[3353] no name(2025-08-24 00:06:53)
宅建持って3年なら山のようにいるよね。
[3352] no name(2025-08-24 00:05:15)
福岡の病院が今月末で運用終了。あれが金額も大きく売却できたのでしょうかね。テナントから毎年50百万円くらい入ってくるのでリファイナンスしても良さそうですがあれと宇都宮、が大きな山だと思ってます。後の案件は小さいので個人的には大丈夫かと思いますが。
[3351] no name(2025-08-24 00:01:41)
確かに2ヶ月以内と書かれていてますね。ここは財務諸表見ても給与とか取締役報酬が異常に安く本当にあってるのかは心配してます。ただここに投資するのはある程度のハイリスクだってのはわかってますが前社長の足立氏がいなくなって以降澤田氏もすぐに体調不良ですと社内が回っていないのではないでしょうか?
この前お盆前に募集した際には業務管理者澤田氏になっていますが、不安ですね。
[3329] no name(2025-08-23 23:05:03)
victory fund//運用途中経過報告 運用終了連絡 その他 何も無し 無し 無し
償還されるまで不安max 最低の会社ですが 問い合わせに 逃げずに ”電話”で対応してる数少ない会社でもある (ほとんどのクラファン業社はメール対応のみ)
(日本橋浜町EXITプロジェクト)は、業務管理者の澤田 三喜男氏は体調不良で他の者に交代したと私は聞きました。ちなみに澤田氏はvictory fundを運営してるカチデベロップメント株式会社の代表取締役でもあります なので会社の運営体制そのものが変更になると聞いてます。(その点も含め一切報告が無い為、出資者は何も知らないし 解らない)
体調不良の話もウソかホントか知らないが 私も含め、信じて出資したからには9/10の償還日を待つしか無いですね (償還されなかったら怒り狂いましょう)
私は、他の案件にも出資してるので来年までvictory不安は続きますが、、、、
皆さんも早くスッキリしたいですよね
[3309] no name(2025-08-23 20:49:59)
つっても、テクラウドなんて資格持ってる人間がいないので、不動産売買経験全くない宅建士だけ持ってる子がやってる
3年の業務経歴がある、と主張したら業務管理者と言えるらしいから、どーとでもなるはず
[3290] no name(2025-08-23 20:01:04)
業務管理者抜きでファンド組成したら行政にやられるよ
誰か資格者採用しないと
[3261] no name(2025-08-23 18:11:50)
配当日は契約成立時書面によると
「各計算期間末の属する月の2ヶ月後応答月の最終営業日までの間で、本業者が裁量により指定する日」
となっている。
計算期間末とは運用終了日の6月30日だと思う。
すなわち6月の2ヶ月後、8月の最終営業日8月29日までに配当しますよとゆうこと。
むずかしい説明の契約書を注意深く読まないと償還、配当日がわからないとは。
Victoryの投資者に対する姿勢が表れてますね。
[3249] no name(2025-08-23 17:13:56)
心配ですね。業務管理者がいないと誰がここの仕事やってるのでしょうか?この前土地で集金したばかりなのに。
[3220] no name(2025-08-23 14:51:08)
ですが、浜松町2丁目プロジェクトPhase2
終了6/30 で、今までの償還ペースだと一か月後だったので、7/31が償還だと思っていたら、まったく連絡無く3156の通知が来ました 実際は、終了から償還まで二ヶ月掛かって
います ですので、既に償還遅れています 入金だけ催促して、その後、ほっぽっているこちらには、二度と投資しません 皆さん注意して下さい
[3209] no name(2025-08-23 14:17:39)
9月まで乗り切ればあと一年問題なさそうなので頑張ってください
[3205] no name(2025-08-23 13:59:32)
多忙な方にわがまま言いやがって
[3179] no name(2025-08-23 12:20:43)
カナメ先生、対応はやいね。ありがとう
[3171] no name(2025-08-23 12:08:28)
浜町がなぜか遅れてるという感じですか。8,9月は小平、浜町、浜松町、福岡と償還嵐で心配。それより業務管理者が辞めて誰かきちんとした人いるのでしょうか。沢田氏でしたっけ。社長も兼ねてたような気がしますが。
[3170] カナメ先生(2025-08-23 12:06:59)
修正しました。
[3169] no name(2025-08-23 11:59:40)
カナ表記が先だと若干違和感。victory fund(ビクトリーファンド)のがしっくりくる。
[3156] no name(2025-08-23 11:05:39)
浜松町2丁目プロジェクトPhase2に関しては、8月1日に以下のメールがきました。
流石に、償還あるのでは?これ以後は?
「表題の第26号案件について、当初の予定通り運用終了し、8月29日(金)にお届けの金融機関口座に送金する形で元本及び分配金を償還いたします。」
[3110] no name(2025-08-23 09:16:03)
1番