LENDEXから驚きの新ファンドが発表されました。その名もRIZINファンド。2019年12月に開催予定の格闘技イベントの運営資金を融資するファンドです。
| ファンド名 | RIZINファンド 1号 |
|---|---|
| 募集開始 | 2019年11月14日 15:00 |
| 利回り | 10.0% |
| 運用期間 | 3ヶ月 |
| 担保 | 無担保、連帯保証人付 |
| 資金使途 | 格闘技イベントの運用資金 2019年12月29日開催予定「BELLATOR JAPAN」 2019年12月31日開催予定「RIZIN.20」 |
| 貸付先 | 株式会社ドリームファクトリーワールドワイド(DFWW) |
| 1963年 | 愛知県半田市生まれ(1963年11月18日) |
|---|---|
| 1987年 | 愛知大学を卒業 東海テレビ事業株式会社へ入社(東海テレビ放送の子会社) |
| 1997年 | PRIDE.1の開催に携わる |
| 2003年 | PRIDEを運営するDSE社の代表取締役に就任(ヒット興行を連発) |
| 2006年 | フジテレビがDSE社と契約解除(理由は不適切な事象) |
| 2007年 | DSE社の代表取締役を退任(DSE社は解散) |
| 2009年 | 沖縄のプロサッカークラブ「FC琉球」の球団代表に就任 |
| 2009年 | JFL(日本フットボールリーグ)の理事として参加 |
| 2014年 | ドリームファクトリーワールドワイド社を設立 |
| 2015年 | 格闘技イベント「RIZIN」を立ち上げる(実行委員長に就任) |
株式会社「うぼん」ではGACKTや市川海老蔵といったアーティストのイベント企画やテレビ番組企画をプロデュースしています。
とても危険な雰囲気があります。そもそも私は格闘技団体に良いイメージがありません。みんなのクレジットの白石氏も全日本プロレスのオーナーでした。
もちろん榊原信行さんはすごい実績を持つ人だと思いますが、ソーシャルレンディングの投資対象として相応しいかは別問題です。
このファンドに関しては「とにかく格闘技イベントを応援したい」「利回り10%のためなら資金を失う覚悟はある」という人以外は投資するべきではありません。
サイト運営者としては中小規模のソーシャルレンディング事業者を応援したいと考えていますが、RIZINファンドをリリースしたことでLENDEXをおすすめするのは難しくなりました。
中小規模ソーシャルレンディング事業者として頑張っているネクストシフトファンドやポケットファンディングには堅実なファンド実績を積み重ねて欲しいと思います。
