カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1026)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

ソーシャルレンディング全ページ共通掲示板

[6007] no name(2025-09-02 12:34:45)
投資という観点から見ると、大家さんに限った話ではなく、リスクも不明確なので、不特法関連のものは対象としないほうがいいのではないだろうか。
[6006] no name(2025-09-02 12:31:16)
応募止まったくね?お前らしっかり入金しろよ
[6005] no name(2025-09-02 12:29:16)
本来はこういうう時にツテや人脈あれば一旦償還というスキームも組めるけど不動産業界での人脈が無さすぎるんやろうな。
[6004] no name(2025-09-02 12:23:53)
5858
[5858] (2025-09-01 19:43:53)
【近日公開予定の新規案件のお知らせ】
予定もないのにメール送ってくるなよ

定期配信で他ファンドへの投資家流出を防止しようという戦略かね
※投稿ページ : CREAL掲示板
[6003] no name(2025-09-02 12:22:55)
やっぱり殺到するよね
[6002] no name(2025-09-02 12:19:11)
5992
[5992] (2025-09-02 11:52:42)
HPを見たらシリーズ34号 アグレボ がまだ運用中のままなんだけど。
1年延長で8/31で契約期間終了のはずなんだが‥。
どうなっている?

出資者には、8月で運用終了、2か月後の10月末に100%
返金との連絡が来ているらしい
むろん、この状況でその通り返金される保証は何もない
[6001] no name(2025-09-02 12:18:31)
5965
[5965] (2025-09-02 08:59:25)
資産について確認できる書類がバランスシート1枚のみ。これじゃキャッシュの流れなど見える訳もない。

逆に考えてよくそんなところに投資しようと思うよな
不特法は監査や情報開示体制整ってない事が指摘されるけど、そういうものにお金を投入出来る気持ちがわからん
経営実態とかよく分かんないけど運営会社が7%で回るって言ってるから大丈夫!10口投入だ!って感じ?うーんわからん…
[6000] no name(2025-09-02 12:17:12)
系統用蓄電池用地 EXITファンド#1/リセール
申込金額 / 募集金額
91,090,000 円 / 3,300,000 円
キャンセル待ち受付中 (140人:87,790,000円)
募集金額330万て・・・。
[5999] no name(2025-09-02 12:14:44)
3号4号っていいよね、ニセコがどうなっても他のファンドは毀損しない。
ポンジが出来ない仕組みってのが安心安全。
[5997] no name(2025-09-02 12:05:42)
YO-YOー狂ったように出す利回り-
でもお金が集まらないー空回りー
[5996] no name(2025-09-02 12:05:18)
リセール案件、秒速で埋まるわな。
皮肉なことに、蓄電池が埋まらない。
[5995] no name(2025-09-02 12:02:45)
5989
[5989] (2025-09-02 11:46:06)
5973
運用は終了したが元本の償還はいつになるかわからんということか。
ひどいな。

運用終了、償還延長ということか。
ひどいな。
[5994] no name(2025-09-02 12:01:55)
少額分散してるけど、積もり積もれば延長中と延滞中が 100万近くになってる
なんだかな〜
普通に償還期限は守って欲しいなぁ
[5993] no name(2025-09-02 11:56:43)
さすがにポンジとは思ってない
[5992] no name(2025-09-02 11:52:42)
HPを見たらシリーズ34号 アグレボ がまだ運用中のままなんだけど。
1年延長で8/31で契約期間終了のはずなんだが‥。
どうなっている?
[5989] no name(2025-09-02 11:46:06)
5973
[5973] (2025-09-02 10:00:36)
第128号 沖縄EXIT、8/29に運用終了で手続きが長引いてるとか書いてるくせに該当ページ開いたら「※2025年8月29日(金)に運用を終了した旨を通知しておりましたが、対象不動産の売却は未完了の状態です。売却に向けた対応を継続しております。」と小さく書いてあった。レポートでは嘘をついて、画像の注釈に小さく記載するだけとか本当にやってること終わってないすか?ヤマワケさん

運用は終了したが元本の償還はいつになるかわからんということか。
ひどいな。
[5988] no name(2025-09-02 11:25:09)
7/8ですか!
でもその前に書類届いた方も
営業日60日で
譲渡成立だから返信は
難しそうですかね
[5987] no name(2025-09-02 11:25:06)
任意組合は確定申告が面倒だけど、一度やり方がわかると大した手間でもなくなる。
TSONが扱う物件は新築が多いので、経費で落とせる分が少なくてあまり節税にはなっていないかな。それでも、匿名組合として支払うよりはお得な気がする。
※投稿ページ : TSON FUNDING掲示板
[5983] no name(2025-09-02 11:16:41)
24年7月9日譲渡申請した人(8日も微妙)から書類発送が止まってますよね
[5982] no name(2025-09-02 11:13:16)
そろそろ、飛ぶ前の一儲けに走ってるな。
[5981] no name(2025-09-02 11:07:22)
20%+アマギフ3%ぐらいの狂った条件じゃないと無理だろ
[5980] no name(2025-09-02 11:02:55)
5969
[5969] (2025-09-02 09:23:41)
ニセコの怨念は相当深いな
この条件でも埋まらんのか

承継ファンドは、なおさら埋まらないだろ。
配当17%くらい出さないと。
[5979] no name(2025-09-02 11:00:39)
5920
[5920] (2025-09-01 23:38:34)
2025/8/29に償還予定の宮の森ファンドは償還されたのでしょうか?

されていない
[5978] no name(2025-09-02 10:58:26)
5976
[5976] (2025-09-02 10:21:41)
リセールファンドは譲渡できない限り
手放そうとしていた投資家は手元に現金返ってこない仕組みやね

普通に解約で、金戻ってるんじゃない?
[5977] no name(2025-09-02 10:48:08)
5858
[5858] (2025-09-01 19:43:53)
【近日公開予定の新規案件のお知らせ】
予定もないのにメール送ってくるなよ

毎回毎回ウザいよな
これが来てから数週間空いたこともあるし何の意味があるのか
※投稿ページ : CREAL掲示板
[5976] no name(2025-09-02 10:21:41)
リセールファンドは譲渡できない限り
手放そうとしていた投資家は手元に現金返ってこない仕組みやね
[5975] 5928さんへ(2025-09-02 10:17:01)
私は事態に気づくのが遅く
2024年7/9に譲渡手続きし
いまだ書類届いてません

5928さんは2024年6/17に
譲渡された方ですか?

[5974] no name(2025-09-02 10:08:39)
15%配当だから今週で埋まるだろ
1年後に配当があるかは知らんけど
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5973] no name(2025-09-02 10:00:36)
第128号 沖縄EXIT、8/29に運用終了で手続きが長引いてるとか書いてるくせに該当ページ開いたら「※2025年8月29日(金)に運用を終了した旨を通知しておりましたが、対象不動産の売却は未完了の状態です。売却に向けた対応を継続しております。」と小さく書いてあった。レポートでは嘘をついて、画像の注釈に小さく記載するだけとか本当にやってること終わってないすか?ヤマワケさん
[5972] no name(2025-09-02 09:53:21)
ヤマワケは信用ならん
直前になって償還は7ヶ月後に延長します、とかイカれてる
[5971] no name(2025-09-02 09:51:58)
ここも
雪だるまファンド?
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5970] no name(2025-09-02 09:49:21)
あと1.4億集まらんと28号償還出来ないいだろこれ
怖え~
28号の人は自分で入れるしかないだろ
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5969] no name(2025-09-02 09:23:41)
ニセコの怨念は相当深いな
この条件でも埋まらんのか
[5968] no name(2025-09-02 09:19:44)
頭も悪けりゃ人間性も最悪
それが出資者
[5967] no name(2025-09-02 09:11:24)
オプチャより

TVCMをまたやってくれて、集金できれば既存の投資家が助かるね

[5966] no name(2025-09-02 08:59:26)
5851
[5851] (2025-09-01 19:30:43)
1300億集めて消失、48億は返りそう?もう返った?
48/1300だと3.7%

MRIインターナショナル
預かった資産1300億円以上のほとんどが消失されたとされ、約8000人の被害者を出す巨額詐欺事件を起こした。
2023年11月8日、被害者の弁護団は、連邦地裁がアメリカ証券取引委員会が回収した資産約48億円について、配当許可決定を出したことを明らかにした。2024年6月以降、日本の被害者に順次送金される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MRI%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB


この事件すごいよね。被害者はほとんど日本人なのにアメリカに本部があったからアメリカの法律で裁かれてる。日本ならせいぜい懲役10年くらいなのに。
「2019年5月23日、ラスベガスの連邦地裁は、有罪の評決を受けた社長エドウィン・ヨシヒロ・フジナガ被告に対し、求刑通り懲役50年の判決を言い渡した」
[5965] no name(2025-09-02 08:59:25)
資産について確認できる書類がバランスシート1枚のみ。これじゃキャッシュの流れなど見える訳もない。
[5964] no name(2025-09-02 08:58:53)
5915
[5915] (2025-09-01 23:18:01)
なんと利回り21.8%
売出し開始に遅れないようPC前でスタンバイだ!
全部買いたいくらいだが無理だろうな(^^♪

ヤマワケ社員です

[5963] no name(2025-09-02 08:58:26)
まとめて解約出来た人がいるということ

何か情報をつかんだからだろ。

[5962] no name(2025-09-02 08:57:33)
グルチャ、この期に及んで9月分の分配金は払われるはずとか言ってるアホがおるw
共生バンクは体裁を保つために最後の一回は払うだろうだそうなw
そんな事するメリットなんもないだろww永遠に搾取される側の思考回路だなほんま
今頃金を暗号資産にでも変えて海外逃げる準備してるよw
[5961] no name(2025-09-02 08:55:24)
少なくとも投資信託とかの金融商品並みに、監査や情報開示の
規制をしないとこの手のトラブルは永遠に続く
[5960] no name(2025-09-02 08:53:08)
>5851
[5851] (2025-09-01 19:30:43)
1300億集めて消失、48億は返りそう?もう返った?
48/1300だと3.7%

MRIインターナショナル
預かった資産1300億円以上のほとんどが消失されたとされ、約8000人の被害者を出す巨額詐欺事件を起こした。
2023年11月8日、被害者の弁護団は、連邦地裁がアメリカ証券取引委員会が回収した資産約48億円について、配当許可決定を出したことを明らかにした。2024年6月以降、日本の被害者に順次送金される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MRI%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB

>5854
[5854] (2025-09-01 19:37:49)
5844
冒頭自由の女神とか出てくるアニメ?の勧誘広告を見た事あるような。勘違いかな?
>5864
[5864] (2025-09-01 20:07:47)
5851

こんな投資どこで見つけて来るんや
大家さんはテレビCM売ってたから誰でも知ってるが


きっかけは、たぶんマネー雑誌の広告か何かだと思う。
返金は、米国の裁判所から雀の涙ほどの金額が振り込まれてた気がする。

失ったものは大きかったが、その後投資を勉強して失った以上の資産も構築できた。
お金以外では生活環境も大きく変わったが、今になって思えば何んかうまくいっている。

果たして詐欺にあったのが良かったのか悪かったのか。
人間万事塞翁が馬、禍を転じて福と為す、みたいなことか。

もちろん大家には出資していない。

[5959] no name(2025-09-02 08:43:36)
ポンジということだけは絶対ない。実態があるから。ポンジの意味が理解できてない。
[5958] no name(2025-09-02 08:37:34)
プロジェクト毎の分別管理が出来ているかを管理するのって多分難しいよな
そういう管理体制を構築してなかった点で行政に責任あるかもとは思うけど、
不特事業者が200社くらいあるのにそれぞれのプロジェクトの金勘定を行政が見ていられるわけじゃないしな
自分で出資した先の資金繰りをチェックするのは投資家の仕事
上場株ならみんなそうしてるわけだし
[5957] no name(2025-09-02 08:27:45)
5928
[5928] (2025-09-02 00:10:08)
今年4月に償還され生き残った者ですが、1年くらい不安と後悔で狂いそうな時間を味わいました。誠意ある会社側の対応を願うばかりです。自分は、その当時の会社側は誠意ある対応だったと思いますが、今の段階でそれは希望的観測であると思います。もう会社側は限界なのでしょう。夢は、夢のまま終わると推測するが、あまりのも犠牲が多すぎて…

こういう層が騙されるんだな
どれもポンジだと思ってやればそうはならないのに
[5956] no name(2025-09-02 08:10:12)
ポンジでも返ってくる見込みありそうなら投資するよ
[5955] no name(2025-09-02 08:09:15)
ポンジなんだから何でもOK、それだけ
[5954] no name(2025-09-02 07:49:23)
今延長ちゅう案件なかったよね?
※投稿ページ : COZUCHI掲示板
[5953] no name(2025-09-02 07:48:08)
ビットコインじゃな海外とかなんかしらんけど、なんにせよブラックボックスすぎる
完全ポンジな可能性も否定できないが、展望がなさすぎるのが謎だね
デジドームとかデータセンターとか、モロポンジな事業構想とか無しで行くのかな
[5952] no name(2025-09-02 07:44:53)
配当の原資無いからフェーズ1は無理があるよね
蓄電池なんて、電池入れて試験して、アグリゲーターが売買電のテストやって収益上げる状態にして売却して初めて利益が出るが、それまで1円も儲からない
ここはビットコインでも買って運用差益で勝負してるんだとしたら、その運用市場がこけたら全部アウトじゃないかな
[5951] no name(2025-09-02 07:41:20)
今回ののリファイナンスは無理でしょ
今回はババ
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5950] no name(2025-09-02 07:40:05)
社長が出すと言ったら市場価格が上がるならポンジだよ
[5949] no name(2025-09-02 07:39:32)
今回は違約金があるので、元の値段で売っても少しは配当出来るのね
ただ10%出す根拠は、無いわなぁ
[5948] no name(2025-09-02 07:10:38)
5940
[5940] (2025-09-02 01:27:41)
5939
違約金は13号の財布に入るので、それを配当するのは道理が通るけど
承継ファンドに背負わせて、13号を満額配当にするのは3号4号としてどうなの?
収益が上がってない分まで配当はおかしい。

どうなのと思う奴は承継ファンドに投資しなければいいだけ
[5947] no name(2025-09-02 07:03:46)
5928
[5928] (2025-09-02 00:10:08)
今年4月に償還され生き残った者ですが、1年くらい不安と後悔で狂いそうな時間を味わいました。誠意ある会社側の対応を願うばかりです。自分は、その当時の会社側は誠意ある対応だったと思いますが、今の段階でそれは希望的観測であると思います。もう会社側は限界なのでしょう。夢は、夢のまま終わると推測するが、あまりのも犠牲が多すぎて…

動画で今月は何としても分配金を払いますみたいに言っておいて、あっさりと払わずに過ぎてしまう会社にもう誠意とか望むべくもないですよ。言葉ばっかり立派でも行動が伴わないなら意味がない。
[5946] no name(2025-09-02 06:56:38)
staffさんから進捗メール来てる?
三日坊主じゃないか要チェックですね。
出来れば全案件希望で。
[5945] no name(2025-09-02 06:49:41)
キャンペーンは一番利率の高いものが適用されるよ。
やっぱりシークレットも複数あるのか。
凡人、1百万以上、10百万以上、100百万以上ぐらいが基準?
[5944] no name(2025-09-02 02:17:25)
12時間くらい69%でフリーズしているね。
22号は時空の狭間に吸い込まれたのか?コーご期待。
[5943] no name(2025-09-02 02:05:36)
3412
節税効果ではなく任意組合は売却上振れしたら全部組合員のものだからそう言ったアップサイドは今まであるかな?
※投稿ページ : TSON FUNDING掲示板
[5942] no name(2025-09-02 02:03:41)
あと一年くらいじゃないか。
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5941] no name(2025-09-02 02:02:09)
社長が11月末までの配当出すって言っててそれが覆るわけないだろう。ここはアホの集まりか。
[5940] no name(2025-09-02 01:27:41)
5939
[5939] (2025-09-02 01:22:41)
5916
違約金を原資に一旦配当
最悪身銭切ってでもやれよコー

違約金は13号の財布に入るので、それを配当するのは道理が通るけど
承継ファンドに背負わせて、13号を満額配当にするのは3号4号としてどうなの?
収益が上がってない分まで配当はおかしい。
[5939] no name(2025-09-02 01:22:41)
5916
[5916] (2025-09-01 23:22:10)
ニセコの継承ファンドってまさか継承元の配当分も上乗せしたりしないよね?
EXIT失敗なのだから、出資者には元本だけで返すべき。
それが投資というもので、売れてないのに配当分も乗せたら、もっと高く売る必要が出てきてますます売れないでしょう。

違約金を原資に一旦配当
最悪身銭切ってでもやれよコー
[5938] no name(2025-09-02 01:22:17)
5937
[5937] (2025-09-02 01:11:18)
100万のクラウドファンディングって…
どういう意図があるのだろう?

リセールって書いてあるでしょ。
誰かが100マン分買取請求したやつを売るんだよ。
[5937] no name(2025-09-02 01:11:18)
100万のクラウドファンディングって…
どういう意図があるのだろう?
[5932] no name(2025-09-02 00:25:36)
こんなに少額なら数秒でしょう。
高利回りをアピールしたいなら抽選にしてお祭りにすれば良いのに。
[5930] no name(2025-09-02 00:17:50)
あとキャメルは自分のサイトで募集できるところが強いと思う。
野村屋やエスポワあたりはヤマワケのプラットフォームを使うだけで9%だかの手数料を取られているはず。
それに加えて、15%の配当を出資者に払う訳だからな。
[5929] no name(2025-09-02 00:12:13)
ある意味、賢かったりしない?
竣工予定が2027/3/1だとしたら、いきなり総額の10億円とかが必要になる訳じゃないでしょう。
開発フェーズに応じて、金が必要になる訳だから、まずは①の3億円だけ集めて支払う配当金を最適化する。
ただこの場合、建設途中なのに配当や償還金を出す必要があるので、やっぱりキャメルは集めた出資金をごちゃ混ぜにしている、ということなんだよね。
[5928] no name(2025-09-02 00:10:08)
今年4月に償還され生き残った者ですが、1年くらい不安と後悔で狂いそうな時間を味わいました。誠意ある会社側の対応を願うばかりです。自分は、その当時の会社側は誠意ある対応だったと思いますが、今の段階でそれは希望的観測であると思います。もう会社側は限界なのでしょう。夢は、夢のまま終わると推測するが、あまりのも犠牲が多すぎて…
[5927] no name(2025-09-02 00:01:07)
こりゃすぐ埋まるな
[5926] no name(2025-09-01 23:56:35)
中国の太陽光設備業界、上期損失が急拡大 供給過剰で価格下落
[5925] no name(2025-09-01 23:56:04)
電池竣工って何やねんw
ってーか、電池そんなかかりませんが。。。???
さすがにそれはポンジすぎるでしょう
[5924] no name(2025-09-01 23:55:04)
ニセコは5%のAmazonギフト券も配っているからな。
アマギフ分くらいはレベチーが広告宣伝費として被れば良いと思うけど、EXIT失敗の配当分まで上乗せされたら絶対に継承ファンドには出資しないな。
[5923] no name(2025-09-01 23:45:48)
5916
[5916] (2025-09-01 23:22:10)
ニセコの継承ファンドってまさか継承元の配当分も上乗せしたりしないよね?
EXIT失敗なのだから、出資者には元本だけで返すべき。
それが投資というもので、売れてないのに配当分も乗せたら、もっと高く売る必要が出てきてますます売れないでしょう。

その通り、元本だけで感謝すべき。
[5922] no name(2025-09-01 23:41:59)
キャメルは今回だけじゃなくて、これまでの全てのファンドにおいて運用と出口スキームが謎だからな。
インドのトイレやモンゴル水工場の謎さに比べたら、まだマシだろう。
というか、キャメルから貰った資料をみたら竣工予定が2027/3/1だった。
亀山①の運用期間が2026/04/30までなので、②や③の募集が来るよ。
訳の分からない運用スキームだけど、キャメルとはそういう会社。
[5921] no name(2025-09-01 23:39:37)
分別管理してますよん、ポンジじゃありまへんよ、を演出するため
成田ゴミ土地以外の商品の満期償還と分配金支払いは行われる可能性はある。
その原資はもちろん成田ゴミ土地で集めたお金
[5920] no name(2025-09-01 23:38:34)
2025/8/29に償還予定の宮の森ファンドは償還されたのでしょうか?
[5919] no name(2025-09-01 23:37:42)
楽待のスクープ動画の視聴回数が9.8万回と凄いことに。
https://www.youtube.com/watch?v=2WwroQERcxg
[5918] no name(2025-09-01 23:31:37)
5915
[5915] (2025-09-01 23:18:01)
なんと利回り21.8%
売出し開始に遅れないようPC前でスタンバイだ!
全部買いたいくらいだが無理だろうな(^^♪

どうぞ、どうぞw
さようなら~。
[5917] no name(2025-09-01 23:25:55)
高圧だと2MW(正確にはちょい小さい)じゃないかな
今回電池買うとか、②で追加で電池買うとか一切言ってない、使途不明金3億あつめるファンド
契約書見ても何もわからないものに金出すなんて、投機以外の何物でもないが、まぁ、ポンジなら破綻するまでは返ってくるし、そういう気持ちで投資する人はありじゃないっすかね
[5916] no name(2025-09-01 23:22:10)
ニセコの継承ファンドってまさか継承元の配当分も上乗せしたりしないよね?
EXIT失敗なのだから、出資者には元本だけで返すべき。
それが投資というもので、売れてないのに配当分も乗せたら、もっと高く売る必要が出てきてますます売れないでしょう。
[5915] no name(2025-09-01 23:18:01)
なんと利回り21.8%
売出し開始に遅れないようPC前でスタンバイだ!
全部買いたいくらいだが無理だろうな(^^♪
[5914] no name(2025-09-01 23:17:32)
5874
[5874] (2025-09-01 20:58:39)
キャメルは案件に関わらず全て3か月ごとに配当を出す仕組みになっているので、集めた出資金をごちゃ混ぜにしているのかね。
今回の蓄電池も①と書いてあるので、例えば5,000万円で土地を買って、残りは次の②で募集したお金と混ぜて、蓄電池の設備を建設する、とかそんな感じの管理になっている?
蓄電池の相場は分からないけど、FUNDIは1,364平米で5億円の募集に対して、キャメルは722平米で3億円の募集なので、もしかしたら3億円で建築まで終わる妥当な金額なのかもしれない。

ポンジなんだからそんなの全部関係ないんだよ
[5913] no name(2025-09-01 23:15:29)
リスクテイカーの撤退も顕在化してきたし、そろそろ賞味期限キレが近づいてきたね
今日、Yahooで、初めてテクラウドの広告が前面ポップアップで出てきたわ
広告費増額したんだろうけど、どんどんポンジ効率が下がっていく
救える人間の数も減っていくな
もうこげそうにないね
[5912] no name(2025-09-01 23:08:34)
全件リセールなのを最後にカミングアウトし、それを逆手にとって、
未だかつてない利回りで最後まで金集めまくる、たくましいヤマワケ。
[5911] no name(2025-09-01 23:01:33)
全件リセール案件
でしょ
[5910] no name(2025-09-01 23:01:08)
全件リセール案件じゃない。
[5909] no name(2025-09-01 22:58:58)
解約できたやついるんだね。リセール100,350って
[5907] no name(2025-09-01 22:41:20)
>5872
[5872] (2025-09-01 20:51:57)
5870
成田で集めた金で他のファンドを救っているという可能性はないのでしょうか?

そうだと思いますよ
閑古鳥が鳴いているのに何故か毎月分配が出ている忍者
バナナを作っても売ってもいないのに何故か配当が出ているバナナ園
5年間造成工事の土いじりで上モノも無いのに何故か毎月配当が出ている成田
何故?何故?何故?
考えれば答えは一つ
真実はいつも一つ
[5906] no name(2025-09-01 22:37:55)
ヤマワケ、お金ないんだね。
[5905] no name(2025-09-01 22:37:52)
利回り21.8%などのかなりの高利回り案件が続出。
必死さが伝わってくる。
[5904] no name(2025-09-01 22:22:41)
ヤマワケの高利回りは高確率で遅延するからな…
けどこういうのにも臆さず特攻する攻めたヤマワケ民が好きだぜ
[5902] no name(2025-09-01 22:00:51)
1MWの電池はないの?
それか亀山①と書いてあるので②が来るはずだから、まとめたお金で2MWの電池を、買うのかも。
[5901] no name(2025-09-01 21:56:16)
なんか完全に閉店セールだな。
最初からヤマワケは長くもたないとは思ってたが、
まさか数年で終わるとは。
[5900] no name(2025-09-01 21:53:43)
中華性でも電池代だけで3億円にはおさまらないので、3億円で電池は入れられないよ
[5899] no name(2025-09-01 21:51:37)
5874
[5874] (2025-09-01 20:58:39)
キャメルは案件に関わらず全て3か月ごとに配当を出す仕組みになっているので、集めた出資金をごちゃ混ぜにしているのかね。
今回の蓄電池も①と書いてあるので、例えば5,000万円で土地を買って、残りは次の②で募集したお金と混ぜて、蓄電池の設備を建設する、とかそんな感じの管理になっている?
蓄電池の相場は分からないけど、FUNDIは1,364平米で5億円の募集に対して、キャメルは722平米で3億円の募集なので、もしかしたら3億円で建築まで終わる妥当な金額なのかもしれない。

蓄電池だけの募集は無理よー
電池は2MWの電池を、何時間放電できるセットで買うかで値段変わるが、基本は4時間放電できる分買って、安い時間に買って、高い時間に4時間放電する仕組み
基本は2MW/8MWhで6億円くらいで売れる市場
土地は30年借地権でも1,000万円とかで借りられるので、年50万も払えば済む話
それを3億とかで買うとかいうナンセンスなことはしない

蓄電池の収益は、関東圏、関西圏それぞれの売買電市場が違いので、エリアごとに違うが、同じ関東内なら収益は基本一緒
なので、都心部の高い土地を買う必要は全くない
太い電線に近いほど接続コストが安いので、田舎の電線太いところの近くが最高
土地は安ければ安い程よいが、3億なんて赤字になるから不可能
何度も買いて悪いが、このファンドは無理筋

[5896] no name(2025-09-01 21:46:09)
「大人気ヤマワケ!」ってイメージを再度作りたいんだろうな
募集額ないし、さすがに集まるだろうが、なんかもぉ、最後のあがきって感じ
[5895] no name(2025-09-01 21:43:17)
ごちゃ混ぜ管理でうまく回っているときは良いけど、問題は何かトラブルがあって資金が足りなくなったときだよな。
こうなると、集めたお金で次の配当や償還金を支払うことなり、ポンジが始まる。
[5892] no name(2025-09-01 21:32:06)
全部ごちゃ混ぜのどんぶりでしょ間違いなく
運用なんてしてないと思うよ
[5891] no name(2025-09-01 21:31:33)
利回りのヤマワケが帰ってきたようだな!
ヤマワケはこうでなくちゃな。
誰もマネできないリターンがヤマワケの魅力。
さあ、みんな乗り遅れるなよ。

といったようなノリはもう通用せんよ。
これはもう終わり。最後の一儲けだろうが、
誰も騙されない。

[5887] no name(2025-09-01 21:22:34)
3.安心の出口戦略
販売実績データを基にした、体系化されたマーケティング
→ 偽りだったな。事実なら、延長案件などでないでしょう。
[5886] no name(2025-09-01 21:19:51)
逃げたい俺さえも3か月21%は目がくらむぜ
[5885] no name(2025-09-01 21:19:43)
想定利回り21.8%か。
笑ったw
[5883] no name(2025-09-01 21:15:58)
たった350万円の募集だから取れないでしょう。
最初にクリックした2、3人に取られて終わり。
[5882] no name(2025-09-01 21:15:10)
あと三億か
一旦22号は大丈夫そうだな
[5881] no name(2025-09-01 21:14:40)
リセール3か月ってEXIT見えてるから募集してるんだろ?
さずかにリセールして3か月後の運用終了タイミングで延長とか言えないだろ、さすがのヤマワケも
[5880] no name(2025-09-01 21:11:48)
リセールの目黒区3か月21%ってスゲー旨いんぢゃないのか。
[5879] no name(2025-09-01 21:09:36)
年利21.8%とはスゲー高配当やな
[5878] no name(2025-09-01 21:07:11)
リセールがいっぱい出てますやん
ここにきて大口が元本に損失が出てでも解約への道を選んだようだ
これを真似する大口が連鎖するので今後更にリセール出てくるだろう
[5877] no name(2025-09-01 21:07:07)
5846
[5846] (2025-09-01 19:19:35)
嘘でしょ
ヤマワケの方がtecrowdよりよっぽどヤバいと思うけどね
tecrowdもヤバそうではあるけど問題が表面化されてないし

ヤマワケなら、永久償還遅延になるカザフスタンを
テクラウドは満額償還してしまった恐ろしさを
理解してるか?誰がそれを払うと思う?
カザフスタンに投資した人は満額償還されて、全員助かった。
その負債を払うのは誰?
[5876] no name(2025-09-01 21:06:17)
それがポンジでしょ
[5874] no name(2025-09-01 20:58:39)
キャメルは案件に関わらず全て3か月ごとに配当を出す仕組みになっているので、集めた出資金をごちゃ混ぜにしているのかね。
今回の蓄電池も①と書いてあるので、例えば5,000万円で土地を買って、残りは次の②で募集したお金と混ぜて、蓄電池の設備を建設する、とかそんな感じの管理になっている?
蓄電池の相場は分からないけど、FUNDIは1,364平米で5億円の募集に対して、キャメルは722平米で3億円の募集なので、もしかしたら3億円で建築まで終わる妥当な金額なのかもしれない。
[5873] no name(2025-09-01 20:52:19)
5693
[5693] (2025-08-31 23:30:05)
今回のDCの土地、相場の5倍~8倍の値段で買うんだって
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1962128645583143020
またどうせ、グループ会社で転売益ゲットしてるんだろうな

普通のファンドなら、末期症状だか、テクラウドにしては、めちゃくちゃ良心的なレベル。
アーカンソー州データセンターなんか、600万価値の荒野の土地で46億集めた。
700倍以上。みんなで大家さんすら、100倍だからね。大家も真っ青のキングオブポンジ。
[5872] no name(2025-09-01 20:51:57)
5870
[5870] (2025-09-01 20:42:30)
8月末の配当は死守→できませんでした、なんてことをやってくる会社がすんなり償還するだろうか?

成田で集めた金で他のファンドを救っているという可能性はないのでしょうか?
[5871] no name(2025-09-01 20:44:49)
キャメルから来たメールを見ると「弊社CAMELで物件を建設して大手運用会社に買い取っていただく、いたってシンプルなキャピタルゲインをとるファンドになっております。」と書いてあるので、土地だけではないのでは?
[5870] no name(2025-09-01 20:42:30)
8月末の配当は死守→できませんでした、なんてことをやってくる会社がすんなり償還するだろうか?
[5869] no name(2025-09-01 20:40:14)
5841
[5841] (2025-09-01 19:04:27)
5793
柳瀬氏の胡散臭さ以前に
商品説明読んで裏取りするだけでおかしな事だらけで出資見送りするよ
伊勢忍者キングダムは
100億かけてリニューアルして安土城は超高級ホテルに
とか言ってたが
調べてみればホテル化どころか立ち入り禁止のまま、
レビュー見るとハイシーズンでもガラガラ、
コロナの時にはほぼ閉園してた期間もあるのに利払い満額
バナナは
商品化されてるのは種苗栽培施設やら倉庫やら追熟やらなのに
肝心の大規模バナナ畑がどこにあるのか分からない
最盛期は280億集めててその利払いが約20億、
これは国産バナナ全部を一本千円で売った金額より高い
成田は
土地だけなのに劣後出資分合わせて2000億で年間の利払い140億
こんなの仮に開業して
御殿場プレミアムアウトレットと東京ドームと有明ビックサイトと帝国ホテルを合わせた売上が上がっても払えない
その他のホテルやらは調べても年商すら分からないし

柳瀬氏は成田ゲートウェイが完成した場合の資産価値は2兆円と換算しています
なので理論上は2000億円の負債などすぐに返せてしまうのです

[5868] no name(2025-09-01 20:28:31)
本日1年償還延期になっていた37号が9月末償還、11月28日に返金されるとのレター届いた。残る特に成田シリーズがどうなるか心配です。
[5867] no name(2025-09-01 20:14:41)
海老で鯛を釣るみたいな話だなw
そもそも人雇って、物件仕入れて、管理運営して、広告打って、7%の配当出すだけでもメチャクチャなのに、そこから更に一口100万円に対してギフト券1万円とか2万円とか出すとか怪しすぎんだろっていう
普通に回せる案件なら、そのギフト券分の手数料で銀行が金用立ててくれるもんな
[5866] no name(2025-09-01 20:11:56)
21%にひかれて、元本毀損とか
※投稿ページ : 雑談掲示板
[5865] no name(2025-09-01 20:08:49)
ニセコの承継だけが、上手くいかなそう。
[5864] no name(2025-09-01 20:07:47)
5851
[5851] (2025-09-01 19:30:43)
1300億集めて消失、48億は返りそう?もう返った?
48/1300だと3.7%

MRIインターナショナル
預かった資産1300億円以上のほとんどが消失されたとされ、約8000人の被害者を出す巨額詐欺事件を起こした。
2023年11月8日、被害者の弁護団は、連邦地裁がアメリカ証券取引委員会が回収した資産約48億円について、配当許可決定を出したことを明らかにした。2024年6月以降、日本の被害者に順次送金される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MRI%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB

こんな投資どこで見つけて来るんや
大家さんはテレビCM売ってたから誰でも知ってるが

[5863] no name(2025-09-01 20:03:41)
ヤマワケは単なる遅延とか元本毀損じゃなくて親会社とのゴタゴタに関する根本的なリスクがあるからね
tecrowdはポンジ疑惑あるのは確かだけど、配当出して償還もしてる間は表立って問題にならない
海外の案件も結局償還して利益還元してるから投資家から文句はでない
本当にポンジなら最後の時がいつになるか、はもちろん問題だけど
[5862] no name(2025-09-01 20:01:18)
ギフト券1000円券600枚以上もらって3000万円以上出資した人は有名
[5861] no name(2025-09-01 19:58:13)
ごっそりリセールがでてきたけど、
ヤマワケ大丈夫か?
[5860] no name(2025-09-01 19:48:46)
5814
[5814] (2025-09-01 17:14:18)
大丈夫だよ
2年後にリファイナンスだから
金利総額が元本超えそう
※投稿ページ : LENDEX掲示板
[5859] no name(2025-09-01 19:46:12)
商品券に釣られて無理して投資した人とかいそう
[5858] no name(2025-09-01 19:43:53)
【近日公開予定の新規案件のお知らせ】
予定もないのにメール送ってくるなよ
※投稿ページ : CREAL掲示板
[5857] no name(2025-09-01 19:43:05)
ポンジ御三家の話ヤマワケは、ポンジもどきはあってもポンジじゃないからこそ、遅延や元本毀損目前になってる
ポンジは、最後の時まで表面上何も問題がないように見せる

種類が違うし、ヤマワケの不動産は価値を検証したら募集額との乖離小さいよ
テクラや大家さん、CAMELは話にならない

価格おかしいというポイントで言えば、ヤマワケはvictoryやダーウィンよりましだよ
ただし蓄電池は除く
マジレスでした

[5856] no name(2025-09-01 19:40:45)
蓄電池も最初はすぐに満額になってたから、
まだお友達は登場してなさそうだね
[5855] no name(2025-09-01 19:40:10)
高利に目がくらんで3ヶ月で被弾とか笑い話
[5854] no name(2025-09-01 19:37:49)
5844
[5844] (2025-09-01 19:17:45)
MRIインターナショナルにやられた人はいないの?
俺だけか

冒頭自由の女神とか出てくるアニメ?の勧誘広告を見た事あるような。勘違いかな?
[5853] no name(2025-09-01 19:36:57)
一人が入れてたの全て解約したような額とバラツキだな
[5852] no name(2025-09-01 19:35:59)
他はどうでもいいからニセコの承継だけはうまくやってくれ頼んだぞコー
[5851] no name(2025-09-01 19:30:43)
1300億集めて消失、48億は返りそう?もう返った?
48/1300だと3.7%

MRIインターナショナル
預かった資産1300億円以上のほとんどが消失されたとされ、約8000人の被害者を出す巨額詐欺事件を起こした。
2023年11月8日、被害者の弁護団は、連邦地裁がアメリカ証券取引委員会が回収した資産約48億円について、配当許可決定を出したことを明らかにした。2024年6月以降、日本の被害者に順次送金される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MRI%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB

[5850] no name(2025-09-01 19:29:11)
リセール金額思ったより少ないね
[5849] no name(2025-09-01 19:22:42)
たった300万円程度で解約できてるじゃん
まともな言い分だと解約できるんじゃないか?
[5848] no name(2025-09-01 19:22:36)
ヤマワケが1番杜撰
[5847] no name(2025-09-01 19:19:48)
リセールは期間短縮で高利に見せるうまい手よね
サクラも捗る
[5846] no name(2025-09-01 19:19:35)
嘘でしょ
ヤマワケの方がtecrowdよりよっぽどヤバいと思うけどね
tecrowdもヤバそうではあるけど問題が表面化されてないし
[5845] no name(2025-09-01 19:17:48)
「元本棄損の可能性も」とかって言われてたのに、承継ファンド集める際になって「年利換算15%は高く売れるよ!18ヵ月だから22.5%高く売るってことだよ!」って言われて、素直に信じられるかという根本的な問題がね
[5844] no name(2025-09-01 19:17:45)
MRIインターナショナルにやられた人はいないの?
俺だけか
[5843] no name(2025-09-01 19:17:06)
キャンペーンの条件満たすために蓄電池へ申し込みさせるという罠
たった300万円でw

って、やっぱり・・・大量リセールきた~~~
大量にサクラ突っ込んでんの丸わかりw

[5842] no name(2025-09-01 19:15:34)
御三家で言えば確かに異論ないけど、こんな感じかなぁ

大家さん、テクラウド
----------------(越えられない壁)-------------------
CAMEL
----------------(越えられない壁)-------------------
victory、ヤマワケ

[5841] no name(2025-09-01 19:04:27)
5793
[5793] (2025-09-01 16:16:48)
柳瀬氏は本もたくさん出してたし、著名人との対談などもしていたので、信じた人も一定数いただろう
7%という微妙な利回り
自分は昔安愚楽牧場の倒産劇を見ていたので、この手のものは信じていなかったが…

柳瀬氏の胡散臭さ以前に
商品説明読んで裏取りするだけでおかしな事だらけで出資見送りするよ
伊勢忍者キングダムは
100億かけてリニューアルして安土城は超高級ホテルに
とか言ってたが
調べてみればホテル化どころか立ち入り禁止のまま、
レビュー見るとハイシーズンでもガラガラ、
コロナの時にはほぼ閉園してた期間もあるのに利払い満額
バナナは
商品化されてるのは種苗栽培施設やら倉庫やら追熟やらなのに
肝心の大規模バナナ畑がどこにあるのか分からない
最盛期は280億集めててその利払いが約20億、
これは国産バナナ全部を一本千円で売った金額より高い
成田は
土地だけなのに劣後出資分合わせて2000億で年間の利払い140億
こんなの仮に開業して
御殿場プレミアムアウトレットと東京ドームと有明ビックサイトと帝国ホテルを合わせた売上が上がっても払えない
その他のホテルやらは調べても年商すら分からないし
[5840] no name(2025-09-01 19:03:36)
5820
[5820] (2025-09-01 17:40:05)
早く銀座返してよー

Xで社長に直接言えよ
※投稿ページ : COZUCHI掲示板
[5839] no name(2025-09-01 18:59:12)
キャンペーンとかいいから早く延長案件どうにかしてくれ
[5838] no name(2025-09-01 18:56:47)
来年のリファイナンスは20%かな?
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5837] no name(2025-09-01 18:51:28)
不動産特定共同事業法ポンジ御三家
[5836] no name(2025-09-01 18:41:25)
>1077
本日きた連絡の
早期返済による運用終了のお知らせ
東欧金融事業者支援ファンド 全シリーズ

なんだかなーと思いながら書き込み見てたけど、
正解でしたね。
情報早

※投稿ページ : バンカーズ掲示板
[5835] no name(2025-09-01 18:40:49)
キャンペーン始まったが、まともに投資出来る案件が出てくるのだろうか?
[5833] no name(2025-09-01 18:24:40)
もう無理やろ
来年のファンドはもっと募集額が大きくなり
利回りを上げないかん
不特法の改正で要件が厳しくならんとも限らんし潮時だな
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5830] no name(2025-09-01 18:05:21)
でもここは何とか償還してきそう
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5827] no name(2025-09-01 18:02:09)
一般的に不動産は5%利回り出せれば上出来だしな
まあ、ここはキャピタルゲインだからうまくやればいくらでも利回り出せるだろうけど
[5826] no name(2025-09-01 17:56:34)
運営は今募集してるファンドの様子見ながら今頃何%にするか考えてるんだろうな
[5825] no name(2025-09-01 17:50:57)
15%でも瞬殺しない恐怖のファンド
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5824] no name(2025-09-01 17:47:14)
安愚楽牧場もマネー雑誌とかバンバン広告打っていたから、
おいらも資料請求して、申し込み寸前までいったわ。
ポンジじゃないけと日本振興銀行は口座持っていた。
早めに撤収したから破綻には引っかからなかったけど。
どれも若気の至り
[5823] no name(2025-09-01 17:47:13)
victoryが15%で6億円を瞬殺できんかったから、利回りあげすぎるとそれはそれで警戒されるといういジレンマがあるね
[5822] no name(2025-09-01 17:45:30)
いやいや、十分比べられるよ
もちろんCAMELもやばいが、海外で建物建てるために金を集めて、建ててなかったという証拠があがってるという面ではテクラの方がやばい
総出資額のでかさでもテクラの方がやばい

まぁ、CAMELも事業内容が見えないとか、募集額がでかすぎるってことでは相当やばいしテクラと同様のリスクがあるのは否定しないが

[5821] no name(2025-09-01 17:43:05)
みんなで大家さんでも利回り7%なのに17%はすごすぎる
[5820] no name(2025-09-01 17:40:05)
早く銀座返してよー
※投稿ページ : COZUCHI掲示板
[5819] no name(2025-09-01 17:32:00)
承継ファンドが成立しないと逃げられない。
配当14%は最低ライン。
17%ぐらいにしないとダメかもしれない。
[5818] no name(2025-09-01 17:28:06)
5804
[5804] (2025-09-01 16:41:11)
5774

ホテルリノベファンドが遅延だと今後の野村屋の
蓄電池ファンドも遅延、新規ファンドも投資家参加が低下

そこまでリスクあることをヤマワケがするかね


今のヤマワケはしないけど、
以前に松田がしてしまったこと。
[5817] no name(2025-09-01 17:20:49)
ワイも落選
あの倍率ではずれると凹む
※投稿ページ : みらファン掲示板
[5814] no name(2025-09-01 17:14:18)
大丈夫だよ
2年後にリファイナンスだから
※投稿ページ : LENDEX掲示板
[5813] no name(2025-09-01 17:13:17)
2年半前にHが手に入れた物件、売れないと言ってリファイナンスを繰り返した物件だけど大丈夫かな??
※投稿ページ : LENDEX掲示板
[5812] no name(2025-09-01 17:03:47)
CAMELを知らんのか
こことは比べ物にならないぞ
[5811] no name(2025-09-01 16:56:34)
そりやみんな逃げたいよ
[5809] no name(2025-09-01 16:56:29)
あやしいのが増えてきたとはいえ、ここと大家さんより怪しいところはないでしょ
国会でも明らかに狙い撃ちで責められている別格のやばさ
[5808] no name(2025-09-01 16:55:16)
5803
[5803] (2025-09-01 16:39:19)
承継、埋まらないと思うよ。
相場には一定数の情弱がいるが、
レベチの会員はもう引っかからないだろう。

そんな事言わないで逃げさせて
[5807] no name(2025-09-01 16:54:13)
ポンジ前提で考えるだけ
[5806] no name(2025-09-01 16:50:15)
普通のリファイナンスと違うもんな
こんな事故物件のリファイナンスなんて聞いたこと無いんだが
[5805] no name(2025-09-01 16:43:16)
5802
[5802] (2025-09-01 16:36:47)
そして金はすべて松田の懐へ

そして逮捕へ

[5804] no name(2025-09-01 16:41:11)
5774
[5774] (2025-09-01 14:37:54)
長野県上田市 リノベホテルEXITファンドも運用だか償還だか遅延みたいですね

ホテルリノベファンドが遅延だと今後の野村屋の
蓄電池ファンドも遅延、新規ファンドも投資家参加が低下

そこまでリスクあることをヤマワケがするかね

[5803] no name(2025-09-01 16:39:19)
承継、埋まらないと思うよ。
相場には一定数の情弱がいるが、
レベチの会員はもう引っかからないだろう。
[5802] no name(2025-09-01 16:36:47)
そして金はすべて松田の懐へ
[5801] no name(2025-09-01 16:32:10)
土地はあるから架空ではなく
開発に不要な土地となる意味では
[5800] no name(2025-09-01 16:29:36)
5792
[5792] (2025-09-01 16:12:45)
Xで水納島の書き込みで気になるものを見た
去年確かに水納島は島と大手デベが組んで大規模開発を始めた
しかし土地はすでに取得済みであった
その後にヤマワケが16%で土地購入ファンドを募集していた
もう土地はあるはずだかこれはなんの土地なのだろうと言われていた

架空物件でカネ集めた疑惑???
[5799] no name(2025-09-01 16:29:02)
福岡だから物件を見に行こうと思えば行ける
だけどそれまでに埋まってしまいそうだから
今回は見送りだな
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5798] no name(2025-09-01 16:28:48)
豊田商事の時は、なかなか弁護士に引き受けてもらえなくて、やっと正義の弁護士さんが引き受けてくれて10%の資産を取り戻せたって
けど取り戻すまでも反社に襲われたり、凄く大変だったみたいだから、弁護士さん見つけるのも大変だよね
[5797] no name(2025-09-01 16:26:03)
アマギフと利回り20%を付ければなんとか埋まるって感じじゃない?
あまりにもリスキー
ここの実力で本当にこれ以上規模大きくして扱えるのか
[5796] no name(2025-09-01 16:23:30)
5765
[5765] (2025-09-01 14:06:20)
5713>
早く連絡先教えてください。

依頼じゃなくて非難が殺到するわさ
[5795] no name(2025-09-01 16:23:12)
先着で埋まらなかったら承継も埋まるわけない
[5794] no name(2025-09-01 16:22:21)
FUNDIやヤマワケは電池込みで見れば、無事構築が終われば、今の相場でちょうど売れるくらいの価格だからまだ全然ましだよ
FUNDよく見たら、契約書には書いてないけど、電池まで担保に入ってたり、電池買う金まで集めて、買取保証してる会社になんらかの形で金を流して電池を構築するファンド
これで締めて5億円ちょっと集めても、6億円くらいで売れるのでまだいける

が、CAMELは明らかに価格が合わない
電池の構築据付、試験は中国製でも4億円ちょっとするし、国産ならもっとする
土地は5000万円くらいまでで買わないといけないのに、土地だけで3億円ってのは別格のやばさ
テクラウドも合わなかったが、CAMELとテクラウドの価格は、冷静に他と比べたらおかしいのがはっきりわかるレベル

[5793] no name(2025-09-01 16:16:48)
柳瀬氏は本もたくさん出してたし、著名人との対談などもしていたので、信じた人も一定数いただろう
7%という微妙な利回り
自分は昔安愚楽牧場の倒産劇を見ていたので、この手のものは信じていなかったが…
[5792] no name(2025-09-01 16:12:45)
Xで水納島の書き込みで気になるものを見た
去年確かに水納島は島と大手デベが組んで大規模開発を始めた
しかし土地はすでに取得済みであった
その後にヤマワケが16%で土地購入ファンドを募集していた
もう土地はあるはずだかこれはなんの土地なのだろうと言われていた
[5791] no name(2025-09-01 16:03:40)
5762
[5762] (2025-09-01 13:53:55)
水納島、運用終了のお知らせ、、ワロタ

何度も言ってきたけど、水納島の運用終了は何の不思議もない
[5790] no name(2025-09-01 16:01:28)
根拠のない倒産はまずない節
マジで不動産屋の経営というものを、知らんのだろうなぁ
キャッシュフロー一つで簡単に倒産できるよ
大会社のキャッシュ状況次第だけど、建築系も今期は倒産ラッシュ
原価高騰、人件費高騰、法改正で労働環境改善で工期延長(大手除けばサービス残業増えただけ)
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5789] no name(2025-09-01 15:59:37)
俺もはずれ
みんなで大家さんいくか
※投稿ページ : みらファン掲示板
[5788] no name(2025-09-01 15:59:06)
当たらんのう
ヤマワケいくか
※投稿ページ : みらファン掲示板
[5787] no name(2025-09-01 15:53:27)
5765
[5765] (2025-09-01 14:06:20)
5713>
早く連絡先教えてください。

あなたが名乗れば?
依頼が殺到するんじゃない?
[5786] no name(2025-09-01 15:51:20)
先着式の案件って募集開始日に埋まるイメージだからここから30%増えるのかちょっと疑問だけどな
俺としては埋まらないほうがこのあとの承継ファンドに金が流れてくれるからありがたいけど
[5785] no name(2025-09-01 15:35:37)
5764
[5764] (2025-09-01 14:02:19)
>5733
助かります!
ここには書けないので
どこで連絡先を教えればいいですか?

5765
ガチ本物ぽいのマジで草
[5784] no name(2025-09-01 15:34:37)
埋まりそうだよね
この調子でニセコも頼むわ
[5783] 5733(2025-09-01 15:23:58)
大丈夫?
だまされてない?本当に取り戻せるなら、みんなに公開したら?
[5782] no name(2025-09-01 15:20:58)
泥舟と気づく人は
無数の選択肢の中からわざわざこんな商品を選ばない
[5781] no name(2025-09-01 15:14:08)
株ももうアメリカ終わりって言われてるし日本も米国債売ったてよ
NISAは大バブルのアメリカ株の最後のババを日本人に掴ませるため説
投資は怖いね
[5780] no name(2025-09-01 15:13:28)
5756
[5756] (2025-09-01 13:16:12)
1、最初から泥舟だと見抜いていた人たち ⇒ 出資するなんてありえない
2、途中から泥舟じゃないかと感づいた人たち ⇒ 1日も早く解約しなきゃ
3、沈み始めてから泥舟とわかった人たち ⇒ 出資金何割かでも返して
4、沈没するまで泥舟だったと気づかなかった人たち ⇒ 国が責任持って救済しろ

最初から泥船と気づいてはいたが、
利率はいいので利食いするつもりで金入れた人

ってのは結構いたと思う

[5779] no name(2025-09-01 15:12:29)
昨今の償還遅延頻発もあり、蓄電池はどこも厳しいな。
流石に怖くて申し込めない
[5778] no name(2025-09-01 15:08:47)
ようは
もう遅いってことですね
でも半分は返ってくるやろ
[5777] no name(2025-09-01 14:50:49)
まあ、考え方だな。
物件がないとかそんなんじゃないし雀の程度の劣後もあるし。
仮に減配や毀損が出ても今までビクトリーで稼いだ分でお釣りがくるし、1年で倒産はまずない。
情弱がやられる2年後3年後まで高利率の機会損失をしない。
株も同じ。
高みを見て後はイナゴに押し付けて逃げる。
レベチーだろうがダーウィンだろうがクラウドバンクだろうがヤマワケでさえ終了なんてしばらくないよ。
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5776] no name(2025-09-01 14:47:08)
松田案件は、ほぼ延長になるな。
[5775] no name(2025-09-01 14:39:13)
交通の便があまりよくないですね
周辺にはコストコ久山、トリアス、ゴルフ場がありますね
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5774] no name(2025-09-01 14:37:54)
長野県上田市 リノベホテルEXITファンドも運用だか償還だか遅延みたいですね
[5773] no name(2025-09-01 14:36:28)
既に69%と約7割、キャンペーン効果で締め切り日より前には埋まるだろう。
キャンペーンがなければ、埋まるかどうか?
経営体力的に、毎回キャンペーンは出来ないだろうから、延長案件次第だね。
[5772] no name(2025-09-01 14:35:42)
ここ数回の案件を見ると普通で10億集められるだろう。ビクトリーを見てると15にするとさらに利回りジャンキーが食いついてくるからニセコは融資でいくら引っ張れるかが鍵。
[5771] no name(2025-09-01 14:33:34)
天のしずくって別にやってるね。5759悪意あるかな?
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5770] no name(2025-09-01 14:32:15)
5757
[5757] (2025-09-01 13:17:22)
松田は歴史に名を残す詐欺師になるだろう

こんなしょぼい額じゃ残らない
[5769] no name(2025-09-01 14:29:36)
凄い埋まり方だね。そんな勇気ないわ
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5768] no name(2025-09-01 14:26:35)
>5756
[5756] (2025-09-01 13:16:12)
1、最初から泥舟だと見抜いていた人たち ⇒ 出資するなんてありえない
2、途中から泥舟じゃないかと感づいた人たち ⇒ 1日も早く解約しなきゃ
3、沈み始めてから泥舟とわかった人たち ⇒ 出資金何割かでも返して
4、沈没するまで泥舟だったと気づかなかった人たち ⇒ 国が責任持って救済しろ

1→投資家
2,3,4→たまたま金持ってた人
[5767] アキユキ(2025-09-01 14:26:11)
>5731
[5731] (2025-09-01 10:49:24)
最新ファンド横断比較につき
最近業者に関係なく日付や時間がグダグダな気がします(夕方開始なのに朝から募集中になってたり)
さん
ご指摘いただきありがとうございます。
募集開始前のファンドも全て募集中と表示されてしまう不具合が発生しておりました。
その他取得が停止していた業者もいくつかありましたので、合わせて修正いたしました。
※投稿ページ : 質問掲示板
[5766] no name(2025-09-01 14:10:01)
閉業って、営業時間外とか休みで出るよくあるパターンだろうよ
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5765] no name(2025-09-01 14:06:20)
5713
[5713] (2025-09-01 08:41:11)
私にご相談ください
30万で60日以内に全額償還までご案内します
>
早く連絡先教えてください。
[5764] no name(2025-09-01 14:02:19)
>5733
[5733] (2025-09-01 11:28:06)
>5713
私の10口は助かりますか?
連絡先教えてください。

助かります!
ここには書けないので
どこで連絡先を教えればいいですか?
[5763] no name(2025-09-01 14:01:34)
5369
[5369] (2025-08-30 17:38:55)
そもそも、アエマの償還の意味がわからない。
内装工事に対する償還?
アエマの投資対象は土地や上モノではなく、
内装プロデュースだった気が。
それに7億だか8億だかの金がかかる
意味がわからない。あの高校の学園祭以下の
内装には、1000万の価値もないように
見えるが。

後を継いだ工事業者にも支払いをしていないらしい。
しかも発注者がヤマワケでなくて不動産所有会社だとか。
8億円どこにいったんだろう。
[5762] no name(2025-09-01 13:53:55)
水納島、運用終了のお知らせ、、ワロタ
[5761] 指原莉乃(2025-09-01 13:44:06)
5735
[5735] (2025-09-01 11:48:13)
AHの最新資産状況、投資収益レポートみたら、9月の償還金0やん、競売も進まんし、ええ加減せえや

どこを見たの?
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5760] no name(2025-09-01 13:39:12)
家賃収入は入ってこないの?
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5759] no name(2025-09-01 13:36:53)
有料老人ホーム再生プロジェクトのようですね
ググったら閉業ってでるから。
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5758] no name(2025-09-01 13:25:58)
ヴィクトリーの場合
メールに記載されているお振込み期限は
投資日から自動計算されるから本当の振込日と異なるので注意やでー
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5757] no name(2025-09-01 13:17:22)
松田は歴史に名を残す詐欺師になるだろう
[5756] no name(2025-09-01 13:16:12)
1、最初から泥舟だと見抜いていた人たち ⇒ 出資するなんてありえない
2、途中から泥舟じゃないかと感づいた人たち ⇒ 1日も早く解約しなきゃ
3、沈み始めてから泥舟とわかった人たち ⇒ 出資金何割かでも返して
4、沈没するまで泥舟だったと気づかなかった人たち ⇒ 国が責任持って救済しろ
[5755] no name(2025-09-01 13:16:04)
22号は、2/3を達成。
ペースの鈍化は見られるものの、残り日数を考えれば埋まるでしょう。
[5754] no name(2025-09-01 13:06:38)
5701
[5701] (2025-09-01 00:45:09)
未だに同意とやらのお知らせ来ないけどいつ来るんだ

ニセコの承継ファンド組成できなくて、
やっぱ止めたんじゃない?
[5753] no name(2025-09-01 13:05:32)
ビクトリー埋まりそうだね
埋まれば延命できるし、リスクテイカーだから600万ぶち込むわ
テクラウドとビクトリーは何気に償還優等生
ヤマワケ、レベチは償還延長劣等生
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5751] no name(2025-09-01 13:04:30)
最近クラウドバンクの件もあり、全くソシャレンには投資しておりませんが、ここも自然減で放置して残高ゼロにします。どこも信用出来ないですね。やはり投資信託が一番良いと思います。
[5749] no name(2025-09-01 13:03:19)
2周年記念キャンペーンしてる
俺は対象者だが、それより早く償還して欲しい
[5747] no name(2025-09-01 12:59:48)
クラウドクレジットの時は相当ひどかったみたいですね。自分は東欧金融事業者ファンドしか投資してなかったので全く損害は無かったのですが、今回東欧金融事業者ファンドが全償還になったのでこれを機にここからは撤退します。
※投稿ページ : バンカーズ掲示板
[5746] no name(2025-09-01 12:54:13)
200万入れて
15%+1% これはギャンブルだわな
お金ない人はやっちゃダメ(笑)
※投稿ページ : victory fund掲示板
[5745] no name(2025-09-01 12:49:44)
ってか相場の数倍の価格でファンドに入れてる時点で誠実義務違反とかでしょっぴいて欲しいレベル
高齢者にオンボロマンション売りつける事業者か、と
[5744] no name(2025-09-01 12:46:25)
「広島安芸太田町リゾート再生ファンド」(募集金額5,600万円)
募集額の半分も達せずに、募集停止。
利回り8%だから、通常は埋まるはずだが、埋まらない原因の一つは、延長案件続出しており、投資家が敬遠したのだろう。はやく延長案件をなくさないと、同様なことがこれからも起きてしまう。
[5743] no name(2025-09-01 12:45:49)
何も考えてねえよ
脳天気そうに渋谷ぶらっいてるユーチュブ流すくらいだから
[5742] no name(2025-09-01 12:37:47)
EXIT案件と謳って金を集めておきながら、買主からの契約解除を想定せずにセカンドプランを用意していなかったなんて不動産の素人丸出しだよな。身の丈に合わない調達金額だし、マジで何を考えてんのかね~
[5741] no name(2025-09-01 12:27:20)
5693
[5693] (2025-08-31 23:30:05)
今回のDCの土地、相場の5倍~8倍の値段で買うんだって
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1962128645583143020
またどうせ、グループ会社で転売益ゲットしてるんだろうな

情報社会で価格差で稼ぐのは難易度が高い
普通は付加価値で稼ぐが、ここは肝心のそれが皆無
[5740] no name(2025-09-01 12:24:45)
蓄電池、埋まらないね。
大丈夫か?
[5739] no name(2025-09-01 12:10:49)
泣いて埋めよう
[5738] no name(2025-09-01 12:09:48)
5733
[5733] (2025-09-01 11:28:06)
>5713
私の10口は助かりますか?
連絡先教えてください。

まだ大丈夫です。諦めないで下さい。
私なら一口25万円で取り戻しますよ。
連絡先教えて下さい。
[5735] no name(2025-09-01 11:48:13)
AHの最新資産状況、投資収益レポートみたら、9月の償還金0やん、競売も進まんし、ええ加減せえや
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5734] no name(2025-09-01 11:38:25)
それ、違法やで
そもそも遅すぎ、もう助からへんで
[5733] no name(2025-09-01 11:28:06)
>5713
[5713] (2025-09-01 08:41:11)
私にご相談ください
30万で60日以内に全額償還までご案内します

私の10口は助かりますか?
連絡先教えてください。
[5732] no name(2025-09-01 11:22:34)
レベチーやヤマワケなどの遅延に比べて、募集額が少ないので、目立たないかもしれませんが、延長案件連発しており、被害者人数は多数います。
再延長になれば、かなり問題化しそうです。
過去元本割れがないことをホームぺージに記載していますが、延長案件が元本割れになれば、今後誰も投資しなくなるだろうね。
アマギフキャンペーンで会員を集め、投資を募り、延長だらけで、その上、元本割れになれば、信用は地に落ちる。国土交通省から賞を受賞しているが、期待外れもいいところだ。
延長案件をはやく償還して欲しい人が多数いることを運営会社は自覚すべきだ。
[5731] no name(2025-09-01 10:49:24)
最新ファンド横断比較につき
最近業者に関係なく日付や時間がグダグダな気がします(夕方開始なのに朝から募集中になってたり)
※投稿ページ : 質問掲示板
[5730] no name(2025-09-01 10:45:46)
ポンジの訴訟で良い方向なんてあるわけないだろw
[5729] no name(2025-09-01 10:35:01)
5694
[5694] (2025-08-31 23:32:53)
Xでの、recerch333_333 さんのコメント。
銀座7丁目ファンド、ヤバいぞ。

132 銀座7丁目 元本定時償還型ファンド ① #ヤマワケエステート
掲示板を見ていたら、テナントが閉業したということで調べてみた。
八戸アエマと同じく所有でなく貸借で、内装工事費と賃借コストを調達するファンドだ。
いわゆる銀座の高級クラブで、グループ3店目の出店だったが、2025年4月3日にオープンしたあと休業してしまった。

くらぶ胡蝶
ginza-zennogroup.com/world/ginza-cl…

3店目だが、長年2店舗を運営していたわけではない。2店目のオープンは2025年2月だ。こちらは30年続いた店を引き継いだとのことで、2025年頭では1店舗だったのが3店舗に増えたわけだ。3店目がすぐに休業したということは、やはり拡大が急だったのだろうか。
ヤマワケエステートとテナントの賃貸借の条件だが、なんと敷金(保証金)ゼロ。内装もヤマワケエステートがやるので、家賃だけで入れるという破格の条件だ。銀座で店を出すのには気の遠くなるお金が必要だが、3店目はヤマワケエステートが、キャッシュフロー上では好条件を提示している。
不特法24条ー施行規則43条の当該賃料の算定方法では、月額賃料と敷金を表示しているが、賃料はその金額と同じ、敷金はゼロと、ヤマワケエステートが一応客観的なデータとしているものよりテナントに好条件だ。しかも内装付き
この条件なら、通常では、2年間の事業用定期建物賃貸借契約で途中解約不可、解約時は違約金、内装の買取金額も契約に落とし込むぐらいは必要だろう。
しかし、ヤマワケエステートは、運営会社と『協議』 して買取請求などでの償還を目指しているらしい。途中解約や内装の扱いなどは厳密な契約がないのだろう。
数か月で休業する状態のテナントが店舗の内装を、1億数千万で買い取れるのだろうか。
内装業者を調べてみると、1店舗目と同じ業者だった。業者のHPを見ると多数手がけており、なかなかの仕上がりで、これだけの金額がかかっているといわれればそうかもしれない。
ただし、金額分の価値を見出せるのは今のテナントだけである。もし資金力のある新しいテナントがクラブを開くなら、手垢のついた内装でなく、1億数千万使って新しい内装を発注するだろう。
現テナントに依存する商品設計、なにかあったときの裏付けの不動産が貧弱と、元々の商品設計が厳しく見える。

ないだろうけど定期借家の登記があったりしてと、建物の登記簿を取ってみた。
1枚しかない。表題部しかなかった。表示登記だけで、保存登記をしていない状態だ。つまり甲区がない。甲区がないので乙区も当然ない。建物のオーナーが借入しなければ必要ないのかもしれないが、これだけ価値のあるビルで甲区がないのは不思議。なにか事情があったのだろうか。
契約締結前交付書類には、甲区にビルオーナーと書いてある。間違っている。
本件に限らず、ヤマワケエステートの契約締結前交付書面はミスがとにかく多い。他の物件の地名が載っているものもあるので、使いまわしていてチェックが不十分だったのだろう。


配当は止まってないか?
[5728] no name(2025-09-01 10:28:20)
親会社の株価が暴騰してる
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5727] no name(2025-09-01 10:20:29)
変なとこの変な案件も分散のためにちょっと入れとこうか…なんて思って投資したら、まんまと…
キャンペーンに乗っかった自分に腹が立つよ
[5726] no name(2025-09-01 10:14:07)
みんなのクレジットでは逃げきったけどトラストレンディングでつかまった。
今、訴訟中で良い方向に行っている。
[5725] no name(2025-09-01 09:57:24)
5693
[5693] (2025-08-31 23:30:05)
今回のDCの土地、相場の5倍~8倍の値段で買うんだって
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1962128645583143020
またどうせ、グループ会社で転売益ゲットしてるんだろうな

素晴らしい情報!
[5724] no name(2025-09-01 09:38:43)
ギャンブルもそうだが、ポンジも勝ち逃げできた人はまれ
[5723] no name(2025-09-01 09:34:12)
早期含め償還が重なって投資総額が一時期の1/5になった
案件のおかわりはよ
※投稿ページ : COZUCHI掲示板
[5722] no name(2025-09-01 09:28:01)
メール連絡より先に振り込まれた
※投稿ページ : CREAL掲示板
[5721] no name(2025-09-01 09:20:35)
これもしかして、FUNDIやヤマワケと違って、純粋に土地だけ??
土地の広さからはFUNDIやヤマワケと同様の2MW/8MWh構成しかできないので、電池代含めて5億円ちょっとが限界
土地値が5,000万円超えたら蓄電池用地としては売れない
これで3億円集めるってのは、論外だね
[5720] no name(2025-09-01 09:20:34)
以前、ネットにいたね、1億円突っ込んだ人。解約逃げ切りに成功してた
[5718] no name(2025-09-01 09:09:34)
系統用蓄電池用地 EXITファンド#14
[5716] no name(2025-09-01 08:56:39)
マグカップ。気に入って使ってるけど。。。
※投稿ページ : COZUCHI掲示板
[5715] no name(2025-09-01 08:48:26)
意外と振り込み早かった
※投稿ページ : CREAL掲示板
[5714] no name(2025-09-01 08:41:49)
一億円投下したけど資産総額的には微々たるものだからセーフって
思ってる人間は典型的なカモだ思う 詐欺師からしたら上客だよ
投資をまともにやってる人は金額がいくらだろうと負けには神経質
それって仕事・事業で失敗するのと同じ事だし
まあそういう感覚のある人はこんなものに投資しないから、
みん大で敗北した金額は投資家としての愚かさを定量化した指標と言えるのかもしれない
[5713] no name(2025-09-01 08:41:11)
私にご相談ください
30万で60日以内に全額償還までご案内します
[5712] no name(2025-09-01 08:37:51)
取り戻そうとして余計に酷い目に遭うのは詐欺系あるあるだな
特にこれだけ規模がデカいとそこに付け込もうとするクズが必ず出てくる
[5711] no name(2025-09-01 08:31:43)
100万で大騒ぎする人もいれば3000万でものほほんと
している人もいる。億だとあまり何も思ってなさそう。
退職金突っ込んだ人は1000~3000万の人が多いのかな。
[5710] no name(2025-09-01 08:06:20)
億円単位で投資した人もいるとか
[5709] no name(2025-09-01 08:01:57)
CAMELの蓄電池は短期なのでまだ大丈夫か?
[5708] no name(2025-09-01 07:08:03)
自分の規則に厳格であり、自分の期待に柔軟
でなければならない(マーク・ダグラス)
※投稿ページ : 雑談掲示板
[5707] no name(2025-09-01 06:32:47)
5560
[5560] (2025-08-31 12:44:32)
5471
ドボンの期待感?

もち。
1号案件を改めて公式で見てたら募集開始前に締結かもとか書いてるな
ワクワクする
[5706] no name(2025-09-01 05:31:11)
住所と登記簿上の所在地を混同していました
自分の確認不足でした すみません
[5705] no name(2025-09-01 04:46:36)
CAMEL
埼玉嵐山と茨城土浦のデータセンター案件 と 亀山の蓄電池案件
3件とも住所が存在しないデタラメ
[5704] no name(2025-09-01 03:25:01)
ありがとう御座います。
参考にさせて頂きます
※投稿ページ : AGクラファン掲示板
[5703] no name(2025-09-01 02:16:42)
少額とは言え、、3打数3安打ですので、、、、
業界最高の償還できない打者です!
新規の方はやめといたほうが良いと思います。
[5702] no name(2025-09-01 01:09:08)
????「私に10万円払えば必ず元金を取り戻せます!」
みたいなやつは絶対信じちゃダメだよ
とにかくもう絶対に助からないことだけは理解しよう
死ぬほど悔しいかもしれないが詐欺に引っ掛かるっていうのはそういうもんなんだよ
もう返ってこないお金を惜しむよりも少しでも良い明日を生きろ
[5701] no name(2025-09-01 00:45:09)
未だに同意とやらのお知らせ来ないけどいつ来るんだ
[5700] no name(2025-09-01 00:17:26)
10口はババ
もう助からんよ
[5699] no name(2025-09-01 00:14:42)
普通に考えて松田案件っぽい
投資している人は早めに問い合わせしたほうがいいね
[5698] no name(2025-09-01 00:13:40)
燃えないゴミのマグよりカタログギフトのほうが
マシ
※投稿ページ : COZUCHI掲示板
[5697] no name(2025-08-31 23:49:21)
数十万なんて弁護士雇って返ってきても赤字になるから無駄。
[5696] no name(2025-08-31 23:40:01)
私の10口は助かりますか?
ロイズはいつ契約してくれるんですか?
[5694] no name(2025-08-31 23:32:53)
Xでの、recerch333_333 さんのコメント。
銀座7丁目ファンド、ヤバいぞ。

132 銀座7丁目 元本定時償還型ファンド ① #ヤマワケエステート
掲示板を見ていたら、テナントが閉業したということで調べてみた。
八戸アエマと同じく所有でなく貸借で、内装工事費と賃借コストを調達するファンドだ。
いわゆる銀座の高級クラブで、グループ3店目の出店だったが、2025年4月3日にオープンしたあと休業してしまった。

くらぶ胡蝶
ginza-zennogroup.com/world/ginza-cl…

3店目だが、長年2店舗を運営していたわけではない。2店目のオープンは2025年2月だ。こちらは30年続いた店を引き継いだとのことで、2025年頭では1店舗だったのが3店舗に増えたわけだ。3店目がすぐに休業したということは、やはり拡大が急だったのだろうか。
ヤマワケエステートとテナントの賃貸借の条件だが、なんと敷金(保証金)ゼロ。内装もヤマワケエステートがやるので、家賃だけで入れるという破格の条件だ。銀座で店を出すのには気の遠くなるお金が必要だが、3店目はヤマワケエステートが、キャッシュフロー上では好条件を提示している。
不特法24条ー施行規則43条の当該賃料の算定方法では、月額賃料と敷金を表示しているが、賃料はその金額と同じ、敷金はゼロと、ヤマワケエステートが一応客観的なデータとしているものよりテナントに好条件だ。しかも内装付き
この条件なら、通常では、2年間の事業用定期建物賃貸借契約で途中解約不可、解約時は違約金、内装の買取金額も契約に落とし込むぐらいは必要だろう。
しかし、ヤマワケエステートは、運営会社と『協議』 して買取請求などでの償還を目指しているらしい。途中解約や内装の扱いなどは厳密な契約がないのだろう。
数か月で休業する状態のテナントが店舗の内装を、1億数千万で買い取れるのだろうか。
内装業者を調べてみると、1店舗目と同じ業者だった。業者のHPを見ると多数手がけており、なかなかの仕上がりで、これだけの金額がかかっているといわれればそうかもしれない。
ただし、金額分の価値を見出せるのは今のテナントだけである。もし資金力のある新しいテナントがクラブを開くなら、手垢のついた内装でなく、1億数千万使って新しい内装を発注するだろう。
現テナントに依存する商品設計、なにかあったときの裏付けの不動産が貧弱と、元々の商品設計が厳しく見える。

ないだろうけど定期借家の登記があったりしてと、建物の登記簿を取ってみた。
1枚しかない。表題部しかなかった。表示登記だけで、保存登記をしていない状態だ。つまり甲区がない。甲区がないので乙区も当然ない。建物のオーナーが借入しなければ必要ないのかもしれないが、これだけ価値のあるビルで甲区がないのは不思議。なにか事情があったのだろうか。
契約締結前交付書類には、甲区にビルオーナーと書いてある。間違っている。
本件に限らず、ヤマワケエステートの契約締結前交付書面はミスがとにかく多い。他の物件の地名が載っているものもあるので、使いまわしていてチェックが不十分だったのだろう。

[5693] no name(2025-08-31 23:30:05)
今回のDCの土地、相場の5倍~8倍の値段で買うんだって
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1962128645583143020
またどうせ、グループ会社で転売益ゲットしてるんだろうな
[5690] no name(2025-08-31 22:54:32)
世田谷区岡本はリフォームして売る話だったので投資してる方
多いと思いますが工事会社に損壊されたから出口金額で買い取るって
話をして買取されなかったから訴訟してるようですが、
この場合は投資家はその内容で投資してないのでこちらは
ヤマワケが訴訟の勝ち負けに関係なく投資家に返済する必要
あるのではないでしょうか?
[5688] no name(2025-08-31 22:46:54)
5686
[5686] (2025-08-31 22:18:52)
5651
やり方次第だね。

貸し付けたお金が返ってこないとかだと弁護士に依頼する意味があると思うけど出資した金を返せって弁護士がどうこうできるの?
[5687] no name(2025-08-31 22:21:53)
5686
[5686] (2025-08-31 22:18:52)
5651
やり方次第だね。

金額次第。500万とかじゃ無理
もっと多くないと
弁護士報酬も少ないでしょう?

[5686] no name(2025-08-31 22:18:52)
5651
[5651] (2025-08-31 19:29:32)
5598
弁護士に頼んでもお金戻ってこなくね?

やり方次第だね。
[5685] no name(2025-08-31 22:18:16)
まあ、数十万の出資はお遊びということで。
被弾してもね。
[5683] no name(2025-08-31 22:10:11)
全員に知らせなきゃならんから郵送しないと行政に怒られるんじゃね
[5682] no name(2025-08-31 22:09:21)
俺の人生
しつらくえん
[5681] no name(2025-08-31 22:07:24)
柳瀬の
何処にいるの
教えろ
[5680] no name(2025-08-31 22:02:44)
これまでアフェで稼いでるだろうから、その分今回入れたくらいじゃない
後、今テクラを推すアフェリエイターは他にいないし、1人会員取ったら3万とか5万とかもらえるみたいな条件になってるんじゃない?
知らんけど
[5679] no name(2025-08-31 21:53:44)
8日
[5678] no name(2025-08-31 21:43:09)
昨年のアマギフ大盤振る舞いキャンペーンで、投資した殆どの人は遅延にあってるのではないでしょうか?
そのせいで、利益をあげてる人は殆どいないのでは。
そもそも延長され償還されていない案件が多すぎる。
だから、募集額が少ない案件は埋まるが、増えるとスカスカに。
延長案件が増えているので、敬遠しているのだろう。
[5677] no name(2025-08-31 21:28:43)
推すの不思議だわ。利回り高いから投資するとしてもこんな運営してる会社を応援する気持ちになれん
[5676] no name(2025-08-31 21:08:14)
5666
[5666] (2025-08-31 20:37:17)
TECRAスタート初期からTECRA推しのアフェリエイターSALLOW氏ですら、今回のは50万しか応募してないみたい
8月末にテクラウドから200万償還があっても、50万円のみ
大口ですら腰が引けるのが、今のテクラウド

そりゃまあ楽待のスクープ動画を見たら慎重になるだろうね。
https://www.youtube.com/watch?v=2WwroQERcxg
[5675] no name(2025-08-31 21:07:53)
あの人59歳なんだね
貫禄あるから70歳くらいと思ってた
[5673] no name(2025-08-31 20:55:50)
9月のレポートは何日かな
[5672] no name(2025-08-31 20:54:59)
去年の宗右衛門みたいに苦し紛れでも100億以上集まるから、引き伸ばしの費用として郵便代くらいなんともないのか
[5671] no name(2025-08-31 20:48:48)
Xによると7/30のメールのプリントアウトがレターパックライト430で届いているらしい
38000人に送ったとすると1634万円
書面印刷、封入、
大口割引適用だろうから
宛名バーコートラベル印刷貼付けに
区域ごとの区分作業
結局いくら使ったんだろうか
[5670] no name(2025-08-31 20:42:46)
あのゴミ土地が2兆円w
物の価値っていのは他人がそれを買うために出してくれる金額のことだろう
自分で好き勝手決めていい数字ではない
[5668] no name(2025-08-31 20:37:55)
5615
[5615] (2025-08-31 17:08:56)
5553
まだ2件だけど両方当たってしまった( ; ; )

岐阜暴威かな?
[5667] no name(2025-08-31 20:37:55)
真のお父様のお導きでしょうか
[5666] no name(2025-08-31 20:37:17)
TECRAスタート初期からTECRA推しのアフェリエイターSALLOW氏ですら、今回のは50万しか応募してないみたい
8月末にテクラウドから200万償還があっても、50万円のみ
大口ですら腰が引けるのが、今のテクラウド
[5665] no name(2025-08-31 20:33:48)
なかなか部長逮捕されないですね
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5664] no name(2025-08-31 20:32:35)
覚悟はあっても結果は出ないし、痛みはあっても結果は知らない
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter