カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1020)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

ソーシャルレンディングの手数料(営業者報酬)を徹底解説!料率や徴収時期

初回:2020年2月3日 | 更新:2020年2月4日 | 執筆:カナメ先生
ソーシャルレンディング各社の手数料(営業者報酬)について掲示板で活発な議論が交わされていたので私なりにまとめてみたいと思います。

調査対象は大手4事業者です。

事業者投資家からタイミング借手から
SBISL 平均1.25% ※1 分配金から割合で徴収 上限2.5%+税
クラウドバンク 平均1.50% ※2 分配金から割合で徴収 2.0%~6.0%
オーナーズブック なし - 上限2.0%+税
クラウドクレジット 平均2.68% ※3 運用開始時 不明

※1 = 当サイト調べ
※2 = 当サイト調べ
※3 = 当サイト調べ(最新18ファンドより)

 
SBIソーシャルレンディングのアイコン
SBIソーシャルレンディングの手数料詳細

手数料率平均1.25%程度
タイミング分配金から割合で徴収

SBIソーシャルレンディングの手数料推移グラフ

SBIソーシャルレンディングが公開している手数料推移のグラフです。
当サイトが独自に調べた最新データでは1.25%程度になっています。

〔遅延損害金及び利息が発生する場合〕
各月約定返済日の前日の貸付金の元本残高に○%を乗じたうえで、借入日数(前月約定日(初回貸付実行日)の翌日から当月約定日まで)を乗じて365日(うるう年の場合366日)で除した金額+遅延損害金×(○%÷貸付金利)。

但し、期限前返済が行われた場合に、「約定返済日」を「期限前返済が行われた日」と、「(前月約定日(初回貸付実行日)の翌日から当月約定日まで)」を「(前月約定日(初回貸付実行日)の翌日から当月約定日又期限前返済が行われた日まで)」と読み替えるものとします。

【SBISL不動産担保ローン事業者ファンドの手数料・リスクについて(PDF)より引用】

つまり「毎月、元本残高に応じた手数料を徴収します」ということです。

(5) 契約締結手数料・融資実行時手数料
借手は、それぞれ営業者と合意した場合に限り、金1,000,000円(税抜)を上限とする基本契約の締結の手数料に加え、融資実行手数料として貸付額の2.5%相当額(税抜)を上限として支払う。なお、支払期日及び支払期日毎の支払金額等の条件は、営業者と別途合意することにより決定するものとする。
【SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド12号の契約締結後書面より引用】

SBISLからは「上記融資実行手数料は、あくまで貸付額の2.5%相当額(税抜)を上限として記載しており、必ず受領するものではございません。」と伝えられました。

 
クラウドバンク(Crowd Bank)のアイコン
クラウドバンク(Crowd Bank)の手数料詳細

手数料率平均1.50%程度
タイミング分配金から割合で徴収

お客様が負担する営業者報酬は、投資ポーション毎の対象債権残高の2.0%(年率)に相当する金額を上限として支払われます。
【 https://crowdbank.jp/advertisement/ より引用】

手数料の上限は2.0%に定めていますが、実績は1.5%程度になっています。

クラウドバンクのファンド運用レポート

終了したファンドの運用レポートの「本ファンドが取得した対象債権」を見ると、毎月の利払いから営業者報酬分が引かれていることが分かります。

借手の手数料に関しては「クラウドバンク・フィナンシャルサービス」の貸付条件表を見ると「融資取扱手数料 2.0%~6.0%」と記載されています。

 
オーナーズブック(OwnersBook)のアイコン
オーナーズブック(OwnersBook)の手数料詳細

手数料率なし
タイミング-

オーナーズブックは投資家から手数料を徴収せずに、借手から「2.0%+税」の手数料を徴収するスタイルです。

重要事項説明書に記載された「営業者報酬」は、借入人から徴収する費用を意味しています。投資家様から営業者報酬をいただくことはございません。

【オーナーズブックのメール回答より引用】

ロードスターファンディング株式会社(LDF社といいます。)は、本案件に関して、借入人から融資手数料相当額(貸付金額の2%を上限とします。)を頂きます。
【 ファンド概要ページより引用】

ロードスターファンディングの貸付金利

ファンド概要ページと同様に「ロードスターファンディング」のWEBサイトにも「手数料は2.0%+税」を記載されています。

 
クラウドクレジット(Crowdcredit)のアイコン
クラウドクレジット(Crowdcredit)の手数料詳細

手数料率平均2.68%(最新18ファンドより)
タイミング運用開始時

ファンド名 利回り 運用期間 手数料
全期間
手数料
年率
[RUB] ユーラシア金融事業者ファンド49号12.1%13ヶ月2.4%2.3%
[RUB] 欧州フィンテック事業者支援ファンド14号11.2%25ヶ月4.3%2.1%
[RUB] マイクロローン事業者ファンド59号10.9%19ヶ月4.4%2.9%
[KES] アフリカ未電化地域支援ファンド12号9.7%25ヶ月3.5%1.7%
[EUR] ユーラシア個人向け小口融資ファンド36号9.4%31ヶ月6.8%2.7%
[MNT] モンゴル金融事業者支援ファンド12号8.9%16ヶ月3.2%2.4%
[MXN] メキシコ女性起業家支援ファンド19号8.6%19ヶ月3.7%2.3%
[USD] シンガポール広告代理店ファンド13号8.3%25ヶ月4.8%2.4%
[EUR] 東欧金融事業者支援ファンド111号8.3%19ヶ月5.9%3.8%
[USD] 欧州フィンテック事業者支援ファンド5号7.7%25ヶ月4.7%2.3%
[EUR] ブルガリア中小企業向けローンファンド16号7.2%25ヶ月3.9%1.9%
[USD] メキシコマイクロローン事業者ファンド7号7.0%13ヶ月3.1%3.0%
[JPY] 東欧金融事業者支援ファンド28号6.9%19ヶ月5.4%3.5%
[USD] 中東地域ソーラー事業者支援ファンド11号5.8%13ヶ月3.2%3.0%
[JPY] マイクロローン事業者ファンド38号5.7%25ヶ月5.8%2.9%
[JPY] 東欧金融事業者支援ファンド27号5.6%13ヶ月4.0%3.9%
[USD] メキシコ省エネ事業支援ファンド23号5.3%25ヶ月3.8%1.8%
[JPY] マイクロローン事業者ファンド37号4.1%7ヶ月1.8%3.4%

2020年1月28日に募集開始した上記18ファンドの平均手数料率は2.68%でした。
海外案件は調査費などのコストが国内よりもかかるため他社より高くなっています。

≪補足:2月4日時点のデータ≫
・ファンド単位の単純平均:2.68% = 投資家が全張りした際の目安
・募集額ベースの加重平均:2.82% = 事業者の姿勢を判断する目安
・応募額ベースの加重平均:2.77% = 投資家が全体が払う手数料の目安

手数料については、現在販売中のファンドは運用開始段階で全期間分を、ご投資いただいた資金の中より頂戴いたしております。

過去には毎年、運用手数料を頂戴するファンドもございましたため、ご投資をご検討の際は、商品ページ及び法廷書面についてご確認いただきました上でご判断いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。

早期償還については、仰られますようなリスクが存在するかと存じます。対応等につきましては、いただきましたご意見を社内共有させていただき今後のファンド組成の参考とさせていただきました上で、適宜、発表が必要と判断されました際には、弊社ホームページ等にて公開を行わせていただきます。

【クラウドクレジットのメール回答より引用】

クラウドクレジットの手数料は全期間分を運用開始時に一括払いとのことです。
ファンド組成が不成立となった場合には手数料が発生しないそうです。

なぜクラウドクレジットは先払いなのか?
・満期一括払いが多いので開始時か終了時に二択になってしまう
・長期運用が多いので事業の資金繰りの面から考えると後払いは厳しい
・早期償還のケースは少ない

以上が私の考える理由です。
ビジネスモデルを考慮すると改善の余地はあるものの仕方ない気がします。
「早期償還時やデフォルト時の手数料計算」は改善されることを期待しています。

カナメ先生の見解

投資家として手数料に敏感になるのはとても大切なことです。
そういった情報から見えてくる事業者の姿勢も貴重な情報源です。

また、事業者ごとに状況が異なりますので安易に「高い・安い」「良い・悪い」で判断するのは危険なことです。各関係者が納得できるフェアなシステムになるように事業者と投資家が意見交換していければ素晴らしいことです。

カナメ先生
この記事を書いた人
21歳から投資をはじめて投資歴23年。ソーシャルレンディング歴8年。運用資産4億円以上。
IT会社経営、薬局経営、新築アパート投資、株式投資、REIT投資、クラファン投資などの幅広い経験が武器であり、「凡人なりに出来ることをコツコツと堅実に行うこと」がモットーです。
ソーシャルレンディング格付けランキング
ブログの同カテゴリ記事一覧

大人気「AGクラウドファンディング」の現況分析!利回り4~6%は美味しい
2024年のソーシャルレンディング&不動産クラファン投資で気を付けること
COMMOSUSの新規登録ユーザー必読!申込キャンセルの罠を回避する方法
ソーシャルレンディング融資先の決算書の読み方!4つのポイント+3つの注意点
不動産STOを解説!メリット・デメリット・J-REITや不動産クラファンとの違い
全記事の一覧

一言掲示板 : 情報交換、改善希望、質問など
[2123] no name(2020-02-04 20:12:32)
2092
たしかにそうですよね。2%で利益が上がるのか?
と言うよりも、現在の他社を含めた環境下で2%にする理由は見当たらない。
商売は他社と比べて、少しリードしていれば良いのですから、良すぎる事には理由が必要です。なんだろう?
[2092] カナメ先生(2020-02-04 15:07:27)
記事が議論や思考のキッカケとなり嬉しいです。

大幅に加筆し「投資家からの手数料と借手からの手数料」を分けたところ、オーナーズブックの好感度が高くなりました。しかし、オーナーズブックはコレだけで利益が上がるのか心配になります。他のキャッシュポイントがあるのでしょうか。

[2040] no name(2020-02-04 01:17:44)
>2026
ほんとうですね。今までと違って、一つ一つの投稿に意味を感じます。
投稿した人の本意を考えるだけでも、とても勉強になります。
[2026] no name(2020-02-03 23:24:22)
手数料議論が活発になってくれて嬉しい限り。カナメ先生が記事書くまで気にして無かったことですが手数料競争が激しいほど我々投資家のメリットは増えますからねー。
有難い
[1988] no name(2020-02-03 19:35:40)
>1983
その理屈を、SLで飯を食ってる事業者の人達が分からない道理はない。
いかに開示できない理由が有るのかを開示してほしいですね。
それをやったら、つぶれちゃうのかな?
[1983] no name(2020-02-03 19:28:05)
>1970 fundsは手数料非開示がどれだけスタンダードから外れているかまずは認識したほうがいいですね。
[1980] no name(2020-02-03 19:11:43)
1978の追記
いかん。いくらなんでもこれじゃ伝わらん。
事業者リスク、分散、10%以上には投資しない、とかはもちろん考えてです。
私にとって手数料は「細かい事」という認識でした。
[1979] no name(2020-02-03 19:08:41)
1970さん
まったく、その通りですね
[1978] no name(2020-02-03 19:08:04)
運用が終わったら投資した金額よりいくら増えてたか?
それだけしか興味が有りませんでした。少しこういう所も考えてみようと思いました。
[1970] no name(2020-02-03 18:14:47)
1962さん、四天王に失礼ですよ
[1962] no name(2020-02-03 17:14:41)
fundsは?
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter