カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1026)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

ALTERNA(オルタナ)掲示板

[907] no name(2025-07-02 23:12:13)
5年後に問題になりそう
誰かページの魚拓とっとけ
[885] no name(2025-07-02 20:34:36)
本商品は基本的に運用期間の延長を行い、長期で保有いただくことがお客様の利益につながると考えております。
その前提のもと、途中で売却する選択肢もご用意させていただいております。ご投資を検討いただく際は、長期保有を前提にお考えいただけますと幸いです。


ほな運用期間10年(5年経過時に操上償還検討)やないかーい!!!

[604] no name(2025-07-01 11:47:33)
保守的だから少しでも利益が出てる段階で手放したいんだよ。大手企業だと失敗の方が痛いので。
[585] no name(2025-07-01 08:55:08)
運用終了から償還まで3ヶ月。正直5年くらい運用してもらわないと逸失利益が大きい。
[569] no name(2025-07-01 01:12:40)
515
[515] (2025-06-30 21:27:01)
480
延長されるよりいいですよね。
どの案件ですか?
アップサイドはどのくらいありますか?

横浜。詳細は現状未確定(早期償還だけ知らされた状態)

[515] no name(2025-06-30 21:27:01)
480
[480] (2025-06-30 19:16:30)
まーた早期償還か。いくらなんでも早過ぎ。

延長されるよりいいですよね。
どの案件ですか?
アップサイドはどのくらいありますか?
[505] no name(2025-06-30 20:46:14)
なんてこったい
運用終了時期の分散を狙って、うまいこと期ズレさせられる人形町の物件をこないだ再販売で手に入れたばかりなのに・・・
[480] no name(2025-06-30 19:16:30)
まーた早期償還か。いくらなんでも早過ぎ。
[449] no name(2025-06-30 18:05:24)
関西に支社つくるから関西の案件が増えるな
良く場所を知ってる地元の人間の申し込みが多いから
オルタナの顧客は7割が首都圏らしい
[96] no name(2025-06-29 07:37:23)
手数料高いんでポイントサイト経由で相殺
当選しなくても入金すればポイントもらえるから
外れたらよそに行くわ
[43] no name(2025-06-28 23:15:35)
手数料高くて、梅田ホテルはいきなり元本割れ。で3.2とかの利回りなので全然だよね
[42] no name(2025-06-28 23:14:19)
浅草はもっと長くても良かったけど。
[9961] no name(2025-06-28 16:48:58)
今回銀座キャンセルした
円安が続く未来が見えない
5年は流石に長い
[9941] no name(2025-06-28 15:57:46)
10年社債持ってる私にはこっちが天国に見えてますよ
金利上がる世界を想定できてなかったのよね
それに比べれば不動産は、インフレ耐性ある点は魅力感じます
[9926] no name(2025-06-28 15:20:44)
何や、それならプラスやん
ややこしい書き方しただけだったんですね
情報ありがとうございます
[9919] no name(2025-06-28 13:58:12)
金曜日に償還されたファンドは分配金と償還損失をトータルすると利益は+7.64%。
償還がマイナスになっているので、一見元本割れのように見えてしまい非常にわかりにくいが。特定口座なので償還損失と分配金が損益通算されるので、基本的に確定申告は不要。
[9891] no name(2025-06-28 11:37:35)
元本割れなの?
物件名教えて下され
今の時期で元本割れるようなアセット扱ってましたっけ
[9871] no name(2025-06-28 10:22:47)
昨日償還あったけど結局イマイチな感じかな。最後元本割れで償還したけどこれは毀損で雑損失で確定申告であげとけばいいのかな。プロ向けってのはわかるけど正直5年の長期保有期待して持ったけど1年で償還されて配当とかも自分も悪いとは思うけどわかりにくい割には資金拘束がとんでも無く長かったり、私はもうないかなという印象ですね
[9417] no name(2025-06-26 08:00:37)
8986
[8986] (2025-06-23 22:17:43)
銀座ホテルってアセマネとしては5年延長の判断するしかない構造じゃん
・判断する アセットマネジャーとしてはアセマネ手数料貰えれば良い
・中途解約者からは基準価格の95-97%という割安で買い取れば良い
せめて幾らかセイムボート出資して、投資家と同じ経済合理性の判断の中、運用してくれよ
はファンドのストラクチャーを嫌ってるのかな
怪しいクラファン事業者がやってりゃそうだろうけど、大手の私募ファンドなんてこんなもんじゃないかな
[9416] no name(2025-06-26 07:57:17)
だよね
なんか断定調なので、物件固有の問題があるのかと思った
将来の還元利回りとホテル収益の読みなんで、プロでも読み切れないことやから、まぁ株みたいにアップサイドもダウンサイドもあるよね
振れ幅は株より小さく、レジよりは大きいけど
[9394] no name(2025-06-26 00:32:30)
9163
[9163] (2025-06-24 22:29:38)
なんでですか?
5年で価値下落する物件ってイメージでもないんだけど

誰にもわかんないよ。とりあえず都心の物件が高くなりすぎてるのは事実で円安だから海外から見た外貨建てで安いというだけで円高に行ったら誰も買えなくなるよ。その場合値崩れ起こすことはありうる。ただし可能性の話。
[9163] no name(2025-06-24 22:29:38)
なんでですか?
5年で価値下落する物件ってイメージでもないんだけど
[8986] no name(2025-06-23 22:17:43)
銀座ホテルってアセマネとしては5年延長の判断するしかない構造じゃん
・判断する アセットマネジャーとしてはアセマネ手数料貰えれば良い
・中途解約者からは基準価格の95-97%という割安で買い取れば良い
せめて幾らかセイムボート出資して、投資家と同じ経済合理性の判断の中、運用してくれよ
[8982] no name(2025-06-23 22:15:03)
銀座ホテルってアセマネとしては5年延長の判断するしかないじゃん
・判断する アセットマネジャーとしてはアセマネ手数料貰えれば良い
・基準価格の95-97%という割安で買い取れば良い
[8347] no name(2025-06-20 00:07:31)
手数料高すぎない?100万なら4万4千円か。
[8183] no name(2025-06-19 13:25:54)
手数料等(税込4,400円)ですよ。
[7667] no name(2025-06-16 19:55:48)
3560がヒント
[7666] no name(2025-06-16 19:54:39)
めちゃくちゃ簡単に言うと良いときもあれば悪いときもあるってことだ
元本保証なんてしないけどな
[7665] no name(2025-06-16 19:54:03)
7660
[7660] (2025-06-16 19:43:42)
梅田ホテル一口当たりマイナス4400円評価損だね
なんでこんなふうになってるかよくわからない

3560ごヒント
[7660] no name(2025-06-16 19:43:42)
梅田ホテル一口当たりマイナス4400円評価損だね
なんでこんなふうになってるかよくわからない
[7640] no name(2025-06-16 18:43:42)
梅田ホテル元本割ってるって本当?手数料引かれてるからかもしれないけど3パーくらい割ってるって聞いたけど
[7494] no name(2025-06-15 23:40:02)
7179
[7179] (2025-06-14 08:45:08)
銀座という立地は良いけれど

インバウンド前提で利回りが安定しない
5年からの延長も想定しなければならい
もしパンデミック等が起きたら元本棄損(劣後無)

今回はReitの方が流通性・分散投資から
安心だと思う

そのReitも高値になってきてるけど、、、、


インバウンドの需要は来年からがたっとくるよね。免税方式が厳しくなるので日本で税抜きで買って本国で転売が厳しくなるので一番の需要がなくなるし。ただ銀座だからね。安泰かも。
[7179] no name(2025-06-14 08:45:08)
銀座という立地は良いけれど

インバウンド前提で利回りが安定しない
5年からの延長も想定しなければならい
もしパンデミック等が起きたら元本棄損(劣後無)

今回はReitの方が流通性・分散投資から
安心だと思う

そのReitも高値になってきてるけど、、、、

[7171] no name(2025-06-14 06:35:19)
今回のホテルはどうだろう?
[2020] no name(2025-05-26 19:13:17)
1608
[1608] (2025-05-24 00:17:58)
上限利回りがあって、余剰があれば先に配当してしまえるクラファンとの違いがあるので仕方ないのでは
ここは、賃料などを全部受け取りきって、事業者への報酬支払や全部の出入金を清算後、全部終わってから、残額が投資家に全部配分される仕組み
賃料の入金全部待つだけでもかなりの時間かかるのは仕方ないのでは

投資口の値動きがOKならREITで良いは同意
株みたいに上がり下がりがあって、かつ配当も結構良いので、値上がり狙えるならREITも一つの手ですよね


普通にれいTで良いと思う。これで三井物産が何をしたかったのかよくわからない。
[1608] no name(2025-05-24 00:17:58)
上限利回りがあって、余剰があれば先に配当してしまえるクラファンとの違いがあるので仕方ないのでは
ここは、賃料などを全部受け取りきって、事業者への報酬支払や全部の出入金を清算後、全部終わってから、残額が投資家に全部配分される仕組み
賃料の入金全部待つだけでもかなりの時間かかるのは仕方ないのでは

投資口の値動きがOKならREITで良いは同意
株みたいに上がり下がりがあって、かつ配当も結構良いので、値上がり狙えるならREITも一つの手ですよね

[1294] no name(2025-05-22 18:27:55)
940
[940] (2025-05-20 23:18:17)
いくらなんでも償還遅すぎ。運用終了から元本返済まで3ヶ月ってなんなん。

同感、なんとかして欲しいです。そこら辺勘案すると結局はJ-REITだけでいいのかな、と。。
[940] no name(2025-05-20 23:18:17)
いくらなんでも償還遅すぎ。運用終了から元本返済まで3ヶ月ってなんなん。
[8532] no name(2025-05-08 12:41:57)
販売チャネルが違うだけなんですね
であれば、結局裏付け資産見極めて、気に入った方に投資するだけだね
まぁ会社により運用報酬とか仕組みも違いそうなので、良く中身見ないと裏付け資産だけでは比較できないですけど
[8471] no name(2025-05-07 22:54:39)
証券が勧めるSTOってのは、野村證券やSBI証券がたまに販売してる不動産STOってこと?
あれも元をたどるとケネディクスや三井物産オルタナ、丸紅アセットマネジメントなんかが組成してて、証券会社を窓口にして販売してるだけだが。
[8184] no name(2025-05-05 19:27:36)
証券が勧めるSTOってどんなのがあるんですか?

似たようなのがあえうなら別にそれでも良いとは思うけど、STOは裏付け資産次第なので証券が勧めるから良いとかって話でもない気がする

[8122] no name(2025-05-05 10:54:58)
オルタナを勧める方に聞きたいけど、
別に証券が勧めるSTOでよくないですか?
[7818] no name(2025-05-02 23:32:32)
KDXが新規案件やる気なくしてしまったら、不動産ST業界は今後どうなるんだ?
[7335] まぜのっけ朝食(2025-04-30 21:45:10)
メールを見るとどうやら分配金の給付があったようだな。
ありがたい事である。
[5937] no name(2025-04-24 20:19:11)
浅草は6月に元本分の金額が返済されるってことでいいの?
[5481] no name(2025-04-22 15:44:41)
※1985
償還まで長いが、最終的な利率の計算をしてみたら償還までの待たされる期間も含めての利率を提示してきているようなので、COMMOSUSよりはよほどまともな計算をしているなと感じた。
すぐに返してくれればもっと効率上がるから工夫はしてほしいとは思うけど。
[2681] まぜのっけ朝食(2025-04-04 14:13:42)
ありがとうございます。
[2365] no name(2025-04-02 22:38:35)
問い合わせしたところ、3月分は税務上配当所得となるので全額源泉徴収、
6月分は元本が減額されるので譲渡損失が発生、それで損益通算されるとの由。
[1985] まぜのっけ朝食(2025-04-01 21:30:47)
浅草召喚とのお知らせが来たから金額を見てみたけど本当によく分からない。。
しかも償還期日まで長いよーな。。
[1733] no name(2025-03-31 22:44:40)
浅草、元本の一部償還含むってなってるけど、元本の償還分は非課税ではないのかな?
書面見ると今回の分配金に丸ごと税金かかっているように見えるけど。
[1627] no name(2025-03-31 17:15:07)
元本も分配されたけど金額がよく分からないな
[2889] no name(2025-02-11 00:38:38)
不動産価格で言うと、大塚と浅草橋はほぼ下がることはないだろうが、中野と学芸大学は足を引っ張る可能性があると思ってる。
この点、従前の通り都心に大きな物件1棟で勝負の方が、明快で良い。
それよりも頭を悩ませていることは、銀行から引っ張った金利負担がどう効いてくるのか。
[2704] no name(2025-02-09 00:46:56)
学芸大はリスクでかいな
返済順位が上の新生から6割を変動金利で借りてて劣後出資なし
5年後に今より不動産価格が2割下がれば元本2%の赤字
市況が上昇すれば上振れありだが日銀の動き見てると
やめといたほうがいいな
[7507] no name(2024-12-19 19:28:10)
オルタナ冬の「大」ボーナスジャンボ
これ当選しても3月中旬まで出金出来ないのがキツイな
[5782] no name(2024-12-06 15:48:09)
梅田のホテル、100万を5年間で11.8万の配当? ここからさらに税金引かれて手元へ。
んー、3年後の定期預金利子がそれぐらいかも。
[3560] no name(2024-11-20 21:28:38)
梅田のホテルって劣後ありはいいんだけど、アップサイド無しで
最初から含み損で、実質年利回り2.2%ってことですよね??
[2951] no name(2024-11-15 16:20:53)
クリック合戦に負けました
[1930] no name(2024-11-07 22:30:15)
チャラチャラしたイベントもいいけど本業もしっかり頼むよ
[254] no name(2024-10-18 00:44:02)
イオン案件 株価では中立
みずほ証券 レーティング情報
イオン 中立→中立 3400円→3600円
イオンモール 中立→中立 2100円→2070円
[249] no name(2024-10-17 23:06:33)
ALTERNAにしても、いちごにしても、ST案件は第一順位の借り入れ率が大きくてかなりレバレッジが効いた内容。リートの下落状況を見ていると、レジデンス以外はそれなりのリスクがあるのではないか?
[236] no name(2024-10-17 19:11:54)
232
[232] (2024-10-17 19:05:11)
発行口数

24,584口(三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社)
22,500口(東海東京証券株式会社)
47,084口(合計)

発行価格(申込単位)
100,000円(1口以上1口単位)

先着枠と抽選枠は総発行口数の半分ずつ。
先着枠か抽選枠かは、申込しないとわかりません。
申込後に先着枠なら先着枠か抽選枠かが表示されます。

,233
ありがとうございます。
申込まなければわからないのですね。
理解しました。
[233] no name(2024-10-17 19:06:37)
232
[232] (2024-10-17 19:05:11)
発行口数

24,584口(三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社)
22,500口(東海東京証券株式会社)
47,084口(合計)

発行価格(申込単位)
100,000円(1口以上1口単位)

先着枠と抽選枠は総発行口数の半分ずつ。
先着枠か抽選枠かは、申込しないとわかりません。
申込後に先着枠なら先着枠か抽選枠かが表示されます。


仮申込後に先着枠か抽選枠かが表示されます。
[232] no name(2024-10-17 19:05:11)
発行口数

24,584口(三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社)
22,500口(東海東京証券株式会社)
47,084口(合計)

発行価格(申込単位)
100,000円(1口以上1口単位)

先着枠と抽選枠は総発行口数の半分ずつ。
先着枠か抽選枠かは、申込しないとわかりません。
申込後に先着枠なら先着枠か抽選枠かが表示されます。

[229] no name(2024-10-17 18:15:31)
他の証券会社のサイトからイオンモール鈴鹿案件知りました。

利回りは、オルタナでは高いですが
希少性や投資する意味はないかな、

[219] no name(2024-10-17 15:16:05)
210
[210] (2024-10-17 13:05:44)
先着枠終了したのは、どうやってわかるのですか?HPみてもわからなくて・・・・。

それワイも知りたい
ここってそもそも全体の募集額がいくらなのかもわからんわ
[210] no name(2024-10-17 13:05:44)
先着枠終了したのは、どうやってわかるのですか?HPみてもわからなくて・・・・。
[199] no name(2024-10-17 11:27:07)
オルタナ先着枠埋まったの?
地方のイオン施設で5.2%なんで苦戦すると思ってたわ
私はパスしました
[194] no name(2024-10-17 10:06:48)
新規案件は、イオンの商業施設。
発売初日の9時頃には、先着枠終了で、相変わらず、先着枠が埋まるのは早いが。
今回の案件は、利回りは高いのだが、地方の商業施設であり、評価が割れるのでは。
先着枠で申込みをしたのだが、イオンリートとほぼ利回りが変わらないということは、将来的に売れてもトントンではと思う。そのため、先着枠キャンセルした。この判断が良かったかどうかは、約5年後に判明するだろう。
[9606] no name(2024-10-05 22:47:46)
C賞428円当たった。
キャンペーンで1口分の入金集めておいて、新規案件発表まだ?
[8724] no name(2024-09-20 01:53:03)
10万入金してみたけど、
MoneyFarmに入れた方が良かったかなと、ちょっと後悔
[7993] no name(2024-09-04 20:44:53)
再販してますね。
購入価格が上がってる、
こういう仕組みなのか…
[7960] no name(2024-09-04 10:46:44)
10万入金して10月まで放置。
428円くらいは当たるかな?
[7951] no name(2024-09-04 00:08:58)
ここの毎月レポートいいですよね
三井物産の名にかけて堅実案件を期待したい
[7840] no name(2024-09-01 11:12:04)
確かに新規案件無しだね。
ただ、他のクラウドファンディングみたいに詐欺案件がうじゃうじゃ跋扈するより良いかな。
[7811] まぜのっけ朝食(2024-08-31 14:05:05)
これまで3案件に投資していますが、毎月のレポートは分かりやすいですね。
今後も投資額を引き上げて行く予定です。
[7696] no name(2024-08-28 12:36:42)
ジャンボ!
[6479] no name(2024-08-08 10:06:47)
ここって、悪くなさそうなんだが、案件が少なすぎる。やる気あんのか?
[5733] no name(2024-07-29 23:32:21)
祝 ALTERNAは申告分離課税
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter