[55] no name(2023-12-08 02:45:23)
また記念ファンドだって。何回出てくるんだ?
[9978] no name(2023-12-06 18:28:13)
正直ババ抜きではあると思う。
為替の影響もあるのにかなり薄い利益の投資やってるしちょっとしたクラッシュで吹き飛んだりもないとは言えない。
利回りは普通に高いしほぼいつでも募集してるから他で浮いた資金をすぐに投資できるのはいい。帰ってくるまで祈るしかない。36ヶ月とかのは流石に怖い
[9882] ジョーカー(2023-12-04 20:02:10)
ババ抜き、最後に引くのは?
[9720] no name(2023-12-01 13:16:52)
200億記念に、俺も少し入れといた。
あぶねーあぶねーと言われながらも、まぁ分散投資考えると運用額減ってるからちょこっと入れとこうかなって感じ。
[9708] no name(2023-12-01 12:12:42)
前回は秒殺でだめだったが、今日は余裕だった。ありがたい。
[9536] no name(2023-11-29 11:57:21)
東欧にロシアが入っていたら怖い!
[9521] no name(2023-11-28 21:16:21)
>
貸付先は、●●●アセットとかいう国内の保証業務を行うグループの会社←これが借り手。
借り手のこの会社は、海外の社債を購入して差し入れ担保にする。
利払いは、高金利の社債だからこれが支払われている間はデフォルトしない。
あと、リファイナンスばかりだし、海の物か山の物とも分からん会社の社債だから安全かどうかは自己の判断を。
社債発行市場は、必ずしも社債所在地と同じではないから余計調べられにくい。
[9519] no name(2023-11-28 18:19:48)
貸付先が国内事業者だけど、東欧の社債ってのは担保が海外のものってこと?国内で事業をやっている、海外の企業ってこと?? 為替がどうこうというのは国内とは言えない気がする。
[9513] no name(2023-11-28 14:16:35)
にも関わらず、前2案件ともすぐに埋まってる。
ほとんどの人が利回りしか見ていないってことだよね。
[9512] no name(2023-11-28 11:31:06)
投資先も担保もよく分からんのはいつものことやw
[9396] no name(2023-11-24 19:40:19)
また記念ファンド出るね。担保がエストニアの社債みたいだけど大丈夫?
[8972] no name(2023-11-17 22:16:13)
期限前償還前提の案件なんでは?
[8636] no name(2023-11-10 13:48:48)
奈良不動産案件は担保もあっていいけど金利15%で金借りてやっていける不動産事業なんて存在するのか笑
対象物件の価値は上がっていると言いつつブリッジローンの金利7.5の倍って何が起こってるんだw
[8635] no name(2023-11-10 13:35:06)
地震に関しては奈良はあまり心配しなくていいと思う。同じ近畿でも和歌山・三重は結構心配だけど。
[8634] no name(2023-11-10 13:01:30)
奈良の鹿には注意だな!
最近、襲われた人いなかった?
中学の修学旅行で、よく平気でエサあげてたわ(怖)
[8633] no name(2023-11-10 12:55:19)
でも、近畿地方は巨大地震の起こる可能性が上がってきていますが!
[8631] no name(2023-11-10 12:28:02)
確かに奈良県不動産にするかな
[8629] no name(2023-11-10 12:26:57)
もう売る切れてる
[8627] no name(2023-11-10 12:25:17)
めずらしいな、アクセスが集中してます。変にボタン連打すると余計エラーでます
[8626] no name(2023-11-10 12:22:50)
確かに。奈良の方が安全みたいだし、出金せずにこっちに入れた。
[8625] no name(2023-11-10 12:16:42)
奈良でよくね?
[8624] no name(2023-11-10 12:08:38)
遅れてるだけだったわ
[8623] no name(2023-11-10 12:07:14)
エラーにはならないが申込みができてないな
なんやこれ
[8622] no name(2023-11-10 12:05:54)
出金しますわ
[8621] no name(2023-11-10 12:05:15)
結局つながらないままダメだった。。。
[8620] no name(2023-11-10 12:04:28)
エラー!!!
[8619] no name(2023-11-10 12:02:39)
504エラー多発
[8566] no name(2023-11-09 16:40:54)
奈良県不動産貸付15%って大丈夫なのかな
[8458] Ninjya(2023-11-06 20:59:32)
10億のコミットとか無くなった?10億スったのかな?回収保全、大丈夫?私は引き上げ決めました。バンカーズの次はここ?キャンペーンなんて姑息な
[8456] Ninjya(2023-11-06 20:37:18)
何が200億円突破ファンド!モンゴルの良くわからん山猫銀行に金出してるだけ。帰って来るのでしょうか?神頼み。
[8290] no name(2023-11-02 12:15:44)
サーバーダウン・・・つながらない
[8288] no name(2023-11-02 12:06:57)
記念ファンドなのに盛り上がらない…
[8248] Non-J(2023-11-01 19:28:26)
既にJは捨てました。
[8071] no name(2023-10-30 21:28:24)
民事再生申請したガイアを支援するJトラストってここの親会社?とばっちり来なければ良いけど。。
[7337] no name(2023-10-17 22:12:16)
このご時世、短期で1万円儲かりました。だけど、仕組みを後から知って怖くなりました。
怖さは、人それぞれだが、よくわからないモノに100万入れちゃうのは、勉強不足。
みんクレやトラレンにもやられたが、よくわからないまま金を出すのはやめた方がいい。
儲け話にリアルで友達に詐欺られるべ。
リターンは、リスクに比例しているが、この投資はゼロサムゲームだから、割には合わないな。それでもやる価値があるからやってるだけ。
これを限られた情報だけで自分が貸金業の融資係となりやるのと同じ。
本当に儲かるなら、家族にも言わない。自分の取り分が減るからな!
[7306] no name(2023-10-17 17:54:51)
アフィリエイターは今はインスタが主流なのか(学び
[7273] no name(2023-10-17 11:41:18)
インスタで流行ってるからやるような人、投資全般やめたほうがいいよwww
[7271] no name(2023-10-17 10:58:58)
短期の3ヶ月のが100万円入れてて1万円くらいプラスで償還されました。
インスタでクラファン流行ってるから初回で1つの案件に100万入れてしまいましたが、その後ここの掲示板みつけてバンカーズの件、色々読んでたらクラファン怖くなりました。
今回は予定通りの利率がついて返ってきましたが、短期でよく考えたらどこに投資してるのかよくわからないand毎回短期の同じ案件が出てますよね。いつか何か起こるのか…クラファンからは一旦全額引き出そうと思います。
[7267] no name(2023-10-17 10:08:48)
社債購入系の案件は、玉石混交。
国内運用型って言って中身を見るまで国内かわからないのがなぁ。
なんか知らんがたしかにいい投資先というのが混ざっているから全部ダメではないね。
[6900] no name(2023-10-10 17:45:10)
最近の貸付先は素人目にはお前為替リスクもあるのにこの金利で借りてそんな投資で大丈夫か??と思うようなものが増えて避ける案件も増えたけど、ちゃんと中身見て選べば投資先として十分に魅力ある。
[6782] no name(2023-10-08 16:53:29)
結局返ってくるかだからねぇ
有名どころでも結局やらかしてるところはやらかしてるし
自分も分散先に加えるため資金調整中
[6781] no name(2023-10-08 15:57:42)
リスクはつきもの、分散先の一つとして
[6780] no name(2023-10-08 15:56:43)
確かに、ちょっと貸し付けが同じところが多いとは思うけれど、要は遅延や貸し倒れが少なければ結果としてはOK
最近は、貸付期間が長くなってるけど
[6748] no name(2023-10-07 19:57:48)
なるほど。今のクラウドバンクやバンカーズやオーナーズブックに投資するくらいならここに突っ込んどいたほうが良さそうに思えてきた。ソシャレン枠の1割くらい入れてみるか。
[6744] no name(2023-10-07 16:36:59)
サムライ時代にはあった日本保証の保証付きファンドはなくなったし、期間は長いものが増えたけど、分散先の一つとしてはいいんじゃないの
[6742] no name(2023-10-07 16:11:23)
サムライの時期からやってるけど遅延も貸し倒れもないよ。
当時から貸付先がいつも同じとこばっかりなのだけ気になってたけどそれ以外は不満なし
[6716] no name(2023-10-07 13:56:22)
確かに、大きな遅延や損失がほぼない気がします
サムライの前からやってますが、特に損失はないです
[6666] no name(2023-10-07 00:42:42)
ここって、元サムライ証券だよね。親会社がSAMURAI&J PARTNERS→Nexus→Jトラストに吸収合併ってことで一応上場系?
怪しげな海外案件を抱き合わせて運用してたりして胡散臭く感じてたけど、資金待機期間短いし棄損や遅延もきかないし(サムライ証券時代は良く知らないけどあったのかな?)、意外と他のソシャレンより良いのか??
[5970] no name(2023-09-25 17:50:40)
投資初心者応援ファンドみたいな名前のシリーズは最終貸付先がどんなにクソでもなんとかなりそうな雰囲気のスキームだから4%でもついつい入れちゃうw
[5301] no name(2023-09-12 13:14:20)
浪速区案件不動産付きで一見するとマシな案件みたいに見えて、借り手を調べると社名は変えているわ、1年ごとに本社所在地変えているわ、途中からレンタルオフィスもやめちゃってマンションだわで不思議な会社やで。
代表は、他にも不動産業をやってるみたいだが。
得体の知れないのは確かだけど、
海外高利回り債券をドル建てで買いまくるお友達保証会社も大丈夫かいな?と。
イグジットの見えない案件が多いし、判断が難しい案件ばかり。
[4877] no name(2023-09-04 18:14:36)
エネルギーテック、最近の貸付先の中ではまともそうだったから入れようと思ってたけど完売しちゃったか。
まあ次もあるだろうからいいか
[4837] no name(2023-09-03 13:43:32)
エネルギーテックファンド 完売
[4684] no name(2023-08-31 18:32:03)
NEW エネルギーテックファンド 11か月6%
[4525] no name(2023-08-28 11:23:36)
俺もいいと思うが
[4523] no name(2023-08-28 10:52:37)
大阪浪速区不動産 #606 資金埋まらないなぜかな
[4512] ファンドマスター(2023-08-27 23:07:59)
これってあかん奴
https://www.alternabank.jp/fund/detail?id=603
2年後の元利金一括って返って来ないかも。名門かなんだか知らないが、下がれば元本返って来ないんちゃう。せめて劣後ぐらい払えよ。
[4460] no name(2023-08-27 00:58:16)
役員の公認会計士はCPE未達成ですね、大丈夫かな
[2513] no name(2023-07-11 22:55:24)
新規向けの1ヶ月のやつ帰ってきたわ
どこに投資したとかよくわからなかったけどドルで貸したみたいだったな
[2496] no name(2023-07-11 20:00:00)
初心者ですが、債務超過は勉強なりました
確認は大事ですね
[1855] no name(2023-06-30 17:59:21)
マイルール6
債務超過の企業が絡む案件には投資しない。
[1833] no name(2023-06-30 11:22:25)
1口いれるかな、沖縄
[1821] no name(2023-06-30 06:07:57)
沖縄はどーですか?
[1678] no name(2023-06-28 09:52:37)
預金には通常、どこの銀行にも譲渡・質入れの禁止条項ってのがある。
譲渡性預金であれば譲渡が可能となっている。
この案件の担保となる預金が譲渡性預金なのか確認したほうがよい。
[1617] no name(2023-06-27 18:05:00)
定期預金を担保に差し出して、高金利で金を借りる事業者の気持ちがよくわかりません
低金利ならわかるんだけどなぁ〜。
[1614] no name(2023-06-27 17:42:53)
定期預金担保って悪くない気がするけどなんで人気ないの?
[892] no name(2023-06-19 11:18:55)
おすすめのランキングはソシャレン運営の中の人が投票したらいくらでも操作できるから信用しなくていいよ
[305] no name(2023-06-11 22:02:12)
おすすめ比較ランキングでLENDEXより順位が下がってしまっているのに、あなたがオススメだと思うソーシャルレンディング会社は?の順位が2位ってどうなの?!そろそろ撤退しなきゃなぁ・・・やばそうだよね!?
[9285] no name(2023-06-02 17:02:05)
なんか、短期 中期 長期の期間が長くなってきてる?
大丈夫なのか
[8319] no name(2023-05-20 23:50:21)
初回投資応援案件も3ヶ月といいつつほぼ4ヶ月で前案件の7月満了から10月満了に一気に伸びた。
初心者さんを騙すようなことはやめてくれよ。
[8314] no name(2023-05-20 22:42:37)
佐世保案件、融資先がクラバンと被ってるやん。
担保情報が本当に合ってるなら別々みたいだから一概には言えないけど
抵当順位が高いクラバンのほうが利回りが高いってどういうことよ。
[7944] no name(2023-05-15 20:18:45)
佐世保、迷ってやめたーいい案件っぽいんだが、クラバンのこともあったしねーここ、ずっと赤字企業だし。
[7828] no name(2023-05-14 14:57:46)
クラバンショック以降、担保も保証も信用が無くなったからな
ここに至っては担保の詳細がほぼ非公開だから、あるのかどうかも分からない。
[7824] no name(2023-05-14 13:13:35)
佐世保の案件良さげなのに埋まらんね。
[3833] no name(2023-02-23 13:07:37)
きっとmaneoの残党が社内の上層にいるんでしょうね、やり方が似すぎ
[3831] no name(2023-02-23 13:06:44)
SAMURAI証券もSAMURAI ASSET FINANCEも赤字っぽそうですね、どこからお金が入ってきてるのかちょっと謎かも
[3332] no name(2023-02-13 08:57:31)
まじでmaneoのやり方そっくりなのか?!クラウドバンクからオルタナバンクに乗り換えたけど、心配になってきた。。まだクラウドバンクに戻ろうかな・・・
[3251] no name(2023-02-10 23:37:44)
ここのやり方マネオとそっくりだから信用してない
[3181] no name(2023-02-09 11:44:51)
SAMURAI証券もSAMURAI ASSET FINANCEも赤字会社じゃなかったっけ?
[3180] no name(2023-02-09 11:32:59)
最終資金需要者は全く見えません。貸付先はSAMURAI ASSET FINANCEなのでそちらへの融資ということになるでしょう。
そのSAMURAI ASSET FINANCEに経営難など何かあった場合の保全措置については公開情報の中からは読み取れませんね。
[3178] no name(2023-02-09 11:19:31)
国内外分散運用パッケージって具体的に何に投資してるんだろ?
6%は美味しいのかなあ
[3177] no name(2023-02-09 11:16:31)
昨年6月に金融庁金融審議会でソーシャルレンディングの規制強化についてアナウンスがありましたが、まだ制度化には到ってませんからね。
不祥事(事件?)が大量発生した頃と制度的には変化がない状況ですから、そこにつけいる事業者が出てきてもおかしくないと思っています。
オルタナバンクがそうだとは言いませんが、事業者を警戒し注視すべきと思いますし投資については慎重であるべきでしょう。
[3176] no name(2023-02-09 10:32:51)
私もソ-シャルレンディングでかなりお世話になっておりますが、やはり、ソ-シャルレンディングには、かなりの危険性が潜んでいるということですね。
[3175] no name(2023-02-09 10:16:03)
これは一般論としての話だけど、出資をつのる場合には貸付先も、その先の最終資金需要者についても詳細を明記すべきだ。
もちろん担保や保証についても詳細や価額など明記して当たり前だし、それをせずにボヤかした表現で募集するならヤマしい事があるからでは…と疑われて当たり前。
[3173] no name(2023-02-09 10:05:14)
ここ見てるとマネオを思い出すわ。
サイトのつくりからしても、この情勢でポンポン案件を多数つくるところからも。
無理して投資案件を組成してた事業者はかつてどうなっただろうか?
正直、コツコツドカンが心配になってくる。
[3066] no name(2023-02-06 17:11:16)
ほんとにようやくだな。去年もここは遅くて2月7日に出てるんだよね。
これで合計額がやっと出せるわ。
しかし、まだこれから修正のご案内とか言ってくる事業者が出てこないだろうなぁ、、
[3059] no name(2023-02-06 15:40:29)
ようやく年間取引報告書が発行されました
[2353] no name(2023-01-21 17:20:41)
もう少しかかるんですね。
ありがとうございます。
[2352] no name(2023-01-21 17:06:26)
ホームページのー番下の年間取引報告書というところに書いてある
2月上旬から中旬です
[2351] no name(2023-01-21 16:06:02)
ここだけ確定申告用の書類がまだアップされていないんですが、
例年だといつ頃になるんですか?
[2328] no name(2023-01-20 17:11:16)
名前変えても盛り上がらなくて僕は悲しいです
[2195] カナメ先生(2023-01-18 09:26:25)
さん
ありがとうございます。修正いたしました。
[2170] no name(2023-01-17 17:26:02)
新保良平ではなく神保良平
[2156] no name(2023-01-17 00:14:36)
何だかんだいわれても、埋まりそう。
[2147] no name(2023-01-16 20:15:34)
>
自分も気になったんで問い合わせしてみました
下に小さく書いてある「最低成立金額」に対するパーセント
要は100%超えてれば満額でなくても成立しますよって事らしい
[1955] カナメ先生(2023-01-12 14:05:14)
記事の高評価ありがとうございます。
これからも客観的な記事を心掛けていきたいと思います。
[1793] no name(2023-01-07 17:32:39)
カナメ先生のこういうとこ、好き。
[1792] no name(2023-01-07 17:09:42)
すでに投資してないからどうでもいいけど。
[1790] no name(2023-01-07 16:31:00)
アフィリエイターが称賛する中、素晴らしい見解
[1778] no name(2023-01-07 12:07:54)
募集済みのパーセンテージ表示が間違っている。
早急にシステム直した方が良いですね。
[1777] no name(2023-01-07 11:40:39)
赤字なのにコストのかかる名称変更か
メリットあるのだろうか
[1773] no name(2023-01-07 09:41:26)
オルタナバンクとの事
[1764] no name(2023-01-06 21:38:38)
名前変えた
ここやばそう
[1245] no name(2022-12-23 12:16:13)
それはクラバン太陽光かな?
[931] no name(2022-12-14 21:57:45)
最近募残が多く、最後は明らかに自己で埋めてる感じですよね。
満額成立に騙されてはいけないです。
同じような案件を次々に募集しており、自転車操業になってませんか?
[320] no name(2022-11-26 03:22:04)
埋まったけど、自己負担?
[9587] no name(2022-11-04 13:59:20)
最終貸付先もわからないのに4%
埋まらないのでは?
[8243] サマンサ(2022-10-01 11:20:20)
100万投資せました!たのしみー
[8163] no name(2022-09-29 09:52:53)
SAMURAI商品の種類多くて良いな
[7681] no name(2022-09-19 11:00:58)
ソシャレンはほぼ撤退
継続はFunvestとAGくらいかな
[7678] no name(2022-09-19 10:12:47)
>遅延も元本割れもない実績は評価できる
過去は未来を約束するものじゃないので、意味ないですな。
案件を一つ一つ自分なりに精査する、これしかないよ。
[7675] no name(2022-09-19 08:43:28)
遅延も元本割れもない実績は評価できる クラバンは、結構遅延する
[7674] no name(2022-09-19 08:21:07)
クラバンメインに運用してたけど、抽選あるし魅力的なファンドがなくなってきたので、SAMURAIに乗り換えた。ここは大丈夫だろうか?!
[7605] no name(2022-09-18 00:20:59)
Jトラストから抜けたことは朗報
[7602] no name(2022-09-17 18:06:01)
確かにあやしい点もあるが
クラバンとそれほど差があるとは思えない。
むしろ、クラバンの方が手を広げ過ぎて危ない。
と思い、クラバンからは撤退したが。
[7109] no name(2022-09-09 12:13:44)
なんかここも怪しくなってきたな
本日募集の最終需要者昨年債務超過じゃねえか
自転車操業だな
[5304] no name(2022-08-10 12:21:07)
不動産以外のファンドは小出しして
ファンドの埋まり具合を調整しているのでしょう。
クラバンも同じような募集のしかたをしている。
[5303] no name(2022-08-10 12:07:49)
逆に、ここに投資しないほうがいい理由ってなんかあんの?
[5281] no name(2022-08-09 23:24:55)
まだここに投資してる人がいるってのが驚きやな
[5260] ポン太(2022-08-09 15:43:32)
ここ同じファンドぐるぐる回してる? ババ抜きファンドになっていないか?
[4633] no name(2022-07-27 12:22:03)
本日2分で完売御礼
[4212] これでも(2022-07-16 23:04:28)
クリック合戦になりませんように
[3657] no name(2022-07-05 19:35:11)
あーその投票ランキング実態と伴ってないからあんまり参考にならないよ
社員とかが投票してて実際にここ見てる人はほとんど投票してないw
[3647] no name(2022-07-05 08:47:27)
遅延、貸倒ゼロの実績じゃない?
[3617] no name(2022-07-04 15:53:13)
こちらのサイトのランキングでSAMURAI FUNDが一番おすすめと出てきているのですが、どういったところがおすすめなのでしょうか?
[3552] no name(2022-07-01 19:13:20)
しかも意味のないゴミメール。
配信停止にしました。
[3539] no name(2022-07-01 17:31:32)
メールうざすぎここ
[3480] no name(2022-06-30 12:18:32)
海外向け短期ブリッジローン#3
5分以内に完売!
[3287] no name(2022-06-25 09:52:41)
毎日メールがウザいでござる。
[3199] no name(2022-06-23 13:31:37)
毎月分配型ってやっぱりいいな。
[2388] no name(2022-06-08 12:45:23)
キャッシュバックキャンペーンって、一万定額だから、今の3ヶ月物に100万だと、年率利回り4%上がる計算じゃね?
[2296] no name(2022-06-07 08:53:53)
日本保証付きは早期償還されています。
[2276] no name(2022-06-06 21:42:20)
そうなの?ばっかりってどれ?まだ償還じゃなく毎月しっかり分配あるんだけど。へぇーそうなんだ。
[2236] no name(2022-06-06 13:43:05)
日本保証付きのみ投資してたが、早期償還ばっかりで資金効率が悪すぎるから撤退
[2232] no name(2022-06-06 12:36:53)
日本保証付き、来ましたね
なんか集まり悪いな
[1821] no name(2022-05-30 16:20:22)
どのソシャレン会社も満額達成するために自分たちの資本ぶち込んでるから翌日満額成立はそんな大事じゃない
[1414] no name(2022-05-21 13:02:43)
同じ証券会社なのにクラバンと比べると差がついてしまった。
海外案件でも香港は大人気で
カンボジアは埋まるのに1日かかる。
果たして信頼度にそれほどの差があるのか?
[1212] no name(2022-05-14 15:32:37)
なんだかんだ言っても、しっかり
翌日には埋まってる。
不動産担保案件は、異なる業者もお願いします。
[780] no name(2022-05-06 22:40:21)
maneo憎しマンはスレチなのでお帰りください
[775] no name(2022-05-06 22:14:06)
ここもそろそろだぞ
[774] no name(2022-05-06 21:46:06)
ここのファンドはこんなに案件出してるのに全く盛り上がらねえな
[530] no name(2022-05-02 11:57:36)
貸付先一緒の案件のことでしょ
[258] no name(2022-04-27 18:33:00)
貸付先が違うからファンド名を変えるのは当然でしょ
[254] no name(2022-04-27 18:03:25)
マジでファンド名コロコロ変えるの辞めてくんねえかな
詐欺師が名前変えて金集めてるのと大して変わらねえよ
[101] no name(2022-04-23 17:38:04)
最近、案件が増えてきました。
2年ぶりに新たに投資しました。
不動産担保案件は、LTVを見ても
投資のしやすさからも
O.Bより魅力的に見える。
[9196] no name(2022-04-04 16:02:57)
いいってことよ、お侍さんを守るのが時代についていけない日本の役割だからな
[8701] no name(2022-03-28 13:32:56)
今日も日本保証の案件にドカーンといかせて頂きました。日本が保証してくれるなんて凄いの。ありがたいですね。
[8471] no name(2022-03-24 14:51:38)
トリプル保証(保証があるとは言ってない
[8454] no name(2022-03-24 09:07:28)
トラブル保証だぜ
[8417] Nanashima(2022-03-23 16:10:16)
なにがトリプル?貸付先と営業者コケたら同じじゃん。薄い情報でなにが?
[8409] no name(2022-03-23 12:05:32)
今日の案件、トリプル保証で凄いよ。ドカーンとぶちこませて頂きました。僅か数分の作業で何十万の利益か。ほんまにごっつぁんです!
[8214] no name(2022-03-18 08:12:50)
久しぶりにサムライ見たけど投資家限定情報なんて前からあったっけ?
[7872] no name(2022-03-14 13:37:39)
クラクレなんかと一緒にしないでね。
[7808] no name(2022-03-13 13:17:56)
競合がどういう商品出しているかちゃんと把握してないのか投資家のことガン無視してるんだろうな
カンボジア案件は投資家心理的に手を出しづらいことも分からないのか、、、
[7804] no name(2022-03-13 09:52:20)
やっぱ、カンボジアへの投資というとクラクレの毀損案件が頭に浮かぶよね。
所詮、途上国案件は高リスクと知るべし。
[7642] no name(2022-03-10 05:19:43)
たった5700万円なのに1日で埋まらなくなってきたか
[7333] no name(2022-03-05 17:22:47)
毀損より間違いなくいいけど1ヶ月で償還は投資額が少なかったら入金手数料の方が高くついたりするしねえ
[7327] no name(2022-03-05 15:20:25)
[7298]、[7307]さん
確かに、早期償還はソシャレンではめずらしくないものの、11カ月の運用予定で、
運用開始時にいきなり一部(約半分)償還は初めて経験しました。
これをどう見るかは様々だとは思います。ただ、私と同じように、怪訝に感じる
人もいるのではないでしょうか。
出資を受付けた側で何があったかわかりませんが、理由も告げずに、運用開始と
同時に償還はないと思います。
[7310] no name(2022-03-05 09:56:15)
イメージは悪いけど、毀損してないということは評価してあげないと。
大企業ほどお高くとまって、やらかしてやがるからね。
いっちょカンボジアも100万つぎ込むかな、、、
[7307] no name(2022-03-05 07:25:38)
早期償還は他事業者でも多々あることです。
例えば、借り手が銀行の低金利貸付けが可能となった時点で高利なソシャレンから借り換えするなんてのはしょっちゅうだからです。
[7298] no name(2022-03-04 21:14:40)
さん
損失出すよりはいいですよね。
早期償還は悪いことではないですよね。
[7294] no name(2022-03-04 19:29:19)
さん
連絡が遅れてすみません。
私が投資したのは、「オータムキャンペーンファンド2号」です。申し込んだのは、
2021年ではなく、2020年(10月)でした。大変失礼しました。
[7269] no name(2022-03-04 14:07:31)
さん
因みにそのファンド名ですけど教えていただけますか
[7262] no name(2022-03-04 10:48:40)
SAMURAIがそんな気の利いたことできるわけないでしょ
中の人が見ていたらきっと君の思い届いたよ
[7258] no name(2022-03-04 10:10:28)
[7160]さんへ
個人的な経験談として、お聞きください。
去年、SAMURAI FUNDに投資しました。50万ほど投資したのですが、
ひと月経たぬうちに、20万円償還されました。まだ運用終了はずっと先なので、
何故なのか、問合せしようと思いましたが、仕事等で忙しく、取り敢えず、
償還されたのだから・・・と思い、問合せはしませんでした。
その後、運用終了となり、無事、全額、元本は戻ってきました。
結局、全額償還はされましたが、あまりお勧めできないという印象はあります。
[7235] no name(2022-03-03 20:11:05)
ここもロシア関わる案件出してるくせになんの報告もださないなー
[7169] no name(2022-03-03 13:57:32)
ソーシャルレンディングで安全と断言できるものはないです
ただ一つ言えるのは、ここはマネオシステム使ってるので使いやすいとは思います
[7160] no name(2022-03-03 12:25:42)
初めてです
マネオグループで失敗したんですが、
ここは安全ですか?
[7014] no name(2022-03-01 03:04:29)
よくわからん保証会社の案件より100倍マシ
[6799] no name(2022-02-27 09:21:38)
しかし新案件、も少し利回り高くなくても良くね?
[6777] no name(2022-02-26 20:23:40)
ひさびさに日本保証の保証付きたな
[6493] no name(2022-02-22 14:56:24)
SAMURAIのファンドって#がシリーズ物の意味なんだろうけど、毎回毎回ファンド名が違うからどれの後続ファンドか分からないのよね、、、
[6482] no name(2022-02-22 11:42:20)
SAMURAI FUNDからOCHIMUSHA FUNDに改名すればいいんじゃないですかね
[6462] no name(2022-02-22 08:42:21)
ないね
完全に名前負けしてる
[6429] no name(2022-02-21 14:57:01)
センスのないファンド名、謎の保証会社、メールもまともに送れない、、、
SAMURAIのいいところってどこよ
[6428] no name(2022-02-21 14:16:01)
何通も何通も同じメール送ってくるなよ、うっとうしいな
この会社マーケティング部門ちゃんと機能してないだろ
[6244] no name(2022-02-18 20:49:38)
サムライの不動産担保、基本第一抵当か。
[6076] no name(2022-02-16 15:17:52)
SAMURAIの中の人がきたか
[6058] no name(2022-02-16 08:48:29)
そのサイト、現時点では見れないのですが、いったい何があったのですか?
[6036] no name(2022-02-15 16:55:47)
よく見つけたな笑笑
[6008] no name(2022-02-15 10:40:26)
おい、、、SAMURAI FUND、個人情報漏れてるぞ。
http://mkto-sj380088.com/ に誘導されてる迷惑メール届いたわ。
会員数の数から考えても適当に投げてきたとは思えないし、
総当りやリストでログインされたか、どこからか抜かれてるぞこれ。
[6006] no name(2022-02-15 09:56:05)
なんだかんだ言って埋まるな
[5953] no name(2022-02-13 21:28:50)
ジ エンド
[5937] no name(2022-02-13 16:09:28)
自演?
全然おもしろそうじゃないんですけど
[5921] no name(2022-02-13 01:36:31)
よく見ると海外もの面白そう
[5790] no name(2022-02-10 17:35:17)
出ません
[5769] no name(2022-02-10 09:40:02)
目新しいの出ないかな
[5636] no name(2022-02-08 12:00:25)
新サービスか?
https://twitter.com/trademark_bot/status/1477818505995210756?s=20&t=wPwkevU637V-SMd3bYJ_Ww
[5634] no name(2022-02-08 11:58:06)
いまどきエヴァのオマージュなんて流行らねえっての
どんどんチープになっていくな、この会社
[5584] no name(2022-02-07 19:06:56)
年間取引報告書来てますね
[5479] no name(2022-02-06 08:32:18)
最近案件多いな、シリーズだけど
[5310] no name(2022-02-03 17:01:47)
代表者の連帯保証で安心できるわけないだろうに、、、
語弊のある書き方じゃないんかね、これ
[5297] no name(2022-02-03 12:59:17)
代表者の連帯保証じゃアテにならんわ
[5293] no name(2022-02-03 12:06:45)
今日の案件もいいね。ダブル保証付きで安心安心。たんまり儲けさせて貰います。
[5234] no name(2022-02-02 14:05:01)
同感です。
チープ感が他のサイトより際立ってますし案件も怪しそうなスキームも多く疑問を感じますね
[5226] no name(2022-02-02 12:22:36)
担保付きはどこがやっても不動産価値あれば安心な気がする
[5218] no name(2022-02-02 01:12:00)
サムライのホームページより
お知らせ
2022/01/25 掲載
年間取引報告書の掲載についてのご案内
いつもSAMURAI FUNDをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたびは、皆様の確定申告にお使いいただく資料について、ご案内させていただきます。
2021年度の年間取引報告書は、2022年2月中旬よりマイページにてダウンロードが可能となる予定です。
ご用意が出来ましたら、あらためてご案内させていただきます。
なお、確定申告のお手続きに関する詳細につきましては、お近くの税務署、もしくは税理士へお問い合わせくださいますようお願いいたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
[5217] no name(2022-02-02 00:59:02)
旧サイト(SAMURAI CROWD)では年間取引報告書を発行してなかったけど、
SAMURAI FUNDに変わってからは発行してますね。
去年は2/2に年間取引報告書の公開メールが来たので、今年もそろそろかと。
[5211] no name(2022-02-01 23:10:56)
ここは発行しないよ。
[5198] no name(2022-02-01 20:43:27)
そんなことより、早く年間取引報告書をアップしろや。
[5191] no name(2022-02-01 18:31:24)
ここん所、おさむらいさん、えらいやる気出ておまんな
しかし、募集の告知がキャッチーというかチープというか、
なんか、胡散臭く感じまんな
[5179] no name(2022-02-01 17:07:17)
それはどこのファンドでもやってるんじゃないかな
[5072] no name(2022-01-31 08:22:18)
SAMURAI FUND中の人さんよ
このサイトのトップページにあるおすすめのサイトに自演で投票しないとやばいくらい
投資家も資金も集まってないのか?
満額成立って未達分は自己資本を入金して達成させてるのか?
[5028] no name(2022-01-30 12:54:48)
肉きたーw
[5019] no name(2022-01-30 11:30:53)
よくわからん保証会社持ち上げたり、
よくわからん投資家の定期預金のためのファンド組成したり
謎すぎるぞ、最近
[5018] no name(2022-01-30 11:28:57)
トップページのおすすめファンドの投票数増えすぎでしょ
サムライの中の人が投票してるバレバレ
みっともねーことしてないでもうちょいまともなファンド組成しろよ
[5004] no name(2022-01-30 02:47:35)
旧SAMURA時代のサプリボンドなんかまた来たら面白いのに
[4998] no name(2022-01-30 01:37:33)
肉の送付がこれは特典で無いね。
[4981] no name(2022-01-29 23:48:24)
クール、キャンプファイアと来て今度はこっちに来たかw
[4967] no name(2022-01-29 15:51:34)
今回は入れようかな
[4886] no name(2022-01-29 03:06:57)
マネオと大して変わらんでしょ、投資することはないですね
[4855] no name(2022-01-28 20:47:04)
maneoみたいなページ見たら吐き気する。
[4854] no name(2022-01-28 20:42:30)
maneoと提携していなかったら、まだ、うまく行ってたかも?
[4819] no name(2022-01-28 15:01:09)
お前らまだソーシャルレンディングやってんの?
[4697] no name(2022-01-26 20:14:31)
この案件胡散臭すぎるやろ
[4647] no name(2022-01-26 13:37:57)
某イアみたいに担保あり(担保金があるとは言ってない)にはならないように、、
[4641] no name(2022-01-26 12:25:38)
沖縄不動産はありかなあ、また出たら買ってみるか
[4609] no name(2022-01-25 22:40:46)
胡散臭い案件ばっかりなのに埋まってるからビックリ…
ここの案件に投資してる人はマネオ知らない人?
[4605] no name(2022-01-25 20:48:28)
ここで悪態ついても金は戻ってこないぞ(笑)
[4602] no name(2022-01-25 19:02:46)
なんちゃらアセットマネジメントってこれサムライの息がかかった会社だよね、きっと
債務保証ってちゃんと審査してるんですかね??
[4600] no name(2022-01-25 18:38:08)
案件はサムい
償還はくライ
[4597] no name(2022-01-25 18:14:28)
サムライは昔のマがつく会社と同じ感じがする。いやガかな。
なんちゃらアセットマネジメントなんかつい最近作られた法人。こんなのが債務保証しますって意味ないだろ。
[4595] no name(2022-01-25 18:00:32)
同感です
典型的な金貸しの街金のような案件とでも言うような
[4594] no name(2022-01-25 17:44:12)
最近案件増えてきてうれしいけど典型的なソーシャルレンディングのなんとも言えない案件多いね
[4521] no name(2022-01-24 08:58:31)
投資家限定情報を公表すると訴えられまっせ
[4520] no name(2022-01-24 07:56:35)
神奈川ファンドきついわ
貸出金利10%で投資家への分配は5%か…
しかも貸付先は債務超過
[4464] no name(2022-01-23 07:25:09)
maneo=パルティール=Jトラスト
[4163] no name(2022-01-18 11:10:39)
いや、それは流石に笑う
[4079] no name(2022-01-17 10:54:26)
サイトトップの「あなたがオススメだと思うソーシャルレンディング会社は?」
でここ最近上位に上がってきてるけど、なんで掲示板はこんなにも盛り上がってないんですかね?
社内の人間が自演で投票してるの??
[3864] no name(2022-01-10 07:48:25)
maneo =パルティール=Jトラスト(大家.com)
[3706] no name(2022-01-05 10:34:08)
maneo=パルティール=Jトラスト=SAMURAI FUND
[3516] no name(2021-12-28 18:28:05)
maneo=パルティール=Jトラスト
[3447] no name(2021-12-27 16:36:49)
新日本アセットマネジメント株式会社ってどんな会社なの?ぐぐっても全然情報出てこないんだけど。
登記情報でも調べたほうがいいのかね、怪しすぎるんだけど
[3362] no name(2021-12-25 13:37:04)
これだけソーシャルレンディング事故ってるのに財務情報明確にしないって
運営が間抜けなのか出せない理由があるのか
[3334] 3333(2021-12-24 18:35:58)
僕がちゃんと募集関連情報を見れていないのか、検索能力が不足しているからかもしれませんけどね。
[3333] no name(2021-12-24 18:32:55)
うーん。
どうしようかなーと思いつつ、スキーム上関係している会社の財務がよく判らなくてキョトン
そこすごく重要やん・‥‥
[3140] no name(2021-12-22 17:08:31)
案件出すのはいいけど募集期間短すぎやろ
立て続けに出すけどもどの案件投資するか選択肢は選ばせないスタンスになったのか
[2248] no name(2021-12-07 16:02:37)
最近よく案件でてるね、
maneoと別会社らしいし試しに投資してみようかな、今回の案件
[2198] no name(2021-12-06 22:57:04)
とりあえず小さい案件で満額成立してるけど
maneoとクラウドリースの回収や補償が芳しくないから信用できないよなぁ
[2106] no name(2021-12-05 14:01:37)
maneo =パルティール=Jトラスト
[9488] no name(2021-10-18 04:35:53)
今日の募集は何時からなの?
[6550] no name(2021-08-20 16:19:53)
です。
単なる訂正メールだったみたいです。紛らしい文言やめて欲しい。
[6548] no name(2021-08-20 16:10:23)
サマーキャンペーンファンド1号利息分配取消しのメールが来たんだが、これどーゆーこと? まさか利息払えませんってこと!?
[3447] no name(2021-06-30 17:19:32)
やる気ないよなここ
[1150] no name(2021-06-04 20:22:22)
BananaLemon
お金を集める理由が、よう分からん。
[1030] no name(2021-06-03 18:36:08)
久々に新案件のメールが来た
ただ、詳細情報を踏んでも404
何じゃこりゃ
[8692] no name(2021-05-06 10:58:00)
そこで日本保証ですよwwwwww
[8612] no name(2021-05-05 12:30:48)
同じ事繰り返すんじゃないの?ここも。
俺は、すでにソーシャルレンディングから撤退したけどね。
2度と信用しない。
[7844] no name(2021-04-24 21:29:50)
逮捕に向けてのせみなーは、やはり熱
[6306] no name(2021-04-09 13:15:02)
日本保証もなく4%、しかもLTVもかなり高い。
この案件に投資する人がいることに驚いたw
[6305] no name(2021-04-09 12:45:39)
トラストもマネオ傘下にいれDE案件のドロドロさをわかってるはず
これで1部上場企業て?コンプライアンスが機能していない
これでは反社と同じだ投資家に本当の事を知らせないんだな?
[6302] no name(2021-04-09 12:38:14)
みんな全然話題にしてなかったけど、サムライの大家案件埋まるの早かったですね。
そんなにすぐ埋まらないかと思いつつ、12時に張り付いて良かったよ。
[5482] no name(2021-04-04 22:16:07)
大手企業?
当然わかってるDE案件なぜ言わない 怖いは
[5479] no name(2021-04-04 22:05:43)
マネオがこういう事態になってから買収した会社だから、
そこを損失補填してまで続けたいとは思わないでしょ。
どっちかっていうと焼き畑的というか、
あやのついた会社の使える部分をいかに上手く金に変えるかが
勝負みたいなところだから、投資家のために何かするってことはないでしょうね。
けど、自前で関わったファンドの毀損とかは大手企業だし、敏感に対応するとは思うけどな。
[5477] no name(2021-04-04 21:59:12)
良いご意見を転載
今回のSBISLの対応を見てですが、Jトラストの経営方針からして同グループへの投資は再考が必要かと。
今回SBISLは投資家に対して150億の損失補填を行いました。
・SBIグループとしての信頼確保の必要性があること
・SBISLの事業は継続しており、そのための必要措置
との経営判断だと思います。投資家を保護する会社としての姿勢がうかがえます。
この150億の損失処理はSBIの連結決算として処理されるようです。
一方、maneo株の約85%を取得したJトラスト(NLHD社)ですが、
・maneoは営業活動を長期にわたって停止しており、再建の方向が見えないこと。
・Jトラストグループとしての信頼確保の意向が見えないこと
などから120億(延滞額)の損失補填の方向性は目下ないです。
以下にも内容がありますが
https://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-2220.html
https://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-2221.html
https://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-2290.html
のように、ここの経営姿勢は投資家を切り捨てているように見えます。
Jトラストの連結決算(2020年12月)では別件ですが13,780百万円を特別損失にしています。
https://www.jt-corp.co.jp/jp/2021/02/15/26673/?t=jn
なので損失補填は苦しいながらもやれば可能ではないかと思います。
つまりJトラストの経営姿勢から見ると同様事業である
SAMURAI証券のSAMURAI Fund
株式を売却したLCレンディング株式会社(株は最終的にJトラストへ譲渡)
は期失や棄損が発生した際にmaneo同様の経営判断になるように思います。
尚、債権回収のパルティール債権回収株式会社はJトラストグループの株式会社日本保証の子会社です。
今回のSBISLの損失補填でJトラストの経営姿勢が少しでも変わればいいのですが。
ソーシャルレンディング事業は今のような経営方針では決してうまく行かないかと。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5336] no name(2021-04-04 08:21:22)
プラットホーム内で
トラブルを起こしても責任取りたくないと戦うマネオ
何かあれば同じ事をされるのが目に見えてる
SBIと真逆で怖いはしかも滝本がらみ
[5136] no name(2021-04-03 06:27:50)
もしかしたら本当にヤバくなったら
案件連発したりしてクラウドリース・グリフラ・キャッシュフローみたいに?
[5135] no name(2021-04-03 06:13:12)
うらは火の車になりつつある
繰り返すんだなマネオファミリー
[5134] no name(2021-04-03 06:12:03)
マネオの対応を見たらSAMURAI FUNDなんかに入れられねえよ
怖いわ!
債務超過でオンキョーも上場廃止紙切れ
ここもヤバイ
[5028] no name(2021-04-02 20:38:30)
SBIのように全額返金しておけば今頃SL業界で絶大な支持を得て最大手になっていただろうに
[5011] no name(2021-04-02 20:03:58)
nameoのままだったら全く回収されてないだろう
むしろパルティールに助けられてるだろうに文句しか言わないヤツラ
[5004] no name(2021-04-02 19:52:55)
スレチだシッシ
[4991] no name(2021-04-02 19:26:03)
SBIは投資家を大事にする 本当に全然違う
それに比べると
maneo=SAMURAI=Jトラスト
とうとうキャシュフローファイナンスで債権譲渡! Jトラストグループの藤澤信義氏丸儲け
https://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-2293.html
SAMURAIのJトラスト藤澤信義氏、maneoを捨て値で買ってがっぽり儲けたので投資家はどうでもいいのか?
https://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-2290.html
[4987] no name(2021-04-02 19:15:23)
SBIは損失出してもミスを認めて全額投資家に償還するんですね。maneo Jトラストとは全然違う
[4412] no name(2021-03-28 22:03:53)
新規案件出てこないね。
もう出ないのかな。
[971] no name(2021-03-11 06:28:55)
会社が倒産しても保証なんて書いてない。
[969] no name(2021-03-11 06:27:33)
東証ルール
債務超過突入後1年以内に離脱しないと上場廃止
そもそも会社本体リスクがあるじゃねえか
逆ザヤこわ
[933] no name(2021-03-10 21:42:44)
今日の償還でほとんど戻ってきた
旧SAMURAIの頃からやってて結構好きだったんですけどね
新規ファンドもなさそうだし無傷のまま収束するのだろうか
投資先が減るのは困るなぁ
[9965] no name(2021-03-08 14:15:30)
懐かしの商工ローン問題でのメインプレイヤー日栄がロプロになって、いま日本保証(株)なんですね。
がっつり取立てるだろうから投資家にとっては安心ですね(笑)
[9957] no name(2021-03-08 13:09:22)
そこで日本保証ですよ(笑)
日本保証があるから大丈夫!
日本保証って何?(笑)日本国が保証でもすんの?
[9540] no name(2021-03-05 10:10:04)
リニューアル記念ファンド償還のメールが来た。他のファンドは早期償還ばっかだったが、こいつだけ償還されなかったので逆に心配だった。SBIよりサムライのほうがよっぽどヤバイと思っていたがホンマわからん。
[8869] no name(2021-03-02 11:27:23)
日本保証www
[8823] no name(2021-03-01 20:42:52)
ザヤ状態だと
[8743] no name(2021-03-01 08:43:42)
■Jトラスト(東証2部8508) 2021年2月15日付:2020年12月期
ライツオファリングで調達した1000億円の大半を食いつぶし、
未だ約280億円ののれんを計上するなどリスク資産となっている
インドネシア銀行が今期も赤字で、東南アジア事業セグメント全体も赤字となった。
インドネシア銀行だけで見ると2期連続の営業赤字となる。四半期で見ると18年3月期第4四半期から赤字続きだが、19年12月期第2四半期に、不良債権をインドネシアの別会社に飛ばすことで、貸倒引当金戻入益を計上し、黒字をつけた。ところが、同四半期以降は預金利息が貸出利息を上回る逆ザヤ状態に陥り、
20年12月期中は債務超過から抜け出すことはできなかった。
[7924] no name(2021-02-23 13:17:22)
2842さん
別におかしくはないです。
12月分の分配金が翌年の1月に支払われますので。
企業としては正しい運営で、個人としては違和感はあると思いますよ。
[7024] no name(2021-02-18 13:17:53)
日本保証付き とは、なんですか?教えてください
[5678] no name(2021-02-13 19:49:32)
それにしても新案件が出ない
最大手がトラブってる今こそ保障案件で取り込みのチャンスなのに
[2894] no name(2021-02-04 21:14:10)
1月分を加えるっておかしくないですか
[2842] no name(2021-02-03 10:51:08)
私は年間取引報告書の金額合いました。昨年の分配予定表の分配済みの金額に1月分を加えるとピッタリですよ。
[2823] no name(2021-02-02 23:15:16)
日割り計算しなけりゃ合わないんだったら、サムライの計算を信じるしかないわ。どうせ微々たる差だからな。
[2819] no name(2021-02-02 22:32:15)
全然合わんね。
[2815] no name(2021-02-02 21:11:47)
だとすると、サムライクラウドのほうは自分で計算しろっていうけど、2020年と2021年をまたいで運用しているファンドの利息は自分で日割り計算しろって言うことになるよね。そんなめんどくさいことをしなけりゃいかんのかな。
[2813] no name(2021-02-02 21:03:28)
というか、本来2021年1月14日の分配金は2020年分に含まれないはずだが、そのうち2020年12月31日までの利息については2020年分に含めたということね。
だけど、こんな細かい計算している事業者はほかにないよね。良心的なのかもしれないけど。
[2810] 2797です(2021-02-02 20:38:09)
問い合わせしました。
2020年度年間取引報告書に記載の金額につきましては、
2020年1月1日から12月31日に発生した利息の合計額を記載しております。
2021年1月14日の分配金のうち、2021年1月1日以降に発生した利息につきましては
2020年度の年間取引報告書から控除されるため、分配予定額明細と年間取引報告書の税引前利益金額の差額が生じます。
だそうです。
[2807] no name(2021-02-02 20:01:31)
私も若干合わなかったけど、やっぱ皆さんもそうですか。
SAMURAIに問い合わせてみようかな。
[2801] no name(2021-02-02 18:59:08)
私も合わない。1か所2重計上されている感じ。それでも1円ずれるけど。
[2797] no name(2021-02-02 15:24:59)
年間取引報告書の金額と自分で集計した金額が合わないんですけど。
僕だけですかね?
[2795] no name(2021-02-02 14:12:52)
サムライの職場が!!
↓ ↓ ↓
[2794] no name(2021-02-02 14:09:17)
今年は節分の準備で忙しいんだよ。
[2793] no name(2021-02-02 13:51:15)
年間取引報告書出ました
以前から2月2日予定って提示されていたのに
延々グチ並べてるヤツラは何なのかねぇ
[2790] no name(2021-02-02 12:27:18)
SAMURAI FUNDの方もまだ準備中だってよ。
おっせーなー
やっぱりここってマネオ臭がするんだよなぁ。
[2788] no name(2021-02-02 12:17:54)
旧サムライは年間取引報告書出さないってどんだけめんどくさがり屋なんだよ!
自分で計算しろってさ…
あーめんどくさい!
なんで普通に報告書出さないんだよ!
勘弁してくれよ~
[2709] no name(2021-01-31 16:28:46)
マネオの瀧本が株主って本当ですか?
[2591] no name(2021-01-29 11:01:59)
逆ザヤってどの案件よ
[2590] no name(2021-01-29 10:46:05)
早期償還がいいという意味でもない。
数%の利息払うのも大変だからすぐ返す。
[2588] no name(2021-01-29 10:42:38)
貸付先から得られる利息収入が預金者に支払う預金利息より少ない。
逆ザヤ 繰り上げ無理してでも返さないと 他みたいに潰れちまう。
高額利息→経営悪化
[2543] no name(2021-01-28 17:12:20)
ずっと準備中だよね。仕事が遅い!
[2525] no name(2021-01-28 11:47:28)
年間取引報告書って出てますか??
[1866] no name(2021-01-18 20:41:49)
3ヶ月以内の繰上返済は手数料とるとかしてくれよ
[1863] no name(2021-01-18 20:22:09)
1/8運用開始の案件が1/18に約4割部分早期償還
資金効率悪すぎ
昔は良かったんだけどなぁココ
最近は早期償還ばかりで新規案件も少ないしもうダメかもしれんね
(頭の悪そうなカエル信者の書き込みに反して結構好きだったんだけどね)
[1856] no name(2021-01-18 19:45:29)
1/3程度の早期償還・・・か。
48日資金拘束されて、11日分しか運用してない。利率にして1%程度。
これはさすがに悲しい。戻ってくるだけマシと言われればそれまでだけど。
※ 最大300件まで表示しています。