カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1021)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

日本銀行が不動産融資の過熱を警告!ソーシャルレンディングへの影響は?

投稿日:2019年4月19日 | 執筆:カナメ先生
2019年4月17日、日本銀行が半年ごとに公表する金融システムリポートにおいて、不動産業向け貸出がバブル期並みに「過熱」していると発表しました。

日銀調査の金融活動指標(ヒートマップ)

この指標は「国内総生産(GDP)における割合」を基準にしています。

他の項目は緑(平常)であるため日銀は「バブル期のような過度に楽観的な成長期待に基づく過熱状態にあるとは考えにくい」とコメントしています。

カナメ先生の見解

・日銀の異次元緩和(2013年4月に導入決定)
・外国人観光客数の急増(2013年から4年間で4倍以上に増加)
・株式市場の大幅上昇(2012年11月=9,000円 → 2018年1月=23,500円)
・東京オリンピックの開催決定(2013年・H25年発表)

以前の記事で述べたように、これらが土地高騰の要因です。

結果論になりますが「低金利&インフレ目標導入&観光客増加」となれば不動産業向け貸出が盛んになるのは当然の流れと言えます。投資家にとっても収益力低下に悩む銀行(特に地銀)にとってもメリットがあります。

ソーシャルレンディングへの影響と対策

何年後に不動産が下降トレンドに転じるかは分かりません。
しかし、不動産担保に関しては慎重に判断する必要があります。
ソーシャルレンディング投資家が注意すべきポイントを書き出してみました。

1高利回りファンドは避ける
2運用期間が長いものは避ける(2年は警戒・1年推奨)
3できるだけシニアローンを選ぶ(抵当権1位)
4できるだけLTVに余裕のあるファンドを選ぶ
5担保査定が信頼できるソーシャルレンディング事業者を選ぶ
6不動産クラファンの場合は評価額の妥当性を調べる

カナメ先生
この記事を書いた人
21歳から投資をはじめて投資歴23年。ソーシャルレンディング歴8年。運用資産4億円以上。
IT会社経営、薬局経営、新築アパート投資、株式投資、REIT投資、クラファン投資などの幅広い経験が武器であり、「凡人なりに出来ることをコツコツと堅実に行うこと」がモットーです。
ソーシャルレンディング格付けランキング
ブログの同カテゴリ記事一覧

利回り10%以上が当然!ヤマワケエステートの高利回りに釣られてもいいのか?
大人気「AGクラウドファンディング」の現況分析!利回り4~6%は美味しい
2024年のソーシャルレンディング&不動産クラファン投資で気を付けること
COMMOSUSの新規登録ユーザー必読!申込キャンセルの罠を回避する方法
ソーシャルレンディング融資先の決算書の読み方!4つのポイント+3つの注意点
全記事の一覧

一言掲示板 : 情報交換、改善希望、質問など
[4501] カナメ先生(2019-04-20 09:23:48)
> 初心者さん
オーナーズブック(融資)とFANTAS(出資)を比べるのは難しいところですが、個人的には空き家ファンドは安全性が高いと考えています。期間の短さ(手間がかかる)と募集額の小ささ(応募が難しい)がネックですが。
[4478] 初心者(2019-04-19 15:19:53)
カナメ先生
オーナーズブックの投資案件は殆どが運用期間2年以上でメザニンローンですよね。
ファンタスの方がむしろ安全なんでしょうか?
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter