
さあ9.5で埋まるのか
最近は償還のタイミングにより埋まり方が変わるから、明日も償還あるのかな
※投稿ページ : LENDEX掲示板
[6992] no name(2025-04-29 18:50:08)
自社買い取りすればいい。
[6991] no name(2025-04-29 18:48:02)
6989
[6989] (2025-04-29 18:34:35)
6984
買取が条件になっていたとして、現在買取がされていないということは、その条件が無効になっているか、相手が飛んだかのどちらかでしょ

条件が無効になろうと、相手が飛ぼうと
関係ない。
それも含めてヤマワケの投資家に対する責任は
残る。
[6990] no name(2025-04-29 18:45:19)
きゃめるんの肉ようやく食べられそう……
けど、消費期限過ぎてた(食べるけど)
加工日3月18日で消費期限4月17日って短すぎだろ…
もりたなか牛でググったら焼肉とか出てきたので
カットしてあるやつが届くと思ったら肉塊が届いた
ので驚愕して冷凍庫に封印しておいたらこのザマだぜ…
みんなも気をつけて!!
[6989] no name(2025-04-29 18:34:35)
6984
[6984] (2025-04-29 17:36:04)
松田、Xで公式な文書を残していたが、
宮の森案件は、出口での保全、
買い取りが合意されるのを条件として、
委員会で承認をされ案件化している。
議事録にも残っているとのことだった。
だったら早く買い取りさせろよ思う。
KFK か?相手は
そんな特別な事情も抱えた案件なのでしょう。
宮の森 2nd 3rd 4th すべて8月末に償還日を
合わせているので、包括的にまとめ売りの計算は
たっているのだと思う。

買取が条件になっていたとして、現在買取がされていないということは、その条件が無効になっているか、相手が飛んだかのどちらかでしょ
[6988] no name(2025-04-29 18:31:50)
6982
[6982] (2025-04-29 17:23:33)
ニセコは知らないので、知ってる地上げ部分だけコメント
海外資本の実行部隊が渋谷建設の地上げ交渉と並行して、LEVECHYにブリッジで隣地を取得させてたみたいな地上げ案件だったとして、かつ、渋谷と折り合わず断念してLEVECHYの契約がブレイクしたのなら結構大変かも
誰かが地上げしないと大手は地上げ前の用地なんて買えない
渋谷建設が今売る気がないとか、爪伸ばしてる状態なら、そんな情報は地元の業界では知れ渡っちゃうので、それを解消しないと地上げ屋に転売するにしてもかなり利幅取れる価格でしか買ってもらえないかも
(それだと売買契約解除の辻褄もあうな、と思っただけであくまでただの空想だけど)
まぁ、元々地上げしない前提で開発プランが成り立ってるならこんな心配いらないので、6268の回答があれば何も課題がない可能性もあるよ
地上げ要否の回答を待って判断するのが良いかと

それはワーストシナリオに近いケースの想定ですよね
レベチーもプロなんだから、さすがにそんなハイリスクな状態なら土地を抱え込まないでしょう
不慣れな土地ではめられた、みたいな想定をするような悪い情報も現在確認されていないかと思います
後は、隣地の買い増しができない場合のリスクなど、レベチーはファンド募集時に説明していないので、買い増しが必須の事業だというのは説明がつかないでしょう
今回の土地単独での開発プランの検証をした上で、隣地買い増しをしないままでの売却シナリオや売却先候補はあるでしょうし、説明会では、そこらをしっかり説明してくれるんじゃないですかね
[6987] no name(2025-04-29 18:09:18)
代々木上原は賃借人追い出し案件だから投資する方も良心が痛むのかもね
[6986] no name(2025-04-29 17:43:03)
説明会は、出資したひとだけ参加かな?
会員であれば、参加できるのかな?
[6985] no name(2025-04-29 17:37:20)
行政は早く動け!
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6984] no name(2025-04-29 17:36:04)
松田、Xで公式な文書を残していたが、
宮の森案件は、出口での保全、
買い取りが合意されるのを条件として、
委員会で承認をされ案件化している。
議事録にも残っているとのことだった。
だったら早く買い取りさせろよ思う。
KFK か?相手は
そんな特別な事情も抱えた案件なのでしょう。
宮の森 2nd 3rd 4th すべて8月末に償還日を
合わせているので、包括的にまとめ売りの計算は
たっているのだと思う。
[6983] no name(2025-04-29 17:25:00)
6966
[6966] (2025-04-29 15:21:36)
ヤマワケの場合は高利回りだから
運用期間延長はむしろ好都合になる(これは無事終了時の結果論だけど)
宮の森のように運用終了していて償還延長だと、投資者から反感買うの当然。
宮の森は棄損でも何でも良いから、終了して欲しい

そうなんですよね。宮の森案件。
何故か運用終了にして、償還延長をしたのか?
その期間の配当はつかないだろうし、
資金拘束されて他の運用に回せない。
[6982] no name(2025-04-29 17:23:33)
ニセコは知らないので、知ってる地上げ部分だけコメント
海外資本の実行部隊が渋谷建設の地上げ交渉と並行して、LEVECHYにブリッジで隣地を取得させてたみたいな地上げ案件だったとして、かつ、渋谷と折り合わず断念してLEVECHYの契約がブレイクしたのなら結構大変かも
誰かが地上げしないと大手は地上げ前の用地なんて買えない
渋谷建設が今売る気がないとか、爪伸ばしてる状態なら、そんな情報は地元の業界では知れ渡っちゃうので、それを解消しないと地上げ屋に転売するにしてもかなり利幅取れる価格でしか買ってもらえないかも
(それだと売買契約解除の辻褄もあうな、と思っただけであくまでただの空想だけど)
まぁ、元々地上げしない前提で開発プランが成り立ってるならこんな心配いらないので、6268の回答があれば何も課題がない可能性もあるよ
地上げ要否の回答を待って判断するのが良いかと
[6981] no name(2025-04-29 17:13:36)
>6980
[6980] (2025-04-29 16:41:58)
>6975
それを切に願っています。7月9日解約申出なので早ければ5月末に譲渡契約書が届く予定
すぐ返送しても受理日はいつになるか? 60営業日(どこに記載がありますか?)
電話で聞いたときは「3が月後の振込」とあまり明確ではなかったので
予算によっては遅くなるかな?
sudden death ない事を祈るばかりですですね。
一時はすべて諦めていましたが、100の可能性が出てきただけに目が離せない

返金(振込み)が「60営業日以内」との文言は、成田○○号に出資した時に出資証書と共に送られて来たパンフレットに記載されています(実際はキッチリ60日後だそうです)。これに付いては、某氏の「みんなで大家さん~解約してみた」(前編 中編 後編)web.に詳しいです。
[6980] no name(2025-04-29 16:41:58)
>6975
[6975] no name(2025-04-29 16:06:24)
>6924
6月末までに譲渡契約書が届いた人は遅滞なく手続きを済ませば、受理された日から60営業日後に返金される事(になって居る)から9月末に入金される(筈)。短期的には満期で1年延期した10月末償還モノ、11月末償還モノに先んずるが出来そうでは有るが・・sudden death が無い事を祈りたい。

それを切に願っています。7月9日解約申出なので早ければ5月末に譲渡契約書が届く予定
すぐ返送しても受理日はいつになるか? 60営業日(どこに記載がありますか?)
電話で聞いたときは「3が月後の振込」とあまり明確ではなかったので
予算によっては遅くなるかな?
sudden death ない事を祈るばかりですですね。
一時はすべて諦めていましたが、100の可能性が出てきただけに目が離せない
[6979] no name(2025-04-29 16:14:52)
訴えるなら微力ながら協力したいです。
募れば結構な人数の被害者の協力が得られるかも。
資金面でも期待できると思います。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6978] no name(2025-04-29 16:14:43)
分別管理が徹底されてたら、ポンジは成り立たない。
案件毎に次々に破綻して終わり。
[6977] no name(2025-04-29 16:11:19)
今まで償還されたアグレボとかバナナ工場とか
分別管理されてたら、償還できなかったでしょ。
事業実態がなく、利益をまったく生み出してないし、
建て付けは土地の売却益だけだから、まったく無価値な土地が
超高額で買われていない限り、償還はできなかった
はず。関連会社が買い取ったことになってんのかも
しれないが、その原資が出資金なら、分別管理
されていたら、関連会社に金は流せないから、
矛盾する。マスターリースのスキームは、成田
が問題視されて、対策する前はなかったはず。
[6976] no name(2025-04-29 16:10:23)
間違えました 9月末→9月末迄には
[6975] no name(2025-04-29 16:06:24)
>6924
[6924] (2025-04-29 11:25:50)
6年8月末満期を1年延期したものは10月末償還(契約通り2か月後)になっている。
譲渡契約(満期ではない)の振込入金は2か月後ではないので、資金の調達予定?
によって遅れる可能性があるのかな?
1年満期を延期した償還分が優先するので、その時期が心配ですね?

6月末までに譲渡契約書が届いた人は遅滞なく手続きを済ませば、受理された日から60営業日後に返金される事(になって居る)から9月末に入金される(筈)。短期的には満期で1年延期した10月末償還モノ、11月末償還モノに先んずるが出来そうでは有るが・・sudden death が無い事を祈りたい。
[6974] no name(2025-04-29 15:59:41)
6268
[6268] (2025-04-26 12:24:49)
そもそも13号ファンドページの物件概要の敷地の範囲がミスリードで、登記見れば分かるが東側のパノラマニセコ、西側のうどん屋や南側の渋谷建設(小樽の不動産業者であり売買契約先は紛らわしいが「渋谷区(東京)」の法人であり全く別)は所有しておらず、開発許可(水の問題含む)を得るにも道631号線に接道状況から、渋谷建設の土地と一体である必要があると思われる。私の質問事項は以下でレベチー社へ投稿済み。

【質問事項】
・渋谷区(東京)の法人との売買契約の詳細(融資特約や渋谷建設所有土地の買収等の停止条件付か?内金の金額・没収で良いか?違約金はあるか?)
・渋谷建設との交渉状況
・開発計画の全体像
・他の売却先の候補

倒産隔離SPCのスキームのデメリット(業者買取自体が利益相反であり劣後もオフバラの観点から薄くなる)が顕在化しており、レベチー社の事業の根幹を否定することになる。ここで簡単に投資家の自己責任と諦めるようであれば、そもそも、EXITファンドを強調して募集、AMを担っているレベチー社の責任は重く、レベチー社の信用は著しく毀損することになると思われる。踏ん張って欲しいと投資家として心から願っている。

の質問に回答来たら共有お願いしたいです!
6268はこれね
あんま一方向に偏るのも気持ち悪いし、6268のほうが具体性あって信用できそうに感じたので

そもそも13号ファンドページの物件概要の敷地の範囲がミスリードで、登記見れば分かるが東側のパノラマニセコ、西側のうどん屋や南側の渋谷建設(小樽の不動産業者であり売買契約先は紛らわしいが「渋谷区(東京)」の法人であり全く別)は所有しておらず、開発許可(水の問題含む)を得るにも道631号線に接道状況から、渋谷建設の土地と一体である必要があると思われる。私の質問事項は以下でレベチー社へ投稿済み。
【質問事項】
・渋谷区(東京)の法人との売買契約の詳細(融資特約や渋谷建設所有土地の買収等の停止条件付か?内金の金額・没収で良いか?違約金はあるか?)
・渋谷建設との交渉状況
・開発計画の全体像
・他の売却先の候補

[6973] no name(2025-04-29 15:54:51)
6917
[6917] (2025-04-29 10:44:25)
計算中って記載、インカム型ならまだわかるけど、キャピタルならせめて売買契約額くらい入れてほしいとは思う
売買契約の場合も、きちんと明記して欲しい
最後報告義務あるんだから、投資家向けレポートで先に売却額を入れることにヤマワケ側にデメリットないはずなんだけど入れないのはどんな理由があるんだろう

宮の森の事例見て解るように
まだ売れてないのでは
[6972] no name(2025-04-29 15:50:15)
6912
[6912] (2025-04-29 10:32:45)
業務停止当日に解約申し込んだ人は全員助かってる
今頃右往左往してる人はさすがに遅すぎるわ

今頃右往左往というのは、まだ解約申請せずに迷ってる人のこと?
[6971] no name(2025-04-29 15:48:20)
行政も絡んでいてこの状態を見逃していた事で責任の所在の擦り付け合いなってるから
中々破綻,清算が難しいのでは? (勝手な想像ですが?)
[6970] no name(2025-04-29 15:42:56)
それでも配当付けてくれてなかったっけ?
[6969] no name(2025-04-29 15:37:16)
関連弁護士発言乙 警察通報してます
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6968] no name(2025-04-29 15:34:12)
教えてあげない
[6967] no name(2025-04-29 15:33:16)
ガーシーLevel
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6966] no name(2025-04-29 15:21:36)
ヤマワケの場合は高利回りだから
運用期間延長はむしろ好都合になる(これは無事終了時の結果論だけど)
宮の森のように運用終了していて償還延長だと、投資者から反感買うの当然。
宮の森は棄損でも何でも良いから、終了して欲しい
[6965] 残念(2025-04-29 15:21:28)
事件にすらならないだろうね。国債買ってたなら別ですがソシャレンは投資だからね
投資が失敗しただけ
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6964] no name(2025-04-29 15:20:58)
このスキーム自体は、一度楽待新聞に掲載されてたんだけど、証拠がなかっためか結局抗議受けたのか削除されちゃったんですよね
状況証拠じゃ勝てない中、外野には明確な証拠なんて出せないね
[6963] no name(2025-04-29 15:17:57)
行政が睨んでる中分別管理してないなら捕まってるでしょ
だからこそ、借地の賃料で支払うスキーム作って、グループ会社から配当原資を還流させるスキーム作ってるところが発明だったわけで
[6962] no name(2025-04-29 15:13:52)
それぞれ1/4くらいかなぁ
[6961] no name(2025-04-29 14:56:17)
UNBANKED こらぁ責任取れやおまんがやってることやろが
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6960] no name(2025-04-29 14:51:57)
運用期間延長する割合ってどれくらいなのだろう?他社だと5%、ヤマワケは20%くらい?
[6959] no name(2025-04-29 14:51:25)
分別管理していないという明確な証拠はあるのか
[6958] no name(2025-04-29 14:48:59)
民事から刑事に切り替えて、警察に捜査が進展したところで民事に移ろうと思ってますが、先方の資産隠しがすでに進んでいるのかと
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6957] no name(2025-04-29 14:29:52)
ファンディーノは一案件、出資上限50万だっけ?
リターンの税区分はどうなるの?
[6956] no name(2025-04-29 14:27:36)
分別管理はしてないと思う。
1年延期した償還はそれ以上の延ばせないでしょ。その時点で破綻でしょ。
だから解約の振込日を調整していると思う。
[6955] no name(2025-04-29 14:09:34)
情報格差だまくらかすつもりなのか、利回り競争激しいからハイリスク案件を扱わざるを得なくなってるのか
そもそも普通に融資つく物件でクラファンやってもまともな事業者は損するだけ、ってくらい利回りがバグってるから、やむなくそっち行ってる気がする
[6954] no name(2025-04-29 14:01:14)
分別管理なんかされてない。
大家でこれまでに償還したものは実態ないから。
ここはポンジなの知ってるでしょ。ネタだと思うが
[6953] no name(2025-04-29 13:57:22)
6927
[6927] (2025-04-29 11:47:58)
2000億集めたお金がまだ残っているのでは?
それと、多少でも売れる資産がある(昨年何かの記事で業務停止後、建物を売却した)?
このように返済の努力をしているならポンジではないのでは?
単に事業計画が間違っていたのかな?
だったらは少しでも残ってる内に破綻、精算して公平に分配した方が良い。
100か0かはしんぞうに良くない。

いや、金が残ってるとかではなく、分別管理されてるので、各ファンドで買った土地を売らないと償還できないんですよ
売り先が今は現実的にはないでしょうから、次のファンドを出してそのファンドで土地を買えないと無理じゃないですか?
[6952] no name(2025-04-29 13:54:49)
償還を全部とめて、解約にまわしてるからな。
償還原資は解約者へ流れてもう残ってない。
[6951] no name(2025-04-29 13:34:43)
6740
[6740] (2025-04-28 16:28:50)
シークレットファンドきたー

コモサスで、同一の貸付先&同じ不動産担保融資で8%くらいだった記憶あり。去年の話だけど。
※投稿ページ : Funds掲示板
[6950] no name(2025-04-29 13:27:47)
東京6区、京都田の字、ニセコひらふは別格ですからね
[6949] no name(2025-04-29 13:17:44)
ゲレンデ直結のコンドなんて出ようものならば即完売、価格もとんでもないでしょう。そんな場所はないでしょうけど。日本人の思考で、あと足を引っ張ろうとしてる人には分からない世界の富裕層の常識がありますからねえ。
[6948] no name(2025-04-29 13:15:08)
多分捻くれた人が煽ってるほど絶望的で見なければ、かと言って心配してる人も少ない。遅延してくれた分配当くれたらそれでいいと思ってるだけ。
[6947] no name(2025-04-29 13:13:47)
3年ですからね。その間に色々なファンドを組成していければという感じじゃないでしょうか。
[6946] no name(2025-04-29 13:12:03)
ゲレンデ直結はね。
[6945] non name(2025-04-29 12:47:25)
9月末時点で解約依頼計295億円(約2割?)、その後7ヶ月経って、減速しているとは言え、時々ネガティブ情報が出て更に解約は積み上がっている筈(3割?知らんけど)なので、それだけでも譲渡再開時から状況が激変している。
[6944] no name(2025-04-29 12:35:49)
業務停止後の昨年7月9日時点では解約は1割も無いので大丈夫だと思います。
という判断でしたよ。
譲渡再開した時点でも返金可能の判断であったので、その後
何が変わったのかな? 新商品が売れない(これが予定外)
[6943] no name(2025-04-29 12:35:46)
銀座のど真ん中に家買おうとしてるようなわけだって言うくらいだからねぇ
[6942] no name(2025-04-29 12:34:02)
明日は八戸アエマの再々延長があるのかどうか
世田谷岡本と沖縄阿嘉島の償還があるのかどうか
四月中に出すといった業績見直しの発表があるのか注目ですな
[6941] no name(2025-04-29 12:31:57)
性格が捻くれた人いますよね少額投資で抽選で落ちちゃった人かな。投資やめるってクラウドに回す分を止めるつもりもないですけどね。東京6区、京都田の字、ニセコひらふは別格であることやはりあまりわかってないようですね。
[6940] no name(2025-04-29 12:28:01)
どうでもいいですね
[6938] no name(2025-04-29 12:26:10)
業務停止命令後、解約が集中して一時的に解約を停止した
その後解約対応を申請順と発表して現在に続いている
その時点では時間はかかるが返金できるという判断でだったのでは
[6936] no name(2025-04-29 12:22:18)
集める金額が大きんだよね。レバレッジの必要性を語ってたけどリスクは高まるわけで金融機関ローンと一緒にやられると正直リスキーなんだよな。
[6934] no name(2025-04-29 12:20:25)
これで4.5%ならオルタナの霞が関やAGのほうがいいわ
ボルテックスには100万入れたけど
アドなんとかだか知らんが何の魅力もない
※投稿ページ : Funds掲示板
[6933] no name(2025-04-29 12:12:15)
>6927
[6927] (2025-04-29 11:47:58)
2000億集めたお金がまだ残っているのでは?
それと、多少でも売れる資産がある(昨年何かの記事で業務停止後、建物を売却した)?
このように返済の努力をしているならポンジではないのでは?
単に事業計画が間違っていたのかな?
だったらは少しでも残ってる内に破綻、精算して公平に分配した方が良い。
100か0かはしんぞうに良くない。
公平に分配というのならもっと早く(業務停止が有った時)に取り組むべきであった・・今更は出来まいて。かくして100か0かの苛酷なレースが、今しばらく続くことになる。
[6932] no name(2025-04-29 12:08:03)
ドバイ
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6930] no name(2025-04-29 12:04:25)
6910
[6910] (2025-04-29 10:23:39)
劣後出資の割合は決定的に大事だな。
ヤマワケみたいにほとんどしてないなら、
どんな高利回りもへっちゃらだしな。
事業長くやるつもりなかったら、常識外れの高利回り
で金集めて、松田みたいに
豪遊してトンズラすればいいからな。
もっとも、みんなで大家さんも劣後出資20%してる
ことになってるから、あてにならんけど。
不特法は詐欺師のための法律だから、なんでもあり。

結局、劣後割合は関係ないじゃん
[6929] no name(2025-04-29 11:57:35)
今は従来型の不動産ファンティング物件が手に入りにくいんじゃないか
だからなのか蓄電池・データセンター・グループホーム等の
今までにない物件がよく出てくる
不動産に詳しい人もよくわからないから結果の予想がつかない
[6928] no name(2025-04-29 11:55:29)
スペイン
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6927] no name(2025-04-29 11:47:58)
2000億集めたお金がまだ残っているのでは?
それと、多少でも売れる資産がある(昨年何かの記事で業務停止後、建物を売却した)?
このように返済の努力をしているならポンジではないのでは?
単に事業計画が間違っていたのかな?
だったらは少しでも残ってる内に破綻、精算して公平に分配した方が良い。
100か0かはしんぞうに良くない。
[6926] no name(2025-04-29 11:28:45)
償還つっても買い手がつく状態じゃないと思うんですが、次フェーズファンドが出せない状態で償還する方法ってあるの?
[6925] no name(2025-04-29 11:26:30)
リゾートの社宅ってことは、レジと思わせといて景気インバウンド連動性が高い物件
ホテルが廃業したり縮小したら空室に直結だから微妙だね
ホテルみたいに上振れもないのにリスク特性はホテル連動
[6924] no name(2025-04-29 11:25:50)
6年8月末満期を1年延期したものは10月末償還(契約通り2か月後)になっている。
譲渡契約(満期ではない)の振込入金は2か月後ではないので、資金の調達予定?
によって遅れる可能性があるのかな?
1年満期を延期した償還分が優先するので、その時期が心配ですね?
[6923] no name(2025-04-29 11:23:29)
6912
[6912] (2025-04-29 10:32:45)
業務停止当日に解約申し込んだ人は全員助かってる
今頃右往左往してる人はさすがに遅すぎるわ

ふつうの感覚だと業務停止当日でも遅すぎると思うが、今でも、計画的に返金が行われている
[6922] no name(2025-04-29 11:20:54)
25億事故案件中に新規案件4億埋められるか
[6921] no name(2025-04-29 11:05:41)
銀座のど真ん中に家買おうとしてるようなわけだって
[6920] no name(2025-04-29 11:04:09)
土地の価値がわかる人にはわかるらしいからさ
[6919] no name(2025-04-29 10:51:50)
~っぽいとかあくまで個人の感想でしかない。しかも100%とか。クラファンに限らず、どんな案件でも投資に100%はないのは基本中の基本。投資辞めた方が良いよマジで。
[6917] no name(2025-04-29 10:44:25)
計算中って記載、インカム型ならまだわかるけど、キャピタルならせめて売買契約額くらい入れてほしいとは思う
売買契約の場合も、きちんと明記して欲しい
最後報告義務あるんだから、投資家向けレポートで先に売却額を入れることにヤマワケ側にデメリットないはずなんだけど入れないのはどんな理由があるんだろう
[6916] no name(2025-04-29 10:43:19)
6564
[6564] (2025-04-27 15:07:34)
ダーウィンの運用会社が同じビルに入っているが。
社員の方は、いい人多い印象。

定期ダーウィン推し。

[6915] no name(2025-04-29 10:39:55)
疑惑の世田谷区岡本は計算中なんだね。
[6914] no name(2025-04-29 10:36:11)
6908
[6908] (2025-04-29 10:05:40)
代々木上原の案件、
なかなか埋まらないな。
レボリューション案件だからか?

約40億事故案件で資金拘束されてる投資家が多数
この人たちはもう投資しないよ
[6913] no name(2025-04-29 10:33:21)
みんなで大家さんは別格
[6912] no name(2025-04-29 10:32:45)
業務停止当日に解約申し込んだ人は全員助かってる
今頃右往左往してる人はさすがに遅すぎるわ
[6911] no name(2025-04-29 10:26:58)
そもそもなんで返金まで3ヶ月もかけるんだ
[6910] no name(2025-04-29 10:23:39)
劣後出資の割合は決定的に大事だな。
ヤマワケみたいにほとんどしてないなら、
どんな高利回りもへっちゃらだしな。
事業長くやるつもりなかったら、常識外れの高利回り
で金集めて、松田みたいに
豪遊してトンズラすればいいからな。
もっとも、みんなで大家さんも劣後出資20%してる
ことになってるから、あてにならんけど。
不特法は詐欺師のための法律だから、なんでもあり。
[6909] non name(2025-04-29 10:16:41)
6904
[6904] (2025-04-29 09:48:44)
6899
重要な意味とはどういうことですか

解約書類を締結しても入金されないリスクが、今後、先に進む程高まるとの趣旨。
解約の2週間後に入金されるのであればそこまで神経質になる必要はないだろうが。
[6908] no name(2025-04-29 10:05:40)
代々木上原の案件、
なかなか埋まらないな。
レボリューション案件だからか?
[6907] no name(2025-04-29 10:04:50)
成田の砂遊び工事ごっこをやめた方が出資金がわずかでも
多くもどる。
今や、出資金は集まらず、集めた出資金を分配金として返してる
だけの状態だから、大家に無駄な金は使わせないで、
一刻もはやく破綻した方が被害は最小になる。
だが、もどってくる金は二束三文だから、
なるべく破綻を遅らせて、資産がパーになった
事実と向き合う期間を減らした方が健康に
よいというのもある。とくにここのボリュームゾーンは、
高齢者だから、リカバリーは不可能だし、
できれば、破綻の前に死んだ方が幸せかも知れない。
年金代わりに老後資金を突っ込んでた人は。
[6906] no name(2025-04-29 09:57:04)
6902
[6902] (2025-04-29 09:15:38)
運用延長は1年だが償還遅延は無期限だから意味ないよ
記載が正解だね
そもそも償還延長は、ファンド運用は終わってて、換価処分が終わらないから清算できない状態が続いてるだけで、「延長」期限はただ投資家に目安を伝えてるだけで、法的にはなんの意味合いもないもの
目安というか事業者なりの努力目標を置いてるんだろうから、言われないでもそこめざして頑張ってはいるだろうけどね
個人的にはいきなり値引き販売するとキレる投資家が出るので、期限切って駄目だったから値引きした、というためのプロセス期間という意味も持たせてるとは感じるので急がせることで投資家にプラスかは不明
売り急げば足元見られるのは事実
[6904] no name(2025-04-29 09:48:44)
6899
[6899] non name(2025-04-29 08:33:55)
今後、書類締結から入金迄の3ヶ月の期間がますます重要な意味を持つことになる。

重要な意味とはどういうことですか
[6903] no name(2025-04-29 09:15:53)
だいぶ地ならしもされて、後はセミナーを受けての反応がどうか、って感じですね。
擁護派が事業者側のポジショントークしてるだけなのかは判断つかないけど、懐疑派を論破することだけを目的に記載してるっぽいので結局これも話半分でしか聞けない印象。
結局半年後の結果で最終評価が固まるまでなんとも言えないかな。
都心一等地ほどの価値と流動性があるなら、100%満額配当でクローズできるんでしょうし、LEVECHYもセミナー時点では既に次の買い付けくらい取ってると期待しといたらいいかと。
[6902] no name(2025-04-29 09:15:38)
運用延長は1年だが償還遅延は無期限だから意味ないよ
[6901] no name(2025-04-29 09:11:26)
運用延長になっている案件については、
再延長にならないように、文書で
橋口さんあてに送付したらいいよ。
ヤマワケの場合、延長は1年までと
規定されているけどな。
[6900] no name(2025-04-29 09:05:19)
投資家板なんだから、そりゃ是々非々で、駄目な点は駄目と評価するでしょう。
どんな悪い事実や行動があってもただ称賛するって方が不健全なんで。
ヤマワケ側も当然相手にすべき意見か無視するか選んでるでしょう。
[6899] non name(2025-04-29 08:33:55)
今後、書類締結から入金迄の3ヶ月の期間がますます重要な意味を持つことになる。
[6898] no name(2025-04-29 08:21:24)
採算が合わない事業のために、わざわざ高い利回りで出資金を募る。
目的はただひとつ。みんなで大家さんと同じ。もうネタ切れしてきたから、
短命で終わりそうだな。誰が見ても不可解なデータセンターで
背に腹は代えられぬと集金しだしたし。末期症状。
[6897] no name(2025-04-29 08:18:55)
株主の大和財託を怒らせたことなんて全く気にしてないよ。大和財託社長が質問状送っても相手にされなかったよ
[6896] no name(2025-04-29 08:08:53)
新築で採算とれない障害者グループホームを短期間にどんどん建ててる。
本業と無関係な謎のデータセンターを4.8億でマスターリースするような不可解な
事業主が出資金目当てにやってるとすれば、合点がいく。
[6894] no name(2025-04-29 06:26:24)
返金まで三カ月近くかかるが、返金されなかった、遅延したという報告は、これまでにはない
[6893] no name(2025-04-29 05:09:56)
財務局検査で忙しいんだな
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6892] no name(2025-04-29 05:09:00)
絶対に返さない
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6891] no name(2025-04-29 03:04:03)
被弾王
さすがに小倉は持ってないよね?
[6890] no name(2025-04-29 02:51:44)
大丈夫返らない
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6889] no name(2025-04-29 01:27:53)
トランプショックの日にNISA初めて
ポートフォリオがロードスターや海運とか旧来型の企業ばかりで
AIのひとつでも入れとかんと思いパークシャー選んだけど
オルツをAI銘柄として買った人はきついよな
たった半年でメッキ剥がれて、あんなの詐欺みたいなもんやろ
※投稿ページ : ※新NISA掲示板
[6887] no name(2025-04-29 00:49:05)
そうだね。基本的にここにいる人はヤマワケの応援団なわけだし。
厳しく注文する応援団w
[6886] no name(2025-04-29 00:33:08)
新体制になって、まだまだこれからですよ。
レボリューションとのシナジーが確立されて
より安定的で太い案件がでてくれば、
遅延している案件についても
財務的な裏技を使い、無事償還させるでしょう。
対外的に元本毀損はしたくないので、
そのあたりはうまくやると思います。
基盤が固まるまでは、生温かく見守りましょう。
[6883] no name(2025-04-29 00:24:05)
6879
[6879] (2025-04-29 00:05:05)
6878
リンクが上手く貼れません。
大和財託の藤原社長のXで
3月13日に書き込みされていると思います。
検索してみてください。
相当、怒っていますから。

どうもありがとうございましたー
[6882] no name(2025-04-29 00:22:09)
色々問題あるけど、四半期レポート出してるって事実はポジティブに評価したい
[6881] no name(2025-04-29 00:11:54)
書類来たところで入金しない限りなんの価値もない
[6880] no name(2025-04-29 00:05:18)
恐ろしいことにその遅延がなんと1年以上も続いてるから、
普通じゃないよねってこと
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6879] no name(2025-04-29 00:05:05)
6878
[6878] (2025-04-28 23:54:14)
株主の大和財託は、なんて言ってるんですか?
Xで、探せなくてすいません

リンクが上手く貼れません。
大和財託の藤原社長のXで
3月13日に書き込みされていると思います。
検索してみてください。
相当、怒っていますから。
[6878] no name(2025-04-28 23:54:14)
株主の大和財託は、なんて言ってるんですか?
Xで、探せなくてすいません
[6877] no name(2025-04-28 23:52:21)
6873
[6873] (2025-04-28 23:26:25)
今後16%とか20%とかの案件は出ないんだろうね。
利回り下げる方向は歓迎
なんとか運用延長してる案件を終了させてほしい
宮の森はもう無理ぽ

高い利回りの案件は出にくくなるだろうね。
逆に、宮の森は8月末まで償還延長になっているが
運用延長ではなく、一旦終了している状態に
なっているので、償還は堅いと思う。
株主の大和財託を怒らせた案件だしね。
[6876] no name(2025-04-28 23:34:45)
エムトラは残り三カ月切った状態で「継続して販売活動」が
多いけど資金繰りは大丈夫なんか?
やはりというか三宮は厳しそうだな
[6874] no name(2025-04-28 23:27:00)
6691
[6691] (2025-04-28 06:30:16)
一回も失敗がないなんて◯ン◯であることを自白してるようなもんじゃん

確かに
そもそも貸金なら返済遅延なんて普通にあると思う
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6873] no name(2025-04-28 23:26:25)
今後16%とか20%とかの案件は出ないんだろうね。
利回り下げる方向は歓迎
なんとか運用延長してる案件を終了させてほしい
宮の森はもう無理ぽ
[6872] no name(2025-04-28 23:26:23)
冷静に見たいは同意ですが、事故案件の定義は人により異なると思います
期限の延長リスクも棄損リスクもクラファンで想定すべきリスクですが、延長リスクが現実のことになってはいるわけですし
[6871] no name(2025-04-28 23:25:22)
6728
[6728] (2025-04-28 14:49:22)
>>6438
マネオ(グリーンインフラレンディング)、SBI(テクノシステム)と全く一緒。表の社長/オーナーは灰色というか白いのだけど、それを喰ってる面子は真っ黒。中久保/生田なりその周辺⇔矢島、今回は金田とその周辺⇔士文。

で、中久保氏にせよ金田氏にせよ、闇を使えると思って(思いあがって?)、いつの間にか使われているって構図まで一緒なんじゃないかな。闇バイトじゃないけど、手を引けないところまでくるか、いわゆる責任なりなにかあるならスケープゴートにはされる立ち位置。


士文って誰?
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6869] no name(2025-04-28 23:24:55)
6393
[6393] (2025-04-26 18:29:45)
ある記事によるとオーナーの融資先からのリベートが原因で、融資先が順延に陥ったとあり投資家が損害を被っている事を金田社長が公表しようとしたらある日突然社内に入れない状態になったみたいですが、こんな事が普通に行われているなら言語道断だね。何も知らない善良な投資家を巻き込んで本当に屑ですな。

実話なのかね、恐ろしい組織
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6868] no name(2025-04-28 23:22:39)
ヤマワケにはファンなどいなくて、
配当金の高い、投資先としての装置な
だけだから、自分の金が戻れば文句も不安も
なくなるんだよ。だから、クレームは
カスタマーサポートじゃなく、直接
社長の芝さんか、橋口さんへしたほうがいい。
先にも書き込みがあったように、
誠心誠意頑張ってますで終わりだから。
[6867] no name(2025-04-28 23:20:57)
事故案件とは元本毀損したファンドなので
それがまだ0件なら
行方を冷静に見たいですね
[6866] no name(2025-04-28 23:19:24)
小倉1 1500万
小倉2 1400万
で延長してるのはちゃんと分別管理してる証拠になるのか
この金額で買い取れない株主もどうかとも思うけど
[6865] no name(2025-04-28 23:18:44)
>6777
[6777] (2025-04-28 19:30:51)
去年の7/4に解約した分の譲渡契約書が本日届きました。

これは価値ある報告です。外野からアジられる中で、こう言う「ファクト」こそ大切なんです。
[6864] no name(2025-04-28 23:17:52)
本人確認書類と出資証書
[6863] no name(2025-04-28 23:16:01)
新体制になって新たに動きだしてる途上だから
応援したいね。過去の松田氏の負の遺産もあるだろうし、
入口で間違っていた案件が膨らんできたら、
株主である協力会社のみなさんも声を上げるでしょ。
[6862] no name(2025-04-28 23:11:53)
解約って何の書類が必要なんだっけ?
[6859] no name(2025-04-28 23:06:59)
まあ、アエマみたいな造作だけっていうのは、
回収しづらいよね。あと、中古とか土地だけとか。
建物があれば、イケてない営業でもなんとかなるかもだけど。
[6858] no name(2025-04-28 23:05:42)
無法地帯というのもあれなので事実まとめだけに
売却できず延長が8件
終了したが償還できていない償還延長が3件(宮の森2,3,4th)
終了したが結論が固まってない計算中が17件
アエマや焼き肉など造作を売らないと償還できないファンドは「賃料はとってる」のみの記載で元本償還に関する情報無し
[6855] no name(2025-04-28 23:03:22)
事故案件を合計したら40億超えてたよ(笑
どこが順調なんだよ
[6854] no name(2025-04-28 23:01:52)
アエマって投資してないんだが、以下は配当あったの?

1回目 2024年7月31日(水)
2回目 2024年10月31日(木)
3回目 2025年1月31日(金)

[6852] no name(2025-04-28 22:54:19)
「7月分は7月中に送れるように頑張ってます。」と4月8日に電話に出られた方が
言ってみえした。昨年の譲渡再開の通知に書いてあった
「全ての処理が完了するのに6~12か月必要」を守ってもらえるといいですね。
を守って
[6851] no name(2025-04-28 22:54:07)
売却できず延長が8件
終了したが償還できていない償還延長が3件(宮の森2,3,4th)
終了したが結論が固まってない計算中が17件
アエマや焼き肉など造作を売らないと償還できないファンドは「賃料はとってる」のみの記載で元本償還に関する情報無し
[6850] no name(2025-04-28 22:54:06)
売買契約じゃなくて金の受け渡しが終わるまで確定と言えないしな。今となっては。他にも客いると言ってたし、会社が期待してた日どの利益出せないのを飲めればこの案件は終わる。
[6849] no name(2025-04-28 22:53:35)
アエマは厳しそう
[6848] no name(2025-04-28 22:51:47)
アエマは6月まで待てば救われるんだよな?
元本割れは無いよな?
[6847] no name(2025-04-28 22:48:35)
6842
[6842] (2025-04-28 22:44:10)
>終了したが償還できていない償還延長が3件
これって宮の森2,3,4th ?

終了したが償還できていない償還延長が3件
これって宮の森2,3,4th ?
ですね。
これだけは、問題がはらんでいますよね。
協力会社の大和財託の藤原社長が怒って
意見書をウィキャピタルの橋口社長に送りつけたやつ。
Xで晒し上げてましたね。
[6846] no name(2025-04-28 22:47:57)
売却できず延長が8件
終了したが償還できていない償還延長が3件(宮の森2,3,4th)
終了したが結論が固まってない計算中が17件
[6843] no name(2025-04-28 22:44:14)
一連の流れを見たが、
これ、批判じゃないでしょ?
事実だよね?
[6842] no name(2025-04-28 22:44:10)
>終了したが償還できていない償還延長が3件
これって宮の森2,3,4th ?
[6841] no name(2025-04-28 22:44:05)
6839
[6839] (2025-04-28 22:41:25)
ヤマワケに直接言えは草
言ってどうするの?
そもそもここに批判的な意見を書いてはいけない理由にはならんだろ

サポートが暇だと思ってるんだろ
働いた経験が無いとこういう思考になる
困ったものだよ
[6840] no name(2025-04-28 22:41:32)
売却できず延長が8件
終了したが償還できていない償還延長が3件
[6839] no name(2025-04-28 22:41:25)
ヤマワケに直接言えは草
言ってどうするの?
そもそもここに批判的な意見を書いてはいけない理由にはならんだろ
[6838] no name(2025-04-28 22:40:43)
誠心誠意案件
アエマ・松戸・湯村・すすきの・東灘・小倉・小倉2・鴻巣
岡本と海の家はあと二日で償還だが大丈夫か?
[6836] no name(2025-04-28 22:40:29)
>
>6825
[6825] (2025-04-28 22:33:04)
建設的に課題を指摘してるのを全部誹謗中傷扱いも普通じゃないでしょ

なら君の書き込みを伝えてよ 正直に全部ね
[6833] no name(2025-04-28 22:37:45)
延長率高い
[6825] no name(2025-04-28 22:33:04)
建設的に課題を指摘してるのを全部誹謗中傷扱いも普通じゃないでしょ
[6824] no name(2025-04-28 22:32:58)
苦戦どころか内金が入ってきて延長期間分の利息も出てって皆思ってるよね。そういうう人は掲示板にしょうもない炎上が起こるの分かっててXあたりでそういうう結論にもうなってるけどw
[6823] no name(2025-04-28 22:32:22)
前向きな表現なら、子供でも書けるよ。
実際はどうなのか?
しっかりと期限までに売る営業ができたのか?
できなかった場合、担保できるものを準備していたのか?
文言には、ありきたりな心地良さを表現しているけど、
こんなレポートをポジティブに受け取る感性は、
どうにかしていると思うね。
[6822] no name(2025-04-28 22:32:13)
異常に持ち上げる人が連投してイメージ操作するので、余計に荒れちゃってるんだけどね
[6820] no name(2025-04-28 22:30:49)
個人的には説明会をすること自体、いいとは思ってないけど案件が組成されたこと自体が進展あったと思っていいのでは。この案件もっと早く出す予定だったし、まさかかなりの会員の出資案件が全く進んでないのに感情を逆撫ですることが目に見えてるようなことするほど愚かじゃないでしょう。ここで人の不幸ばかり願っているのにこの土地の価値がわからない人よりはまともでしょう。
[6815] no name(2025-04-28 22:28:58)
いい感じってやつ、一人で何回書き込んでるの?
[6813] no name(2025-04-28 22:28:23)
見たけど結構やばいぞ
エムトラ売れてなくて自社引き取りにする物件とか
サラトガ絡みはいいこと書いてないし
流山は解体の準備と販売活動って終了は6月中旬だろ
ヒカル物件もあと一週間なのに建具の搬入・取付中で
そこから販売って買い戻し特約ついてるのか?
[6812] no name(2025-04-28 22:27:55)
こんなスカスカのレポートで終わらせず、投資家向けの個別レポートでは、もっと丁寧に進捗やら課題状況を報告してもわらないと困ります
[6808] no name(2025-04-28 22:25:07)
ケチつけたいわけじゃなかったんだけど、この掲示板気持ち悪い
なんであんだけ延長率高くて、「良い」って意見が多数派なの?
延長じゃないやつも「がんばります」しか書いてなくてほとんどレポートの意味なしなのに
これなら、昨月まで来てた投資家向けレポートの方が10倍まし

俺の投資してるファンドは3月末で運用終了してるけど、先月に確認したら「売買契約は締結できてないけど、たぶんいけそうな雰囲気なので、終了した」って回答があっただけ
契約期間終了時点でで売買契約の締結もできてないって、正直まずい状態でしょ
それが今回のレポートでは、「計算中」の一言だけで終わりですよ
償還まで後1カ月になってるんだから、売買契約締結できたか、ダメなのかくらい買いてくれ
こんなレポートで、納得できるわけないです

このレポートほめてる人は、まじで洗脳でもされてるの?

[6807] no name(2025-04-28 22:23:05)
説明会するくらいだから代案は
提示されると思う。
たぶん、運用延長しますという内容では。
深刻であれば説明会しないよ。
しれーっと新規案件もださないだろうし。
なにより、説明会をするという行動が、
投資家に対して敬意をもっていることの証。
[6804] no name(2025-04-28 22:17:18)
営業、頑張ってます!
売れるように、努力してます!
それでも
売れなければ延長で、勘弁してください!
たぶん、売れ残りいっぱいでますけど、
頑張りますからー!
って内容のスカスカなレポートだな。
[6803] no name(2025-04-28 22:14:53)
「早期の運用終了に向けて引き続き誠心誠意努めて参ります。」
がキラーワードだな
[6802] no name(2025-04-28 22:02:58)
7月分は7月中に送れるようにがんばってるんだっけか?
[6798] no name(2025-04-28 21:48:59)
延長率は高い
[6797] no name(2025-04-28 21:36:11)
宮の森の償還延期っていうのが
面白くないな。
[6796] no name(2025-04-28 21:33:39)
良い感じ?
延長率高くない?
[6795] no name(2025-04-28 21:32:27)
6788
[6788] (2025-04-28 20:51:18)
あ、これ障害者向けグループホームもあやしい。マスターリースがみ20部屋で月200万円になってる。一部屋10万円、おれもフランチャイズで、この事業やってるけど、家賃一部屋あたり5万円じゃないと成り立たない。ふかしてるね価格。

収支構造ってどんな感じなの?
補助金が収益を上積みするのかとイメージするものの、実際の数値感わかなくて
ただ、街で見るのはどこも築古物件のリノベか居抜きみたいなとこばっかだから、アマネクだけが新築でやれるのは確かに違和感でかかったんですよね
[6794] no name(2025-04-28 21:28:40)
6789
[6789] (2025-04-28 21:03:47)
持ってるだけで満足なところですね。ニセコではペンションなんか既に絶滅してて、コンドミニアムの分譲かホテルが普通です。銀座のど真ん中に家買おうとしてるようなわけで、ゲレンデまで歩くところなど無理かと。ここは異国だと思うべきで日本の他のスキーリゾートと同列に語るところじゃないかと思われます。

LEVECHYが苦戦はありえないって認識ね
楽しみにしときますw
[6793] no name(2025-04-28 21:20:24)
CREAL板橋氷川町>珍しく満期で当初計画通り?
※投稿ページ : CREAL掲示板
[6792] no name(2025-04-28 21:09:08)
具体的に進んでる案件と今頑張ってますの案件を正直にレポートしてくれてる
[6791] no name(2025-04-28 21:09:06)
案件出たってことは、進展あったってことでしょう。下手に出せば叩かれるだけでしょ。多分どっかの転売屋に転売してすぐ終わると思いますよ。
[6790] no name(2025-04-28 21:06:51)
裁判で涙見せれば、裁判官の心を引き付けられる
と思っている、根っからの詐欺師
[6789] no name(2025-04-28 21:03:47)
持ってるだけで満足なところですね。ニセコではペンションなんか既に絶滅してて、コンドミニアムの分譲かホテルが普通です。銀座のど真ん中に家買おうとしてるようなわけで、ゲレンデまで歩くところなど無理かと。ここは異国だと思うべきで日本の他のスキーリゾートと同列に語るところじゃないかと思われます。
[6788] no name(2025-04-28 20:51:18)
あ、これ障害者向けグループホームもあやしい。マスターリースがみ20部屋で月200万円になってる。一部屋10万円、おれもフランチャイズで、この事業やってるけど、家賃一部屋あたり5万円じゃないと成り立たない。ふかしてるね価格。
[6785] no name(2025-04-28 20:18:11)
レポートを読むかぎり
ダメそうな案件が解るな
[6784] no name(2025-04-28 20:16:55)
誰もいないのに演奏して歌ってる(笑
アエマショツクだな
[6783] no name(2025-04-28 20:10:04)
GW前半戦の日曜日にアエマで開催されたイベントの風景。
投資資料で大々的に謳われていた韓流アイドルのライブは開催されてなくてソウル市場もできていないみたいだけど特に問題なし?
x.com/otsuki81/status/1916797710646259986
[6782] no name(2025-04-28 19:55:48)
小倉もか?
内容は?
[6781] no name(2025-04-28 19:46:53)
報告ありがとうございます! こう言う事実の基づいた投稿が欲しいですね。
今日届いたということは先週発送してるんですね。7月9日は5月中に届きそうですね。
昨年7月8日に業務停止のメールが一斉に届いているので直後は解約申出が集中してそうですね。
[6780] no name(2025-04-28 19:38:44)
祇園は売れなかったら案件株主に買い取らせるが機能してる感じか
[6778] no name(2025-04-28 19:32:38)
結構さらけ出したレポート出してきたな
[6777] no name(2025-04-28 19:30:51)
去年の7/4に解約した分の譲渡契約書が本日届きました。
[6776] no name(2025-04-28 19:18:23)
小倉も被弾してたのビックリ
[6775] no name(2025-04-28 19:12:30)
何で上手くいき出すと奇をてらった物件出してくるかな
地方大型案件出して落ち目になるのがトレンド
[6774] no name(2025-04-28 19:04:38)
ニセコひらふ5条を見ると、ゲレンデまで徒歩は無理だね
スキー時期はホテルなどで送迎付前提の運用になるのかな
ここで9,000坪となると、かなり買い手は選びそうですね
[6773] no name(2025-04-28 19:04:16)
きゃめるんの肉をステーキにして食おうと思って
昼から冷蔵庫に入れておいたけどまだカチカチだった。
1kgの肉塊はヤバいな……
[6772] no name(2025-04-28 18:58:27)
>コレ以上はバレるな〜って潮時だと思ったんじゃないの

凄いなぁ。。。匿名で言いたい放題。

[6770] no name(2025-04-28 18:44:59)
1、2ヶ月の短期で年利10%ならまだしも、1年とか3年とかで年利10%越えはやり過ぎ
そうでもしないとお金集まらないんだなって流石に思うよ
今回の30億円も本当に集まっているとしたらすごいよ
崩れた瞬間に一気に被害が広がるね
いつのまにか新しいカザフスタン案件は出なくなったよな
コレ以上はバレるな〜って潮時だと思ったんじゃないの
[6769] no name(2025-04-28 18:35:25)
だめでせう とまりませんな
[6767] no name(2025-04-28 18:19:42)
説明会後まで期間あるし、説明会の内容次第になるかな
[6766] no name(2025-04-28 18:13:11)
宮古島の新規案件出たね
25億焦げて集まるか?
LEVECHY投資家の6~7割が被弾してると思われ
大口投資家も被弾中のなか4億あつまるか?
[6765] no name(2025-04-28 18:10:06)
21号募集開始。
[6764] no name(2025-04-28 18:09:48)
レベチー、このタイミングで新規募集っすか
[6763] no name(2025-04-28 18:07:45)
まだ返金されてない出資者にとって最後のGWになるな
[6762] no name(2025-04-28 18:07:42)
6761
[6761] (2025-04-28 17:56:11)
ルスツとか直結ですごい良かったんですが、当時のニセコはペンション類も少し遠くだいぶ印象に差が残ってたもので
今回の立地だと、ゲレンデまでいたかついでどれくらいなんですかね

流石にそれは自分でネットで見れるのではないでしょうか。
[6761] no name(2025-04-28 17:56:11)
ルスツとか直結ですごい良かったんですが、当時のニセコはペンション類も少し遠くだいぶ印象に差が残ってたもので
今回の立地だと、ゲレンデまでいたかついでどれくらいなんですかね
[6760] no name(2025-04-28 17:56:04)
ほんま、それな
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6758] no name(2025-04-28 17:45:18)
1号2号となぜ2つに分けるの?
[6756] no name(2025-04-28 17:43:50)
6754
[6754] (2025-04-28 17:28:17)
ニセコひらふ、ルスツ、トマムなど行ったけど、ゲレンデ近くはわかるけど、ゲレンデ遠い別荘とかも今はニーズでてるんですか?
ゲレンデに十分な駐車場が今は出来てて、車でゲレンデまで行く前提で買うのかな
海なんかは海が見えるとこと見えないところで価値が全く違うけど、ゲレンデは行ける感じなんですかね

ニセコひらふをゲレンデから遠いっていうことでしょうか?それはちょっと感覚がおかしいというかゲレンデ直結はホテルで東急とか今から東急と三菱のやるホテルになるんじゃないでしょうか。
[6755] no name(2025-04-28 17:37:15)
ないよ。それでも無茶苦茶な場所で売れててそこらは将来限界集落になってるかも。しつこいけどニセコひらふはゲレンデ近いし羊蹄山も見え高級ブランドが立ち並ぶ異質な世界。旅行できて別荘をキャッシュで買ったとかそういうことも起こりうる場所。台湾人のお金持ちも4億くらいの物件を別荘で買い民泊と夏冬ぼ宿泊場所につかっったりする
[6754] no name(2025-04-28 17:28:17)
ニセコひらふ、ルスツ、トマムなど行ったけど、ゲレンデ近くはわかるけど、ゲレンデ遠い別荘とかも今はニーズでてるんですか?
ゲレンデに十分な駐車場が今は出来てて、車でゲレンデまで行く前提で買うのかな
海なんかは海が見えるとこと見えないところで価値が全く違うけど、ゲレンデは行ける感じなんですかね
[6753] no name(2025-04-28 17:26:26)
外国人が車に乗るが交通事故が問題になってるとのこと。そうすると外国人ようの宿泊施設として適しているのはニセコひらふ1-5条しかない。
[6752] no name(2025-04-28 17:24:55)
そろそろ終わりそう
[6751] no name(2025-04-28 17:21:41)
みんな、ニセコ行ってごらん。
冬も夏も、こんな素晴らしい景色が
あるのかと、感動するよ。
ホリエモンとかもスノボしに
行ってたね。
リピート客も多く、まだまだ、
ホテル不足はあるし、スキー場も
拡張の必要あり。
飲食店もまだ足りないね。
結局、まだまだ伸びしろがある
リゾート地だよ。
[6749] no name(2025-04-28 17:10:29)
6744
[6744] (2025-04-28 16:52:47)
ごみたの読むと
岡本と阿嘉島は償還されるの?

償還延長中ではないか?
[6748] no name(2025-04-28 17:09:56)
6736
[6736] (2025-04-28 16:22:17)
あと引き続き調査したけど、ニセコでの金融機関の融資実はほとんどないとのこと。20年足らずで世界のブランドになってしまい、ローン案件もほとんどなく金融機関での評価ノウハウもないまま開発が進められてきてしまったのが原因。調べれば調べるほど叩き売りなどすべき場所ではないとのことが分かってきました

また実は夏のニセコの需要もかなりあるらしく東南アジアに方にとってこの涼しくてさわやかな気候刃羨望の的でゴルフコースなどもあるので冬だけで見ないとのこと。あとやはり30年開通予定の倶知安駅の新幹線開業ですでにニセコひらふでない倶知安の方の駅前の再開発に伴う不動産の取得が始まっており駅前は暗いのに既に土地はほぼ押さえられているとのこと。

確かに大型アコモデーションの総量規制は考えられているようだが、結局それで食べていくしかない街なので北海道が規制に緩いうちは価値があります。ここはニセコひらふなのでまた倶知安駅前とかとは訳も違いますね。

今は東急不動産と三菱地所が開発を発表しており、恐らく新世界グループの物件もどこかに買われるでしょう。

地上げをするのはこの次の業者でしょう。そもそもそこまではレベチーのスコープではありません。ただオリンピックもなくなって後ろだけ買われてしまってる表の不動産屋も吹っ掛けるのは今だと考えていると思いますよ。
[6747] no name(2025-04-28 17:09:53)
だから、どうした?
※投稿ページ : AGクラファン掲示板
[6746] no name(2025-04-28 17:07:44)
6739
[6739] (2025-04-28 16:26:53)
破産してそのまま打ち捨てられてる作りかけの物件をどこか大手が買ってくれたらいいよね
多分壊して作り直しになるんだろうけど

北海道のゼネコンが破産申請をしてSPCが破産になったのでどこか大手が買取そのあとゼネコンに引き継がせたら取り壊しにはならないでしょう。
[6745] no name(2025-04-28 17:00:51)
6736
[6736] (2025-04-28 16:22:17)
あと引き続き調査したけど、ニセコでの金融機関の融資実はほとんどないとのこと。20年足らずで世界のブランドになってしまい、ローン案件もほとんどなく金融機関での評価ノウハウもないまま開発が進められてきてしまったのが原因。調べれば調べるほど叩き売りなどすべき場所ではないとのことが分かってきました

また実は夏のニセコの需要もかなりあるらしく東南アジアに方にとってこの涼しくてさわやかな気候刃羨望の的でゴルフコースなどもあるので冬だけで見ないとのこと。あとやはり30年開通予定の倶知安駅の新幹線開業ですでにニセコひらふでない倶知安の方の駅前の再開発に伴う不動産の取得が始まっており駅前は暗いのに既に土地はほぼ押さえられているとのこと。

確かに大型アコモデーションの総量規制は考えられているようだが、結局それで食べていくしかない街なので北海道が規制に緩いうちは価値があります。ここはニセコひらふなのでまた倶知安駅前とかとは訳も違いますね。

今は東急不動産と三菱地所が開発を発表しており、恐らく新世界グループの物件もどこかに買われるでしょう。


LEVECHYの立地、字型でも収支あいそうな活用用途は何になりそうなんですか?
地上げ不要ですか?
[6744] no name(2025-04-28 16:52:47)
ごみたの読むと
岡本と阿嘉島は償還されるの?
[6742] no name(2025-04-28 16:47:02)
所得税に1/3とられちゃう人はアイフルファンドは意味無い感じ
定期預金のほうがいい
※投稿ページ : AGクラファン掲示板
[6741] no name(2025-04-28 16:41:59)
償還再延長という事態だけは
避けてもらいたい。
[6740] no name(2025-04-28 16:28:50)
シークレットファンドきたー
※投稿ページ : Funds掲示板
[6739] no name(2025-04-28 16:26:53)
破産してそのまま打ち捨てられてる作りかけの物件をどこか大手が買ってくれたらいいよね
多分壊して作り直しになるんだろうけど
[6738] no name(2025-04-28 16:26:08)
6736
[6736] (2025-04-28 16:22:17)
あと引き続き調査したけど、ニセコでの金融機関の融資実はほとんどないとのこと。20年足らずで世界のブランドになってしまい、ローン案件もほとんどなく金融機関での評価ノウハウもないまま開発が進められてきてしまったのが原因。調べれば調べるほど叩き売りなどすべき場所ではないとのことが分かってきました

また実は夏のニセコの需要もかなりあるらしく東南アジアに方にとってこの涼しくてさわやかな気候刃羨望の的でゴルフコースなどもあるので冬だけで見ないとのこと。あとやはり30年開通予定の倶知安駅の新幹線開業ですでにニセコひらふでない倶知安の方の駅前の再開発に伴う不動産の取得が始まっており駅前は暗いのに既に土地はほぼ押さえられているとのこと。

確かに大型アコモデーションの総量規制は考えられているようだが、結局それで食べていくしかない街なので北海道が規制に緩いうちは価値があります。ここはニセコひらふなのでまた倶知安駅前とかとは訳も違いますね。

今は東急不動産と三菱地所が開発を発表しており、恐らく新世界グループの物件もどこかに買われるでしょう。


とてもわかりやすい、
良コメント。
[6737] no name(2025-04-28 16:25:29)
ちなみに原野商法として売られていたのは478号線やその奥らしい。
[6736] no name(2025-04-28 16:22:17)
あと引き続き調査したけど、ニセコでの金融機関の融資実はほとんどないとのこと。20年足らずで世界のブランドになってしまい、ローン案件もほとんどなく金融機関での評価ノウハウもないまま開発が進められてきてしまったのが原因。調べれば調べるほど叩き売りなどすべき場所ではないとのことが分かってきました

また実は夏のニセコの需要もかなりあるらしく東南アジアに方にとってこの涼しくてさわやかな気候刃羨望の的でゴルフコースなどもあるので冬だけで見ないとのこと。あとやはり30年開通予定の倶知安駅の新幹線開業ですでにニセコひらふでない倶知安の方の駅前の再開発に伴う不動産の取得が始まっており駅前は暗いのに既に土地はほぼ押さえられているとのこと。

確かに大型アコモデーションの総量規制は考えられているようだが、結局それで食べていくしかない街なので北海道が規制に緩いうちは価値があります。ここはニセコひらふなのでまた倶知安駅前とかとは訳も違いますね。

今は東急不動産と三菱地所が開発を発表しており、恐らく新世界グループの物件もどこかに買われるでしょう。

[6735] no name(2025-04-28 16:10:50)
インベスコアなんて、できて間もない会社だし、
何の後ろ盾にもならないでしょ。日本の投資家から
資金集めるのだけが目的だろうし。テクラウドの
実態を放置してるとしたら、同様にヤバい企業だな。
[6733] no name(2025-04-28 15:31:13)
怪しいんだったら投資しなかったら良いですやん
それでこの話おわりー
[6732] no name(2025-04-28 15:25:10)
クラウドバンクから他に移した人
クラウドバンク時代の利回り並に回復した?
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6731] no name(2025-04-28 15:22:29)
ここはアップサイドあるん?
[6730] no name(2025-04-28 15:13:39)
売上高0の会社に数億とはさすが不動産のプロ、厳選されてるな
[6729] no name(2025-04-28 14:59:42)
今月末何か起きそうな悪寒します
[6728] no name(2025-04-28 14:49:22)
>
>6438
[6438] (2025-04-26 20:44:53)
一気にこんなにボロボロになったのは金田社長を追い出したから?
実質オーナーは暴力団の方と一緒に捕まってた前科持ちのようだけど、今の経営陣はただの子飼い?どのような経営状態なんだ?

マネオ(グリーンインフラレンディング)、SBI(テクノシステム)と全く一緒。表の社長/オーナーは灰色というか白いのだけど、それを喰ってる面子は真っ黒。中久保/生田なりその周辺⇔矢島、今回は金田とその周辺⇔士文。

で、中久保氏にせよ金田氏にせよ、闇を使えると思って(思いあがって?)、いつの間にか使われているって構図まで一緒なんじゃないかな。闇バイトじゃないけど、手を引けないところまでくるか、いわゆる責任なりなにかあるならスケープゴートにはされる立ち位置。

※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6727] no name(2025-04-28 14:38:36)
6670
[6698] w半紙(2025-04-28 08:19:04)
次の償還期限は二ヶ月後、CREAL板橋氷川町。大丈夫なのか

言い訳とかよくわからないけど、cozuchiなどの延長経験者は違約金が入れば延長期間にも利回りをつかせる前提で不安に思ってる人は実は少ない。それを妬んでも仕方ないし投資してなければそこまで絡む必要ないでしょう。
[6724] no name(2025-04-28 14:10:45)
大家さんもここも事業の実現性への疑義と、資金の流れの不自然さが共通項かな
大家さんもまだ何も起きてない
行政処分も、ポンジ理由ではなく、マスタープラン変更の説明未実施と事業がめざす造成内容説明不足だが、日経不動産などに疑義をかけられてポンジ認定が定着した
今回あたりでテクラウドにも行政のチェックが厳しくなって、日経にも踏み込んでもらいたいな
データセンター事業プランなんか叩けば埃だらけだろうし、行政にばれやすい国内案件で集金せざるを得ないところまで追い詰められたのが終わりの始まり
[6722] no name(2025-04-28 12:49:17)
事業組成報酬0円
事業運営報酬0円
不動産売却事務報酬0円
成功報酬以外は取らない、でかいリスクはらくたまが負うという謎案件
失敗してもほぼ満額償還が約束されてるようなもの
ゴルフ練習場の持ち主に対して合法的に利益供与したい
んじゃないの?って疑うレベルであやしい
[6721] no name(2025-04-28 12:24:40)
広く公道に面してる土地。
[6720] no name(2025-04-28 12:14:57)
表って何ですか?
[6719] no name(2025-04-28 12:11:10)
6693
[6693] (2025-04-28 07:53:23)
みんな、クラバン、レベチーに比べれば元本が毀損なく償還する確率が一番高い。
ヤマワケ民はそれ程悲観する必要性はないと思います。
上記3社なんて下手すりゃ全損ですからね。

ヤマワケの誠意をどうか
示してもらいたいですね。
[6718] no name(2025-04-28 12:09:53)
なにが?
[6715] no name(2025-04-28 11:56:38)
すべて動いた後の話。大家さんは動いた後で問題になった。動く前はすべて憶測。
[6710] no name(2025-04-28 11:38:27)
表の不動作会社は北海道の堅実な不動産会社ですので売り時もうよく分かってると思いますよ。
[6709] no name(2025-04-28 11:24:58)
>6689
[6689] (2025-04-28 04:08:07)
なんのノウハウもないアマツヒがデータセンターを4.8億でマスターリース。
わざわざ浸水のリスクがあるイオンの跡地の地下をデータセンターにする難工事を
障害者グループホームの運営が主体の門外漢のアマツヒが請け負う。
これで、みんなで大家さんモデルじゃなきゃ、正気とは思えない。

「南海トラフ地震範囲内にある旧耐震のマンションの地下」
も追加で
[6707] no name(2025-04-28 11:05:54)
今は遅延でもぎゃだわ、
※投稿ページ : 雑談掲示板
[6706] no name(2025-04-28 10:48:20)
今回の案件はEXITプランの1つに自社買い取りがあるから、懸念は案件自体ではなく事業者リスクかな。
らくたまは財務健全だが、ワンミスで詰むのが中小企業。
[6705] no name(2025-04-28 10:34:32)
Vプリカはアイフル子会社のライフカードが発行してるから
アマギフに変わることは無いだろう
※投稿ページ : AGクラファン掲示板
[6704] no name(2025-04-28 10:30:33)
ここでアイフルファンドにする意味はあまりない。リスクが具現してもここだと償還してくれると思う。
※投稿ページ : AGクラファン掲示板
[6703] no name(2025-04-28 09:32:45)
6696
[6696] (2025-04-28 08:03:14)
ご参考までに、北海道新幹線の札幌延伸2038年度末頃に変更されてます
https://www.asahi.com/articles/AST3G3QXZT3GULFA01QM.html

新幹線工事が8年延期
こういうことは他の現場でも普通に起きるだろうね
工事関係は精神論でどうにもならんから叩いても意味ない
[6702] no name(2025-04-28 09:32:05)
赤坂、償還おめでとう!
信頼度あーぷあーーっぷ!
[6701] no name(2025-04-28 09:03:52)
%が伸びなくなってきた
[6698] w半紙(2025-04-28 08:19:04)
次の償還期限は二ヶ月後、CREAL板橋氷川町。大丈夫なのか
※投稿ページ : CREAL掲示板
[6697] no name(2025-04-28 08:03:49)
7月に入って解約書類処理が速くなったように見えるのは、処理スピードが速くなったからなのか、単に停止命令直後と比べると解約依頼額が減ったからなのか。何れにしても7-9月の3ヵ月で200億あり、月10億としても20ヵ月かかる。
[6696] no name(2025-04-28 08:03:14)
ご参考までに、北海道新幹線の札幌延伸2038年度末頃に変更されてます
https://www.asahi.com/articles/AST3G3QXZT3GULFA01QM.html
[6695] no name(2025-04-28 08:00:36)
他は他。
自分が投資して被弾中の案件のことしか見てない人ばかりだろ
[6694] no name(2025-04-28 07:56:14)
数年前まで元本回収率100%って謳ってたからね
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6693] no name(2025-04-28 07:53:23)
みんな、クラバン、レベチーに比べれば元本が毀損なく償還する確率が一番高い。
ヤマワケ民はそれ程悲観する必要性はないと思います。
上記3社なんて下手すりゃ全損ですからね。
[6692] no name(2025-04-28 07:21:19)
6657
[6657] (2025-04-27 23:09:27)
アエマ、償還されるのか?
もうヤマワケは信用できないからな。

信用してない人に何を言われても安心なんて出来ないから償還されるまでじっと堪え忍びましょう
[6691] no name(2025-04-28 06:30:16)
一回も失敗がないなんて◯ン◯であることを自白してるようなもんじゃん
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[6689] no name(2025-04-28 04:08:07)
なんのノウハウもないアマツヒがデータセンターを4.8億でマスターリース。
わざわざ浸水のリスクがあるイオンの跡地の地下をデータセンターにする難工事を
障害者グループホームの運営が主体の門外漢のアマツヒが請け負う。
これで、みんなで大家さんモデルじゃなきゃ、正気とは思えない。
[6688] no name(2025-04-28 01:42:37)
FOLIOのYouTube担当のおっちゃん
あの、アメリカのインデックス半分持っていってクソみたいな意見は、FOLIOの会社としての意見なんか?
いくらなんでもひどすぎるやろ
[6687] no name(2025-04-28 01:40:28)
CAMEL 前のライブで若い兄ちゃんが、
お金が返ってこない可能性としては会社が潰れた時です
ってなんか軽快に話すから、計画倒産しそうな雰囲気がして怖くなっちゃったよ
[6686] no name(2025-04-28 01:36:04)
不動産処分することに変わりはないでしょ
償還してるのもあるし、騒いでも意味ない
[6685] no name(2025-04-28 00:43:39)
2030年の札幌オリンピック招致断念ですよ。
[6684] no name(2025-04-28 00:43:00)
あとオリンピックがなくなったのも関係ある。なんと政治的ですが日本のオリンピック開催にいっちょかんでたのではないかとの噂もある。
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter