[87] no name(2023-12-08 13:00:38)
54だけど誤魔化すとかそんなつもりで言ってないよ。
今やってるのは杉山のやらかしたことの尻ぬぐいでしょ。
それがお粗末ってのは分かるけど。
杉山はいないのにあんまり掘り返して叩くのはどうかなって思ってさ。
[74] no name(2023-12-08 10:43:29)
道を歩いていて 知らない外国の方にお金を貸すかって話。
貸したお金は上げたと思え。
[58] no name(2023-12-08 06:27:43)
過去?現在進行中の話もあるようだけど?
大体過去の話だから忘れろってのは、随分とクラクレにとって都合のいい話だな。
現在の信頼は過去の実績の積み重ねですよ。不誠実な言動をとった奴らは現愛も将来もまず疑いの目で見られてもしょうがない。
杉山がいなくなったから何?”クラウドクレジットのファンド”がヘボい回収率である事に変わりはないでしょ。
事実が公に晒されると必ずと言っていいほど詭弁で誤魔化す人が出てくるのはなぜだろうな(笑)
[54] no name(2023-12-08 00:29:04)
もう元凶の杉山は海外に左遷されたんだし過去はあんまり叩いてやるな。
金返ってこないから気持ちは分かるけどさ。
[52] no name(2023-12-07 23:36:08)
シンガポールは最初から3割回収で手打ちしてて
株売ってのこり3割どうこうの話は
投資家の怒りを沈め、回収諦めさせ、
クラクレの回収やってますパフォのための作り話じゃないか?
赤字企業なのに前途有望なベンチャーでA評価
で勧誘し投資家損させ手数料抜いたクラクレはひどい悪質だ。
[47] no name(2023-12-07 22:31:23)
ユーラシア戻ってくるのはうれしいが、問題は償還率だな。
あまり低いようだとがっかりだ。
[41] no name(2023-12-07 22:00:17)
いくら気に入らない業者でもメール順とか何でも叩けばいいってものじゃないと思うけど…
[33] no name(2023-12-07 20:51:10)
ユーラシアのお知らせメールより、募集メールの方が早く来る時点で、
投資家軽視は明白。
欧州はどうなってるのか。相手はロシアの法律たてにして、契約ニシタガッテ払わないようだが。ロシアは駐車違反金も踏み倒す国。そもそもファンド組成がおかしかったのでは。
クラクレの責任はないといえるのか。
[29] no name(2023-12-07 20:03:30)
シンガポール人はどうなってんだよ!
集団で、バックレやがったか?!
[26] no name(2023-12-07 19:27:19)
ユーラシア戻ってくる!
[20] no name(2023-12-07 17:47:16)
自分の延滞はユーラシアと欧州が半分ずつぐらい。
どちらも早く戻ってきてほしい。
[14] no name(2023-12-07 16:05:53)
欧州の分は?
ユーラシアも投資しているが、欧州の投資額の方がかなり多い。
パックで購入した結果、欧州がかなり高くなって、クラウドクレジットの投資家軽視のため、痛い目に。
[10] no name(2023-12-07 14:57:14)
ユーラシアの分配がはじまるらしい。ようやくか。ただし,分配金の詳細は掲載されておらずまだ気は抜けない。ふざけたような償還なら許せない。
[5] no name(2023-12-07 12:15:48)
本日、東欧の償還日ですね。
振込されました。
ごちそうさまです。
北海道に行ってきます。
[9607] no name(2023-11-29 21:26:41)
そりゃ、長引かせれば新規で手数料をとれるんだから
長引かせられるだけ長引かせるでしょう
クラウドクレジットの今までの手口通りですよ
[9461] no name(2023-11-26 16:17:23)
ナイジェリア未電化は3年近くも遅延中。
貸し倒れ判定の基準は無いのか?
なんだかクラウドクレジットが帝愛グループに見えてきた。
「つまり…我々がその気になれば金の受け渡しは10年後20年後ということも可能だろう………ということ…!」
[9282] no name(2023-11-23 04:27:22)
まだ、騙されてるのに気付かない。
[9130] no name(2023-11-20 16:07:25)
転職するにしてもクラクレで働いていました!!なんて奴がいたら足きりだな
ヤベーDD運用モニタリング回収能力
報告書も他人事
牽強付会の言い訳だけは一級品
挑戦に失敗はつきものだとしても大言壮語が過ぎた
[9104] no name(2023-11-20 02:58:50)
延長ファンドに対していち早く償還しないと、クラクレはこういうスレで永遠に不満を言われ続けて誰も融資などしない。金返さない奴に金貸しますか?子供でも理解できる事をクラクレ幹部は理解しているのか?2回目の延長、3回目の延長、、、って何よ。償還延長してる融資先に毎日でも取り立てるくらいの事してるのか?さすがに3回以降の延長はない。怒りしかない。危機感感じてくれ。
[9103] no name(2023-11-20 00:19:43)
この会社 モニタリングとかしてないだろ 米国セキュリティベンチャーのグダクダ感はなんなの 融資前の調査も適当にやってた感がすごい
[9072] no name(2023-11-19 15:53:57)
遅延とか無しの東欧金融業者ファンドだけを買い続けてればかなり儲かったのになあ
今からでも遅くはない?
[9038] no name(2023-11-19 00:28:55)
幸運が訪れますように。
[9035] no name(2023-11-18 22:42:27)
もっとも。
一番人をいら立たせており行動で投資家をバカにしているのはクラクレですけどね。
[9034] no name(2023-11-18 22:41:49)
擁護の方も随分と他人を挑発する書き方をされてましたが?
[9017] no name(2023-11-18 19:27:53)
そりゃ見てて周りに不快感与えるような書き込みすれば消されるだろ。
叩くにしても言い方だよ。
[9005] no name(2023-11-18 16:01:55)
学ぶことのできないクラクレは既に転落していますし這い上がる事はできません。
変に擁護して投資家に誤解を与えるような書き込みは荒らしでなく、不手際の極みと言える事実の書き込みは荒らしとして削除されていくのですよね、ここの掲示板では。
流石に現状では擁護も自作自演も運営者も庇いきれなくなったのでしょうか。
[8980] no name(2023-11-18 09:22:28)
学ぶことのできる投資家は飛躍していきます。
[8974] no name(2023-11-17 23:17:25)
案件コケタ時の対応が悪すぎ
[8965] no name(2023-11-17 20:20:22)
幸運を祈ります。
[8964] no name(2023-11-17 19:52:43)
いやいやこれから募集するファンドはどうでもいいから、そんな余裕あるなら未償還分の回収に全力尽くせや
[8963] no name(2023-11-17 19:39:50)
「手数料引き下げと表面利回り上昇のお知らせ」
ありがたいです♪♪
[8945] no name(2023-11-17 08:58:49)
変に擁護を煽ってる奴は何がしたいんだ?荒らし目的か?
[8900] no name(2023-11-16 13:35:40)
自作自演で擁護を行っていた人に言ってあげると良い言葉
[8714] no name(2023-11-12 18:45:22)
クラクレはカメルーンで大事故をおこしても学ばなかったので
現在においても投資家の財産はテキトーに扱われています
口だけでしたね、クラクレも擁護もアフィカスも
[8705] no name(2023-11-12 12:47:43)
クリスマスまでには 間に合うように お金を返してね
[8690] no name(2023-11-11 19:54:32)
学べば飛躍への始まりです。
[8689] no name(2023-11-11 19:50:59)
クラクレが学ばなくとも、投資家自身が学べば
いいです♪
[8688] no name(2023-11-11 19:48:02)
クラクレは既に終わってますが?
[8687] no name(2023-11-11 19:45:01)
8686
クラクレは現在進行中で学んでいませんね
[8683] no name(2023-11-11 18:12:32)
オカネカエシテ
[8682] no name(2023-11-11 18:00:09)
君子はおのれを省みる。
[8681] no name(2023-11-11 17:51:40)
ほんま、はよ金返せよ。こんなに棄損や契約延長してくる会社がクレジットという名前を名乗らないでほしい。新ファンド販売開始とか言ってる場合じゃない。まずは金返せ。
[8676] no name(2023-11-11 16:27:33)
俺も早くお金返してください。
[8674] no name(2023-11-11 15:52:53)
金返せ
[8504] no name(2023-11-08 12:23:23)
本日、償還日ですね。
振込されました。
ごちそうさまです。
ディズニーランド行ってきます。
[8410] no name(2023-11-05 15:30:26)
君らは、すでに終わりました
[8384] no name(2023-11-04 21:49:39)
何件に一件かは裁判してでも回収かから
ないといけないのに何もしてこないの
見透かされてるから多数の延滞中の貸付先
に見下げられて舐められまくってるわな。
[8358] no name(2023-11-04 12:43:09)
そりゃSLはそういうもんでしよ
配当も待つだけ延滞遅延の問題解決も待つだけ
何もする必要がない代わりに何も出来ない
海外ばっかでリスク高いのわかって投資したのでは?
[8354] no name(2023-11-04 10:44:18)
株とかだと自分が損切りさえしなければ、待つ力があればいつかは報われるものだが。
ここは延滞、延滞、そして大幅損失。
精神やられる。
自己責任だけど、ここまで遅延、大幅損失は駄目だろ。
[8352] no name(2023-11-04 10:27:43)
オレもカメルーンでひどくやられ、苦しい思いを書き込むと、必ず「自己責任だ、泣き言言うな」とマウント取ってくるやつがいたよなあ
そろそろ出番ですよ
[8346] no name(2023-11-04 05:33:22)
延滞でも、遅延料払うなりしてくれればまだしもね。
しかも、まだ販売募集してるのが考えられない。
舐めてるよ。
そして、しれっと大幅損失で返ってくる。
不信感しかない。
[8345] no name(2023-11-04 02:30:27)
内容無しnoteだったな。岩田郷って代表や取締役の
近藤 義弘、鶴岡 士郎、持田 智裕、宮田 修宏、依田 雅彦
らはどんな回収業務やってるんだ?
それとも全くやってないのに名ばかりで取締役給与
もらってるのか?
貸付先にもっと命懸けで返済迫れよ!!
[8344] no name(2023-11-04 02:27:14)
もうロシア側も延滞させて十分稼いだでしょ。2年近く延滞しているファンド、そろそろ返してよ。クラクレのおすすめファンドパッケージに投資して、元本すら全く返ってこず、もう精神的限界に近い。こんなに償還が遅いと怒りの感情しか湧いてこない。他にもこのクラクレの延滞案件で困っている人は、このスレでも良いので積極的に主張してほしい。投資にリスクがある事は承知してますが、人が苦労して貯めた金を2年近く延滞させて何やってんだよ!と言いたい。
[8342] no name(2023-11-03 23:06:14)
クラウドクレジットのnoteに
ファンド購入者の投資家属性公開!クラウドクレジット投資家の年収や投資目的は?気になる投資経験も!
が、記事になりましたが、
データ抽出期間:2016年10月~2023年9月
ファンド購入者数:37,210人
37,210人から、何人投資家が、減ったのか
気になる所であります。
とにかくどのファンドも、プラスで償還して
[7878] no name(2023-10-26 18:32:01)
NATO加盟してるわけではないし西側
に追従するのほどほどにして露と関係戻して
送金再開しろよな。
[7873] no name(2023-10-26 15:44:58)
北國新聞より
七尾にロシア旅客船
侵攻後初の日本直行便
観光目的2人入国
ロシアから観光客来てるのに、ロシア関連ファンドの金は返ってこない。
[7799] no name(2023-10-24 22:49:59)
投資は自己責任というか投資するよりアフィで儲けた方がリスクもなく儲かるからね
それに問題起きていない時に悪い評価なんて書けるわけがない
カナメ先生含めてここの運営者はソシャレンに投資していないと思われるがどうなんだろうか
[7789] no name(2023-10-24 17:35:18)
やはり、初期のカナメさんは、ダメでしたね。
[7788] no name(2023-10-24 17:30:31)
ここは元本割れが普通のハイリスク運用なのにこのサイトでの評価が変に高かったよな
カナメ先生もいまは評価を修正しているようだが
[7787] no name(2023-10-24 16:43:33)
もう社名も変わったし杉山さんも居ないし不満を言っても詮無いでしょう。
損した人はしてない人よりも次の選択は良くなるって事で。
[7773] no name(2023-10-24 12:54:28)
ここはハイリスクハイリターンではなく
ハイリスクローリターンだよ。
なんせ回収をしないんだから。
[7716] no name(2023-10-23 15:45:02)
シンガポールにつかまり、ラスベガス全損…
トータルでなんとかトントンなんで、もう諦めてます
[7701] no name(2023-10-23 10:37:57)
集団訴訟でも勝てないし、回収できないでしょう
そういう契約なので
[7695] no name(2023-10-23 08:06:13)
既に400万諦めた
集団訴訟起こしてくれるリーダー出てきたら、回収分全部くれてやる
誰かクラウドクレジットを潰してください
[7693] no name(2023-10-23 06:08:51)
全部、フィクション何だよ。早く気づきなさい
[7551] no name(2023-10-21 15:45:06)
何も連絡にですよね!
本当に信用できないはクラクレは
[7519] no name(2023-10-20 20:29:18)
何の分配金ですか?
[7503] no name(2023-10-20 16:20:35)
10月の分配金、もう20日なのにないね!?9月は14日でした。
もう払うの止めたのかな!?
それとも僕だけ?
[7223] no name(2023-10-16 20:27:53)
ユーラシアオンラインのレポートから
(1) 修正契約書の締結 エストニアグループ会社は2023年9月末、LIME社グループとの間で代替の送金ルートおよび再編後の返済スケジュールを定める修正契約書を締結しました。
(2) 香港を経由する送金ルートの追加検討 エストニアグループ会社は、代替の送金ルー
(3) 利息の免除
エストニアグループ会社は従前より、LIME社グループから、不可抗力による履行不能等を理由として、ロシアがウクライナに侵攻した2022年2月の末日を最後に利息計算を停止して2022年3月以降の利息および延滞利息を免除するよう要請を受けていました。
エストニアグループ会社はこの要請に対し、本ファンドシリーズに関する回収額の減少につながる一方的な提案であること等から、受入れを拒んでまいりました。 しかし、その後エストニアグループ会社が他の債権者と情報を交換するなかで、ロシア国外の債権者の中に、LIME社グループに対して大幅な譲歩を提示する代わりに、他の債権者に先んじての返済を約束させた債権者がいると判明しました。具体的な譲歩内容として、利息および延滞利息を免除するだけでなく、LIME社グループの為替ヘッジコストを肩代わりしていることも確認しています。 上記の債権者は、2022年終わり頃よりLIME社グループから月次の少額返済を受け始めています。これを受けてエストニアグループ会社は、LIME社グループの2022年3月以降の利息および延滞利息支払義務を免除してでも、他の債権者に回収で後れをとらないことが得策だと判断し、2023年9月に修正契約書を締結する段階で利息の一部免除を受入れました。なお、利息および延滞利息を免除しても、本ファンドシリーズの元本部分および2022年2月末までの経過利息を受け取る権利は確保されることも判断要素の一つとして考慮しています。
1年半の利息分を免除しましたが、送金は出来ません。
なんだこれ?
1年半分の利息は単純計算で(為替レート無視)
100万投資してたら、利息だけで19万位
税引きで、15万位つくのだが。
利息付けて返して下さい。
[7222] no name(2023-10-16 20:21:24)
「回収再開の時期および全額回収の可否はいまだ不透明ですが、エストニアグループ会社
は、ロシア、キプロス、日本の弁護士事務所等に助言を求めながら、回収最大化に向けた検討を継続してまいります。」
↑フィンテック、前回報告は威勢よく貸付先に法的措置を
検討だったのに結局トーンダウン。お先真っ暗。
[7210] no name(2023-10-16 18:17:53)
ユーラシアの新しい報告で,腑に落ちない説明がある。
「その後エストニアグループ会社が他の債権者と情報を交換するなかで、ロシア国外の債権者の中に、LIME 社グループに対して大幅な譲歩を提示する代わりに、他の債権者に先んじての返済を約束させた債権者がいると判明しました。具体的な譲歩内容として、利息および延滞利息を免除するだけでなく、LIME 社グループの為替ヘッジコストを肩代わりしていることも確認しています。」
こういうLime社のやりたい放題を受け入れざるを得ないとは,一体どういう契約をしたのか。こちらは融資した側のはずなのに,社会情勢とは言え何故ロシア側が有利になるのか?
[7112] no name(2023-10-15 01:53:24)
そもそも実行出来る見込みがないと推測。現実問題として。
[7109] no name(2023-10-14 23:30:33)
~を検討。と回収パフォーマンス
だけで実行する気配が皆無のレポート
読んでどうなる。
[7041] no name(2023-10-13 12:24:34)
延長しているファンドの運用状況のレポートが
現在、3カ月間に一回程度のレポートになってますが、
延長しているファンドこそ、最低毎月のレポートが欲しいですね。
[6925] no name(2023-10-11 05:50:48)
中東情勢やばいね。
中東ソーラーもロシアみたいになるんじゃないの。
マジ勘弁。ドル高で期待してたのに。
[6890] no name(2023-10-10 13:52:22)
損失は買う時に覚悟しておくリスクだから投資家側の問題だけど、
延長は契約に書いてないもんね。
私も早く損失確定してハッキリさせた方がいいと思う。
[6813] no name(2023-10-09 09:32:00)
それは無理でございます。頑張ってる感を演出する必要があります。by成
[6808] no name(2023-10-09 02:27:49)
Eランク返ってこないなら返ってこないで良いから
さっさと損失確定させろや
[6791] no name(2023-10-08 20:48:19)
難しく考えなくても毀損がないシリーズは鉄板だと思えばいいんじゃない?
一応10年以上やってる業者なんだし。
[6763] no name(2023-10-08 10:12:33)
まともに償還されるファンド少なすぎて
正常償還されるファンドが鉄板に思える
それがここの現状です。
[6753] no name(2023-10-07 21:12:51)
おめでとう。
このままクラクレが生き残ってく未来も十分あり得るもんね。
そしたら東欧続けるのは大正解だw
[6751] no name(2023-10-07 20:21:11)
円建て東欧、ありがとう。
またお世話になります。
[6746] no name(2023-10-07 19:23:34)
円建て東欧、無事償還。
[6745] no name(2023-10-07 19:16:47)
未回収実績も載せてメールせーよ。
[6720] no name(2023-10-07 14:09:01)
やってみないと分からないことは多い。
例えば投資なんかは上手く選べば毀損物件を回避して利益だけを得続けられる、など。
そうはいかないんだな、これが。
[6683] no name(2023-10-07 11:04:03)
ようやく米国で損失確定して、ロシア関連でも損失を見込む。
他のソシャレンに比べてハラハラはあるけど、
毎月の分配金の波が激しいのが面白く続けている。
[6611] no name(2023-10-06 17:34:11)
米国セキュリティベンチャー事業者ファンドの返済金が来たぞ
債権放棄して今年で損失でおわるかな?
追加で手数料も取られて不思議な保留金も発生年間取引報告で記載あるのかなー
[6607] no name(2023-10-06 14:58:59)
2023 年 9 月、エストニアグループ会社は貸付先グループの運転資金不足を踏まえて、貸付先グループが円貨換算で約 28 百万円を支払えば残債を放棄する内容で条件を見直しました。
同月、本営業者は約 14 百万円を貸付先グループから回収しました。本返済金からファンド負担費用を控除した金額をもとに当月期の分配を行います。
貸付先グループの Captis 社は、独自に構築した犯罪者の顔写真データベースを商品として取り扱うベンチャー企業です。
そんな会社実在するのかすら定かでないまま、終了。
[6599] no name(2023-10-06 12:14:01)
クラクレに都合が悪い質問をすると、完全に無視されます!
それ以外の質問だと、毎回 成という人物から弁明のメ-ルが来ます。まっ、意味ないけどね!
[6589] no name(2023-10-06 08:28:27)
最近、新たに投資する人いるのかな?
[6581] no name(2023-10-05 22:26:50)
これだけ延長しといて、利息も払わない、どうなってんだ。
[6580] no name(2023-10-05 22:24:28)
中東ソーラーどうなってんだ。
ドル高なんやから早く償還してくれ。
贅沢は言わんからせめて元本だけでも早く返して。
不安すぎる。
[6577] no name(2023-10-05 20:41:12)
明日は円建て東欧の償還日です♪
[6535] no name(2023-10-04 15:14:26)
いや別に。思ったことを書いただけなので。
それ以上が気になるのならコピペして聞いてみて下さい。
それなら私も楽しみですw
[6529] no name(2023-10-04 12:24:56)
全くの同意
下記の内容、クラクレに問い合わせしてみては?
どういう返答されるのか、気になりますねー。
[6528] no name(2023-10-04 11:59:02)
今償還すると大きい毀損になってしまうから、期間を伸ばしてそれを出来るだけ
少なくする機会を伺う、というのが延長の意味でしょ。
むしろ誠意はある。無いのは実力なので、そういう業者を選ぶ方が悪い。
[6526] no name(2023-10-04 11:30:25)
中東ソーラーの延長といい,あまりにも簡単に延長させすぎだろ。「金を貸す=返せないなら担保を頂く」という構図が契約にないのか?「金を貸す=返せないなら延長する」で良いなら誰だって延長するだろ。延長した分の利息が曖昧になっているので,その期間でさらに運用できることになる。延長するなら,その分の利息を投資家に保証すべき。クラクレにとって延長が当たり前になりすぎている。こんなの許していいのか?融資先にもっと怒れよ,クラクレ幹部達よ。お前らが甘すぎなんだよ。こんな誠意のないビジネスが続けられると思うなよ。
[6505] no name(2023-10-03 03:11:35)
6479さんへのご意見として。
年齢は大人だが精神年齢が大人ではない人を未成年者と扱っているようなので。
[6502] no name(2023-10-02 23:46:58)
詐欺師の理屈
[6486] no name(2023-10-02 15:23:39)
投資を未成年者保護みたいな観点で見る?
言っていることが全く分かりませんが!
[6483] no name(2023-10-02 13:37:52)
投資を未成年者保護みたいな観点で見てるのは情けないね。
子供の野球でも負けた相手に文句は言わないよ。
[6479] no name(2023-10-02 13:14:40)
資格がないなら 資格のない相手に投資させたら駄目だよね
未成年にタバコ売るようなもの
この場合 売る方が悪いのか 買う方が悪いのか
資格確認義務を怠った業者は廃業一択。
[6478] no name(2023-10-02 13:02:07)
上手くいかなかったらお金返してという人に投資する資格はございません。
[6447] no name(2023-10-02 00:02:51)
それは無理でございます。by成
[6445] no name(2023-10-01 23:40:46)
もう投資しないから お金返して!
[6443] no name(2023-10-01 21:48:35)
それはあなたが投資しなければいい問題なのでは。
[6430] no name(2023-10-01 17:20:54)
ここの会社は、資金を回収する能力がないのに、なぜ、ファンドを募集し続けるのだろう?
[6427] no name(2023-10-01 16:49:24)
いくら東欧がよくても今は離れた方がいいと私も思います。
もしもクラクレが持ち直したら、その時は手を出してみたいですね。
[6403] no name(2023-10-01 12:26:35)
確かに円建て東欧はいいファンドだと思いますが、事業者
リスクに注意が必要ですね。
[6400] no name(2023-10-01 12:10:33)
東欧が他の事業者含めて考えても優秀なのは確か。
この業者のこのファンドはおいしい。
と初期に判断して投資してたなら成功ケースの一つですよね。
[6386] no name(2023-10-01 08:06:54)
杉山さんは、コロナ前に売るファンドを手広くし過ぎたなー。
回収出来ないファンド、延長中のファンド、多数
回収し、責めては元本より少しプラスで戻ればねー。
せっかく良いファンドもあるのに、もったいない。
円建て東欧なんかは、利回り約7 〜8%
遅延無しで戻りますから、かなり優良だとは思いますが。
クラバン、コヅチ、クリアル等、他の事業者のファンドみても
利回り低いんですよねー
現在鉄板で償還される東欧があるだけに、
クラクレには頑張って、少しでも黒字償還願うわ~。
[6381] no name(2023-09-30 19:26:10)
クラクレは元々投機だと思うよ。
この業者が毀損率高いのは、ここのコラムにもずっと前から書いてあったよ。
「投資」がしたいならオナブやSBISLで、そもそもSLを選ぶ必要性があるのか?だよね。
[6379] no name(2023-09-30 18:45:36)
投資から投機へ
[6375] no name(2023-09-30 15:32:46)
その通りです。
[6372] no name(2023-09-30 14:42:39)
捕まってるんだから平和じゃないじゃんw
現状で意味のある考え方を模索してるだけですよ。
[6371] no name(2023-09-30 14:40:00)
さん
平和ボケですか?
[6369] no name(2023-09-30 14:23:35)
あなたが投資しなければよくて、あとは誰がどうなろうと関係ないのが投資でしょ。
私はシンガポールとナイジェリアで捕まってるけどレポート読んでると
回収の生々しさも伝わってくるよ。
毀損して損するのは私が事業者とファンド選びをミスっただけのこと。
あとはトラブるとどうなるのか経験にするだけですね。
[6368] no name(2023-09-30 14:23:30)
金融庁的にもいいんですかね?たくさんの毀損案件が出てますのでこの会社は危険度高めな商品を今だに投資家に売り続けてると言えます。投資家保護の考えが足りなすぎます。私は犠牲者が増えないで欲しいので証券取引等監視委員会の情報提供窓口に先日報告してみました。
[6360] no name(2023-09-30 13:28:50)
クラクレの対応を見ていると、遅延ファンドは、全く資金回収出来ずに、順番に打ち切りになりそう!
要は、社員達がポンコツという事!
ポンコツ会社が、新たにファンド募集してもいいのでしょうか?
[6285] no name(2023-09-29 13:10:50)
米国セキュリティの28百万円回収というのは、前回報告のときの出資金額の 20%のことですか?
[6251] no name(2023-09-29 03:32:07)
自己責任なのにボヤいてるの見るとアホらしいなとしか思わなかったけど、
これだけ多く失敗談を語ってくれてれば面白い気もしてきたね。
まあ選択間違えただけでしょ、と思うのは変わらないけど。
[6249] no name(2023-09-29 01:59:58)
28百万円の内回収済みは14百万円
残り半分本当に回収できるんだろうね?
[6231] no name(2023-09-28 20:33:13)
さん
ホントですね…こんだけたくさん引っ張っておいて、これって…
がっかりですわ。もう関わりたくないわ〜クラウレ。
でも悲しいかな…ユーラシアもつかまってるのでまだ縁が切れない…
[6224] no name(2023-09-28 20:16:13)
給料や関連会社の支払が遅延してるのにお金あるのがおかしいなー
最終貸付会社は本当にお金がないのかなー?自分等で調べる方法がないからね
[6218] no name(2023-09-28 19:49:08)
米国セキュリティ、約 28 百万円を返済すれば残債を放棄することを約束しましたって、結局一度も配当が行われることなく、元本も殆ど戻ってこないということで終了。ちゃんと年間報告書には損失として記載してね。
[6096] no name(2023-09-27 04:51:38)
ホールディングの意味は持株会社でなく
この会社ではファウルの一種で妨害。
つまりバンカーズ・ホールディング
とは複数の砂の穴を用いて投資家の資産増
を妨害する事に帰結する。
[6057] no name(2023-09-26 20:36:31)
巨額投資トラブル 金返せ 消えた○○億円 いい見出しだ。
[6028] no name(2023-09-26 19:05:31)
中東地域ソーラー事業者支援ファンド
延長2年目に突入のお知らせが来た
尚、2022 年 8 月期以降に 〇〇〇社が返済予定だった資金を一切回収できていません。
来年まで引っ張ったあげく全損の予定・・・タスケテ
[5962] no name(2023-09-25 17:01:13)
です。
ご返答頂きました。
お問い合わせ内容についてでございますが、ご投資いただいたファンドシリーズの返済資金につきましては、一部はLime社の口座にプールしておりますが、一部はLime社が再度運営資金として運用しています。
また、今回お問い合わせいただいた内容については次回レポートにて記載させていただくよう社内検討いたします。
一部運用、一部プールだそうです。
ファンドラベルEは納得いかんわー。
現在【ロシアルーブル建て】ユーラシアオンライン金融事業者ファンド10号
37ヶ月で、表面利回り年12.0%
100万投資したとして、税引き後収益予定(為替損益は無視)
は約30万位なります。
私なりの、ユーラシアオンラインの今の現状レポートです。
[5931] 名無し(2023-09-24 23:40:42)
ナイジェリア案件は面白いことになってる。
送金を依頼した現地の送金業者にナイジェリア税務署の調査がはいったらしい。
ワロタ。
[5924] no name(2023-09-24 20:58:13)
です。
すいません
↓
[5916] no name(2023-09-24 19:16:16)
ですが、
延滞しているファンドは、運用状況でレポートされてますが、
延長中の資金を再度運用中なのか、
もしくは、いつでも資金償還できるように、
投資先の口座にプール中なのか、
各ファンドの件で、お問い合わせしてみては?
ユーラシアオンラインは、問い合わせ中です。
返答はまだですが・・
[5905] no name(2023-09-24 16:36:10)
ここまで回収せず貸倒多いと
返済するのが馬鹿らしくなって
適当な理由で返済先延ばし〜
踏み倒し狙いの貸付先が多いのだろう。
要は完全に舐められまくってる。
[5887] no name(2023-09-24 11:37:21)
早く金返せ
[5850] no name(2023-09-23 16:45:52)
はネットの俗説や噂
の薄っぺらい情報を訳知り顔で
普遍の真理のように妄信し語る
思考停止人間だな。デマやウソ
もすぐ信じて拡散する奴だろう。
[5843] no name(2023-09-23 14:06:15)
「回収業務の不作為」とは、具体的にどのようなことですか?
[5841] no name(2023-09-23 14:02:37)
5839
一般的には5837の表現で十分だと思うのでこれでやめときますが、
ネット上でこんな言葉も見かけました。
〜実務の世界では、法律論で「信義則を主張したら負け」と言われています。
他にネタがなくてその程度のもので戦うしかなくなった。そういう意味でしょうね。
[5838] no name(2023-09-23 13:45:17)
手数料はトラブル処理の準備金だと思ってるの?
[5837] no name(2023-09-23 13:26:16)
信義則とは「互いに相手方の信頼を裏切らないように、
誠意をもって行動しなければならないという原則」です。(抜粋)
契約書に同意して投資しているにも関わらず結果に対して不満を持ち、
手数料が高すぎるなどの相手を批判する内容を不特定多数に対し発信する。
「互いに相手方の信頼を裏切らない」基本理念に違反してますね。
[5831] no name(2023-09-23 10:50:50)
可能性を現実化しませんか?
[5830] no name(2023-09-23 10:21:22)
契約書書いてても民法上の信義則違反
で裁判で会社に損害賠償かせられる可能性
あるからな。ここの場合は高利の手数料
なのに回収業務の不作為が争点だな。
[5826] no name(2023-09-23 08:39:23)
延滞したら手数料は返却してるなら理解できるが
延滞して元本が、返ってこない
他のソーシャルレンディングしてる会社は
分配金から利益を抜いていることを考えると
延滞することを前提で募集していると考えてしまう
[5825] no name(2023-09-23 07:42:54)
その通りですね。
[5824] no name(2023-09-23 07:15:45)
関係あるだろ。延滞時の訴訟等
の債権回収費として手数料払ってるのに
それが履行されてないんだぞ。
投資信託と一緒にするのが大間違い。
[5823] no name(2023-09-23 04:41:55)
手数料をどうこう言う人いるけど、本質は「関係ない」ですよ。
手数料4%で実現利回り5%のファンドと、手数料2%で実現利回り4%のファンド。
業者の内部で手数料をどうしてようが、投資家に関係あるのは実現利回りだけだよね。
[5822] no name(2023-09-23 03:38:30)
出資金に対して、年率換算で最大4.0%の運用手数料を運用開始時に(または運用開始時および2年度目以降毎年度に)いただきます。
↑ば手数料の説明だがもし10年で分割返済の場合は
クラクレが40%もぶんどるって事だろ。
元金に対して年率最大4%
2年目も、3年目も4%
年率の足し算で10年で40%は、計算合わない。
[5821] no name(2023-09-23 00:36:30)
そう書いてある契約書にサインして投資してるわけだから、
後から不満を言っても遅いなと思いました。
そんな長い契約書読むわけないだろ、と言っても法律上通用しないので仕方ないですね。
[5816] no name(2023-09-22 21:27:27)
返済期日に送金されない、返済されない で 資金拘束の上
手数料だけ毎年とるのかよ?
[5815] no name(2023-09-22 21:03:01)
出資金に対して、年率換算で最大4.0%の運用手数料を運用開始時に(または運用開始時および2年度目以降毎年度に)いただきます。
↑ば手数料の説明だがもし10年で分割返済の場合は
クラクレが40%もぶんどるって事だろ。
実際は貸倒で0〜4割返済位のものも多いし手数料
とってても訴訟や担保の現金化等全くせず
モニタリングってボサッとただ傍観してるだけだよな。
結局、これはクラクレと貸付先が組織的、計画的に
投資家の金を溶かして分け合ってる案件も多いん
じゃないのか。貸付先がダミー会社で貸付実態が
全くない可能性も考えられるしな。
返金されない投資家の皆さんどう思いますか?
[5809] no name(2023-09-22 16:43:47)
さん
いいこと言うね~ あっぱれだぜ!
[5803] no name(2023-09-22 13:07:56)
価値がないかどうかは読んだ人それぞれが思うこと。
自分の意見を人に強要してはならないですよ。
[5791] no name(2023-09-22 08:39:32)
クラクレ掲示板で批判や情報書いて
共有するのがなんで弱い事になるんだ?
友人〜とか内容ない例え話は読む価値ないからやめろ。
[5778] no name(2023-09-21 18:12:51)
ごもっともな問い合わせです。自分もユーラシアで苦しんでいる1人です。まずは事実確認からという事ですね。しっかり運用された金があるかどうかは重要。送金問題にごまかされて,ロシア公共みたいな扱いされたらたまったもんじゃない。
[5777] no name(2023-09-21 18:08:54)
フィンテックも返済資金が貸付先に
ある時点で露に口座開設し金移し
送金できたらすぐ日本に移せる用意しとか
ないといけないのに返済資金を相手任せに
するとやりたい放題されるだろが。怒怒怒
[5775] no name(2023-09-21 17:35:42)
ですが、クラクレに↓記の件問い合わせしました。
ユーラシアオンライン
limeさんが、この資金を再度運用中なんですかね?
もしくは、いつでも資金償還できるように、
limeさんの口座にプール中ですかね?
5日たっても返答無し。
乞うご期待。
[5773] no name(2023-09-21 16:53:37)
うまいこと言うねー
[5772] no name(2023-09-21 16:50:41)
バンカーズ系列になって不良債権
解消しっかり取り組むと思ったが…。
バンカーは銀行ではなく砂の穴
だったか。
[5768] no name(2023-09-21 13:06:26)
なぜ?
[5767] no name(2023-09-21 12:27:09)
クラクレに投資した結果を語ってもいるよね。
駄文と言うには、もうちょっとこう押しが必要かな。
[5766] no name(2023-09-21 12:22:23)
ここはクラウドクレジットの掲示板
だから次〜とか今後の〜とか未来とか
の5765みたいな書込みは不要。
駄文で余計なお世話。
[5765] no name(2023-09-21 12:02:55)
そうかな?例えばクラクレのファンドに数件投資したつもりでレポートを読む、
などすれば怠慢なら伝わってくると思うよ。
そういった次に同じ失敗をしないためは?を考える方が、
クラクレが法的に検挙される未来を考えるよりも今後の実利につながると思うよ。
[5764] no name(2023-09-21 11:29:15)
怠慢見抜くとかは現実難しいだろ。
5762みたいな自己責任なら出資法、
金商法、刑法商法等も不要だし
金融庁、消費者庁も不要になる。
警察も民事不介入で投資詐欺の
検挙しないでいい事になるな。
自分のべき論は自分だけにして
おけよ。人に強制してはならない。
[5763] no name(2023-09-21 11:09:47)
ちなみにクラクレを庇いたいとかでは一切なくて、
クラクレみたいな会社に投資した挙句、文句言ってるのを見た人は
皆さんそう思うんじゃないかなと。それで書かせて頂きましたw
[5762] no name(2023-09-21 11:04:11)
なら尚更、そんな業者をなぜ選んだの?ってことになるけど。
投資先の怠慢を見抜けないのは投資家の怠慢だよね。
忘れちゃいけないのが原因がどこにあっても損するのは投資家である点。
そういうシステムだからそう思うべきなんよね。
[5761] no name(2023-09-21 10:51:52)
そう、回収力がないんですよ、クラクレは。融資先が経営破綻する以外の案件で、遅延は当たり前だし、相応のマイナス償還を許しているのは、会社としてのプライドがない証拠です。完全になめられてるとしか思えない。情けない会社です。
[5760] no name(2023-09-21 10:33:32)
黒字会社からも回収しない、
回収できないで回収先送り
で言い逃ればかりの会社のどこが
真面目にやってるんだ?
天引きの手数料は回収費用込だぞ?
ここは決して普通の業者ではない。
投資家資産を軽視し妄想、誇張説明で
手数料だけ抜いて荒稼ぎする最悪の会社。
[5757] no name(2023-09-21 10:00:33)
クラクレはラキバンやトラレンみたいな元々詐欺るつもりだったとこと違って、
真面目にやったがダメだったという、いわば力不足でヘタっただけの普通の業者。
投資して損したなら力不足を見抜けなかった投資家側の問題なんだよね。
業者への不満=自らの見通しの甘さだと思いますよ。
[5693] no name(2023-09-20 07:26:14)
ビッグモーターズだけでなく、ここも金融庁の
立入検査をしてもらいたい。
[5642] no name(2023-09-19 02:24:10)
訴訟を検討と報告し回収やってます感だして
期待させ投資家の不満そらして
結局費用や手間がかかる事は何もやらず
延滞が貸倒案件になったのが無数。
回収もせずその場しのぎの報告書
だけ作って責任回避し続ける悪徳業者。
[5638] no name(2023-09-19 00:02:27)
法的措置を軸に検討してるとしか書かれてません。
気持ちは解りますが落ち着きましょう。
[5633] no name(2023-09-18 20:33:57)
フィンテック訴訟するって報告
きてたが本当に実行しろよ。怒怒
他案件みたいに訴訟しても費用
がかさむから断念=手数料ボッタクリ
で簡単に幕引きするんじゃねえぞ!!
[5569] no name(2023-09-18 01:08:17)
カメルーンの件で気づくべき。あれ以来、ここは投資する価値なしと
判断。ここは、終わってます。
[5553] no name(2023-09-17 16:39:39)
そうですねえ
他のSLがコツコツドカンとすると
ここはドカンドカンドカンですねえー
[5536] no name(2023-09-17 12:54:20)
売るファンド、少ないね。この会社は、やらかしばかりだからジリ貧になってくるのかな?
ただ、その中で東欧は、ロシアの戦争の影響もなく鉄板の様だ。仮にクラクレが店じまいするとしても、東欧、引き継ぎたい会社はいるだろうな、と思ってしまう。
[5535] no name(2023-09-17 12:43:07)
どうせ、回収出来ませんでしたとなるんだから、存続させる意味ないじゃん!
[5529] no name(2023-09-17 11:29:52)
倒産したら回収できないだろ。
ここは怒りこらえて会社経営
させるしかない。
[5528] no name(2023-09-17 11:01:30)
さん
全くの同感です。
このような会社は、早く店じまいするべきですね。
[5526] no name(2023-09-17 10:02:14)
ロシア公共のからくりをみると,要は貸付先のSF Holdings(ロシア)から送金ができないので,SF Holdingsの英国事業を全て清算して,そのお金を投資家に分配することで,送金問題をクリアするというものです。問題なのは,これをもって運用を終了としたことです。これって単にロシアの会社を儲けさせただけだろうが。SF Holdingsは経営悪化している訳でもないんだから,せめて元本くらいを返すまでは運用終了とすべきではない。クラクレ経営陣には投資家に対して全く誠意を感じない。なめてんのかと思う。みんなどう思うよ。
[5515] no name(2023-09-17 06:58:38)
グラクレの案件はもはや3件
完全なフェードアウト
責任を取らずに逃げまくる旧経営陣
これがソーシャルレンディングの本質かも
SBIだけがさすがといったところ
但しザルの監査だったことは覚えておいた方が良い
熱海のホテルを何故見逃したか?
見に行けば誰でもわかるのにな!
[5463] no name(2023-09-15 19:21:56)
ザル審査で回収せず催促
ユルユルの手数料ボッタクリ。
訴訟も担保強制執行もほぼ
やらない。
詐欺かどうかは微妙だが悪徳
無能なクソシャレン。
[5462] no name(2023-09-15 19:05:11)
こんだけ待たせて、この利回り、お詫びもなし。
終わってます。
[5458] no name(2023-09-15 18:22:14)
怒っていい案件です。
私はこれに投資してないですが、レポート読んでも
なんでこんな原資が減るのか意味不明
[5445] no name(2023-09-15 13:08:56)
ロシア公共、何でこんなにリターン率低いの?これは怒っていいところでしょう。まずはクラクレがこの案件でいくら儲けたのか知りたい。
[5437] no name(2023-09-15 09:52:20)
クラウドクレジット損出した半分ぐらい会社で
負担して投資家に払えよ
[5435] no name(2023-09-15 09:42:24)
クラウドクレジットいいかげんな仕事して投資家に損させて
[5434] no name(2023-09-15 09:22:51)
シンガ3割返金で状況変わらずだと?
赤字企業でも将来性あり早期償還も
有り得るって誇張、虚偽に近い説明
で投資金募った会社の責任あるだろ?
[5426] no name(2023-09-15 00:56:13)
マイナスクラウドクレジット
マイナス償還多くて資産運用と言えない。恥ずかしくないのだろうか。
バンカーズグループになったが、なにも変わらない。バンカーズ投資も辞めました。
[5424] no name(2023-09-15 00:32:10)
カメルーンの時に気づけよ
[5423] no name(2023-09-15 00:07:17)
ロシア公共事業セクター、130万預けて41万になりました。
予定以上に資金拘束、損失出しても詫びもなく、淡々と償還しておしまいなんですね。
出資金自体はポートフォリオの数%ではありますが、
他の投資商品含めても、ここまでの損失を味わったのは初めてでショックです。
ソシャレンは二度と利用せず、償還分は来年新NISAに充当しようと思います。
高すぎる勉強代ですが、学びました。ありがとうございました。
[5422] no name(2023-09-14 22:22:17)
ユーラシアオンラインの10号からなんだが、
https://platform.crowdcredit.jp/fund/detail/1378
運用期間(予定) 2020年9月~2022年3月(19ヵ月)
と、なってますがウクライナ侵攻の為延長となっております。
実質の運用が2022年3月で本来終わって、日本に送金ですが、
ロシア送金規制で送金出来ない状況です。
この10号のファンドは延長中ですが、
limeさんが、この資金を再度運用中なんですかね?
もしくは、いつでも資金償還できるように、
limeさんの口座にプール中ですかね?
わかる方、教えて!
limeさんのブログ見る限りは、儲かっているにしか見えないんだが。
https://www.lime-zaim.ru/blog/mfk-lajm-zajm-vydala-rekordnyj-obem-mikrozajmov-za-pervoe-polugodie-2023-goda
ロシア公共事業セクターのマイナス償還、納得いきませんが、
ユーラシアオンラインが、償還に至った場合、
マイナスだったら、納得いきませんわな。
[5419] no name(2023-09-14 21:21:32)
ロシア公共事業セクター
おつかれ様でした。
24号のレポート見ましたが、
運用目標達成率が30%位
資金運用日数が604日で、投資倍率0 32倍
604日預けてて、なにしてんの?
債権放棄をするにしても、実質293日、金貸して
約30%の回収とは・・
ウクライナ侵攻前は、ロシア公共事業セクターの
回収はプラス償還でした。
このファンドには投資してなかったが、
どういう計算でマイナス償還になるか、意味不明ですわ。
[5417] no name(2023-09-14 20:51:05)
ロシア公共事業セクター、私は−6万強(-。-;
今年マイナスが続く〜涙
せめて確定申告時にプラマイゼロ以上になってて欲しい
雑所得はマイナス時辛いですね
[5414] no name(2023-09-14 20:00:19)
待つたびに 資産が減るよ 投資危険度ランキング1位の企業だと思ってる。
[5410] no name(2023-09-14 18:52:57)
中東ソーラーも遅れてるよね?
ラベルBだけど、円安だからプラスにはなるんかな。
[5407] no name(2023-09-14 18:20:51)
ロシア 27万入れて、8万5千償還。
利回り-48.3%。
どんな計算よ
[5405] no name(2023-09-14 17:45:52)
オレも放置プレイしてるんだけど、さっぱり戻って来ない。
[5402] no name(2023-09-14 16:55:54)
放置していたら、思ったよりたくさん償還されていた。
つかまっているのは、
ユーラシアオンラインと欧州フィンテックだけだから、
次にログインしたら返ってきてるといいな。
[5399] no name(2023-09-14 15:53:21)
2万といえば、昔、パチンコ屋にタバコ買いに行ったら、結局、¥2万のタバコになったことがあった。
[5398] no name(2023-09-14 15:11:06)
7万が約2.2万になって還ってきました
[5394] no name(2023-09-14 14:07:56)
【ロシアルーブル建て】ロシア公共事業セクター金融事業者ファンド
が還ってきた!
[5369] no name(2023-09-14 02:11:50)
上手くいった人の勝ち逃げはもうかなり進んでるでしょうから、
ここはもう投資リスクを被った人の憂さ晴らしの場所かな。
[5368] no name(2023-09-13 23:06:20)
売るファンド少ないな。
国内外から命懸けで投融資
募ってSBIみたいに
投資家に返金しろよ。
[5361] no name(2023-09-13 19:10:35)
非通知での電話問い合わせは受付しなくなったと。
余程、電話での文句が多かったのか。
そりゃ当たり前でしょう。
厳しい意見には耳を塞ぐ、それがここ。
[5332] no name(2023-09-12 22:14:33)
金返せ
[5270] no name(2023-09-11 21:59:18)
自業自得でしょう♪
[5269] no name(2023-09-11 21:29:47)
諦めましょう♬
[5232] no name(2023-09-10 21:35:35)
言葉を選びましょう♪
[5230] no name(2023-09-10 21:33:20)
冷静になりましょう♬
[5228] no name(2023-09-10 21:27:58)
見守りましょう♪
[5227] no name(2023-09-10 21:21:25)
さん
たとえ、会社が存続しても、回収能力がないんだから、意味ないじゃん!
こんな会社は、とっとと倒産するべきではないでしょうか。
[5220] no name(2023-09-10 19:24:26)
怒りや不満はよくわかるが
会社存続させて回収させない
といけないから批判はほどほどに
しよや。
[5209] no name(2023-09-10 11:33:44)
200%
[5202] 名無し(2023-09-09 23:40:16)
そろそろウクライナ復興支援ファンドとか来そうだな。
で、運用開始した途端にミサイル攻撃で回収不能になる。
滅茶苦茶リスクが高いのは間違いない。
実際のところ利回り何パーセントなら投資する?
自分から50%は欲しいが。
[5056] S(2023-09-07 18:19:59)
150万投資してマイナス約8万でした(;_;)
[4864] no name(2023-09-03 23:30:35)
やってる事を外から見て、そういうやり方ならそりゃ上手くいくよな。
っていうのは投資マインドとしてはちょっと危険な考え方な気もする。
クラクレがガイアの夜明けに出演した頃はそんな評価だった事もあったんじゃないかな。
[4858] no name(2023-09-03 19:30:21)
さん
貴重な情報をありがとうございます。
[4849] no name(2023-09-03 17:38:34)
クラクレと五常・アンド・カンパニーと方向性は同じで、現地にグループ会社を作っているのも同じだと思うんだけど、五常はグループ企業の規模が全然違うのね。数十人〜数千人レベル。そんなに深く関わっていればそりゃうまくいくわね。
[4830] no name(2023-09-03 12:20:41)
Z→Eラベルの件もですが個人的には債還予定がいつのまにか来年4月にしれっと更新されていたことが怖いです。
時期に何の根拠もないのでしょうし、回収頑張ったけど無理だったので淡い期待抱かせたくないので切りよく次年度から打ち切りまーす。で終わらす気なんじゃないかと邪推してしまいます。
[4817] no name(2023-09-03 09:42:03)
ロシア関連は、ロシア大統領令の送金規制で、
送金出来ない状況です。
ロシアの融資会社が送金規制を破り送金したら、
廃業に追い込まれる可能性があります。
廃業になったら、元も子もありません。
大統領令が切れるまで待つか、
ロシア中央銀行から送金の承認を得て、
友好国経由で送金してもう。
が、現状でしょうか。
古い記事ですが、ジェトロを参照
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/8929002d02280358.html
[4812] no name(2023-09-03 08:06:43)
ロシア案件はいつまで延長するつもりなんだ?担保はどのような形での契約なんだ?早期の償還をお願いしたい。本来ならとっくに担保から補償、償還されていい時間は経っている。社会情勢のせいとはいえ、法に従って粛々と前に進めるべき。あとどれくらいこんな悶々とした気持ちで生きていけばいいのか。もういい加減スッキリさせようよ。
[4772] no name(2023-09-02 08:41:34)
そうなんですね。
[4770] no name(2023-09-02 01:13:41)
ほんとだ。確かにちゃんと載ってました。ありがとう。
そこが1.5%もあったらガチで分散してても運次第でマイナスも有り得るか。
そういえば管理人さんがクラクレは上級者向けの業者って書いてましたもんね。
[4754] no name(2023-09-01 20:40:42)
クラクレのインパクト投資って衝撃投資ってジャンルだったのかw
知らずにラスベガス案件に投資して全損くらったよ。
まさに衝撃投資!クラクレふざけ過ぎ(怒)
[4752] no name(2023-09-01 20:09:00)
ラスベガスは全損だよね。クラクレの全損確率はかなり高いよ。
ホームページ見ると戻りが0以上2割以下のファンドの割合が1.5%あるからね。
[4745] no name(2023-09-01 19:26:09)
あからさまに事実無根なこと言ってる人がいなくて突っ込めないからつまんない。笑
全損は確かに有り得るもんな。確率は1000分の1?くらいだろうけど。
というか、今迄で全損確定した案件ってあるんですか?
[4697] no name(2023-09-01 05:52:47)
見守りましょう。
[4696] no name(2023-09-01 05:40:44)
ここのインパクト投資とは
インパクト=衝撃。すなわち
全損の衝撃を味わえる投資
という意味。
[4682] no name(2023-08-31 17:39:32)
なるほどね。
[4638] no name(2023-08-30 21:00:47)
素人にも種類があって、
ここで色々言ってるのは釣られる種類の素人って事じゃない?
[4623] no name(2023-08-30 15:40:25)
そこが狙いなんでしょうね。
要は、様々なキャンペーンを行いながら、ド素人を釣り上げる。
本当に、悪質な会社です。
[4622] no name(2023-08-30 13:32:04)
でも素人の投資家は
わからずに普通に投資するんじゃ?
[4621] no name(2023-08-30 13:27:45)
ド素人の集まりでしょう!
[4620] no name(2023-08-30 08:33:00)
マイナス20パーセントくらいならいいが、いきなりゼロになるものもあるとなると、怖すぎる
[4612] no name(2023-08-30 01:16:48)
見限りましょう♪
[4607] no name(2023-08-29 21:39:57)
ほんまに回収下手。
てか動きが遅い。
[4606] no name(2023-08-29 20:52:49)
見守りましょう♪
[4605] no name(2023-08-29 20:36:24)
クラクレは、もう、店じまいすべきですね。
正直、ファンドを運用する資格はないと思います。
[4602] no name(2023-08-29 19:56:23)
貸し付けた会社がよろしくないから返済できないよー ヨロシクねー
コイツら本当にモニタリングしてないぞ延滞した時点で返済を迫って倒産させれば、まだ返って来たかもね
さらに状況が悪化して返済できないかも、ってふざけてるのかな?
[4601] no name(2023-08-29 19:38:08)
米国、前回の報告から全く状況が進展していない。貸付先の経営が悪化していくのを傍観してる風にしか感じない。
[4597] no name(2023-08-29 19:20:23)
この会社モニタリングができてないね 手数料は高いのに
[4595] no name(2023-08-29 19:06:10)
2021 年 6 月期に分配を実施した経過利息分を含めてもご出資いただいた
金額の 20%程度にとどまる見込みで
米国セキュリティ
[4594] no name(2023-08-29 19:05:47)
2021 年 6 月期に分配を実施した経過利息分を含めてもご出資いただいた
金額の 20%程度にとどまる見込みで
[4534] no name(2023-08-28 15:06:11)
う〜ん。言ってる事は分かるんだけど説明を求めたとしても上手く理由付けして
誤魔化されるだけじゃないかな。結果を変える力がない事柄に注意を向けておくのは
マイナス方向の頑張りかな、と私なら思う。でもそれは人それぞれですよね。
[4529] no name(2023-08-28 13:09:35)
あまりにも遅延、マイナスが多すぎるから
既に撤退に入っているが、拘束されてる。
きちんと返ればまた投資を再開してもと思うが。
[4526] no name(2023-08-28 11:55:59)
てかユーラシアをマイナスでフィニッシュさせたら殆どの既存は離れていくよな?
ユーラシアと東欧の2本立ての会社だったんだから。
そこを踏まえて頑張ってほしいよな。欧州フィンテックもそうだけども。
[4524] no name(2023-08-28 11:09:50)
ZやEをみてればそれができるとは思わないが,少なくともクラクレにはE評価にする合理的な説明が必要ですよと言っているだけです。この掲示板に法的効力など全くないが,我々が少しでも注意しておかねばならないことを共有しておく場ではあると思いますよ。
[4519] no name(2023-08-28 04:41:32)
じゃあ仮にプラス償還できるのにマイナス償還をしてるとして、
どうやってその証拠を掴む?勝手な事をさせない為には相手の非を見つけて
告発しないといけない。ZやEを見てればそれが出来るの?
[4517] no name(2023-08-28 02:08:21)
あてにする?クラクレが我々に償還するんですよ?そのクラクレがEラベル、つまり「相応のマイナスを見込む」としています。つまり、クラクレが現時点で「勝手」に元本割れを宣言しているという事です。融資先は赤字ではないのにですよ。クラクレから合理的な説明がなければ、場合によっては我々は騙されるかもしれません。本当はプラスで償還できるのに、マイナス償還にされる可能性すら否定できません。我々がラベルを注視しているのは、おめでたいとかではなく、勝手なことはさせないという態度の表れです。
[4516] no name(2023-08-28 01:14:28)
ZもEもクラクレが勝手につけてる記号じゃん。
あてにする方がおめでたいと思うんだがどうか?
[4435] no name(2023-08-26 12:52:37)
そうですね♪
[4434] no name(2023-08-26 12:46:40)
みまもりましょうよ
[4406] no name(2023-08-25 22:28:38)
全くの同意
ロシア関連、特にユーラシアオンラインは、
送金規制になる前までは、期日にきちんと償還してましたね。
為替損益でのマイナス償還は、しょうがないですが、
融資先のlime zaimは毎月償還してくれてました。
Zラベルは納得まではいかんが、しゃーないと思ってましたが、
Eラベルは全く納得いきませんね。
lime zaimロシアのブログ 2023年4月28日から抜粋↓
https://www.lime-zaim.ru/blog/mfk-lajm-zajm-opublikovala-finansovye-rezultaty-za-1-kvartal-2023-goda
2023年の3か月間のIFCライム・ザイムの純利益総額は1億7,540万ルーブルに達し、これは2022年の同時期の数字(2022年第1四半期の1,600万ルーブル)の10倍以上に達しました。2023 年第 1 四半期の同社の年間ベースの自己資本利益率 (ROAE) は 68% でした
普通に儲かってるようですが、
なんでEラベル?
送金規制で、送金出来ないだけの話だけだと思います。
lime zaimロシアのブログ 2023年8月10日から抜粋↓
https://www.lime-zaim.ru/blog/generalnyj-direktor-mfk-lajm-zajm-aleksej-nefedov-poluchil-pamyatnyj-znak-za-trud-na-blago-goroda
ノヴォシビルスク市長を代表してNBK会長ウラジミール・ジェノフから贈呈された。この賞は、金融部門におけるアレクセイ・ネフェドフの長年にわたる誠実な仕事と実りある仕事を表彰するものです。
limeさんは誠実な仕事してノヴォシビルスク市から、表彰まで貰ってます。
なんでEラベル?
[4377] no name(2023-08-25 10:32:59)
そう、ZからEに知らない間に変更して、説明がないんだよね。あたかもこの案件は損失がスタートラインですよと言わんばかりの対応です。でも、融資先はそれなりに潤っている。意味が分かりません。毎日でもエストニアなどの中間融資先にプッシュなどしているのか。そういう努力をしているかが知りたいところです。
[4375] no name(2023-08-25 08:51:29)
ファンドのラベリングを、相応の損失を見込む
にしれっと変更しておいて、何も言わない。
それがここの全てを表している。
[4347] no name(2023-08-23 22:22:49)
一撃必殺
[4337] no name(2023-08-23 15:39:50)
脚 下 照 顧
[4336] no name(2023-08-23 13:12:13)
シンガポールのクソ便チャー早く金返せ!
[4332] no name(2023-08-23 10:46:14)
ルーブルの件ですが、
2020年から2022年2月まで販売していた
ルーブル建てのファンドですが、
ルーブルのレートは1.4円〜1.5円でしたので、
1ルーブル 1.5円より下がらなければ、為替損益は無いですね。
1.8円位で落ち着いてくれれば、いいですが・・
[4325] no name(2023-08-22 23:58:58)
償還遅れているうちにルーブル安進行してるじゃねえか、マジで損失補填しろや!
[4301] no name(2023-08-22 08:04:08)
ゼロになるような商品は作らないようにして欲しいですね
ロシアは仕方ないかも知れませんが、、
[4251] no name(2023-08-20 16:12:25)
全部読んでないけれど、
クラクラが情報公開に積極的ではないのは、
新規の資金を入れるのにはマイナスだと思います。
たとえばファンドごとや、20xx年に集めた額の償還額/集めた資金とか、
公開できる情報はいくらでもあるのに、
それを公開していないです。
儲かってる年度やファンドもあるだろうし、
全部オープンにする努力はしてほしい。
そうでないと、未償還で延滞しているファンドが
たくさんあることに気がつかない人だけが
新たにお金を入れる、みたいな残念な構造になってしまうように思います。
昔やっていた説明会も、もうないし。
[4238] no name(2023-08-20 10:48:00)
早くお金を返して!
[4234] no name(2023-08-20 09:20:32)
守護神
[4231] no name(2023-08-20 08:47:56)
どうやらその議論にも飽きてくれたようです。
事実を曲げて業者を悪く言ってるのだけはスルーできないんだよなあ。
見ると書きたくなっちゃうからしばらく見ないようにします。笑
[4205] no name(2023-08-19 17:38:25)
とてもいい議論でした。
[4192] no name(2023-08-19 09:53:07)
心にゆとりを♪
[4190] no name(2023-08-19 09:45:51)
一つだけ。掲示板は思ってることをやり取りする場でもあると思います。
なるべく早くけりつけて撤退しますね。
[4189] no name(2023-08-19 09:42:35)
言ってることは最もだが、ノイズでしかない。
この掲示板は有益な情報がたまにあるので見るんだが、
ノイズが多いのは邪魔でしかない。
こういうことを書いている自体無駄と思う。
ご自身のSNSでやってもらったら有り難いですわ
[4187] no name(2023-08-19 09:33:51)
見守りましょう♪
[4186] no name(2023-08-19 09:31:15)
曖昧な議論を打破しようとする試みは、意義のあることだと思います。
[4185] no name(2023-08-19 09:29:18)
さん
確かにこういうやりとりはやってる本人達以外にとってはくだらないものです。
でも汚い言葉で罵りあってるとか事実無根で相手を落とそうとしてるわけでも
ないので見逃して頂けると幸いです。4183さんのように楽しく野次馬してる方
もいるようですしw 私も本心は楽しいからやってます。申しわけないです。
[4184] no name(2023-08-19 09:10:00)
私は4157で予想と書きましたね。検証ではありません。
検証ならばあなたの言う「完全な条件の一致」が必要かもしれませんが、
予想とは思いつく限りの材料でこれから起きることに近付こう、というものです。
あなたは完全な条件の一致がなければ予想は無意味なものだと思いますか?
[4183] no name(2023-08-19 09:00:01)
楽しい議論は続く♪
[4182] no name(2023-08-19 08:53:56)
ここでくだらん議論をするくらいなら、
絶好の投資タイミングのあの有名な金融商品を
買ったほうがいいぜ!
答えは教えない。
勉強したものだけが享受できる。
無意味な議論は時間の無駄と思うな。
[4181] no name(2023-08-19 07:34:56)
試みは素晴らしいと思いますが、以下の前提に対して
少々疑問を感じます。
【前提】
未償還100億円の損益率は償還済み実績の損益率に従う。
上記の前提が成り立つとしたら、以下の場合ですね。
①前者と後者が同一のファンドの場合
②前者と後者が同一のファンド組成または
近似したファンド組成の場合
上記①または②は成り立っているとお考えですか?
[4178] no name(2023-08-18 22:54:17)
ああ。大体わかりました。初めからその質問をすればいいのに。
確認ですが、あなたは妥当だと思わないですか?思わないならその理由を具体的に
示してもらえますか?その内容によって答え方も変わってくると思いますので。
[4176] no name(2023-08-18 22:40:40)
さん
ありがとうございます。
次に③×①と④×②についてですが、
ファンドの組成から考えて妥当ですか?
[4175] no name(2023-08-18 22:33:35)
座布団は10枚以上なら景品に償還してくれ!
[4174] no name(2023-08-18 22:18:57)
さん
いいですw どういうご質問の意図なのか興味がありますので。
➀(79+1,629+4,742+28,584)÷(46+1093+3759+26220)=1.126
➁(4180+312+12+212+61)÷(4411+457+22+891+573)=0.752
単位は百万です。これでいかがでしょう?
[4173] no name(2023-08-18 22:10:39)
いいですね♪
[4172] no name(2023-08-18 21:57:52)
恥を知りなさい
[4171] no name(2023-08-18 21:56:47)
ぜひお願いします。
[4169] no name(2023-08-18 21:39:43)
失礼ですが実際にその表を見てみましたか?HPで簡単に見られます。
書いてある数字を足して割ってるだけなので単純なものです。
その数字をここに書くのは構いませんが、表を見ても分からないとは思えないのですが…
[4168] no name(2023-08-18 21:30:06)
具体的に計算式を示していただけますと有難いです。
[4166] no name(2023-08-18 21:18:22)
「償還済みファンドの運用実績」の表にある、
「総分配額」の合計÷「出資金総額」の合計、と()内に書いた通りです。
[4161] no name(2023-08-18 19:25:42)
①と②の利益率をどのように計算なさいました?
[4157] no name(2023-08-18 18:04:09)
未償還分にはこれから予定通りに回収するものと期日を過ぎても回収出来ていない
ものがある。これについてはいいですね。次は、
HPの運用実績サマリー>償還済みファンドの運用実績より
① ファンド損益0%以上の利益率 12.6%(掛率1.126)
② ファンド損益0%以下の利益率 -24.8%(掛率0.752)
(それぞれの総分配額の合計÷出資金総額の合計で算出)
同じページのファンドの運用状況より
③ ファンド損益0%以上の割合 68.7%(掛率0.687)
④ ファンド損益0%以下の割合 31.3%(掛率0.313)
これらのデータから未償還分100億の回収額を予想した場合、
(100×③×①)+(100×④×②)=100 で、
丁度100億になり最終的に貸した金額と回収した金額が同じ500億になる。
※これはまだ実績ではないので、あくまでも私が勝手に予想する数字です。
どなたかもし勘違いを見つけたら教えて下さいw
これについてはどうですか?異論はありますか?
[4154] no name(2023-08-18 16:57:11)
座布団13枚♪
[4153] no name(2023-08-18 16:38:34)
それでその話の続きは?
4146の意見に反論してくれ。
はっきりさせるんだろ?
[4151] no name(2023-08-18 15:40:18)
座布団12枚♪
[4150] no name(2023-08-18 15:32:47)
楽しい議論は続く。
[4149] no name(2023-08-18 15:14:52)
損失を被った人は、利益を出している人を
残党と呼ぶみたいです。
[4147] no name(2023-08-18 14:57:02)
杉山の分散し銀行の代わりに資産
形成の大嘘話が破綻し本人が逃亡
してるのに洗脳された残党信者が
活動してるのはオウムのようだ。
[4146] no name(2023-08-18 14:12:32)
100億の未償還のうち10億か20億でも戻れば
立派なソシャレンということになるのか?
100億戻らない場合は無能、悪質、手数料
ぼったくり、虚偽誇張広告ソシャレンという
事になるんだよ。
[4143] no name(2023-08-18 12:59:14)
もしかして本当に分かってないのかと不安になってきたので、はっきりさせましょう。
満期一括償還で来月満期のファンドがあるとします。このファンドは、
HPにある累計出資金額約500億に含まれていて累計償還額約400億に含まれていない。
まず、これはいいですね?異論はありますか?
[4133] no name(2023-08-18 08:19:26)
損失金と未回収金の境界線を明確にした方が
すっきりしますよ。
[4128] no name(2023-08-18 04:02:16)
不良債権を知らない無知の涙。
投稿読んで呆れられてるのが実は己と気づけ。
銀行なんか安易にリスケ認めない
しすぐ全額回収図るから存続できる。
ここの回収方法では成り立たない。
[4119] no name(2023-08-17 22:40:52)
の補足です。本当に言いたいのは、
延滞をどう考えるとかではなく、現在運用期間中の金額の全部を業者が回収出来ない
金額だと表現してる心の貧しさ。あげくは関係者だ擁護だと。聞いて呆れるよね。
[4116] no name(2023-08-17 22:10:29)
近場では原油先物。2020年4月にコロナ禍で0円を割ってます。
それ以前と以後で100$を超えてるので条件を満たしてますね。
この話は暴落したものを持ち続ける人への疑問だと思うのでこれで十分だと思います。
先物は株じゃないとか、5件挙げてないとかなら、面倒なのであとは逃げておきますね。
[4115] no name(2023-08-17 21:56:48)
元々は3709と3762のやり取りかなと。3762は自分です。
まだ運用中のものを、回収出来ない資金の方に分類してるのでそれは間違ってますよと。
※ 最大300件まで表示しています。