カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1028)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

新NISA掲示板

[6889] no name(2025-04-29 01:27:53)
トランプショックの日にNISA初めて
ポートフォリオがロードスターや海運とか旧来型の企業ばかりで
AIのひとつでも入れとかんと思いパークシャー選んだけど
オルツをAI銘柄として買った人はきついよな
たった半年でメッキ剥がれて、あんなの詐欺みたいなもんやろ
[5854] no name(2025-04-24 11:42:18)
今絶好調乗り遅れる 以上に、気違いみたいに値上がりすると煽りちらかしてた金融がやってたYouTube番組どう責任とんの?
ユミルだか日本株が100,000円行くって言ってるあいつはどう責任とんの?
[5536] no name(2025-04-22 19:02:27)
米株を押してたインフルエンサーって国から雇われてたのか?と思ってしまいますね、、、
[5502] no name(2025-04-22 16:39:25)
損を積み立ててます
[5497] no name(2025-04-22 16:31:37)
円高になったらオルカンもS&Pもマイナスやん?
なにを積み立てる気なん?
[5494] no name(2025-04-22 16:24:09)
戻したりまた下がったり1日で変わるから怖いよね
ヘッジファンド解約の日が、たまたまいつになるかで全然結果が違ってくると言う
[5377] no name(2025-04-21 23:02:38)
今は忍耐で積立期間かな。。
積立は5年10年というけど、、そんなに待てないよ
[5184] no name(2025-04-20 15:50:10)
5063
[5063] (2025-04-19 18:13:29)
株式とゴールドを買うと言う事は株式にヘッジをかけていて少しでも損失を和らげるという事です。行動経済学は時として人間は間違った行動をして失敗するというのをバイアスとして表現してます。過去の上昇率は株式が抜きん出てるのだからわざわざ安い時に売って損したくはないでしょう。だから積立とゴールドを利用して少しでも暴落した時のバイアスを排除して投資を継続していくのが一番の最適解だと思います。

フォリオが優秀なのもゴールドの運用がうまかったからですね。
[5179] no name(2025-04-20 15:46:45)
5061
[5061] (2025-04-19 18:00:59)
おすすめはこれから来るであろう暴落に備えてSP500と金の投資信託の積立ですね。これは別々に買った方がいいと思います。ゴルプラがありますがあれはゴールドにレバレッジかかっているのでおすすめできません。一番してはいけないのは価格変動が少ない債券投資です。積立は動きの大きい物が一番適してますので株式が一番適してると思います。自分は一月の一番高い時にコロナの時に買ってた積立ニーサをうりましたが正解だったようです。今回のトランプショックはまたコロナの時と同じチャンスだと考えているので、また同じように買い増ししていくと思います。この方法で過去20年投資信託の売買に関しては負けはありませんでした。暴落は来ないのがいいのですが、本当の投資家はバフェットと同じく暴落を待ち望んでいるでしょう。

ご親切にありがとうございます。
とても参考になりました。

話を聞く前は、今年は社債や国債なども
一つの投資先と考えてましたが、

もしもに備えて、現金比率をあげようと判断しました。

[5143] no name(2025-04-20 11:37:10)
ゴールドも皆が注目してるからもう遅い
それから暴落も兜一緒

今の上げが異常
アメリカも異常に上げたから今1番下げている

金は数年前はここの掲示板の皆さまは相手にもしなかったはず

上がれば皆注目する

でもね皆が注目した時がピークというのは相場では常識

上がり続けるかもしれないが、暴落も激しいこともあるのは
誰も言わないね

[5063] no name(2025-04-19 18:13:29)
株式とゴールドを買うと言う事は株式にヘッジをかけていて少しでも損失を和らげるという事です。行動経済学は時として人間は間違った行動をして失敗するというのをバイアスとして表現してます。過去の上昇率は株式が抜きん出てるのだからわざわざ安い時に売って損したくはないでしょう。だから積立とゴールドを利用して少しでも暴落した時のバイアスを排除して投資を継続していくのが一番の最適解だと思います。
[5061] no name(2025-04-19 18:00:59)
おすすめはこれから来るであろう暴落に備えてSP500と金の投資信託の積立ですね。これは別々に買った方がいいと思います。ゴルプラがありますがあれはゴールドにレバレッジかかっているのでおすすめできません。一番してはいけないのは価格変動が少ない債券投資です。積立は動きの大きい物が一番適してますので株式が一番適してると思います。自分は一月の一番高い時にコロナの時に買ってた積立ニーサをうりましたが正解だったようです。今回のトランプショックはまたコロナの時と同じチャンスだと考えているので、また同じように買い増ししていくと思います。この方法で過去20年投資信託の売買に関しては負けはありませんでした。暴落は来ないのがいいのですが、本当の投資家はバフェットと同じく暴落を待ち望んでいるでしょう。
[5051] no name(2025-04-19 16:55:38)
5025
[5025] (2025-04-19 13:38:48)
今は少しずつ積立して10パーセント下がる度にスポット買いが一番ベストかと思います。これからリーマン級の暴落が来る事を前提に考えているが、上手く買い付けに成功すれば数年後に資金が倍にはなってると思う。今までの経験値がものを言うことです。

結構、今何に投資するかで数年後変わりそうなので
参考になります。
その上で、今年一番おすすめしない投資は何ですか?
[5025] no name(2025-04-19 13:38:48)
今は少しずつ積立して10パーセント下がる度にスポット買いが一番ベストかと思います。これからリーマン級の暴落が来る事を前提に考えているが、上手く買い付けに成功すれば数年後に資金が倍にはなってると思う。今までの経験値がものを言うことです。
[4875] no name(2025-04-18 13:24:47)
4839
[4839] no name(2025-04-18 01:12:15)
インデックスって、35歳が限界ちゃう?
例えば独身男性の寿命中央値が67.2歳
老後に独身男性が金あっても
健康寿命もあり、もう無理やん
インデックスの性格上、20年は必要やん
55歳の年寄が何に金使うん?
孫の小遣いもいらず、もうあの世逝きカウントダウン
反論してみろや!おまいら

がんばれw
[4874] no name(2025-04-18 13:23:14)
独身男性の寿命や健康寿命を引き合いに出し、「金があっても無駄」と結論づける点は、将来に対する悲観的な見方や、投資や努力の価値への疑問を反映しているかもしれません。これは、投稿者自身が経済的・社会的な将来に希望を見いだせていない、あるいはその可能性を皮肉っている状態を示唆します。
[4870] no name(2025-04-18 12:26:06)
うーむ ドル円 141円が抵抗線か?
[4868] no name(2025-04-18 12:18:55)
>
>4839
[4839] no name(2025-04-18 01:12:15)
インデックスって、35歳が限界ちゃう?
例えば独身男性の寿命中央値が67.2歳
老後に独身男性が金あっても
健康寿命もあり、もう無理やん
インデックスの性格上、20年は必要やん
55歳の年寄が何に金使うん?
孫の小遣いもいらず、もうあの世逝きカウントダウン
反論してみろや!おまいら

意味不明すぎて突っ込む気にもなれん
[4845] no name(2025-04-18 01:38:25)
↓ そういう全く面白くない独り言は5チャンネルにでも書き込んでくんない?
[4839] no name(2025-04-18 01:12:15)
インデックスって、35歳が限界ちゃう?
例えば独身男性の寿命中央値が67.2歳
老後に独身男性が金あっても
健康寿命もあり、もう無理やん
インデックスの性格上、20年は必要やん
55歳の年寄が何に金使うん?
孫の小遣いもいらず、もうあの世逝きカウントダウン
反論してみろや!おまいら
[4806] no name(2025-04-17 21:33:42)
高齢者用NISAって何歳からできんの?
[4780] no name(2025-04-17 18:06:20)
防衛関連仕込み時?
[4689] no name(2025-04-17 01:36:50)
ノンポジがリスク???
そんな考えのまともな投資家はいないぞ
[4381] no name(2025-04-15 19:56:50)
みんなが懐疑的な時が買い

皆ができないから美味しい

但しこの先まためっちゃ下げることもあるかもしれない

キャッシュも持っとかないとな

要はノンポジはリスクでしかない
果実を放棄してるからね

[4321] no name(2025-04-15 13:40:18)
上がってきたで

このままアメリカと日本の交渉がうまくいったらどうなるか?

大概の人々はだめと思ったときが買いか?

楽しみだ、駄目なら買い下がればよいだけ

[4164] no name(2025-04-14 11:01:08)
円高が進行中

いずれ大きな問題に

[4087] no name(2025-04-13 15:32:56)
月曜日は上昇から始まりそうですね

どうしようかな?

[3964] no name(2025-04-12 06:12:38)
他人が恐れているときに貪欲であれ

金の雨が降ってきたら、指ぬきではなくバケツを出せ

[3937] no name(2025-04-11 21:56:50)
まあこんなこと言ったらなんだけど、
受け取る時にちょうどバブル絶頂期で、円安が重なったら
ウハウハ状態になるかもしれないけどね
ただ、長期で怖いのは世界的な紛争勃発と天災かな
南海トラフなんて30年以内の発生率が80%だしね
将来のことも考えながら今を楽しく過ごす生き方が一番なんだけどね
[3902] no name(2025-04-11 20:23:54)
コツコツドカンてニーサのことじゃん…
上がり始めてプラスになったら、一部売却しようっと!
[3851] no name(2025-04-11 18:09:37)
>3848
[3848] (2025-04-11 17:17:50)
積み立て屋さんは淡々と積み立てるだけ
なんせ10年以上の長い道のり、〇〇ショックはウエルカム

ただ、積み立て終わる年代の方々には悲惨な話になるな


10年以上の積立予定の者は暴落はウェルカムと言ってるけど、
自分で受取る時に今より酷い〇〇ショックが起きている可能性だってあるし、
そん時に為替が1ドル100円とかなってたらワロエナイ状況になってるかもね
[3848] no name(2025-04-11 17:17:50)
積み立て屋さんは淡々と積み立てるだけ
なんせ10年以上の長い道のり、〇〇ショックはウエルカム

ただ、積み立て終わる年代の方々には悲惨な話になるな

[3760] no name(2025-04-10 21:02:44)
トランプは自分で政策毎日ころころ変えて、今買えすぐ買えとか発信してて
これってインサイダーにならないの??エロい人おしえて
[3757] no name(2025-04-10 20:49:29)
(日本)株めちゃ上がってるのにワシの積立NISAはなんで下がっとるんだ!
って証券会社に電話して文句いうジジイいそう
[3754] no name(2025-04-10 20:24:41)
3637
[3637] (2025-04-10 07:08:36)
最近の底値で買った人たち
今日は最高の晩餐ですよ!

10%の上昇でしょうか?
今日売るか持つか悩むところです。

今日買う人は寄り天に注意してくだされ


寄り天とか底値とか、積立投資家さん達にはまったく関係ないからw
[3753] no name(2025-04-10 20:21:21)
所詮積立NISAなんてTVのワイドショーとか見て始めたド素人がほとんどなんやろ?
[3752] no name(2025-04-10 20:18:00)
オルカンやってて日本株爆上げで即儲かるとか思ってんの?w
あんたいつ買付してんのよw
[3735] no name(2025-04-10 18:03:20)
何か、投信の評価時点を理解してなく、騒いでいる人いる?
[3734] no name(2025-04-10 17:52:39)
日経爆上げしてんのにオルカン爆下げしてんじゃんw
積立投資家さんたちなにやってんのw
[3724] no name(2025-04-10 17:14:42)
ジェットコースターのような相場だな
90日後にどうなるか…
為替も乱高下してるし投資判断が難しいので、積立は淡々と継続するが
その他の売買はしばらく放置かな
[3650] no name(2025-04-10 09:24:19)
今日は寄り天でしたね。
[3637] no name(2025-04-10 07:08:36)
最近の底値で買った人たち
今日は最高の晩餐ですよ!

10%の上昇でしょうか?
今日売るか持つか悩むところです。

今日買う人は寄り天に注意してくだされ

[3503] no name(2025-04-09 14:28:30)
13時に発動したから結局日経一昨日に戻ってる
[3489] no name(2025-04-09 13:03:34)
>
>3366
[3366] (2025-04-08 20:41:23)
3328
私もです(苦笑)。今までコツコツ積み立ててたのに水の泡。

積み立てはいじるな言われるけど実際は危ない時は止める方が儲けがでるんよね(もちろん難しいし面倒になるし諸刃の剣だが)
>
>3329
[3329] (2025-04-08 19:18:35)
改めて株は難しいねぇ〜
貧乏FIREで2年分の確定してなかった利益がみんなふっとんじゃったよ
600万円サヨナラはキツい
改めてポートフォリオ見直そうと思う
株は景気の影響受けない未上場株だけにしよう

コロナ トランプ関税
この2つは世界的な天災みたいなものだし予測不能やね
評論家も好きかって言ってても責任全く取らん連中で、無茶苦茶言うほど人気出るという始末だしなぁ
日経平均10万いくいう奴や、逆にいつも暴落するいう奴や
[3437] no name(2025-04-09 08:10:50)
さて今日の13時に発動する関税でどうなるか
NISAで有り金全部溶かした人の顔が見たい!
[3423] no name(2025-04-09 06:35:33)
寝る前に爆上げだった米株が起きたら下げてる
[3366] no name(2025-04-08 20:41:23)
3328
[3328] (2025-04-08 19:12:33)
今年、よりによって今まで1度もしてなかった一括やっちゃったよ苦笑

私もです(苦笑)。今までコツコツ積み立ててたのに水の泡。
[3329] no name(2025-04-08 19:18:35)
改めて株は難しいねぇ〜
貧乏FIREで2年分の確定してなかった利益がみんなふっとんじゃったよ
600万円サヨナラはキツい
改めてポートフォリオ見直そうと思う
株は景気の影響受けない未上場株だけにしよう
[3328] no name(2025-04-08 19:12:33)
今年、よりによって今まで1度もしてなかった一括やっちゃったよ苦笑
[3320] no name(2025-04-08 18:42:40)
ソーシャルの2000万が償還されたら、ちびちびと入れて行こうと思うが、今までのように上手くいくだろうか。コロナの時は上手くいったが。
[3265] no name(2025-04-08 11:19:03)
3232
[3232] (2025-04-08 07:13:23)
ええ相場になりましたわ!

一括投資でなく積立投資の勝ち
毎日投資だから

下がれば下がるほど後は楽しみしかないね!


昨日の引けで買って今日売ればいいだけやろ
積立だと月1回決めた日しか買付しないからチャンス逃しとるやろ
[3259] no name(2025-04-08 10:25:19)
大谷がトランプと交渉してくれるだろう
[3239] no name(2025-04-08 08:14:26)
勝手にナンピン入るわけだから何もしないのがベスト
[3232] no name(2025-04-08 07:13:23)
ええ相場になりましたわ!

一括投資でなく積立投資の勝ち
毎日投資だから

下がれば下がるほど後は楽しみしかないね!

[3212] no name(2025-04-07 23:04:51)
何か勘違いしてねえか
常にこういうときを待つてる人もいるんだよ
東日本大震災の時も大儲けさせてもらつた
[3211] no name(2025-04-07 23:00:46)
とりあえずINしました。ここからは買い下がりで。
[3210] no name(2025-04-07 22:56:27)
>
>3208
[3208] (2025-04-07 22:49:20)
いい下げっプリ
もう二押しだね
まだまだ悲鳴が足りないね
セリクラはまだだな

やってないやつは書き込まんでええて
[3209] no name(2025-04-07 22:55:22)
日本の上場株でニーサ合わせて6割近くやってるからダメージ大きいなぁ
コロナやリーマンと違って今回のは無茶苦茶やわ
[3208] no name(2025-04-07 22:49:20)
いい下げっプリ
もう二押しだね
まだまだ悲鳴が足りないね
セリクラはまだだな
[3190] no name(2025-04-07 21:03:16)
トランプさんは上下の波が大きいほど儲けるチャンスがあると思う人なんだろうな
確かにそれはあるんだけど極端やね
[3144] no name(2025-04-07 16:46:45)
こんな事態でも積立投資が頭から離れなくて草
デイトレでもすればいいのに
[3142] no name(2025-04-07 16:41:48)
香港・上海・シンガポール
ディープシークからのマネーが逃避してるね
まだまだ終わらんよ
[3138] no name(2025-04-07 15:37:48)
投げた人も出てきたので、そろそろ反発しそう
[3103] no name(2025-04-07 12:39:56)
コロナ に トランプ関税
訳分からんのが来すぎ
[3102] no name(2025-04-07 12:38:22)
>
>3094
[3094] (2025-04-07 12:26:18)
新NISAとやらにだまされたひとたち息してますか?

ボク春休みに羽伸ばせたかい?
[3098] no name(2025-04-07 12:30:49)
まだまだでしょ
ぶん投げがまだ足りない
もっと下げたところで我慢しけれずセリクラがくる
[3096] no name(2025-04-07 12:28:49)
今日始めたけど今んとこ+2%だぞ
長期投資なんだから暴落した時に分散して始めるのがセオリー
上昇中の順張りとか開始直後やボーナス日に始める奴はおらんやろ
[3095] no name(2025-04-07 12:28:30)
ちなみに新NISAは繰越損失できません
損しちゃったひとはご愁傷さまです
[3094] no name(2025-04-07 12:26:18)
新NISAとやらにだまされたひとたち息してますか?
[3067] no name(2025-04-07 09:15:39)
おもろなってきた
[3064] no name(2025-04-07 09:11:40)
日経開幕サーキットワロタ
[3056] no name(2025-04-07 08:27:56)
落ちるナイフで日経▲3千円でも買えない
サンデーダウも▲$1500程だしまだ下がりそう
ちな、もち株は現在マイナス20万
NISAだしディフェンシブ株だからHOLD

不動産はバブル弾けた後1年は大きく地価が
下がらなかったし1年は大丈夫そう

[3051] no name(2025-04-07 08:07:05)
「過去はそうだったから」に賭ける投資
[3050] no name(2025-04-07 07:53:58)
長期投資だからホールド
S&P500は利回り6%に回帰するから暴落してもホールド
売ると非課税枠で買えなくなるからホールド
[3045] no name(2025-04-07 07:19:52)
日経先物が3000円下げ
ブラックマンデー確定ですな
不動産クラファン・SL業界もどうなってしまうことか
[3038] no name(2025-04-07 00:45:37)
いや〜知らんかったわ
NOBU塾ってYouTuberバケモン級にすごいやん
個人ユーチューバーかつサングラスしてる(顔隠してる)系やからろくに見てなかったけれども、どんな経済評論家(大学教員から超有名エコノミスト研究所ら)よりも圧倒的に「正解」なこと言ってたんやなぁ
人間、見た目が9割ですから、すべてサングラス外して素顔でやっててくださいよー
見た目と内容の凄さの釣り合いとれんわ
[3016] no name(2025-04-06 19:45:33)
ドリフやってるね
全員揃っていて良い時代だった
[3008] no name(2025-04-06 17:55:31)
すでに金曜夜の暴落分は月曜夜の基準価格に反映されるわけだし、かといって、タイミング買いをできるかっていうと、この暴落を回避できていない時点で、タイミング投資なんてできるわけないので、そのまま積立継続しときますわ。
[3007] no name(2025-04-06 17:45:23)
リーマン級のダイボーラクがおんどれらを襲う
[2993] no name(2025-04-06 12:26:29)
しばらく下がるなら積み立て額増やそうかな
[2976] no name(2025-04-06 07:38:33)
月曜は朝からおはギャーだよ。
3000円ぐらいはさげて30000円台になるのでは?
[2925] no name(2025-04-05 20:47:16)
まだまだだよね
人々の悲鳴がまだ全然足りない
NISAに踊らされた人々の悲鳴がまだ足りない
[2923] no name(2025-04-05 20:46:34)
NISAで有り金全部溶かした人の顔が見たい
[2920] no name(2025-04-05 20:39:59)
洗脳されてるとそうなるよねw
[2899] no name(2025-04-05 19:38:51)
気にしても仕方ないから始まった投資だからね
上がったら嬉しい、下がったらいっぱい買えて嬉しいっちゅう感じで
[2876] no name(2025-04-05 17:34:38)
どうせまた戻るんだから気にする意味が分からん
[2841] no name(2025-04-05 12:23:39)
旧NISAだけどまだ8%ほど勝ってる。めんどくさいので放置
[2812] no name(2025-04-05 08:20:05)
「わずか1年弱で半分も売られては、長期で資産形成を支援する投信の仕組みが
生かされていないことになり残念だ」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD2314S0T21C24A2000000/

売って正解だったねw

[2806] no name(2025-04-05 07:56:03)
年初来S&P500円ベースで-20%超えたねぇ
新NISAから始めた人は、来週NISA口座見て驚くだろうなぁ
[2802] no name(2025-04-05 06:39:26)
月1回の積み立てだけで相場の波に都合よく乗れるわけないだろw
銀行預金じゃないんだよ
[2796] no name(2025-04-05 04:08:56)
ダウまんまと一年前まで戻った
世界的でオルカンも落ちるのに最強とか草
[2762] no name(2025-04-04 22:00:24)
さすがにここまでくると、売ってはダメだと頭ではわかってるけど、売却したいやつの気持ちもわかるなぁ
売却はしないけど、積み立て額を減らすべきか考えてしまう
[2745] no name(2025-04-04 20:59:42)
いい下がりっぷりですな
[2729] no name(2025-04-04 19:48:37)
おまえらまただまされたのかw
[2656] no name(2025-04-04 10:37:51)
誰かトランプを何とかしてくれ!
米の大統領のくせにどこまでセコイんだよ
[2646] no name(2025-04-04 07:33:02)
ダウは一年前まで全モしそう
[2593] no name(2025-04-03 22:38:08)
S&P500自体は昨年末比6.5%しか下がってないけどね
単なる調整レベル
[2592] no name(2025-04-03 22:32:54)
NISAもクラファンも、ほったらかし投資の崩壊が始まったなw
[2591] no name(2025-04-03 22:26:52)
新NISAの場合、SP500が4800、ドル円が141円あたりで、大半の人がマイナス転落か
マイナス転落する前にブン投げる人多そう
[2572] no name(2025-04-03 20:26:43)
4月は様子見がいいのかな
トランプ関税がどう影響するか全く読めん
[2568] no name(2025-04-03 19:59:07)
つまらん投資だとは噂に聞いていたが、つまらんだけならまだしもマイナスになってやがらあ!(*`へ´*)
[2541] no name(2025-04-03 18:04:53)
まだ下がるのでしょうか〜?今年度の新NISA一気に仕込むタイミング?
[1490] no name(2025-03-31 00:25:29)
積立修行
[1151] no name(2025-03-29 10:33:59)
去年のSP500のパフォーマンスは+40%超え
今年は今日時点で-10%ぐらいなので、まだまだ余裕か
[1131] no name(2025-03-29 09:26:01)
NISA勢は月曜おはギャーからの狼狽売り
買い残多いとこは損切か追証まつり
トランプ最悪すぎ
[1120] no name(2025-03-29 08:55:13)
そろそろNISA勢が逃げ出す予感
[460] no name(2025-03-27 07:56:43)
今年の株のリターンがまた-10%に
クラファンのリターンが溶けていく、、、
[8470] no name(2025-03-17 20:23:46)
久々に上がったぜーーーー
マイナスだったが早くもプラスになりそうだ
[8218] no name(2025-03-16 14:52:06)
円安→円高 の間は為替的に、日本株など円建てに投資しようと思うが、そのターンは決まって日本株が値下げて行くというジレンマ
[7704] no name(2025-03-14 13:31:30)
6465
ここでアドバイスをもらうのは無理ですよ
投信なんて短期だったら一括だろうが積立だろうがマイナスリターンはあるだろうし
長期にしたってEXITする時点でリーマンショック級の大暴落があれば利益が吹っ飛ぶこともあるよ
20年後、30年後に世界経済がどうなってるかなんて誰も分からないんだから自分のやりたいように自己責任でやるのが一番です。
[7646] no name(2025-03-14 07:33:21)
よし、今日8894レボリューションに全力買いするわ
[7643] no name(2025-03-14 07:21:05)
ダウ地合いと円高でダブルパンチ。4万も割ってきそう。
[7345] no name(2025-03-13 06:12:26)
私は150万の利益飛びました。
[6465] no name(2025-03-08 23:39:06)
成長投資枠のインド関連が軒並み約ー10%
毎月積み立て中SP500も激下がり...
トータルでギリプラスだけど、どうしたらいいのか誰かアドバイスください
4/2トランプ関税前に今が買い増しチャンスなの?
今年は200万くらいぶっこみたい(一括満額240がいいのか、慎重に積立てがいいのか)
[5653] no name(2025-03-04 17:39:15)
おぉ! 積み立ての方は低調だけど成長の方は読み当たって良い感じ!
[5402] no name(2025-03-03 18:51:09)
為替予想AIマニアの私からしたら、もっと長期予想してくれるサイトがあるよ
今日明日の予想しかしない投資の森は使えてもFXだけだし
[5325] no name(2025-03-03 12:03:28)
投資の森 という有名な無料サイト見てる人いますか?
AIで株価や為替を予測するサイト
あのサイトは、有名なのに、円高と円安の表示間違ってない?
円高、円安を勘違いしてるように思われる
[4845] no name(2025-02-28 15:56:09)
積み立ても成長も日本株の投信で入れてるわ〜
[4378] no name(2025-02-25 13:29:13)
NISAはインデックスだと暇だから、騒いで時間つぶし
[4377] no name(2025-02-25 13:19:36)
最近下がりやがってんな
放っておけない奴が多いこと多いこと
[3591] no name(2025-02-18 02:01:12)
アメリカのインフレって今どうなってるの?
[3501] no name(2025-02-16 14:23:58)
全積み立て用の投信を調べて穴場見つけて今年から積み立て始めたよ
死ぬほど人気ないので運用総額も無茶苦茶少ないけど
積み立てでギャンブルやね 笑
[3257] no name(2025-02-14 01:34:05)
3254
[3254] (2025-02-14 00:25:16)
2025年から成長投資枠もフル活用しようと思っていますが、経験者の方教えてください。

積立投資の場合、購入した金額の反映は翌月の指定日(自分は8日)になる認識ですが、
成長投資枠で購入した場合、どのタイミングで反映になるのでしょうか?
※マネーブリッジ設定済で購入額の残高がある前提で


成長投資枠であろうがつみたて投資枠であろうが、スポット購入だろうが積立購入だろうが、反映のタイミングはファンドごとの受渡日以降の証券会社のデータ更新時になるかと。
例えば8日を購入指定日(注文日)しているのであればだいたい9日が約定日、その1~数日後に受渡日となるけど、それぞれ各ファンド詳細欄に記載があるので確認を。
12日が受渡日のファンドであれば、SBI証券であれば12日22時前後、マネックス証券や楽天証券は13日5時頃、かな、多分。
[3254] no name(2025-02-14 00:25:16)
2025年から成長投資枠もフル活用しようと思っていますが、経験者の方教えてください。

積立投資の場合、購入した金額の反映は翌月の指定日(自分は8日)になる認識ですが、
成長投資枠で購入した場合、どのタイミングで反映になるのでしょうか?
※マネーブリッジ設定済で購入額の残高がある前提で

[2460] no name(2025-02-07 12:25:01)
日銀やっと利上げしたね
[2455] no name(2025-02-07 12:10:18)
年始から30万負けてる
[1059] no name(2025-01-28 11:26:48)
おかげで短期売り取れました。ありがと
[1057] no name(2025-01-28 11:22:26)
中国に洗脳されちゃう
[1019] no name(2025-01-27 20:42:31)
パー極まる。
[1018] no name(2025-01-27 20:36:32)
DeepSeekの件、データセンター案件に影響ありそうで怖いな。
[1014] no name(2025-01-27 20:19:59)
DeepSeekショックが来る!?
[672] no name(2025-01-24 18:22:20)
>
>212
[212] (2025-01-19 23:12:24)
新NISAで購入できるテスラ株の銘柄教えてください。
成長投資枠か積立枠なのかも知りたい

個別株は成長一択やないの?
[671] no name(2025-01-24 18:21:38)
今年から始めたよー
今は積み立てからはじめてます
[612] no name(2025-01-24 07:07:57)
年始一括がやっとプラ転
[212] no name(2025-01-19 23:12:24)
新NISAで購入できるテスラ株の銘柄教えてください。
成長投資枠か積立枠なのかも知りたい
[8248] no name(2024-12-27 04:07:06)
上がってる時にもう下がるだろうと思うか、
上がってたらもう当分下がらないだろうなと思うかは
かなり大きなセンスの違いかもしれないですね。
[8222] no name(2024-12-26 20:18:53)
アメリカの株はさすがにもう落ちるだろうと思って思って、1年経っちゃったわ
投資機会すっかり逃しました
[8191] no name(2024-12-26 16:43:02)
SP500に限らずコロナの後からずっと上がり続けてるもんね。
そろそろ調整が来てくれたほうが安心できるけど。
[8157] no name(2024-12-26 09:50:11)
SP500絶好調だわ
2025トランプになってどうなるんだろー
[7880] no name(2024-12-23 08:24:12)
今年も何もせず、NASインデックス投資で+40%のリターン
ソシャレンを止めて正解だったわ
[7872] no name(2024-12-23 02:39:29)
NISAでビットコインなんて無理だろ
[7267] no name(2024-12-17 19:17:07)
ビットコインもすごいわ!
もっと入れとけばよかった、、、
[7238] no name(2024-12-17 14:00:20)
SP500 とインドが絶好調だな。
爆上がりしてた。
[6696] no name(2024-12-12 22:36:31)
おめでとう
[6642] no name(2024-12-12 14:59:47)
中間配当あった。15.5%。100株しか入れてなく後悔。
[6331] no name(2024-12-10 10:13:42)
それは嘘。
米国株ばかりでしょう
[6179] no name(2024-12-09 11:09:22)
この前、何かの記事で見たんだけど、NISAの9割以上が国内株だって本当なの???
てっきり、S&P 500とかばっかりだと思ってたよ
銀行に相談に行ったら、まずそっち勧められるじゃん
[5981] no name(2024-12-07 21:17:47)
来年の積立120万分は注文完了。
[5584] no name(2024-12-04 22:11:14)
ニーサはかなりお得なので制限額を使い切る方向で考えるべきだと思う。
税金面の優遇は特例級で、大きい金額は自動的に無理なわけだから初心者にも優しい。
まあでも来年どうなるかは分からないけども。笑
[4792] no name(2024-11-29 17:13:07)
ニーサ範囲なので360万だけ。来年も同額。今年の利益は凄かったです。
[4776] no name(2024-11-29 16:07:34)
みなさん
株や投資信託はニーサ範囲内でやってます?

自分は来年からもう一回やろうと思ってる投資信託をニーサでやろうかなと

[4707] no name(2024-11-29 10:46:28)
SNSがどうの立花氏の応援がどうの言ってるけど、結局のところ斉藤氏本人のビジュアルの良さが受けただけの話だと思う。
スーツの着こなし、お辞儀の仕方など石破首相と比べてみ?
[4651] no name(2024-11-28 22:39:29)
でもこれすごいよね。
市役所の職員全員がダメ出ししてるのに県民が選んじゃったわけでしょ?
そういう場合ってどうなるのかおもろすぎるw
斎藤さん本人に対しては心の底から興味ないけど。
[4362] no name(2024-11-27 16:08:31)
>
>3373
[3373] (2024-11-18 13:25:16)
侍JAPANは連勝中で、兵庫県知事選も斎藤氏が歴史的快挙を遂げたのに、なんでこんなに日経平均が下がってんだよ!
日本も、捨てたもんじゃねぇなぁと思わないか?

>兵庫県知事選も斎藤氏が歴史的快挙
え?昨日今日インターネット初めた兵庫県民かよ
[3754] no name(2024-11-22 15:31:43)
長期なら自分が持ってることを忘れてしまえる方向にメンタル調整した方がいいです。
[3718] no name(2024-11-22 11:16:57)
ワイワイしたいから、上がった下がった言いたいのです。
がっつりホールドしてますが、騒ぎたい気持ちをお察しください。
[3425] no name(2024-11-19 10:23:50)
数ヶ月前と比べて上がった下がった言うのは意味ないよ。
せめて3年前くらいと比べるのが当たり前な感覚は持った方がいい。
ちなみに3年前の日程平均は25000円程度でした。
[3373] no name(2024-11-18 13:25:16)
侍JAPANは連勝中で、兵庫県知事選も斎藤氏が歴史的快挙を遂げたのに、なんでこんなに日経平均が下がってんだよ!
日本も、捨てたもんじゃねぇなぁと思わないか?
[3245] no name(2024-11-17 12:53:36)
あ、純粋な利益が132%です
元金と比べたら232%ってことになるのかな?
[3141] no name(2024-11-16 21:30:28)
SP500、2019年からで132%増です
たった5年で倍以上って...
この先、落とし穴がない事を祈るばかりです(^_^;)
[2940] no name(2024-11-15 15:09:57)
>>1157
日本株の方で、凄腕ディーラーにやってもらってきたけど散々だよ
[2909] no name(2024-11-15 12:50:12)
2842
[2842] (2024-11-15 10:45:55)
2838
どの期間で、どのくらいの差が付いたんですか?
私は、米国一辺倒はどうかと思ってるのでオルカンだけなんですよねー

8ヶ月で3.97%の差です
[2842] no name(2024-11-15 10:45:55)
2838
[2838] (2024-11-15 10:24:54)
SP500とオルカンやってるけど、なんでこんなに差がつくねん!
SP500一択でよかったってことか、、、

どの期間で、どのくらいの差が付いたんですか?
私は、米国一辺倒はどうかと思ってるのでオルカンだけなんですよねー
[2838] no name(2024-11-15 10:24:54)
SP500とオルカンやってるけど、なんでこんなに差がつくねん!
SP500一択でよかったってことか、、、
[2822] no name(2024-11-15 09:14:00)
爆上がってますね。
[2800] no name(2024-11-15 05:48:01)
久しぶりにログインしたら、めちゃ増えてた
SP500爆上がり中??
[2624] no name(2024-11-13 10:52:49)
増えた分を引き出しちゃうと、かえって面白味がなくなる気がする
でもそれは人それぞれか
[1843] no name(2024-11-07 10:54:20)
複利で増やすのが常套手段だとは思うけど、日々増えた分だけちょこちょこ売却してメシ代にするのも良いかも。
何とか生きていけそう。
[1831] no name(2024-11-07 07:52:33)
もう未来は分からない
[1759] no name(2024-11-06 16:06:06)
トランプ勝利

輸出系は大きな損害がでそう
特に自動車
来年は大荒れ

[1228] no name(2024-10-31 20:23:58)
みなさんのお話を聞いてると、やっぱり下がった時は気になるものみたいですね。
私は65歳くらいまで全く触る気がないので本当に気にならないです。
みなさんもそうなった方がいいよ、とか、そんな意味じゃないです。
[1157] no name(2024-10-30 23:16:16)
日本株は難しいですね。積立ニーサは米国一択でやってましたが、損した事がないように思います。コロナの時も30パー下がってあたふたしてましたが、必ず戻ると自分に言い聞かせてホールドしてたら車買えました。
[927] no name(2024-10-28 06:47:34)
物価が上がって庶民の不満は募るばかり
円安抑制で追加利上げしないと
いけない状況になりつつあるね
日経耐えられるかな
[834] no name(2024-10-26 16:39:18)
833
[833] (2024-10-26 15:55:08)
ニーサとイデコはコロナ前からやってるけど、残高見たら倍以上になってました。毎月三万しかやってなかったけど、辛抱して継続して良かったなと思う。相場は上げ下げ気にせず、特に投資信託は安い手数料のを半分になっても絶対売らない気持ちじゃないと成功は難しいと思う。

良かったですね!

ソーシャルレンディングしかやらない人々は
倍になるまで、被曝するんじゃないかな?

[833] no name(2024-10-26 15:55:08)
ニーサとイデコはコロナ前からやってるけど、残高見たら倍以上になってました。毎月三万しかやってなかったけど、辛抱して継続して良かったなと思う。相場は上げ下げ気にせず、特に投資信託は安い手数料のを半分になっても絶対売らない気持ちじゃないと成功は難しいと思う。
[260] no name(2024-10-18 07:48:03)
また上がってるね。
相場は常に上下してて時期によって波が高いか低いか違うだけ。
下がって気になる人は波がなくなると思ってるのな?氷河期?
[169] no name(2024-10-16 20:43:44)
まあ、日経の先物とか見てれば、下がるのは分かるから、予言でもなんでもないわな
[163] no name(2024-10-16 19:02:49)
ほーらごらん、下がったよ。
あっしは別に預言者ではないぜ。
[156] no name(2024-10-16 14:43:59)
下がったつもりも、高値づかみで終わる。
[148] no name(2024-10-16 12:16:11)
ビビりが多過ぎなんだよ〜~
下がった時は、仕込みじゃないのかよー!?
[139] no name(2024-10-16 07:48:57)
見ててみ。
今日は大下りだから。
[134] no name(2024-10-15 21:52:46)
このまま5%位でずっと行ってくれたらいいのになあ。
贅沢は言わないよ。
それが、ダウが下がるとすぐ下がるんだから、、、
[9937] no name(2024-10-11 11:35:32)
ぶっちゃけ新NISAは長期積立一択だから考える事は何もないよね
積立の設定したら、後は忘れてればいい
[9750] no name(2024-10-08 19:27:53)
ダウと日経が下がると、新NISAもまんまと下がるんだから〜
ちょっとは辛抱しなさいよ!
[9194] no name(2024-09-28 01:54:30)
石破さんが勝ったら日経が大暴落したとか、
しょうもない事をまだ言ってる人がいるなあ。
[8854] no name(2024-09-21 22:41:28)
植田さんにも大谷さんのような爆発力を求めたい
[8853] no name(2024-09-21 22:38:39)
いい事だ
[8827] no name(2024-09-21 15:28:50)
プラ転してますね
[8732] no name(2024-09-20 08:59:19)
就任早々、日本版ブラックマンデーやっちゃったからねえ(^_^;)
頑張れ植田さん
[8729] no name(2024-09-20 07:51:01)
久々の爆上げですわ
あとは今日の日銀会合で植田が余計なこと言うて台無しにせんこと祈る
[8603] no name(2024-09-18 08:57:01)
株は簡単とか予想できるって思う人は短期ではやらない方がいいよ。
[8596] no name(2024-09-18 06:58:39)
今の日本株は簡単だよ!
為替とアメリカの10 年債でわかるよ

後はハードかソフトかだけだな

何を言っているわからんやつは
やらんほうがいい

まあ、インデックスの長期通しの奴は
考える必要もないな

8月で投げ出したやつはもうやらないほうがいいかも

[8590] no name(2024-09-17 22:02:22)
予想が不可能な点が株式市場が成り立ってる理由だからね。
可能だと勝つ人と負ける人がはっきりしてしまい、
素人(負ける人)が参加し辛くなる。するとシステムとして成り立たなくなる。
[8585] no name(2024-09-17 19:37:17)
弱気の虫が、うじゃうじゃいるということですね。
メンタルクリニックへの受診をお勧めします。
[8584] no name(2024-09-17 18:51:07)
8565
[8565] (2024-09-17 12:14:13)
本日の日経は何故こんなに下がってるの?!
円高の進行か?

誰かが言ってたけど、株の上がり下がりは市場参加者の気分だそうです。
[8567] no name(2024-09-17 14:24:28)
円高進行だから国内外問わず日本人には逆風ソシャがかなり役にたってるわ
[8565] no name(2024-09-17 12:14:13)
本日の日経は何故こんなに下がってるの?!
円高の進行か?
[8449] no name(2024-09-14 13:43:37)
てか、ルールとその場の予想を比べてる時点で話にならないよなあ...
[8447] no name(2024-09-14 13:32:10)
短期で勝負するならルール作りが大事ですよね。
ずっと自分の行動の記録付けてるけど、
予想で動いた場合とルールで動いた場合を比べてみると、
悉くルールの方が結果が上回る。
自分にはよっぽどセンスがないんだな、と自覚できる瞬間です。(^_^;)
[8410] no name(2024-09-13 21:53:28)
株は頭そこそこ回る奴やないと負けるぞ円安の時に仕込んだら奴はもう元には戻らん超円高時代になるからな。
[8405] no name(2024-09-13 20:20:37)
分かり切ってたこと、新NISAは10年間は積め建てるほど損をする。30年後に、プラマイゼロ。
[8401] no name(2024-09-13 19:40:11)
全然増えねぇじゃん。
早くも廃れてきたのかな?
[8308] no name(2024-09-12 04:44:11)
米国半導体ひさびさの爆上げ
トレンド再転換か?
[8292] no name(2024-09-11 19:43:47)
2か月ぶりにログインしてみたらマイナスじゃん。。
SP500のみ5万積立中、、まあ放置プレーでいいか
[8271] no name(2024-09-11 13:47:40)
テイラー・スウィフトさんもハリスさん支持を表明。
フォロワー2億人で世界一クラスの影響力らしい。
おもろなって来たなあw
[8270] no name(2024-09-11 13:42:56)
大統領テレビ討論、ハリスさん優勢。
民主党有利なら株には逆風?なのかな。
[8257] no name(2024-09-11 07:39:45)
8253
[8253] (2024-09-11 00:10:35)
アメリカの上げ過ぎた金利はこれから下げないといけない。
今からすぐにその期間になるかは分からないけど、
円高になるのはまず間違いないので日本株は下がる。
私は既に日本株は売りで入った。米株はどんな時でも買い一択だと思ってるが。

アメリカの大統領選もし虎だったら
変わるかもよ!

それから一般的には衆議院が解散して総選挙になると
株は上がる

株が下がるときは金利が下がるので、
長期債で臨むほうが気が楽

暴落までは金利がつくしマイナスでもいずれ大暴落が起きる
それまでほっておいたらいい

要は暴落が楽しみになる

もう2年前から持っているが、年率4%貰って今円高でも
やっと黒転した。

暴落が楽しみじゃ!

ここの市場と違って詐欺やデフォルトなんてないから
安心

[8253] no name(2024-09-11 00:10:35)
アメリカの上げ過ぎた金利はこれから下げないといけない。
今からすぐにその期間になるかは分からないけど、
円高になるのはまず間違いないので日本株は下がる。
私は既に日本株は売りで入った。米株はどんな時でも買い一択だと思ってるが。
[8245] no name(2024-09-10 18:42:27)
そうそう、来年の買い時・・・・と見えてて、結局は足枷。
[8242] no name(2024-09-10 18:17:20)
まあ、まあそう焦りなせんな。
買い時は、来年中に必ず来ますわ。

何故かって、アメリカが利下げが
始まる。
ということは不景気になるということや!

[8234] no name(2024-09-10 15:16:54)
株式は二番底まで手出し無用ですね。そこからは積極的に買いたい。
[8233] no name(2024-09-10 15:14:51)
積立は忘れるくらいがいいです。なかなか難しいですが。
[8156] no name(2024-09-08 21:10:23)
来年のNISAは何を買おうかなぁ…
[8146] no name(2024-09-08 09:48:06)
このまま円高が順調に進めば日経も30000を切って落ち着くかもですね。
個人的にはそうなってくれた方が嬉しい。
[8099] no name(2024-09-06 21:14:27)
今日も今日とてパッとしませんなぁ〜
ダダ下がってる最中に売る奴って何なの?
[7581] no name(2024-08-25 21:27:13)
そもそも積立って時勢を見てやる様なものじゃないような。
積立してる事をきれいさっぱり忘れてしまえる様に努力するものだって気がする。
[7577] no name(2024-08-25 19:08:02)
円高なるんだからオルガンの積立が
良いよ!
おまけに不景気になるかものアメリカの
利下げ。
積立を止めた人は、普通は逆だよな。
もったいないと思うよ。
[7316] no name(2024-08-21 23:41:53)
2022年からの積立ですが43%です。
皆様のんびり年単位で運用しましょう。
[7301] no name(2024-08-21 21:16:57)
2019年4月からSP500に積立で現在+103.6%です。
途中コロナとかもあったけど無理やり無視してたらいつの間にかこうなったので、
長期積立、おまえ割とやるじゃねえか?と思ってます。(^^)
[7300] no name(2024-08-21 21:03:27)
極論、自分が納得してれば何でもいい世界。
[7293] no name(2024-08-21 19:47:11)
非課税のメリットでとりあえず始めましたが、積立の総額が大きくなればなるほどビビって、3年後くらいにしょぼい利益で売却してしまいそうな気がしています。
今日もけっこう下がったよ〜〜

クラファン、ソシャレンは色々言われていますが、問題が発生しなければ確実に分配金がもらえるので、課税はされますが良い面もあるじゃんかよーとありがたみを感じる今日この頃です。

[7292] no name(2024-08-21 19:22:42)
人間は寿命ってもんがあるからねえ。
私の感覚だと20年未満が短期、20年くらいで普通、30年越えで長期って感じでしょうか?
年齢によって違いそうですよね。
[7284] no name(2024-08-21 17:35:26)
7275
[7275] (2024-08-21 11:42:28)
7226だよーん
色々なご意見がありますね。
新NISAやってますよ〜
S&P500 → +0.25%
オルカン→-0.50%
大暴落にぶち当たったので仕方がないのかもしれませんが、5ヶ月経過してパッとしないなと思っただけです。
もちろん長期投資は重々承知していますが、これ案外超超超長期運用しないと大して利益は出ないのかもと思った次第です。
それまで生きていればいいですが…

今まで長期が儲かった根拠はアメリカ株が
右手上がりだったことが全て
日本株なら全く違った展開になっていた。

今GAFAなんか時価総額が日本株の2倍
GAFAがこの調子で上がるとは思えないが
インデックス投資を長期でやるのは
間違ってないのは今のところのコンセンサス

ただね何十年と積み立てた後、
最後にリーマンが来て価値半分なんかあるので
積立初期はいいが、最後にドカーンが来ると
リカバリーはできないね!

もちろん死ぬ確率もあり、やはり運だよりだな。

[7277] no name(2024-08-21 12:21:29)
まあ停滞している期間が長い程上がり始めた時の増加速度が
ばーくはつ的になるんでそれを楽しみに待ちましょう。
[7275] no name(2024-08-21 11:42:28)
7226
[7226] (2024-08-20 21:05:45)
新NISA、ちっとも儲からなくね?
先日の大暴落から少しずつ戻ったものの、ほぼ元本のまま増えてませんわ。
始めてから 5ヶ月も経ってるのに、機会の損失だったかもなぁ。。
だよーん
色々なご意見がありますね。
新NISAやってますよ〜
S&P500 → +0.25%
オルカン→-0.50%
大暴落にぶち当たったので仕方がないのかもしれませんが、5ヶ月経過してパッとしないなと思っただけです。
もちろん長期投資は重々承知していますが、これ案外超超超長期運用しないと大して利益は出ないのかもと思った次第です。
それまで生きていればいいですが…
[7274] no name(2024-08-21 11:21:03)
7257
[7257] (2024-08-21 07:02:39)
株の世界で退場した人はもう戻れないだろうな

毎日株価を心配でしょうがないだろうから

でもね、何十年とつみたてた人は誰でも勝てた
誰でもね!

これからもそれが続くかって?
そんなもんはわからんな

でもね、少なくとも地球上の人口が増える限り
地球上の全GNPは上がる。
更にインフレがあるので更に上がる。

つまり全世界を買っておけば恐らく
大丈夫かな?

反論がある人は別の投資をすれば?

でも株以上のリターンは、暗号通貨しかないよ!
暗号通貨のボラに耐えられたらね。


向学の為に教えて欲しいのですが、GDPではなくGNPを引き合いに出されるのは何か意図があるものでしょうか?
[7260] no name(2024-08-21 07:40:13)
7249
30年で安心できなければ200年チャートでも眺めてみては?
誰も確信なんてしてませんよ。
難しい事考えずに米国を含めた世界経済がこれからも成長すると思うならインデックス積立て、そう思えないなら投資はしないでいいんでないでしょうか。
[7259] no name(2024-08-21 07:32:30)
7249
あなたの投資方法を改めろなんて言わないよ
自分の金だし、好きにすればいいじゃん
ただ、裏付けのない感想じみたこと言われても賛同できないだけ
[7257] no name(2024-08-21 07:02:39)
株の世界で退場した人はもう戻れないだろうな

毎日株価を心配でしょうがないだろうから

でもね、何十年とつみたてた人は誰でも勝てた
誰でもね!

これからもそれが続くかって?
そんなもんはわからんな

でもね、少なくとも地球上の人口が増える限り
地球上の全GNPは上がる。
更にインフレがあるので更に上がる。

つまり全世界を買っておけば恐らく
大丈夫かな?

反論がある人は別の投資をすれば?

でも株以上のリターンは、暗号通貨しかないよ!
暗号通貨のボラに耐えられたらね。

[7248] no name(2024-08-21 03:29:25)
何が正解かじゃなくて、増えたら上手い減ったら下手でいいんじゃない?
半年もかからずに退場した人もいれば100万を100億にした人もいるからなあ。
正解は自分の経験で見つける方が面白いです。
[7247] no name(2024-08-21 02:25:48)
アンカーを打たなかったのが悪かったでしょうか。

7226
NISAを利用すれば「必ず儲かる」ものではありません。

7230
NISAを利用して5ヵ月で利益を追求する人もいるのでおかしくはないですよ。
個別株&キャピタルゲイン非課税で短中期利益を最大限狙う利用方法もありますので。

ということを伝えたかっただけなんですがね。
個別株投資が簡単だと言っていませんし、NISAが長期投資にマッチしていないという否定もしていませんので悪しからず。

[7244] no name(2024-08-20 23:31:14)
7239
[7239] (2024-08-20 22:54:17)
利益で出た場合に税を免除しますよっていう枠組みであるNISAを「儲かる」「儲からない」って表現してる時点でお察し。
オルカンは全世界株式ってのは理解してても、そもそも株式投資はハイリスクハイリターン投資だってことまでは理解しきれてない気がする。

別に5ヵ月で利益どうこう言ってても全くおかしくない。
例えば年初に三菱重工の株を単元未満株も駆使しして成長投資枠で240万円分買って先月につけた節目の2000円で売却し、今年分の枠を使い切る代わりに350万円近い利益を無課税で受け取る。そうしたキャピタルゲイン全振りの使い方をしてもいいわけで、NISA=長期投資≒インデックスかのように括るのはナンセンス。


前半で株式投資がハイリスクハイリターンと言っておきながら、後半で短期の株式売買が簡単に出来て収益があがるかのように言ってる時点で論理破綻
指摘している人はみんな、長期保有の方がNISAの枠組みにマッチしていると言ってるだけだよ
反論のための無理やりのこじつけは見苦しいね
[7239] no name(2024-08-20 22:54:17)
利益で出た場合に税を免除しますよっていう枠組みであるNISAを「儲かる」「儲からない」って表現してる時点でお察し。
オルカンは全世界株式ってのは理解してても、そもそも株式投資はハイリスクハイリターン投資だってことまでは理解しきれてない気がする。

別に5ヵ月で利益どうこう言ってても全くおかしくない。
例えば年初に三菱重工の株を単元未満株も駆使しして成長投資枠で240万円分買って先月につけた節目の2000円で売却し、今年分の枠を使い切る代わりに350万円近い利益を無課税で受け取る。そうしたキャピタルゲイン全振りの使い方をしてもいいわけで、NISA=長期投資≒インデックスかのように括るのはナンセンス。

[7232] no name(2024-08-20 21:56:15)
5.26パーセント プラス評価な
[7231] no name(2024-08-20 21:54:10)
新NISA 王道? s&p500とオルカン 半々 毎月合計30万買ってるけど
現時点で8か月 5.26パーセント 8月の暴落時はマイナスだった気もするんだが。
何か戻ってるな。
[7230] no name(2024-08-20 21:33:40)
>7228
[7228] (2024-08-20 21:18:51)
>7227
たしかに。
インデックスの場合なら5年10年放置して気長に見た方がいい。

7226は実際には新NISAやってないのに、適当に言ってるだけだよ。
NISAの仕組み知ってれば5カ月で儲けがどうこう言ってる時点でおかしい
あちこちの板に出没してネガティブ投稿している荒らしだろう
[7228] no name(2024-08-20 21:18:51)
>7227
[7227] (2024-08-20 21:16:27)
>>7226
それはNISAの問題じゃなくてお前さんの投資が下手なだけ。

たしかに。
インデックスの場合なら5年10年放置して気長に見た方がいい。
[7227] no name(2024-08-20 21:16:27)
>
>7226
[7226] (2024-08-20 21:05:45)
新NISA、ちっとも儲からなくね?
先日の大暴落から少しずつ戻ったものの、ほぼ元本のまま増えてませんわ。
始めてから 5ヶ月も経ってるのに、機会の損失だったかもなぁ。。

それはNISAの問題じゃなくてお前さんの投資が下手なだけ。
[7226] no name(2024-08-20 21:05:45)
新NISA、ちっとも儲からなくね?
先日の大暴落から少しずつ戻ったものの、ほぼ元本のまま増えてませんわ。
始めてから 5ヶ月も経ってるのに、機会の損失だったかもなぁ。。
[7055] no name(2024-08-17 23:22:55)
7043
[7043] (2024-08-17 18:27:34)
株式投資における最大の敗因
https://youtu.be/olrJkfnCWT0?si=TQAjKf1MW7ptbiCw

聞いてみたけど確かにいいこと言ってて参考になりました。
ちょっと決め付け口調だけど、治れば伸びそうだなあと思いました。(´^ω^`)
[7043] no name(2024-08-17 18:27:34)
株式投資における最大の敗因
https://youtu.be/olrJkfnCWT0?si=TQAjKf1MW7ptbiCw
[7042] no name(2024-08-17 18:11:15)
初めのうちは一生懸命考えてはいても、
どういう時にどうするかを決めるまでは行けてないんですよね。
経験が無いんだからそれは当然です。だからその時々の状況に振り回される。
そして人間は本能で行動すると負けるように出来てる。
[7036] no name(2024-08-17 16:44:22)
自分の身銭だぜ!
考えないで投資するやつなんかいるか?

株をやるとはプロを相手にする。

個別をやるときは、勉強しないやつは
必ず負ける。
1回か2回運良く勝っても最後は負ける。

投資は数十年の結果
給料だけでは生きていけんからな!

[7032] no name(2024-08-17 16:16:11)
大きな投資顧問と契約して運用してるが、色々と勉強になるね。インデックスと個別の違いはあろうと今は静観やな。大きく行くと反対に動きそうで。
[7031] no name(2024-08-17 16:10:41)
また為替が円高になったら、2番底をつけにいくと確信しているので、資金は大量にストックしておりますが、先物業者も日経を使って乱高下さしてえげつない事してますね。バフェットのやってる事見たら今は買えないと思いますが。
[7027] no name(2024-08-17 16:00:27)
毎日考えてるってとこ重要ですよね。
あらかじめ決めとかないと実際の時に行動できない。
[7022] no name(2024-08-17 14:01:22)
結果論っていいですよね。
誰のせいにも出来ないから。
[7009] no name(2024-08-17 08:22:02)
そう結果論
でも投資できたのは日々のおかけ

毎日考えてあるから
投資ができるだけ

[7006] no name(2024-08-17 07:01:53)
あとからは、何とでも言える。
[7005] no name(2024-08-17 06:51:58)
日経半値戻し完了

これに乗れたやつは幸せだ

詐欺がある市場でヒヤヒヤしながら
勝負するよりリートや債権や株で
勝負したほうがいいかもよ

リートも絶好の買い時だったはず

[7003] no name(2024-08-17 06:22:40)
面白い記事を見かけたので転載。評価損益額はマイナス10億ほどだそうです。
三崎氏は15日に「自分がもう限界だって思ってギブアップした時が底で、それから上がり続ける。残ったのは巨額の損失だけ。今回の大暴落でそういう運命を辿った人がたくさんいます。でもこれも全部自己責任なんです。なんとも残酷な世界です。人生は簡単に狂ってしまう」などと投稿していた。
[6966] no name(2024-08-16 13:21:21)
台風7号は、史上最強クラスじゃないじゃろ。
伊勢湾台風の被害はすごかったっぺよ。
株も下がりよった。
[6958] no name(2024-08-16 10:01:34)
今はネットで簡単に株取り引き出来るせいもあって、
日本の初心者さん達が大した材料もない下げで一斉にパニック売りして、
経験豊富な海外勢がこれはしめしめとばかりに底値で買った感じですかね。
私の勝手な想像。
[6950] no name(2024-08-16 06:26:27)
もうこんなところでうろうろしてないで、
高配当株でもやったら

結局、日本版ブラックマンデーで
投げ出して人は後悔
買った人はみんな笑顔
今のところはですが。。。

[6931] no name(2024-08-15 21:39:15)
今日の米国指標もどれもアメリカ強しのサイン
また円安&株高か
[6869] no name(2024-08-15 11:20:25)
6842
解約というより、
含み益の一部を利確して引き出してると思えばいいんじゃないかな。
[6868] no name(2024-08-15 11:11:39)
かなり戻って来ましたね。
底値で手放しちゃった人以外は胸を撫で下ろしてそう。
[6859] no name(2024-08-15 06:09:04)
インデックスでも再投資を選んでいると思います。毎月4%解約は楽天なら簡単にできます。調べると出てくると思いますよ
[6622] no name(2024-08-10 20:07:38)
嵐のような1週間だったけど、トレードで参戦して
結果的に負けなかったのは成長を感じた。
以前なら絶対減らしてたよこれ。笑
[6450] no name(2024-08-07 20:58:17)
売り買い繰り返してたらニーサ成長投資枠使い切ってたw
儲かったからいいけど
[6407] no name(2024-08-07 14:29:37)
植田さんは、白川さんや黒田さんと比べてどうも表情が自信なさげなんだよなぁ。。。
0.25%利上げしたけど、これでよかったのかな…ってな感じ。
本当に、0.5%まで利上げするのかね!?
[6397] no name(2024-08-07 11:24:44)
急に円安になってるw
日銀副総裁がなんかしゃべったらしい
[6394] no name(2024-08-07 10:07:29)
指数が個別株のような騰落率で動くのは問題あるよね。
何のために優良企業だけ225社集めて平均化してるのか分からなくなる。
[6381] no name(2024-08-06 21:26:03)
1日で数千円動くから、ボラティリティ高くなるんだと思う、ヒストリカル・インプライドも
[6374] no name(2024-08-06 19:32:52)
ボラティリティが高くなるから
1日で数千円動く
明日も1000円は下がるかもよ
今の先物ではそう言っている

今日買った人もドキドキ

毎日積立しているとそれもないな

素人は個別を買わないほうがいいかもね
俺は積立のみ

ドカーンで一般枠で勝負かな?

[6372] no name(2024-08-06 19:10:01)
昨日投げ売った株を今日またすぐに入り直す、
という行動はなかなか取れないよね。
それで結局コツコツドカンになってしまう。
[6371] no name(2024-08-06 18:15:37)
短「気」運用型の人は、昨日今日、いそがしかったであろう。
[6370] no name(2024-08-06 17:25:28)
昨日投げ出した方は多いだろうに

今日の上がりは誰も予想できんな

積み立てNISAは、ただ積み立てるだけなので
あまり気にしないね

[6351] no name(2024-08-06 13:13:15)
「15時から三者会合 三村財務官、井藤金融庁長官、加藤理事が出席」は、具体的に何も出てこなく、時間外の株の先物は売られそうな気がする
[6340] no name(2024-08-06 11:36:27)
昨日は追証で投げ売りさせられた個人が多かったんじゃないかな。
ずっと値動き見てたので何となく分かります。
日本株の時価総額は欧米に比べれば小さいから
大口の海外勢が先物で仕掛けやすいんでしょうね。
[6329] no name(2024-08-06 10:22:38)
昨日の終値で買って今日の初値で売った人はおめでとう。

昨日の初値で買って今日の初値で売っても儲かった。
昨日の昼からの怒涛の下げはすごかった。

やはりアメリカの下げが止まらない限り
日本株は買えんな。

[6328] no name(2024-08-06 10:00:31)
あー三空こなかったな
残念
[6327] no name(2024-08-06 09:57:05)
ダウが1000下がったから、今日もまた日経はある程度下がると思ったが、上がったね。
今後どうなるかはまだわからないが、、
しっかし昨日は最新版ブラックマンデーで、驚き、桃の木、山椒の木だったな!
[6325] no name(2024-08-06 09:23:26)
だいぶ戻したな
天与の逃げ場と見るべきか?
次の下げに備えて半分くらい売るか?
[6318] no name(2024-08-06 07:36:43)
急落とか率でも額でもブラックマンデー以来とか、
マスコミはいつでも騒ぐ

ちょい前まで日経6万円、円は180から200円と
強気に言っていた奴は今はどこかで静かにやり過ごす

相場を当てることとはできないのが普通

要は踊らされたやつは大概損をする
それを知ることが大事

自分の金は自分で勉強しなということと
人のせいにしないこと

人のせいにしてま負けは戻せない

[6316] no name(2024-08-06 04:53:12)
でしたら少しお言葉に甘えて(^^)
額面と率の違いが気になるの何故なのでしょう?
私は全く無頓着なので、あんなに反応あった事が正直とても不思議です。
[6314] no name(2024-08-06 04:30:07)
てか連投しちゃってほんとすみません。
[6313] no name(2024-08-06 04:28:42)
6301
[6301] (2024-08-05 22:37:06)
6290 話が読めてないでしょ。率で言うのが正しくて、額面で言うのは煽るためのミスリードだというのが話の発端ですよ。6278 ではなく、 6136 に対して発言すべきです。
さん
6136と6290は両方とも私の投稿です。
元々の言いたかったことは、インパクトの大きい数字だけを選んで報道するのが
良くないと思う、という事です。6148を見てもらえば分かるかなと思います。
ちなみに発行元が同じ日経の記事で、前回は率を書いてなかったのに今回は書いてある、とかが本当にあります。そういうとこがどうにも気に入らなくて。笑
[6309] no name(2024-08-06 01:04:11)
積み立てNISAされてる方は買付日をいつに設定されてますか?
[6306] no name(2024-08-06 00:10:15)
今買足たしたほうがいいんですかね?
[6303] no name(2024-08-05 22:58:47)
中二病?
[6302] no name(2024-08-05 22:47:09)
ダウも500も良い下げつぷり
すべてを焼き尽くせ
まだ足りない
そう悲観には程遠い
[6301] no name(2024-08-05 22:37:06)
6290
[6290] (2024-08-05 19:04:05)
6278
今日のは値幅では史上1位、下落率では史上2位だそうです。
別にどちらが大事ってことはないのでは。
話が読めてないでしょ。率で言うのが正しくて、額面で言うのは煽るためのミスリードだというのが話の発端ですよ。6278 ではなく、 6136 に対して発言すべきです。
[6294] no name(2024-08-05 19:35:57)
パニック→降伏→絶望
降伏くらいの状況になったことはありますが、分散投資していたので絶望とまでは行きませんでした。
株式の状況、これならまだパニックくらいの状況でしょうが、もっと下がるような気もしますが、もしかしたら上がるかもしれませんね。
[6292] no name(2024-08-05 19:16:52)
私はここで打診買い入れる
まだナイフだったらお慰み
[6290] no name(2024-08-05 19:04:05)
6278
[6278] (2024-08-05 16:44:16)
今日みたいのも額面下げ幅で言ったら煽っているというのだろうか? 率で言えば安心できるとか?

今日のは値幅では史上1位、下落率では史上2位だそうです。
別にどちらが大事ってことはないのでは。
[6287] no name(2024-08-05 18:28:37)
自分のメンタル耐性にあった投資をしないと長続きしない。今回のような急激な変化に直面するのは良い経験になるかもね。まあ、何事もポジティブに。
[6286] no name(2024-08-05 18:24:55)
同意
20年後か30年後は戻るだろう
俺はその時まで生きてないので
明日以降の短期狙い
奇麗な三空が見れそうだ
[6285] no name(2024-08-05 18:16:45)
6281
[6281] (2024-08-05 17:25:32)
年初から日本株をやっている人は
マイナス圏へ

オルカンも円高にやられた

でもね、積み立て派には下がったほうが
後の儲けがかえって後で帰ってくるから
気にしない

10年以上先どうなっているのか?
それが長期投資

10年後が底、30年後に戻っているかどうかというのが相場の世界
[6284] no name(2024-08-05 18:05:19)
新ニーサから始めて、
SP500だけ。順調に10%増えてきたら、一気に10%減った。
プラマイ0。放置でいいのか・・
[6282] no name(2024-08-05 18:03:09)
売りたい人は売ればよいし、買いたい人は買えばよい
掲示板にしろ、マスコミの株価報道にしろ、他人の意見に左右されるようなら投資には向いていない
それは、NISAだろうがソシャだろうが同じ話
[6281] no name(2024-08-05 17:25:32)
年初から日本株をやっている人は
マイナス圏へ

オルカンも円高にやられた

でもね、積み立て派には下がったほうが
後の儲けがかえって後で帰ってくるから
気にしない

10年以上先どうなっているのか?
それが長期投資

[6278] no name(2024-08-05 16:44:16)
今日みたいのも額面下げ幅で言ったら煽っているというのだろうか? 率で言えば安心できるとか?
[6277] no name(2024-08-05 16:39:41)
明日、三空がくれば
[6273] no name(2024-08-05 15:40:03)
セリクラの様相。好機到来かもしれない。
[6268] no name(2024-08-05 15:11:47)
専業なので朝からずっと見てたけど今日の動きはほんとに嵐のようだった。
この動きを経験できて幸運でした。
[6265] no name(2024-08-05 14:56:04)
ここまで大下りするの予想できた人いないんじゃない?
昨日買って今日売った奴いそう。
[6264] no name(2024-08-05 14:45:07)
来年のNISAは日経買うかな。
今年は例年より為替見たり、日経みたり、NASDAQみたり楽しい。
[6263] no name(2024-08-05 14:04:20)
日経はまだいいよ、年初来から上がった分が下がってるだけだから。
グロースはコロナ時の安値を下回った。これはさすがに可哀想。
[6261] no name(2024-08-05 13:50:46)
下げて嬉しい人がいるのは確かだけど、辛い人を煽る書き方はやめよう。
相場の波がたまたまそうなっただけで予想が当たった訳じゃないんだから。
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter