カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1021)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

ソーシャルレンディングを1ページでわかりやすく解説!メリット・危険性など

初回:2020年4月11日 | 更新:2020年9月1日 | 執筆:カナメ先生
(本記事はアフィリエイトURLを含みます)
ソーシャルレンディング完全攻略ガイド

資産運用の新しい選択肢として注目を集めているソーシャルレンディング投資を徹底解説します。「なにやら怪しいのでは?」と思っている方もSBIグループや上場企業が運営していると知れば興味が湧くかもしれません。

この記事では「わかりやすさ」を重視してソーシャルレンディングを説明します。

この記事を書いている人

執筆者「カナメ先生」
累計617万PVを誇る 「ソーシャルレンディング投資の学校」の管理人。投資歴19年、法人経営歴14年の幅広い知識を基盤にコツコツと堅実に利益を積み上げる投資スタイルを心掛けています。

ソーシャルレンディングの仕組み

[説明図] ソーシャルレンディングの仕組み

お金を借りたい企業とお金を貸したい個人をマッチングするサービスです。
投資家はお金を貸す代わりに3.0~8.0%程度の金利収入を得ることができます。

投資(お金を投じる)ではなく融資(お金を貸す)という特徴から「株式」よりも「国債、社債、定期預金」に近い金融商品です。元本変動のないインカムゲイン投資商品は堅実な資産運用に非常に適しています。

ソーシャルレンディングのファンド一覧

(2020年3月に募集されたファンドの一部)

ソーシャルレンディングっていつからあるの?

2005年イギリスのZOPAがソーシャルレンディングサービスを開始
2007年アメリカのLending Clubがサービスを開始
2008年maneoが国内初のサービスを開始
2011年SBIソーシャルレンディングがサービスを開始
2013年クラウドバンクがサービスを開始
2014年クラウドクレジットがサービスを開始
2014年オーナーズブックがサービスを開始

国内にソーシャルレンディングが登場してから12年が経過しています。

ソーシャルレンディングの市場規模推移チャート

(当サイト調べ)

2017年の「みんなのクレジット事件」を発端に、2018年は「グリーンインフラレンディング」や「トラストレンディング」などの杜撰な実態が明らかになり、2019年は市場規模を大幅に縮小しました。

しかし、SBIソーシャルレンディングやオーナーズブックなどの大手事業者は着実に実績を積み上げて運用規模を拡大しています。

ソーシャルレンディングのメリット

① 初心者でも勝てる
投資家同士で競争をしたり利益を奪い合ったりする性質の投資商品ではないため、初心者でも勝つことができる投資商品です。無理して高利回りファンドを狙わず、信頼性の高い大手事業者で分散投資をしましょう。

② 利回りが高い
ソーシャルレンディングは利回り4.0%~7.0%のファンドが中心です。
国債 0.05%、定期預金 0.02%前後、J-REIT 4.0%前後と比較すると非常に高い利回りと言えます。

③ 元本変動がない
株式やJ-REITのように元本変動が無いので、日々の値動きに一喜一憂する必要がありません。予定外の動きが少ないため計画的に資産を増やしていける点も魅力です。

④ 少額から投資できる
大半のサービスは1口1万円から投資することができます。
まとまったお金のない人でも気軽に投資をはじめることができます。

ソーシャルレンディング資産運用のシミュレーション

(30歳開始・初期資産100万円・毎月5万円追加・利回り約5.0%の運用シミュレーション)

[参考ページ] ソーシャルレンディング資産運用シミュレーター

ソーシャルレンディングのリスク

① 事業者リスク
ソーシャルレンディング事業者に致命的な問題が発生するリスクです。ソーシャルレンディング投資家にとって最も深刻なリスクであり、投資額の大半が失われてしまう可能性があります。信頼性の高いサービス以外は利用しないことをおすすめします。

② ファンドリスク
融資先で問題が発生するリスクです。融資ビジネスであるからには一定の確率で貸し倒れが発生することを前提に投資する必要があります。融資先が偏らないように適切な分散投資を行いましょう。

大規模トラブルを起こしたソーシャルレンディング事業者の一覧

ラッキーバンク約33億円の貸し倒れ参考記事
みんなのクレジット約31億円の貸し倒れ参考記事
グリーンインフラレンディング約127億円の延滞中参考記事
クラウドリース約55億円の延滞中参考記事
トラストレンディング約52億円の延滞中参考記事
ガイアファンディング約40億円の延滞中参考記事
キャッシュフローファイナンス約8.9億円の延滞中参考記事
アメリカンファンディング約2.3億円の延滞中参考記事

ソーシャルレンディング投資に向いている人

慎重&堅実な人のイラスト 高齢者のイラスト 女性のイラスト

性格による分類
・慎重&堅実な人
・計画性のある人
・目先の欲への耐性が強い人(ギャンブルが嫌いな人)

目的による分類
・老後が心配な人
・早期リタイアを実現したい人
・複利の力で大きな資産を築きたい人

状況による分類
・毎月数万円でも貯金できる余力のある人
・まとまったお金のある人(退職金や遺産など)

ソーシャルレンディング投資に不向きな人

自信過剰な人のイラスト

・自信過剰な人
・賢いと思われたい人
・資産額を自慢したい人
・短期間でお金持ちになりたい人

これらの特徴のある人は「マイナーな事業者を使いたがる」「高利回りのファンドを選びたがる」「失敗から学ぶことができない」などの傾向があります。

ソーシャルレンディング投資の攻略法 3つのポイント

膨大な時間をかけて勉強することをおすすめしたいところですが、下手に勉強して自信過剰になると大きなミスを起こしやすくなります。
それよりも「3つのポイント」を徹底的に守ることが大切です。

ポイント(1) 信頼できるソーシャルレンディング事業者を選ぶ
ソーシャルレンディングにおいて最も大切なことは事業者選びです。上場企業が運営しているものや、実績が十分にあるものを選んでください。また、多くのソーシャルレンディング投資家は3つ以上の事業者に分散投資しています。

ポイント(2) ファンドを十分に分散すること
絶対に損失を出さないのではなく、損失を出しても投資継続できる状態にしておくことが肝心です。分散は「ファンド種類」「融資先」「投資時期」などを考慮してバランスよく行ってください。できれば10~20案件に分散することをおすすめします。

ポイント(3) できるだけ不動産担保付きのファンドを選ぶこと
不動産ファンド付きのファンドを選ぶと、貸し倒れが発生した場合でも元本の大部分が返ってきます。私は貸し倒れの発生したSBISL不動産バイヤーズローンファンド16号に300万円を投資していましたが、不動産担保があったおかげで2.3%の損失で済みました。運用額全体の0.1%程度です。

管理人おすすめのソーシャルレンディング事業者

1位
SBIソーシャルレンディングのアイコン
SBIソーシャルレンディング

ソーシャルレンディング業界のリーディングカンパニー。
好利回り、大規模、バリエーション豊富なファンドを提供。

SBIソーシャルレンディングのファンド一覧

・日本有数のインターネット金融グループ「SBIグループ」が運営
・超大手の割に利回りの高いファンドが多い
・延滞案件の回収実績があるので安心感が高い

SBIソーシャルレンディング公式サイト

2位
オーナーズブック(OwnersBook)のアイコン
オーナーズブック(OwnersBook)

上場企業ロードスターキャピタルが運営するサービス。
得意の不動産評価を武器に手堅い不動産担保付きファンドを提供。

オーナーズブックのファンド一覧

・好業績の上場企業「ロードスターキャピタル」が運営
・サービス開始(2014年9月)から今まで貸し倒れゼロ
・プロフェッショナル集団が見定めた不動産担保付きファンド

オーナーズブック(OwnersBook)公式サイト

3位
ラウドバンク(Crowd Bank)のアイコン
クラウドバンク(Crowd Bank)

証券会社(日本クラウド証券)が運営するサービス。
太陽光発電ファンドが非常に多い。菊地凛子さん出演のテレビCMを放送。

クラウドバンクのファンド一覧

・証券会社(第一種金融証券取引業)が運営
・利回りの高い再生可能エネルギーファンドが得意
・アプリや米ドル口座などの新しいサービスを次々に展開

クラウドバンク(Crowd Bank)公式サイト

4位
クラウドクレジット(Crowdcredit)のアイコン
クラウドクレジット(Crowdcredit)

LINEベンチャーズ、SBIインベストメントなどが株主のベンチャー企業。
利回りの非常に高い新興国投資ファンドを提供。

クラウドクレジットのファンド一覧

・SBI、LINE、三菱UFJ、第一生命のグループ企業が株主
・新興国を対象とする高利回り案件に投資することができる
・為替変動による損益が発生するので注意が必要

クラウドクレジット(Crowdcredit)公式サイト

クリアル(CREAL)のアイコン
クリアル(CREAL)

正確にはソーシャルレンディングではなく不動産クラウドファンディングです。
不動産投資型クラウドファンディング業界ではトップの実績を誇ります。

クリアル(CREAL)のファンド一覧

・運用資産300億円を誇る不動産アセットマネジメント会社が運営
・学校法人や保育園などの一般投資家には縁のない物件に投資できる
・優先劣後方式を採用しているため1割の下落はCREALが負担

クリアル(CREAL)公式サイト

ソーシャルレンディング投資の税金と確定申告

ソーシャルレンディングは総合課税の「雑所得」に該当します。分配金を得たときは「所得税20%+復興特別所得税0.42%=合計20.42%」が源泉徴収されます。

雑所得が年間20万円を超えた場合には確定申告が必要です。目安としては投資額400万円×利回り5%で年間20万円です。確定申告はネットや郵送で出来るので意外と簡単です。

[参考記事] ソーシャルレンディングの確定申告のやり方をかんたん解説

ソーシャルレンディングが最強の投資商品なのか?

・株式 / J-REIT / 投資信託(海外インデックスファンド等)
・ソーシャルレンディング / 不動産クラウドファンディング
・賃貸アパート / 調剤薬局 / 中古車

私はこれらに資産を分散して投資を行っています。
その中でも最強と断定できる投資商品はありません。

しかし、ソーシャルレンディングが非常に魅力的な投資商品である点は確かです。
いつの時代も金貸し(貸金業)は儲かるのです。

当サイトは皆さんと一緒にコツコツと豊かになっていくことを目指しています。
甘い話に惑わされず、適切な選択と分散を継続しましょう。

カナメ先生
この記事を書いた人
21歳から投資をはじめて投資歴23年。ソーシャルレンディング歴8年。運用資産4億円以上。
IT会社経営、薬局経営、新築アパート投資、株式投資、REIT投資、クラファン投資などの幅広い経験が武器であり、「凡人なりに出来ることをコツコツと堅実に行うこと」がモットーです。
ソーシャルレンディング格付けランキング
ブログの同カテゴリ記事一覧

利回り10%以上が当然!ヤマワケエステートの高利回りに釣られてもいいのか?
大人気「AGクラウドファンディング」の現況分析!利回り4~6%は美味しい
2024年のソーシャルレンディング&不動産クラファン投資で気を付けること
COMMOSUSの新規登録ユーザー必読!申込キャンセルの罠を回避する方法
ソーシャルレンディング融資先の決算書の読み方!4つのポイント+3つの注意点
全記事の一覧

一言掲示板 : 情報交換、改善希望、質問など
[615] しんしん(2020-04-17 20:54:01)
カナメ先生
豊富な知識を広く伝播していただければ有難いです。投資はNISA等からスタートしたのですが迷った時に読むバイブル本があり、読み直すことにより軸がぶれないようにコントロールしています。ソシャレンでもそのような書籍があれば助かります。不祥事のこと、投資内容の判断の仕方等、題材はたくさんあると思います。勉強させて下さい。
[464] カナメ先生(2020-04-16 13:48:28)
高評価していただきとても嬉しく思います。
今は時期が悪いのですが、コロナが落ち着いたら書籍化も検討してみます。
[416] しんしん(2020-04-15 20:38:46)
上記の内容も含めた書籍を出版されてらは如何ですか?ソシャレンのバイブルのような形で、、、
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter