[8371] no name(2025-05-07 10:06:24)
代々木上原が埋まらないぞ
[8370] no name(2025-05-07 10:06:01)
コンクラーベ
[8369] no name(2025-05-07 09:44:02)
山梨県都留市 リゾートヴィラファンドは本日 無事に入金されてたけど、
当初の分配金シュミレーションより 分配金が少ない・・・・
運用期間と早期償還は別だと思うんだか・・・
なんだかセコいことするなぁ
[8368] no name(2025-05-07 09:25:54)
クラウドストライクも年初に世界的な障害起こしたよな
今は株価が過去最高水準だが
[8367] no name(2025-05-07 09:20:04)
FFのクラウドは?
[8366] no name(2025-05-07 09:10:36)
テクラウドは?
[8365] no name(2025-05-07 08:57:34)
わたしも北海道案件で延期食らってるけど、山梨県リゾート案件早期償還!
ふぅぅ。ここは無事償還までがヒヤヒヤ
[8364] no name(2025-05-07 08:30:31)
いい話だね。おめでとう。
[8363] no name(2025-05-07 08:16:17)
AMATUHIは採用ページとか見ると理念持って福祉の仕事頑張るような感じだったのに、どこでそういう方向になっちゃったんだろうね
今や難波の旧耐震遵法性課題あり物件をキャッシュで買ってテクラウドに16億で転売して稼がせてもらったり、データセンターで年4.8億の賃料を前払いしたりと、テクラとズブズブでないと説明つきようがない状態になってしまった
テクラはグループホームの大家さんでもあるし、いろいろあったんだろうな
[8362] no name(2025-05-07 08:02:27)
よっしゃあああああ
山梨県都留市 リゾートヴィラファンド早期償還!!
これで傍観者になれるぞ!
[8361] no name(2025-05-07 07:34:06)
現状で
満室でもあんな配当出せるか怪しいグループホーム建てまくってるのは
自転車漕ぐ為だろうね
[8360] no name(2025-05-07 07:12:58)
それでなければ、アエマ2.5億円事件は出資者が泣き寝入りして迷宮入り。
[8359] no name(2025-05-07 07:12:17)
なら話は早い。その業者を訴えて金を取り戻せばいいのでは?
盗まれた金はアエマの金というより出資者の金だから被害者は出資者だろう。
[8355] no name(2025-05-07 05:04:12)
ヒカル案件は売れて早期終了か
こうなったらアエマにバフェット太郎を呼ぼう
[8352] no name(2025-05-07 03:04:15)
クラウドバンクは例外だな
被害者はどれくらい多数になるのか
[8351] no name(2025-05-07 01:19:32)
揶揄われているんじゃ?
[8350] no name(2025-05-07 01:11:18)
質問
2276
部長案件
2648
これも部長案件ですか?
部長案件伏せて追加で募集したのですかね?
初歩的な質問だったらすみません
[8349] no name(2025-05-07 00:45:20)
魔が差したのをきっかけに欲が止まらなくなったんだと思う。
これだけやり方が大胆になってるんだから
必ずどこかに穴があるはず。
クラウドファンディング不振が広がる前に
金融庁なり警察が何とかしないと
[8348] no name(2025-05-07 00:25:10)
部長案件で7ケタ償還遅延。今月で丸2年。
今回「こそ」は返金しろ。
[8347] no name(2025-05-07 00:20:26)
部長案件は△だとしてもそれ以外はきっちりして欲しい
不安で眠れない
[8341] no name(2025-05-06 23:36:14)
八戸市テーマパークの内装・設備工事は委託先が契約成立前交付書面に書いてあるはず。ヤマワケエステートが記載された委託先に発注していれば持ち逃げしたのはこの業者だし、もし違う先に発注していたとすれば、契約成立前交付書面に変更があるので出資者に通知が必要。
阿嘉島海の家も工事がされていなければ現金が残っているし、どこにいったかは委託先を見ればわかる。もし委託先を変更して発注していて投資家に通知がなければ、24条違反となる。
[8340] no name(2025-05-06 23:32:12)
手数料有料化はやだな
[8337] no name(2025-05-06 23:17:08)
ほとんど同じのが 以前載ってたなー
[8333] no name(2025-05-06 21:41:45)
営業妨害、アウトだね
[8331] no name(2025-05-06 21:22:08)
大家は社員減って、面倒な対応する余裕ないから、
金返せと個別に騒がれるのは嫌だろうな。
[8330] no name(2025-05-06 21:11:20)
アマツヒはテクラウドとズブズブ。
あんなにハイペースでグループホーム新築しまくったら、
テクラウドが自転車漕げなくなれば終わるし、
テクラウドとデータセンターやるしかない。
[8329] no name(2025-05-06 21:04:20)
社長どうなりますか
[8328] no name(2025-05-06 21:00:12)
全部テクラウドでやったら、まんまみんなで大家さんに
なるし、炎上必至。他社にやらせれば、言い訳できる。
まったく言い訳になっていないが。
4.8億の出処は、グループホームで集めた出資金の
可能性が高い。
つまりもうテクラウドと一蓮托生。
テクラウドがつぶれれば、アマツヒも終わるし、
一緒に自転車漕ぐしかない。
[8327] no name(2025-05-06 20:56:09)
早く破産させないと資産が流出して戻るお金減る一方だぞ。
何のために破産管財人ガ選定されると思ってんだ?
[8325] no name(2025-05-06 20:33:47)
少し前に問い合わせをしてみたんだが、昨年六月以来、解約請求順に譲渡契約書を送ると言う原則は<全く揺るがない>そうですよ。それでも、煽られついでにイロイロやってみたい方、ジタバタしたい方はどうぞ。人には正しくない事をする自由もあるからね。
[8323] no name(2025-05-06 20:26:51)
ウィキャピタルの社長、橋口は
リーダーシップ取れてるのかな?
[8322] no name(2025-05-06 20:20:27)
放漫経営の時に手掛けてた案件は厳しいよね
新体制になって取り残されてる感
[8321] no name(2025-05-06 20:17:39)
アエマ、岡本、阿賀島が絶望的
[8320] no name(2025-05-06 20:04:39)
国会で取り上げられた時点で普通の人は手を引こうと思うだろうからなぁ
[8319] no name(2025-05-06 19:58:14)
少し手の混んだ「煽り」ようやるわ・・
[8318] no name(2025-05-06 19:46:44)
案件コケて明らかに回収無理でも、ポシャらせたら信用なくなりもう新規案件にお金集まらないから、ズルズル引き伸ばして引き伸ばして解決させないのかなって思った
部長詐欺案件とか2年経ってまだ何の進展もないとか遅すぎるね
[8317] no name(2025-05-06 19:34:23)
経験から言うと万が一の場合、まず個人にはお金は戻らない
[8316] no name(2025-05-06 19:24:24)
同意見です。
事業者批判に反対の立場をとると「社員ですか?」と脊髄反射しかできない人,哀れですね。
[8315] no name(2025-05-06 19:09:14)
なんぼアポでも日本語は読めて住所の違いくらいは分かるよな・・
[8314] no name(2025-05-06 19:08:24)
運用延長も償還延長も、
土地、建物がない案件は
換価できないから厳しいだろうな。
[8313] no name(2025-05-06 19:05:11)
ヤマワケは、前社長の松田が
クズすぎたからな。
[8311] no name(2025-05-06 18:45:44)
二割帰ってきたら上出来だな
こういうのは5%返還位がいいとこな感じだし
駄目なら駄目で早く他に行きたいから、さっさと精算して欲しい
[8310] no name(2025-05-06 18:36:28)
データセンター案件は不透明過ぎる
[8309] no name(2025-05-06 18:35:26)
自浄作用が働く子会社とオーナー会社の違いだね
ここは少数株主がいるくらいなので、オーナーの決定が全て
[8308] no name(2025-05-06 18:29:52)
ある太陽光発電業者の件では、潰れてから二年くらいかかったけど、全体の二割くらいは返ってきたと思います。
[8307] no name(2025-05-06 18:26:59)
実際ここのオーナーが投資家に損害与えとるのは事実みたいやから言い逃れは出来んやろな。早く事件の全容が解明されるのを期待してますよ。悪人は法で罰せられるべき。ここのおかげで全部の業者が、どれだけ迷惑しているかここは思い知れという事。
[8306] no name(2025-05-06 18:18:47)
ここが残した功績はあまりにも大きい。悪い意味だが。他のソシャレンから全て資金は引き上げます。株式投信は下がってもゼロにはならんからね。JEPQとかナスダックとか高配当投資に舵を切ります。
[8305] no name(2025-05-06 18:14:38)
弁護士を使って自分だけ先に?
みんなで大家さんの投資家は紳士だなあ~。
みんな不安でも取り立て騒ぎを起こさないのは、そんなことしたら本当に終わってしまう
(金融なんてそれで終わってる)
騒ぎを起こすならみんなで起こしましょう。自分だけ優先に?
そんなこと考えないで!
[8302] no name(2025-05-06 18:09:25)
あと3日で分かるね
[8301] no name(2025-05-06 18:07:48)
再エネ発電所の倒産過去最多かあ…
DD社って大丈夫なのかな?
なんかあっても親会社が何とか補填してくれるだろうか
[8298] no name(2025-05-06 18:00:48)
得をしたのは、レボ株を高値で売って
現金化できた松田だけ。
レボの第三者委員会や五味田氏の
公益通報で、起訴されるのか?
[8297] no name(2025-05-06 17:49:28)
「事実経緯を指摘し」の中身が勝負なんでしょうね
マスタープランの変更を聞かされていなかった一部投資家は戦いやすいかもしれないし、それ以外の投資家はどういった論点で責めることで、先に解約請求をした人より優先される正当性を訴えられるか
偏波返済は破綻時に否定されるリスクもありそう
[8296] no name(2025-05-06 17:45:01)
投資家向けには、インカムゲイン型に変わったという情報が来てるんですか?
Webサイトの「リターン」欄ではほぼキャピタルゲインのみになったままですが
[8294] no name(2025-05-06 17:17:21)
Every cloud has a silver lining !
クリアルの真価が問われるよね——
[8293] no name(2025-05-06 17:14:52)
8276 8268 レベル低すぎ。
8151 の78号ファンドの疑惑についてテクラウドに質問してみようと思ったが、キャピタルゲインで募集されたのに、インカムゲインにすり替えられているので質問のしようがない。自分で質問してみればいいのに。
[8292] no name(2025-05-06 17:08:41)
1ヤマワケの理念に共感した株主
2ヤマワケのスキームを正規に利用した株主
3配当分持ち出しでもナスダック上場すれば株主として儲かるの株主
の組成した案件が混ざってるのか、そして3のスキームが瓦解して仲間割れして残された社員投資家がおいてけぼりの感じなのか
[8291] no name(2025-05-06 16:58:43)
ヤマワケは経営陣交代、親会社からの通知とひどい状況だけど
[8290] no name(2025-05-06 16:35:56)
ヤマワケも大家も慌ててないよ
[8289] no name(2025-05-06 16:30:47)
ここが倒産したら、破産管財人の管理下に入り、資産を精査、売却するので、簡単な案件でない限りは返って来るまで1年以上かかるでしょうね。
それに、仮に返って来たとしても多くても一、二割くらいだと思いますよ。
それよりもビジネスをシュリンクさせてでも存続させて、ズルズルとお金を返させる方が良いと思いますよ。
そもそも、ここが倒産する、潰れる、なんていう情報、ここの掲示板でしか見ませんけど。
他に、その様な情報を公開しているところがあれば、この掲示板に掲示して下さい。
蛇足ながら、私はクラバンの関係者ではありません、あしからず。
[8288] no name(2025-05-06 16:29:55)
ヤマワケエステートについては、
Xの、こちらのかたのコメントが有益です。
特に、延長案件について。
@research333_333
[8287] no name(2025-05-06 16:17:56)
潰れてくれたほうが、
出資金戻るの早いのでは?
[8284] no name(2025-05-06 16:03:37)
冷静になって時間が立つと売却次第、元本返済分配金の精算とか書いてあったり、レベチー側の対応が慌ててないのを見ると大げさに騒ぎすぎてたのかも。説明会を待つだけかな。
[8283] no name(2025-05-06 16:02:08)
打ち出の小槌からです
[8282] no name(2025-05-06 16:01:04)
すぐに案件中止になって出資額の全額返済があったけど。案件そのものの評判は悪かった。
[8281] no name(2025-05-06 15:57:09)
募集期間がやけに長い。またおおよその案件では出資額の10パー程度のアマギフかキャッシュバックがつき運用開始前にそれらを受け取る事ができる。利回りは8ー10とかなり高く海外はドバイ不動産、国内はサウナ、美容といろいろ問題が発生している業界案件が多い。
ヤマワケエステートと同じく鈴木杏樹をイメージキャラクターにしている。利息の配当遅延は私のしる限り一度もない。
[8280] no name(2025-05-06 15:56:03)
少額なら遅延のこと知らない初心者が騙されて投資してくれるが、中型以上の案件はそうはいかない
[8275] no name(2025-05-06 15:38:02)
代々木上原、
あと一億三千万か。
なんとしても満額出資にしたいだろうから、
エムトラストの社長に頼んだりするんじゃない?
[8274] no name(2025-05-06 15:35:52)
詐欺師の名前忘れた。
[8273] no name(2025-05-06 15:33:32)
ほんと、これ。
遅延中の案件の処理して、膿を出しきらないといつまでも先が見通せないし、
負の遺産が大きすぎる
[8272] no name(2025-05-06 15:30:48)
Xより
https://x.com/bengosi1kawa/status/1877944998379082132
【事例紹介】インターネットで盛んに宣伝されていた、高配当を謳う不動産開発事業への投資に興味を持ち、数百万円を投資したが、公表されていた事業計画が大幅に遅れていることが報道されるなどしたため、解約・返金請求が相次ぎ、取り付け騒ぎのような状況になっていた。自分で事業者に出資金の返還を求めたが、判で押したような対応で要領を得ず、出資金の回収の見通しが立たないため、弁護士に交渉を依頼した。事業者に対し、事実経緯を指摘し、契約解除、返金請求を通知する書面を内容証明郵便で発信したところ、事業者の代理人弁護士が対応し、条件等の調整を経たうえで、出資金のほぼ全額を回収できた。
[8271] no name(2025-05-06 14:58:31)
一応は上場企業のREVO、涙目やね
まぁ、いろんなことに手を出して何が本業かわからないような会社だから仕方ないか
[8270] no name(2025-05-06 14:34:46)
REVOファンドの償還実績がまだないからね
これがエムトラならまだよかったんだけど
[8269] no name(2025-05-06 14:19:20)
みんなで大家さんは入れないの?
[8268] no name(2025-05-06 14:17:26)
テクラウド必死過ぎ
民度低すぎ
[8267] no name(2025-05-06 14:15:06)
確かに、REVOファンドがここまで集金に苦戦するようだと、下期入って早々、広告費削って下期黒字転換するというシナリオが遠のいてきた
REVOは事業黒字継続できないとのれん全額償却で債務超過コースに乗ってしまうので、何か手を打たないと事業撤退判断は簡単にはできない
遅延中の案件の処理して、膿を出しきらないといつまでも先が見通せないし、負の遺産が大きすぎる
[8266] no name(2025-05-06 14:06:25)
内容証明送って返金早まった事例あるん?
[8265] no name(2025-05-06 13:55:26)
すべて撲ちゃんがすぐに決着してくれるんだから、雑魚はだまっていればいい。
[8264] no name(2025-05-06 13:47:30)
全部テクラウドがやればいい。半分だけの理由は?
[8263] no name(2025-05-06 13:22:36)
まさかありえないとは思うが、例の部長がパクったカネが迂回して最終的に実質経営者のフトコロに入っていたとしたら。
S部長の逮捕遅れているのもその辺の背景洗っているのかなと。
邪推ですがね。。
[8262] no name(2025-05-06 12:57:29)
帝国データバンク
「再エネ発電」が苦境 発電所の倒産、過去最多 2024年度
[8261] no name(2025-05-06 12:04:20)
社長どうするつもりですか
[8260] no name(2025-05-06 12:03:06)
今年いっぱいで事業継続するのか
判断になるのでは?
[8259] no name(2025-05-06 11:49:17)
本件の書き込みに関する裏とりだけであれば、ほとんどお金は掛かりませんよ。いずれにしても、裏とりは必ずしてくださいね
[8258] no name(2025-05-06 11:35:22)
遺産相続(大家さんだけではない)ですから、少なくともそれくらいはかかるでしょう
[8257] no name(2025-05-06 11:25:21)
どこかに取れる金があればいいけど無い袖は振れないになるのが怖い
[8256] no name(2025-05-06 11:23:02)
専門家への相談は(最低でも)数十万円以上はかかるでしょうね・・。
[8255] no name(2025-05-06 11:12:57)
松田に賠償させればいい。
インサイダーもどきでレボ株で
たんまり儲けたのだから。
[8254] no name(2025-05-06 10:25:08)
自社買い取りも検討してもらわないとな。
[8253] no name(2025-05-06 09:53:08)
郷音は郷音の運営会社が買い取る前提でしょ。
[8252] no name(2025-05-06 09:41:40)
楽天が反社とのかかわりを避けるために停止してるのかな
[8251] no name(2025-05-06 09:23:00)
まだ売買契約もできてないのか。2ヶ月経ったのに全然進んでない。こりゃあきませんわ
[8250] no name(2025-05-06 09:18:38)
ニセ被弾王がでてきたようだな。
[8249] no name(2025-05-06 09:17:25)
ほんとどうなるんだろね。
[8248] no name(2025-05-06 09:15:07)
宮の森の案件については、
まとめ売り方向転換で、
現在、割と深い商談までいっている
グローバルファンドが3社あるようだ。
再延長があれば投資家が黙っていないだろう。
現物の土地、建物があるのが救い。
[8247] no name(2025-05-06 08:59:09)
返還金が回収できない、またはそれに伴う様々なリスク
専門家に相談してください
[8246] no name(2025-05-06 08:56:19)
こういうランキングなら役に立つ
て言うと愉快犯が湧いて出そうだけど
[8245] no name(2025-05-06 08:50:46)
運用延長で
東灘区か小倉も被弾してたんですね
[8244] no name(2025-05-06 08:41:49)
顔をさらしてるYouTuberが買い取るじゃない
名前に傷つけたくないだろうからだから安心じゃない
YouTuberで儲けてるから4億ぐらいあるだろう
[8243] no name(2025-05-06 08:39:31)
どんなリスクでしょうか?
[8242] no name(2025-05-06 08:36:28)
都留市の返済見通しもきたが
前日に償還延長する会社なので
信用できない。
[8241] no name(2025-05-06 08:35:28)
相続にあたっては、8222の言うようにならないよう、専門家と相談して慎重に対応してください
[8240] 被弾王(2025-05-06 08:33:34)
運用延長5件
償還延長4件
被弾している。
レボリューションの決算によると
3割棄損しているので
この案件の投資額の3割は毀損しそう。
[8239] no name(2025-05-06 08:27:28)
アマツヒがポンジに関わってないとしよう。
まったくもって、意味不明な会社にならないか。
データセンターを4.8億でマスターリースするのは
何が目的なのだろうか。居抜きで、難工事になるのに
まったくの門外漢のアマツヒがなぜ、そんなリスキーな
ことに手をつけるのか?
利益がまったくでないにも関わらず、
アマツヒのマスターリースにより
3年に渡って出資者に高配当を維持させるのは、慈善事業なの
だろうか。みんなで大家さんに酷似してないか。
[8238] no name(2025-05-06 08:23:39)
まだ公式サイトの方には堂々と宣伝しているのにね
止めるなら前もって告知するのが普通の企業
さすがクラバン
1ポイント=1円も払えない状況なんだよ
[8237] no name(2025-05-06 08:16:52)
循環取引は別会社でもできる。ポンジを2社でやろうと思えば、
できるよ。
[8236] no name(2025-05-06 08:08:23)
出資を引き継いだらだめですが、出資金の返還請求をするんですよ。
この返還金が回収不能になったら、相続税の更正請求ができるはずです。リスクではありますが。
[8233] no name(2025-05-06 07:12:46)
「アマツヒを介したポンジスキーム」というなら、大家さんのようにアマツヒの物件はすべてテクラウドが関わらないとおかしい。実際は半分しか関わっていない。別会社だからこそ。別会社とポンジなどできない。
[8232] no name(2025-05-06 07:02:50)
今毀損しているファンドや事業所を
訴えるときは考えたほうが良いで。
裁判官はサラリーマン。
ほぼ負ける
要はベットしたこちらが悪いと
それから弁護士もサラリーマン
勝ち負けは関係ない
そんな奴らばかりだと思い知らされる
[8231] no name(2025-05-06 06:59:40)
それはすべて結局憶測。内部が明確にならないと真実とは言えない。大家さんは完成後現地が調査され事実が見えたので、それまでの憶測が事実と証明された。真実のレベルが違う。
[8230] no name(2025-05-06 05:01:38)
遅延は運用延長、償還延長で性質が大きく異なる
運用延長は、有り得ることだし想定内の範疇(出資者は面白くないが止む無し)
償還延長は、まったくの想定外。(出資者は何もメリット無し)
レベチーはニセコの運用延長のみだよね?
クラウドバンクは内容知らんが、償還延長なの?
ヤマワケは宮の森の償還延長が大部分かな?
[8229] no name(2025-05-06 04:46:15)
4/30分(5/1付与)の楽天ポイントまでしかついてないな
150人が閲覧したポイントサイトのリンクは生きてるけど
[8228] no name(2025-05-06 04:36:59)
今年発生した遅延金額のランキング
1位 ヤマワケエステート 47億
2位 クラウドバンク 32億
3位 レベチー 26億
年末には二強がぶっちぎってそう
[8227] no name(2025-05-06 04:13:41)
融資先からの利息支払い後10営業日と変更になるとメールに記載がありました
参考までに
「毎月の月初に行っています、月配当に関しましても同様に、融資先からの利息の支払い確認後、10営業日以内とさせていただきます。」(4/23メールより引用)
[8226] no name(2025-05-06 03:29:37)
■インシデント案件、5/6時点で13件
償還延長の案件については、何だかどれもヤバそう・・
償還延長の期間についての明言が契約書未記載なら、再々…延長ループも見えるかも
■運用延長(8件)
新松戸ビル
札幌市すすきの底地
八戸テーマパーク賃貸借
山梨県甲府市湯村ヒルズ
兵庫県神戸市東灘区レジデンスファンド
埼玉県鴻巣市レジデンスファンド
福岡県北九州市小倉宅地ファンド
福岡県北九州市小倉 2nd 宅地ファンド
■償還延長(5件)
札幌市宮の森2nd
札幌市宮の森3rd
札幌市宮の森4th
世田谷区岡本
阿嘉島海の家賃貸借
[8225] no name(2025-05-06 03:13:29)
タイトル教えてください
[8224] no name(2025-05-06 02:38:07)
代々木上原もう80%行くじゃん
5/12まで余裕で埋まるでしょ。
GW明ければ、人の流れが戻るよ
[8223] no name(2025-05-06 02:01:59)
配当は毎月使うの?
[8222] no name(2025-05-06 00:45:29)
ちょっと調べたレベルだけど、相続性評価額は、相続開始時点の時価評価で算出されるみたいです
なので最悪、相続開始後に倒産した場合、評価額は倒産前の時価=出資額で計算され、その後に倒産により生じた評価損は相続した人が受けるリスクはあるかもですね
3カ月までの間なら単純承認、相続放棄、限定承認のいずれかを選択できるようですが、それまでに判断を迫られるということになるのかもです
[8221] no name(2025-05-06 00:40:00)
決算見ただけで投資するかどうかの判断終わっちゃわないですか?
懸念感じた時点で撤退が吉でしょ
[8219] no name(2025-05-06 00:06:52)
沖縄県阿嘉島 リゾートヴィラファンド②
検索していたら座間味村阿嘉115番の昨日の写真を発見。 やはり何も建てていなかったようだ。
[8216] no name(2025-05-05 23:40:20)
隈研吾案件3つの償還延長分、再延長はありえない事象なので、
頑張って営業してくださいね。
[8215] no name(2025-05-05 23:36:27)
そもそもバナナの日本全国の出荷量以上に作らないと集めた出資金がペイしない
から、見に行くまでもなく、出資を募った段階でポンジと判断できる。
成田の計画もすべて順調に工事がすすんでも、土地の価値が銀座を超える
ことなどあり得ないから、完成前にポンジと判断できる。
実際に完成したものを見に行くまでポンジだとわからない
のは、かなりヤバいと思うよ。テクラウドの案件はアマツヒを
介したポンジスキームの可能性が極めて高い。
大家と同じ構造。障害者グループホームに特化したアマツヒが、
高難度のデータセンターをマスターリースで、何のノウハウも
ないのに手がける不自然さ。大家と同程度に不可解。
[8214] no name(2025-05-05 23:31:12)
契約上、1か月を切ると運用期間延長ができなくなる。
一方、償還期日の延長は契約書に書かれていない(と思う)。運用期間と違い、償還期日の延長は想定されていない。まず起こりえない事象だからである。
[8213] no name(2025-05-05 23:27:51)
総じてインカム型は収益を上げるべく努力してる感じも受けましたが、キャピタル型は気になる点が多い印象です
「TECROWD78号ファンド「横浜市港北区 綱島商店街 店舗ビル」は8151
「TECROWD75号ファンド 「大阪市 四つ橋なんば駅前ビル」は8186、8187
に気になった点を記載してみましたので、今後投資を検討されている方はご参考にどうぞ
[8212] no name(2025-05-05 23:25:13)
>
クオンツとか何やってんのか分からんよなぁ
[8211] no name(2025-05-05 23:24:24)
>
詳しく頼む
[8210] no name(2025-05-05 23:22:30)
CAMEL 誰か調べて!
なんか、ちゃらい若者のサークルみたいなところが、ほんとにドバイとかで事業やってんの?
[8209] no name(2025-05-05 23:18:21)
@research333_333
すみません、こちらでした。
[8208] no name(2025-05-05 23:16:33)
これか?
讀賣新聞 印西データセンター
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250425-OYT1T50156/
[8207] no name(2025-05-05 23:15:15)
@reserch333_333
Xのこのアカウントは有益です。
五味田氏が指摘した案件の検証が秀悦。
[8206] no name(2025-05-05 23:14:08)
6147 インベスコアの総資産は2023年で約260億円。
[8204] no name(2025-05-05 23:03:43)
>
以下の虚偽情報書き込みを削除したほうがいいですよ。管理人さん
[8202] no name(2025-05-05 22:59:55)
>
詳しく説明お願いします!
[8200] no name(2025-05-05 22:53:22)
今のところ、アマギフ特典は0.5%水準、かつ上限1,000円とかなり控えたキャンペーン
代々木案件ははヤマワケが取る組成手数料が5%=3,500万円弱あるので、まだ特典を上積みする余力があるし、特典強化+会員向けメルマガとかやれば、なんとかいけるんじゃない?
[8198] no name(2025-05-05 22:45:56)
更に一つ調べてみました
複数ファンド組成している「ZONE shinsaibashi west」ですが、ホテルもGYMもサウナも稼働していますので、気になる方は実際に利用して検証することが可能ですね
ただ、GYMはコンセプトが刺さらなかったのか、「貸し切り予約画面」を見る限り、かなり先までいつでも貸し切り利用可能、という状態ですので、集客には苦戦しているかもしれません
https://zone.hacomono.jp/reserve/schedule/1/5?date_from=2025-05-05
ホテルのADRは10㎡前後の超狭小部屋にしてはかなり強気な設定ですが、高い稼働率が確保できるなら、目標水準に近い利益がめざせる状態かもしれません(各フロアに何部屋客室を作れているかによりますが)
予約サイトを見る限り、時々「残り10室未満」の日もありますが、稼働率はどのくらいなのでしょうね?
https://make-my.zone/#profile
今はインバウンド回復に万博と、大阪の宿泊施設は特需状態にあるため、秋以降に稼働状況をのぞいてみると良いかと思います
[8197] no name(2025-05-05 22:44:25)
施設に入れられそう・・は、余りに酷い表現 施設に入る事は罰則なのか?
[8196] no name(2025-05-05 22:37:07)
今年も7日だといいな
[8195] no name(2025-05-05 22:13:35)
去年の5月は7日配当だったな
[8194] no name(2025-05-05 22:10:51)
大家さんは、「バナナをかなり出荷しているはすだが、バナナの施設に実際に行ってみたら出荷の形跡はなかった」「ショッピングセンターに実際に行ってみたが研究所に人の出入りの形跡はなかった」「忍者施設に実際に行ってみたが入場者はほとんどなかった」「5年間も整地しかしていない」という、できた後の事実の積み上げでポンジと言われているのですよ。
[8193] no name(2025-05-05 22:09:29)
代々木上原、うまんねーぞ
エムトラストの社長とかに頼んで
出資してもらうか
[8192] no name(2025-05-05 21:50:03)
ほなか
[8191] no name(2025-05-05 21:49:04)
前までは年末年始を除き休みでも分配されてたんやで
ex.2024/11/04
[8190] no name(2025-05-05 21:37:42)
収益物件は基本的にはNOI÷キャップレートで大まかな価格妥当性が検証できますね
キャップレートは一概に言えませんが、都心部で将来の値上がり期待が高い立地ほど低く、立地が同じの場合でも、築古や安定性が低いなどの難点があればその分求められる利回りも高くなるイメージですかね
住居、オフィスビル、商業、物流、ホテル、それぞれに違いが出ますが、主要都市だと、ググったらその時々のキャップレート情報がそれなりに転がってますので、投資前に確認されると投資判断の材料にはなるんじゃないかと思います
ただ、築古旧耐震とかになるとググって、も出てきませんので、「楽待」などで、近隣の一棟収益物件の売却価格相場と表面利回りを調べてみると、大まかな相場観はわかるかと
楽待掲載物件の価格は実際の市場価格よりちょっと高め、くらいで見たほうが良いと思いますが
[8189] no name(2025-05-05 21:24:38)
なるほど、NOI低いは1つの目安か。
[8188] no name(2025-05-05 21:10:43)
参考までに、ですが、大阪都心部で新築RC物件で、キャップレート(求められる利回り)はNOIべース(運営コストなどを引いた手残り)で4%代前半くらいでしょうか
築古とかだともう少し高い水準を求められるかもです
物件にもよりますが、表面利回りだと5%とかという水準ですが、新築に近いものですから、築古ビルであればもちろん、もう少し高い利回りが欲しくなる感じじゃないか、と私なら思います
もし購入希望者が表面利回り10%を求めるなら購入希望価格は3億円超、表面利回り5%を求めるなら購入希望価格は6億円超という感じですが、ファンドの売却希望価格は20億円強なので、そういった目線の方では、とても買えません
収益物件として以外の、もっと別な価値を見出せる方に売り込むことになるのではないかと思います
遵法性問題も考えると再開発できる事業者ではないと値をつけにくいでしょうが、テナントがまだついているようですし、立退きができたとしても容積率360%の用地で接道が都心の一方通行道路のみ、という条件なので、いろいろな課題をクリアしないと簡単ではなさそうに思います
[8187] no name(2025-05-05 20:58:46)
あー、しかも、難波案件の書面を見ると、遵法性問題有り物件なんですね。
容積率360%なのになんでこんな延床面積があるのかと思ったら、建築確認時点では車庫や自転車置き場として申請しておいて、後で店舗を建てているそうです。(現在の状態は建築基準法に違反した状態。よくあるっちゃよくありますが、売買時や改修時に問題になるやつです。)
遵法性に問題があると例えば一般には銀行などの融資はつかないといった問題が生じますので、収益物件として売却する際には、売り先が限定される(融資で資金調達せず、キャッシュで買えるなど)可能性が出ますね。
後は、ファンド運用前の所有者であるAMATUHIが、本物件をキャッシュで取得しているという可能性が出てきます。(抵当権はついてないようです)
もし、AMATUHIが仮に16億弱でこれを買っていると考えると、ものすごいキャッシュリッチな企業ということになりそうですが、AMATUHIにも当然売却時に正当な利益を得る権利はあるでしょうから、実際の買値はわかりません。
AMATUHIがそういった物件を保有しており、それをファンドに売却するという点や売却価格に納得感が持てるかどうか?
なかなか投資家にとっては考えるべきことが多い案件ではないでしょうかね。
[8186] no name(2025-05-05 20:45:37)
雨漏り情報があるんですか?
雨漏りはわかりませんが、昭和53年築なので旧耐震の築古ビルではありますね
満室想定賃料が書いてないのでなんとも言えませんが、現状賃料ベースだと売却予定額は表面利回り1.5%水準をめざすというなかなかすごい案件になっていますね
この物件を表面利回り1.5%でよいから買うって、誰が買うのかリアルに想像できる人はこれを妥当と見たらよいのかなぁ、と思いますね
前面道路は一方通行の道で狭いため、解体工事、建築工事はかなり苦労しそう(道路使用許可が出るのは夜などかなり限定されそう、など)で、再開発コストが高めになるかもしれません
またGoogleマップで恐縮ですが、1Fにはテナント入っていたり、再開発についてポジティブな情報はテクラウドの公式記載を見ても見つけられないので、再開発シナリオを前提にするようなファンドには見えないので、収益ベースだと表面利回り1.5%というのはかなり厳しい数字じゃないでしょうか?
ファンドの取得前の所有者がAMATUHIというのも謎ですし、AMATUHIから16億弱で買う、という価格妥当性にも納得できないと投資できない印象ですね
https://www.google.com/maps/place/%E3%80%92556-0011+%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E6%B5%AA%E9%80%9F%E5%8C%BA%E9%9B%A3%E6%B3%A2%E4%B8%AD%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE/@34.665256,135.4986221,3a,75y,208.54h,109.84t/data=!3m7!1e1!3m5!1sOEsnMyUOQJTbF_CTAzUXpw!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fcb_client%3Dmaps_sv.tactile%26w%3D900%26h%3D600%26pitch%3D-19.841087796458822%26panoid%3DOEsnMyUOQJTbF_CTAzUXpw%26yaw%3D208.53935297800132!7i16384!8i8192!4m6!3m5!1s0x6000e76cd845fd17:0xf0f4e0209c70d597!8m2!3d34.6645272!4d135.4989741!16s%2Fg%2F1pxxsndq4?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDQzMC4xIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
[8185] no name(2025-05-05 20:18:35)
からかうなよー
[8184] no name(2025-05-05 19:27:36)
証券が勧めるSTOってどんなのがあるんですか?
似たようなのがあえうなら別にそれでも良いとは思うけど、STOは裏付け資産次第なので証券が勧めるから良いとかって話でもない気がする
[8183] no name(2025-05-05 19:19:44)
ここは不動産クラウドファンディングですね
[8182] no name(2025-05-05 19:18:44)
休みやんか
[8181] no name(2025-05-05 19:18:04)
しかし、不思議なのはクラウドバンクの非公表事項などの
コピペした転載は削除されていません
[8180] no name(2025-05-05 19:15:21)
例えば、誹謗中傷、特定の表現、差別発言、個人情報の露呈など
は削除されます
また、掲示板運営の批判も削除対象です
[8179] no name(2025-05-05 19:13:21)
印西駅前のデータセンター計画が
市長はじめ地元民から反対意見が上がってるYahooニュース見たけど
これってFUNDIの印西案件と関係あるのかな?
[8178] no name(2025-05-05 19:09:37)
なかなか満額集まらないですね
[8177] no name(2025-05-05 19:01:29)
まだ
[8172] no name(2025-05-05 18:38:05)
ごめん、投稿打ち間違いの消し方しりたくて。
消えてる投稿は、違反なんですね
[8171] no name(2025-05-05 18:14:46)
難波の雨漏り物件って割高なの?
相場が良くわからない。
[8170] no name(2025-05-05 17:59:58)
一応賃料坪2,500円くらいでマスターリース賃料出るんですよね
駅近物件で1500円から3000円取ってるので、距離遠い築古物件で坪2500円取るのは簡単じゃないけど、他に比べたら周辺相場との無理は小さいかな
その賃料取れれば、表面利回り10%超になるので、地方の築古でもそれくらいならまだ買い手がつく可能性はあるかと
水害ハザードとか見てないの他に罠とか癖がある可能性は否定できませんが、収益だけ見たら、これは普通に見えるかと
[8169] no name(2025-05-05 17:47:32)
え、そうなの?
詳しく教えて
[8168] no name(2025-05-05 17:43:01)
リバーサイドコーポって言うほどマトモか?
ただのボロアパートに見える
こんなのに三億払って大丈夫か?
[8167] no name(2025-05-05 17:26:23)
仮に倒産してサービスたたむことになってしまった場合を想定すると、まともな物件も他物件と一緒くたになってしまう
他物件影響を無視はできないですからね
[8166] no name(2025-05-05 17:18:58)
この期に及んで、そんな野暮は言わないの!
[8164] no name(2025-05-05 17:12:00)
バナナも売れてなさそう
成田は延々工事してる
これでどこから分配金を捻出しているのですか
不思議でたまりません
[8163] no name(2025-05-05 17:04:42)
月10億の解約対応をしているので、1人分のキャッシュはあるだろう
支払い準備中に倒産して回収不能になれば、相続税の更正請求ができるはず
出資金の回収ができない可能性はあるが、8152のような相続税の問題は生じないと思う
[8162] no name(2025-05-05 17:00:50)
まともな物件しかないのが当たり前で、
どう考えてもおかしい物件が混じってるなら
警戒したほうが良いね
[8161] no name(2025-05-05 16:32:38)
楽天ポイント、まだあ?
[8160] no name(2025-05-05 16:28:49)
インデックス投資がオワコンなのは既定路線だよ
これまでは最強だった
これからは違う
[8159] no name(2025-05-05 16:27:16)
あなたの投稿が違反に抵触した為、カナメ先生や運営者が削除致しました。
ルールは守りましょう
[8158] no name(2025-05-05 16:14:54)
確かに契約上相続の場合は解約事由に該当すると思うので、地位譲渡の順番待ちの後ろに並ぶわけではないかもですね
が、返せる手元現金があるか、という問題も
ファンド内に元本償還分のキャッシュがないと払えないし、準備してるまに倒産してしまったら別除権が得られるわけではなく一般債権者と同じ順位になってしまうという問題は残る、って感じでしょうか
[8157] no name(2025-05-05 16:08:02)
3物件(8132、8151、8156)を調べてみた感想としては、全部の取得額や商流が不自然という断定はしない方が良さそう、という感じ
一方で、8151の取得額や、8132の商流などは違和感が大きく感じました
投資検討される方は、掲示板の他人の意見を鵜呑みにせず、データセンター案件や8151や8132などを自分なりに確認、検証されると良いのではないか、と思います
「横浜市港北区 綱島商店街 店舗ビル」なんかは、Googleマップで見ずに現地行けば、リアルな現況も確認できるでしょう
古いGoogleマップではテナントがついていても、今は変わっているかもしれませんし、登記簿上げるのも数百円のコストですしね
[8156] no name(2025-05-05 15:59:10)
ちょっとまともなアフェリエイターでも違和感感じられるレベルのやつが多そうなのに、これまで指摘がないのは確かに不思議
で、調査3件目で、やっとまともそうなの見つけたよ!
TECROWD74号ファンド「兵庫県高砂市 リバーサイドコーポ」
なんか地番からの物件特定がしにくい表記だった上、リバーサイドコーポなんて名称じゃなかったんですが、周辺の賃料単価から見ても違和感はそこまではないし、物件取得価格が表面利回り10%超えてるので、インカム配当8.5%出しても事業としては成立しそう
地方部の築古物件ながら、これくらいの利回り水準での取得なら、売却シナリオも描けそうです
ってことで、調べ続けると、まともな案件もないわけではなさそうでした
ちなみにアフェリエイターが記事書いてるのを見ると、地番表示だと物件探せないためなんとも言えない、という結論になっている記事を見つけました
アパートの名称まで変えておけば一般の方には特定できないようなので、国内だからといって誰でも検証できるか、というとそうでもないようで、突っ込まれずにこれているのかもしれませんね
[8155] no name(2025-05-05 15:45:30)
みんな見ておらず、何となくで投資しているから。
誰かが見ているだろうという他責思考w
[8154] no name(2025-05-05 15:30:31)
相続の場合は出資金の返還を受けることができるはず。いわゆる解約
(地位の譲渡)とは違うので、大丈夫ではないか。
[8153] no name(2025-05-05 15:23:38)
ちょっと調べるだけでも次から次へと出てくるな
なんで今まで誰も気付かなかったんだ?
[8152] no name(2025-05-05 15:21:49)
親一人子一人、親が亡くなった場合で
現金1億円を相続すると相続税が1,220万
1億-1,220万=8,780万
現金3,000万、みんなで大家さんに7,000万の場合、
相続税は1,220万だから
3,000万-1,220万=1,780万
現金3,000万、みんなで大家さんに7,000万投資して
先に破綻した場合相続税はゼロなので
3,000万-0=3,000万
みんなで大家さんの破綻が確定するまで親は
死ねないな
[8151] no name(2025-05-05 15:17:59)
TECROWD78号ファンド「横浜市港北区 綱島商店街 店舗ビル」も確認してみたら、これまたすごい案件です
土地が137.07㎡に対して、建物2棟それぞれ21.05 ㎡と22.84 ㎡で、築年数不明の超築古ビルを取得するというもの
土地と建物が合わないと思って確認してみたら、どうもこれ、長屋ビルのうちの一部と底地ですね
以下のマップの角の建物と大黒屋が入ってるところまで、が対象建物
土地はそれ以外の建物の底地部分まで含んでいる
建物はどちらも6坪くらいの延べ床面積なので、その前提でマップを見てもらうと状況理解ができるのでは、と思います
https://www.google.com/maps/place/%E3%80%92223-0053+%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E6%B8%AF%E5%8C%97%E5%8C%BA%E7%B6%B1%E5%B3%B6%E8%A5%BF%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE/@35.5367392,139.6339282,3a,75y,30.25h,98.44t/data=!3m7!1e1!3m5!1sHvLk9x6egQYUEawqYnhFnA!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fcb_client%3Dmaps_sv.tactile%26w%3D900%26h%3D600%26pitch%3D-8.438261554768616%26panoid%3DHvLk9x6egQYUEawqYnhFnA%26yaw%3D30.24677536365161!7i16384!8i8192!4m6!3m5!1s0x60185f1444a34ccb:0x83e57444b6f444f6!8m2!3d35.5378797!4d139.6330952!16s%2Fg%2F1pxz195sl?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDQzMC4xIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
ということでこれ、当然ですが底地上の建物を追加取得しないでは敷地全体の再開発もできないし、そもそも建物買えても、立退きできないと建物潰せないので、再開発は10年スパンで考えるような状態でしょう
となると、6坪ほどの超狭小店舗としての賃料収入と底地から得られる賃料が本物件の当面の収益力
そして、その賃料から得られる収益力は、ファンド事業費用の1%未満水準となっています
賃料3,279,120円/年の物件をファンドは3.4億円で買ってるという状態で、再開発で収益を大幅に改善できる見通しがたってでもいなければ、「売買価格相場」なんて言葉は全く通じない世界ですね
一般の投資家の方でも、他のクラファンの地上げ案件なんかと比べた情報の出し方、価格のつけ方など対比すればテクラウドの特異性が確認できる、良い事例じゃないでしょうか
[8150] no name(2025-05-05 15:13:50)
テクラウドのデータセンターは完成するかも知れないが、
はじめから無理な計画だと素人にもわかるなら、
投資は慎重にすべきでした。すでにできているグループホームが、
競合に比べて超割高でつくられていて、量産されており、
高額配当で次々に満額償還されている事実があり、
いったい誰がそれを補填してるのかを考えれば、
これからテクラウドに投資する意味がわかると思います。
[8147] no name(2025-05-05 15:07:42)
みんなで大家さんに出資した金で家族と旅行に行ったり食事したり思い出作りすれば良かったのにね。
強欲で自分の事しか考えていないから罰が当たったのかな。
[8146] no name(2025-05-05 15:03:22)
できた後の物件でもポンジはある。というより、完全に実態の
ないポンジの方が少ない。
安愚楽牧場には何万頭も牛がいたし、みんなで大家さんのバナナ
工場は数本出荷実績はあり、実在する。
だから、不採算なグループホームやデータセンターがあるからと
いって、ポンジではない証拠にはまったくならない。
[8145] no name(2025-05-05 14:58:53)
みんなで大家さんに出資してることを子や孫に知られたら笑い者どころか施設に入れられそう
[8139] no name(2025-05-05 14:30:15)
みんなで大家さんの出資金=キングボンビー
相続放棄した方がいい。
[8137] no name(2025-05-05 14:18:50)
そんなもん存続したら未来永劫笑いものだな
[8136] no name(2025-05-05 14:16:26)
株価不安定で今だ売却すれば 発行体によるが103%くらい
利付国債30年なら2.5%前後で出てきた。
国債と上場企業社債が2.5~3.3%で低リスクで今市場にあるの対して、
バランス敵にせいぜい期間を5ヶ月以下にして4.5%出さないと釣り合わないね。
[8135] no name(2025-05-05 14:10:02)
えっと、最悪のシナリオだと、相続制払ったあとで破綻したら、相続税は額面ベースで払うわ、損失確定時には株とかと損益通算もできないわ、ってなるってことだね
今気づいたけど、相続される側にはたまらない投資商品だね
[8134] no name(2025-05-05 14:07:07)
圧縮したい場合は任意組合じゃないと
[8133] no name(2025-05-05 14:01:43)
たまに投稿が消えるけど、消し方あるの?
それともけされてるのかなぁ…?
[8132] no name(2025-05-05 13:59:04)
テクラでまともなのってマジで見つからないね
難波駅近の築古旧耐震ビル案件見ても、売主がAMATUHIなのでまさに大家さんモデル
AMATUHI段階で売却益確定させてる状態だから、ポンジ成立要件を満たしてしまってる
このあたりがデータセンター4.8億の賃料支払いの原資を生んでる可能性はあるのかな
逆に怪しくないものが見つからない印象だな
[8128] no name(2025-05-05 13:18:06)
匿名組合の場合の相続税評価額は原則は出資額
[8127] no name(2025-05-05 12:31:13)
社債は途中売却だと手数料かかると思うが半年や一年で売ったときの実質利回りどれくらい?
[8126] no name(2025-05-05 12:15:06)
3~4%なら
いつでも売れるソフトバンク社債3.36%とか買った方が良くなってきてる
拘束時間が長すぎるは金利が上場企業と誤差がない
[8125] no name(2025-05-05 12:05:40)
クラウドリースは返却しない場合、刑事告訴を検討する方針で募集してたよね。
若い弁護士さんグループで、金額は高めだったが、回収和解が成功したみたい。
[8124] no name(2025-05-05 11:57:14)
マネオ案件で回収できたのは今クラウドリース案件だけろ
3分2割を返却で和解
[8123] no name(2025-05-05 11:22:39)
みんなで大家さんに出資した場合の相続税
評価額ってどうなるの?
相続税路線価に載っているようには見えないし、
路線価に載っていてそれで計算できれば100万の
出資額が1万以下に圧縮できそう
[8122] no name(2025-05-05 10:54:58)
オルタナを勧める方に聞きたいけど、
別に証券が勧めるSTOでよくないですか?
[8121] no name(2025-05-05 10:52:18)
嵐来ないねぇ
[8120] no name(2025-05-05 10:47:44)
バフェ太は大多数が投資してるS&P500を
馬鹿呼ばわりし、遅延のさなかにあるヤマワケを擁護したからな
投資家の多くの神経を逆撫でする広告主にとって
逆効果にしかならないインフルエンサーなんていらん
[8112] no name(2025-05-05 10:16:53)
金に目がくらんで、松田と共演したやつなど
信用できるはずがない。
[8111] no name(2025-05-05 09:22:52)
もう5日なんやが…
[8110] no name(2025-05-05 09:15:07)
出資金額の画像なんていくらでも加工できるけど信頼できるのかい?
[8109] no name(2025-05-05 08:18:49)
逆にテクラの中で採算が合いそうな案件はどれ?
[8107] no name(2025-05-05 07:31:13)
データセンターは売却先決まってるのやろうか
内容が不透明で良くわからない案件だね
劣後出資も2.6パーくらいだし
[8106] no name(2025-05-05 06:02:18)
実際のところ、出金に時間がかかるようになるだけで、配当自体は今まで通り4日にくるんじゃないかなと思うけどな。
だって、融資先からの入金が信託されるのを待って配当するわけじゃないよね?
[8105] no name(2025-05-05 04:28:54)
もともと、海外の案件はリスクが高く不透明だったので不安視
されていたが、国内案件が目に見えて問題だらけだったので、
やっぱりなという印象。
[8103] no name(2025-05-05 04:16:58)
テクラウドの場合、国内で採算が合わない障害者グループホームの案件乱発や疑惑だらけのデータセンターで、信用がほぼなくなっているので、海外案件も同様に見られているだけ。
みんなで大家さんと見分けがつかないスキームを使う会社がより目の届かない海外では
まっとうにやることがまず考えられない。
[8102] no name(2025-05-05 00:50:50)
引っかかって見てしもた
宣伝か
[8101] no name(2025-05-05 00:40:00)
マネマが敗訴確定してもお金を払わないなら、マネマの経営陣個人を訴訟することはできないのですかね・・・
[8100] no name(2025-05-05 00:27:59)
暴落煽りのレバナス一本に今回はさすがに同意
株価が上がるような要素は無いからね
[8099] no name(2025-05-05 00:22:48)
まだ日本のインデックスも戻してない
まぁ-2%くらいなら良しだよなぁ
-10%かと絶望してたし
[8098] no name(2025-05-05 00:20:33)
>
バフェット太郎の番組だよ
[8096] no name(2025-05-04 23:55:43)
預託金の信託化で仕方ないところはあるが、毎月の分配予定日をあらかじめお知らせして欲しいよな
[8095] no name(2025-05-04 23:55:09)
そんな金はない。
[8094] no name(2025-05-04 23:53:44)
逮捕されるなら1年かからないよ。
裁判が長くなるだけで。
拘置所にとどまるか、
保釈金積んで一時的に出てくるか?
[8093] no name(2025-05-04 23:51:03)
経営者としては無能で詐欺師としては最高
だった彼は、レボ株売却で手にした金で悠々自適な
生活してるのだろうけど、それもあと数ヶ月だな。
[8092] no name(2025-05-04 23:48:06)
ソースどこ?
[8091] no name(2025-05-04 23:46:48)
YouTuber の バフェット太郎がヤマワケエステートに今、5千3百万入れてるらしいな
[8089] no name(2025-05-04 22:52:28)
S弁護士の1組,2組は回収はできたんですか?
[8086] no name(2025-05-04 21:57:32)
ここにも警察が
[8085] no name(2025-05-04 21:48:25)
逮捕されるでしょうね。いつかは分かりませんがこの手の詐欺事件には2年〜3年逮捕まで時間を有すると思います。しかし逮捕されてもお金は返って来ないでは?
[8084] no name(2025-05-04 21:37:02)
この窮地に追い込んだ例のS部長は逮捕されないの?投資者我々は該当者に接触禁止ですよね?タラレバの話は今更しても仕方ないけど、これが無ければ皆々様、潤い生活が出来たのに悔しい〜。
[8082] no name(2025-05-04 21:18:02)
リスクの目利きは業界関係者だと容易に分かるんだろうか?公開情報以外は推定になってしまうので。
[8081] no name(2025-05-04 21:03:48)
しかし、ひどい会社だよな。
[8080] no name(2025-05-04 21:02:59)
アエマは償還するのか?
なぜか配当金はでてたみたいだけど。
[8078] no name(2025-05-04 20:19:00)
アエマってアジアエンタメ謳うならBTSとか呼んで派手にやれば話題になりそうなのに
[8077] no name(2025-05-04 20:14:55)
どんだけ犬〜どんだ犬〜
[8076] no name(2025-05-04 19:57:23)
ここの掲示板に執着するより投資関連のYouTubeでも観て勉強した方がお金増えそう
[8075] no name(2025-05-04 19:49:46)
新規案件ストップ、楽天ポイントアクセスもストップ
連休明けには分配金なしで大荒れ必至
[8074] no name(2025-05-04 19:47:18)
連休明けの配当金楽しみだな〜
[8073] no name(2025-05-04 19:38:18)
そんなことより次の謝罪メールいつだ?
またコピペ なんだろうけど、
連休明けかな
[8072] no name(2025-05-04 19:36:16)
老後の蓄えが全然ないんだよ〜
お前がクラウドバンクで資産運用したせいで〜!!
[8071] no name(2025-05-04 19:34:54)
延長案件については、
もっと詳しく、会員みんなに
開示していただきたい。
誠実さが感じられない。
[8070] no name(2025-05-04 19:32:29)
完全に貸倒だろうに同文メールばかり
送ってきて回収や催促してますアピール
[8069] no name(2025-05-04 19:26:50)
その考え方素晴らしいと思います。同感です。
次に進みます!
[8068] no name(2025-05-04 19:19:28)
私が投資を始めたのは、遡るウン十年前、株式投資でした。当時若かった私は、下がれば買い、上がれば売り、というスタンスでしたが、リーマン・ショックを経験し、投資とは、そんな甘いもんじゃ無い、と実感しました。
そして学んだのは先見性と情報だと学びました。
でもね、そんな投資生活に疲れ、心のオアシスとしてソシャレンを始めました。
今の資産は、株式投資を始めた頃の6〜7倍かな?殆どが株式投資による利益ですけどね。
投資家としては大したモノではありませんかけど。
けどね、世の中に貢献出来る投資ってソシャレンだと思っちゃったんですよ。
そんな気持ちで出会ったのがクラバンです。
投資には情報が大事です。
この掲示板で情報開示を、と騒いでいるのは私です。
世の中に貢献出来る窓口だと思っていたクラバンの現状に閉口しています。
ビジネスは残酷です。そんな中でクラバンは夢を見させてくれました。
早く立ち直り、今度こそ、信頼出来る会社になって欲しい。
[8067] no name(2025-05-04 19:16:38)
で?
[8066] no name(2025-05-04 19:01:21)
日本人は意地悪という研究結果が出たそうだが本当だな
足を引っ張ることしか脳がない
皆でともに儲けようって気概もない
[8065] no name(2025-05-04 18:55:30)
勉強といっとも、ソシャレンやクラファンなんて
守銭奴のブロガーから学ぶしかないやん
真実なんてどこにもないよ
[8063] no name(2025-05-04 18:36:34)
倒産倒産言ってるの同業他社?
お金預けて投資してる人がいる所でよくそんな心無い事が言えますね
煽って楽しんでるだけかもしれませんがやめてください
[8062] no name(2025-05-04 18:30:37)
代々木上原案件。
しつこくメール来るね。
レボ案件だから、なんとしても集めたいんだろうな。
[8061] no name(2025-05-04 17:01:47)
投資は知識と経験が必要です
学習して将来取り返しましょう
[8060] no name(2025-05-04 15:41:54)
嵐の前の静けさ
[8058] no name(2025-05-04 12:35:03)
動きが有ればロクな動きじゃ無いでしょうね・・退屈の方が良いのかも
[8057] no name(2025-05-04 11:59:37)
できる前の疑惑など何とでも言える。何の意味もない。意味のあることを言うべき。
その点撲ちゃんは出来た後の物件が詐欺だと言っているので意味がある。楽しみ。
[8056] no name(2025-05-04 11:41:18)
レベチ犬のLineスタンプ販売開始だって呑気な案内見た
ニセコによほど自信があるのかもしれない
[8055] no name(2025-05-04 11:25:23)
18号って結局どうなったんですか?
詳しい人教えてください!
[8051] no name(2025-05-04 11:23:03)
TRIADのの売上高総利益率はたかだか15%なんだね
この利益の25%が投資家分配と考えると売却成功フェーズでもキャピタル配当の期待値は3.75%
もちろん平均より上も下もあるんでしょうけど
上ぶれるイメージは、最終売却フェーズの期間あたり利回りで計算するからで、フェーズ1からの通算利回りで見たらかなり景色が変わる感じですね
https://triad.company/topics/2025%e5%b9%b41%e6%9c%88%e6%9c%9f-%e6%b1%ba%e7%ae%97%e8%a3%9c%e8%b6%b3%e8%aa%ac%e6%98%8e%e8%b3%87%e6%96%99-%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%a6/
[8050] no name(2025-05-04 11:17:26)
大家さんから卒業を志向してる方をポンジ沼に送り込まない会
[8049] no name(2025-05-04 11:09:07)
私は、3つ償還
1つ早期償還上振れた
1つ早期償還だが上振れなし
1つ通常償還
三者三様
[8048] no name(2025-05-04 11:05:41)
動きがないから退屈してるんでしょう
[8045] no name(2025-05-04 10:06:11)
話題が大家さんから 投資(論)に移行してますね 連休のせいかな?
[8044] no name(2025-05-04 10:05:32)
美味しそうな案件に、つい手を出しそうになるが、我慢我慢…
[8043] no name(2025-05-04 09:55:09)
応募ですね、まちがえた
[8042] no name(2025-05-04 09:53:47)
続けて説明
クラウドリースの破産は2020年2月、管財人による解決は2024年後半でした。
今からやっても2031年になる可能性もあります。
また5年も伸ばすの?
[8041] no name(2025-05-04 09:52:57)
いつになったらお金返してくれるのかな。。
[8040] no name(2025-05-04 09:52:49)
2年くらいCOZUHIやって、10件くらいファンド投資して
早期償還になったこと無い
全部ファンド公募したら
[8039] no name(2025-05-04 09:41:55)
破産させたSLのその後はクラウドリースを見れば明らかであり、
訴訟には意味がない。
[8038] no name(2025-05-04 09:38:00)
鈴木弁護士以外の小規模裁判組を例とすると、
わずか4名の小規模裁判組が資金を提供し破産させた場合、
第一グループ約54名、第二グループ約110名、
その他の訴訟グループや訴訟未参加者に分配されてしまい、
結果的に意味をなさないということになる。
[8036] no name(2025-05-04 09:35:59)
人生は諦めも大事だ
死ぬわけではない
[8035] no name(2025-05-04 09:33:06)
ここを選んだ投資家の1人としてソシャレンを舐めてました。もっとリスクを勉強するべきでした…涙
[8034] no name(2025-05-04 09:27:14)
つまり
第一グループ 約54名 11億円前後 損害賠償
第ニグループ 約110名 11億円前後 損害賠償
この状況で第二グループが資金を払い破産させれば、
投資額に応じて回収額を公平に分配され、
第一グループに1人あたり二倍の金額が持っていかれることになります。
また、訴訟に参加していない人にも分配され影響を受けるため、
クラウドリースと同様の結末を迎えることになるでしょう。
鈴木弁護士以外の訴訟組も破産させれば同様です。
[8033] no name(2025-05-04 09:22:39)
草と思って見に行ったが、あと一億もあるから何もおもろなく、ソットジ
[8032] no name(2025-05-04 09:03:32)
[4581] 撲ちゃん@boku_chan_x(2025-04-16 18:13:32)
先日メディア取材を受けまして現地の実態調査の報告を致しました。
もちろん取材した側ではないので確定ではないですが、記事化を進めて頂いてる回答頂いています。5月には記事になるかと思います。今後他の会社の様になっていくのか、生き残っていくのかは分かりませんが、今後の投資判断は慎重に進めることをお勧め致します。
***********
撲ちゃんは度々宣言していたから、もうじき記事がでる。
わくわく、ドキドキ、楽しみ。
ゴールデンウィーク明けかな。
[8031] no name(2025-05-04 08:48:10)
@giveandtake39
ヤマワケエステート1億円投資中の人みつけて大草原不可避
[8030] no name(2025-05-04 08:35:46)
みんなやってるし、今まで償還遅れたことが一度もないし、
高利回りだからという理由で投資をする人が多いから、
この国はポンジがなくならない。
[8029] no name(2025-05-04 08:31:08)
国民性の問題は、こんなとこの問題しかない
データセンター案件があっと言う間にうまる
ことだが。嫌疑を払拭する裏付けがあるなら、
誰も騒がない。嫌疑を払拭する要素がひとつ
もないからポンジ疑惑が深まる。
[8028] no name(2025-05-04 08:16:23)
金返せや泥棒
[8026] no name(2025-05-04 07:50:28)
底の浅い連投虚偽投稿とか...草
[8025] no name(2025-05-04 07:34:25)
無知は嘘すら嘘になる
恥知らず
[8024] no name(2025-05-04 07:24:49)
糸ファン、すごいローンチかけてきますね。
[8023] no name(2025-05-04 07:12:22)
見栄張ってダサー
上限3千万だ
[8022] no name(2025-05-04 07:07:23)
オレモオレモ
博多に五千万入れたぞ苦笑
[8020] no name(2025-05-04 06:16:56)
何か行動してみたら?
投稿消されてるけど、ここでお金返してと唱えても何もならんよ。
やられたなら何か考えてやり返してみろよ。
[8019] no name(2025-05-04 06:13:59)
知っています。宮の森は分譲で隈研吾デザイン
クラバンで16億くらい融資していましたね。
ヤマワケでは売却益又は賃料から分配と書いてます。
[8018] 7967(2025-05-04 02:18:35)
いやいや
博多に1千万入れたぞ苦笑
[8017] no name(2025-05-04 00:38:42)
早く金返してくれよ
[8016] no name(2025-05-04 00:18:12)
ヤマワケの宮の森案件は、クラバンは噛んでいませんね。
分譲マンションでもありませんしww
[8015] no name(2025-05-03 23:59:59)
1日も早く返してくれ
何が何でもだ
[8014] no name(2025-05-03 23:44:29)
オルタナBは外国だの上場だの案件を選んでも
根っこのサムライキャピタル潰れれば終わりだから
ここが優良案件の資金をプールして不良案件の尻拭いをする仕組み
親会社からの貸付枠が20億だからそれを超過したらゲームオーバー
[8013] no name(2025-05-03 23:43:31)
ヤマワケの宮の森案件はむかしクラバンが融資していた案件で確か分譲マンション
まだ売れて無いならもう無理じゃ無いか?
[8012] no name(2025-05-03 23:43:24)
この辺も旧経営陣と動き違うね
いろんな意味で普通のサービスになったが、劣後出資入れない点だけ独自路線ってのがな
[8011] no name(2025-05-03 23:37:10)
収益うんでる物件は全損みたいな話はないでしょう
テナントが特定数社に限定されるようなハイリスクなやつもあるので油断はできないけど
[8010] no name(2025-05-03 23:30:58)
ヤマワケと比べようがないくらい誠実だよ、
説明会やるなんてさ。
まあ、内容が説明会やらなきゃならないほど
深刻なことかもしれないけど。
[8009] no name(2025-05-03 23:26:50)
代々木上原の案件は、なんとしてでも実行しようと
心意気は感じる。
同じ熱量で償還遅延も解消いただきたいもの。
[8007] no name(2025-05-03 23:21:45)
ここってソーシャルレンディングなの?
[8006] no name(2025-05-03 23:20:55)
ありゃ、業績下方修正出したとこなのになかなか世間は厳しいな
無くてもぎりぎり届きそうだったのにね
[8005] no name(2025-05-03 23:20:27)
クラバンの実態が暴露されるにつれ、日本の資本主義が、いかにカオスか?を実感させられる。
せめてクラバンだけにしてくれ。
[8004] no name(2025-05-03 23:20:27)
他の金融機関のローンもある案件大丈夫かな。あれらも結構な利回りとキャッシュバックあったんだけども。
[8003] no name(2025-05-03 23:18:02)
ヤマワケやと、「大手仲介にも依頼してる」みたいななんの価値もない情報で誤魔化して終わりなんよね
レベチーは説明会やる以上は、さすがにもっと踏み込んだ具体的な話があるでしょう
[8001] no name(2025-05-03 23:13:30)
説明会で質問が受け付けられればいいですねー
[8000] no name(2025-05-03 23:12:10)
ポンジ10銘柄に分散投資
[7999] no name(2025-05-03 23:10:05)
レボリューション案件でアマギフプレゼントキャンペーンは攻めてるな
[7998] no name(2025-05-03 23:09:32)
自己責任なわけが無い
[7997] no name(2025-05-03 23:05:22)
説明会が楽しみですな。
[7996] no name(2025-05-03 23:04:39)
ヤマワケ、何で被弾したの?
[7995] no name(2025-05-03 22:55:40)
ヤマワケもその他もだけど選んだ自己責任…涙
[7993] no name(2025-05-03 22:45:33)
たぶん自称不動産クラファン評論家や
エア投資家のところには早期運用終了
見込みのメールは行かないと思います
[7991] no name(2025-05-03 22:34:28)
翔栄第八の件が確実に運用期間過ぎて未払いだったら文春にネタ提供しますよ。
書くかどうかは向こうの判断だけど、載ったらクラウドバンク潰すのに貢献できそう。
[7990] no name(2025-05-03 22:31:20)
私も、早期運用終了見込みについて と題してメールきてますよ
[7989] no name(2025-05-03 22:30:48)
アエマは無事に償還されますかねー
[7988] み(2025-05-03 22:27:29)
被害者は西麻布のラウンジただだろうな
※ 最大300件まで表示しています。