1月 | ファンド販売額は計画値を下回ったものの、収益性の高いファンドの貢献で売上高は対計画値で上振れ。費用面においては、投資効率をより厳密に意識した運営を行うことで、対計画値でコスト削減を実現。 |
---|---|
2月 | |
3月 | |
4月 | 3月より増大しつつある償還額の再投資促進活動が功を奏し、ファンド販売額が大幅に伸長。結果、今期はこれまで対計画比で赤字幅の大幅な縮小を達成。 |
5月 | |
6月 | キャッシュフロー上の単月黒字を達成。 |
等により、キャッシュフロー上の単月黒字を達成致しました。
③は季節要因ですが、①②により当社の収益力は確実に向上しつつあり、今後は単月ではなく恒常的な黒字を目指して事業を推進してまいります。
・収益性の高いファンドの貢献で売上高は対計画値で上振れ
・投資効率をより厳密に意識した運営を行うことで、対計画値でコスト削減を実現
・対計画比で赤字幅の大幅な縮小を達成
決算情報でも上記のようなポジティブな文言はあったのですが、やはり単月黒字達成のインパクトは抜群です。純資本も7億円ほど残っているので短期的に破綻する可能性は極めて小さくなりました。
「ユーザーインターフェイスの悪さ」や「延滞状況の分かりづらさ」など、まだまだ改善すべき点はたくさんありますが、ソーシャルレンディング業界を牽引する事業者の1つとして、今後も頑張ってほしいと思います。
単月黒字達成おめでとうございます。
[関連記事] クラウドクレジットの第7期決算公示は5.6億円の赤字
評価 | B+ | クラウドクレジットの公式ホームページ |
---|
不動産BANKを徹底分析!築古アパートの大規模修繕で利回り6~8%を実現 | ||
TECRA株式会社の2022年10月期決算!TECROWDのリスクを徹底分析 | ||
Fundsの2022年5月期決算情報を分析!累計赤字21億円は大丈夫なのか? | ||
クラウドバンクの2022年3月期決算を解説!事業者信頼性は高いのか? | ||
バンカーズの2022年3月期決算!約3.1億円の赤字は危ないのか? | ||
全記事の一覧 |