新型コロナの見やすい感染マップを探していた時にたどり着いたのが日経ビジュアルでした。やはり、日本経済新聞社は強いですね。
コロナ関係だけでなく非常に役立つ情報満載だったので紹介します。
ちなみに日経ビジュアル以外では「都道府県別・年齢別の感染者数」や「事例マップ」をチェックしています。
・初任給ランキング2020
・特許ウォーズ
・遠いコンパクトシティー
・図解でわかるeスポーツ
これらの気になる記事も残念ながら有料会員限定情報です。
しかし、隙間から読むことができてしまうのは日経の優しさでしょうか?
情報の氾濫している現代社会において素のデータを確認する癖をつけることは非常に良いことです。日経ビジュアルは素のデータをどのように見ればよいかを指南してくれる優れた見本です。
ただし、ビジュアル化という手法であっても、作成者によってバイアス(思考の偏り)がかかったり、印象操作できてしまう点には注意してください。
[2021年最新] ソーシャルレンディングおすすめ事業者 13選 | ||
実績ある社外取締役はソーシャルレンディング事業者の信頼性をアップさせるか? | ||
私がソーシャルレンディング最大手「maneo」で失敗してしまった理由 | ||
野村の米国高利回り社債ファンドを解説!クラバンの先進国ローンファンドと比較 | ||
頭が良くても専門家であっても嘘を見抜くのが得意な人はいないという事実 | ||
全記事の一覧 |