カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(959)投資力向上(194)基本編(17)確定申告運営者紹介掲示板
SL事業者ランキングファンド横断比較便利データ比較ふどクラ研究所姉妹サイト

バンカーズ(Bankers)掲示板

[8801] no name(2023-05-29 17:54:29)
フィンテックは元から人気なかったから通常運転に戻ったけど
不動産が埋まらなかったのは意外
[8800] no name(2023-05-29 17:45:35)
釣り針は大きい 獲物がかかるかどうか

同一会社の投資は分散にならんから避けようと 今回の中古車案件で学んだわ

[8741] no name(2023-05-29 00:06:28)
2-11って
2-10で集めきれてない金額の再募集だよね!
何か、別ファンドを装っているやり方って、何なんだろうね!
[8737] no name(2023-05-28 22:03:34)
フィンテック決済サービス事業支援ファンド第2-11号のキャッシュバックキャンペーンさらに強力にしてきましたね。ここまで資金が集まらなくなるとは思ってなかったんでしょうね。どうなることやら。。。
[8607] no name(2023-05-26 18:21:31)
P社ファンドについてトップページで公表しないし、経緯の説明なし、出資者にはただ安心しろと。せっせと別ファンドの募集してるバンカーズに不信感が募ってきた。
[8596] no name(2023-05-26 15:10:16)
8586
[8586] (2023-05-26 11:49:08)
バンカーズは、償還
残香港のみ。

あなたの投資状況を誰も知りたくないのでわざわざ書き込まないで下さい。
誤解を生みます。紛らわしいです。自分の手帳に書いて下さい。
[8591] no name(2023-05-26 13:15:09)
ふむ‥‥。
P社のブログはその後も更新されてますね。
バンカーズからその後の報告はなし。警戒しつつ静観静観。
[8503] no name(2023-05-24 15:01:21)
8499
[8499] (2023-05-24 14:23:47)
約1%弁済・・・
最後のあがき臭くて余計に怖いわ

P社のファンドはこれまでもパラパラ一部償還が行われているので、むしろ通常通りの対応が継続されている、と推測。
本当にヤバくなってるなら、手元に少しでもキャッシュを置いておきたいのでは。
[8501] no name(2023-05-24 14:52:13)
1-9号はもともと運用期限が今月末の来月末全額償還予定だっけ
これが全額償還されるかどうかでこれ以後のファンドがどうなるか分かるね
[8499] no name(2023-05-24 14:23:47)
約1%弁済・・・
最後のあがき臭くて余計に怖いわ
[8490] no name(2023-05-24 10:45:31)
中古車販売は一時停まったけどオートリースはまた別なのでは
[8488] no name(2023-05-24 09:25:20)
P社から5月22日一部償還があったようです。


いつもBankers(バンカーズ)をご利用いただきありがとうございます。

ご出資いただいております「オートリース事業支援ファンド第1-9号 (ファンドNo.0096)」につき、2023年5月22日に借手より832,155円の一部弁済がありましたため、みなさまに元本一部償還を実施しましたことをお知らせいたします。

一部償還後の当該ファンドの運用残高は85,795,129円となります。

■ 償還スケジュール
償還日 2023年5月24日
出金先口座へのお振込み予定日 2023年5月25日
※1. 償還金は当社より出金先口座にご登録の銀行口座へとお振込みいたします。お客さまによるお手続き等は不要です。
※2. 出金先口座へのお振込みは、通常、償還日の翌々営業日までに反映されますが、ご利用の金融機関等により、お時間がかかることがあります。
※3. 償還金の計算時に一口未満の端数が生じる場合は、端数部分は繰り越され、次回以降の償還時の償還金額に含めて計算されます。あらかじめご了承ください。
※4. 分配金の分配スケジュールにつきましては契約締結前交付書面最終ページ別添1(分配スケジュール)をご確認ください。

[8487] no name(2023-05-24 08:57:06)
今、中古車市場がなー。
自動車割賦販売事業支援ファンドもどうなることやら。
[8480] no name(2023-05-24 06:46:13)
この動画では中古車相場は3月で下げ止まった感あると言ってますね。
[8465] no name(2023-05-23 22:18:04)
8457
[8457] (2023-05-23 20:31:24)
22日のバンカーズのお知らせが消えてますね

あ、ほんとだ。消えてますね。
どうしたんだろ。
[8459] no name(2023-05-23 20:57:36)
出てきました!ありがとうございます!
[8458] no name(2023-05-23 20:36:50)
既読にされたのでは?
『□既読メッセージを表示する』をチェックしてみてください
[8457] no name(2023-05-23 20:31:24)
22日のバンカーズのお知らせが消えてますね
[8441] no name(2023-05-23 17:39:17)
P社からお詫びのお知らせが消えてる。なにか進展があったのかな?
[8425] no name(2023-05-23 11:37:14)
8424
[8424] (2023-05-23 11:11:18)
バンカーズが子会社化?
実績に傷が付かず、オートリース案件を固定商品化できるから?
どちらにしても投資家が損する事態は免れたかな

バンカーズが子会社化ってどこの情報か教えてもらえますか
[8424] no name(2023-05-23 11:11:18)
バンカーズが子会社化?
実績に傷が付かず、オートリース案件を固定商品化できるから?
どちらにしても投資家が損する事態は免れたかな
[8420] no name(2023-05-23 03:05:09)
未だにプラウド社に何が起きたのか説明なし
[8414] no name(2023-05-22 23:28:49)
予定は未定にして決定にあらずと言うからなぁ
償還されるまでは安心できん。
これから投資する人は 本当に自己責任や だって一度こけてるもの。
アマギフ や金利キャンペーンで釣ってくるだろうけど 私は投資は様子見。
[8409] no name(2023-05-22 22:50:11)
一度でも信用不安が広がったら優良な取引先はすぐに逃げちゃうよ。
いくらでも代わりはあるのだから、わざわざ危ない橋を渡らない。
投資家も同じで回収状況を見極めるまで様子見が当然。
マネオファミリーの時も楽観情報を過信して逃げ遅れで被害拡大したでしょ。
[8408] no name(2023-05-22 22:20:48)
日頃よりBankersをご利用いただき誠にありがとうございます。

掲題、株式会社プラウド(以下「プラウド社」)の件についてBankers(以下「当社」)の把握するポイントを以下にご報告申し上げます。

1. プラウド社は5月18日夜、プラウド社と同業他社さまとの間で、同社からプラウド社への資本参加及び人的支援について、検討を開始することとなりました。その後、本日時点で、両社による検討が予定どおりに行われている旨の報告をプラウド社から受けております。

2. 今週は、1.を踏まえ、当社判断の裏づけとなる情報の確度を高めるために、所定のモニタリングを継続してまいります。

今週もモニタリングを継続してまいりますが、明日以降は毎日のご報告ではなく、情報の更新がありましたらお知らせさせていただきます。

引き続き進捗報告をお待ちいただけますと幸いです。

[8407] no name(2023-05-22 22:19:36)
8405
[8405] (2023-05-22 22:15:15)
やってるってだけのポーズなら面倒な毎営業日の報告なんてやらずにマ○オみたいな月イチ報告をするでしょう。

バンカーズ自身は事業継続してく意志があるからそうしてるでしょうし、報告の文面を見た印象ではP社もそうだと思います。
資本参加って成長が期待できる会社とか関係を深めたい会社に対してするものじゃないですか。もう駄目ポな会社に対してそんな事やりませんよ。ですから私は今回の件について悲観していません。


毎日報告もうやめるってよ
[8406] no name(2023-05-22 22:18:34)
プラウド社と同業他社で検討してるだけ
明日から情報の更新があった時のみ更新って
同業他社との検討がいつまでかかるのか
検討が不調に終わった場合どうするかの説明が無いんだが
[8405] no name(2023-05-22 22:15:15)
やってるってだけのポーズなら面倒な毎営業日の報告なんてやらずにマ○オみたいな月イチ報告をするでしょう。

バンカーズ自身は事業継続してく意志があるからそうしてるでしょうし、報告の文面を見た印象ではP社もそうだと思います。
資本参加って成長が期待できる会社とか関係を深めたい会社に対してするものじゃないですか。もう駄目ポな会社に対してそんな事やりませんよ。ですから私は今回の件について悲観していません。

[8403] no name(2023-05-22 21:29:05)
>当社判断の裏づけとなる情報の確度を高めるため
自信ありそうな気がするけどな。大丈夫だと思う。
[8402] no name(2023-05-22 21:21:34)
ファンドの償還に影響があるのかどうかをはっきりさせてほしいのに
[8399] no name(2023-05-22 21:09:44)
事の経緯説明なし?借り手の融資先のトラブルだからSPCは注視してるだけ?
[8397] no name(2023-05-22 20:52:24)
検討からの進展無しパターンだなこれw
[8322] no name(2023-05-21 01:38:24)
事業者が上場会社で、担保が明確で妥当な不動産
判断はこれだけでOK
[8321] no name(2023-05-21 01:18:32)
正直売上グループで200億円規模で決算内容もしっかり利益も出てるような企業で、これがおきるならソーシャルレンディングであずけるなんてほぼ無理ゲーのような気がする。
投資判断がむずすぎる。
[8318] no name(2023-05-20 23:35:20)
8302
[8302] (2023-05-20 17:17:39)
連鎖的に不渡りがどんどん起きるの嫌だよ

借入企業からの発表次第ですけど、軟着陸を目指しているんではないですかね?
現金決済現状渡しみたいな状況ですね。
事業継続意思はあると思いますし、いきなりこうなれば銀行からのリーチ状態か資金繰りが悪いとは見えますけど、中身は帳簿みないとわからないでしょう。
店がやっていれば、連鎖的な不渡りには至らないと思いますし、相手方には連絡したりしてるはずなんでとりあえずは順番に処理できれば大丈夫ではないかと思います。
[8316] no name(2023-05-20 23:07:41)
まるで何事も無かったかのようなブログ更新w
[8315] no name(2023-05-20 22:52:11)
ブログが更新されてました。
https://www.otegorosha.com/shop-blog/toyohashi/7778/
[8302] no name(2023-05-20 17:17:39)
連鎖的に不渡りがどんどん起きるの嫌だよ
[8297] no name(2023-05-20 12:59:37)
8287
[8287] (2023-05-20 10:35:04)
8277
不渡出すってどれくらい企業にとってダメージがあるのですか?
企業を継続できるものなんでしょうか。
すみません、感覚的に素人でよくわからなくて。

ありがとうございます。
想像するに1回目の不渡りが起こると、不渡りの手形、あるいは以降の決済期日の手形を持った企業が、現金化したいと不渡りを出した会社へ殺到しそうですね。
現金で経営するだけでも苦しいはずなのに、この事態はかなりの難局と想像しますが、大丈夫か心配になりました。
[8295] no name(2023-05-20 12:41:40)
>新生銀行グループとの提携クレジットカード「PROUD card」を
>発行するなど、中古車業界では画期的なサービスも展開しているのだ。

メインバンクが新生銀行ならSBIの件で、融資基準が変わったかも

[8294] no name(2023-05-20 12:38:55)
8287
[8287] (2023-05-20 10:35:04)
8277
不渡出すってどれくらい企業にとってダメージがあるのですか?
企業を継続できるものなんでしょうか。
すみません、感覚的に素人でよくわからなくて。

当座預金を開設すると、小切手や手形決済ができるようになります。当座預金から振り出した分の金額を指定日か銀行に持ち込まれた引き落としで相手に支払う方法です。小切手や手形が額面現金の引き換え券のイメージです。
この決済日に、残高不足となると不渡りという状態になり、不渡り手形と言われます。
この不渡りを2回出すと、銀行で手形や小切手の取引ができなくなります。つまり、現金決済しかできない。
2回目の不渡りは、実質的倒産とみなされるため、小切手や手形を受け取った取引先からしたら、紙屑を掴まされたも同然。相手にお金がないということですので、代金の未回収リスクとなります。自己破産なんぞされたら回収困難となるため、そんな相手と取引したいでしょうか?

また、現金決済しかできないとなると、紙一枚の受け渡しで済むのが、札束を持って来たり、振込なんてされるわけです。危ないですよね。
さらに、手形や小切手が使えないと、手元の現金以上の仕入れや支払いができないため、機会損失や売上入金日までの運転資金が足りなくなるなど経営に重大な影響が出ます。

不渡りも0号から2号まで不渡り理由を知ることができますが、残高不足は1号不渡りとなります。
お金がないと分かるので直ちに振出人に督促しないと取りっぱぐれます。

[8293] no name(2023-05-20 12:20:31)
ロシアへの輸出の代金をクラクレの投資資金回収に使えないかw
[8292] no name(2023-05-20 12:17:28)
ロシアへの輸出が関係していたりして
[8291] no name(2023-05-20 12:13:59)
メインバンクの融資が減って、ノンバンクでカバーしていたものの
メインバンクからの融資停止を食らって不渡りとなったと想像している
在庫精算するにも10年落ちの車に価値があるかどうか
[8290] no name(2023-05-20 12:07:14)
上場している中古車企業の業績は良いから、他の事業が悪化したのが原因?
10年落ち50万円前後の車って売れるものなの?
[8287] no name(2023-05-20 10:35:04)
8277
[8277] (2023-05-20 00:53:05)
貸金業としてバンカーズのイメージとしては、最悪になったよ。
現金決済しかできないって普通は、不渡り出しちゃったというのが通例だけども。
自分も会社やっているけど、掛け商売できないとなると厳しいよ。取引先からの信用度0だし、
特に、売り物ストックしておかないといけないならなおさら。
まず、この投資のカラクリから、健全な会社なら銀行から借入できるからわざわざノンバンクに行かない。だから、貸す側個人は銀行が断る相手に貸すということを念頭に置いていないといけない。その点、リターンが少ないように思える。
自分なら、手形をファクタリング業者に回すのと比較して、仕入れなどの短期つなぎ融資でなら使いたい会社やね。
運転資金にここの資金を使っているようなファンドや、そもそも商品自体が売れないと銭を生まない商品の仕入れ代金のファンドは、未入金リスクがより高いから避けてますね。

不渡出すってどれくらい企業にとってダメージがあるのですか?
企業を継続できるものなんでしょうか。
すみません、感覚的に素人でよくわからなくて。
[8281] no name(2023-05-20 09:39:46)
ネットをつついた限りの情報でしかありませんが、おそらくP社の件に悪質性はないものと私は考えています。詳しい事はまだ分かりませんし私の印象に過ぎませんが、代表のT氏はどうにかしてトラブル(??)を収束させ、出資金の償還がしかとできるよう努力する経営者だと思います。

ですから私はバンカーズと共にP社を信じて待ちます。

[8277] no name(2023-05-20 00:53:05)
貸金業としてバンカーズのイメージとしては、最悪になったよ。
現金決済しかできないって普通は、不渡り出しちゃったというのが通例だけども。
自分も会社やっているけど、掛け商売できないとなると厳しいよ。取引先からの信用度0だし、
特に、売り物ストックしておかないといけないならなおさら。
まず、この投資のカラクリから、健全な会社なら銀行から借入できるからわざわざノンバンクに行かない。だから、貸す側個人は銀行が断る相手に貸すということを念頭に置いていないといけない。その点、リターンが少ないように思える。
自分なら、手形をファクタリング業者に回すのと比較して、仕入れなどの短期つなぎ融資でなら使いたい会社やね。
運転資金にここの資金を使っているようなファンドや、そもそも商品自体が売れないと銭を生まない商品の仕入れ代金のファンドは、未入金リスクがより高いから避けてますね。
[8272] no name(2023-05-19 22:01:51)
議論議論の検討使?
[8271] no name(2023-05-19 21:56:26)
8248
だからさー、出資者限定で伝えてる情報をやたらと晒すのやめなよ。
自業自得。
[8267] no name(2023-05-19 20:39:38)
だいたい議論って何やねん
貸してるほうがなんで議論せなあかんねん
返せるか返されへんかはっきりせーや
[8257] no name(2023-05-19 20:31:43)
この1週間で分かったこと
1週間ずっと議論して資本参加や人的支援を「検討すること」を開始する
チェックしてたけど1週間後に融資先がおかしくなりました
以上
[8256] no name(2023-05-19 20:28:15)
悪い話ではないという印象だが続報を聞かなきゃなんともだね。
[8254] no name(2023-05-19 20:25:27)
何が起きてるか言わない状況で何をするとかどうでもいい報告はもうええわ
金返せ
それだけ
[8253] no name(2023-05-19 20:24:21)
キャンペーンを追加か。
キャンペーンより、償還のほうが大事。無事に全額回収出来るかどうか。
[8251] no name(2023-05-19 20:19:53)
どんまい
投資額が少なくて良かったね
[8247] no name(2023-05-19 20:04:08)
P社は不渡りでも出したのか?銀行取引が出来ないから現金のみ取り扱いとか?
同業他社との資本提携とか人的支援ってことは吸収されるのか。
[8233] no name(2023-05-19 16:52:13)
Pさんのマイナビでの新卒採用も最終更新日は今月1日だし普通に事業継続してく意志があるんじゃないかな。
グループホームも始めてたり中々面白い会社だなっておもたよ。
[8228] no name(2023-05-19 15:52:14)
P社のHPでも、トップに掲載してたお詫びとご報告を、お知らせ欄に移してますね。
常軌化の方向にあると思いたい。
[8226] no name(2023-05-19 15:28:15)
https://stock.otegorosha.com/?_gl=1*1ehq35f*_ga*OTU5ODc2NTUxLjE2ODM5NjEwMTM.*_ga_7NPKFDF2HQ*MTY4NDI0Njk5My4xMS4xLjE2ODQyNDY5OTcuNTYuMC4w
を見ていると在庫数が日々変わっていて営業している感はありますね。
[8221] no name(2023-05-19 14:42:39)
金利事態は他のソーシャルレンディングに比べ高すぎるということはないが、ソーシャルレンディングは貸し倒れが全く起こらないのは幻想。
これは、全てのソーシャルレンディングにあてはまる。
[8218] no name(2023-05-19 13:59:36)
金利やアマギフに釣られると 酷い目に合う
[8198] no name(2023-05-19 10:18:43)
マイカーローンファンド埋まらないな、営業社報酬分の1%を上乗せして5%にすれば
意外と埋まるんじゃないかな?特別上乗せキャンペーン
[8192] no name(2023-05-19 07:34:56)
普通のローンが使えない人が多いのでは?
50万前後の車でローンを組む層だし
[8190] no name(2023-05-19 06:58:40)
自社ローンが使えないってだけで、千葉銀とか横浜銀みたいな地銀なんかがやってる自動車ローンなら使えるんでしょ。金利も安いし。

とりあえず状況分からん中で色々考えても不安がふくらむばっかなんでバンカーズの続報待ちだわ。

[8188] no name(2023-05-19 02:05:55)
車なんて現金のみでどれだけ売れるんだ。1-2割ぐらい? すぐたたんだ方がマシなんじゃねーのか。
[8184] no name(2023-05-18 22:40:51)
4月末の時点で業況や資金残高状況を確認して問題ないと判断しているなら
なぜGW挟んで1週間足らずの間に営業停止して現金での取引しかできないほどまで悪化したのか
キチンと確認しているという報告書だったけどいったい何があったのかを説明してもらわないとバンカーズ側の確認に問題が無かったか分からない
[8183] no name(2023-05-18 22:19:08)
こうやって出資者に限定した通知が直ぐに晒されてしまうんだから、バンカーズだって迂闊に情報を開示出来る訳ないよね。
[8180] no name(2023-05-18 21:08:13)
日頃よりBankersをご利用いただき誠にありがとうございます。
掲題、株式会社プラウド(以下「プラウド社」)の件についてBankers(以下「当社」)の本日の進捗を以下にご報告申し上げます。

1. 本日、「月次モニタリング報告書」を投資家のみなさま宛てに掲載いたしました。記載の通り、4月末時点の徴求資料について問題ないことが確認できております。
2. プラウド社の「お詫びとご報告」の影響については、引き続き本日も議論が継続中ですが、近日中に方向性を見出すべく取り組んでおります。
3. プラウド社も引き続き当社と緊密に連携し、本件の早期収束に向け最大限の対応を継続中です。

引き続き明日の進捗報告をお待ちいただけますと幸いです。

投資家のみなさまにおかれましては、連日ご心配をおかけしておりますが、引き続き、当社としては投資家のみなさまの保護を最優先に、鋭意対応を進めておりますので、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

[8177] no name(2023-05-18 20:49:04)
あれ?きょうは議論のめーるがないどプラウド社との
[8165] no name(2023-05-18 18:24:08)
香港は満額。あとは、中々厳しい。
[8164] no name(2023-05-18 17:58:54)
酷い内容だったら金曜日の営業終了後に出すよw
[8161] no name(2023-05-18 16:45:54)
現物返済 中古車 でも困るでなぁ
[8149] no name(2023-05-18 15:02:42)
たとえバンカーズが詳しい説明を受けていても、P社自身が公表してない情報をバンカーズが公表出来ないんじゃないか。
出資者限定なら説明してもいいのかもしれないけど、どうせこの掲示板とかに転機する人もいて拡散しちゃうだろうから、そうもいかないだろうsじ。
[8146] no name(2023-05-18 15:00:20)
銀行のお金おろせない状態なんだね。売上あっても銀行に入金できない。
担保を販売してる状態なんだよなぁ今。販売とめたら終わりだけどね。
[8145] no name(2023-05-18 15:00:00)
今後の対応を議論してるのは分かるけど
その前に現状がどういう状態なのか説明をして欲しいね
明日で一報から一週間何も分からないまま
ただ時間だけ経過してる
[8144] no name(2023-05-18 14:47:30)
プ社自身の事情で販売休止したけど11日には現金購入のみに限って販売再開したよ!ってナメてない?バンカーズも必死に火が広がらないようにしてるのは分かるけど、せめてどういう経緯なのか出資者に教えてほしいわ。
[8141] no name(2023-05-18 13:43:08)
8140
[8140] (2023-05-18 13:36:59)
バンカーズの件は騒ぎすぎでしょう。
数打ちゃ変なのには当たるわけで、その後の対応が重要だしまあまあの対応をしているし。
資本が厚いから急にどうこうなるわけでもないから応募が少ない今こそチャンスと見て香港余裕でゲット。

議論してます以外他に何も情報出してきていないのにまあまあの対応?
なぜ営業停止になったのかさえ分からず今後どうなるのかも全く分からない状況ではゼロに近いのでは?
[8140] no name(2023-05-18 13:36:59)
バンカーズの件は騒ぎすぎでしょう。
数打ちゃ変なのには当たるわけで、その後の対応が重要だしまあまあの対応をしているし。
資本が厚いから急にどうこうなるわけでもないから応募が少ない今こそチャンスと見て香港余裕でゲット。
[8136] no name(2023-05-18 12:39:54)
自動車割賦販売ファンド(0133)は別会社だった
[8134] no name(2023-05-18 12:37:45)
自動車流通支援ファンド(0137)もプラウドだった
[8128] no name(2023-05-18 10:20:15)
担保とって親会社、グループ3社、しゃっちょーさんで併せた連帯保証で固めてるのに集まり微妙なのは車イメージか(笑)
Pとは別会社なのに何か可哀そうだな。
[8119] no name(2023-05-17 23:14:02)
金が関わる交渉してるんだろうし、途中経過を表に出せないのはまぁ仕方ない。
それより、こういう事態が発生しているというのをHPトップで告知しないのはどうなんだろね。
あと、あくまで問題が起きてるのは当該の会社向けの案件だけで、他の事業者向けの案件はちゃんと担保取るなり保全措置したりしてるので影響ありませんってアナウンスするのも重要だと思うんだが。
[8113] no name(2023-05-17 21:59:46)
ですよね、議論
議論の内容がしりたいですよね
[8112] no name(2023-05-17 21:45:10)
議論しております
進捗しております
最大限の対応をしております
誠心誠意進めております
ふわっふわ
[8111] no name(2023-05-17 21:43:27)
今日も議論してますで進展なし
知りたいのは議論してるかどうかではなく貸した金が返ってくるかどうかなんだが
[8110] no name(2023-05-17 21:00:15)
今メッセージが来た、分配のお知らせだと。。
それはいいから、プラウド件続報よろしく。
[8108] no name(2023-05-17 20:15:35)
>8103
[8103] (2023-05-17 19:40:23)
P社関連ファンドで直近に貸手から最終返済期限を迎えたものは23/05/01返済の「オートリース事業支援ファンド第1-8号」です。ただ償還予定日が23/06/30と通常より1ヶ月遅くなっており懸念があります。
本件で正常館消化or遅延等の情報をご存じの方はいませんか。

1-8は本日償還されました。
[8103] no name(2023-05-17 19:40:23)
P社関連ファンドで直近に貸手から最終返済期限を迎えたものは23/05/01返済の「オートリース事業支援ファンド第1-8号」です。ただ償還予定日が23/06/30と通常より1ヶ月遅くなっており懸念があります。
本件で正常館消化or遅延等の情報をご存じの方はいませんか。
[8091] no name(2023-05-17 17:26:54)
P社はローン債権管理のDXシステムを導入したりなど、結構まじめに事業展開してる印象だけどね。バンカーズの今後の報告を聞いてかないと何とも言えないな。
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/150030
[8090] no name(2023-05-17 17:19:39)
オートリースに出資した人にのみ、問題のアナウンスをしていて、未だ、不特定多数が確認できるHPの最新ニュースにはアナウンスはない!本来、コンプライアンスというか、モラルと投資家の保護を最優先と言っている企業であれば、こういう情報も公開するべきだ!こうやって、モラルハザードを自ら積み重ねていって、破綻する。謳っている事と、やってることが違うようになってくる。隠そう、隠そうとしていると考えると、今回、なんとか手当できたとしても、近い内に他の問題が表面化して来るだろう!小さいモラルハザードを気にしなくなった時点で信用力のない業者になる。バンカーズは今回その様に変わったのだろう!
[8087] no name(2023-05-17 17:05:09)
確かにリスキーです。その割に利回りも低い
[8084] no name(2023-05-17 16:55:44)
プラウド社が取り扱っている中古車の価格帯を見てみたが、30万とか50万とかの価格帯が多く、当然年式も古かった。修復歴のある車も多い気がする。つまり、まともなローンも組めない信用力のない人達が対象のオートローンであることがわかる。それは、それでいいのだが、バンカーズは何故こんなハイリスクなファンドを組成したのか、何の問題も起きないと思っているのかどう考えているのだろうと感じた。普通に考えて、確率論的に問題が起きやすい層をターゲットにしている。結局、他人の金だからはハイリスクでも構わないということなんだろうな!リスク考えると、利回り低すぎるわ!
[8081] no name(2023-05-17 16:44:19)
全損じゃないですね、よくわからん
[8080] no name(2023-05-17 16:43:43)
オートリース償還されてるね、残りあと3案件
[8075] no name(2023-05-17 14:44:15)
88も償還です。
[8068] no name(2023-05-17 12:20:33)
今日のはあれだな、SBISLの無印みたいなやつだな。
[8065] no name(2023-05-17 11:40:18)
「オートリース事業支援ファンド第1-8号(ファンドNo.0094)」は今日無事償還されました
[8054] no name(2023-05-17 06:52:39)
日頃よりBankersをご利用いただき誠にありがとうございます。

掲題、株式会社プラウド(以下「プラウド社」)の件についてBankers(以下「当社」)の本日の進捗を以下にご報告申し上げます。

1. 引き続き関係各所との議論が続いております。

2. プラウド社関連ファンドについて、またプラウド社についての今後の対応方針について、が議論の内容となっております。

引き続き明日の進捗報告をお待ちいただけますと幸いです。

投資家のみなさまにおかれましては、ご心配をおかけしてしまいますが、当社としては投資家のみなさまの保護を最優先と位置付け、鋭意対応を進めておりますので、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

※なお、複数のプラウド社関連ファンドへ出資されている投資家さまには、システム上、ファンド数分同様のお知らせがマイページ上に掲載されてしまうため、ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。何卒ご容赦のほど、よろしくお願い申し上げます。

[8052] no name(2023-05-17 06:08:22)
バンカーズデフォルトですか?
[8050] no name(2023-05-17 00:28:07)
出資金返ってこなくてもしょうがないかもだけど、トラブルへの対応力と成行見届けられるので勉強になります
[8049] no name(2023-05-17 00:25:46)
貸付先は現金のみだけど営業再開しているのでつぶれたつもりはないのかもしれないけどバンカーズはつぶれてると判断したのかな?
リース債権の担保LTV56.6%だし、額不明だけど一般社団法人の社員持分権も担保に取ってるし、貸付先つぶれても回収は出来るんじゃないですかね。
[8048] no name(2023-05-16 23:57:50)
バンカーズのHPを見たら、明日から二本ファンド募集になっていたが、募集のお知らせメールは来ていなかった。今募集のファンドも集まりが悪い。
オートリース関連ファンドの方向性が全く見えない状況では、新たなファンドに投資は控えるのは自然な流れ。問題が発生したときに保全スキームが機能するかどうか。キャッシュフロー表で、返済が期日に出来る見込みかどうか直ぐにわかると思うが。
[8041] no name(2023-05-16 21:04:25)
経緯の詳細を明かせない 相当不味い状況ということだけはわかった
投資者でも何があったかは知らせてくれんのやね。
[8040] no name(2023-05-16 21:04:09)
カーセンサーでもP社のページ復活してる。
営業はしてるんだろうね。
[8039] no name(2023-05-16 21:01:07)
マイナビもいるし、バンカーズ全回収できんのかな
[8036] no name(2023-05-16 20:45:02)
何じゃ議論って。潰すか存続させるか、債権者間のやり取りか?
まずは何がどうなってんのか状況を説明しろよ
[8032] no name(2023-05-16 20:23:10)
なんか嫌な予感するなぁ。こけるなよバンカーズ
[8029] no name(2023-05-16 20:04:49)
無意味な毎日続報イラネ
[8006] no name(2023-05-16 15:28:54)
2〜3日前まではグーネット中古車で某中古車販売会社のページが見れなくなってたけど、今確認したら見れるようになってますね。
https://www.goo-net.com/usedcar_shop/group/21661/stock.html
[7996] no name(2023-05-16 12:17:51)
もうすでに手の打ちようないでしょ。基本は、銀行融資できないところの駆け込み寺になっているのだから。投資は自己責任といって終わりさ。
[7990] no name(2023-05-16 10:19:35)
重要なお知らせかと思ったら、分配金のお知らせだった
[7989] no name(2023-05-16 10:01:39)
今募集中案件の応募はほぼ止まってるし、今回の対応がダメダメなら事業継続
は難しいだろうから‥粛々とやるべきこと、だか出来ること?はやって欲しいですね
[7988] no name(2023-05-16 09:46:47)
しっかりやってますってパフォーマンスだな
[7987] no name(2023-05-16 09:32:41)
毎日報告するほどの進捗あるか?
[7964] no name(2023-05-15 23:13:37)
現金で買えるなら営業はしてるわけですし、業務停止命令をくらったとかではないのでしょう。そこから先は報告を聞かなきゃなんともですね。
[7960] no name(2023-05-15 22:38:06)
まだプラウド社は営業してるんでしょうか…?自社ローンを謳い文句にしていたのに現金だけってことはローンが組めない事情があるんですよね。
[7955] no name(2023-05-15 20:45:39)
SBISLがやらかしたから引き継いだバンカーズもうまくやるでしょ。
[7953] no name(2023-05-15 20:41:02)
卵は別に何もやらかしてなくて、逆にバンカーズグッジョブだったと思うけど。(募集前に見抜く方がいいのは確かだけど)

今回はどういう状況なのかまだ判らないし、バンカーズとしても対応や方針を整理検討してる段階だから報告を待つしかないんじゃないかな。
出資者に適時進捗などを毎日報告すると言ってるあたり、SL事業者として適切に対応してるように感じるよ。

[7946] no name(2023-05-15 20:20:41)
7943
[7943] (2023-05-15 20:18:24)
>7940
早速ありがとうございます!毎日進捗報告は新しいですね。バンカーズとしては伊勢は未遂なので今回が初の問題。今回は必死に火消しに来るはずなので大丈夫じゃないかなと思います。
さん
掲載した者です、何とかリカバリして欲しいデス
[7943] no name(2023-05-15 20:18:24)
>7940
[7940] (2023-05-15 20:13:47)
2023年 5月 15日
日頃よりBankersをご利用いただき誠にありがとうございます。

掲題、株式会社プラウド(以下「プラウド社」)について、2023/5/12にマイページのお知らせ(件名:「株式会社プラウドのホームページ掲載内容について」)にてプラウド社のホームページに、「お詫びとご報告」が掲載された件をご報告させていただきましたが、現在、引き続きBankers(以下「当社」)にてプラウド社の状況を緊密に連携しながら確認しております。

本日に関しては、現時点で判明した内容をもとに、当社の方針を整理している状況です。

関係各所との調整が必要となるところでもあるため、進捗については、当面の間、平日は毎日ご報告する予定ですので、続報をお待ちいただけますと幸いに存じます。

投資家のみなさまにおかれましては、ご心配をおかけしてしまいますが、当社としては投資家のみなさまの保護を最優先と位置付け、鋭意対応を進めておりますので、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。


※なお、複数のプラウド社関連ファンドへ出資されている投資家さまには、システム上、ファンド数分同様のお知らせがマイページ上に掲載されてしまうため、ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。何卒ご容赦のほど、よろしくお願い申し上げます。


早速ありがとうございます!毎日進捗報告は新しいですね。バンカーズとしては伊勢は未遂なので今回が初の問題。今回は必死に火消しに来るはずなので大丈夫じゃないかなと思います。
[7940] no name(2023-05-15 20:13:47)
2023年 5月 15日
日頃よりBankersをご利用いただき誠にありがとうございます。

掲題、株式会社プラウド(以下「プラウド社」)について、2023/5/12にマイページのお知らせ(件名:「株式会社プラウドのホームページ掲載内容について」)にてプラウド社のホームページに、「お詫びとご報告」が掲載された件をご報告させていただきましたが、現在、引き続きBankers(以下「当社」)にてプラウド社の状況を緊密に連携しながら確認しております。

本日に関しては、現時点で判明した内容をもとに、当社の方針を整理している状況です。

関係各所との調整が必要となるところでもあるため、進捗については、当面の間、平日は毎日ご報告する予定ですので、続報をお待ちいただけますと幸いに存じます。

投資家のみなさまにおかれましては、ご心配をおかけしてしまいますが、当社としては投資家のみなさまの保護を最優先と位置付け、鋭意対応を進めておりますので、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。


※なお、複数のプラウド社関連ファンドへ出資されている投資家さまには、システム上、ファンド数分同様のお知らせがマイページ上に掲載されてしまうため、ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。何卒ご容赦のほど、よろしくお願い申し上げます。

[7939] no name(2023-05-15 20:11:58)
続報の内容知りたいな。どなたかお願いいたします。
[7936] no name(2023-05-15 20:02:12)
こういう続報の出し方はたいていあかんやつ
[7933] no name(2023-05-15 19:54:52)
続報のメールが来た。特に何も進展なし
[7927] no name(2023-05-15 19:15:04)
フィンテックへの金の集まりが著しく悪い。
たまごに続いてこの山を越えられるか。勝負所のバンカーズ。
[7923] no name(2023-05-15 18:37:10)
バンカーズは卵案件でヤバそうに感じたから投資してないけど
今回の対応次第では投資してあげようかな♪
[7922] no name(2023-05-15 18:14:12)
プラウドお金ないんだろうなぁ。プラウドが潰れるのは仕方ないにしてもプロジェクト終了して出資金早期償還でおなしゃす。
[7920] no name(2023-05-15 17:55:11)
>過去のちょっとしたつまずきでお車をご購入できない方々のために始めたのが
>「自社ローンサービス」です。

ここでローン組んでるやつ全員ゴミの可能性・・
回収やばそうだね・・

[7897] no name(2023-05-15 12:37:34)
7885
[7885] (2023-05-15 10:51:32)
リースの件、もし中古車屋の事業継続自体には問題がなくて、例えば単純に自社ローン上のトラブルが生じてるから3日間だけ営業停止でそのごは現金や銀行の自動車ローンでは買えるとかだったら、流言飛語の誹謗中傷になりかねないから気を付けた方が良いと思いますよ。
ほとんど情報が出てない中で色々ネガティブな噂話をするのはいかがなものかと思います。

仮にそうなら自動車屋がその旨をHPに載せ心配させないだろ。
[7896] no name(2023-05-15 12:30:56)
全件焦付かないなんてあり得ないから、その後の対応が重要。
オナブのように何もしないならゴミ。
[7895] no name(2023-05-15 12:26:33)
ネガティブでも何でも情報やどうなりそうなのかの可能性知りたい。
掲示板ってそんなもんじゃないの?
今回の件だって個別に案件投資してないとここしか知り得ないでしょ。
バンガーズが投資対象となるか分かるので情報はどんどん書き込みお願いしたいですね。
[7886] 7885(2023-05-15 10:52:18)
その後
変換してなかった。ごめんなさい。
[7885] no name(2023-05-15 10:51:32)
リースの件、もし中古車屋の事業継続自体には問題がなくて、例えば単純に自社ローン上のトラブルが生じてるから3日間だけ営業停止でそのごは現金や銀行の自動車ローンでは買えるとかだったら、流言飛語の誹謗中傷になりかねないから気を付けた方が良いと思いますよ。
ほとんど情報が出てない中で色々ネガティブな噂話をするのはいかがなものかと思います。
[7878] no name(2023-05-15 09:16:25)
これは期失確定したわけでもないでしょ?S〇LLOW氏のいうように大人しく待ちましょうよ。
[7877] no name(2023-05-15 08:55:39)
グ〇氏もバンカーズキャンペーンあれだけ宣伝していたけど、投資額は50万のみだったか。
さすがにあの事業者はヤバいと思って投資を控えていたなろうな。
S〇T〇M〇N氏はネタといえばネタだけど、神経逆なでするような記事だわな、あのまま公表しておけばよかったものを(笑
[7875] no name(2023-05-15 08:46:17)
非上場系は開始して1年以上経過するとキャンペーンもショボくなりリスクとリターンが
釣り合わなくなるからスタート時にある程度投資して撤収し次の新規事業者探してるw
ただこのやり方だと確定申告が面倒、あと最近の新規の不動産クラファン事業者の中には
かなり胡散臭いのも混じってきているので以前より注意が必要
[7874] no name(2023-05-15 08:44:49)
ブロガーの話は雑談の方でやりませんか?
[7873] no name(2023-05-15 08:44:12)
S〇LLOWはあいかわらずのドヘタだな、また被弾かよ。トップページにこれまでの損失のせとけよ。1000万円こえてるだろ?
[7871] no name(2023-05-15 08:27:37)
グ〇もバンカーズ被弾なしか。ブログ村でpv稼いでいる上2人は損失少なく逃げるのが上手いのは認めるけど、あんなのソーシャルを昨日今日始めた人間にはマネできないよな。
[7870] no name(2023-05-15 08:25:59)
消したなw
[7865] no name(2023-05-14 22:21:37)
>7858
[7858] (2023-05-14 21:57:23)
被弾した人達を笑うのは頭にくるね

被害者でるかもしれんのにタイトルの 一つネタができました笑 に性格の悪さが滲み出ているよな。
[7863] no name(2023-05-14 22:05:35)
自分が一番参考にしてるのはソーシャルレンディングウォッチ
最新の募集状況がわかって助かる
[7858] no name(2023-05-14 21:57:23)
被弾した人達を笑うのは頭にくるね
[7856] no name(2023-05-14 21:39:51)
笑を頻繁に使うのがバカにしてて感じ悪いよな。自分も今回の件では直接的な被弾は無いけどあの文見てむかついたわ。
[7855] no name(2023-05-14 21:33:56)
S○TAMAN 1万円被弾でネタができたと大笑い。
ブログ経由で登録して100万円被弾したかたがいたとしても、小分けして分散投資しなかったせいだと。
[7854] no name(2023-05-14 21:24:49)
>7853
[7853] (2023-05-14 21:13:19)
S○TAMANとグラは同一人物な気する、ブログの構成が似てる

昔ブログで激しい言い争いしてたしそれはないだろう。
[7853] no name(2023-05-14 21:13:19)
S○TAMANとグラは同一人物な気する、ブログの構成が似てる
[7852] no name(2023-05-14 20:54:14)
コツコツドカンもS○TAMANも同じだな。なぜ自分の損失や判断ミスを必死に隠すんだろーね。しょうもない。

↓過去ブログから抜粋
>私の場合は、グリフラに拘束されている額が73万円で…〜。。

12年損失ゼロ?それ損失確定してないだけ。下手したら延々に確定しないから。GILは会社終わってるから。アフィブロガーにまともなやつはおらんのかいな。

[7835] no name(2023-05-14 16:06:49)
上手く着地させるかどうかで、バンカーズの行く末が決まるだろう。
オートリース関連に投資している人は他のバンカーズのファンドにも投資している人は多い。
明日は営業日、第2段の発表をして、投資家の疑心暗鬼払拭なるかどうか。現在募集中のファンドも申込み状況は悪い。
バンカーズこければ、クラウドクレジットの存続にも影響するだろうから、影響を受ける人は多数に。
バンカーズ投資していない人はそれ見た事かと思っているだろうね。
[7827] no name(2023-05-14 13:56:33)
そもそも事業者赤字だからヤバいと言われてたから、SBIから事業継承のメールも無視してた
自動移管なのか、同意移管なのかすら知らん
[7826] no name(2023-05-14 13:31:30)
合同会社Aに継承するとして、誰が経営するの?
[7825] no name(2023-05-14 13:24:53)
さすがに四桁万円投資した人はいないよな?
[7823] no name(2023-05-14 12:23:51)
7809
[7809] (2023-05-14 09:20:59)
イセの卵の時点でここ見る目無いじゃんw
しかも利回り3%代…リンプルとかガーラとかでよくない?

ほんまそれ。
大手と大して変わらない利回りなのに投資している人は何故としか。
分散の意味を履き違えてないかな。
[7820] no name(2023-05-14 11:14:37)
>7813
[7813] (2023-05-14 09:57:04)
バンカーズは運用終了からおよそ2週間で配当・償還してます。
1-8号が5/1の運用終了なので明日、明後日辺りに振込みが無ければヤバいです。

1-14の一部資金使途が「1-8にかかる融資金の弁済充当」となっているので、予定通り5/17に償還されると思われます。
[7818] no name(2023-05-14 10:40:22)
元本保証、100%償還されることは逆にあやしいと思っています。
記載通りなのか、特に担保の説明が適切なのか、回収手続きが適切なのか。
オーナーズブック、クラウドクレジット、クラウドバンクはそのあたりに疑念をおぼえましたし、投資先として不適札だと分かってよかったと思っています。
[7817] no name(2023-05-14 10:34:21)
7809
[7809] (2023-05-14 09:20:59)
イセの卵の時点でここ見る目無いじゃんw
しかも利回り3%代…リンプルとかガーラとかでよくない?
さん
仰る通りです 当時散々叩かれていたのに
喉元過ぎれば熱さを忘れる…でした
[7815] no name(2023-05-14 10:31:42)
5/1運用終了分は振り込まれないはず。販売会社の現金枯渇してるから。
[7813] no name(2023-05-14 09:57:04)
バンカーズは運用終了からおよそ2週間で配当・償還してます。
1-8号が5/1の運用終了なので明日、明後日辺りに振込みが無ければヤバいです。
[7812] no name(2023-05-14 09:43:58)
リスクとリターンのバランス、記載事項が事実か。
オーナーズブック、クラウドクレジットはそこで信頼を失いましたし、クラウドバンクもその方向に向かいつつあります。
バンカーズが信頼に値するか、いい機会だと思います。
[7809] no name(2023-05-14 09:20:59)
イセの卵の時点でここ見る目無いじゃんw
しかも利回り3%代…リンプルとかガーラとかでよくない?
[7806] no name(2023-05-14 06:58:38)
一人芝居してる奴がいるな
[7802] no name(2023-05-13 23:05:04)
7799
[7799] (2023-05-13 22:21:55)
コツコツドカンの人、去年の12月までバンカーズにAって付けてたのに、
手の平返したように自分はこうなるって分かってたくらいのこと言ってるね。
7801 さん
その通り、彼はここも見てるでしょうが、
少し都合が良いのと上から目線過ぎですね
[7801] no name(2023-05-13 23:01:37)
コツコツドカンは大概よな。あの格付け都合悪いとすぐ消すからな。みなさん騙されないように。AAA SBIとかアホな格付けしてるんだから証拠を残して取り消し線にしろよな。セコイ。あとグリフラとかトラレンの自分のコツコツドカーンな損失をもっと語れよな。
[7799] no name(2023-05-13 22:21:55)
コツコツドカンの人、去年の12月までバンカーズにAって付けてたのに、
手の平返したように自分はこうなるって分かってたくらいのこと言ってるね。
[7796] no name(2023-05-13 20:52:48)
(´・ω・)つ鏡
[7792] no name(2023-05-13 20:01:50)
コツコツドカーンきたぁ
[7791] no name(2023-05-13 20:01:29)
おそらく悪質な借りパクとか計画倒産なんて企図するような会社ではないと思う。
営業も部分継続している事を考えると行政から業務停止命令を受けたとかでもなさそうだし。
何があったんだろう?
中古車販売は現在、回復途上にあるっぽいのだが・・・・。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230412/k10014036281000.html
[7790] no name(2023-05-13 19:45:02)
社長さん、the wall street journalに掲載されてる・・・。
https://partners.wsj.com/next-era-leaders/a-versatile-company-founded-on-a-sense-of-gratitude/

和訳は自社ブログにあった↓
https://www.otegorosha.com/media/7165/

[7789] no name(2023-05-13 19:03:07)
破産や滞納歴があってもOKという意味か
[7788] no name(2023-05-13 18:54:41)
ここが気になるw
>過去のちょっとしたつまずきでお車をご購入できない方々のために始めたのが
>「自社ローンサービス」です。
[7787] no name(2023-05-13 18:53:43)
車のリースって平均5年ぐらい?
個人の回収業を長い期間かけてやらないのでは?

審査通過率97%以上!静岡のお手頃中古車専門店プラウドが
「自社ローンサービス」をリニューアル!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000065164.html

[7780] no name(2023-05-13 18:27:06)
オーナーズブックは追加投資をやめましたし、クラウドバンクは高みの見物をしています。
今後、ここに投資してもいいと思うかどうかは、対応次第です。
お手並み拝見というところですね。
[7778] no name(2023-05-13 18:08:09)
マイナビブリッジと同順位で協調融資だから、安値でサービサーに売却ってのは可能性としては薄いんじゃないかな。

保全措置として合同会社がリース事業をそのまま承継するなら、M&Aで譲渡先を探す感じになると思うけど。もしくはそのままリース事業で少しずつ返済するか。

現時点では状況が分からないから、今はバンカーズの次のアナウンスや説明を待ってます。

[7777] no name(2023-05-13 18:05:41)
サービサーに簿価の5~10%で投げる前提とすると
何のために簿価の6割で担保取ったのか、って話になる。
[7776] no name(2023-05-13 18:00:40)
不良債権の買取相場はケースバイケースだと言われており、どのような種類の債権なのかによっても全く異なっていますが、一般的なデューデリジェンス(価値やリスクの調査)で評価される一般的な相場は簿価の5~10%と言われています
既に回収出来なくなった債権を債権回収会社(サービサー)が回収することになるため、手数料も高くなり、債権者が最終的に手にする額は二束三文となる場合が多いとも言われています。
[7775] no name(2023-05-13 17:46:47)
>債券回収会社に売却して
買いたたかれる
[7774] no name(2023-05-13 17:43:36)
サービサーぶん投げは凄まじい価格なる
会社か担当者かわからんが、キックバックありも良くある
ラッキーバンクがそれだったね
[7773] no name(2023-05-13 17:41:12)
リース債権を債券回収会社に売却して終わりなのでは
甘い融資だったぽいからどうなるかね
[7772] no name(2023-05-13 17:12:36)
銀行、保険会社、不動産会社、ファンド、機関投資家
みーんなリスクリターン合わないと思って手を出さない
運営会社も上場しててもリスクリターン合わないから客にババ回して手数料だけ取る
そんな期待値マイナス商品がソーシャルレンディング
[7771] no name(2023-05-13 17:04:49)
愚か者の投資と言わざるを得ないな
リスクリターン絶対釣り合わない
ハイリスクミドルリターン
[7770] no name(2023-05-13 17:04:10)
7768
[7768] (2023-05-13 16:10:20)
1-14の募集情報ではリース料は月9726000円、単純計算で1年で116712000円か。
経費を勘定に入れてないけど、リース事業で発生する収入を返済に充てつつ、事業売却+連帯保証で元本の保全は充分可能じゃないかな。

リース料が定期的に入るのか。安心だ。
ファンドの募集金利が低いのも納得。
逆にクラバンのバイオマスのような定期収入が入らない担保だったら苦しいな。
[7769] no name(2023-05-13 16:17:13)
今年の償還分でソシャレ、クラファン撤退予定だから回収不能なら損益通算できる今年の内に結論出して欲しい
オナブみたいになるのは勘弁して
[7768] no name(2023-05-13 16:10:20)
1-14の募集情報ではリース料は月9726000円、単純計算で1年で116712000円か。
経費を勘定に入れてないけど、リース事業で発生する収入を返済に充てつつ、事業売却+連帯保証で元本の保全は充分可能じゃないかな。
[7766] no name(2023-05-13 15:01:24)
既出だけど、
・中古車販売会社が仮に事業継続不能になった場合は合同会社Aが同事業を承継し、中古車リース事業を継続する
・リース債権の評価額はファンドによる融資額の60%未満
・中古車販売会社、リース会社、個人による連帯保証

これらの保全措置が講じられている所から、過剰反応するのは良くないと思う。
バンカーズがこの件について早期に詳細な説明をすると共に、もし仮に中古車販売会社が本当に事業継続が困難であれば可能的早急に保全措置を実行して出資元本の保全に動く事を強く願います。

[7765] no name(2023-05-13 14:59:15)
バンカーズのお知らせでは全くどうなっているかわからない。いまのところ投資しているファンドのうち、5つが該当。
つい最近も募集していて、何故こういうことが発生するのか。バンカーズの審査体制大丈夫か。融資先は現金のみに取引するのは、相当資金繰りが悪くなっているのは明らか。倒産も時間の問題か。バンカーズの審査がザルだった可能性がある。バンカーズの審査不備が原因でも、損失になってもSBIと違って、補填は無理だろう。今後の募集にも影響必須。担保などが機能するか。全損になれば、バンカーズの存続も難しいだろう。バンカーズは投資家の不安を一層するために、速やかに現状報告を逐一出すべきだ。
融資型のソーシャルはクラウドバンク、クラウドクレジットなどで問題が発生している。融資型のソーシャルはもう上場企業以外のところは手を出すべきではないだろう。コツコツどかんのいうとおりになってきている。クラウドクレジットでやられ、今度はバンカーズか。不動産投資クラウドファンディングも上場系にしたほうがよさそうだ。
バンカーズは派手にキャンペーンをやっていたので少し不安があり、今月から投資を控えていたのだが。
[7764] no name(2023-05-13 14:42:20)
クラクレみたいに、延長ループされるとこまるからなぁ
[7763] no name(2023-05-13 14:32:26)
プラウド社が破綻した場合リース契約がプラウド社からSPCに移行するので回収できるって
ファンドページの説明があるけど果たしてうまく機能するのかどうか
[7761] no name(2023-05-13 14:16:40)
募集中のフィンテックがピタっと止まったな。一晩で10%→11%と著しくスピードが落ちた
この件次第でバンカーズは名を上げるか終わりの始まりかどっちかだな
[7760] no name(2023-05-13 14:11:08)
不動産がコケるのは幾度となく見た事あるけど車は初めてみたな
今後の展開をみたいね
[7758] no name(2023-05-13 13:54:28)
車が担保じゃないのかい?
[7757] no name(2023-05-13 13:53:33)
貸付先から毎月支払われている利息は何に使ってるんだろうね
[7756] no name(2023-05-13 13:44:28)
これじゃ倒産します、全損でしょう。コツコツドカーンさん出番ですよ。
[7755] no name(2023-05-13 13:08:44)
ツイートを見ると、会社があるかどうかわからないから返金するとか言っているみたいだね
恐ろしい
[7754] no name(2023-05-13 11:43:37)
7742
[7742] (2023-05-13 09:21:11)
やはり担保は必須
明確で妥当な不動産担保に限る

やな。
債券、債権はゴミの可能性有。
[7753] no name(2023-05-13 11:03:32)
車を買ったのに納車できないって店舗から電話があった
というツイートあったよ
[7751] no name(2023-05-13 10:54:02)
店舗ブログを見たら3年前から始まっているね。その頃は中古車がどんどん値上がりしていたが今は下落し、100万で仕入れた車を90万で売ってたりするから現金が枯渇しているはず。だから現金販売のみになっているのだろう。逆に言えば100万円持っていき、100万の車を総額100万にしてくれたら今ここで契約しますって言えば買えると思う。それだけ現金が欲しいのだから。
[7746] no name(2023-05-13 09:36:34)
額面の総額は13.5億だろうが、こちらは分割での早期償還を繰り返しているようなので、
そこまではいかないだろう。
ただ新しいファンドは償還がゼロ、または少額だからな。
[7745] no name(2023-05-13 09:33:26)
ギリギリまで融資した杜撰な融資
モニタリング報告書は何をチェックしていたのか
もう上場は無理だろう
[7743] no name(2023-05-13 09:21:39)
期待値マイナス
ダンプの前の小銭拾い
[7742] no name(2023-05-13 09:21:11)
やはり担保は必須
明確で妥当な不動産担保に限る
[7740] no name(2023-05-13 09:01:44)
いやもっとある13.5億だ
[7738] no name(2023-05-13 08:30:59)
ざつと見たけど未償還7から8億位あるんじゃないか
[7736] no name(2023-05-13 08:04:34)
え!? バンカーズ事故った?
メール届いてないから、対象者じゃないんだなw
もう、この業界ヤバくなってきた。
[7735] no name(2023-05-13 07:16:00)
結局バンカーズには選球眼がないってことよな
[7733] no name(2023-05-13 00:20:47)
クラウドバンクのときもトップへの掲載は何日か遅れたな。今回はまだ遅延も決定してないしもう少し先かもね。融資先がお休みした以上のこと分からんし。しかし両方食らったよ。エヘヘ
[7731] no name(2023-05-13 00:06:00)
出資者だけに知らせてトップではダンマリ
終わっとる
[7730] no name(2023-05-12 23:55:11)
オートリース事業支援ファンド第1-8号
5/17に償還予定としか
マイページには掲載されていない。
1-7までは償還済で
これが最後なので、何とか無事償還されてほしい。
[7729] no name(2023-05-12 23:35:37)
1-6号は11回に分けて早期償還を繰り返していたけど
何があったんだろね
[7728] no name(2023-05-12 23:03:35)
ワイ1万円投資おじさん、3万円被弾して無事死亡
[7727] no name(2023-05-12 23:03:31)
オートリースプラウドへは第1-6号に出資し、
3/11に償還したばかりで今回は免れたが…
もう、ソシャレンはほぼ撤退だな。
[7723] no name(2023-05-12 22:16:11)
銀行取引停止なら、まずSLの金は返ってこないだろうな。
[7722] no name(2023-05-12 22:04:38)
銀行取引停止だろうけど、先月なぜバンカーズで案件を出せたのか不思議
[7721] no name(2023-05-12 21:51:58)
>7719
[7719] (2023-05-12 21:47:30)
Bankers(以下「当社」)は現在、融資先及び提携先企業である株式会社プラウド(以下「プラウド社」)に対して、融資及びSPCを介したオートリース事業を展開しており、その資金を当社が営業者となりファンドを組成し、投資家のみなさまからのご出資に基づき運用しておりますが、プラウド社のホームページに以下の通り、3日間の販売停止とその後の販売再開について「お詫びとご報告」の内容が掲載されましたことをご連絡申し上げます。
https://www.otegorosha.com/
https://www.otegorosha.com/news/news-7757/
当社よりプラウド社へ連絡し、掲載の事実について確認しました。
現在、ファンドへの影響等について、プラウド社と緊密に連携し確認しております。新たな情報につきましては引き続きマイページにてご報告してまいります。

これしか書いてないから何も分からん


掲載ありがとう。何をすると現金だけってことになるんだろうね。決済に関わるということは信用面での問題っぽいけど。とりあえず大丈夫そうだけどね。
[7720] no name(2023-05-12 21:50:42)
>当社よりプラウド社へ連絡し、掲載の事実について確認しました。
融資元から連絡したのか。掲載前に連絡がなかったのかな…
もしそれなら感じ悪いな色々と
[7719] no name(2023-05-12 21:47:30)
Bankers(以下「当社」)は現在、融資先及び提携先企業である株式会社プラウド(以下「プラウド社」)に対して、融資及びSPCを介したオートリース事業を展開しており、その資金を当社が営業者となりファンドを組成し、投資家のみなさまからのご出資に基づき運用しておりますが、プラウド社のホームページに以下の通り、3日間の販売停止とその後の販売再開について「お詫びとご報告」の内容が掲載されましたことをご連絡申し上げます。
https://www.otegorosha.com/
https://www.otegorosha.com/news/news-7757/
当社よりプラウド社へ連絡し、掲載の事実について確認しました。
現在、ファンドへの影響等について、プラウド社と緊密に連携し確認しております。新たな情報につきましては引き続きマイページにてご報告してまいります。

これしか書いてないから何も分からん

[7718] no name(2023-05-12 21:46:41)
他のファンドに投資しているけど内容気になるな。誰か掲載してくれません?
[7717] no name(2023-05-12 21:43:03)
中古車価格が暴落したからその影響で全店舗販売中止になったのかな?
[7716] no name(2023-05-12 21:42:21)
マイナビも巻き添えか
[7715] no name(2023-05-12 21:40:24)
まあ、SPC使って本体からの倒産隔離は図ってるし。
[7713] no name(2023-05-12 21:32:19)
>7708
[7708] (2023-05-12 21:23:04)
クラクレなんかと関わるから。。。

[7712] no name(2023-05-12 21:31:03)
大丈夫、連帯保証があるよ!
[7711] no name(2023-05-12 21:31:01)
ハイリスクローリターンの欠陥投資商品は即刻廃止すべし
[7710] no name(2023-05-12 21:25:55)
クラクレ・クラバン、バンカーズ…
[7709] no name(2023-05-12 21:24:24)
まさかSBISLから移って、これを投資した人はいないよね…
もうソシャレン全て営業停止にして
[7708] no name(2023-05-12 21:23:04)
クラクレなんかと関わるから。。。
[7707] no name(2023-05-12 21:22:42)
何回かに分かれてるけど総額で6.8億ぐらい?
このまま貸し倒れになると被害者かなり出そうだね
[7706] no name(2023-05-12 21:16:19)
こんな得たいのしれないとこに大事なお金をよく預けるよな…
[7705] no name(2023-05-12 21:13:43)
年利3.8%で事故案件w
[7704] no name(2023-05-12 21:12:06)
元本一部早期償還が続いてたから順調なのかと思ったら逆とはね
[7703] no name(2023-05-12 21:09:52)
卵を思い出す
今回は回避できなかったかw
[7702] no name(2023-05-12 21:09:47)
「3日間の販売停止とその後の販売再開について」
調査中みたいだからまだよく分からないな
[7701] no name(2023-05-12 21:09:17)
オートリース事業支援ファンドか
不渡りっぽい?
もうソシャレン完全に終わりだわ
[7700] no name(2023-05-12 21:08:26)
一気に7通きた。ビビるわ
[7699] no name(2023-05-12 21:04:35)
投資した人だけ何か通知来ているの??
[7698] no name(2023-05-12 20:57:04)
あれれ被弾しております。現金のみで再開とか書いているから資金繰りなの?
[7697] no name(2023-05-12 20:38:38)
営業停止
[7696] no name(2023-05-12 20:30:35)
何かあった?
[7695] no name(2023-05-12 20:30:09)
貸付先のHP見ても何が起こったのかさっぱり分からんひでえな
[7694] no name(2023-05-12 20:14:34)
オートリースざわざわ・・・ここもきな臭くなってきたな・・・
[7029] no name(2023-05-02 22:35:36)
運用開始とほぼ同時に一部早期償還が0.7%程度発生したが理由がきになる。
[6963] no name(2023-05-01 21:31:39)
償還が早いファンドがおおいね。資金回収率が高い顧客持ってるのかな?
[6690] no name(2023-04-25 20:41:49)
クラウドバンクみたいにならないように。
[6341] no name(2023-04-20 22:41:49)
そぅなんだよね、過去キャンペーンでみつからないんだよね?!さすがに送り付け型詐欺じゃないか(笑)
[6327] no name(2023-04-20 20:27:57)
中国客目当てのホテル?の宿泊券が当たるかも?、とか案内を見た覚えは
確かにあるんだけど現時点HPの過去キャンペーンお知らせでは見つからない‥
まあ、送り付け型詐欺ではないんじゃないの?(笑)
[6316] no name(2023-04-20 17:41:08)
送り付け型の詐欺だな、騙されないように注意!
[6312] no name(2023-04-20 15:07:42)
自分も届いたよ。そんなキャンペーンやってなかったような。詐欺?!
[6309] no name(2023-04-20 13:38:00)
キャンペーン当選!?とかでホテル宿泊券が届いたけど‥
こんなのやってたっけ?‥選べるeギフトの方が個人的には嬉しいんだけど‥
[6307] no name(2023-04-20 13:12:19)
不動産開発支援ファンドの投資先会社 東証スタンダードの上場企業ですね。きちんとした決算報告など動画でアップされIR情報も公開されていてまともな投資先と判断しました。
[6128] no name(2023-04-16 16:14:58)
そうか‥マトモな会社ならそうですよね、自分基準で考えてしまう(汗)
[6126] no name(2023-04-16 15:37:10)
>6123
[6123] (2023-04-16 12:49:36)
休日も募集開始‥休日出勤?、テレワーク?
システムが勝手に動いてるんだから募集開始は何時でも関係ないか‥

今日出勤してたとしても、別の日にに休めばいいんだから問題ないやろ。
[6123] no name(2023-04-16 12:49:36)
休日も募集開始‥休日出勤?、テレワーク?
システムが勝手に動いてるんだから募集開始は何時でも関係ないか‥
[6018] no name(2023-04-13 13:45:51)
どこら辺が不満タラタラ?
[6013] no name(2023-04-13 11:56:03)
なんでここって事故が一回もないのに
不満タラタラ書いてる人が湧くの?
[5761] no name(2023-04-08 12:20:32)
診療報酬抑えてるなら大丈夫?って事ですぐ完売?

診療報酬と言えば昔々アメリカの診療報酬請求債権の詐欺。MRIインターナショナル
とかありましたね‥
浜の真砂は尽きるとも世に詐欺の種は尽きマジ~?

[5267] no name(2023-03-28 13:23:43)
融資先が同じところばかり‥分散にならないな
[5058] no name(2023-03-18 22:55:12)
5041
[5041] (2023-03-18 14:40:53)
クラバンは毎月分配だったけど、ここは支払われている利息をまとめて分配するのか。
未払いの利息で短期運用とかしてるのかな?

せこいよね。毎月のように元本の部分償還はあるのに
毎月の分配金の支払いは面倒なのね。
[5041] no name(2023-03-18 14:40:53)
クラバンは毎月分配だったけど、ここは支払われている利息をまとめて分配するのか。
未払いの利息で短期運用とかしてるのかな?
[5040] no name(2023-03-18 14:20:50)
利率高いと集まるのか?、香港怖いんだけど。
[5037] no name(2023-03-18 13:48:26)
今日も安定の1万円投資。
[5033] no name(2023-03-18 12:06:33)
1分30%、2分40%、3分50%、4分60%、5分60%後半
土曜ってのと前回見送ったが再考組が入れてるのかな
[5032] no name(2023-03-18 11:31:39)
香港募集‥さて満額集まるかどうか?
[5004] no name(2023-03-17 15:06:05)
オートリースは償還ペースが早いからかなぁ。一応入れてみたけど、どうだろうか。
[5003] no name(2023-03-17 15:04:47)
隙らあらばフィンテックの集まりは予想通りだけど、皆大好きオートリースが元気ないな。
半年物じゃなきゃダメなのか。
[4966] no name(2023-03-16 12:39:57)
サービサー人気だね。申し込み殺到?でチョットサイトが重かった。
[4771] no name(2023-03-15 18:54:21)
4770
[4770] (2023-03-15 18:00:10)
>4768
アマギフ200円のために1万円投資した迷惑投資家にはお似合いやろ。

俺の悪口はやめてくれな。
[4770] no name(2023-03-15 18:00:10)
>4768
[4768] (2023-03-15 16:33:56)
件名、ファンド報告書等掲載のご連絡、のメール今日は20件以上‥
リンク先見ても見通し聞かないお知らせを送ってくるんだからもう迷惑メールみたいなもんだ

アマギフ200円のために1万円投資した迷惑投資家にはお似合いやろ。
[4768] no name(2023-03-15 16:33:56)
件名、ファンド報告書等掲載のご連絡、のメール今日は20件以上‥
リンク先見ても見通し聞かないお知らせを送ってくるんだからもう迷惑メールみたいなもんだ
[4585] no name(2023-03-12 14:35:04)
まだ1週間以上あるんだから埋まりますよ
この借り手、前は他から借りてたね
[4569] no name(2023-03-12 12:09:13)
まだ埋まらない
これはだめかもわからんね
[4542] no name(2023-03-11 14:31:10)
早期償還や元金の部分償還は健全な証だとは思うが
案件ごとにお知らせがあるのに
クリックするとすべて同じの全案件の一覧に飛ぶ。
しかし、案件ごとの分配金や償還金の合計が表示されるのみで
日時などの明細はない。
複数件投資していると、確認に手間がかかりすぎる。
SBISLから学んでほしい。
[4074] 貸剥しさん(2023-03-01 20:51:02)
3793
[3793] (2023-02-22 11:35:37)
なんで登記留保やねん・・・。

登記留保は基本借方が登記されたら不味いからです。地上げ案件なんかで良くあります。不当に高い価格では銀行の融資が受けられないケース。登記打っちゃうとまともな買い手が引っ込んじゃうケースなんかですね。本来、資金回収するためには確実に登記しないと事故ってしまうこともある。投資家の大事な資金を留保なんてあり得ませんね。
[4059] no name(2023-03-01 16:39:34)
4036
[4036] (2023-02-28 19:43:13)
楽天ポイントいっぱいやw

楽天ポイント狙いなら
利回りくんの方がお得かと。
[4036] no name(2023-02-28 19:43:13)
楽天ポイントいっぱいやw
[3872] no name(2023-02-24 13:52:03)
嫌ならやめとけ
[3871] no name(2023-02-24 12:50:52)
今日の新しいファンド、顧客からの返済が来年3月8日で、資金の返済予定が4月30日って、資金を無利息で2ヶ月以上拘束されるってことだよね。実質リターンは低い。なんでこんなに拘束して、投資家に返さないわけ? 資金繰りの苦しさをこうやって補って、かつ投資家には見た目のリターンが高くなるように見せてるのかな。結構、グレーなことやってない?
[3796] no name(2023-02-22 13:28:05)
粗探しもネタがないから同じ事か意味不明の事ばかり持ってくるからなぁ
次からはもっと具体的な粗を持ってきてくれよな
[3795] no name(2023-02-22 12:22:52)
サゲサゲ攻撃叶わなかったな。すぐ完売だった。
[3793] no name(2023-02-22 11:35:37)
なんで登記留保やねん・・・。
[3770] no name(2023-02-21 19:48:15)
明日募集のいつもの案件‥運用半年を謳ってるが資金拘束は8か月‥
サイトは投資家の立場を考えてない最悪なフォームだし‥償還後順次撤退中‥
[3769] no name(2023-02-21 19:43:37)
ここは1回も焦げ付いてないのに早期償還しただけで
何故にこのスレでかなり危険が伴うと書き込んでいるのだろうか…
あと、日興以降のレスもかなりカオスなんだが…
[3521] no name(2023-02-16 19:29:55)
やはり、ソーシャルレンディングというのは、かなりの危険が伴うものですね。私は、株の方に最近は資金を移動しています。
日興証券のフロッギーを利用しており、毎日、数百円ずつ好きな株に投資しています。いわゆるドルコスト平均法という手法ですが、ソーシャルレンディングで稼いでいた額とほぼ同程度の金額を稼ぐことが出来ています。
[3514] no name(2023-02-16 17:19:24)
わずかな利息はあるでしょうが、2月後半はもう利息ないし、資金が手元に返ってこない...
[3513] no name(2023-02-16 17:13:07)
え?拘束されただけって事は4億も貸して無利息なのここ?
[3508] no name(2023-02-16 15:26:56)
12月にガツンと入れた案件、今日弁済で3月分配。資金拘束されただけ、2月末には残高に応じたキャンペーンも払わないつもりか? ここはもう相手にしたくない。
[3456] no name(2023-02-15 12:09:12)
バンカーズの車系は堅いから人気だな
5分で完売だった
[3428] no name(2023-02-14 21:21:24)
日経新聞電子版
株式調達「冬の時代」 フィンテックが新型の社債や融資
変貌スタートアップ金融(下)
バンカーズが記事に。
[3395] no name(2023-02-14 16:30:00)
3分瞬殺は草
[3384] no name(2023-02-14 12:05:17)
あれ?瞬殺だ‥人気あるんですね
[3193] no name(2023-02-09 17:35:38)
ファンドからは、毎月、分配金を得ているのに、投資家には、年の1度という、なんとも、バンカーズに有理な設計になっていますね。
本当に、投資家のことを思っている業者はいるのでしょうか。
[3191] no name(2023-02-09 17:09:49)
誰が一番得をするのか考えている
[3190] no name(2023-02-09 15:41:04)
sbiSLを引き継いでいい事があったのでしょう。
二匹目を狙ったんでしょう。
[3189] no name(2023-02-09 15:16:10)
手を広げる=リスク拡大。日本を飛び出して世界に目を向けだしたからね。
成功すればいいね。でもクラウドクレジットは正直要らなかったと思う。
[3170] no name(2023-02-09 07:10:51)
長年の投資経験より、私は、最近のバンカーズは少し危ない気がするのですが,皆様は、どう思われますか。
[2538] no name(2023-01-26 12:54:52)
ですね
でもかなり集めたから募集としては成功でしょうか
[2534] no name(2023-01-26 10:08:03)
なんで一気に13億も募集したのか、なにか裏があるのか、警戒してしまう
[2511] no name(2023-01-25 18:01:44)
>
>2237
[2237] (2023-01-18 23:42:27)
香港ファンドに投資したいからバンカーズに乗り換えようと思ったけどデポジットないわ即時入金ないわ入出金するたびに手数料とられるわ話にならんな。というかバンカーズはUIがダメすぎる。まるで誰かのブログかってぐらい見づらい。やっぱりクラウドバンクがNo.1だなと改めて思った。マイページがすごい見やすい。

GMOあおぞらネット銀行使えば入出金とも手数料はかからない
ここは企業向け手数料が安いらしく他にも使ってる企業は結構ある
後入金だから即時入金の必要は無いだろう
[2445] no name(2023-01-23 21:37:43)
なんやかんや香港がラストスパートやんけ
[2421] カナメ先生(2023-01-23 09:37:08)
>2381
[2381] (2023-01-22 10:28:22)
貸金業としてのリスクは考慮されているけど、カントリーリスクなど貸金にないリスクが欠落してるのでは
さん

ご指摘ありがとうございます。

今回のファンドでは法人2社による連帯保証(OC社とFO社)があるため、オーシャン・キャピタル社の信頼性と返済能力が最重要だと考えていましたが、たしかに香港のカントリーリスクも見逃せません。

[2399] no name(2023-01-22 17:06:49)
クラウドバンクとバンカーズだけ投資してますが、他の業者はどうなんでしょう?クラウドバンクはコロナで株が暴落している時に大変お世話になりました。香港のはちょっとだけ投資します。
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter