カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1028)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

不動産投資クラウドファンディング掲示板

関連記事 : 不動産クラウドファンディングの比較一覧(全14社・上場企業7社)
[6990] no name(2025-04-29 18:45:19)
きゃめるんの肉ようやく食べられそう……
けど、消費期限過ぎてた(食べるけど)
加工日3月18日で消費期限4月17日って短すぎだろ…
もりたなか牛でググったら焼肉とか出てきたので
カットしてあるやつが届くと思ったら肉塊が届いた
ので驚愕して冷凍庫に封印しておいたらこのザマだぜ…
みんなも気をつけて!!
[6955] no name(2025-04-29 14:09:34)
情報格差だまくらかすつもりなのか、利回り競争激しいからハイリスク案件を扱わざるを得なくなってるのか
そもそも普通に融資つく物件でクラファンやってもまともな事業者は損するだけ、ってくらい利回りがバグってるから、やむなくそっち行ってる気がする
[6929] no name(2025-04-29 11:57:35)
今は従来型の不動産ファンティング物件が手に入りにくいんじゃないか
だからなのか蓄電池・データセンター・グループホーム等の
今までにない物件がよく出てくる
不動産に詳しい人もよくわからないから結果の予想がつかない
[6916] no name(2025-04-29 10:43:19)
6564
[6564] (2025-04-27 15:07:34)
ダーウィンの運用会社が同じビルに入っているが。
社員の方は、いい人多い印象。

定期ダーウィン推し。

[6775] no name(2025-04-28 19:12:30)
何で上手くいき出すと奇をてらった物件出してくるかな
地方大型案件出して落ち目になるのがトレンド
[6773] no name(2025-04-28 19:04:16)
きゃめるんの肉をステーキにして食おうと思って
昼から冷蔵庫に入れておいたけどまだカチカチだった。
1kgの肉塊はヤバいな……
[6764] no name(2025-04-28 18:09:48)
レベチー、このタイミングで新規募集っすか
[6733] no name(2025-04-28 15:31:13)
怪しいんだったら投資しなかったら良いですやん
それでこの話おわりー
[6722] no name(2025-04-28 12:49:17)
事業組成報酬0円
事業運営報酬0円
不動産売却事務報酬0円
成功報酬以外は取らない、でかいリスクはらくたまが負うという謎案件
失敗してもほぼ満額償還が約束されてるようなもの
ゴルフ練習場の持ち主に対して合法的に利益供与したい
んじゃないの?って疑うレベルであやしい
[6706] no name(2025-04-28 10:48:20)
今回の案件はEXITプランの1つに自社買い取りがあるから、懸念は案件自体ではなく事業者リスクかな。
らくたまは財務健全だが、ワンミスで詰むのが中小企業。
[6687] no name(2025-04-28 01:40:28)
CAMEL 前のライブで若い兄ちゃんが、
お金が返ってこない可能性としては会社が潰れた時です
ってなんか軽快に話すから、計画倒産しそうな雰囲気がして怖くなっちゃったよ
[6564] no name(2025-04-27 15:07:34)
ダーウィンの運用会社が同じビルに入っているが。
社員の方は、いい人多い印象。
[6551] no name(2025-04-27 13:38:35)
キャメル、現金還元20とか15とか信じられないレベル。金集めるのに必死でサウナとかばっかりで正直投資できない。
[6320] no name(2025-04-26 15:35:18)
中抜というかリスクバッファ多いだけで、さすがに資金流用はしてないと期待したい
[6292] no name(2025-04-26 13:26:30)
ダーウィンは確かに。しかしここ結構募集額大きいけどかなり中抜きしてるっぽいので案件が出せる限りは配当できるのでは。
[6235] no name(2025-04-26 10:49:22)
くじらの劣後低下はやばいね
もともと財務が弱いところで劣後低価はアラートかも
[6231] no name(2025-04-26 10:44:37)
最近は劣後を削ってキャンペーンするのがトレンド
ジョイントアルファもダーウィンもくじらも劣後出資1割になってしもうた
[6230] no name(2025-04-26 10:43:13)
ダーウィンは安定してるね。
[6220] no name(2025-04-26 08:53:07)
ダーウィン今月もちゃんと償還されました。
[6194] no name(2025-04-26 00:18:17)
基本的には、キャピタル案件でも、自分の入れた案件の後に案件が色々出てくると安心する。ファンド間の補填なんて恐らくやってることでしょう。
[6190] no name(2025-04-25 23:32:56)
ちなみにこれ
https://www.kensetsu-kikin.or.jp/database/pdf/200201_%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%BC%81%E6%A5%AD%E4%BD%93%EF%BC%88JV%EF%BC%89%E3%81%AE%E4%BC%9A%E8%A8%88%E5%87%A6%E7%90%86.pdf
[6189] no name(2025-04-25 23:31:56)
参考情報だけど、建築工事JVの会計処理のガイドライン見つけた
なんか、①JV独立会計方式と、②取込み会計方式の2つの選択式になってて、②の方が多いんだとか
②は不動産業の匿名組合に近く営業者内に取り込む形だけど、あくまでJVなのでサブも出資割合に応じて取り込むというやはり全く別物
勉強にはちょっとなった、けど、お騒がせな話
[6149] no name(2025-04-25 21:28:17)
わかちあいの選べる商品プレゼントのメールっていつごろ届く?渋谷区初台PJ2期投資したけどまだ来ない
[6128] no name(2025-04-25 19:43:25)
皆さん、よくご存知ですね。軽井沢15ヶ月とか結構長いので心配してますが、キャメルとかヤマワケよりHPだけですがイメージはいいですけどね。
[6112] no name(2025-04-25 18:45:47)
わかちあいって、リゾート自力販売に切り替えてから、売れた物件あるんでしたっけ
提携先が売ってた時のやるは売れたけど、わかちあいリゾートになって、リゾートで売り出し中が続いてるイメージ
[6092] no name(2025-04-25 17:05:27)
わかちあいの軽井沢結構入れてる
[6084] no name(2025-04-25 16:40:24)
結局わかちあいは擁護されたのかえちゃくちゃこきおろされたのか、流れを追ってもわからなかった
6042の最後の結論だと、不動産クラファンは全部やめとくわ、って話だな
いや、実際そんなものかもしれないが
[6042] no name(2025-04-25 13:31:45)
自分が営業者の立場なら、損失は全部自己責任でで自分はこっそり管理料と手数料とって既存案件でも儲けてるでしょう。そんなもん
[6037] no name(2025-04-25 12:34:38)
自分らに責任が及ばないから資本金が1億でもバンバンファンド募集してるし、ダーウィンとかrainのように総資産膨らんでないのが正しい。
だけ理解が違ってて、総資産にはのりますよ
合同会社立ち上げれば別だけど、CREALは自己ポジ内で持ってるので、総資産膨らむので、自己資本比率が低く見えるのを嫌がって、投資家リスクなので、みたいなことをIRでも強調する必要があります

自分に責任が及ばないからバンバン、は一部同意するけど、みんなそこまで無責任じゃないと期待したいところ
匿名組合の営業者は唯一の無限責任を負う立場なので、倒産でもしないと逃げられない
最初から倒産させるつもりのやつはさすがに多くはないと思うし、投資家のリスクだから責任負わないなんて明言するファンドには投資したくない

[6034] no name(2025-04-25 12:17:32)
不良債権なんて発生しないけど中抜き、不正流用そっちが起こりやすい。金の管理が組合に移ってるんだから
[6033] no name(2025-04-25 12:16:06)
組合に直接入れなかったらあるに決まってるけど、責任がないからな。
[6030] no name(2025-04-25 11:51:48)
言い争いしてるからTRIADの決算チェックしてみた。COZUCHI出資預り金という項目あるじゃん
[6029] no name(2025-04-25 11:49:41)
そうだね、ポンジスキーム知らない人が投資してるのか。
[6015] no name(2025-04-25 09:25:55)
建設業界は匿名組合作って数社でJVで仕事するのでそこの短信読んでみなさい。
[5986] no name(2025-04-25 00:31:31)
わかちあいのインカムって10年を1年で区切って後継ファンドに引き継ぐ奴だろ
4年目のやつとかあるし
売れるか売れないかは後継ファンドの募集状況を見たらええねん
[5985] no name(2025-04-25 00:29:20)
5977
[5977] (2025-04-25 00:01:05)
インカム型も倒産隔離されてないから、事業者コケたらこける
安全性重視でインカム投資する際に、運営企業の財務が安定してなかったら意味ないって意味ですよ

それは順序がおかしくて、インカム型がコケたら会社もこけるのか?っていうかというとコケないでしょう。会社がコケるのは別にそのファンド以外が原因でコケることもある。
[5977] no name(2025-04-25 00:01:05)
インカム型も倒産隔離されてないから、事業者コケたらこける
安全性重視でインカム投資する際に、運営企業の財務が安定してなかったら意味ないって意味ですよ
[5975] no name(2025-04-24 23:58:51)
損失は投資家だけど、終わらせるまで事業者は逃げられないから、事業継続コストだけが発生する
会社は利益上げなきゃ固定分赤字
シェア別荘型で売るなら広告費や人件費もかかるし固都税などもかかる
そもそも自己資金が1億くらいなので、投資家が離反して今のファンド前の売却することになったら、その売却営業に追われる
そんな中、人件費などの会社の運営コスト以上の利益を稼げなくなる、といった流れになるよ
結構リアルに
[5971] no name(2025-04-24 23:49:59)
よく分からん。匿名組合はBSに乗るわけないし、潰れても組合員、この場合出資者が責任をつるものなのでBSのオフバランスなのは当たり前だし、たとえそれがコケても組合員が責任取るので不良債権でもなんでもなく、会社の外で起こった破綻で経営には劣後債以外影響はない。劣後債はオンバランスになってるので不良債権なんかないけど。

ちょっと言ってることが少しぐつあってない。

[5957] no name(2025-04-24 22:23:33)
わかちあいはリゾート案件売り切るまでは不良債権がBS内にがっつり隠れてるリスクが解消されない
そんな中、一時期資産価値より過剰に出資金集めてそうなファンドが続いたのも、最悪、運転資金を投資家から集めてる可能性を否定できなかったのでランキング上位に
資本力ない会社がリゾートやってこけてるんだから、追い込まれた会社がなにするかわからん、という前提では見ときたい
不動産収益の実態はあるのでポンジではないけど、資産価値より高く買わされてる可能性は常に警戒したいし、そもそも財務やばい会社のインカム型ファンドに魅力感じないし
[5936] no name(2025-04-24 20:16:40)
大体芸能人をイメージキャラにするところは、クラウドに限らずダメなイメージ。CAMELとかはどうなんでしょうかね
[5919] no name(2025-04-24 19:06:24)
わかちあいは利回り高いわけじゃないのに危険なの?
[5906] no name(2025-04-24 18:01:08)
5905
[5905] (2025-04-24 17:48:27)
5838
個人的には、大家さん、テクラウドが王者で、ヴィクトリーとわかちあい、CAMEL、FUNDIあたりがそれに続く感じの評価かな
小さいところならみんなの年金とかいろいろいるけど額がまだまだ
ヤマワケエステートはやばい物件が混ざってるけど全部が全部じゃないのでこれらとは別枠
あくまで個人の感想です

ありがとうございます。大家はまだやってるんでしたっけ。確かに規模の割に集める金額が大きくてダメですね。テクラウド、30億データセンターはやめました
[5905] no name(2025-04-24 17:48:27)
5838
[5838] (2025-04-24 02:11:31)
ヴィクトリーファンドってのはそんなにヤバいのですか?

個人的には、大家さん、テクラウドが王者で、ヴィクトリーとわかちあい、CAMEL、FUNDIあたりがそれに続く感じの評価かな
小さいところならみんなの年金とかいろいろいるけど額がまだまだ
ヤマワケエステートはやばい物件が混ざってるけど全部が全部じゃないのでこれらとは別枠
あくまで個人の感想です
[5901] no name(2025-04-24 17:33:26)
5833
[5833] (2025-04-24 00:08:47)
5794
4%は販売手数料
学芸大・中野~を例に挙げると
不動産受益権を取得した日に2.4%
(資産の1%だが銀行借り入れ6割のため)
マネジメント報酬年間0.5%(0.2%)
売却報酬2.5%(1%)
銀行借り入れでレバレッジを聞かせてる分、資産額が上昇し
手数料負担が大きい、それでいてアップサイドのインセティブは2割しかとらない
劣後もない変動金利借入だし、5年後を予想できる人向けの超ハイリスクローリターン

計算はわかった
けど、投資家出資額の●%で計算しないで良いでしょ
収益を上げる母体である総資産から見ないと、レバレッジの意味がないでしょ

ただし、ハイリスクなのは同意
5年後を予想できる人向けも完全同意

これの価値は、資産が受益権になれるまともな物件なことと、事業者が成功報酬2割しか取らないので、キャピタルの80%が投資家ってことかと
物件考えたら、これをハイリスクと取るなら投資すべきじゃないね
この物件良いね、って思ったやつのキャピタルにかけて投資したい、不動産投資が好きな人限定でしょう

[5838] no name(2025-04-24 02:11:31)
ヴィクトリーファンドってのはそんなにヤバいのですか?
[5833] no name(2025-04-24 00:08:47)
5794
[5794] (2025-04-23 21:07:49)
5745
マジ?それ、なんてファンドの場合?そして、4%の報酬の内訳が何かわかる?

俺の手元のALTERNAの案件見たら、信託報酬が0.2%、AMフィーが1%と、ごくまともな数字なんだけど、4%だと確かに高いと感じる


4%は販売手数料
学芸大・中野~を例に挙げると
不動産受益権を取得した日に2.4%
(資産の1%だが銀行借り入れ6割のため)
マネジメント報酬年間0.5%(0.2%)
売却報酬2.5%(1%)
銀行借り入れでレバレッジを聞かせてる分、資産額が上昇し
手数料負担が大きい、それでいてアップサイドのインセティブは2割しかとらない
劣後もない変動金利借入だし、5年後を予想できる人向けの超ハイリスクローリターン
[5795] no name(2025-04-23 21:08:39)
らくたま、蓄電池なんてやると、他のあやしいのがこの先にこけた場合、らくたままで引きずられてイメージダウンになるから心配
[5794] no name(2025-04-23 21:07:49)
5745
[5745] (2025-04-23 17:38:56)
5649
オルタナは運営開始時点で4%(税抜)の手数料取って
そこからスタートだぞ
ただでさえ利回り低いのに5年運用とかの長期だから割とリスクある

マジ?それ、なんてファンドの場合?そして、4%の報酬の内訳が何かわかる?

俺の手元のALTERNAの案件見たら、信託報酬が0.2%、AMフィーが1%と、ごくまともな数字なんだけど、4%だと確かに高いと感じる

[5769] no name(2025-04-23 19:06:07)
蓄電はクラバンの太陽光の件もあり敬遠されそう
地方案件だし更に微妙そう
[5751] no name(2025-04-23 18:11:49)
蓄電やデータセンター関係はベターやが、北海道はパス。
[5747] no name(2025-04-23 18:06:30)
らくたまは蓄電池用地か
データセンターや電力絡みはパス
[5745] no name(2025-04-23 17:38:56)
5649
[5649] (2025-04-23 08:36:46)
コア型でデューデリ済み物件扱って、AMフィーが物件取得額の1%、賃料の1%のオルタナ
一方でファンド組成だけで物件5億に対して2億円の報酬を事業者が取るテクラウド
同じくファンド組成だけで調達額(開発費含む)の9%取るヤマワケエステート
プロ向け私募ファンドと比べても報酬が高くないオルタナが悪者扱いとはビックリ

冗談ですよね?


オルタナは運営開始時点で4%(税抜)の手数料取って
そこからスタートだぞ
ただでさえ利回り低いのに5年運用とかの長期だから割とリスクある
[5743] no name(2025-04-23 17:31:29)
開始1分前にクリックする箇所のシミュレーションして、開始1秒前に大きく息を吸って、息を止めたまま15秒でやるんだよ。よくサバ落ちするんだけどな。。。
[5732] no name(2025-04-23 17:16:19)
人気のあるところはどこもそうだよ
20秒もあれば楽勝
[5731] no name(2025-04-23 17:09:51)
>果たして1分で応募作業が出来る人っているのだろうか。
これに関してはなんぼでも居るが実際のところ。
寧ろ1分以内に終わらせられないのであればクリック合戦には勝てん。
[5730] アキ(2025-04-23 17:01:11)
先行抽選が募集総額の90%(28億)占める募集が既に終わリ、残りの一般募集が3億しかないにも拘らず、一般募集時に31億募集すると書く怪しい会社。しかも、一般募集開始後1分ほどで満額になりキャンセル待ち登録に変わってしまう。応募率の進捗状況も表示されずあっと言う間に終わってしまった。果たして1分で応募作業が出来る人っているのだろうか。どう考えても怪しい!
[5649] no name(2025-04-23 08:36:46)
コア型でデューデリ済み物件扱って、AMフィーが物件取得額の1%、賃料の1%のオルタナ
一方でファンド組成だけで物件5億に対して2億円の報酬を事業者が取るテクラウド
同じくファンド組成だけで調達額(開発費含む)の9%取るヤマワケエステート
プロ向け私募ファンドと比べても報酬が高くないオルタナが悪者扱いとはビックリ

冗談ですよね?

[5639] no name(2025-04-23 06:34:54)
あるんだな、それがたくさん
三井物産のオルタナなんかそれだし
[5635] no name(2025-04-23 06:09:04)
毀損でも業者が黒字になるみたいなあほな投資商品が仮にあれば俺は200%投資しないっす
[5625] no name(2025-04-23 00:11:46)
1割以上手数料取るところは無いだろ
テクラウドみたいに開始直後に劣後を回収できる案件はそんな多くない
劣後1割で毀損なら業者は赤字になる、2割なら経営に響く
[5618] no name(2025-04-23 00:03:03)
劣後出資あっても集めたお金で相殺して
手元に資金が充分残るなら全く意味ない。
単純にいえば、クラファン自社で開発する案件だから劣後出資してるだけ。
ヤマワケ、レベチーは利用顧客がメイン事業してるから
クラファン自社での開発ではない。
[5617] no name(2025-04-22 23:59:48)
北海道とか沖縄のリゾート開発系はやめとけ
ビットコインと同じ
[5612] no name(2025-04-22 23:37:30)
東京が寂れることはないけど延滞物件は普通にある
劣後出資が無いと手数料だけ儲けて業者が必死にならんし
劣後が無いも同然のヤマワケやレベチーはやめといたほうがええ
[5611] no name(2025-04-22 23:30:00)
流石にインバウンドが初動な訳がない。中国が不況で、今までジャバジャバ中国から入ってきたマネーは入ってこなくなってる。ニセコは明らかにバブル状態なので、甘く見ない方がいい。
[5600] no name(2025-04-22 23:14:45)
利率12%のブリッジファンド転売ファンドのLEVECHYの利率が「高すぎない」とは
[5582] no name(2025-04-22 22:26:14)
>
>5488
[5488] (2025-04-22 16:16:30)
>>5419
新手の広告か?
ゲーテに私募債なんてないだろ

なんか見ててかわいそう
[5489] no name(2025-04-22 16:17:51)
大口に案内くるんだよ
[5488] no name(2025-04-22 16:16:30)
>
>5419
[5419] (2025-04-22 10:42:14)
>>5404
具体的にはどんな案件なの?
会社は?

新手の広告か?
ゲーテに私募債なんてないだろ
[5469] no name(2025-04-22 14:04:02)
私牛島です。レベチーに取り立て希望の方連絡ください。
[5468] no name(2025-04-22 14:01:50)
だよね
まあ今回は運営側の落ち度なんだし特別に途中解約ありにしてもいいと思うけど
そんなことしたら解約殺到しすぎるだろうしやらないだろうな
[5466] no name(2025-04-22 14:00:28)
できないよ
[5465] no name(2025-04-22 13:59:30)
途中解約なんてできたっけ?
[5464] no name(2025-04-22 13:53:42)
私は怖くなったので途中解約しました
とりあえず一安心です
[5456] no name(2025-04-22 13:02:51)
26億規模か。。
被弾規模もレベチー
[5454] no name(2025-04-22 12:59:04)
レベチーって途中解約できるの?
[5451] no name(2025-04-22 12:39:50)
レベチー13号ファンド。早期に手放した方が良いと思う点。現状、不動産市況に徐々に逆風が吹いてきてる、トランプの関税政策によって経済環境に不透明感が増してる、同時に金融市場も荒れつつある、ドル安政策による円高進行でインバウンドに陰りがでる可能性が高い、このあたりを考えると早期に手放すべきなのではと思う。ニセコのブランドは分かるけど、開発案件なので買主も長期的なリスクをとる必要があるだろうから、足元の環境を考えると結構リスキーかな、と。大型案件で買い手も限られてくるし。
[5426] no name(2025-04-22 11:13:18)
全く持ってその通り
利益よりも早さが何よりも優先される
[5425] no name(2025-04-22 11:04:28)
利回りゼロで良いし多少損しても良いからさっさと売却してくれよレベチー。下手に粘って市況が悪化したら本当に塩漬けになる。損失を確定させてくれ。
[5421] no name(2025-04-22 10:42:50)
レベチーはヤマワケ並に熱い展開になってきた
行く末をバカ騒ぎで見守りたい
[5418] no name(2025-04-22 10:40:45)
初投資案件で見事に捕まってしまった
俺の不運のせいで迷惑かけてごめん
[5415] no name(2025-04-22 10:10:05)
永久塩漬け案件
[5413] no name(2025-04-22 10:04:25)
もともと8ヶ月で、売買契約まで済んでいたのであれば早期償還を目論んでいたのでしょう。しかしどーすんのこれ。
[5409] no name(2025-04-22 10:01:19)
従業員枠10パーとか相当自信があったんだろうけどね。下げてくと売れはするけど円高、など状況が悪い。
[5403] no name(2025-04-22 08:58:19)
手付2割なんて法律はないよ
プロアマには下限じゃなくて上限はあるけど、プロプロでそんな決めは不要
プロなんだから
[5399] no name(2025-04-22 06:59:02)
原野なの?
これは半年じゃ無理だろ。
[5398] no name(2025-04-22 06:40:41)
運営会社も騙された感じがするな。そもそも原野なんて価値があるのか。
[5396] no name(2025-04-22 06:27:31)
不動産クラファンの原野商法にみなさん引っ掛かりましたね
[5395] no name(2025-04-22 06:07:19)
リゾート開発が頓挫すればもう終わりです。
何十年も放置されている土地なんてたくさんあります。
売れなければ1円も返済がないのだから全損と同じです。
今後どのようになるか分かりませんが、解決には複数年必要かと思います。
それまで運営会社があるかどうかわかりませんが。
[5391] no name(2025-04-22 05:36:53)
違約金というか手付は法律で2割なんだろう
土地だけで二十億出して人件資材費が高騰している中
原野を開発してくれる業者ってそうそう見つからない
[5390] no name(2025-04-22 05:16:18)
レベチーにしろヤマワケにしろ結局同じ穴の狢ということ
不動産クラファンなんてただの金貸し
金貸しの世界で返済が遅れるなんて致命的なことなのに頻発しているのが不動産クラファン
[5388] no name(2025-04-22 01:12:31)
違約金に関して、具体的な数字は忘れたけどわりと大きな額を払わせる契約である旨を募集時のセミナーで話してたよ
次の買い手さえ見つかれば足元見られても大きな損失にはならないんじゃないかと
まあこの大規模案件の買い手をそう簡単に確保できるかが問題なんだけど
[5387] no name(2025-04-22 01:06:51)
株よりマシだからな。別に辞める必要もないでしょ
[5386] no name(2025-04-22 01:02:42)
遅延の度に文句言ってる人は、クラファン止めた方がいいよ
[5385] no name(2025-04-22 00:48:37)
内金貰い済みって言ってたね。違約金は危ないかも。海外資本だと訴えるにしてもきちんとそう言ったことが契約書に謳えてるかってのがあるし。しかしあんなメール一個では流石に無理でしょう。0ベースで半年で売買契約書まで行くなんて不可能に近いし。今回の相手も渋谷にある外国資本の会社だったのでは。キチンと説明してくれ。
[5383] no name(2025-04-22 00:20:07)
これで新規案件だしても集まらないだろうな
レベチー終わったな
[5382] no name(2025-04-22 00:15:27)
レベチーは元々オフィスビルのリノベが専門の会社だということを再確認させられた
[5380] no name(2025-04-22 00:12:16)
倒産隔離スキームで、劣後出資比率も抑えてるから運営企業の経営には響かないよ
まぁ、EXITファンドとかって大々的に素人に売り込んだから、信用を失う影響の方が大きいかもしれないけど
なんか、「レベル違いの安全性」、みたいなこと偉そうに言ってたり、ヤマワケとかが騒がれてる時に社長がXでえらそうにしてたのでイメージ悪くなってた矢先にこれでびっくり
社長、良く偉そうにしてたな
[5379] no name(2025-04-21 23:36:27)
ゼロからだと半年で売却は厳しいだろね
引き合いは来たとしても購入側も、
1.2年の検討期間や資金調整が必要だと思う。
[5378] no name(2025-04-21 23:18:55)
まあ、こんな大きな取引で、不履行になった場合の手付金や違約金が0ということは普通はないがな!手付金の場合はすでに貰っているだろうが、違約金なら素直に支払うか心配!
あとは、供託金なんてもんも方法としてはあるが、いずれにしても、下手に運用期間を延ばさずに説明して欲しい!この文面じゃ本当に6か月運用の伸ばしても売れるか分からん。期間のばした上で、経費倒れでさらにマイナスなんてことは避けてほしい!
この規模だと会社の命運もかかっているだろうししかっかりやってくれ!
[5376] no name(2025-04-21 22:55:43)
手付金がガッポリかもよ
[5374] no name(2025-04-21 22:32:37)
ニセコのSPCの倒産も影響あるやろね
[5372] no name(2025-04-21 22:21:09)
ヤマワケよりレベチーの方が被弾か?
[5370] no name(2025-04-21 22:09:36)
レベチー何やってんねん
[5368] no name(2025-04-21 22:01:12)
ニセコは人件費が東京より高いもんな
当然建設費もそれなりになる
大手でないとこが数十億に手出せばやけどするわな
[5350] no name(2025-04-21 19:54:09)
もっと早く通知しろよな。こんな直前で。ホントなんなん
[5349] no name(2025-04-21 19:48:05)
他の案件と変わらんことはないだろうに。
契約書締結済みならば違約金も貰えるだろうし、新しい相手に売ったときに損がでればその違約金で何ぼか出すかもよ
[5348] no name(2025-04-21 19:44:04)
ニセコはもう駄目だってこと。
担保が原野だから買い手がなければ全損もあり得る。
本当に6か月で新たな買い手が見つかるのか疑問だ。
[5347] no name(2025-04-21 19:44:00)
ほんとにそれ
金返ってくるなら利息は目をつぶるからさっさと買い手見つけてくれ
[5345] no name(2025-04-21 19:42:15)
もう利息はあきらめたから
新たな買い手探しでレベルの違うところを見せてもらおう
レベチーよ
[5344] no name(2025-04-21 19:40:58)
EXIT案件って何なんだよ
ドタキャンありなら他の案件と変わんねーじゃん
[5339] no name(2025-04-21 19:32:24)
全然違うでしょ。適当なこと書かない。

4月8日に破産手続きの開始決定を受けたのは「La plume Niseko Resort」特定目的会社(東京都千代田区霞が関)

[5338] no name(2025-04-21 19:28:26)
ニセコ「ラ プルーム ニセコ リゾート」破産手続き
https://news.yahoo.co.jp/articles/31bd314789640c53975cb6a4cb94b6aa80e18e37
これじゃないよね。
[5337] no name(2025-04-21 19:22:39)
平素よりLEVECHY(レベチー)をご利用いただきありがとうございます。

LEVECHYファンド13号の投資対象であるニセコ物件の売却につきましては、ファンド組成に当たり、投資家様には既に渋谷区に本社を置く法人と売買契約を締結済(内金受領済)である旨をお伝えしておりました。
しかしながら、本日、上記法人が、資金調達の遅れにより、当初予定の売買代金の最終決済期日(2025年4月30日)に代金支払いを履行することができないことが判明いたしました。
したがいまして、そのような中、購入を希望される他の先様との交渉を行うことが必要となり、物件売却完了までなお時間を要することがほぼ確実となりました。
このため、当ファンドの運用期限を2025年4月30日から6か月延長し、2025年10月31日とすることをご通知申し上げます。6か月の期間を設けておりますが、早期売却に努めてまいります。
なお、売却が完了した場合は、当該時点で運用期間は終了いたします。終了後は速やかに計算を行い、配当支払い及び元本償還を行います。

投資家の皆様にはご心配とご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
引き続き皆様のご期待に応えられるよう最大限努めてまいりますので、今後ともLEVECHYをよろしくお願い申し上げます。

[5335] no name(2025-04-21 19:16:29)
キャピタル型を理解してんのか・・5333よ
[5334] no name(2025-04-21 19:13:11)
5333
[5333] (2025-04-21 18:57:34)
レベチーは運用延長だから延長期間中は利息もらえるよね?

利息?もう当初の年利12%なんて消えてありませんよ。

本事業者は、出資者に対して、本契約の定めに基づいて金銭の分配を行う予定ですが、分配の有無及びその金額は、いかなる場合においても保証されるものではありません。
[5333] no name(2025-04-21 18:57:34)
レベチーは運用延長だから延長期間中は利息もらえるよね?
[5330] no name(2025-04-21 18:37:49)
債務履行しない悪徳企業
もう守秘義務もへったくれもないんだから
公開するすべきだな
でないと他のクラファン会社が被害受ける
[5329] no name(2025-04-21 18:33:13)
利回り年換算12%
8カ月運用
売却契約済みのEXITファンド
初めての投資でアマギフ5%
胡散臭さ全開だな
[5328] no name(2025-04-21 18:15:53)
高値でつかんでるかも
レベチーに売った人が勝者
[5326] no name(2025-04-21 18:04:57)
若しかしたら、昨今のニセコ開発は初期投資が高すぎたのかねー、

場所は違うけどこう言う事例は出てきています、ただ昨シーズン(今年3月末のシーズン)の外国人スキー客ニーズは強かったので、この事例は個別会社の資金繰りだと思われますが

[5324] no name(2025-04-21 17:47:50)
25億の案件だから引っかかつた人多いよね
規模がデカいから新規の買い手は見つからないよね?
[5323] no name(2025-04-21 17:47:21)
不動産クラファンのEXIT案件で予定通り契約履行されなかったのは、今までにないよな
あんなところ売りにくいだろうなぁ・・悲惨すぎやぞ・・
[5322] no name(2025-04-21 17:45:18)
LEVECHY
市況が変わって来ている表れか?
[5319] no name(2025-04-21 17:33:16)
新たに適当なファンド作って償還するしかないね
[5318] no name(2025-04-21 17:33:02)
今まで不動産クラファンで何もないのがおかしかったよな。
業者が自損でやりくりしていたのもあるやろうに。
今まで雨後の筍やったが、ここから淘汰のフェーズに入る。
[5315] no name(2025-04-21 17:31:27)
まじで最悪だ
[5314] no name(2025-04-21 17:30:06)
ヤマワケから始まって
これから不動産クラファン
事故があっちこっちでボツ発しそうだな
[5313] no name(2025-04-21 17:28:33)
しかし、簡単に延長、遅延って、ほんと終わり始めてるよ!
都内のしっかりしたところ以外はやめよ!
[5311] no name(2025-04-21 17:27:49)
レベチー最大の募集額で事故かよ
200万やられた~
[5310] no name(2025-04-21 17:26:48)
レベチー
イグジットファンドということで、売り先が確定しているということで出資したのに
しかも、なんかの記念ファンドじゃん!ここも信用落とすな!
関係ないけど、ヤマワケの方でも、宮の森、すすきの、ここ、全部北海道じゃん!
北海道はもうだめなのか?
[5309] no name(2025-04-21 17:22:48)
ニセコ絶対遅れると思ってた・・・
2000も捕まってしまった
[5308] no name(2025-04-21 17:22:27)
話を聞かせてもらおうか
[5307] no name(2025-04-21 17:19:32)
レベチーやらかしたな
300捕まってしまったわ...
[5255] no name(2025-04-20 23:04:21)
ダーウィンは優待とか言っても、ほぼギリギリのラインでお金集めているだけ。
もう少し、出資者側に立ったキャンペーンやってほしい。

一括出資している人の利率上げるのは合理的。

[5162] no name(2025-04-20 14:06:57)
汐留側は丁寧な返事あったよ
なんか変な問い合わせが多いみたいで、交渉相手や価格などは言えないって、至極真っ当な返事だった
汐留投資家の立場では問題なんにもなかったよ
[5157] no name(2025-04-20 13:37:26)
ところで、汐留ファンディングからちょうだいしたビクトリー川崎案件に問い合わせしたが運営から返信がなくシカトされていると書いていた方、その後も返信はありませんか?
[5082] no name(2025-04-19 20:36:49)
匿名掲示板の情報信じちゃダメでしょ。
シークレット5%なんてやってない。
[5017] no name(2025-04-19 12:49:58)
不動産クラファンも厳格化されたらシークレットは規制されそうだよな
その会社の経営が悪化してみんなのヤマワケバンク化したら
特定の大口にだけ募集要項に明記されてない還元があったことが
問題になるわ
[4998] no name(2025-04-19 07:50:29)
>
>4614
[4614] (2025-04-16 20:00:42)
優先抽選は来ましたが、私も5%はなかったです

個別連絡してるみたい。一瞬、新手の詐欺にも思えたが。
内容聞いたら、ちゃんと関係者だった。
[4736] no name(2025-04-17 11:35:32)
>
>3802
[3802] (2025-04-11 11:09:16)
victoryに重複物件ファンドの件問い合わせしてるんだけど返信が来ない。
このまま突っ走るのか

私も申し込み前に質問、申込みも済ませて回答待ちしてますが、回答来ないですね。回答来なかったらちっとパスします。。。
[4711] no name(2025-04-17 08:16:44)
レベチー
痴呆早世ファンド総負け住宅は、集まるのかな?と思ったのだが、
何とか集まったらしい。
[4699] no name(2025-04-17 07:10:52)
エードMYバンク29号もポイントサイト行きか
御三家以外でそろそろ潰れるところが出るんじゃないか
[4614] no name(2025-04-16 20:00:42)
優先抽選は来ましたが、私も5%はなかったです
[4585] no name(2025-04-16 18:59:43)
>
>4222
[4222] (2025-04-14 20:26:55)
ダーウィンはシークレットの5%追加で手を打ちました。

ダーウィンからシークレットの案内は頻繁に来てますが、
5%追加は今回私には来てません。今回は別の内容の優待が来てます。5%はホントですか?
他にも5%来た人いますか?
[4222] no name(2025-04-14 20:26:55)
ダーウィンはシークレットの5%追加で手を打ちました。
[4204] no name(2025-04-14 18:56:24)
ダーウィン
SMSの次は、宛名、書いた投資勧誘メール来た。←集まり悪いので、焦ってる。
¥500万投資で、¥35万分の特典キャンペーン、また、やってくれればいいのだが・・・。
[4149] no name(2025-04-14 08:23:21)
そうです
[4147] no name(2025-04-14 06:37:43)
すな。せんのかい。
[4133] no name(2025-04-13 22:09:36)
4130
[4130] (2025-04-13 21:59:08)
4127
運用期間より資金拘束期間のほうが長くなるようなものは組成しない
なる恐れがありそうな案件はらくたま、tambo、コヅチ方式をそもそも取り入れる
こんな意味では?的外れならごめん

フォローありがとう!
[4130] no name(2025-04-13 21:59:08)
4127
[4127] (2025-04-13 21:33:06)
見込みが甘いとはどういう意味ですか?

運用期間より資金拘束期間のほうが長くなるようなものは組成しない
なる恐れがありそうな案件はらくたま、tambo、コヅチ方式をそもそも取り入れる
こんな意味では?的外れならごめん
[4129] no name(2025-04-13 21:56:55)
1カ月でアマギフ1%ならそれだけで年利換算12%
3カ月でも年利4%だろう
これで文句言うなら投資はやめとけ
[4127] no name(2025-04-13 21:33:06)
見込みが甘いとはどういう意味ですか?
[4107] no name(2025-04-13 18:58:04)
たかだか1%のアマギフ目当てじゃなく、18ヶ月10%という大風呂敷が売りなんだから1ヶ月はやっぱり御愁傷様だろ汐留
裏でビクトリーと組んでないなら、せめて1年位にしとけよって話で汐留の見込みが甘いということになる
[4092] no name(2025-04-13 16:30:25)
汐留投資家です
アマギフ1%もらえるはずなんで、短期終了するなら悪くもないですよ
1ヶ月の短期運用になってしまったとして、前後1ヶ月の資金ロック期間が無駄だけど、それでも利回り7%くらい
償還スピードにより実質利回りは前後しますんで早期償還期待したいですが

償還タイミングによってはNISAの成長投資枠に回のに良いタイミングになってるかもと期待
ご愁傷さまというブロガーは、投資にリスクが伴うことを忘れてる人なのかも

[4078] no name(2025-04-13 11:28:19)
自分が初めて申し込んだクラファンの
クリアルの小牧も1カ月終了で3カ月資金を拘束
おまけにアマギフは無いし6%で出金手数料は取られるし
まだマシやん
[4070] no name(2025-04-13 10:39:30)
推し活すな。
[4065] no name(2025-04-13 09:51:52)
Amazonギフトちゃんとくれるなら万々歳じゃないんですか。
[4058] no name(2025-04-13 09:03:54)
汐留はクリック合戦勝ち抜いてお金用意して1ヶ月で終了とは、高見どころか「御愁傷様」とブロガーに言われてもうたよ
[4050] no name(2025-04-13 06:25:57)
「汐留投資家は、高見の見物。」(3803氏)
確かに、高見の見物されてる感があるな。
[4023] no name(2025-04-12 21:11:35)
それだと物件の建設費とは別に多額のキャンセル料がかかるけど?
対価は払われてないけど潜在的な負債は引き継ぐわけだから
その金もビクトリーが払ったら100%延滞コースだが
[4017] no name(2025-04-12 20:00:27)
あー、不動産クラファンの募集見てると、工事中の物件を、工事費込みで購入するような契約がある、とか、それが普通、とかって思っちゃってる方多いのかもですが、そんな契約実際にはしないですよ
仮にあるとしたら、設計だけ引き継いで委託先ゼネコン紹介してもらい、工事の発注はVictory側で改めて実施、って形になります
「請負契約」の支払い責任が生じるタイミングとか支払い条件とかを調べてみると、工事代込で買うというのが無理なのはわかるかと思います
(そもそも工事完了、検収も終わってないものの対価を先に払うなんてありえないです)
[4009] no name(2025-04-12 18:25:58)
インカム+キャピタルの利回りだしな
早期売却なのでインカムは無いし
ビクトリーに売却した価格も工事代込みだろう
まさか改築するのに計画もこれからで工事業者にすら頼んでない
ずさんな状態で募集はしないだろうし
言うほどぼろ儲けではないだろう
[3997] no name(2025-04-12 17:07:15)
長期インカム安定なんてそもそも謳ってなかったよ
[3989] no name(2025-04-12 15:46:03)
汐留ファンディングは最近のラブホテルファンドでもvictoryと組んでいた
初の大型案件を捌くために、長期インカム安定型の高利率を謳って、陰でvictoryとすでに青写真を描いていたとかいうおちはないよな?
昨今のヤマワケやクラウドバンクなどの件からして、投資家は業者のやり方を半信半疑で冷静に見る必要がありそうだ
[3983] no name(2025-04-12 14:44:24)
ウッドフレンズの株主さん報われて良かったですね。
[3978] no name(2025-04-12 13:18:32)
予定配当率の記載はないと思ってる人は逆にどういう根拠で配当がもらえると思っているのだろう?残余利益はすべて優先出資者に帰属させるとか書いてるの?
[3975] no name(2025-04-12 11:00:34)
3972
[3972] (2025-04-12 09:48:10)
3957 予定利回りはファンドによるのではないの? 手元にあるのは、記載はない。 すべてのファンドを調べるのは不可能。法律的に記載義務はないだろう。決定できないことを義務付けるのはありえないから。(事業者報酬等は重要だし決定される) 補足として書くのは自由だろうが。

契約時成立書面の中に「出資者に対する損益及び金銭の分配」という項目があり、第8条 本事業の損益は、法令及び本契約に従って計算されるものとする。って書いてあって、下の方に利回りについても書いてありますが、これのことでは?
[3972] no name(2025-04-12 09:48:10)
3957
[3957] (2025-04-12 00:21:12)
3950
>予定配当率の記載はない
きちんとありますよ
もし本気での指摘だったようなら、一度契約成立前書面でも成立時書面でも読み返してみてください
事業者報酬から利益配分順序まで明確に記載されてて、ファンド運用終了後、その通りの手順以外で清算できないです
どうしても投資家に特別な謝礼など出したい、って事業者側がもし考えたら、契約外での謝礼としてポイントとかAmaギフ出すとかなら合法にできるのかな
予定利回りはファンドによるのではないの? 手元にあるのは、記載はない。 すべてのファンドを調べるのは不可能。法律的に記載義務はないだろう。決定できないことを義務付けるのはありえないから。(事業者報酬等は重要だし決定される) 補足として書くのは自由だろうが。
[3971] no name(2025-04-12 09:34:03)
ダーウィン推しです。
ファンド一覧の順番が降順になってなくてかわいい。
Amazonギフト卒業したのは残念。
毎月ローンチ頑張って。
[3963] no name(2025-04-12 06:07:07)
そらそうよw
契約書に同意してんのに、儲けただろうから、もっと寄越せとか怖いわ
[3958] no name(2025-04-12 00:23:16)
正直、自分が運営事業者の立場なら、この手の絡み方する投資家は次からの抽選で外すリストのビット立てるなあ
[3957] no name(2025-04-12 00:21:12)
3950
[3950] (2025-04-11 23:14:53)
事実確認として、汐留含め全ての不動産クラファンの契約書面には
予定配当率の記載はない。全部、業者の胸三寸。

>予定配当率の記載はない
きちんとありますよ
もし本気での指摘だったようなら、一度契約成立前書面でも成立時書面でも読み返してみてください
事業者報酬から利益配分順序まで明確に記載されてて、ファンド運用終了後、その通りの手順以外で清算できないです
どうしても投資家に特別な謝礼など出したい、って事業者側がもし考えたら、契約外での謝礼としてポイントとかAmaギフ出すとかなら合法にできるのかな
[3953] no name(2025-04-11 23:28:51)
契約書は確定のことしか書けない。契約なのだから。
[3950] no name(2025-04-11 23:14:53)
事実確認として、汐留含め全ての不動産クラファンの契約書面には
予定配当率の記載はない。全部、業者の胸三寸。
[3946] no name(2025-04-11 22:46:00)
ものは程度問題ですからね
18ヶ月が1ヶ月では汐留はブーイングされても仕方ないでしょうな
[3934] no name(2025-04-11 21:52:48)
3926
[3926] (2025-04-11 21:21:20)
後ろから鉄砲、の援護射撃。

いや、確かに汐留のファンドは勝算高いと期待してたから長い方がうれしかったけどさ
損したわけじゃないんで、無茶言って抽選に今後当たらなくなるとかの方が損かな、と

あ、私はVictoryに3.6億で売れたなんて全く思ってないです
Victoryの募集書面がおかしいだけだろう、と勝手に理解
汐留としては短期転売で工事の手間もリスクも省けたわけだし、2-4割くらい利益取れてたら十分、って感じでは

[3926] no name(2025-04-11 21:21:20)
後ろから鉄砲、の援護射撃。
[3924] no name(2025-04-11 21:13:40)
マジレスすると、投資家との契約書が締結されており、その契約書は行政の許可制で得たものなので、勝手に変えられません
契約条件の中でできるとしたら、「計算期間」を少し長くとるか、元本償還を急ぐくらいでしょう

早期売却がアップサイドになるらくたまとか、TAMBOとは契約が違うので、私は契約にないことを要求して、クレーマー扱いされるようなことは避けたいです
汐留には今後も投資したいですし

そもそも今回キャンペーンあったAmazonギフト1%も足したら、超短期運用になった場合、実質利回り結構高くなるんじゃない?
運用期間前後の配当つかない期間があるのでそこは損かもだけど、Amazonギフトキャンペーンは期間短いほど得になる構造ですよ

[3886] no name(2025-04-11 20:00:55)
汐留に配当アップをリクエストしときますからどなたか援護射撃よろしく!
一人だけじゃあっちも動きませんので
[3881] no name(2025-04-11 19:53:44)
汐留
全期間分配当とかしてくれたら熱いよね。
5月31日償還としても利回り50%とか宣伝にもなるし。
まぁ、ほぼあり得ないだろうけど。。
[3871] no name(2025-04-11 19:18:56)
ダーウィンは新規100万投資で10万ポイント超えてきたな
開発案件(劣後10%)のリターンとしては申し分ないが
既存の自分はそんなハイリスクローリターンは無理や
[3861] no name(2025-04-11 18:59:03)
汐留は一年半ほったらかしが良かったのにこんな短期間のオチとは
あまりに申し訳なく思った運営が何かやってきそうな感じもするが
[3852] no name(2025-04-11 18:30:03)
不動産クラファンの所管官庁は国土交通省なので、金融庁が指導することはないなぁ。
だから甘々
[3842] no name(2025-04-11 16:38:10)
ちなみに汐留投資家の俺はこのままだと超短期運用で終わっちゃうので、Victoryに金が集まるのは複雑です
せめて後半年くらい後ならなー
[3840] no name(2025-04-11 16:36:26)
もうじき不動産クラファンも、利回りだけ見てたらダメって金融庁からたしなめられるだろうね
あくまで自己責任ってわかってる人には、別にいいんじゃないかと思うけど、後で騒ぐようなことがないよう祈るよ
https://www.fsa.go.jp/ordinary/social-lending/social-lending_201905.pdf
[3820] no name(2025-04-11 13:40:57)
ビクトリー、即完売ではないにせよ、今も、応募額の伸びは止まっていないので、あと数時間か?今日中には埋まりそうな雰囲気。

そういえば、スリランカ←国を代表する大統領が、率先して夜逃げする国だというのに。
の空港ホテルファンド(テクラウド)も、集まりが良かった方だから、多少の問題はあまり気にしない人が多いのかな?

[3814] no name(2025-04-11 13:35:34)
汐留有回答納得、勝利無回答有曇
[3813] no name(2025-04-11 13:03:27)
このビクトリー案件はパスです。
お先にどうぞ。
[3811] no name(2025-04-11 12:47:43)
Victory
川崎市1棟マンションプロジェクト
さすがに即完売とはならず。
[3807] no name(2025-04-11 11:58:46)
ダーウィンは、SMSも送ってくるなど、焦り始めた様だ。投資側の我慢次第では、また、特典基準二転三転、始めて、¥500万投資で、特典¥35万のキャンペーン始めるかもね。
[3804] no name(2025-04-11 11:38:42)
なるほど。汐留投資家は、安泰↓だそうですよ。←私が言ってるんじゃないですよ。
[3803] no name(2025-04-11 11:25:25)
物件重複じゃなくてただの転売先
金額差が大きいVictoryを投資家がどう判断するかだけの話だよ
ファンド組成時にVictoryが失敗しても、汐留には解約手付入るだろうしそもそも長期ファンドなので汐留投資家は高みの見物よ
[3802] no name(2025-04-11 11:09:16)
victoryに重複物件ファンドの件問い合わせしてるんだけど返信が来ない。
このまま突っ走るのか
[3796] no name(2025-04-11 10:27:49)
ビクトリー汐留、物件重複ファンド、物件ひとつで2度美味しい、グリコ的ファンドになるか?
それとも、物件ひとつで、ヤラカシ2連発食らう被弾ファンドになるか?
[3769] no name(2025-04-10 22:14:40)
Darwinは選べるギフトじゃなく、アマゾンギフト送ってきたりして。
[3740] no name(2025-04-10 18:20:41)
victory 盛り上がってるな

第34号 川崎市1棟マンションプロジェクトの開示情報には
「物件購入価格 360,000,000-」とある。リノベ金額の記載はない。

[3737] no name(2025-04-10 18:10:54)
同業者つっても、山ほどあるクラファン事業者程度の案件をそんな丁寧に追ってないよ
[3715] no name(2025-04-10 16:27:01)
みんなドラマの影響受け過ぎ(笑)
同業者の案件を知らないのはそれはそれで問題
[3706] no name(2025-04-10 14:56:35)
仮に地面師なら、汐留はファンド組成時に所有権移転登記しにいってそこでわかるから、汐留は少なくともやられてないよ
[3705] no name(2025-04-10 14:54:37)
汐留が被弾しててワロタ
[3703] no name(2025-04-10 14:16:23)
詐欺師が、汐留とビクトリーからカネ巻き上げて夜逃げなら、汐留の既存ファンドは、返ってこないし、明日、ビクトリーに投資するカネも返って来ないことになる。
[3702] no name(2025-04-10 14:03:45)
積水の地面師の件は、「積水の、これまでの成功体験の過信が一因。」確かそんな報告があった様に思う。ビクトリーも、大手にいた人物が始めた、と聞いた事があるし、投資家が気になる、正確な償還日とか、カネが戻って来るまでわからん、という大雑把なところがあるが、大丈夫かな?
[3698] no name(2025-04-10 13:51:46)
なんかわからんけど面白くなってきたな
俺は投資しないけど
[3694] no name(2025-04-10 13:17:29)
詐欺師が、汐留とビクトリーの両方からカネを巻き上げて、夜逃げ、とかね。
[3688] no name(2025-04-10 12:44:09)
3679
[3679] (2025-04-10 11:59:03)
汐留ファンディングの既存案件 と Victoryの新規案件 が同一物件であることについて

考えられるのは
・どちらかが地面師に騙された(Victoryなら被害は手付金だけ)
・どちらかが資金を別目的に流用している(登記簿で確認可能)
・Victoryがべらぼうに高い価格で汐留から買う


もうひとつ選択肢が漏れてる
・架空の案件で3.6億円集める
[3683] no name(2025-04-10 12:23:02)
3679
[3679] (2025-04-10 11:59:03)
汐留ファンディングの既存案件 と Victoryの新規案件 が同一物件であることについて

考えられるのは
・どちらかが地面師に騙された(Victoryなら被害は手付金だけ)
・どちらかが資金を別目的に流用している(登記簿で確認可能)
・Victoryがべらぼうに高い価格で汐留から買う


選択肢が漏れてるよ
・Victoryが汐留から買う価格は2億程度で、1.6億くらい余計に募集してる

差額の意味には更にいろんな選択肢や解釈がありそうだけど、これに突っ込むのは結構勇者かもしれませんね

[3679] no name(2025-04-10 11:59:03)
汐留ファンディングの既存案件 と Victoryの新規案件 が同一物件であることについて

考えられるのは
・どちらかが地面師に騙された(Victoryなら被害は手付金だけ)
・どちらかが資金を別目的に流用している(登記簿で確認可能)
・Victoryがべらぼうに高い価格で汐留から買う

[3609] no name(2025-04-09 23:51:50)
劣後出資の配当も24百万円用意されてるね。。。
これらの差額を払うのは誰?(フェーズ2の投資家か)
[3606] no name(2025-04-09 23:44:07)
victory 第34号 川崎市1棟マンションプロジェクト

相変わらず劣後出資が1%しかない「優先されてない出資」の募集案件
Victoryは5百万円出すだけで、手数料20百万円獲得。
投資家全員が棄損してもVictoryは無傷よ^^

[3590] no name(2025-04-09 21:07:43)
ダーウィンどんな連絡きたの??
アマギフ配り間違えの謝罪?
[3562] no name(2025-04-09 17:49:37)
謎が謎呼ぶ汐留victory事件
[3559] no name(2025-04-09 17:35:04)
汐留ファンディングでも、外装を大規模修繕し、すべてのお部屋にリフォーム、リノベーションを施し付加価値を向上させバリューアップと書いてあるが
[3558] no name(2025-04-09 17:32:23)
汐留で投資した人
1か月で運用終了?
[3556] no name(2025-04-09 17:28:05)
7部屋リフォームで2億も価格が上がるの?
[3555] no name(2025-04-09 17:26:35)
16区画のうち7区画をリフォーム
[3554] no name(2025-04-09 17:26:05)
ファミール麻生で同一物件
汐留に投資したんで、たまたまその方面用事あり現地確認済
この価格差は何?!
[3552] no name(2025-04-09 17:24:04)
汐留は中古物件を購入
victoryはフルリフォームしてバリューアップで販売?
[3549] no name(2025-04-09 17:02:12)
汐留は運用中だよ既に
汐留がBに倍以上の値段で売却したの?
汐留ボロもうけじゃん
[3548] no name(2025-04-09 17:00:18)
ダブルブッケング
[3547] no name(2025-04-09 16:59:20)
確かに土地の面積、延べ床面積、家屋番号が同じだよ
ガクブルだよこの案件
[3545] no name(2025-04-09 16:53:21)
3539
[3539] (2025-04-09 16:33:50)
ビクトリー 今回募集の第34号 川崎市マンションプロジェクトと
汐留ファンディング15号(川崎市麻生区1棟マンションプロジェクト)
の物件情報が同じ物件なんだが・・・

汐留ファンディング15号 1.6億
ビクトリー 今回募集の第34号 3.6億
募集額がまったく違うけど?
[3543] no name(2025-04-09 16:36:51)
10万って....配当あっても すずめの涙にもならん
せめて100以上からだろ、少し配当に色が付くのは。。
[3542] no name(2025-04-09 16:35:17)
victory 案件毎10万入れてます
ここの良い所はクリック競争が皆無なところ
リスクは承知、飛んでも構わないスタンスでやってます
パチンコよりは勝てると思う(笑)
[3540] no name(2025-04-09 16:34:19)
え!
[3539] no name(2025-04-09 16:33:50)
ビクトリー 今回募集の第34号 川崎市マンションプロジェクトと
汐留ファンディング15号(川崎市麻生区1棟マンションプロジェクト)
の物件情報が同じ物件なんだが・・・
[3536] no name(2025-04-09 16:07:14)
victoryは川崎 12%とチャレンジャーだな
[3445] no name(2025-04-09 09:11:39)
意図funding。
[3415] no name(2025-04-09 00:06:53)
いつも 糸funding をご利用いただき誠にありがとうございます。
「北馬込土地分譲プロジェクト」の良いご報告が中々出来ず、大変申し訳ございませんでした。
中途報告にはなりますが、現在、売却契約は締結済みとなっておりまして、6月ごろの売却決済日を調整中です。
配当結果につきましては、期間は延長しましたが、単純利回りで15%、年利換算で8%を達成できる予定です。
売却決済日が確定しましたら、また改めてご案内させて頂きます。
投資家の皆様にとって、有効な投資先の一つとなれるようこれからも尽力して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

ってことは、次の案件も出す予定がある?

[3378] no name(2025-04-08 21:24:04)
塞がれちゃうから書かないでほしい。
[3368] no name(2025-04-08 20:49:27)
えらべるPayのauPayってじぶん銀行へ出金できるのかな
[3275] no name(2025-04-08 12:48:41)
3243
[3243] (2025-04-08 08:49:49)
ダーウィンは、以前、500万投資で、アマギフ35万くれるキャンペーンやってたので、それと比べると今のは、ケチくさい。

確かに
でもえらべるPayってのはいいね
アマギフうん百万単位であるからもう登録もできないし
他のところもアマギフから変えてほしい
[3243] no name(2025-04-08 08:49:49)
ダーウィンは、以前、500万投資で、アマギフ35万くれるキャンペーンやってたので、それと比べると今のは、ケチくさい。
[3199] no name(2025-04-07 21:53:22)
ダーウィン大丈夫か?
謎のメール来たぞ。
[3177] no name(2025-04-07 20:12:38)
らくたま当選したよ
[3162] no name(2025-04-07 18:37:40)
特典で10%あるから実質20%損失か。中にはそれくらいの負けがある方が自然だよな
[3155] no name(2025-04-07 18:08:51)
ふぉーーーーーーーー
[3034] no name(2025-04-06 23:58:06)
情報商材屋がライバルのやり方非難して
自分の商材の宣伝するみたいな戦い
[3031] no name(2025-04-06 23:31:50)
不動産クラファンではないけどNOT A HOTELの子会社ロケットファンドの
美容室ファンドはアマギフ10%で釣っておいて3年間で元本70.76%の大幅毀損で
償還したらしい(Xより)
ノットアホテルの物件には気を付けたほうがええかもな
[3021] no name(2025-04-06 21:20:53)
バブル期の実績からすると、1年は助からない。
半年くらいでかなり下がる。
ただ、今回は不動産追い風かも。
先週末もREIT堅調。
[3019] no name(2025-04-06 20:03:33)
1年の短期運用ならクラファンには影響無いことを願います!
[3012] no name(2025-04-06 18:22:42)
トウカツ27
バルク6室って、同じ建物の6室
トウカツならやってくれそうだけど、
普通にリスク分散は機能してませんね。
ためらうわ。投資賢者の方見解下さい。
[3006] no name(2025-04-06 17:33:48)
トランプショックによって瞬殺で毀損に至りそうやな
[3005] no name(2025-04-06 17:29:51)
そろそろキャメルのサウナ案件の募集が三か月目になるな
3年後にLOCAが買い取る予定とはいえ劣後3%で利回り7.8%
出資特典がアマギフや食い物メインではなく、ほぼサウナチケット
フェイズを2つに分割すりゃいいのに組成を間違えたな
[2897] no name(2025-04-05 19:28:20)
なにそれ。どんな戦争?
[2892] no name(2025-04-05 19:08:21)
昔、ブロガー二名のクラファンアフィ戦争があったなw
意味が分からなかったが・・・
[2891] no name(2025-04-05 19:03:16)
タイアップは本当に投資欲が失せるわ
YouTuberの案件やん
[2890] no name(2025-04-05 18:54:24)
ポイントサイトのがまだマシやな。タイアップは公開アフィと違って特定の人だけやから、相当胡散臭くなる。下手したら公開されていない情報までアフィ共は取得しているからよ。
[2885] no name(2025-04-05 18:12:45)
新規限定かつ少額ならポイントサイトや入会キャンペーンはいいと思うわ。アフィリブロガータイアップは嫌
[2882] no name(2025-04-05 17:53:01)
ポイントサイト使っても既存から文句言われるし
SNSでアフィ使っても文句言われる
もうね、どうしろと
うさんくさいのは同意だが
[2869] no name(2025-04-05 16:52:29)
2650
[2650] (2025-04-04 09:43:46)
たまの担当確実に見てますね
こんな戯言しか書いてない掲示板見て、びびってXで釈明するの面白すぎる

アフィリブロガー達とタイアップで胡散臭さ上昇傾向
ヤマワケで手のひら返ししたやつらがこぞってタイアップ・・
[2791] no name(2025-04-05 01:10:26)
amazonギフト券でさんざん揉めたダーウィンが。
えらべるギフトに代わってて笑える。
[2741] no name(2025-04-04 20:50:42)
LIFULL不動産クラファンどう思いますか?
悪くないと思うのですが、集まってないので。
[2650] no name(2025-04-04 09:43:46)
たまの担当確実に見てますね
こんな戯言しか書いてない掲示板見て、びびってXで釈明するの面白すぎる
[2571] no name(2025-04-03 20:25:09)
たまの担当はこの掲示板見てないか?
xと微妙に連動しとる気がする
[2514] no name(2025-04-03 14:56:30)
2435
[2435] (2025-04-03 09:45:21)
おにぎりファンディングがサービス終了だそうです。

投資家様各位

※本メーには重要なお知らせが含まれておりますのでメール配信を希望していないお客様にも配信しております。

お世話になっております。
ONIGIRI Funding運営事務局です。

この度、ONIGIRI Fundingはサービスの提供を終了させて頂くことといたしました。
突然のご報告となり、誠に申し訳ございません。

現在、運用中のProject12号、Project20号、Project29号、Project38号、Project40号に関しましては、
下記の通り対応して参ります。

【今後の流れについて】
運用中ファンドは全て運営事業者が買取、投資家様へ早期償還、配当を行います。
対象の投資家様へ財産管理報告書を発行し、全ての配当を完了し次第、
順次、確定申告に必要な年間取引報告書を作成、メールにてお送りさせていただきます。

各ファンド早期運用終了日に関しましては、対象の投資家様へ別途メール配信させていただきます。

サービスサイトは2025年6月を目途に閉鎖いたします。
閉鎖後はマイページにて確認できていた支払明細書は再発行できませんのでご注意ください。

投資家登録はサービスサイト閉鎖後に削除されますが、事前に退会をご希望の投資家は
こちらよりお問い合わせください。
https://onigiri.world/inquiry/
※今後配当、償還のある投資家様は退会処理不可となっております。

サービスサイト閉鎖後のお問い合わせに関しましては、下記メールアドレスまでお問合せ下さい。

短い期間ではございましたが、ONIGIRI Fundingにご登録、ご出資頂きありがとうございました。

今後もリスク等確認しつつ、他の不動産クラウドファンディング事業者様での投資を
楽しんでもらえたらと思っております!

約5年間、ありがとうございました。


こういう風に後腐れなくきれいに終わってもらえれば何も文句はないよ。
ここのところ不動産クラファンは乱立しすぎだから、こういう事業者も出てくるだろうけど、借り逃げ、持ち逃げせずにきれいに終わってほしいわ。
[2478] no name(2025-04-03 12:12:36)
滅茶苦茶優良な運営じゃないか・・
多くはこのように綺麗に終わらせないから、投資家が毀損するやろうな・・
[2467] no name(2025-04-03 11:47:54)
不動産クラウドファンディング業界も終焉を迎えそうですね。
[2435] no name(2025-04-03 09:45:21)
おにぎりファンディングがサービス終了だそうです。

投資家様各位

※本メーには重要なお知らせが含まれておりますのでメール配信を希望していないお客様にも配信しております。

お世話になっております。
ONIGIRI Funding運営事務局です。

この度、ONIGIRI Fundingはサービスの提供を終了させて頂くことといたしました。
突然のご報告となり、誠に申し訳ございません。

現在、運用中のProject12号、Project20号、Project29号、Project38号、Project40号に関しましては、
下記の通り対応して参ります。

【今後の流れについて】
運用中ファンドは全て運営事業者が買取、投資家様へ早期償還、配当を行います。
対象の投資家様へ財産管理報告書を発行し、全ての配当を完了し次第、
順次、確定申告に必要な年間取引報告書を作成、メールにてお送りさせていただきます。

各ファンド早期運用終了日に関しましては、対象の投資家様へ別途メール配信させていただきます。

サービスサイトは2025年6月を目途に閉鎖いたします。
閉鎖後はマイページにて確認できていた支払明細書は再発行できませんのでご注意ください。

投資家登録はサービスサイト閉鎖後に削除されますが、事前に退会をご希望の投資家は
こちらよりお問い合わせください。
https://onigiri.world/inquiry/
※今後配当、償還のある投資家様は退会処理不可となっております。

サービスサイト閉鎖後のお問い合わせに関しましては、下記メールアドレスまでお問合せ下さい。

短い期間ではございましたが、ONIGIRI Fundingにご登録、ご出資頂きありがとうございました。

今後もリスク等確認しつつ、他の不動産クラウドファンディング事業者様での投資を
楽しんでもらえたらと思っております!

約5年間、ありがとうございました。

[2386] no name(2025-04-03 06:15:44)
安泰はプライムのリンプルくらいか。
新規案件出さなくなったがw
[2345] no name(2025-04-02 21:42:45)
ん、時価総額100億円未満に関してはグロース市場のことで、スタンダード市場なら関係なのだろう、適用2030年だし、そもそも案だしねー
出来るかどうかわからんが、やばい会社はグロースからスタンダードに鞍替えで凌ぐことも検討しそう
[2334] no name(2025-04-02 21:24:16)
この辺りも不動産会社なら不動産市況悪化で即100億以下転落はありうるだろうなぁ

B-Den ビーロット 278億
Jointアルファ 穴吹興産 250億
CREAL CREAL 245億
LIFULL LIFULL 197億
LSEED ランドネット 137億
A funding AMBITION 145億

[2327] no name(2025-04-02 21:13:06)
上場会社は安心w

新興市場、時価総額100億円未満は廃止に 東証が検討
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB028B10S5A400C2000000/

ヤマワケ REVOLUTION 80億円
KORYO Funding 香陵住販 46億円
COOL ZUU 38億円
fc funding ファンドクリエーション 29億円
i-Bond マリオン 27億円
信長ファンディング ウッドフレンズ 15億円

[2182] no name(2025-04-02 16:38:35)
らくたまかきんたまか知らないけど、しっかり地に足つけてやって欲しいね
[2121] no name(2025-04-02 13:11:00)
投資してんやぞ?w
隅々まで見るでしょ。
人それぞれやし、こちらからすれば貴方のそのコメントが
[2117] no name(2025-04-02 13:00:26)
みんな粗探しばっかだな
生きててたのしいのか
[2000] no name(2025-04-01 22:27:03)
確かにらくたまはこんなんに金かけるより普通に案件の利回り上げて欲しいわ。
自分も少し玉のイメージ落ちたわ。
[1988] no name(2025-04-01 21:42:05)
らくたまは色々やり過ぎて不安しかない。
そして、「心配しないでください」のツイート。
当分様子見。
[1987] no name(2025-04-01 21:39:37)
こちらにいらっしゃる皆様の3月度の収益はいくらでしょうか?
[1977] no name(2025-04-01 21:14:52)
らくたま、そんなんで人集める位なら初めから利回りあげろよとは思う
[1954] no name(2025-04-01 20:25:40)
>1924
[1924] (2025-04-01 19:26:15)
らくたまってこんな下衆な感じなのか・・・・
割と信用していたのに
https://x.com/jblogpham/status/1907007812536017101

らくたまはこういうのは逆に作用すると思うんだよ
他のクラファンと同じじゃんって
それに、じぇいに稼がすだけだしね
[1941] no name(2025-04-01 19:59:02)
クラファン歴7年のジジイのワイ、ひっそりとタマの格付けを下げる
[1938] no name(2025-04-01 19:51:07)
1936
[1936] (2025-04-01 19:47:32)
1924
中国語のフォントw

ほんとですな・・・あちゃぁというか、うわぁ。
[1936] no name(2025-04-01 19:47:32)
1924
[1924] (2025-04-01 19:26:15)
らくたまってこんな下衆な感じなのか・・・・
割と信用していたのに
https://x.com/jblogpham/status/1907007812536017101

中国語のフォントw
[1924] no name(2025-04-01 19:26:15)
らくたまってこんな下衆な感じなのか・・・・
割と信用していたのに
https://x.com/jblogpham/status/1907007812536017101
[1796] no name(2025-04-01 11:52:06)
レベチーってどこがレベル違いなん?
有象無象のクラファン業者と変わらんねんけど
ここの社長はすごいXで自信満々に呟くよね
[1724] no name(2025-03-31 21:50:19)
>
>1578
[1578] (2025-03-31 13:18:15)
レベチーのシステムメンテナンス予定長すぎだろ
そのまま消えないか心配になるわ

慰安旅行行くのかな?
[1717] no name(2025-03-31 21:14:37)
例えば7千万の物件を1億として、7千万集めて劣後出資30%で3千万みたいなこと言いたいんだと思うけ。この場合、利回りは7千万だけに対してだけ必要になる。
ただ、こんなことしても意味は無いと思うけど。
劣後出資という名目で、補償金の上限が決められている感じなので、何かあった時に劣後出資分の3千万が補償の原資となっていれば投資家としてはどっちでもいい。

フロンティアグループとしては、クラファンはサブの事業でしかなく、本業の不動産業の名声に傷をつけるような詐欺まがいなことをする可能性は低いと思うけどね。
むしろ本業の名誉を守るために劣後出資を増やしている感さえある。

[1636] no name(2025-03-31 17:32:04)
1623
[1623] (2025-03-31 16:33:50)
>>1566
ご回答ありがとうございます。勉強になります。」
何が勉強になった? 評価値高くして無駄な金を集めたとしても、無駄な金の分は返さなければならない。実際に売れた安い価格だけ返すなら得するのだろうが。安い売値から無駄な分の利回り出そうとしたら逆に損になる。
[1623] no name(2025-03-31 16:33:50)
>
>1566
[1566] (2025-03-31 12:26:29)
1555 投資家安心させるために、鑑定評価高く取ってぶち込んでるだけでしょ

ご回答ありがとうございます。勉強になります。」
[1578] no name(2025-03-31 13:18:15)
レベチーのシステムメンテナンス予定長すぎだろ
そのまま消えないか心配になるわ
[1566] no name(2025-03-31 12:26:29)
1555
[1555] (2025-03-31 12:08:06)
>>1537
らくたまはなんで劣後出資がいつも高いの?
投資家安心させるために、鑑定評価高く取ってぶち込んでるだけでしょ
[1555] no name(2025-03-31 12:08:06)
>
>1537
[1537] (2025-03-31 11:20:28)
らくたまもあんまり調子乗って地方とかやると失敗しそうだわな
そこで真の実力がみれるでしょ

らくたまはなんで劣後出資がいつも高いの?
[1552] no name(2025-03-31 11:42:40)
Victory Fund
世田谷区奥沢プロジェクト

2025年3月31日までの運用予定が3月28日に終了のメール。
今日31日の朝イチに元本および分配金の入金を確認。

とりあえずこれでVic卒業。
なんだかんだ上手くやってくれているのだろうけど、
どこか安心できないというかなんというか…。

せめて四半期に1回くらいの頻度でいいから進捗報告でもしてくれたらなぁ。
この奥沢もただ終了ってだけで最終的にどうなったのか全然分からないし。

ただ、この終了後の空白期間ほぼゼロはどこも見習ってほしい。。

[1537] no name(2025-03-31 11:20:28)
らくたまもあんまり調子乗って地方とかやると失敗しそうだわな
そこで真の実力がみれるでしょ
[1507] no name(2025-03-31 09:03:38)
なっないだと
早期償還しても特をするのは業者だけってことか・・・
[1238] no name(2025-03-29 18:39:03)
レベチーの投資家さん教えてください。
レベチーで早期償還された方います?
その場合はCOZUCHIみたいに配当金上振れします?
[1226] no name(2025-03-29 18:06:44)
らくたまの次は北海道だろ
ニセコ以外ならパスだわ
[1188] no name(2025-03-29 13:43:29)
1156
[1156] (2025-03-29 10:50:50)
地方リゾートは盛大にコケる可能性あるかやって欲しくない

同意
軽井沢くらいならまだいいけどあんまり他方に行ってほしくない
[1158] 889(2025-03-29 10:59:24)
1008
[1008] (2025-03-28 20:48:46)
LIFULL27号ってよくないの?

俺は良いと思う

1156
らくたま?

[1156] no name(2025-03-29 10:50:50)
地方リゾートは盛大にコケる可能性あるかやって欲しくない
[1008] no name(2025-03-28 20:48:46)
LIFULL27号ってよくないの?
[844] no name(2025-03-28 14:30:54)
ヤマワケとクラバンと大家さんの板しか書き込みないな
[771] no name(2025-03-28 10:42:38)
早期売却に伴い、結果リターン7%➡︎8.5%向上?
[572] no name(2025-03-27 19:32:45)
544
[544] (2025-03-27 18:25:38)
今度はLIFULLの不人気案件がポイントサイトに出てるな
ヤマワケやクラウド、この業界もそろそろ潮時か

2万かよいいなあ
俺ん時はこんなのなかったぞ
[544] no name(2025-03-27 18:25:38)
今度はLIFULLの不人気案件がポイントサイトに出てるな
ヤマワケやクラウド、この業界もそろそろ潮時か
[327] no name(2025-03-26 13:30:41)
レベチー、相馬家、←総負け、になるのは投資側では?
[195] no name(2025-03-25 21:36:13)
ワイはズブズブでお歳暮貰っとるぜ。
[99] no name(2025-03-25 14:18:03)
9911
[9911] (2025-03-24 20:19:31)
>>9848
自分の場合は、いつも必ず当たるから、抽選でなく応募金額や応募行動(キャンセル絶対しない、入金は速やかに等)など、人見て当ててるんだと感じている

>キャンセル絶対しない、入金は速やかに等

はあ?そんなの当たり前じゃないの?みんな当然にそうしてるんじゃないの?
だから当たるとか本気で言ってるの?

[53] no name(2025-03-25 12:07:02)
大口優遇にしたい業者はすでにランク制にしてるからな
わざわざ嘘をつく必要はない
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter