ソーシャルレンディングサービス「CRE Funding」について、プラットフォームを管理しているFUEL株式会社にメールによるインタビューをさせていただきました。
2020年2月にオープンしたソーシャルレンディングサービスです。
東証一部上場企業CREの保証付きファンドを利回り2.5%~3.0%で募集しており、非常に人気があります。資金使途は物流施設購入資金となっています。
ファンド組成はCREのグループ企業、サイト運営はFUEL株式会社が行っています。
会社名 | 株式会社シーアールイー |
---|---|
所在地 | 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 東棟19階 |
役員 |
[会長] 山下 修平 [社長] 亀山 忠秀 [副社長] 近藤 正昭 |
企業サイト | https://www.cre-jpn.com/ |
銀行との比較ではなく、自社で提供している金融商品との比較なのですね。
下記のような金融商品の比較図がありました。
小口投資家への認知度アップを重視しているように感じられます。
もう少し調べてみます。
CREロジスティクスファンドはJ-REITです。
回答してくれたのはファンドを組成している「株式会社CRE」ではなく、サイト運営を担当する「FUEL株式会社」なので、突っ込んだ質問に対する明確な答えはありませんでした。
それでも、CRE Fundingの目論見を感じることができたので有益なインタビューだったと思います。
2021年4月11日までに新規口座開設を完了すると「1,000円が貰えるキャンペーン」を実施中です。対象者は2021年5月下旬に投資口座に入金となる予定です。
評価 | A+ | CRE Fundingの公式ホームページ |
---|
今後もソーシャルレンディングに投資を続けられるのか?どの事業者が安心か? | ||
CREALグループの関連会社や関連人物を調べなおしてみました | ||
不動産投資手法を比較!現物、J-REIT、私募REIT、私募ファンド、クラファン | ||
CRE Fundingにインタビュー!ソーシャルレンディング参入の狙いは? | ||
不動産クラウドファンディングの倒産や契約違反のリスクは? | ||
全記事の一覧 |