[6206] no name(2023-09-28 17:42:43)
やばいと思ったらやめとくべき。
[5978] no name(2023-09-25 21:45:55)
ここのクレジットカードのファンドは安全性はどう思いますか?
それなりの利回りなんだけど大丈夫かな
[5942] no name(2023-09-25 10:38:59)
洒落た言葉で言えばハイイールド債。
一般的な呼称は言葉が汚いから伏せるけどジ〇〇ク債。
ここに限らずいくらなんでもみんなわかってやってるでしょ。
他で返金が無くて騒いでるのいるけど最初から
元本保証はできませんよって言ってるんだから
ギャーギャー騒ぐのも本当はおかしいんだけどさ。
気持ちはわかるけどこのあたりは上場株と同じだね。
ソシャレンはうまく行けば高配当だし冷や汗かいて刺激が欲しい人には楽しいかもね。
[5890] no name(2023-09-24 11:50:09)
危険なリスクを取らされるのは、投資した顧客。
銀行や他会社が融資しない時点でお察しください案件
海外なんて問題があったらほぼ貸し倒れ確実。
まさに手数料ビジネスの養分。
[5877] no name(2023-09-24 10:18:49)
日本司法支援センター「法」
[5832] no name(2023-09-23 11:14:25)
他人任せかよ(笑)←正解
ソシャレン全体の事だけどバンカーズ(貸し手)が上手く回すんじゃなくて
応募(投資)した人達と借り手(事業者)が回してく感じじゃない
借り手事業者に対する間接的な支援だよね
バンカーズはあくまでもどうやったら貸し倒れさせないで
償還できるか考えるだけだからさ
でもさすがにこの仕組みを考えてる人はメチャ頭はいいね
以前にオートリース関連に投資した人は関連の新しいファンドが
立ったら投資しないと返って来ない可能性もあるけど
SPCもあるしちゃんと考えてあるっぽいから大丈夫かな
[5811] no name(2023-09-22 20:06:10)
バズリースって、元が何だったか気づかず応募した人いるかもね。
バンカーズなら上手く回してくれるでしょう。期待してます!
[5808] no name(2023-09-22 16:32:58)
バンカーズオートリースのやつすぐ埋まったやん
[5753] no name(2023-09-21 08:32:09)
そんなもんでしょ?
[5680] no name(2023-09-19 20:47:25)
バンカーズ=クラクレだし 怖いわ
[5651] no name(2023-09-19 08:02:31)
見たことあると思ったらmaneoか
maneoでは延滞とかしてないようだな
[5624] no name(2023-09-18 17:39:09)
Akulakuは前にあのmaneoでも募集してましたね。
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=6900
[5619] no name(2023-09-18 15:26:27)
様々な人の意見を参考にするのも、勉強ですよ!
[5513] no name(2023-09-17 03:15:59)
他人任せかよ(笑)
[5502] no name(2023-09-16 19:51:55)
カナメ先生
バンカーズのインドネシア案件、記事にお願いします。
[5501] no name(2023-09-16 19:50:56)
MUIPもインドネシアに多額の額を出資していますね。
[5500] no name(2023-09-16 19:46:46)
さん
クラクレが無能だっただけでは?
[5499] no name(2023-09-16 19:44:46)
[5477]
海外はクラウドクレジットでとんでもない目にあったから絶対に投資しない。
バンカーズはまだ国内案件で固く勝負していて欲しかった。
[5492] no name(2023-09-16 16:51:37)
インドネシア案件は様子見か?集まりはイマイチ。
アンシンバンクで同様のファンドがあったが、そこは損失なくすべて償還済。
[5488] no name(2023-09-16 12:21:09)
アンシンバンクのやつだ
そしたら低くて長い
アレは半年や3ヶ月などでそんなに長くなかった
[5487] no name(2023-09-16 11:47:26)
2口買います、初回のみ
[5477] no name(2023-09-16 08:46:19)
インドネシア案件、皆さんは投資しますか?
[5397] no name(2023-09-14 15:10:04)
まぁこれは借り換えだから0086に出資した人はセーフって事だ
[5331] no name(2023-09-12 22:08:10)
ババ抜き ババを引くのはいつも末端のお前ら。
[5327] no name(2023-09-12 21:33:33)
ファクタリング事業は、手形や証書を額面20%くらい割引で買い取られるから11%で借りてもまだ抜けると思いますよ。
運転資金が自転車操業の会社は多いので月末の金より明日の金みたいな経営者がいるうちは買い取れば利益になるのと、リファイナンス案件なんで継続的に回転させてるのではないかと。知らんけど。
[5317] no name(2023-09-12 19:24:39)
これ見たのかな。
金利年率
「9.00%
金利は予定利回りとは異なります。
借手は、金利とは別に融資金額の2.00%(年率換算2.01%)の融資事務手数料を営業者である当社に支払います。」
借り手は11%払ってるんでしょ。投資家手取りは6.3%。
11%でも借りたい会社ってどうなんだと思いやめた。
一気に10億借りたんだよ。
[5305] no name(2023-09-12 13:28:12)
売掛債権の案件は、利用者の評判もいいみたいだし、業績も問題はない。
不動産担保事業支援は、うち1社の比重が高いのは気になるが、一番の問題はバンカーズ自身の体力の問題よ。
株主資本におんぶに抱っこだが、バンカーズの体力が一番心配だ。
[5281] no name(2023-09-12 08:56:02)
また同じ貸出先 大丈夫か
[5252] no name(2023-09-11 14:31:01)
同じく。
久々にバンカーズで案件投資しましたが、
[5251] no name(2023-09-11 13:02:51)
売掛債権早期資金化事業支援ファンド、両方ハズレた。運ないなー。そんなに高い倍率じゃないのに
[5060] no name(2023-09-07 18:36:58)
「営業者報酬は運営会社によって異なりますが、バンカーズの場合は概ね年率2.0%程度」ぇ゙ぇ゙ぇ゙〜
[4900] no name(2023-09-05 20:58:08)
売掛債権資金化事業支援ファンド 6か月6%
[4565] no name(2023-08-29 01:13:05)
クラクレ 延滞 どうにかしろよ 子会社だろ
[4543] no name(2023-08-28 18:04:11)
バンカーズ、直感的になんか信用できないんですよね・・・
[4475] no name(2023-08-27 11:15:21)
エステティックサロン向け人気ないですね‥食傷気味?
[4290] no name(2023-08-21 21:52:40)
クレジット案件、クレジットカード使ったときの控に「ゼントウシン」て印字されているのがそうだよね。よく見かけるし、創業古いし、加盟店多いし、実体あるし、いいんじゃないかとちょい乗りしてみた。
[4198] no name(2023-08-19 11:44:29)
出資じゃなく融資ね
[4196] no name(2023-08-19 11:18:26)
オートリースはマイナビインベストメント?も出資してるみたいだから
そこまで怪しいとこではないと思っている
[4193] no name(2023-08-19 10:52:52)
償還の為に借り換えしてるだけだからそりゃ必死に集めるでしょ
[4163] no name(2023-08-18 19:39:59)
オートリース1-11号、予定通り償還され、無事入金されました。
バンカーズは適切に対処できたと思います。
[3813] no name(2023-08-11 08:24:33)
バンカーズのクレジット案件
過去の履歴からだと無事償還しているし、
リーマンショック並の金融危機が来なければ大丈夫そうなので、
乗っかってみました。
[3804] no name(2023-08-11 06:43:49)
P 案件、オートリース事業支援ファンド1-11無事償還されました!
ガンバレ P&B
[3562] no name(2023-08-05 20:29:18)
クラクレ=バンカーズ 危ないよ
[3440] no name(2023-08-01 15:56:29)
私も少し入れましたが、募集開始10分くらいで終了したくらいの人気だった。
保有債権の相手(債務者)が大手クレジットカード会社なのでそのあたりは固いですかね。
利回りはエステやフリーランスに負けるけど、デフォりはしないでしょうね。
[3439] no name(2023-08-01 15:46:55)
下の投稿、3435さんへのレスね
[3438] no name(2023-08-01 15:19:27)
3455
そのシリーズ、以前少しお金入れてたことあります。その会社はコロナでインバウンド壊滅して実質赤字になってたけど、今年からインバウンド復活してるのでしばらくは巻き返すんじゃないかと。会社自体はかなり大きいし、エステティックとかフリーランスへの融資よりは堅いような。人気無いですが。
[3435] no name(2023-08-01 11:16:12)
クレジットカード決済事業支援ファンドって前のフィンテックフィンテック決済サービス事業支援ファンドだよね。
会員開示の利益剰余金見ると▲2,902百万円(2022)⇒▲2,268百万円(2023)と634百万円増加だから
前期は利益よかったかもね。知らんけど。
ここは利回り4%ちょいだけど、バンカーズが抜いているのが1%くらいだからボラれてはない良心ファンドかもね。知らんけど。
[3434] no name(2023-08-01 08:18:31)
広告費や宣伝費に金掛けてアマギフで釣る業者はやばい。
そこまでしないと投資家を集められないリスク案件。
[3405] no name(2023-07-31 11:55:43)
ここって今の財務状態どんな感じなん
利益剰余金マイナスで、前期の決算は非開示みたいだから、それだけで怖い
[3388] no name(2023-07-30 21:13:52)
オートリース案件でコケたと思ったら、会社ごと買取りとは。事情が事情だけに安値で買い叩けて美味しいのか、やらざるを得なかったのか。
[3293] no name(2023-07-30 08:50:24)
P社の在庫数が減りましたね。売れ過ぎて補充が間に合わない?
それとも別の理由が......
[3091] no name(2023-07-25 20:53:23)
やばいよ。やばいよ
[3076] no name(2023-07-25 13:02:51)
バンカーズ電車内広告出してるのな
東急の車両で見たわ
広告費にそんなにかける余裕あるのか
それとも
[3057] no name(2023-07-24 20:56:37)
ここのクレジットカード事業者支援ファンドは、他社でも借入してるし、利益出てないが大丈夫なんか?
案件ごとに入出金わからないから使いにくいですね。
同じプラットフォームの事業者あるので、なかなか対応は難しいのでしょうが、直して欲しいですな。
[3008] no name(2023-07-23 14:44:35)
P社の件は結果的にはバンカーズが結構ちゃんとしててちゃんと対応もしてる事がわかった。
あとは事業者としての黒字化…かな。
[2993] no name(2023-07-22 22:05:56)
クラクレが返してくれないから バンカーズへ投資できへん。
[2989] no name(2023-07-22 16:51:54)
>
です。
償還日の件は素晴らしい対応です。
[2977] no name(2023-07-22 00:44:20)
あとは受け取っている利息もそのたびに払ってくれると最高だな
[2974] no name(2023-07-21 21:42:34)
償還日の短縮。これは素直に嬉しい。
これからも、投資家に対して優しくお願いします。
後はシステムをもう少し何とかして欲しい。。。
[2967] no name(2023-07-21 20:16:36)
今日銀座線車内で「手堅く増やせる利回り投資」の広告見ました。
広告に金使うより見通しが利かないサイトを直してもらわないと‥
でも直す気なさそうだから順次撤退中‥
[2965] no name(2023-07-21 20:10:35)
償還早いのはありがたい。
これに関しては他も見習って欲しい。
[2962] no name(2023-07-21 19:07:08)
運用終了案内があって償還と分配予定がいつもより早いから、1か月間違えてるのかとおもったら、そういうことか。
[2915] no name(2023-07-19 20:46:42)
ここはクラクレと一緒だからなぁ 逃げるが勝ちよ
[2898] no name(2023-07-19 14:40:45)
オートリースファンド。1,000万円以上投資でキャッシュバックってハードル高すぎやろ
[2894] no name(2023-07-19 13:15:37)
同感。SBIのファンドを引き継いだなら、システムも引き継いで欲しかった。自分も投資する気がなくなってます。
[2890] no name(2023-07-19 12:53:11)
その場凌ぎのキャンペーンにお金を使うのでは無く、システムの使いづらさや資金の拘束期間の長さの問題などにメスを入れて欲しい。
[2889] no name(2023-07-19 12:16:28)
「手堅く増やせる利回り投資」っていう表現がホ―ムページにありますが、これは誤解を与えますよね
[2886] no name(2023-07-19 10:15:33)
ますます逃げたくなった
[2885] no name(2023-07-19 09:56:48)
以前、カナメ先生が言われていましたが、キャンペーンのし過ぎは、かなり危ないと。
[2880] no name(2023-07-18 23:58:52)
キャンペーンと称した利回り修正が多すぎて分かりにくい
[2817] no name(2023-07-17 13:45:24)
エステとはいえ半年だし多少は入ると思ってたけど全然伸びないね。
オートリースは当然とはいえ、サービサーでこの進捗率は初めて見たかも。
[2789] no name(2023-07-16 23:02:48)
いい読みですね
アンシンバンクは大穴でした
しぶちんバンカーズだと利率さがりそうですね
[2783] no name(2023-07-16 17:54:08)
バンカーズ・ホールディング 海外事業展開を本格的に拡充へ
〜ジャカルタに子会社設立〜
アンシンバンクが募集をしばらくしていないのはこのせいか?
[2767] no name(2023-07-16 11:56:40)
本当に公認会計士監査受けてるなら監査報告書もセットで開示すれば信頼性高まるのに
[2757] no name(2023-07-16 09:13:21)
サービサー案件。
なんで監査人による外部監査を受けた財務諸表を出さないんだろう。
あと、担保の第三者評価ってどうなの。
第三者って一体誰なのか分からないから評価のしようがない。
つまり、財務諸表は(会社法監査の監査人がいるにも関わらず)監査受けてないものを公表し、誰だかわからない「第三者」による担保評価をしているわけ。
開示する情報の質が低すぎる。
[2742] no name(2023-07-15 23:16:50)
ビックモーターの不祥事はプラウドにとっては追い風?
[2735] no name(2023-07-15 20:23:11)
プラウド案件だめすぎるな
[2716] no name(2023-07-15 16:37:02)
元本一部償還ばっかり
[2629] no name(2023-07-13 21:21:47)
え?鉄板サービサーが15%だと…2年縛りでもさすがにこの集まり方はちょっと…
[2627] no name(2023-07-13 21:04:28)
予定利回りはそこそこだけで 投資してるけど 儲かってる感がないんだ。
[2608] no name(2023-07-13 18:45:04)
バンカーズに不満持っている投資家多いのでは?
[2605] no name(2023-07-13 17:54:22)
さんの言う通りです。
ファンズのように、3ヶ月に一度、分配金を振り込んでほしいですよね。
この影響もあってか、最近は人気ないですよね。
[2571] no name(2023-07-12 21:49:47)
ここは、償還された資金を1ヶ月も拘束。
さらに配当金も毎月分配ではなく、満期一括が多く複利効果も全くない。
だいたい、満期一括ではないファンドでも配当をもらっているのに、バンカーズが半年近くも配当金を分配しないで拘束し、投資家に全く優しくない。
[2561] no name(2023-07-12 19:18:21)
NEW明日サービサー 5%2年
[2539] no name(2023-07-12 13:29:57)
最近、バンカーズのファンド、人気ないですね。終わりの始まりって感じです。
[2486] no name(2023-07-11 15:33:48)
書き込みがないど
[2392] no name(2023-07-09 11:56:35)
パチ案件キタ
[2385] no name(2023-07-09 10:00:04)
アミューズメント案件は、かなりリスク高いな。
担保が、用途は高そうだが、権利関係の条件がよくないからいざというと買い叩かれそうな予感。
[2028] no name(2023-07-03 19:44:52)
エステ案件NEW、7月なので7%ではなく、4%
[1984] no name(2023-07-02 16:57:05)
拘束期間が長いけど実質利回り 低いよな。
[1896] no name(2023-07-01 05:58:20)
オートリース110、無事に償還か。
おかわりファンドにお金集まらなかったから、デフォの心配をしていたが償還されるみたいで良かった。
[1866] no name(2023-06-30 20:02:20)
株の配当利回りと同じ2%
しかし凄まじいボロ株だな
[1836] no name(2023-06-30 11:54:54)
Fundsで2%は普通だけど、バンカーズでの2%は、周りに比べて低さが目立つね
しかも無担保無保証だし、あんまり集まらないんじゃないかなあ
[1774] no name(2023-06-29 15:52:24)
Funds潰しが始まったか
[1751] no name(2023-06-29 12:41:22)
持株比率
中国平安保険グループ:52.66%
SBI:33.47%
[1718] no name(2023-06-28 21:13:53)
Fundsでも金集めてるとこだね。
[1709] no name(2023-06-28 19:49:10)
明日上場企業(スタンダード)への融資2%
[1562] no name(2023-06-26 17:48:24)
SBIも末期、ヤバい噂があったが、太陽光もバイオマスも売り切れてたわ
[1538] no name(2023-06-26 10:38:04)
申し込んでる人たちはクラウドリース事件で痛い目に会わなかったひとたちなんだろう
無事に済めばいいですね
[1533] no name(2023-06-26 10:05:07)
パチでしょ。Pの倉庫を担保にしていると言いますが、Pの倉庫って公安から許可を受けたところしかできないので、換金なんて難しいのちゃいまっか。風俗と同じPにお金まわすほど根性ありません。
[1489] no name(2023-06-25 11:35:25)
あれ、アミュウーズメント案件ほぼ埋まっとる
[1488] no name(2023-06-25 11:33:39)
クラウドリースの場合店名もわからないし、マネオグループは詐欺集団ですから
一部正常な業者?もあったような
[1469] no name(2023-06-24 23:39:08)
パチ案件はクラウドリースを思い出して信用できないけど、あれは詐欺集団マネオマーケットが仕組んだ詐欺だからバンカーズなら問題ないんだろうか。
[1466] no name(2023-06-24 21:51:46)
ほんとに返済日から償還日までが長すぎです。
強く改善を求めたいです。
ま、嫌なら投資するな、と言われればそれまでですが。
[1464] no name(2023-06-24 19:52:55)
パチの案件だなんて最低だな
[1453] no name(2023-06-24 16:53:35)
借地権だと銀行金貸さない
つか借地権担保はヤバい
[1452] no name(2023-06-24 16:53:35)
利息のピンハネとは思いません。
慈善事業ではありませんので、適切な手数料として一定の割合を営業者が取るのは当然です。とはいえ、債務者への貸出金利に対してどれだけの割合が適切なのかは議論の余地があるのでしょう。
仮に債務者向けに10%で貸し出すとして、どのくらいまでなら許容できますか。
4%(投資家手取り6%)?
3%(投資家手取り7%)?
2%(投資家手取り8%)?
高いと感じる商品は買わない(投資しない)のが我々の取るべき行動ではないでしょうか。
[1451] no name(2023-06-24 16:49:12)
業者は11%弱の利息で借りて返せるあてあるのかね?
担保不動産を処分してそのお金でやりくりしたほうが。
借地権付き、ってのがなんか気になる
[1448] no name(2023-06-24 15:33:04)
こんな利息ピンハネされたら馬鹿みたいじゃないですか
[1447] no name(2023-06-24 15:23:41)
さん
私も同感です。
このような業者は信用できないですよね。
[1445] no name(2023-06-24 15:22:39)
確かに、毎月分配型と勘違いしてた。どこにも書いてなかった
元本が不定期に振り込まれてました。
[1444] no name(2023-06-24 15:18:24)
まとめて返済か?確かに酷い
分別管理してるのか
[1443] no name(2023-06-24 15:11:49)
返済日から償還日までのラグも酷いが、毎月受け取っている利息を出資者に分配しないのも酷い
[1441] no name(2023-06-24 14:54:50)
パチンコ案件来たが、これは危険度かなり高い。
もう斜陽産業やし、黒転の未来はないな。
日銭は、入るのだから、せめて元利均等返済とかでないとリスクが高すぎる。
[1430] no name(2023-06-24 12:46:31)
サービサーは早々に終わり、パチンコも6か月は満額行きそうですね?
[1426] no name(2023-06-24 12:18:50)
アミューズメント支援ファンドの募集状況見てると半年なら大丈夫?
と思う人が多いかな‥
[1423] no name(2023-06-24 11:58:26)
駅前に面積ある不動産所有してるので資産ある。マンション事業に転換するのかな。
[1421] no name(2023-06-24 11:53:03)
あれ、意外と集まってる?パチンコ
[1420] no name(2023-06-24 11:00:24)
ガイア撤退しまくってるし、どの店もガラガラ
[1416] no name(2023-06-24 10:32:16)
別に勧める訳ではないがガイアは数年では潰れんだろう
[1414] no name(2023-06-24 10:29:38)
なんかもうなりふり構わないようになってきたなw
キャンペーンで餌ぶら下げても投資家にはヤベぇ案件としか見えないわ。
オートリースが償還されたら撤退します。
[1412] no name(2023-06-24 10:28:11)
バンカーが3.75%もピンハネしてるし、出資する奴なんも考えてないだろ
[1410] no name(2023-06-24 10:23:21)
利回り20%でも無理
銀行が金貸さないパチンコ屋なんかもう詰んでるよ
[1409] no name(2023-06-24 10:22:39)
出たパチンコ!クラリーで絶賛大損こいてるオレとしては苦笑いしかないよ
担保や保証はホントなの?
[1408] no name(2023-06-24 10:18:18)
駅前のパチ屋がドンドン潰れていく状態だからな
この先上がり目があるとも思えないし
[1407] no name(2023-06-24 10:16:55)
パチンコ屋は絶対止めとけ
[1406] no name(2023-06-24 10:12:55)
パチンコ業界は、かなりの割合で潰れているみたいですね。なのに、ファンドを募集するということは・・・・で
[1405] no name(2023-06-24 09:59:59)
パチンコ業界で7%リターン 赤字の会社。リスクは高そう。
[1391] no name(2023-06-24 01:45:40)
明らかに投資したくない案件が増えてきたな…
間に挟まれてるサービサー1点だろコレ…
[1376] no name(2023-06-23 22:28:00)
結構有名なパチンコ店近所にある。ホーール経営もいまは、厳しいだろうけど
[1373] no name(2023-06-23 22:25:12)
きた、明日新案権7月じゃないのに7%案件?
[1268] no name(2023-06-23 10:41:00)
その他自分の投資額明細や確定利益とか全く見通しが利かないHPとか‥
募集案件とサイトの既製システムが合致してないのに直す気がない、って
投資家の事考えてないな~、なので順次撤退中‥
[1267] no name(2023-06-23 10:30:31)
債務者償還日1/12
投資家資金返還日2/29
タイムラグ約50日
こういうのには嫌悪感
投資家からは8ヶ月の資金拘束で、金利は6ヶ月。
実質的に3.34*6/8で2.5%ってことでしょう。
[1262] no name(2023-06-23 07:33:54)
どんどん率が下がってるな
[1257] no name(2023-06-22 23:53:15)
思いもよらない方法をつかってくるな。
[1224] no name(2023-06-22 16:03:04)
バンカーズ、これ頑張ったな。
詳しくは言えないけど。
[1212] no name(2023-06-22 11:19:21)
結局P社の現金販売のみの件は何が起こったの?
[1207] no name(2023-06-22 11:03:28)
きた オートリース 見送る
[1205] no name(2023-06-22 10:29:55)
問題があった時 香港だと回収できないイメージがついた。
クラクレの印象が悪く、バンカーズへの投資を辞めた理由。
[1185] no name(2023-06-22 07:35:10)
香港昔は大人気だったのにね
保全劣後が嫌気なのかな
[1184] no name(2023-06-22 07:03:35)
香港埋まらないし、今日のは3.84
これはだめかも分からんね
[1112] no name(2023-06-21 09:33:26)
メッセージ掲載のお知らせメールが来てP社に何かあったかと一瞬ビビったけど、P社の一部償還だった。
通常対応継続で一安心。
[783] no name(2023-06-18 12:22:57)
全然埋まらない、
[633] no name(2023-06-15 22:09:29)
明日3本のファンド募集、不動産(4%前後)と香港(6.55%)
同じようなファンドだな
[118] no name(2023-06-10 20:19:44)
同じ会社ならリスク高い ただでさえエステは・・・
[70] no name(2023-06-09 21:23:52)
また来た、新規案件6%以上、エステ案件(先日募集したばかりでまた)
[54] no name(2023-06-09 18:03:37)
バンカーズは火消しに成功したみたいだな。
表面だけじゃなくて、中身もしっかり火が消えていると良いのだが。
[9464] no name(2023-06-04 23:35:05)
明日募集マイカーローンファンド、キャンペーンといいながら、4%なのでパス
[9443] no name(2023-06-04 16:52:00)
1万 投資 ニキ 復活ヨロ
[9436] no name(2023-06-04 13:53:41)
取り分を少なくして、分配利回りをあげてるので、今後のファンドは少しずつ参加してみるか。前回の一案件につき200円相当バックもよかった。
[9414] no name(2023-06-03 23:18:02)
やっぱ、お詫びファンドは即完売したか、
[9396] no name(2023-06-03 17:37:50)
1-11号、一部返却分は6/2に入金してました。
[9394] 9393(2023-06-03 16:50:38)
何言ってるの?
110号はバンカーズの報告通り、6月日に一部返済されてるよ。
嘘言って、何したいの?
[9393] no name(2023-06-03 16:36:40)
その通りですね。
予定期日を過ぎても、まだ、110号以降の入金がないですね。
来週でしょうか。
[9390] no name(2023-06-03 14:04:30)
エステティックサロンは、倒産が増大しているみたいですが、大丈夫でしょうか?募集金利に、騙されない方が・・・・・
[9384] no name(2023-06-03 12:39:21)
おわびファンドですね、バンカーズの取り分少ない
[9381] no name(2023-06-03 12:31:37)
バンカーズの今般の件の対応は良かった。
資本も厚いしソシャレンの中では最も信頼できるかも。
鈍った投資を盛り上げるためのご祝儀ファンドだしぶちこみました。
[9380] no name(2023-06-03 12:21:50)
6%は惹かれる。釣られた。
[9379] no name(2023-06-03 12:17:59)
フィンテックはバンカーズの取り分を少なくしてるわれわれにとってはごっつぁんファンドですな
[9361] no name(2023-06-03 09:38:37)
今までフィンテック決済~と中身が?だったのをエステティックサロン向け云々と
ファンド一覧でもわかる、いいとして‥6月だから6%?、このノリは何とも(笑)
[9334] no name(2023-06-02 22:21:08)
96号以外だけど、オートローンは毎月少しずつ元本償還される運用のようで、
今月もいつも通り一部が戻って来た。バンカーズ頑張れ!
[9223] no name(2023-06-02 00:36:58)
96号以外のは、損益分配されずに元本償還されるってことかな?
[9134] no name(2023-06-01 16:15:22)
3日間営業停止の件はいきなり自社HPに載せる前に
前もってバンカーズに話通しとけば良かったのに。
そういうの勝手にやられるとバンカーズ側からの信用も落ちるわな。
[9115] no name(2023-06-01 14:33:51)
しれっと出してきそうな気もする
出ても申し込まないけどね!
[9110] no name(2023-06-01 14:19:44)
後発になるほど危険だよね…
しれっとまた1-15出してくんのかもしれないけど集まるのかな?自転車転んじゃうよ!
[9029] no name(2023-06-01 06:39:47)
とりあえずコツコツドカン氏はバンカーズに謝れ。
[9028] no name(2023-06-01 06:23:55)
ネットで表示されてるP社の在庫は毎日変動してるから普通に営業してると思うよ。
中古車価格の底入れは3月~4月だったみたいだし一番きつい時期は抜けたんじゃない?懸念されてるのはリースの方だし保全措置も割と厚くしてると思うし、過剰に心配はしなくていいと思う。
もち他の人が言ってる通り安心しとくってのも違うけど、それ全ての事業者・ファンドに言える事だしね。
[9027] no name(2023-06-01 05:42:51)
元々オートリースは毎月ちょっとずつ元本返還する案件なので、これまで通り運用しますってだけ
[9025] no name(2023-06-01 01:31:40)
毎月約定弁済されるから元本は分けて償還されるし、とりあえずバンカーズとしてはP社は正常に営業出来てるからファンド運営には影響ないと思うけどこれは5/31時点での状況判断だから今後は分かんないからモニタリングしてヤバイ感じになったらまた知らせるわ。
という感じではないでしょうか?
[9004] no name(2023-05-31 22:34:54)
どうゆうこと?
(1)2023年5月31日(水)に最終期日を迎えるファンド
(2)2023年5月31日(水)現在運用中のファンドで、毎月約定弁済されるファンド
も両方全額償還されるってことで、自動車流通事業支援ファンドはまだ運用しつづけるってことかな。
[8988] no name(2023-05-31 21:57:53)
安心するのはまだ早い
口座に着金するまでは
[8984] no name(2023-05-31 21:50:35)
助かった。
[8972] no name(2023-05-31 21:22:24)
対象者のマイページにのみ報告
公式お知らせは削除の上、一切続報無しの時点でお察しの企業体質
自分の口座に戻ってくるまでは全く信用できなくなった
なにも知らないご新規さんが生贄となって追加ファンドを埋めて償還を祈るのみだ
何か覚えがあると思ったらクラクレだった!!
[8971] no name(2023-05-31 21:21:07)
うん、懲りた
[8970] no name(2023-05-31 21:21:05)
一件落着か、解散!
[8968] no name(2023-05-31 21:19:50)
助かったんか
良かったな
もうこんな期待値マイナスのシステムに出資すんなよ!
[8965] no name(2023-05-31 21:13:30)
2023年 5月 31日
日頃よりBankersをご利用いただき誠にありがとうございます。
掲題、株式会社プラウド(以下「プラウド社」)について、2023年5月12日(金)にプラウド社のホームページに、3日間の車両販売停止とその後の車両販売再開について「お詫びとご報告」の内容が掲載されました(以下「本事案」)。
(なお、現時点では「お詫びとご報告」は、プラウド社のホームページより削除されております。)
Bankers(以下「当社」)としましては、本事案を受け、プラウド社の状況を以下の通りご報告申し上げます。
1. 約定日を2023年5月31日(水)とする元利金について、全額の受領を確認しました。これにより当社からファンドの投資家のみなさまに対する元本償還・損益分配についても予定通りに行います。対象ファンドの元本償還・損益分配の予定を以下に記載いたします。
(1)2023年5月31日(水)に最終期日を迎えるファンド
・対象ファンド
オートリース事業支援ファンド第1-9号(通算96号)
・元本償還・損益分配予定
2023年6月13日(火)に対象ファンドの投資家のみなさまへ元本償還・損益分配され、投資家指定預金口座への入金は2023年6月14日(水)を予定しております。
(2)2023年5月31日(水)現在運用中のファンドで、毎月約定弁済されるファンド
・対象ファンド
オートリース事業支援ファンド第1-10号(通算110号)
オートリース事業支援ファンド第1-11号(通算124号)
オートリース事業支援ファンド第1-12号(通算134号)
オートリース事業支援ファンド第1-13号(通算144号)
オートリース事業支援ファンド第1-14号(通算150号)
・元本償還予定
2023年6月1日(木)に対象ファンドの投資家のみなさまへ元本償還され、投資家指定預金口座への入金は2023年6月2日(金)を予定しております。
2. 上記1.の事実に加え、当社によるこれまでの調査及び検討の結果を踏まえ、2023年5月31日(水)15:00時点において、当社としては、プラウド社に関連する既存の全ファンドについて、元本償還・損益分配は、当初の予定どおり行えるものと判断しております。プラウド社に関連する既存の全ファンドとは、「オートリース事業支援ファンド」シリーズ及び「自動車流通事業支援ファンド」シリーズとなります。
3. なお当社による上記の判断は将来にわたり断定的なものではありません。当社判断の裏づけとなる情報の確度を高めるために、今後も情報収集及び所定のモニタリングを継続して参ります。また、当社判断に重大な変更が生じた際は、お客様に対して速やかにご報告いたします。
当社としては投資家のみなさまの保護を最優先に、今後とも鋭意対策を講じてまいりますので、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
※メールで「メッセージ掲載のお知らせ」をさせていただくと、投資家のみなさまにおかれましてもご面倒かと推察いたしますので、メールでのご連絡はなしとし、新たなお知らせがある場合は、21:00頃を目処にマイページのお知らせ欄にご報告をさせていただきます。(特に投資家のみなさまへお伝えしたい件があれば、メールにて「メッセージ掲載のお知らせ」を配信させていただきます)
※なお、プラウド社に関連するファンドへ複数出資されていらっしゃる投資家のみなさまには、ファンド数分同じお知らせがマイページ上に掲載されてしまう点、ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。何卒ご容赦のほど、よろしくお願い申し上げます。
[8964] 8959(2023-05-31 21:11:49)
遅延しなそうなので取り消します
[8963] no name(2023-05-31 21:08:52)
↓
8959へのレス。
[8962] no name(2023-05-31 21:08:03)
なんで?
[8961] no name(2023-05-31 21:01:35)
助かったぽいな
[8960] no name(2023-05-31 21:00:38)
オートリース事業支援ファンド第1-9号(No.0096)
償還されたぞ
マイページのメッセージ一覧に掲載されている
[8959] no name(2023-05-31 20:58:46)
元本・利息が返ってきたとしても、もう正常償還率100%とは言えないな
ファンド実績
[8958] no name(2023-05-31 20:55:03)
『オートリース事業支援ファンド第1-9号(No.0096)』
運用終了になっている。
[8956] no name(2023-05-31 20:40:51)
最終返済日が5月31日の『フィンテック決済サービス事業支援ファンド第1-15号』は
マイページに『 【ファンドNo.0099】運用終了のお知らせ』が掲載された。
プラウド案件の『オートリース事業支援ファンド第1-9号(No.0096)』は
20時40分現在、何も掲載されていない・・・
[8952] no name(2023-05-31 19:44:14)
償還済み元本はこれまでの一部返済の累計額。
因みに投資家への償還未済の他の期日到来済案件は、償還済み元本は0円。
[8951] no name(2023-05-31 19:36:05)
期日なのに償還されず。
終わったな・・
[8950] no name(2023-05-31 19:25:48)
今日が既定の運用最終日だから終わったんでしょ。
回収は引き続きって感じで。
[8942] no name(2023-05-31 19:03:08)
リース債権ブン投げたのか
価値なかったのか、、
[8941] no name(2023-05-31 19:00:02)
No.96 運用終了
オートリース事業支援ファンド第1-9号
約6ヶ月
3.67%
運用額105,810,000円
償還済み元本20,008,671円
運用残高(償還
繰越金含む)85,801,329円
分配金合計0円
どゆこと?
[8940] no name(2023-05-31 18:55:57)
SBIがやらかしてバンカーズに投げた時、バンカーズは危ないから口座移管同意しないって書き込みかなりあった
更に卵屋に貸し付けようとして、流れたが卵屋直後に倒産
[8939] no name(2023-05-31 18:53:56)
リース債権はどうなったの?
[8938] no name(2023-05-31 18:46:09)
銀行が貸せないと判断した企業に
金利手数料ピンハネされて貸し付けて
期待値ぷらのわけないでしょ
[8937] no name(2023-05-31 18:44:10)
No96、ファンド一覧から消えてるようなんですが‥‥。
[8936] no name(2023-05-31 18:43:50)
期待値マイナス商品ですから
[8935] no name(2023-05-31 18:43:09)
えっ!?損失確定!?
[8934] no name(2023-05-31 18:34:02)
マジだった・・・
100万出資 償還18万 棄損82万
プラウド関連で後二つ持ってる・・胃が痛い
[8933] no name(2023-05-31 18:24:49)
No.96運用中から運用終了になった。
[8931] no name(2023-05-31 18:18:33)
それってクラウドクレジットって会社がやってたやり方だよね。
なんか妙に似てるなー(笑)
[8928] no name(2023-05-31 17:37:44)
被弾した人は切り捨てて、都合が悪いお知らせは削除、何も問題が起きてないふりしてキャンペーンもりもりで新規募集に切り替えたのがみえみえでウンザリだ。
コンプライアンスも何もない会社に騙されてこれから出資する人が不憫でならない。
[8926] no name(2023-05-31 16:59:16)
償還されないんですか?
[8923] no name(2023-05-31 16:03:15)
No.96ダメっぽい
[8913] no name(2023-05-31 12:46:59)
償還待ちで、長らく投資してなかったけど
e-GIFTが届いて驚いた。釣った魚に餌をやるなんて良い会社w
[8801] no name(2023-05-29 17:54:29)
フィンテックは元から人気なかったから通常運転に戻ったけど
不動産が埋まらなかったのは意外
[8800] no name(2023-05-29 17:45:35)
釣り針は大きい 獲物がかかるかどうか
同一会社の投資は分散にならんから避けようと 今回の中古車案件で学んだわ
[8741] no name(2023-05-29 00:06:28)
2-11って
2-10で集めきれてない金額の再募集だよね!
何か、別ファンドを装っているやり方って、何なんだろうね!
[8737] no name(2023-05-28 22:03:34)
フィンテック決済サービス事業支援ファンド第2-11号のキャッシュバックキャンペーンさらに強力にしてきましたね。ここまで資金が集まらなくなるとは思ってなかったんでしょうね。どうなることやら。。。
[8607] no name(2023-05-26 18:21:31)
P社ファンドについてトップページで公表しないし、経緯の説明なし、出資者にはただ安心しろと。せっせと別ファンドの募集してるバンカーズに不信感が募ってきた。
[8596] no name(2023-05-26 15:10:16)
あなたの投資状況を誰も知りたくないのでわざわざ書き込まないで下さい。
誤解を生みます。紛らわしいです。自分の手帳に書いて下さい。
[8591] no name(2023-05-26 13:15:09)
ふむ‥‥。
P社のブログはその後も更新されてますね。
バンカーズからその後の報告はなし。警戒しつつ静観静観。
[8503] no name(2023-05-24 15:01:21)
P社のファンドはこれまでもパラパラ一部償還が行われているので、むしろ通常通りの対応が継続されている、と推測。
本当にヤバくなってるなら、手元に少しでもキャッシュを置いておきたいのでは。
[8501] no name(2023-05-24 14:52:13)
1-9号はもともと運用期限が今月末の来月末全額償還予定だっけ
これが全額償還されるかどうかでこれ以後のファンドがどうなるか分かるね
[8499] no name(2023-05-24 14:23:47)
約1%弁済・・・
最後のあがき臭くて余計に怖いわ
[8490] no name(2023-05-24 10:45:31)
中古車販売は一時停まったけどオートリースはまた別なのでは
[8488] no name(2023-05-24 09:25:20)
P社から5月22日一部償還があったようです。
いつもBankers(バンカーズ)をご利用いただきありがとうございます。
ご出資いただいております「オートリース事業支援ファンド第1-9号 (ファンドNo.0096)」につき、2023年5月22日に借手より832,155円の一部弁済がありましたため、みなさまに元本一部償還を実施しましたことをお知らせいたします。
一部償還後の当該ファンドの運用残高は85,795,129円となります。
■ 償還スケジュール
償還日 2023年5月24日
出金先口座へのお振込み予定日 2023年5月25日
※1. 償還金は当社より出金先口座にご登録の銀行口座へとお振込みいたします。お客さまによるお手続き等は不要です。
※2. 出金先口座へのお振込みは、通常、償還日の翌々営業日までに反映されますが、ご利用の金融機関等により、お時間がかかることがあります。
※3. 償還金の計算時に一口未満の端数が生じる場合は、端数部分は繰り越され、次回以降の償還時の償還金額に含めて計算されます。あらかじめご了承ください。
※4. 分配金の分配スケジュールにつきましては契約締結前交付書面最終ページ別添1(分配スケジュール)をご確認ください。
[8487] no name(2023-05-24 08:57:06)
今、中古車市場がなー。
自動車割賦販売事業支援ファンドもどうなることやら。
[8480] no name(2023-05-24 06:46:13)
この動画では中古車相場は3月で下げ止まった感あると言ってますね。
[8465] no name(2023-05-23 22:18:04)
あ、ほんとだ。消えてますね。
どうしたんだろ。
[8459] no name(2023-05-23 20:57:36)
出てきました!ありがとうございます!
[8458] no name(2023-05-23 20:36:50)
既読にされたのでは?
『□既読メッセージを表示する』をチェックしてみてください
[8457] no name(2023-05-23 20:31:24)
22日のバンカーズのお知らせが消えてますね
[8441] no name(2023-05-23 17:39:17)
P社からお詫びのお知らせが消えてる。なにか進展があったのかな?
[8425] no name(2023-05-23 11:37:14)
バンカーズが子会社化ってどこの情報か教えてもらえますか
[8424] no name(2023-05-23 11:11:18)
バンカーズが子会社化?
実績に傷が付かず、オートリース案件を固定商品化できるから?
どちらにしても投資家が損する事態は免れたかな
[8420] no name(2023-05-23 03:05:09)
未だにプラウド社に何が起きたのか説明なし
[8414] no name(2023-05-22 23:28:49)
予定は未定にして決定にあらずと言うからなぁ
償還されるまでは安心できん。
これから投資する人は 本当に自己責任や だって一度こけてるもの。
アマギフ や金利キャンペーンで釣ってくるだろうけど 私は投資は様子見。
[8409] no name(2023-05-22 22:50:11)
一度でも信用不安が広がったら優良な取引先はすぐに逃げちゃうよ。
いくらでも代わりはあるのだから、わざわざ危ない橋を渡らない。
投資家も同じで回収状況を見極めるまで様子見が当然。
マネオファミリーの時も楽観情報を過信して逃げ遅れで被害拡大したでしょ。
[8408] no name(2023-05-22 22:20:48)
日頃よりBankersをご利用いただき誠にありがとうございます。
掲題、株式会社プラウド(以下「プラウド社」)の件についてBankers(以下「当社」)の把握するポイントを以下にご報告申し上げます。
1. プラウド社は5月18日夜、プラウド社と同業他社さまとの間で、同社からプラウド社への資本参加及び人的支援について、検討を開始することとなりました。その後、本日時点で、両社による検討が予定どおりに行われている旨の報告をプラウド社から受けております。
2. 今週は、1.を踏まえ、当社判断の裏づけとなる情報の確度を高めるために、所定のモニタリングを継続してまいります。
今週もモニタリングを継続してまいりますが、明日以降は毎日のご報告ではなく、情報の更新がありましたらお知らせさせていただきます。
引き続き進捗報告をお待ちいただけますと幸いです。
[8407] no name(2023-05-22 22:19:36)
毎日報告もうやめるってよ
[8406] no name(2023-05-22 22:18:34)
プラウド社と同業他社で検討してるだけ
明日から情報の更新があった時のみ更新って
同業他社との検討がいつまでかかるのか
検討が不調に終わった場合どうするかの説明が無いんだが
[8405] no name(2023-05-22 22:15:15)
やってるってだけのポーズなら面倒な毎営業日の報告なんてやらずにマ○オみたいな月イチ報告をするでしょう。
バンカーズ自身は事業継続してく意志があるからそうしてるでしょうし、報告の文面を見た印象ではP社もそうだと思います。
資本参加って成長が期待できる会社とか関係を深めたい会社に対してするものじゃないですか。もう駄目ポな会社に対してそんな事やりませんよ。ですから私は今回の件について悲観していません。
[8403] no name(2023-05-22 21:29:05)
>当社判断の裏づけとなる情報の確度を高めるため
自信ありそうな気がするけどな。大丈夫だと思う。
[8402] no name(2023-05-22 21:21:34)
ファンドの償還に影響があるのかどうかをはっきりさせてほしいのに
[8399] no name(2023-05-22 21:09:44)
事の経緯説明なし?借り手の融資先のトラブルだからSPCは注視してるだけ?
[8397] no name(2023-05-22 20:52:24)
検討からの進展無しパターンだなこれw
[8322] no name(2023-05-21 01:38:24)
事業者が上場会社で、担保が明確で妥当な不動産
判断はこれだけでOK
[8321] no name(2023-05-21 01:18:32)
正直売上グループで200億円規模で決算内容もしっかり利益も出てるような企業で、これがおきるならソーシャルレンディングであずけるなんてほぼ無理ゲーのような気がする。
投資判断がむずすぎる。
[8318] no name(2023-05-20 23:35:20)
借入企業からの発表次第ですけど、軟着陸を目指しているんではないですかね?
現金決済現状渡しみたいな状況ですね。
事業継続意思はあると思いますし、いきなりこうなれば銀行からのリーチ状態か資金繰りが悪いとは見えますけど、中身は帳簿みないとわからないでしょう。
店がやっていれば、連鎖的な不渡りには至らないと思いますし、相手方には連絡したりしてるはずなんでとりあえずは順番に処理できれば大丈夫ではないかと思います。
[8316] no name(2023-05-20 23:07:41)
まるで何事も無かったかのようなブログ更新w
[8315] no name(2023-05-20 22:52:11)
ブログが更新されてました。
https://www.otegorosha.com/shop-blog/toyohashi/7778/
[8302] no name(2023-05-20 17:17:39)
連鎖的に不渡りがどんどん起きるの嫌だよ
[8297] no name(2023-05-20 12:59:37)
ありがとうございます。
想像するに1回目の不渡りが起こると、不渡りの手形、あるいは以降の決済期日の手形を持った企業が、現金化したいと不渡りを出した会社へ殺到しそうですね。
現金で経営するだけでも苦しいはずなのに、この事態はかなりの難局と想像しますが、大丈夫か心配になりました。
[8295] no name(2023-05-20 12:41:40)
>新生銀行グループとの提携クレジットカード「PROUD card」を
>発行するなど、中古車業界では画期的なサービスも展開しているのだ。
メインバンクが新生銀行ならSBIの件で、融資基準が変わったかも
[8294] no name(2023-05-20 12:38:55)
当座預金を開設すると、小切手や手形決済ができるようになります。当座預金から振り出した分の金額を指定日か銀行に持ち込まれた引き落としで相手に支払う方法です。小切手や手形が額面現金の引き換え券のイメージです。
この決済日に、残高不足となると不渡りという状態になり、不渡り手形と言われます。
この不渡りを2回出すと、銀行で手形や小切手の取引ができなくなります。つまり、現金決済しかできない。
2回目の不渡りは、実質的倒産とみなされるため、小切手や手形を受け取った取引先からしたら、紙屑を掴まされたも同然。相手にお金がないということですので、代金の未回収リスクとなります。自己破産なんぞされたら回収困難となるため、そんな相手と取引したいでしょうか?
また、現金決済しかできないとなると、紙一枚の受け渡しで済むのが、札束を持って来たり、振込なんてされるわけです。危ないですよね。
さらに、手形や小切手が使えないと、手元の現金以上の仕入れや支払いができないため、機会損失や売上入金日までの運転資金が足りなくなるなど経営に重大な影響が出ます。
不渡りも0号から2号まで不渡り理由を知ることができますが、残高不足は1号不渡りとなります。
お金がないと分かるので直ちに振出人に督促しないと取りっぱぐれます。
[8293] no name(2023-05-20 12:20:31)
ロシアへの輸出の代金をクラクレの投資資金回収に使えないかw
[8292] no name(2023-05-20 12:17:28)
ロシアへの輸出が関係していたりして
[8291] no name(2023-05-20 12:13:59)
メインバンクの融資が減って、ノンバンクでカバーしていたものの
メインバンクからの融資停止を食らって不渡りとなったと想像している
在庫精算するにも10年落ちの車に価値があるかどうか
[8290] no name(2023-05-20 12:07:14)
上場している中古車企業の業績は良いから、他の事業が悪化したのが原因?
10年落ち50万円前後の車って売れるものなの?
[8287] no name(2023-05-20 10:35:04)
不渡出すってどれくらい企業にとってダメージがあるのですか?
企業を継続できるものなんでしょうか。
すみません、感覚的に素人でよくわからなくて。
[8281] no name(2023-05-20 09:39:46)
ネットをつついた限りの情報でしかありませんが、おそらくP社の件に悪質性はないものと私は考えています。詳しい事はまだ分かりませんし私の印象に過ぎませんが、代表のT氏はどうにかしてトラブル(??)を収束させ、出資金の償還がしかとできるよう努力する経営者だと思います。
ですから私はバンカーズと共にP社を信じて待ちます。
[8277] no name(2023-05-20 00:53:05)
貸金業としてバンカーズのイメージとしては、最悪になったよ。
現金決済しかできないって普通は、不渡り出しちゃったというのが通例だけども。
自分も会社やっているけど、掛け商売できないとなると厳しいよ。取引先からの信用度0だし、
特に、売り物ストックしておかないといけないならなおさら。
まず、この投資のカラクリから、健全な会社なら銀行から借入できるからわざわざノンバンクに行かない。だから、貸す側個人は銀行が断る相手に貸すということを念頭に置いていないといけない。その点、リターンが少ないように思える。
自分なら、手形をファクタリング業者に回すのと比較して、仕入れなどの短期つなぎ融資でなら使いたい会社やね。
運転資金にここの資金を使っているようなファンドや、そもそも商品自体が売れないと銭を生まない商品の仕入れ代金のファンドは、未入金リスクがより高いから避けてますね。
[8272] no name(2023-05-19 22:01:51)
議論議論の検討使?
[8271] no name(2023-05-19 21:56:26)
8248
だからさー、出資者限定で伝えてる情報をやたらと晒すのやめなよ。
自業自得。
[8267] no name(2023-05-19 20:39:38)
だいたい議論って何やねん
貸してるほうがなんで議論せなあかんねん
返せるか返されへんかはっきりせーや
[8257] no name(2023-05-19 20:31:43)
この1週間で分かったこと
1週間ずっと議論して資本参加や人的支援を「検討すること」を開始する
チェックしてたけど1週間後に融資先がおかしくなりました
以上
[8256] no name(2023-05-19 20:28:15)
悪い話ではないという印象だが続報を聞かなきゃなんともだね。
[8254] no name(2023-05-19 20:25:27)
何が起きてるか言わない状況で何をするとかどうでもいい報告はもうええわ
金返せ
それだけ
[8253] no name(2023-05-19 20:24:21)
キャンペーンを追加か。
キャンペーンより、償還のほうが大事。無事に全額回収出来るかどうか。
[8251] no name(2023-05-19 20:19:53)
どんまい
投資額が少なくて良かったね
[8247] no name(2023-05-19 20:04:08)
P社は不渡りでも出したのか?銀行取引が出来ないから現金のみ取り扱いとか?
同業他社との資本提携とか人的支援ってことは吸収されるのか。
[8233] no name(2023-05-19 16:52:13)
Pさんのマイナビでの新卒採用も最終更新日は今月1日だし普通に事業継続してく意志があるんじゃないかな。
グループホームも始めてたり中々面白い会社だなっておもたよ。
[8228] no name(2023-05-19 15:52:14)
P社のHPでも、トップに掲載してたお詫びとご報告を、お知らせ欄に移してますね。
常軌化の方向にあると思いたい。
[8226] no name(2023-05-19 15:28:15)
https://stock.otegorosha.com/?_gl=1*1ehq35f*_ga*OTU5ODc2NTUxLjE2ODM5NjEwMTM.*_ga_7NPKFDF2HQ*MTY4NDI0Njk5My4xMS4xLjE2ODQyNDY5OTcuNTYuMC4w
を見ていると在庫数が日々変わっていて営業している感はありますね。
[8221] no name(2023-05-19 14:42:39)
金利事態は他のソーシャルレンディングに比べ高すぎるということはないが、ソーシャルレンディングは貸し倒れが全く起こらないのは幻想。
これは、全てのソーシャルレンディングにあてはまる。
[8218] no name(2023-05-19 13:59:36)
金利やアマギフに釣られると 酷い目に合う
[8198] no name(2023-05-19 10:18:43)
マイカーローンファンド埋まらないな、営業社報酬分の1%を上乗せして5%にすれば
意外と埋まるんじゃないかな?特別上乗せキャンペーン
[8192] no name(2023-05-19 07:34:56)
普通のローンが使えない人が多いのでは?
50万前後の車でローンを組む層だし
[8190] no name(2023-05-19 06:58:40)
自社ローンが使えないってだけで、千葉銀とか横浜銀みたいな地銀なんかがやってる自動車ローンなら使えるんでしょ。金利も安いし。
とりあえず状況分からん中で色々考えても不安がふくらむばっかなんでバンカーズの続報待ちだわ。
[8188] no name(2023-05-19 02:05:55)
車なんて現金のみでどれだけ売れるんだ。1-2割ぐらい? すぐたたんだ方がマシなんじゃねーのか。
[8184] no name(2023-05-18 22:40:51)
4月末の時点で業況や資金残高状況を確認して問題ないと判断しているなら
なぜGW挟んで1週間足らずの間に営業停止して現金での取引しかできないほどまで悪化したのか
キチンと確認しているという報告書だったけどいったい何があったのかを説明してもらわないとバンカーズ側の確認に問題が無かったか分からない
[8183] no name(2023-05-18 22:19:08)
こうやって出資者に限定した通知が直ぐに晒されてしまうんだから、バンカーズだって迂闊に情報を開示出来る訳ないよね。
[8180] no name(2023-05-18 21:08:13)
日頃よりBankersをご利用いただき誠にありがとうございます。
掲題、株式会社プラウド(以下「プラウド社」)の件についてBankers(以下「当社」)の本日の進捗を以下にご報告申し上げます。
1. 本日、「月次モニタリング報告書」を投資家のみなさま宛てに掲載いたしました。記載の通り、4月末時点の徴求資料について問題ないことが確認できております。
2. プラウド社の「お詫びとご報告」の影響については、引き続き本日も議論が継続中ですが、近日中に方向性を見出すべく取り組んでおります。
3. プラウド社も引き続き当社と緊密に連携し、本件の早期収束に向け最大限の対応を継続中です。
引き続き明日の進捗報告をお待ちいただけますと幸いです。
投資家のみなさまにおかれましては、連日ご心配をおかけしておりますが、引き続き、当社としては投資家のみなさまの保護を最優先に、鋭意対応を進めておりますので、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
[8177] no name(2023-05-18 20:49:04)
あれ?きょうは議論のめーるがないどプラウド社との
[8165] no name(2023-05-18 18:24:08)
香港は満額。あとは、中々厳しい。
[8164] no name(2023-05-18 17:58:54)
酷い内容だったら金曜日の営業終了後に出すよw
[8161] no name(2023-05-18 16:45:54)
現物返済 中古車 でも困るでなぁ
[8149] no name(2023-05-18 15:02:42)
たとえバンカーズが詳しい説明を受けていても、P社自身が公表してない情報をバンカーズが公表出来ないんじゃないか。
出資者限定なら説明してもいいのかもしれないけど、どうせこの掲示板とかに転機する人もいて拡散しちゃうだろうから、そうもいかないだろうsじ。
[8146] no name(2023-05-18 15:00:20)
銀行のお金おろせない状態なんだね。売上あっても銀行に入金できない。
担保を販売してる状態なんだよなぁ今。販売とめたら終わりだけどね。
[8145] no name(2023-05-18 15:00:00)
今後の対応を議論してるのは分かるけど
その前に現状がどういう状態なのか説明をして欲しいね
明日で一報から一週間何も分からないまま
ただ時間だけ経過してる
[8144] no name(2023-05-18 14:47:30)
プ社自身の事情で販売休止したけど11日には現金購入のみに限って販売再開したよ!ってナメてない?バンカーズも必死に火が広がらないようにしてるのは分かるけど、せめてどういう経緯なのか出資者に教えてほしいわ。
[8141] no name(2023-05-18 13:43:08)
議論してます以外他に何も情報出してきていないのにまあまあの対応?
なぜ営業停止になったのかさえ分からず今後どうなるのかも全く分からない状況ではゼロに近いのでは?
[8140] no name(2023-05-18 13:36:59)
バンカーズの件は騒ぎすぎでしょう。
数打ちゃ変なのには当たるわけで、その後の対応が重要だしまあまあの対応をしているし。
資本が厚いから急にどうこうなるわけでもないから応募が少ない今こそチャンスと見て香港余裕でゲット。
[8136] no name(2023-05-18 12:39:54)
自動車割賦販売ファンド(0133)は別会社だった
[8134] no name(2023-05-18 12:37:45)
自動車流通支援ファンド(0137)もプラウドだった
[8128] no name(2023-05-18 10:20:15)
担保とって親会社、グループ3社、しゃっちょーさんで併せた連帯保証で固めてるのに集まり微妙なのは車イメージか(笑)
Pとは別会社なのに何か可哀そうだな。
[8119] no name(2023-05-17 23:14:02)
金が関わる交渉してるんだろうし、途中経過を表に出せないのはまぁ仕方ない。
それより、こういう事態が発生しているというのをHPトップで告知しないのはどうなんだろね。
あと、あくまで問題が起きてるのは当該の会社向けの案件だけで、他の事業者向けの案件はちゃんと担保取るなり保全措置したりしてるので影響ありませんってアナウンスするのも重要だと思うんだが。
[8113] no name(2023-05-17 21:59:46)
ですよね、議論
議論の内容がしりたいですよね
[8112] no name(2023-05-17 21:45:10)
議論しております
進捗しております
最大限の対応をしております
誠心誠意進めております
ふわっふわ
[8111] no name(2023-05-17 21:43:27)
今日も議論してますで進展なし
知りたいのは議論してるかどうかではなく貸した金が返ってくるかどうかなんだが
[8110] no name(2023-05-17 21:00:15)
今メッセージが来た、分配のお知らせだと。。
それはいいから、プラウド件続報よろしく。
[8108] no name(2023-05-17 20:15:35)
1-8は本日償還されました。
[8103] no name(2023-05-17 19:40:23)
P社関連ファンドで直近に貸手から最終返済期限を迎えたものは23/05/01返済の「オートリース事業支援ファンド第1-8号」です。ただ償還予定日が23/06/30と通常より1ヶ月遅くなっており懸念があります。
本件で正常館消化or遅延等の情報をご存じの方はいませんか。
[8091] no name(2023-05-17 17:26:54)
P社はローン債権管理のDXシステムを導入したりなど、結構まじめに事業展開してる印象だけどね。バンカーズの今後の報告を聞いてかないと何とも言えないな。
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/150030
[8090] no name(2023-05-17 17:19:39)
オートリースに出資した人にのみ、問題のアナウンスをしていて、未だ、不特定多数が確認できるHPの最新ニュースにはアナウンスはない!本来、コンプライアンスというか、モラルと投資家の保護を最優先と言っている企業であれば、こういう情報も公開するべきだ!こうやって、モラルハザードを自ら積み重ねていって、破綻する。謳っている事と、やってることが違うようになってくる。隠そう、隠そうとしていると考えると、今回、なんとか手当できたとしても、近い内に他の問題が表面化して来るだろう!小さいモラルハザードを気にしなくなった時点で信用力のない業者になる。バンカーズは今回その様に変わったのだろう!
[8087] no name(2023-05-17 17:05:09)
確かにリスキーです。その割に利回りも低い
[8084] no name(2023-05-17 16:55:44)
プラウド社が取り扱っている中古車の価格帯を見てみたが、30万とか50万とかの価格帯が多く、当然年式も古かった。修復歴のある車も多い気がする。つまり、まともなローンも組めない信用力のない人達が対象のオートローンであることがわかる。それは、それでいいのだが、バンカーズは何故こんなハイリスクなファンドを組成したのか、何の問題も起きないと思っているのかどう考えているのだろうと感じた。普通に考えて、確率論的に問題が起きやすい層をターゲットにしている。結局、他人の金だからはハイリスクでも構わないということなんだろうな!リスク考えると、利回り低すぎるわ!
[8081] no name(2023-05-17 16:44:19)
全損じゃないですね、よくわからん
[8080] no name(2023-05-17 16:43:43)
オートリース償還されてるね、残りあと3案件
[8075] no name(2023-05-17 14:44:15)
88も償還です。
[8068] no name(2023-05-17 12:20:33)
今日のはあれだな、SBISLの無印みたいなやつだな。
※ 最大300件まで表示しています。