カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1021)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

ソーシャルレンディングが債権回収会社に債権譲渡した場合はどうなるのか?

初回:2018年7月2日 | 更新:2019年11月26日 | 執筆:カナメ先生
ここがポイント!
  • 債権回収会社は法務省の許可を受けて回収業を行う真っ当な会社。
  • 債権の譲渡額は2~5%だと言われている。
  • SBISLは延滞問題の早期解決のために債権譲渡を利用した。
  • みんなのクレジットとラッキーバンクは債権譲渡を悪用した。

債権回収会社ってなに?

非常に怪しい響きのある債権回収会社(サービサー)ですが、法務省の許可を受けて債権回収を業務とする真っ当な会社です。「資本金5億円以上」「取締役に弁護士を選任すること」「暴力団員の従事は禁止」などの厳しいルールがあります。

利用例(1) 自社の手に負えなくなった場合

借り手からの返済が滞り、自社の力では回収が難しいと判断した場合に利用します。譲渡額は債権額の2~5%(不動産担保が無い場合)だと言われています。つまり、1億円の債権であれば300万円程度という少額ですがゼロよりはマシです。

借り手は債権回収会社が二束三文で買い取っていることは分かっているので、仕入れ値に利益を乗せた金額を払って一件落着となるケースが多いようです。

利用例(2) 早期に決着をつけたい場合

延滞が発生して、担保不動産を競売にかけたとしても実際に入金されるまでには長い期間がかかってしまいます。ソーシャルレンディング事業者は投資家のストレスを考慮して、折り合いのつく金額であれば競売をせずに債権譲渡する場合があります。

債権回収会社は競売で回収しても良いですし、借り手と交渉して任意売却に持ち込むことも可能です。

実際に債権譲渡を行ったソーシャルレンディング事業者

みんなのクレジット2018年2月。約31億円の債権を約1億円(3.2%)で債権譲渡し、投資家に約30億円の損失を与える。
ラッキーバンク2018年12月。約49.2億円の債権を約16億円(32.5%)で債権譲渡し、投資家に約33億円の損失を与える。
SBIソーシャルレンディング2018年11月。延滞債権の債権譲渡を発表。延滞のあったバイヤーズローンファンド16~21号は元本損失率4.38%となり、多くの投資家が早期解決を歓迎しました。

※唯一、SBIソーシャルレンディングは真っ当な債権譲渡です。

上記の2社「みんなのクレジット」と「ラッキーバンク」は債権譲渡の悪用です。ファンド募集時は「十分な不動産担保がある」と謳っていたにも関わらず債権譲渡を強行し、投資家のお金を奪い去りました。

このような行為が許されるわけはなく、現在は集団訴訟が行われています。

カナメ先生
この記事を書いた人
21歳から投資をはじめて投資歴23年。ソーシャルレンディング歴8年。運用資産4億円以上。
IT会社経営、薬局経営、新築アパート投資、株式投資、REIT投資、クラファン投資などの幅広い経験が武器であり、「凡人なりに出来ることをコツコツと堅実に行うこと」がモットーです。
ソーシャルレンディング格付けランキング
リスクの記事一覧

1 まずは「みんなのクレジット事件」を学ぼう
2 3種類のリスク
3 貸し倒れの実態
4 様々な業界の貸倒率を知っておく
5 損失補填はしているのか?
6 金融業の資格があっても安心とは限らない
7 担保の意味と安全性
8 債権譲渡について

一言掲示板 : 情報交換、改善希望、質問など
[5292] カナメ先生(2019-11-30 09:42:37)
> 2707さん

申し訳ありません。見逃していました。
修正いたしました。

> 5261さん

良さそう!と思いましたが、山田債権回収管理総合事務所(4351)は業績が微妙でした。

[5261] no name(2019-11-29 23:16:27)
債権回収会社に投資するってのはどうですか?そういえばサービサーズローン最近ないですね。
[2707] no name(2019-01-14 05:07:49)
債権回収会社の資本金が間違っています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter