法人で口座をたくさん作るのは嫌だと考えたときに、1社だけ作るのであれば「SBIソーシャルレンディング」ということになりました。
ほぼ同じでしたが、個人口座が本人だけの登録に対して、法人口座では「法人・代表者・取引者」の3つの登録が必要になります。それに応じて用意する書類も多くなりました。
少し面倒に感じましたが、法人書類(登記簿・印鑑証明書)は法務局に置いてある機械で、あっと言う間に発行することができました。法人番号指定書はWEBのプリントアウトで大丈夫でした。
個人口座 | 法人口座 |
---|---|
(1) マイナンバー確認書類の画像 (2) 本人確認書類の画像 (3) 銀行口座の確認画像 |
(1) 法人の登記簿謄本(発行後2ヶ月以内) (2) 法人の印鑑証明書(発行後2ヶ月以内) (3) 代表者の本人確認書類の写し (4) 取引担当者の本人確認書類の写し (5) 捺印済みの申込書 (6) 銀行口座の写し (7) 法人番号指定通知書の写し |
SBISLのメッセージボックスで確認すると、登録情報入力完了が7月20日で、必要書類受領が7月30日でした。約10日間です。書類の準備をすぐに行えば4~5日で口座開設できると思います。
登録時に「実質的支配者情報」を空欄にしてしまったため、書類到着後に確認の問い合わせがきました。口頭で答えるだけで大丈夫でした。
評価 | 削除 | SBIソーシャルレンディングの公式ホームページ |
---|
ガートナー ハイプ・サイクル(2012~2022年)で先進技術の未来を知る | ||
クラウドバンクの融資先別運用額一覧!ファンドを3タイプに分類 | ||
ソーシャルレンディングの確定申告を完全解説 [e-Tax利用・2023年版] | ||
日銀総裁に学者出身の植田和男氏が起用!今後の投資環境はどうなるのか? | ||
なぜCOZUCHIはCOMMOSUSで協働ファンドを出すのか?理由と投資家メリット | ||
全記事の一覧 |