経営陣の実績は魅力的ですが、利回りの低さに不満が集まっているバンカーズから「利回り4.0%×運用期間12ヶ月」の好条件ファンドが登場しました。
しかも、融資先は国内鶏卵業界の最大手企業で募集額は合計10億円です。
ファンド名 | 伊勢の卵 Next Century サポーターズ ファンドⅠ |
---|---|
募集方式 | 抽選式 |
募集期間 | 2021年7月15日(木)12:00 ~ 2021年7月18日(日)23:59 |
募集金額 | 3億円(第2回募集が7億円) |
利回り | 4.0% |
運用期間 | 12ヶ月 |
融資金利 | 5.95% |
融資先 | 鶏卵を取り扱う食品メーカー |
担保 | 食品の販売に関する契約に基づき発生する売掛債権(債権譲渡登記) |
保証 | 借手グループ連結対象全15社からの連帯保証 |
資金使途 | 運転資金として融資を受けた借入金への返済資金 |
返済原資 | 借手の自己資金および当社または他金融機関からの借り換え |
さらに同条件ファンド「サポーターズ ファンドⅡ」が7月20日から募集されます。
募集金額は7億円で合計10億円の募集となります。
融資先は「伊勢の卵」の販売元であるイセ食品株式会社です。
・創業100年超
・国内鶏卵業界の最大手(世界トップクラス)
・売上高471億円(2018年1月期)
・従業員数700名以上
・会長の伊勢彦信氏は世界有数の絵画コレクター
創業100年超、鶏卵業界の最大手、売上高471億円(2018年1月期)の実績を誇るイセ食品ですが、投資先信用力はシビアに「2.0点」となっています。
担保評価は「LTV80%」「第三債権者の分散」「債権譲渡登記」ということを考慮して「4.5点」の高評価です。
※電子債権応用技術研究所は、東京都ABL融資制度における売掛債権評価機関に指定されています。
売掛債権の発生元であり、借手の取引先である債務者特定先約70社については、融資実行時における確定債権および2021年7月30日から2031年7月30日までの将来債権、債務者非特定先約680社については、2021年7月30日から2031年7月30日までの将来債権に対する債権譲渡登記を設定します。
借手が保有する、食品の販売に関する契約に基づき発生する売掛債権に対する当社への債権譲渡登記を設定することにより、借手が破綻した場合でも、債権譲渡登記する売掛債権の第三債務者の事業が継続している場合は、当該第三債務者からの支払を基に回収を図ることができます。
不動産担保には「所在地が分かる」「市場価値を調べやすい」といった特徴があります。そのためソーシャルレンディング投資家にとって売掛債権担保は不動産担保よりもリスクが高いと考えています。
バンカーズでは評価額の信頼性を補うため、第三者専門評価機関である「電子債権応用技術研究所」の評価を参考にしています。
ライフネットスーパーの価格では「森のたまご赤6個入り」は236円でした。
100万円を投資した場合、森のたまごギフト券(4720円相当)、Amazonギフト券(4100円相当)で合計0.88%の還元率になります。
バンカーズの「募集の少なさ」「利回りの低さ」という2つの短所を一気に解決する大型ファンドです。
当該ファンドの一番の特徴が「売掛債権担保」です。
そして、売掛債権担保の安全性はバンカーズの評価にかかっています。
「利回り4.0%×運用期間12ヶ月」という条件は悪くないため、バンカーズの売掛債権評価能力を信用できる方は投資対象になります。
最高利回り45.71%!COZUCHIのリセールファンドで投資すべきファンドは? | ||
COZUCHIの110億円ファンドって大丈夫?京都ホテルファンド フェーズ2 | ||
激アツな利回り10%ファンド!手堅い不動産担保付きでTRIAD社に融資できる | ||
やはり海外案件は避けるべき?バンカーズのインドネシア金融ファンドを分析 | ||
COZUCHIの大船マンション用地プロジェクトは手堅い土地で利回り7.0% | ||
全記事の一覧 |
当該貸付先は1年で倒産する会社ではないし、保全も結構効かせてますから、利回りも考えると中々良いファンドだと思います。私は出資します。
とあるが、売掛債権は貸付の時点で担保として確保できているんですかね。
未来に発生する売掛債権だったら危険かと。