このページで説明するのはあくまで「手順のみ」です。投資時にチェックするポイントなどは「ファンドの選び方」を参考にしてください。
また、基本的にはクリック合戦で他の投資家よりも素早く申し込みを完了する必要があります。クリック合戦以外の方法で投資したい方は「いつでも投資できるソーシャルレンディング事業者ってどこ?」を参考にしてください。
SBIソーシャルレンディングのように「都度入金タイプ」の事業者の場合、事前に投資資金をデポジット(預け入れ)しておく必要はありません。
応募開始より前にログインして「本日開始のファンド申込」のページで待機します。
募集開始直後にリロードします。
出資金額のフォームが登場します。
出資金額を入力して「投資内容確認」をクリックします。
「次へ」をクリックします。
初めての人はこのページで戸惑いやすいので注意しましょう。
2箇所の「ダウンロード」を素早くクリックします。
ダウンロードに成功すると申込ボタンが出現します。
「同意します」にチェックを入れて、「申込」をクリックします。
※クリック合戦中だと読んでいる暇はないので入金前に確認しましょう。
最終確認ページです。「確定」をクリックします。
以上でファンド応募の完了です。
ダウンロードした資料(PDF)をしっかり読んでから出資金を入金しましょう。
評価 | A+ | SBIソーシャルレンディングの公式ホームページ |
---|
1 | 効率的な学習の進め方 | ★★★★★ |
---|---|---|
2 | ソーシャルレンディングとは? | ★★★★★ |
3 | 利回り7.0%という衝撃 | ★★★★★ |
4 | どれぐらい儲かるのか? | ★★★★★ |
5 | おすすめのSL事業者 | ★★★★★ |
6 | どんな人に向いているのか? | ★★★★★ |
7 | どんな会社がお金を借りているのか? | ★★★★★ |
8 | ソーシャルレンディングの貸し倒れ率 | ★★★★★ |
9 | 3種類のファンドタイプ | ★★★★★ |
10 | ファンドの選び方&チェックポイント | ★★★★★ |
11 | 投資や分析が苦手な人のためのSL戦略 | ★★★★★ |
12 | 最適な分散投資のやり方 | ★★★★★ |
13 | ソーシャルレンディングの税金 | ★★★★★ |
14 | 世界のソーシャルレンディングの歴史 | ★★★★★ |
15 | 日本のソーシャルレンディングの歴史 | ★★★★★ |
16 | 口座開設の手順 | ★★★★★ |
17 | 実際に投資するまでの手順 | ★★★★★ |
18 | ソーシャルレンディングの3つのタイプ | ★★★★★ |
ところで、ポケットファンディングの格付けをされてないのは理由があるのでしょうか?
財全GROUPは沖縄ではとても名の通った会社だということですし、小型で手堅い案件が多いので数件投資しています。