カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1026)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

トラストレンディング掲示板

関連記事 : エーアイトラスト(トラストレンディング)事件を徹底解説&時系列まとめ
[7478] no name(2025-10-08 05:11:32)
トラストは素人の本人訴訟や個人訴訟でさっさと
追い抜かれ持ってかれてる状態。
その上、日比谷あおいの役員不動産差し押さえ
回収がだらだらおそければ団体組織のメリットが全くない。
[7430] no name(2025-10-07 22:52:05)
maneoの方でもS先生の方針に疑問の声が。
[7148] no name(2025-10-07 07:11:03)
あおいカッコイイよな
判決同時に回収部隊差し押さえ 報道に出た時には回収がすでに完了
[6732] no name(2025-10-05 19:29:01)
たしかに。外部から見たら、A事務所の弁護士の熱量は当初未知数で、一方のSは良心ブログとか、掲示板とかで熱量を感じられたから、Sに頼める人はそうした方がいいと思ってた。しかし結果は想定外。
[6307] no name(2025-10-04 15:58:25)
お願いする先生の着手金が高くても能力、熱量が高いとは限らない。

着手金詐欺ってのもあるらしいから、被害者には理不尽な事ばかり

[6150] no name(2025-10-04 07:46:13)
5717
[5717] (2025-10-02 20:09:06)
こんだけ時間とお金をつぎこんで
仮に勝てたとしても、なんにも残ってませんでした。って
しかも委任した先が違うだけで、本質的に同じ案件ですぜ。。
こんなシナリオがこの先あると思うだけで
生きてく気力がなくなってきます
S集団訴訟の人?
[5717] no name(2025-10-02 20:09:06)
こんだけ時間とお金をつぎこんで
仮に勝てたとしても、なんにも残ってませんでした。って
しかも委任した先が違うだけで、本質的に同じ案件ですぜ。。
こんなシナリオがこの先あると思うだけで
生きてく気力がなくなってきます
[3427] no name(2025-09-28 06:09:48)
訴訟は1分を争う回収はスピード
あおい が先に抑えた。
[3426] no name(2025-09-28 06:08:13)
>S集団訴訟も和解に至る可能性は高いのだが・・・。
>ただし、被告の取締役らは不動産の売却を余儀なくされ、資産はほぼ残っていない。

[2209] no name(2025-02-05 12:03:37)
松本の港区マンション押さえたのもさすが。
一旦は資産隠しでその子に譲渡したがその子も一緒に訴えられて敗訴。
あなた達やられましたね。それ相応の報いを受けて下さい。
役員、関係者も。笑
逆に集団訴訟で資産持っていかれるとこれからの訴訟、回収は厳しくなるかも。
[2064] no name(2025-09-24 01:11:42)
前の書き込みあったよ

[2209] no name(2025-02-05 12:03:37)
松本の港区マンション押さえたのもさすが。
一旦は資産隠しでその子に譲渡したがその子も一緒に訴えられて敗訴。
あなた達やられましたね。それ相応の報いを受けて下さい。
役員、関係者も。笑
逆に集団訴訟で資産持っていかれるとこれからの訴訟、回収は厳しくなるかも。

[2456] no name(2025-02-07 12:18:04)
集団訴訟組は掲示板に情報載せてはダメだよ。
ここに情報載せても何のメリットもない。

本当のようだよ

東洋経済の報道が2025/02/11日だから
報道された時は回収終わってたようだ

[2063] no name(2025-09-24 00:34:12)
今、2019年からのメールを見直していた。Aは資産の調査が事前に済んでいて、回収の見込みがある程度立っていたんだな。当初からそういうことなんだろうとは思っていたが、さすが。当時、待つしかないと必死に煽ったり、弁護士は着手金が欲しいだけ等と中傷していた連中はどこに行ったのかな(笑)
[2056] no name(2025-09-23 23:59:20)
仮差押え保証金は投資家より集めるので、投資家に連絡がないことはあり得ない。
[2052] no name(2025-09-23 23:51:31)
訴訟、資産判明、担保提出、仮差押え、勝訴判決、差押え、競売の順だね。
裁判中に和解があればこの限りではない。
取れる資産があるので訴訟したのだと思う。
S集団が仮差押えしてたかは不明。
[2050] no name(2025-09-23 23:41:15)
担保金が必要だから、さすがに差押が先ってことはなかったかと思うが。
[2037] no name(2025-09-23 22:24:48)
>S集団訴訟も和解に至る可能性は高いのだが・・・。
>ただし、被告の取締役らは不動産の売却を余儀なくされ、資産はほぼ残っていない。

それが あおい組でしょ 判決を投資家へ連絡より差し押さえが先だったて言う

[2003] no name(2025-09-23 20:14:08)
自分お金は返ってくるからもうあとはどうでもいいや。
はやく1月にならないかな。
[1936] no name(2025-09-23 17:50:53)
豊田商事も刑事事件化し
管財人達が国税と戦い犯罪被害者の金だと 勝訴
国税からも取り戻したのがNHKプロジェクとXでやってた。
[1934] no name(2025-09-23 17:47:28)
でも刑事告訴ができれば、
管財人はいるから
役員から回収公平分配へとなる。

エーアイや松本社長は、投資家の募集や融資において故意や過失はなく、山本氏の目的も知らなかったと主張した。しかし東京地裁は、問題となった融資案件の一部で松本社長と山本氏が「共謀」したと判断した。

裁判所同様の判断を警察がすれば
頭のいい警察動かせる人じゃないとダメだが

[1881] no name(2025-09-23 14:47:06)
遅延損害金もあるだろ。
[1603] no name(2025-09-22 17:52:17)
訴訟にかかった費用とかじゃないの?
[1578] no name(2025-09-22 17:18:34)
元本以上?なんで?
[1565] no name(2025-09-22 16:37:22)
役員の子の名義になってたマンションその他で
元本以上戻ったと書いてた人いたよね
[1564] no name(2025-09-22 16:34:06)
勝つのはあたり前で回収が1秒でも早く回収が大事てこういう事でしょ
[1562] no name(2025-09-22 16:31:59)
あおいてニュースに出る前に
一斉に役員親族の不動産その他スパッと差し押さえたんじゃなかったっけ?
投資家に知らせされた時はもう差し押さえ終わってたんでしょ
[1482] no name(2025-09-22 13:07:04)
1433
[1433] (2025-09-22 11:21:57)
A様にあまりにもアホな質問するの止めろよ。迷惑だろ。もう少しの間、黙って待つしかない。

あんたはたまたまA訴訟に参加できたかもしれないが、他はどうすりゃいいんだよ。
[1468] no name(2025-09-22 12:50:45)
弁護士によってこんなに結果が違うなんて
不公平だな!

今更弁護士代えてなんて言えないよな!

[1433] no name(2025-09-22 11:21:57)
A様にあまりにもアホな質問するの止めろよ。迷惑だろ。もう少しの間、黙って待つしかない。
[1421] no name(2025-09-22 10:53:50)
刑事訴訟を本気で考えるなら、最も金銭を奪った山本幸雄を逮捕すべき。
民事訴訟の被告になっているのに、なぜか金銭の請求もされていない。
逃げるとそれで済むのか、それはおかしいだろ。
[1409] no name(2025-09-22 09:16:02)
1100
[1100] (2025-09-21 06:57:29)
>957
Mがもし和解金を払わない態度に出たら、
Aの訴訟メンバー全員で集団刑事訴訟でプレッシャーかけましょう!!

集団には参加してないが、俺も全力で協力する
[1398] no name(2025-09-22 07:32:00)
7087
予想通りの展開になってきた。
[1248] no name(2025-09-21 17:01:39)
まだ松本には詐欺の意図や悪意がないと信じて待ってる人もいるんだろうけど
和解ってそんなにべらべら内容しゃべっていいのか?
メールにはいつもの転載するなの注意事項は乗っかってたけど。
[1240] no name(2025-09-21 16:48:25)
>1100
[1100] (2025-09-21 06:57:29)
>957
Mがもし和解金を払わない態度に出たら、
Aの訴訟メンバー全員で集団刑事訴訟でプレッシャーかけましょう!!

Aはそのことも想定済み。松本からの回収額を除いても、なかなかの回収率だよ。官僚たちが泣く結果になった。
[1237] no name(2025-09-21 16:46:39)
>1018
[1018] no name(2025-09-20 19:21:24)
S訴訟の判決文は39頁、A訴訟は146頁に及ぶ。
当たった裁判官の資質の問題ではなく、S側の調査不足が原因と考えられる。
複数案件に手を広げすぎた結果、調査が甘くなり、手抜きが明白である。
最低限、銀行口座を調べて資金の流れを解明すべきであった。
そのような基礎調査の有無が、判決内容に直接影響している。

複数案件というのはトラストレンディング内の複数案件ということ?それを言うならAも全案件を対象にしたと思うけど。
[1115] no name(2025-09-21 09:18:43)
裁判に勝ってもお金の出てくるところが無ければ負けと同じのような気がします。
それはただの自己満足
[1100] no name(2025-09-21 06:57:29)
>957
[957] (2025-09-20 17:38:22)
松本は和解しても払わない可能性があるので油断出来ない。

Mがもし和解金を払わない態度に出たら、
Aの訴訟メンバー全員で集団刑事訴訟でプレッシャーかけましょう!!
[1097] no name(2025-09-21 06:54:08)
958
[958] (2025-09-20 17:39:29)
>794
運じゃないような気がします。
1.貸付先を被告に入れているか
2.仮差押をしたか
3.金銭の流れを明らかにしたか
等の点で弁護団の手法に大きな違いがあったのでは。
貸付先も被告にすることによって、訴訟内でエーアイと貸付先が責任をなすり付け合うことになり、馴れ合いを防止している。
仮差押をすることによって資産の散逸、流出を防止している。
金銭の流れを明らかにすることによりエーアイトラスト側の関与を明らかにしている。
ただ、これらを全てやるのはいずれも大変そうだし、やったからと言ってうまくいくとは限らず、労力だけが増える可能性もあったはず。S集団訴訟がどうとか、当たった裁判官がどうというより、ただA集団訴訟が凄かったということ。
Sが控訴審でAと同じ裁判官に当たったというのが本当であれば、Sはラッキーだね。裁判官がAの主張、立証も目にするだろうから、事実上大きな影響を与えそう。

ということはSに頼んだ依頼者は運が悪かったということ?
初めはSのほうがAより早かったんじゃ
なかったっけ?

[1047] no name(2025-09-20 20:45:20)
銀行口座をついせきし調べろて
スパッとあおいみたいに回収してくれない
[1045] no name(2025-09-20 20:43:54)
>最低限、銀行口座を調べて資金の流れを解明すべきであった。
それグリフラの投資家からもSは指摘されてたよ
[1018] no name(2025-09-20 19:21:24)
S訴訟の判決文は39頁、A訴訟は146頁に及ぶ。
当たった裁判官の資質の問題ではなく、S側の調査不足が原因と考えられる。
複数案件に手を広げすぎた結果、調査が甘くなり、手抜きが明白である。
最低限、銀行口座を調べて資金の流れを解明すべきであった。
そのような基礎調査の有無が、判決内容に直接影響している。
[1002] no name(2025-09-20 18:44:03)
>958
[958] (2025-09-20 17:39:29)
>794
運じゃないような気がします。
1.貸付先を被告に入れているか
2.仮差押をしたか
3.金銭の流れを明らかにしたか
等の点で弁護団の手法に大きな違いがあったのでは。
貸付先も被告にすることによって、訴訟内でエーアイと貸付先が責任をなすり付け合うことになり、馴れ合いを防止している。
仮差押をすることによって資産の散逸、流出を防止している。
金銭の流れを明らかにすることによりエーアイトラスト側の関与を明らかにしている。
ただ、これらを全てやるのはいずれも大変そうだし、やったからと言ってうまくいくとは限らず、労力だけが増える可能性もあったはず。S集団訴訟がどうとか、当たった裁判官がどうというより、ただA集団訴訟が凄かったということ。
Sが控訴審でAと同じ裁判官に当たったというのが本当であれば、Sはラッキーだね。裁判官がAの主張、立証も目にするだろうから、事実上大きな影響を与えそう。

Sは仮差押も、貸付先を被告にもしてなかったんだ。ふうん、着手金高かったのにねぇ。
自分はあの仮差押ができた時点で、かなり希望を持ったよ。
[960] no name(2025-09-20 17:42:31)
訴訟していない人は今から訴訟するか、松本を信じて待つか。
今から訴訟してももう松本の資産隠しが終わってるだろうから
金は回収簡単でないと思われる。
[958] no name(2025-09-20 17:39:29)
>794
[794] (2025-09-20 08:05:19)
なんで弁護士でこんなに結果が変わるのか?
全く解せない
弁護士の能力?
運がなかった?
誰か教えくれ!

運じゃないような気がします。
1.貸付先を被告に入れているか
2.仮差押をしたか
3.金銭の流れを明らかにしたか
等の点で弁護団の手法に大きな違いがあったのでは。
貸付先も被告にすることによって、訴訟内でエーアイと貸付先が責任をなすり付け合うことになり、馴れ合いを防止している。
仮差押をすることによって資産の散逸、流出を防止している。
金銭の流れを明らかにすることによりエーアイトラスト側の関与を明らかにしている。
ただ、これらを全てやるのはいずれも大変そうだし、やったからと言ってうまくいくとは限らず、労力だけが増える可能性もあったはず。S集団訴訟がどうとか、当たった裁判官がどうというより、ただA集団訴訟が凄かったということ。
Sが控訴審でAと同じ裁判官に当たったというのが本当であれば、Sはラッキーだね。裁判官がAの主張、立証も目にするだろうから、事実上大きな影響を与えそう。
[957] no name(2025-09-20 17:38:22)
松本は和解しても払わない可能性があるので油断出来ない。
[940] no name(2025-09-20 17:04:20)
訴訟してない人はどうなるんですか?
[936] no name(2025-09-20 16:53:50)
全額回収決定?!?スゴっ!
おめでとうございます!!
[876] no name(2025-09-20 14:00:57)
返金されたら即退会して縁を切りたい。松本もそのくらいの仕事はしろよ。
[821] no name(2025-09-20 10:43:01)
S集団訴訟は昨年12月、A集団訴訟は今年1月に一審判決が出された。
面白い事に、控訴審は同じ部署が担当しており、裁判官も同一とみられる。
A集団訴訟は全面勝訴し、控訴審で和解が成立、昨日全額回収が決まった。
この流れから、S集団訴訟も和解に至る可能性は高いのだが・・・。
ただし、被告の取締役らは不動産の売却を余儀なくされ、資産はほぼ残っていない。
取れるところは、エーアイと松本ぐらいしかない。
[807] no name(2025-09-20 09:25:28)
運じゃね。俺もどっちの訴訟にするか、松本の言い訳や
松本に詐欺の意図や悪意はないとかいうフェイクニュースを信じて待つかで結構悩んだ。
ただ良心のほうは控訴審で逆転しても回収できるかはかなり怪しくなったな。
もう資産残ってないだろ。
[794] no name(2025-09-20 08:05:19)
なんで弁護士でこんなに結果が変わるのか?
全く解せない
弁護士の能力?
運がなかった?
誰か教えくれ!
[786] no name(2025-09-20 05:15:22)
Sは手付金儲けに走り複数案件を同時並行。結果はお見込みのとおり
A様は最高。A様の成功報酬は何パーでした?
[785] no name(2025-09-20 04:52:30)
同じSといえば、その子の善意というのもあったな。良心と善意で比較すると、カネを返した善意の方が勝ったのか?
[784] no name(2025-09-20 04:35:22)
S良心のなんとか氏とは
雲泥の差、そこ最高
[773] no name(2025-09-20 00:47:10)
私も200万程度っだたので悩みましたが頼んで良かった
[763] no name(2025-09-19 23:40:01)
なんか動きがあったようですね?
[741] no name(2025-09-19 22:22:34)
驚きの回収実績。ブラボー
[718] no name(2025-09-19 20:33:29)
和解成立 グッジョブ‼
[709] no name(2025-09-19 20:00:45)
松本さん、お金返してください。
[699] no name(2025-09-19 19:10:08)
A様様、お見事でございます!
[589] no name(2025-09-19 07:14:29)
なんで債権回収会社に依頼して幕引きしないのでしょうか?詳しい方いたら教えてください。
[585] no name(2025-09-19 05:04:18)
まだ会社にお金って残っているんですかね?
[465] no name(2025-09-18 20:10:25)
訴えないかぎり無視して時効を待っている
[299] no name(2025-09-18 07:06:38)
226
[226] (2025-09-17 19:13:00)
ありがとうございます。
無視されるのはもう会社が運営していないからということでしょうか?わかる方いたらお願いします。

もう完全に終わっているよ。
役員もみな逃げている。
というより遅すぎる。

[226] no name(2025-09-17 19:13:00)
ありがとうございます。
無視されるのはもう会社が運営していないからということでしょうか?わかる方いたらお願いします。
[214] no name(2025-09-17 18:53:04)
エーアイの住所は、昨年の10月に南青山に移転しています。
https://houjin.jp/c/1010701020889

何を送ったのですか?
ちなみに、内容証明書を送っても無視されるだけです。

[187] no name(2025-09-17 17:55:38)
分かる人いたら教えてください。書類を送っているのに会社に届きません。場所が変わったのでしょうか?ホームページの住所で合ってますか?
[144] no name(2025-09-17 14:28:04)
9950
[9950] (2025-09-16 20:05:12)
S弁護士の方は着手金が高かったので少額投資者は赤字になり、諦めてた。
でもその後、A事務所が安価で引き受けてくれ、参加することができた。
私の目は結果的に正しかった。

なんで弁護士で差がつくのか?
弁護士の能力?
それとも運命?

これははっきり言って運ではない?
なんとか言って!

[81] no name(2025-09-17 11:33:46)
松本に悪意はないとかいうフェイクニュースに騙されずに訴訟してよかった。
お金返ってきそうですね。
[9950] no name(2025-09-16 20:05:12)
S弁護士の方は着手金が高かったので少額投資者は赤字になり、諦めてた。
でもその後、A事務所が安価で引き受けてくれ、参加することができた。
私の目は結果的に正しかった。
[9558] no name(2025-09-15 13:49:52)
担当裁◯官のせいにすりゃ
世話ないわな。他人のふんどし借りて勝てるんで
あれば別に良いけど、相当に長い歳月をかけてるが
まだまだ終わる感じもないし道のりは険しいよ
[9547] no name(2025-09-15 13:37:00)
弁護士によってこんなに結果が変わるのか?
信じれんわ!
被害者は一緒なのに頼んだ先で
人生が大きく変わるとは。
[9323] no name(2025-09-14 17:49:55)
6年たつと200万は無いものと考えていたので、いくらか返ってくると思うと有難いです。
あおいさんには、ただただ感謝です。
[9267] no name(2025-09-14 16:21:37)
あおいは借入人らの銀行口座を徹底的に調査し、資金の流れを明らかにしている。
さらに、被告らの不動産などの資産状況を把握しておき、
勝訴が確定すると同時に、速やかに差し押さえを実行。
「勝っただけで終わらせない」、回収までの行動力が他とは違うね。
[9244] no name(2025-09-14 14:39:04)
鈴木弁護士は勝てても回収不能が多い気がする
我々としては回収優先なんだが
[9240] no name(2025-09-14 14:25:39)
>9008
[9008] (2025-09-13 13:37:13)
マジか
弁護士によってそんなに違う結果になるのかよ

あおいの太田弁護士が相当優秀なんでしょ。
https://toyokeizai.net/articles/-/856832?display=b
主張立証の内容や深さ、回収への真摯さが全然違うのでは。
[9039] no name(2025-09-13 16:20:49)
9037
[9037] (2025-09-13 16:11:01)
あおいに問い合わせしたけど受け付けてないって

有難うございました。

[9037] no name(2025-09-13 16:11:01)
あおいに問い合わせしたけど受け付けてないって
[9011] no name(2025-09-13 13:46:41)
個人ならaiからまだ回収可能と思う
[9010] no name(2025-09-13 13:43:02)
ああおいの結果はどうなったのか
誰か教えて下され!
[9008] no name(2025-09-13 13:37:13)
マジか
弁護士によってそんなに違う結果になるのかよ
[8942] no name(2025-09-13 10:17:03)
そっちは敗訴してるらしいね。集団訴訟やめて、個人で訴訟してもダメなの?
[8931] no name(2025-09-13 09:52:56)
鈴木弁護士による集団訴訟は、仮に勝訴しても取締役からの資金回収は困難となった。
一審でも敗訴しており、あおいの集団訴訟とこれほど結果が分かれるとは、
誰が予想できたか?
[8901] no name(2025-09-13 04:34:52)
8371
[8371] (2025-09-11 11:40:27)
あおいで第二陣をやれば参加するが、第一陣と利益相反になるからやれないのか?ならどこの事務所に依頼すべきか・・・?

あんた遅すぎるよ!
今更やる意味あんの?

[8899] no name(2025-09-13 03:29:06)
あおいで第二陣はやらないと思う。
取れる所から取ったので次回から回収の見込みはないのでは。
[8887] no name(2025-09-12 22:52:14)
取締役にお飾りで雇われて家まで取られたらやってられんな
[8773] no name(2025-09-12 15:10:19)
続々とドロップアウトしていきますなぁ…残りは本丸のみ
[8522] no name(2025-09-11 19:25:28)
多くの人が「弁護士が証拠も集めてくれる」と思いがちですが、実際にはそうではありません。証拠は、まず被害者自身が集める必要があります。そのうえで、弁護士に相談・依頼し、証拠の内容や法的な妥当性を確認してもらい、受任に至る流れになります。
弁護士は、集められた証拠をもとに法的な判断や戦略を立てる専門家です。
集団訴訟のように複数の被害者がいて、弁護士が主導して証拠を集めるケースもありますが、個人での訴訟では、証拠集めまで弁護士が代行してくれることはほとんどありません。つまり、弁護士は「証拠を使って戦う人」であり、その証拠を集めるのは、まずあなた自身の役割です。証拠が揃えば、味方になってくれる弁護士はきっと見つかります。
[8371] no name(2025-09-11 11:40:27)
あおいで第二陣をやれば参加するが、第一陣と利益相反になるからやれないのか?ならどこの事務所に依頼すべきか・・・?
[8231] no name(2025-09-10 18:03:24)
通常、他の弁護士が別の集団訴訟の証拠を使うことはありません。
新たに集団訴訟を引き受ける弁護士は見込めず、個人で裁判を起こすしかない状況です。
しかし、あおいが判決文を公開した以上、自由に使っていいという意思表示とも取れます。
判決文だけでなく集団訴訟の裁判記録は、申請すれば比較的容易に謄写が許可されます。
公開された情報をもとに個人訴訟を行うことは、法的にも正当な権利です。
[8033] no name(2025-09-09 22:20:56)
団体訴訟なら、回収可能性は先行したあおいより当然ながら劣るが、証拠はしっかり保全されており勝率は間違いなく高い。期間もあおいのように6年ということはないし、その子や元役員など、団体で負ければAIが控訴しても個別和解に応じる例があり、被告全員が最後まで戦う覚悟を持っているわけではない。
[7946] no name(2025-09-09 19:31:58)
だから団体訴訟もまだ着手可能
[7936] no name(2025-09-09 19:11:08)
その通り。現在回収中としかアナウンスしてないんだから。AIが時効を主張するなら、デフォルトの通知を内容証明やレターパックなど、被害者が受取った証拠を持ってないといけない。
[7922] no name(2025-09-09 18:26:03)
回収
当社としては、本判決を踏まえ、山本氏からの債権回収の可能性を調査し、今後、投資
家の皆様へお知らせすべき事項が出てきましたら、速やかにお知らせします。

ここから止まって待たされてる状態だよ
訴訟に参加していない投資家は、

[7881] no name(2025-09-09 15:58:19)
訴訟に参加してない人は全容がわからない。
前回通知のトラストの回収中の通知で待っている状態が今、

損害賠償請求権
期間: 詐欺の被害者が損害および加害者を知った時から3年以内

全容を知った日を本日とすればいいだけの事!


トラスと自身が回収中としているのが今

[7874] no name(2025-09-09 15:52:32)
前回通知のトラストの回収中の通知が最後だから
回収を待っていた。

損害賠償請求権
期間: 詐欺の被害者が損害および加害者を知った時から3年以内

全容を知った日を本日とすればいいだけの事!
時効は無い

[7869] no name(2025-09-09 15:41:49)
これデフォルトと通知されておらず
回収中の通知が最後だから提訴可能とのこと
[7774] no name(2025-09-09 10:52:20)
「借入人」だけを訴えても、あおいの判決文では「借入人」が被告として扱われていないため、決定的な根拠にはなりません。
訴える相手を複数にするなら、「AI」と「借入人」をセットで訴えるのが妥当です。
「AI」と「その代表」を訴えても、あまり意味がないというのが私の考えです。
[7764] no name(2025-09-09 10:25:11)
7611
[7611] no name(2025-09-08 19:25:02)
あおいが訴訟を起こした当時、船舶案件は行政処分の対象外で、問題視されていませんでした。そのため、船舶の借入人は訴訟の被告には含まれていません。
しかし、ファンド資金は全額借入人に渡っており、返済されていないのも事実です。
この借入人は、他の案件と違って現在も事業を継続している唯一の存在です。
AIに責任を問うよりも、資金の受け手である借入人に返済を求める方が合理的です。
AIに責任を問うよりも、
いやそれはない。借入人と直接契約交わしてない被害者が、借入人のみ相手に訴訟して勝つのはほぼ絶望的では?それが出来るなら、他ソシャレンでも借入人のせいにして逃げている事例が多々あるのに、その借入人を単独で訴えた弁護士や被害者の話は聞かないし、まして勝訴事例は和解を除けば1件もないはず。
借入人訴えるならAIも入れないと、訴状出す時に「直接契約したAIでなく、していない借入人を訴えるのはなぜですか?」と詰められたら、もう先に進めないよ。
[7611] no name(2025-09-08 19:25:02)
あおいが訴訟を起こした当時、船舶案件は行政処分の対象外で、問題視されていませんでした。そのため、船舶の借入人は訴訟の被告には含まれていません。
しかし、ファンド資金は全額借入人に渡っており、返済されていないのも事実です。
この借入人は、他の案件と違って現在も事業を継続している唯一の存在です。
AIに責任を問うよりも、資金の受け手である借入人に返済を求める方が合理的です。
[7545] no name(2025-09-08 16:18:40)
判決文をよく読んだら借入人の情報はわかりました。
あおいの集団訴訟では借入人は訴訟対象になっていないようですが、個人訴訟において借入人も訴えたほうがメリットがありますか?
[7025] no name(2025-09-06 11:28:55)
というか、船舶の借入人はFACTAで北栄(現在は北ー栄)って出てましたし、裏付けにイメージ情報開発という会社の開示情報もありますから、ここにいる人は大体知ってるのでは?
[6966] no name(2025-09-06 07:29:29)
判決文では、資金が借入人に渡ったものの、事業実態がなく目的外に流用されたことが認定され、AIとその役員に損害賠償責任が認められました。しかし、借入人の不祥事なので、借入人を含め、直接訴えた方が有効だと思います。

判決文には、借入人の法人名や関係者の詳細が記載されています。まずはその情報を確認しましょう。借入人がどのような人物・法人か、ネット検索や法人登記情報などで徹底的に調査し、借入人の不正や虚偽の説明を裏付ける情報を集めることが重要です。

[6848] no name(2025-09-05 18:58:55)
借入人はわからないのですが訴えるべきでしょうか?
[6575] no name(2025-09-04 19:31:55)
2名を訴えるなら、「AI」と「借入人」にすべきです。
船舶の借入人はわかっていますか?
[6541] no name(2025-09-04 17:43:04)
6301
[6301] no name(2025-09-03 17:14:53)
原則として、判決文を証拠として提出する場合は全文が必要です。
ただし、訴訟に関係のない部分や個人情報などが含まれている場合は、
黒塗りされた判決文でも提出可能です。
すなわち、あおいが公開している黒塗りの判決文でも問題ないと思われます。

また、裁判官がすべてのページを詳細に読むとは限らないため、
要点をまとめた「要約」や「補足説明」を添付することで、
訴訟の主張との関連性を明確にする工夫が有効です。


回答ありがとうございます。
本人訴訟を検討しておりまして非常に助かります。
被告の数についてなのですが>6871を参考にすると2名となっています。
そうすると「AI」と「代表」で構わないでしょうか?
見解をお聞かせいただければ幸いです。
[6301] no name(2025-09-03 17:14:53)
原則として、判決文を証拠として提出する場合は全文が必要です。
ただし、訴訟に関係のない部分や個人情報などが含まれている場合は、
黒塗りされた判決文でも提出可能です。
すなわち、あおいが公開している黒塗りの判決文でも問題ないと思われます。

また、裁判官がすべてのページを詳細に読むとは限らないため、
要点をまとめた「要約」や「補足説明」を添付することで、
訴訟の主張との関連性を明確にする工夫が有効です。

[6254] no name(2025-09-03 15:50:00)
私は船舶建造のみなのですが、判決文を証拠提出する場合は全文必要なんでしょうか?
全文謄写するとなると結構な費用になります。
必要最低限部分のみで可能ならよいのですが・・。
[4270] no name(2025-08-27 20:12:32)
今こそ「その子の善意」に期待したい!
[1241] no name(2025-08-17 13:29:43)
大家さんも破綻しかけでニュースになっている。
見せしめのためにも今後も厳しい判決になるだろう。
[9843] no name(2025-08-10 11:14:19)
あと2年もすれば終わると思いますけど、おかげさまで...という感じですね。
[9060] no name(2025-08-07 12:33:44)
勝ちが見えてもここの方々は何も行動しないって…。
まぁそんなもんでしょう。
[8894] no name(2025-08-06 17:48:12)
控訴審でどうなろうと、なし崩し的に敗残コースみたいね。万歳和解が渦巻いてるw
[7562] no name(2025-08-01 16:04:25)
まずは訴状を提出すること。
情報を求める人は多いですが、実際に行動に移す人はごく少数です。
判決文が開示されても、訴訟に踏み切る人は数人だと思う。
遠方に住んでいる、平日は裁判に出られない。
事情はそれぞれですが、行動しなければ、お金は返ってきません。
[7489] no name(2025-08-01 12:51:18)
7481
[7481] (2025-08-01 12:37:16)
7441
で、あなたがその中心的役割を果たすという事ですか?

乗った!
[7481] no name(2025-08-01 12:37:16)
7441
[7441] no name(2025-08-01 09:45:20)
本人訴訟する人の多くは、初めての経験。
孤独なままでは続けるのは本当に大変。
わからないことがあれば、誰かに相談したくなるのは当然。
そうすると、誰かにコンタクトするでしょ。
訴訟仲間がいて、情報を共有しあうことで裁判を乗り越えることができる。

で、あなたがその中心的役割を果たすという事ですか?
[7441] no name(2025-08-01 09:45:20)
本人訴訟する人の多くは、初めての経験。
孤独なままでは続けるのは本当に大変。
わからないことがあれば、誰かに相談したくなるのは当然。
そうすると、誰かにコンタクトするでしょ。
訴訟仲間がいて、情報を共有しあうことで裁判を乗り越えることができる。
[7398] no name(2025-08-01 03:56:18)
即和解の例とか直近の裁判の状況を述べている方はどこで把握されているんですか?
[7124] no name(2025-07-31 12:55:04)
確かに支払いはスムーズ。
これがラストチャンスかな。
訴訟する方は早期に動いて下さい。
幸運を‼️
[7094] no name(2025-07-31 11:48:50)
Mさんとの財産開示請求で懲りたのか、
負けた時の支払いがエーアイはすごく気前がいい。
まあっ、判決まで粘らなくとも、即和解の例もあるし、
和解で半額ぐらいならすぐ取り返せるんじゃないか。
[7087] no name(2025-07-31 11:37:39)
7026
[7026] (2025-07-31 10:14:06)
これからの訴訟提起ですが少し慎重に考えた方がいいと思いますよ。過去に回収が奏功した人の書き込みは事実だと思いますが、おそらく昨年後半以降の回収はできていないと思います。したがって、これからの裁判で勝訴しても回収は困難だと思われます。役員に対する訴訟継続の困難性については >6871 のとおりだし、先行組がいる以上回収はなおさら困難でしょう(やるとしても会社もしくは+代表者の限度でしょう。)。勝訴≠回収であることは十分認識しておくべきかと。

数百万円レベルの請求であれば、エーアイは当分大丈夫。
あおい分の請求は十分賄える。
鈴木弁護士の請求が覆るとヤバイかもしれないが、
今からなら、本人訴訟の方が早めに回収できる。
[7056] no name(2025-07-31 11:06:38)
時間との勝負は事実ですね。勝訴判決文がただの紙切れになる可能性はあります。

が、最近でも回収事例はありますよ。あとは自分に言い訳して何も行動せず、一生後悔するかどうかですね。まあ、ここまで敷居が低くなった今、行動しない人はもう一生行動しないと思いますが。

[7026] no name(2025-07-31 10:14:06)
これからの訴訟提起ですが少し慎重に考えた方がいいと思いますよ。過去に回収が奏功した人の書き込みは事実だと思いますが、おそらく昨年後半以降の回収はできていないと思います。したがって、これからの裁判で勝訴しても回収は困難だと思われます。役員に対する訴訟継続の困難性については
>6871
[6871] no name(2025-07-30 20:56:35)
判決文の黒塗り部分を確認したければ、裁判所に裁判記録の閲覧を申請することだね。
閲覧だけであれば、事件番号と原告、被告名が分かっていれば、誰でも許可される。

ところで、本人訴訟で会社役員を被告に加えるつもり?
その場合、被告の人数分だけ訴状を提出する必要がある。
その後、被告ごとに反論されると、
それぞれ対し準備書面を提出する必要があり、地獄見るぞ。
その前に、裁判所に受理されない可能性が高い。
本人訴訟なら、被告人の数はせいぜい2人だね。

のとおりだし、先行組がいる以上回収はなおさら困難でしょう(やるとしても会社もしくは+代表者の限度でしょう。)。勝訴≠回収であることは十分認識しておくべきかと。
[7013] no name(2025-07-31 09:54:02)
2024年、問題発覚から5年を経て、ある投資家が警察に告訴した。
事件は受理されたが、捜査は難航している。
関係者の多さや金の流れの複雑さに加え、被害を訴える人数の少なさも一因とされる。
その投資家は「本気で声を上げなければ、被害の実態が埋もれ、
同様の被害が繰り返される」と警鐘を鳴らしている。
(東洋経済オンラインの記事より)
https://toyokeizai.net/articles/-/856832?display=b

詐欺行為を行っても刑事罰に問われることがあまりなく、
民事罰も受けないので詐欺師はやりたい放題。
自分1人の被害額程度で警察に駆け込んでも、適当にあしらわれて終わり。
警察も暇じゃないので、被害者の少ない詐欺事件の捜査はほぼスルーです。
弁護士に頼んだとしても、回収できる可能性は限りなく低く
着手金や手数料を請求されると、何のためにやってるのか分かりません。
結論、日本は詐欺師にとって天国(パラダイス)のような場所である。

[6908] no name(2025-07-30 23:25:10)
6119
[6119] no name(2025-07-28 12:08:57)
5997
ファンドの出資者全員に裁判所から連絡があった訳ではありません。
まだ間に合うのかわかりませんが、問い合わせ先ならわかります。
過去にアッブしています。=> [9097](2025-01-07 13:40:28)

ありがとうございます
[6897] no name(2025-07-30 22:14:52)
判決文のその子の善意には笑えた。
投資家を騙す意図と悪意しかないくせに何を言っているんだろうか。
[6892] no name(2025-07-30 21:44:03)
お金を取り戻すのは時間がたつほど難しくなってくる。
(使われる、隠される、裁判で負けて取られる)
まだの人は訴訟、早急にした方が良い
[6885] no name(2025-07-30 21:23:52)
松本残念だったな。訴えられる事を想定してその子に不動産を譲渡。
バレバレで譲渡認められず。取り敢えず不動産差し出せ。

しかしこんな判決が出ていて誰一人捕まらない日本は終わってる。

[6871] no name(2025-07-30 20:56:35)
判決文の黒塗り部分を確認したければ、裁判所に裁判記録の閲覧を申請することだね。
閲覧だけであれば、事件番号と原告、被告名が分かっていれば、誰でも許可される。

ところで、本人訴訟で会社役員を被告に加えるつもり?
その場合、被告の人数分だけ訴状を提出する必要がある。
その後、被告ごとに反論されると、
それぞれ対し準備書面を提出する必要があり、地獄見るぞ。
その前に、裁判所に受理されない可能性が高い。
本人訴訟なら、被告人の数はせいぜい2人だね。

[6827] no name(2025-07-30 17:59:59)
幽霊役員どもの住所が分からないと訴状に書けない涙
[6803] no name(2025-07-30 16:39:36)
6770
[6770] no name(2025-07-30 15:15:27)
あおいが判決文を公開したということは、
すでにお金を回収済みか、確実に回収できる見込みがあるからだろう。
もしまだ回収できていないのに公開した場合、
出資者の約8割が訴訟を起こしていない状況では、
その判決文が他の出資者に利用されると、あおいの回収作業にとっては損になるだけだ。

正解
[6770] no name(2025-07-30 15:15:27)
あおいが判決文を公開したということは、
すでにお金を回収済みか、確実に回収できる見込みがあるからだろう。
もしまだ回収できていないのに公開した場合、
出資者の約8割が訴訟を起こしていない状況では、
その判決文が他の出資者に利用されると、あおいの回収作業にとっては損になるだけだ。
[6769] no name(2025-07-30 15:14:03)
集団訴訟の控訴審が確定すると、WEBサイトが消される可能性がある。
裁判をするなら、今のうちだな。
[6739] no name(2025-07-30 13:03:11)
素晴らしい!サルでも誰でも簡単に訴訟できる状況になりましたね。
時間との勝負にはなると思いますが、頑張って!一生、もんもんとするよりはいいに決まってる。
[6693] no name(2025-07-30 10:11:50)
集団訴訟の方々は勝訴してお金戻ってきたんですかね?
[6691] no name(2025-07-30 09:59:55)
https://aoi-law.com/article/s_fund_38/
あおい自ら判決文を掲載するとはにわかに信じ難いが、判決文は全164頁、膨大な量である。
確かに、これを証拠として提出すれば、本人訴訟でも簡単に勝てる。
[6657] no name(2025-07-30 06:44:29)
おお…
かなりの長文判決。でも重要資料だ。
これで勝訴確定!
[6566] no name(2025-07-29 21:07:49)
あおいの勝訴判決、あおいのHP内でUPしてますよ。
[6119] no name(2025-07-28 12:08:57)
5997
[5997] (2025-07-28 00:39:34)
5062
そんなのありましたか?
記憶にないです
今からではもう無理ですか?

ファンドの出資者全員に裁判所から連絡があった訳ではありません。
まだ間に合うのかわかりませんが、問い合わせ先ならわかります。
過去にアッブしています。=> [9097](2025-01-07 13:40:28)
[6015] no name(2025-07-28 06:32:13)
向こうも負け確定の裁判するだけ手間とお金かかるから和解したいんだろうね。
それでも訴訟しない人が大半だから結構、金が残るんだろ。
[5997] no name(2025-07-28 00:39:34)
5062
[5062] no name(2025-07-24 18:29:08)
動産担保付ローンファンド174号(IOT実証実験)は、
借入人が自己破産したため、半年以上前に、
債権者の方は債権届出書を提出するようにと裁判所から連絡がありました。

そんなのありましたか?
記憶にないです
今からではもう無理ですか?
[5819] no name(2025-07-27 15:16:10)
あおい法律事務所の勝訴判決を証拠書面としてつければ早期に解決するでしょう。
私は訴訟の事件番号は分かりません。東京地裁に行って「令和7年、1月17日の東京地方裁判所611号法廷」での判決を探せば検索出来るでしょう。
そしてそれを閲覧謄写してくれば入手できると思います。

確か謄写するには身分証明、印鑑、申請書等必要物があったと思います。

[5807] no name(2025-07-27 14:50:52)
少額訴訟は相手方が拒否すれば通常訴訟になる。
こいつ1発で終わらせようとしている…ちょっと手間かけてやれば折れるかな。
と、足元見られる可能性はあります。

いきなり和解提案があるなら通常訴訟の方が良いかも?
ちなみに和解での返金率は双方の話合いで決めます。粘って下さい。

[5716] no name(2025-07-27 08:28:21)
額が少ないので少額訴訟を考えていますが問題などはないでしょうか?
[5512] no name(2025-07-26 13:53:40)
〉5486
いきなり和解提案でしたか…
楽でしたね。早期に少しでも取り戻したいなら即和解も「アリ」ですね。
既に勝訴判決出ていて相手は勝ち目ないのでそのような対応をしてくるのでしょう。

私は1年くらい粘って勝ちました。和解金も納得いかなかったのでつり上げました。
時間かけてやった甲斐はありましたね。

[5486] no name(2025-07-26 12:07:49)
わたしが訴訟した時には、いきなり和解提案された。
少しでも取り戻したいなら、本人訴訟で十分。
例えば、被害額が200万円なら、訴訟費用は1万5千円でできる。
[5450] no name(2025-07-26 09:32:01)
みんなの訴訟が多くなればトラレンが対応できなくなり、早めに和解を提示してくるかもしれない。
[5384] no name(2025-07-25 23:53:29)
>5186
[5186] (2025-07-25 10:02:04)
今更ながら訴訟したいと考えています。どのようにやればよいかまとめているサイトなどあれば教えていただきたいです。

わたしも前に本人訴訟しました。具体的なサイトは覚えていませんが、「本人訴訟」「少額訴訟」「体験談」あたりでググった程度です。あとはこの掲示板を何度も読み返しました。ヒントだらけでした。時効もあるので、法的根拠(民法何条、会社法何条に基づく損害賠償請求にするのか)をどうするか、とか。

訴状を書く際の細かい疑問とかは、ネットの法律相談サイトで相談しました。

ど素人でしたが、それで何とかなりました。

過去ログは手に入れる方法あるかな?管理人様に相談してみるとか。

[5186] no name(2025-07-25 10:02:04)
今更ながら訴訟したいと考えています。どのようにやればよいかまとめているサイトなどあれば教えていただきたいです。
[5122] no name(2025-07-24 23:07:28)
私も、以前裁判書から手紙がきてましたが
みなさん、提出しましたか?
内容をあまり確認せず放置してしまいました。
どなたか内容がおわかりになるかた教えてほしいです
よろしくお願いします
[5062] no name(2025-07-24 18:29:08)
動産担保付ローンファンド174号(IOT実証実験)は、
借入人が自己破産したため、半年以上前に、
債権者の方は債権届出書を提出するようにと裁判所から連絡がありました。
[4935] no name(2025-07-23 23:47:53)
船舶担保付ローンファンド201号
動産担保付ローンファンド174号
この二つ個人訴訟したいのですがやり方教えて下さい
[4773] no name(2025-07-23 14:46:45)
判決で泣くのはいいが
訴訟に参加してない人への対応放置するなら
演技じゃないか?
[4772] no name(2025-07-23 14:41:09)
トラストレンディング
て結局どうするの? サーバーも永遠に立ち上げておくの?
放置?
[2897] no name(2025-07-13 10:14:38)
ここを覗いていて、まだ個人訴訟に踏み切れずに悶々としている人はほとんどいないのでは?もしいるのなら、トライはしておいたほうがいいですよ。
私も個人でやりましたが、
集団にしろ個人にしろ、訴訟したほとんどの人は何らかのリターンはあったはず。
[2710] no name(2025-07-12 11:19:51)
ここはすでに勝訴判決が出ているのでそれを自分の訴訟で証拠書面
として使用すれば大した手間なく勝てる。
でも、そのような行動を大多数の投資家は行わない。だから詐欺も無くならない。
[1828] no name(2025-07-07 19:28:56)
1786
[1786] (2025-07-07 16:42:01)
訴訟してない人はどうなるんでしょうか

何も無しです。
個人で訴訟するしかない。
[1786] no name(2025-07-07 16:42:01)
訴訟してない人はどうなるんでしょうか
[1736] no name(2025-07-07 10:15:35)
よかったですね。
私も弁護士にお願いして4年になります。
先生にお願いしたのは時効がきて無かったものにされるのが嫌だったからです。
[1053] no name(2025-07-03 21:51:12)
つぎは、刑事告訴
[1041] no name(2025-07-03 21:18:16)
集団訴訟、報われましたね!
[1012] no name(2025-07-03 19:39:41)
早く和解しないと遅延損害金が増える
[920] no name(2025-07-03 03:39:48)
怯える 松本
震える 松本
裁判で涙流せば 勝てると思った 松本
[881] no name(2025-07-02 20:20:36)
良心的な事務所でよかった
[880] no name(2025-07-02 20:19:59)
勝訴してもお金返してくれないと意味ないですから・・・
[878] no name(2025-07-02 20:16:20)
裁判組に入れてもらってよかったです。
お願いする弁護士先生で随分変わりますね
[852] no name(2025-07-02 17:59:10)
松本は最高裁まで粘ると思ったけど、地裁の敗訴で勝ち目がないのを理解して返金したのでは?
[843] no name(2025-07-02 16:59:12)
出資者人数が減っている。
たしか5000人代だった。
[8662] たく(2025-06-21 14:21:00)
松本に、払えるお金があるのか?
[7473] no name(2025-06-15 22:36:54)
訴訟組には全額勝訴と仮執行宣言と差し押さえまでセットでそろってので
かえってきてるんでしょうね。
[7401] no name(2025-06-15 18:45:09)
ここは個人訴訟でやった人は返してもらったみたいね
最近は知らないけど
[7387] たく(2025-06-15 15:46:24)
訴訟組は、お金は戻ってきていますか?
[6973] no name(2025-06-13 13:10:02)
船どうなってんの?
あるんでしょ?
[6709] 被告AIと代表は「故意」に詐欺を働いた(2025-06-12 13:11:30)
裁判所は、被告AIと代表取締役の松本卓也が「知らなかった」「騙された」のではなく、「不正を認識しながら(=故意に)」投資家を欺いたと認定しました。例えば、高速道路工事ファンドでは、返済原資が貸付額に到底及ばないことを示す資料を自ら取得しており、「破綻必須の内容と認識していたことは明らか」と指摘。他にも、現地調査で虚偽を見抜ける証拠があったにも関わらず、それを無視して募集を続けたことなどが故意の根拠とされました。
[6708] これらは「金融商品まがい商品」である(2025-06-12 13:10:41)
裁判所は、本件各ファンドが、投資家の利益のために運用される正規の金融商品ではなく、当初から被告らの利益のために資金を不正に集める目的で作られた「まがいもの」であったと断定しました。その根拠として、①資金が謳われた目的とは全く異なる先に流用されていたこと、②返済計画が物理的に不可能な杜撰なものであったこと、③事業そのものに実体がなかったこと、などを挙げています。これは単なる運用失敗ではなく、計画的な詐欺であるという認定です。
[6432] no name(2025-06-11 07:41:13)
控訴とともに仮執行宣言の執行停止の申し立てはあったんですかね?
[6425] no name(2025-06-11 02:48:28)
最高裁までどうなるかわからんよな。
[6283] no name(2025-06-10 18:46:04)
敗訴後の差押に対する対応が忙しいんでしょうね。
[6144] no name(2025-06-10 04:31:39)
ここもう問い合わせフォームもメアドも電話番号も載せてないね
一切連絡できないんだね
[5089] no name(2025-06-06 22:19:56)
勝手にトルコリラを買って爆死したんですな。哀れな末路。
瀧本みたいなもんか。
[4561] no name(2025-06-04 20:59:11)
残骸見つけられないよ
[4550] no name(2025-06-04 20:33:22)
訴訟が返済の妨げになるとか意味不明なガセネタ流していたところ?
まだ残骸は残ってるよ。
[4548] no name(2025-06-04 20:24:02)
以前トラストレンディング擁護するよなブログあったような。
わざわざ、会社に出向いてインタビューしたような。
あそこのブログどうなったの???
[2578] no name(2025-05-29 11:16:03)
現住所、HPと違っているけど、逃げる気かな?
[8274] no name(2025-05-06 15:35:52)
詐欺師の名前忘れた。
[6790] no name(2025-04-28 21:06:51)
裁判で涙見せれば、裁判官の心を引き付けられる
と思っている、根っからの詐欺師
[6605] no name(2025-04-27 19:00:53)
初めから賭博ですので考えてご利用くださいにして欲しい

こんな事投稿すると消されそう。

[6604] no name(2025-04-27 18:53:13)
ソシャレンって賭博だと思う。
これは投資ではないよ。
ここ5年で知らない名前の事業者の方が多くなっている気がする。
[4509] no name(2025-04-16 14:53:51)
立花、斎藤元彦でも逮捕されてないのに。
刑事事件として受理もされてないのに。
[3298] no name(2025-04-08 16:07:31)
集団は2グループだと思われる。
[3266] no name(2025-04-08 11:46:37)
地方被害者で地元裁判所での審理に成功した人は、極めて勝率が高い。

これ、人数も結構いるよ。

[3244] no name(2025-04-08 09:03:27)
ここは集団訴訟何グループあるの?
隠し資産を差し押さえできたところも出たみたいだが
[2907] no name(2025-04-05 20:04:36)
私も10%の利益で疑うべきだった。
元官僚の名前とかにマンマトだまされた。我ながら情けない。
150万やられた。私にとって高級品を買えたのに・・・
団体訴訟に入れてもらってるけど、正直10%返ってくれば良いな・・・
[2451] no name(2025-04-03 10:45:02)
行動しない限り、お金が返ってくることは100%ない。被害者がやれることはほぼ訴訟しかないが、地方被害者で地元裁判所での審理に成功した人は、極めて勝率が高い。
[1435] no name(2025-03-30 19:50:31)
ここは悪質だったよ
元官僚が何人もいて公共事業への投資ですって言われたら
そりゃあ騙されるよ
[1433] no name(2025-03-30 19:31:34)
よく考えたら。

10%利益。疑うべきだった。私はバカだった。

[1431] no name(2025-03-30 19:26:01)
あの頃の自分が情け無い。

騙されていたことも。


こんな怖い投資があったなんてことも知らずに手を出して。

[662] no name(2025-03-27 22:52:39)
裁判で泣くくせに、投資した人に何年も企業として返済の方針すらせず演技も甚だしい
早く逮捕されて刑務所で泣いて反省してほしい
[8722] no name(2025-03-19 01:26:36)
何かのバツが必要だ
[7106] no name(2025-03-12 02:09:50)
「刑事告訴は件数が多いほど事件化していくと思う。」
斎藤元彦と立花孝志でさえ逮捕されてないのに、ーーー。
[7105] no name(2025-03-12 02:07:23)
↓刑事告訴されてませんよw
[6335] no name(2025-03-08 10:58:00)
エーアイ、松本、山本、元官僚達。完敗だね。
逮捕に怯えながら隠れて暮らして下さい。
[6246] no name(2025-03-07 18:32:18)
あの先生は、本当に頑張ってるから、かなわないと示唆される。
まぁ~無理だよ、松本
、そしていずれ逮捕されるであろう山本
まぁ~松本と山本の逮捕は、ほぼ同時であろう。
官僚の逮捕も、、、

あきらめろ、松本と山本

[5278] no name(2025-03-03 02:59:54)
刑事告訴は件数が多いほど事件化していくと思う。
刑事告訴した人、どんな情報を警察に持っていったらいいか教えてくれ。
弁護士つけたほうがいい?
[4155] no name(2025-02-23 17:08:23)
「松本社長は、時折、大粒の涙を流しながら上記の発言をした」
「松本社長とは会って話もしたが、居酒屋などにいそうな普通のおじさん、という印象だった。
ただ、話は上手く、コミュニケーション能力は高そうだと感じた。
朴訥とした感じで、あまり悪いことはできなそうな印象だった。その態度を見て、許してしまう人もいるような怖さを感じた。」

分かる人には分かるんだよ、こういうウラオモテやずる賢さって・・・。
[3670] no name(2025-02-19 06:30:30)
もうとっくに処理済み、繰り越し損失まで利用して、ーーー、いう方多いやろ。
[3396] no name(2025-02-15 09:25:54)
敗訴するんですな~
脱力感
[3388] no name(2025-02-15 08:26:19)
フェイクニュースと不正アフィリエイトの記録は6年どころではなく
永遠に残りますよ。
[3387] no name(2025-02-15 08:09:40)
フェイクニュース情報いらない。
さすがにうざい。
当時、ブログでやり合っていたブローガーだと思うけれど。
6年間ずっと未だに根に持っているなんて…可哀想。
一生根に持って生きていくんですね。

もう忘れた方が良いよ。

[3386] no name(2025-02-15 07:12:51)
フェイクニュースが流れてからそろそろ6年経ちますね

2019年3月27日、エーアイトラスト社へインタビューを行いました。

今回の行政処分、裁判への経緯、疑問に思っていたことについて、実に真摯な回答をいただけました。

私の主観ではありますが、私からの質問に対する回答、説明は状況を合理的に説明できるものでした。エーアイトラスト社の現経営陣が投資家を詐取、また騙そうとしている意思はない、またその蓋然性は低いと納得することができます。

[3293] no name(2025-02-14 13:01:42)
ファンド資金は貸付当時より紙屋道雄などとともに資金分けを終えているでしょう。
統計上10%くらいが訴訟対象者。
少額以外全額は返さない計算だと2億5千万円前後は予めのプール金でそれ以上だと出せるところから捻り出すのではないか。
従って訴訟しなければ可能性はゼロだ。
[3172] no name(2025-02-13 16:32:55)
とっくにみんなで分けた。
[3156] no name(2025-02-13 14:57:57)
訴訟してない人にも少しくらい返してくれるんでしょう?
[3133] no name(2025-02-13 12:38:16)
松本、山本同様やっぱりさらにヤバい奴が絡んでいたようだ

…流出先には「紙屋道雄」なる人物の名前もあった。2004年に上場企業の架空増資に協力したとして逮捕。2021年には無登録で暗号資産を販売したとして逮捕・起訴されている。

[3083] no name(2025-02-13 00:44:29)
資金の流れと尋問やらないことで馴れ合い引き合いに出された。決定的証拠がない以上この二つが決め手になる。尋問も資金流出もやらないで不法行為、任務懈怠を勝ち取った本人訴訟の主は大したものだ。
[3079] no name(2025-02-12 23:26:14)
頭脳明晰なめんどくさがりやの裁判官に引き当たった不運だとして
も、あれこれ言った話がそいつに被告にたいした落ち度も無かったという
心象をあたえてるんやろ。裁判ではままある話なんかもしれんし
裁判の何もわかってないと言われりゃそれまでだが
同じベクトルで結果が100:0とか俺が仮に本職ならその馴れ合いの判決を
覆す材料を持ち得なかったことや考えを改めさせれなかったことひっくるめて恥ずかしいよ
だが、使命を全うして欲しい。もうそれだけ
[3078] no name(2025-02-12 22:48:49)
一円も回収していない馴れ合いの判決が決め手になるのは悔しいと言うよりあきれたとしか言いようがない。裁判官が審理の精査を面倒くさがるとそうなる。勝訴した方の判決は馴れ合いは無視だから。
[3077] no name(2025-02-12 22:30:48)
この際力量の違いだの野暮なことはいわんから
よそ様の判決の力を拝借してでも、勝ちにいってもらわんと
なんの為の年月やったのか、、、うかばれませんやろ
[3071] no name(2025-02-12 22:14:38)
3062
[3062] (2025-02-12 21:05:05)
かたや敗訴って、情けなや

まともな勝訴判決付ければ勝てる。馴れ合い訴訟を引き合いにして全丸呑みなんてあり得ない。
[3069] no name(2025-02-12 22:06:29)
裁判官に外れた典型的判決
[3062] no name(2025-02-12 21:05:05)
かたや敗訴って、情けなや
[3061] no name(2025-02-12 20:58:41)
松本本人に不正流用されてるのに松本が知らない?
なにをいってるんですかね。
[3056] no name(2025-02-12 19:11:56)
「松本社長は、時折、大粒の涙を流しながら上記の発言をした」

エーアイや松本社長は、投資家の募集や融資において故意や過失はなく、山本氏の目的も知らなかったと主張した。しかし東京地裁は、問題となった融資案件の一部で松本社長と山本氏が「共謀」したと判断した。

[3053] no name(2025-02-12 18:58:24)
かえりません
[3041] no name(2025-02-12 16:35:47)
訴訟してない人にもいくらかは返ってきますか?
[3030] no name(2025-02-12 14:20:50)
差し押さえ→競売→入金→なぜ一円も償還されないのか
[3025] no name(2025-02-12 14:05:26)
訴訟して利害関係の疏明を東京地裁民事6部に謄写申請して認められれば判決文は謄写できる。ただし会社だけでなく個人も提訴すること。原告が原審勝訴して相手方が控訴せず支払うことがない場合、財産開示請求すること。それでも支払いがなければ刑事告訴すること。これが一通りの流れである。
[3023] no name(2025-02-12 14:02:19)
…山本氏が持っている資産もある程度わかり、すでに差し押さえをしている。満額以上は返済される試算ではある」
[3021] no name(2025-02-12 13:58:59)
記事 東洋経済

50億円集め訴訟「エーアイトラスト」に賠償判決
高利回り「ソーシャルレンディング」のその後

2025/02/11 5:30

[2964] no name(2025-02-11 20:40:08)
ヤフーニュースにのりましたね。
資金流出先には松本の関連会社もあった。と書かれています。

私としては裁判前の重大な時期によくここまで情報を開示していただけたと考えており、最初にも書きましたが、投資家資金を詐取する意図、悪意はエーアイトラスト社に認められませんでした。

とのフェイクニュースを流した不正アフィリエイターは再度松本にインタビューしてきたらどうですかね。

[2905] no name(2025-02-11 11:46:05)
今警察動いてる
[2904] no name(2025-02-11 11:45:23)
管財人裁判所の代理人
[2903] no name(2025-02-11 11:42:55)
2024年事件として受理はされた。

詐欺事件の被害に遭った場合、
警察に被害を届け出た後、
債務者に一定以上の財産がある場合は管財事件として手続きが行われることがあります。管財事件では破産管財人が選任され、財産を処分して債権者への返済をまとめます。

回収が管財人はいる可能性?

[2902] no name(2025-02-11 11:35:14)
問題発覚から5年が経った2024年。
刑事事件として取り上げてもらうため、最寄りの警察署に告訴した投資家がいる。
「自分の身に起きたことを曖昧にされたくない」との思いからだ。

事件として受理はされた。だが、捜査の進捗は芳しくないようだ。

融資先など当事者が多いことや、金の流れの解明に手間や時間がかかることもあるが、「被害を訴えた人の数も関係している」と告訴した投資家は考えている。

「警察も被害を訴える人の本気度を見ている。多くの人は『誰かが動いてくれる』と思って、被害を訴え出ることすらしないのではないか。それでは詐欺的な投資被害があったという事実は埋もれてしまう。そして今後も同様の被害が続く」

事件として受理はされた。

うまくいけば事件 → 管財人はいるかもよ

[2898] no name(2025-02-11 10:33:16)
瀧本 自殺か他殺
白石 逮捕(別件だけど)
松本は?
[2897] no name(2025-02-11 10:31:08)
https://toyokeizai.net/articles/-/856832?page=3
裁判で負けて涙を流したわけじゃない。
詐欺師は涙なんかいつでも出せる。
[2894] no name(2025-02-11 09:40:18)
勝訴の記事をみましたが
非常に冷めた気持ちでおります。
何でも松本氏は、裁判で返済の意思があることなどを時折
大粒の涙を流しながらお話されたようですが、延滞してから
あんた。投資家に説明や謝罪の一つもあったんかね、と
全く表に出ず、最終局面で敗訴しそうな時に泣くとか、子供じゃないんやから
負けて悔しいよ〜。みたいなやつ。人間性が終わってません?
カイジの兵藤会長と債務者みたいな誠意の付け方じゃなきゃわからんのかね。
泣くくらい申し訳ないと思ってたら5年の月日を隠匿や逃げ回ることにはならんだろ
[2809] no name(2025-02-10 12:35:57)
まあ控訴されても、ほとんどが棄却されるので今回も棄却でしょう。
[2799] no name(2025-02-10 10:02:42)
2779
[2779] (2025-02-09 22:30:27)
会社法429条などの時効は10年なのでまだまだ間に合います。
船舶、燃料案件でも、たとえ全額取り返せなくても、とても良い経験になるので、
訴状出すまでは少しだけ敷居は高いですが是非トライしてみてください!
この掲示板を下から読んでいけばヒントだらけです。頑張っていればヒントをくれる人も出てくると思います。
当方も本人訴訟で係争中です。

全面同意。
集団訴訟で控訴されたが、まだトラレン弁護士に余裕があったからでは?これが本人など他訴訟がもっと多ければ、人的リソースの多さなどで控訴見送り判断に傾くきっかけにはなったと思う。あの完敗判決ならトラレン側は控訴しようかどうか迷っただろうが、その時に抱えている訴訟数が、控訴と並行しても処理できる数と判断すれば、そりゃ強気にもなるだろう。訴訟数が多いことは、集団、個人問わず被害者皆にメリットあるんだから、少なくとも判決が確定するところまでは、協力し合う関係があった方がいいのでは?
[2780] no name(2025-02-09 22:50:59)
破産させなければゾンビのように
官僚役員じわじわ訴訟がわいてくるリスク
おびえて暮らすのか? 破産させるか?
[2779] no name(2025-02-09 22:30:27)
会社法429条などの時効は10年なのでまだまだ間に合います。
船舶、燃料案件でも、たとえ全額取り返せなくても、とても良い経験になるので、
訴状出すまでは少しだけ敷居は高いですが是非トライしてみてください!
この掲示板を下から読んでいけばヒントだらけです。頑張っていればヒントをくれる人も出てくると思います。
当方も本人訴訟で係争中です。
[2631] no name(2025-02-08 13:06:27)
皆さん弁護士費用払ったり、自分で動いて訴訟したりそれなりの労力使っている。
それにより色々な情報を得ている。
何も行動せず傍観している方々に情報提供する必要はない。
[2509] no name(2025-02-07 19:02:56)
そのとおり。
[2456] no name(2025-02-07 12:18:04)
集団訴訟組は掲示板に情報載せてはダメだよ。
ここに情報載せても何のメリットもない。
[2432] no name(2025-02-07 01:14:47)
集団勝訴おめでとうございます!控訴なしで判決確定したんですね?
[2415] no name(2025-02-06 20:59:24)
原告 別紙当事者目録記載のとおり 上記144名
[2413] no name(2025-02-06 20:57:20)
破産して管財人入れたら松本の悪事が表沙汰になって逮捕されるんじゃないですかね。
エーアイはは投資家資金を詐取する意図、悪意だらけなんで。
[2408] no name(2025-02-06 20:01:27)
永遠にこのまま会社残すのかね
[2407] no name(2025-02-06 20:00:28)
このままずっと行くのかね
それとも破産させ管財人入れるのかね
[2404] no name(2025-02-06 19:42:06)
勝訴されたりしたのは東京の裁判ですよね?
判例がなかなか見つからなくて。調べ方が悪いのか...
[2403] no name(2025-02-06 19:33:47)
投資額200万円だから、司法書士に本人訴訟支援してもらうのも手かなぁ。
弁護士より安いはず。
[2399] no name(2025-02-06 19:20:05)
実際に絵をかいていたのは山本だろうけど、彼はどこに行ったのかな?
[2397] no name(2025-02-06 19:18:21)
本人訴訟…やり方分からなかったら地元の家裁に行って聞いてみると良い。
私の所は親身になって説明してくれた。あとはネットで調べ、裁判のやり方
的な本も買った。
[2391] no name(2025-02-06 19:04:18)
松本からしたら訴訟してきた一部に詐欺した金を返すだけだから
痛くも痒くもないよね。
被害者ほとんど泣き寝入りするんだから。
[2381] no name(2025-02-06 18:09:44)
>
>2375
[2375] (2025-02-06 17:43:02)
船舶は集団訴訟で勝訴してます。

ありがとう、なるほど参考になる判決があるのか。
本人訴訟って何から始めればいいのやら…
手順まとまってるサイトとか無いものだろうか…。
[2380] no name(2025-02-06 18:02:33)
集団訴訟に勝利された皆さん、おめでとうございます。
私は少額被害なので訴訟には参加しませんでしたが、後悔はしていません。
このままAIを生殺しにしておくのが良いのか、いっそのこと倒産させてしまったほうが良いのか微妙ですが、当時の役員連中には責任取って私財をなげうってでも返済に回してもらいたいものですね。
[2375] no name(2025-02-06 17:43:02)
船舶は集団訴訟で勝訴してます。
[2374] no name(2025-02-06 17:05:33)
船舶でやられてるんだが、船舶ってもう勝訴判決あるのだろうか?
[2370] no name(2025-02-06 15:28:41)
逆に集団訴訟で資産持っていかれるとこれからの訴訟、回収は厳しくなるかも。

そうですね。ですがここまで個人や集団の被害者が幾度となくトラレンに挑み、勝ちパターンが複数示されたのも事実で、これから提訴する人は謄写資料も充実し、事件当初より格段に勝ちやすくなっています。特に、船舶など関東財務局の検査をクリアしたファンドまで「金融商品まがい」(船舶は借入人が集団訴訟の被告に入っていないにも関わらず)と認定されたのは、後追いで回収が厳しくなってもお釣りがくるくらいのメリットでしょう。
船舶などの被害者は、今年からがスタートかもしれません。

[2353] no name(2025-02-06 11:47:11)
これから閲覧謄写する方へ。
被告はエーアイトラストから「AI株式会社」に社名変更しているのでご注意を。
[2330] no name(2025-02-06 06:27:19)
↓これなら本人訴訟でもいけるね。
[2316] no name(2025-02-05 22:47:27)
今から訴訟する人はすでに出ている判決をなぞればいいのだから、どんどんやるべき。
[2301] no name(2025-02-05 21:36:43)
集団もまだ回収結果は出ていないので沈黙した方がよいと思います
[2300] no name(2025-02-05 21:32:06)
時間の違いが出た思います。個人訴訟の方も迅速でした。
[2298] no name(2025-02-05 21:29:21)
いや、個人はすでに裁判自体解決し終わってるよ。
[2209] no name(2025-02-05 12:03:37)
松本の港区マンション押さえたのもさすが。
一旦は資産隠しでその子に譲渡したがその子も一緒に訴えられて敗訴。
あなた達やられましたね。それ相応の報いを受けて下さい。
役員、関係者も。笑

逆に集団訴訟で資産持っていかれるとこれからの訴訟、回収は厳しくなるかも。

[2173] no name(2025-02-04 23:46:54)
元官僚達は、さすがに逃亡や自己破産という選択はしないでしょうから、少なくとも約3億4千万円×3人、約1億8千万円、約1億4千万円は確実でしょう。「適当にハンコ押すだけで役員報酬もらえてラッキー」とか思って引き受けたんでしょうが、詐欺の広告塔になったツケは高かったですね。
[2167] no name(2025-02-04 22:13:47)
集団訴訟勝訴おめでとうございます。
役員、関係者14名からしっかり返金してもらってください。
資産差し押さえはできるでしょう。
[2127] no name(2025-02-04 17:44:52)
個人は面倒だから返した方が早い
[2126] no name(2025-02-04 17:43:38)
結局は和解持ち掛けられ即急に全額に色ついて戻ったのは
トラストレンディングも個人だけになりそう
[1897] no name(2025-02-02 22:47:12)
払うとしたら出資金枠からである。他の被害金額から充填する。
[1893] no name(2025-02-02 21:43:02)
資産表向きゼロでどうやって
[1884] no name(2025-02-02 20:21:39)
弁護士の成功報酬もあるから、松本は遅延金も入れてしっかり払ってくれ。
[1843] no name(2025-02-02 13:45:33)
東京は地価高騰しているから勝訴組は損はない予想
[1828] no name(2025-02-02 11:56:06)
原資はあるが松本は詐欺が表沙汰になった直後から資産隠しを頑張ってましたので
見つけるのは容易ではない。
[1809] no name(2025-02-02 09:17:39)
続けるか払うかはよう知らん。
その二つのどっちか
払わんていうのはないだろ
原資はあるんだから
[1797] no name(2025-02-02 07:07:42)
団体も目途ついたの?
[1769] no name(2025-02-01 19:08:48)
強制執行で得た資金じゃないと集団は回収できないのか
[1768] no name(2025-02-01 19:01:22)
会社に金がない。
では判決で負けた大きな支払いをするとなるとマネロンで取得したカネになる。
不正資金の流用。
[1740] no name(2025-02-01 17:07:59)
ちなみにエーアイの主張は私たちにはもうお金がありません。
ない袖は振れぬ作戦できます。
しかし訴訟を溜め込むと費用がかかるので個人には返金している。

だから前にも言ったが個人で訴訟起こしてよかった。

[1702] no name(2025-02-01 12:18:52)
だからそのために押さえてるのだから団体で押さえなしだと回収は期待できない
[1670] no name(2025-02-01 08:38:25)
団体は
勝ったがいいが回収まるでダメて多い
[1669] no name(2025-02-01 08:35:09)
こういう時 せっかちで若い弁護士だと早い。
1日の猶予も回収にありませんというのはたのもしい。
小規模組は小回りきく
[1668] no name(2025-02-01 08:31:14)
さっさとやらないと持ってかれる
1から2組どころじゃない
[1606] no name(2025-01-31 18:49:54)
強制執行すればいい。
ほぼ全額じゃないのか。
[1193] no name(2025-01-29 12:49:58)
失礼しました。
ちなみにこっちは弁護士はすぐ回収してくれそう?
グリフラは最高裁勝っても50日回収の進行の進行連絡なし
[1192] no name(2025-01-29 12:48:55)
ちなみにこっちは弁護士はすぐ回収してくれそう?
グリフラは最高裁勝っても5回収の進行の進行連絡なし
[685] no name(2025-01-24 19:28:01)
やっぱり個人で訴訟して良かった〜。
ハッピーエンド。
[622] no name(2025-01-24 10:04:45)
個人に対して行ける
[590] no name(2025-01-23 22:27:12)
訴訟組はいいとしても訴訟していない人は全損か。
明暗がはっきりしたね。
[573] no name(2025-01-23 19:35:42)
全額差し押さえてたらええけど。
そんなん無理や
[524] no name(2025-01-23 15:56:27)
差し押さえてるからok
[467] no name(2025-01-22 22:08:57)
裁判に勝っても、財産かくされたら返ってこないんですよね?
騙されたらアカンけど、世の中は犯罪者の味方って思いませんか?
[256] no name(2025-01-20 15:00:23)
船で訴訟した人おるん?
[255] no name(2025-01-20 14:59:36)
実態があるとか言ってた船はどうなったんだ?
[226] no name(2025-01-20 09:32:27)
約9億ですか。総額50億以上資金拘束してるからそれだけ返しても余裕なんでしょうけど。
[225] no name(2025-01-20 09:21:53)
わかる財産、隠した財産すべてを調べあげて、被害者に払う執行機関があればなぁ~
勝っても騙され損やもん
[224] no name(2025-01-20 09:17:36)
このスレに集団訴訟額が
3億5千万円と5億4000万円 ってあります。
今までこれだけの額をそのまま、はいどうぞって置いてる事無いもんね。
差し押さえできるほど、分かりやすく置いてないでしょね
[222] no name(2025-01-20 09:14:14)
確か松本すでに詐欺の時効主張してなかった?
[221] no name(2025-01-20 09:05:35)
211
[211] (2025-01-19 23:11:44)
訴訟してない奴は金戻ってこないのか?
ふざけんなよ…

当然でしょう。何もせず金を返してくれる輩なら、こんな事件起こしませんよ?
今からでもやれる。特に高速など架空ファンドは、個人で十分。
[218] no name(2025-01-20 08:22:46)
松本の個人の敗訴には即支払ってたらしい
[217] no name(2025-01-20 08:08:37)
判決に従って払う人いないのかね
強制執行されると、いろいろ影響有りそうだけど。
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter