などのソーシャルレンディング事業者からコピーサイトに関する注意喚起が出されています。くれぐれも変なサイトに登録しないように気を付けてください。
https://webt.jp
完全にクラウドクレジットの写真やファンド名を使っています。
成立ローン644億円、利回り20~40%という恐ろしい数値になっています。
・株式会社ニュー・スタート
・香川県高松市勅使町182番地1
こちらの社名と住所は第二種金融商品取引業協会の正会員情報に載っていました。
勝手に使われているだけかもしれません。
・経済的価値のある個人情報(アカウント情報、クレジットカード情報など)
・直接的なお金(偽ファンドに投資させる)
どちらが目的かは分かりませんがどちらにせよ悪意ある目的です。
近年は「Amazon」「Apple」「楽天」などの大手企業を謳うフィッシング詐欺が本当に増えてきています。下記参考サイトを読んで、自分はもちろんのこと、周りの人の被害防止にも努めてください。
個人投資家は本当に狙われやすい属性です。
資金が豊富なうえ、詐欺に引っかかりやすい心理状態なのだと思います。
ベテラン投資家以外は上記3つのルールを守るようにしてください。
「自分はしっかりしているので大丈夫」と考えている人ほど危険です。
また、利回りに関しては15%どころか、10%を目安にしたほうが安心です。
もちろん10%未満の利回りでも過信は禁物です。
判断に困った場合は「質問掲示板」に問い合わせていただければ早めに返信しますので、気兼ねなく投稿してください。
不動産クラファン「FUNDROP」を徹底分析!利回り8.0%ファンドを募集中 | ||
AGクラファンの不動産担保ファンドは超狙い目!上場企業×低LTV×高透明性 | ||
COZUCHIの代々木公園ファンドが償還決定!利回り10%配当の予定が嬉しい | ||
COZUCHIの代々木公園事業用地が運用終了日を延期!A社との共同事業も解除 | ||
新サービス「CAPIMA(キャピマ)」を徹底分析!透明性の高さが魅力 | ||
全記事の一覧 |
新たな悪質事業者の発生とその被害を防ぐ為にも。