カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(959)投資力向上(194)基本編(17)確定申告運営者紹介掲示板
SL事業者ランキングファンド横断比較便利データ比較ふどクラ研究所姉妹サイト

SAMURAIの親会社はJトラスト藤澤信義氏が筆頭株主

投稿日:2018年10月23日 | 執筆:カナメ先生
ソーシャルレンディングサービス「SAMURAI」の信頼性を見定めるために、親会社である「SAMURAI&J PARTNERS」を詳しく調べてみました。

SAMURAI&J PARTNERSの業績推移(過去3年間)

決算期2018年1月期2017年期月2016年1月期
売上高 3.82億 1.48億 1.55億
営業利益 -1.82億 -0.86億 +0.2億
当期利益 -1.24億 -1.43億 -0.11億
自己資本 14.10億 8.34億 9.78億

事業セグメントは、ITサービス(19%)、自社ビル賃貸(11%)、金融関連(70%)です。

maneoの決算は「売上32.9億円・純利益4.6億円」、クラウドバンクの決算は「純利益5.6億円」であることを考えると、上場企業であることが「規模の大きさ」や「財務の良さ」の目安にならないことが分かります。

SAMURAI&J PARTNERSの沿革

1996年2月寺井和彦氏が株式会社デジタルデザインを設立。(大阪市)
1999年7月オリジナルコンピューターおよび周辺機器の設計を目的とした子会社の株式会社アクアリウムコンピューターを設立。
2000年06月ナスダック・ジャパン市場に上場。
2007年11月不動産仲介および販売代理等の事業を開始。
2007年12月株式会社インテラ・ブレーン(現 DDインベストメント株式会社)の全株式を取得し子会社化。
2008年11月資格試験運営サービス事業を展開する株式会社UML教育研究所の株式を取得し子会社化。
2012年02月株式会社リミックスポイントより、捜査支援用画像処理システムおよび企業向け動画共有サイト構築ソフトを事業移管。
2016年07月 寺井社長の経費利用(672,388円)が不適切であることを発表。
2016年10月創業者の寺井和彦氏が代表取締役社長から取締役に異動(社長退任)。
2016年10月Jトラストの藤澤氏による同社株式の大量保有提出(31.96%)。
2017年05月デジタルデザインをSAMURAI&J PARTNERS株式会社へ商号変更。
2017年10月投資銀行事業およびFintech事業を展開しているAIP証券株式会社(現 SAMURAI証券株式会社)の株式を取得し子会社化。
2017年11月第三者増資により6.92億円を調達。割当は藤澤信義氏に210,000株、 田口茂樹氏に84,000株。
2018年06月 第三者増資により4.99億円を調達。割当は田口茂樹氏。

創業時はECサイト構築やミドルウェア開発で業績を伸ばしていきましたが、ナスダック・ジャパン上場後の業績は冴えず、「不動産」「投資コンサルティング」「資格試験運営」などに手を出しています。

ソーシャルレンディングサービスの「SAMURAI(元スマートエクイティ)」が子会社になったのは、Jトラスト藤澤氏が筆頭株主となった後です。

実態はJトラスト傘下

色々と調査を進めていった結果として分かったことは「現在はJトラスト傘下の企業」ということでした。Jトラストは売上700億円を超える大企業で、アジア圏での金融事業を主軸にしています。国内では2012年に武富士を事業承継したことで有名です。

※正確にはJトラスト傘下ではなく、藤澤信義氏の個人所有です。

Jトラストの業績は2016年~2018年にかけて3期連続で赤字になっていますが、2018年の営業利益はプラスになっているため今後を見守っていきたいと思います。

藤澤信義氏についてのさらに細かい調査も進めたいところですが、私はSAMURAIのファンドには投資していないため、このあたりで止めておきます。

経営者交代の内紛はともかくとして、寺井和彦氏が代表を務めていたころに比べれば信頼性はアップしました。Jトラストの自己資本は1,443億円もあります。

評価B+Alterna Bank(オルタナバンク)の公式ホームページ

関連記事:オルタナバンク(旧SAMURAI FUND)

Alterna Bank(オルタナバンク)の評価と評判
中山幹之さんの経歴・評判 | SAMURAI FUND
澤田聖陽さんの経歴・評判 | SAMURAI FUND
SAMURAI FUNDが「Alterna Bank(オルタナバンク)」にサービス名変更
SAMURAI FUNDがJトラストグループから外れた影響を詳しく解説
SAMURAI FUNDのオータムキャンペーンファンドが募集キャンセル!理由は?
SAMURAIから好条件の大型ファンドが登場!利回り7.0%×12ヶ月×日本保証付き
SAMURAI FUNDから第1弾ファンドが登場!利回り7.0%×保証付きの好条件
SAMURAI FUNDがリニューアル記念ファンド2号を発表!2020年2月上旬予定
SAMURAIから利回り8.0%の5.5億円ファンドが登場!危険性はないのか?
SAMURAIから利回り4.0~8.0%の魅力的なファンドが続々と登場
SAMURAI&J PARTNERSが上場廃止の猶予期間に!SAMURAI FUNDは大丈夫?
SAMURAI FUND運営親会社の2019年12月期決算情報!今期はマイナス3.03億円
SAMURAIで新規口座を作るだけでギフト券500円分が貰えるキャンペーン実施中
SAMURAIの新規会員登録キャンペーン!Amazonギフト券が全員もらえる
SAMURAI FUNDの「在宅応援!新規登録キャンペーン」で1,000円が貰える
SAMURAI FUNDの夏の新規口座開設キャンペーン!もれなく500円が貰える
オルタナバンク掲示板

カナメ先生
この記事を書いた人
21歳から投資をはじめて投資歴22年。ソーシャルレンディング歴8年。運用資産4億円以上。
IT会社経営、薬局経営、新築アパート投資、株式投資、REIT投資、クラファン投資などの幅広い経験が武器であり、「凡人なりに出来ることをコツコツと堅実に行うこと」がモットーです。
ソーシャルレンディング格付けランキング
ブログの同カテゴリ記事一覧

ガートナー ハイプ・サイクル(2012~2022年)で先進技術の未来を知る
クラウドバンクの融資先別運用額一覧!ファンドを3タイプに分類
ソーシャルレンディングの確定申告を完全解説 [e-Tax利用・2023年版]
日銀総裁に学者出身の植田和男氏が起用!今後の投資環境はどうなるのか?
なぜCOZUCHIはCOMMOSUSで協働ファンドを出すのか?理由と投資家メリット
全記事の一覧

一言掲示板 : 情報交換、改善希望、質問など
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter