また、不動産事業者BJとしては早期の返済に向け、金融機関からの借換に注力している状況であることもお伝えいたしました。
この間、金融機関からの借換融資の審査結果に関する報告は受けておりませんが、調達先候補として銀行の他にノンバンクにも打診している状況であり、その経過を適宜確認していくこととなります。
もっとも、事業者C社においては、現時点では売買契約の履行や借換による回収が適切な手段であるとの判断により不動産事業者BJ主体の売却及び借換の経過を注視するに留めておりますが、これらの履行に懸念が生じた場合には、速やかに競売手続きに移行する方針です。
このようなものを晒すのはとても苦しいです。
投資額300万円のうちの約5.8万円が返ってきたことが朗報なのか分かりません。
次回は10月下旬を目途に報告があるそうです。
もしかすると返ってこないのではないか・・・という疑心暗鬼に陥りますが、精神面から健康を損ねても馬鹿らしいので、このような場面では反省点だけはきっちりと心に刻んで、コントロールできない部分は考えないようにしています。
オーナーズブック「大阪市延滞ファンド」の第10報!売買不成立で資金拘束は続く | ||
みんなのクレジット元社長「白石伸生」が暗号資産詐欺で逮捕 | ||
伊藤忠丸紅住商TSの部長に詐欺容疑!クラウドバンク投資家が10億被害 | ||
クラウドバンクと伊藤忠丸紅住商TSによる連帯保証契約トラブルの続報 | ||
バンカーズでトラブル発生!貸付先のオートリース事業が3日間の販売停止 | ||
全記事の一覧 |