[8694] no name(2025-08-05 20:50:14)
文体も書き込みのタイミングも一緒だし、
本人以外はわかるな。悪あがきご苦労様。
残念ながら、出資の呼び水にはなってない。
むしろ逆効果。今さら数億いれても意味がない。
数ヶ月後の償還どうする?また利子つけて返済だぞw
年間100億以上の償還はとても無理。
まあ、頑張れよw
[8684] no name(2025-08-05 20:18:21)
人達でもないと思う
約1名ですね
プロファイリングはぼぼ完了
今は泳がせますが
[8680] no name(2025-08-05 19:52:33)
AMANEKUはテクラかAMATUHI以外には売れてないのに、上振れするんだ・・・
まともにビジネスやってたらありえない話に、乗っかれる人まだまだ多いのね
ご愁傷様です
[8661] no name(2025-08-05 19:20:32)
笑
[8658] no name(2025-08-05 19:13:43)
キャンセル待ち500番台て絶望的だわ。
[8657] no name(2025-08-05 19:12:57)
テクラウド叩きの人達、もっと頑張ってくれないと、クリックどころか、ログインすら出来なかったよ!!もっともっともっと叩いてよ!!
[8655] no name(2025-08-05 19:05:49)
わらわらと印象操作に必死な層が沸いてて怖いわ・・・
SEOでこの掲示板に勝てないから、書き込みの上書きを外部委託してるのかな
[8654] no name(2025-08-05 18:59:09)
クソー、クリック負けた
テクラウド自体があまり前面に押し出してないが、この案件は上振れが結構あるんだよね
[8650] no name(2025-08-05 18:46:37)
高速PCでも負けた
[8648] no name(2025-08-05 18:43:18)
ここは出鱈目な会社です。
[8646] no name(2025-08-05 18:41:28)
誰かキャンセルして
[8640] no name(2025-08-05 18:13:10)
大家と一緒で、何も知らない投資家層をしっかりかこってるから、今なら30億円とかじゃなきゃ埋まるよ
今はまだあわてる時じゃないって、何度も言われてたやん
問題になるのはこれから
[8638] no name(2025-08-05 18:06:26)
早い。すぐに埋まってしまった。本当は実はちゃんとしたいい会社なのか?
[8636] no name(2025-08-05 18:02:32)
同じくキャンセル待ち...
[8635] no name(2025-08-05 18:01:23)
くそー
キャンセル待ちだ
[8634] no name(2025-08-05 17:59:42)
クリック戦争開戦!
[8627] no name(2025-08-05 17:41:38)
関係ない奴はお黙り。ポンジと決まったわけでもないのに必至に書き込みする奴
何がしたいのやら(笑)
[8626] no name(2025-08-05 17:41:22)
クリック合戦中毒なので参戦すれば勝てるとは思うが、 最近の掲示板見てると真偽のほどは定かではないが一応やめておく
皆さんでどうぞ
[8606] no name(2025-08-05 17:05:18)
被害者増やしたくない人云々書いてるけどさ、
騒ぐほど、新規の被害は減るかもしれないが、
既に被害にあってる人に被害を集中させるってことになることも理解して。
投資は自己責任、被害に遭う覚悟も含めて投資しているけど、
外野の圧力で破綻が早まって、大損害を被る覚悟はなかったよ。
[8603] no name(2025-08-05 17:03:16)
ホントにクリック合戦勝ちたい人なら煽らず、ただ静かに投資するんよね
ババ引いて焦ってる人間が他人に投資煽ってるの見ると、なんだかなぁ、って思う
「自分が助かるために、他の誰かに被害者になって欲しいとは思わない」と書いていた立派な人もいたけど、まぁ、そんな立派な人はそういないよね
[8601] no name(2025-08-05 16:51:08)
20か30口行くか迷うな
[8599] no name(2025-08-05 16:29:16)
そうか?
18時から始まるクリック合戦でピリピリしてる感じだけど
[8598] no name(2025-08-05 16:23:47)
ババ引いてしまった人がピリピリしてて殺伐としてきた
終焉が近づくとこういう感じになっちゃうんですね
[8593] no name(2025-08-05 16:00:21)
今日の18時の開幕に向け、この掲示板も盛り上がって来ましたね。
[8587] no name(2025-08-05 15:58:13)
は投資もしてないのに何がしたいのかな?冷やかし投稿、それとも偽善者ですか?
[8586] no name(2025-08-05 15:57:20)
素晴らしい心構えだ!
[8585] no name(2025-08-05 15:54:27)
ある程度余裕がある人がクラファンをやってるわけで
世の中極貧の人、身寄りがない人、重度の障害を抱えた人、凶悪犯に狙われている人などもっと深刻な事態に陥っている人はたくさんいるからね
命さえ持たない人もいるのだから、そ~いう人を助けたら?
君は何をしたいのかな?
世のため人のためではないわな
[8577] no name(2025-08-05 15:24:16)
カザフスタンに行って調査したら、調べた2件ともあるはずの
建物がなく、更地だったので、
ポンジ疑惑が濃厚になり、破綻必至商法が強く疑われている。
これを広めないと、大変なことになる。
この事実を知らないまま投資する人が
いなくなるのがベスト。全損覚悟でわかったうえで
やる人は自由だが。
[8574] no name(2025-08-05 15:17:42)
法的措置もよいが、ポンジ疑惑はしっかり晴らさないと。
尾辻議員、訴えたら?勝てると思うか?
[8564] no name(2025-08-05 13:43:36)
「THE テクラゲートウェイ」
国交省に喧嘩売りすぎ。行政が動かなくても
もたないけど、破綻前に神奈川県も国交省も
アリバイのため、テクラに処分下した実績は
つくらないとヤバいね。大家に続いて、またかとなる。
[8559] no name(2025-08-05 13:30:52)
11月の大きな償還を前に「THE テクラゲートウェイ」構想で集金を仕掛けるだろう
集金に失敗すれば、11月の償還は延長とし手仕舞うのでは
[8556] no name(2025-08-05 13:15:12)
早帰りして今からスタンバってま~す。
ビール片手に投資。10口程度の予定だけどね。
[8550] no name(2025-08-05 12:35:59)
が書いてるが、グループホームってテクラの事業継続に繋がるの?
結局売れないでテクラが配当分含めた高値で買ったり、AMATUHIに買わせたり、短期で償還では利益生まないしただの自転車操業だけでは?
当初4,000万とかで建ててたものが今や4億と、額を無限に大きくしていくしか無いんだが、それにしても1年位内に償還では大家さんの成田ゲートウェイのような高効率な集金商品には程遠く意味が感じられない
マジで、最後の集金チャレンジなんてこと無いよね?
[8541] no name(2025-08-05 11:58:26)
今回はまだ集まるだろうし、そこまで必死になる必要はないんでは?
とはいえ掲示板にたどり着いたご新規さんに向けてはこちらどうぞ
AMANEKUが外部の一般企業などには売れてないので、関係企業のどこかの資金がショートしたらどうなるのか?ってことは、考えてみましょうね
■AMANEKUはやっぱり外部には売れてない?
・テクラは外部に売ると言ってるが、結局AMATUHIが買うしかない感じ?
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
(AMATUHIとファンドとの取引:70号の例)
・工事費受領:+2.86億円
・物件購入 :▲4.52億円
■AMANEKU案件これまで
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売してる
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
‐マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
‐価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■規制強化とテクラの規制逃れと思われる動き
〇国土交通省の動き
・国土交通省で利害関係人取引への規制強化に向けた中間整理(6月25日/議事は8月1日公開)
→ 利害関係人取引の開示義務+売却時に鑑定評価(収益還元法)での売却義務化へ
〇テクラ側の対処
・テクラの役員/インベスコ社長の兼任を解消(7月28日)
・テクラとインベスコアの資本業務提携に関するプレスリリース削除(日時不明)
→ 情報開示義務や、鑑定評価額での売却義務の適用を回避可能になった?
■大阪データセンター:改修工事費30億円の受け皿はAMATUHIっぽい
https://investors-eye.jp/tecrowd_80_dc/
(AMATUHIとファンドとの取引)
・工事費受領:+30億円(改修工事予算30億分全てAMATUHIの場合)
・賃料支払い:▲4.8億円/年(投資家への配当原資)
[8531] no name(2025-08-05 10:36:32)
今日は祭りだ
ATMで20憶おろしてきたぞ
[8530] no name(2025-08-05 10:36:17)
今日は勇者の集いになりそうだな
[8529] no name(2025-08-05 10:34:47)
俺は会社退職してスタンバイしてるぞ
地獄で会おう
[8525] no name(2025-08-05 10:03:18)
お~
やる気だな
18時戦場で会おう
[8522] no name(2025-08-05 09:59:47)
会社休んでスタンバイしてます。まだすぐには潰れ無いので。
[8514] no name(2025-08-05 09:18:39)
今日は決戦だな
1分持たんだろうな
[8503] no name(2025-08-05 07:08:12)
お金回わるうちは、今すぐ潰れる事は無いと思うし。それに回らなくでも少しは今迄のプール金はまだあるだろうし、こんなお金集まる会社になったのだから、まだインベスコアも利用したいと考えてると思うから、利用価値ありと見て、出来るだけ存続させるのじゃないの。
[8500] no name(2025-08-05 06:54:51)
そうだね!
カザフスタンも凄い高値で売れたしね!w
[8495] no name(2025-08-05 06:29:26)
そうだそうだ、ちゃんと障害者ホームも建てて、運用してるしここまで異常に
叩かれる程悪い会社じゃないやろう。
[8491] no name(2025-08-05 02:03:21)
明日もがんがんいくよー
[8479] no name(2025-08-04 23:49:06)
何の理由だか命懸けで叩いている人がいますが、明日の案件もソッコー埋まりますね
テクラウドの障害者ホーム系はなにげに上振れが多く美味しすぎる
[8477] no name(2025-08-04 23:37:09)
皆で大家さんみたいに途中解約出来ないし、まだ資金も集まってるみたいだしそんな1年とかすぐには、潰れ無いと思うけどね
[8470] no name(2025-08-04 22:30:54)
一か月償還で年利10000%ならやってもいい
[8459] no name(2025-08-04 21:27:39)
もっとも悪評が広まりすぎて短期償還しか集まらないのは、ヤマワケと
同じかも知れません。数ヶ月以内の償還なら、まだ大丈夫だろうと。
テクラウドの場合、今後の短期償還案件は危険極まりないギャンブルです。
年利10%のリターンでは、まったく割に合いません。
[8458] no name(2025-08-04 21:22:03)
グループホームは短期償還なので、グループホームしかださなくなった
のは、店じまいの準備の最後の一儲けかも知れません。短期償還では、
これからの巨額の償還に耐えられないし、償還時にはさらに償還プラス配当分の
ファンドを組成しなければならず、1年以上の延命にはつながりません。
存続をあきらめた場合には、最後に短期償還の集金可能な額を集めるのは合理的です。
みんなで大家さんも昨年12月に宗右衛門町のファンドを大家としては異例に短い
1年償還予定で最後に組成しています。
[8430] no name(2025-08-04 19:15:08)
大阪データセンターの工事はあっちの掲示板情報にも出てたね。
AMATUHIにまず大金が流れて、AMATUHIが賃料も払うって、まんま大家さんモデル。
あっちの記事では、情報がアップデートされてたよ。
■大阪データセンター:改修工事費30億円の受け皿はAMATUHIっぽい
https://investors-eye.jp/tecrowd_80_dc/
(AMATUHIとファンドとの取引)
・工事費受領:+30億円(改修工事予算30億分全てAMATUHIの場合)
・賃料支払い:▲4.8億円/年(投資家への配当原資)
■AMANEKUはやっぱり外部には売れてない?(AMATUHIが買ってた)
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
(AMATUHIとファンドとの取引)
・工事費受領:+2.86億円
・物件購入 :▲4.52億円
「テクラウドで開発した物件が外部には全く売れない」、という意見は正しいかも。
今後大家の事案が広く知られたり、規制が強化された瞬間に終わるんだろうな、これは。
[8408] no name(2025-08-04 17:29:42)
わてもみたぞ.看板には.AMATUHIて書いてある。
[8390] no name(2025-08-04 16:28:03)
だが、データセンターが償還される3年後にテクラウドが
あるかと言えば、現実的ではない。1年以内に100億償還し、
プラス配当も払わねばならない。
今のままではとても無理。もっとハイペースかつ巨額の
出資金がいるが、国交省から監視強化の方針が早速
示されたし、実際はもう虫の息。
[8388] no name(2025-08-04 16:21:46)
国内で、カザフスタンみたいに何もなかったらすぐにばれるから、
工事はやらざるを得ないでしょ。まして、行政や投資家からもっとも
マークされてるんだから。大家だって、工事はしてたからね。
バナナ工場も建てた。
[8368] no name(2025-08-04 15:35:41)
80号の案件の大阪データセンター予定地に5日前くらいから資材を搬入しているみたい。
[8339] no name(2025-08-04 14:13:45)
大家の件で、行政の対応も問われるから、テクラウドにたいしても
破綻前に行政処分がでる可能性はあるな。行政としても
矛先が自分にくる前に対応はしたアリバイはつくっておきたいだろうし。
急がないと間に合わないけどね。今ごろ検討してると思う。
[8332] no name(2025-08-04 12:34:08)
行政は、償還額が大きいタイミングで処分出すんじゃない?
ポンジスキームじゃなければ、処分されて次の金が入らなくても、ファンドの物件売ったら償還できるはず
ポンジスキームならそこでアウトなので、最も効果的なタイミングを狙ってるんだよ
[8283] no name(2025-08-04 09:06:39)
つーかカザフの件は何も処分ないの?
大家さんは説明不足とかで一ヶ月の業務停止食らったけど
行政がキレる基準が分からない
[8277] no name(2025-08-04 08:29:49)
大家さん見てると、信じて投資した出資者は、Webなんか見ずに、行政処分も全く気付かなかったそうだから、ここがポンジだとしても、今回の5億はすっと集まってしまうね
ただし重要なのは、年内の50億償還に必要な原資まで集まるか
新規さんをWebで集めるのは間違いなく難しくなってくるので、年内を乗り切れるというのは楽観的すぎるだろうな
[8259] no name(2025-08-03 23:59:37)
今返ってきてない人は
残念ながら・・・・
[8254] no name(2025-08-03 23:44:29)
いったいいつまでもつのやら、、
[8242] no name(2025-08-03 22:41:43)
新しい情報も加わったので、まとめを更新したよ!
国土交通省で規制強化方針が決まったとたん、「インベスコアとの資本業務提携」というニュースは削除され、インベスコアの代表を務めていたテクラ役員は役員を退任した
規制から逃れる華麗なフットワークは、さすがと言うしかないね
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■AMANEKU案件について
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売する
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
・マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
・価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要
■規制強化とテクラの規制逃れと思われる動き
〇国土交通省の動き
・国土交通省で利害関係人取引への規制強化に向けた中間整理(6月25日/議事は8月1日公開)
→ 利害関係人取引の開示義務+売却時に鑑定評価(収益還元法)での売却義務化へ
〇テクラ側の対処
・テクラの役員/インベスコ社長の兼任を解消(7月28日)
・テクラとインベスコアの資本業務提携に関するプレスリリース削除(日時不明)
→ 情報開示義務や、鑑定評価額での売却義務の適用はこれで回避可能?
[8219] no name(2025-08-03 20:44:25)
8199
たしかにそうですね。
よろしくないですね。
ただ、テクラウドとかダーウィンに常駐してかたや下げのかたや上げの偏執的な書き込みを続けている人なんかを放置するのもどうなのかとも思います。
個人攻撃とか脅迫みたいな書き込みがされたこともありましたし。
[8148] no name(2025-08-03 16:47:57)
84号は、まだまだ大家さんの配当停止やポンジの仕組みを知らない投資家が多数派なので、なんの問題もなく埋まってしまいますね
ババ抜きは最終局面なので、逃げ切れない可能性が高いフェーズですが、知らなければババを掴んだと最後まで気付けません
ここにたどり着いて理解を深めた人は、幸運です
ババを引かせたい投資煽りの理屈も良く紐解いて、確認したら良いでしょう
まだ1年大丈夫、といったことに根拠や投資商品としての継続性が感じられるか
正しい判断が出来ますように
[8147] no name(2025-08-03 16:47:03)
ここに500万投資してますが、これからはフォリオのロボプロに全額回したい。ここは優良会社だと思いますが、なんか信用できない。
[8123] no name(2025-08-03 15:27:17)
大家さんで少しはら可能性があると思って申し込んでた、テクラウド83号キャンセル待ちでも駄目だった。
[8121] no name(2025-08-03 15:12:19)
みんなっ、テクラの理念を忘れないでっ。
「新興国の暮らしに、きっかけを。
日本に、他者貢献の幸せを。」
投資ちゃないの貢献なの。
[8115] no name(2025-08-03 14:49:43)
蓄電池を国策という謎理論で擁護するあたり、やはり一度バイアスに心を囚われると厳しいんだと痛感する
国産電池に対しての補助は一定国策でやっているが、ヤマワケが募集してる5億シリーズはファーウェイ製なので補助もないし、あくまで民間の利回り物件開発案件で国は全く関係ない
蓄電池の収益は自由競争、入札で決まるので、蓄電池の参加者が増えるほどに需給悪化で収益が下がっていくし、今の収益が数年後に下がると予測している専門家もいる世界
加えて太陽光の市場拡大予測とか見てますかね?ちゃんとデータありますよ
太陽光、20年後でも倍にも伸びないと経産省は予測していて、だからこそ戸建て住宅にソーラー義務化するなどしてテコ入れが必要な状況
その太陽光のピーク電力を蓄える期待がある蓄電池は今、毎年数倍にふくらんでおり、今後需給が悪化することは当然
今一時的なブームなだけで、収益力が落ちたらあっという間に5億で売れなくなる可能性があるハイリスク投資ですよ
だから銀行が融資をつけないので、中小事業者がヤマワケでの資金調達したくて群がっています
すれ違いだがこっちに書きましたが、思い込みに囚われて思考停止では被害が広がるだけですよ
[8107] no name(2025-08-03 14:31:32)
テクラの水増しで田舎の土地建物に4億もかけてるところ、税金を原資に3億もテクラやAMATUHIに補助してるなんて事実がもしあり、明らかになれば、逆に社会問題として国会でたたかれるよ
冷静に考えて持続可能ではないし、社会的意義も全くなく、補助金を吸い尽くす社会悪と糾弾される方がテクラにとって都合悪いと思うよ
[8101] no name(2025-08-03 14:28:03)
後、東京都の障がい者グループホーム補助の詳細URLここね
https://www.shougaifukushi.metro.tokyo.lg.jp/Lib/Download.php?sqid=3641
①補助額
基準額を309,000円とし、基準額または実際にかかった経費
のうち低い額に4分の3をかけた額(補助額上限:231,750円)
上限青天井なわけないでしょ
[8084] no name(2025-08-03 13:58:48)
1億捕まってる人が居るのか
カザフの噓で夜も眠れんだろうな
[8056] no name(2025-08-03 13:14:43)
たたき要素のない、事実だけのまとめ記事再度張っとくね
客観的事実を投資判断材料にしてね、って張ると、「叩き」という指摘が入る謎
現実を直視して投資判断しないとね
あ、これ定期で張るのは常駐メンバ向けというより、新規でググってここに来た人の材料用なので、流れたら定期ではるよ
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■AMANEKU案件について
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売する
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
・マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
・価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要
[8050] no name(2025-08-03 12:55:59)
TECROWDって今まで名前しか聞いたことがなかったのですが、どれくらいヤバイのでしょうか?ヤマワケと同じくらいですか?そこまではいかない?
[8048] no name(2025-08-03 12:52:39)
私もお金が回っている以上、まだ大丈夫と見て、5日は買い迎えますよ。
[8044] no name(2025-08-03 12:41:44)
既に実質デフォルト案件出してるヤマワケ安全宣言来たね
そんな前提でテクラ安心宣伝されてもなぁ
[8027] no name(2025-08-03 11:25:59)
40億のメガグループホーム定期的につくるか、
4億のグループホームをコンスタントに月数件くらいさばかないと駄目だな。
それもこれまでのように償還数ヶ月以内なら、あっと言う間に破綻だな。
クリア不可能な究極の無理ゲー。
[8026] no name(2025-08-03 11:17:20)
都民の血税がポンジに使われてたら、大問題だな。
破綻したら回収不能だし、間もなく破綻する可能性が
極めて高いのにね。
[8025] no name(2025-08-03 11:08:14)
東京に多いのはそういうことだろうな
儲かるけど銀行は貸さないだろうし
[8018] no name(2025-08-03 10:44:31)
https://www.support-navi.metro.tokyo.lg.jp/detail/2/CNYbUKSgewMpYrHvs
少しは自分で調べろよ
[8016] no name(2025-08-03 10:41:23)
はい、川崎市
https://www.city.kawasaki.jp/templates/outline/350/0000029774.html
新築で1,000万 or 2,000万上限
つまり、1億円を超えるような物件建てるなんて、相場をはるかに超えてるのよ
テクラウドが建てるAMANEKUは4億円とかなわけだが、この補助要綱を見るだけでも、相場よりはるかに高い値段で建ててることがわかるでしょ
[8013] no name(2025-08-03 10:39:04)
7991
上限額が青天井なわけないでしょ
行政書士がお仕事とるためのPR記事ですよ、これ
都合のよいところだけ書いてる
2億円だったら1.5億円まで補助もらえるのか、しっかり調べてみたら
[7992] no name(2025-08-03 09:45:34)
障害者がどれだけサービスを利用しようが家賃+実費+上限月37200らしいな
年収890万までが月4600、残りは税金
クラウドファンディングするよりグループホーム作ったほうが儲かるな
[7989] no name(2025-08-03 09:39:45)
補助金の額を調べてみてはどう?
後は支給要件
AMANEKUは多分支給要件満たさない
そもそも4億で建ててもらえる補助金数百万とかでどーすんの
建物4000万とかで建てる前提の補助金ですよ
4億かけてるのはテクラウド以外にあるの?
あったらマジで、あげてみて、そんな施設
[7988] no name(2025-08-03 09:36:42)
あんたら実体わかってねえな
https://asaioffice.jp/blog/jun/blog215.html
[7984] no name(2025-08-03 09:29:28)
ちなみに介護も今倒産や廃業増えてるよ
介護報酬には上限があり、点数使い切っててもそんなに儲かってない
人件費や諸経費は上がっているが介護報酬が追いついていない
適切なコストコントロールをしてやっとなんとかしてる
田舎の土地に2億3億かけて建ててるわけないでしょ
[7983] no name(2025-08-03 09:15:33)
賃料月4万しか取ってないよ、AMANEKUは
障がい者ホームなので介護報酬出ない
自治体補助が出るという意見が以前ここにあったが、どこもかつかつなので、古い建物を借りてぎりぎり収益だしてるのが同業の一般だそうだ
あなたも、ぼろい建物に障がい者支援施設入ってるのを見たことがあるはず
そんなに儲かる事業ではない
AMANEKUも本来は、田舎の土地で使い道がなく税金負担が重く困ってる土地オーナーが少しでも負担軽減するために、田舎でもやれるグループホームを建てませんか、って提案していて、本来土地の価値を0円で見てやっと成り立つ条件でやってる
そんな中、新築で4億円の以上のべらぼうな値段の建物借りてるのはテクラウドで案件化した時だけここだけ
適当な事書いて嘘の希望与える方が精神に悪いからやめてください
[7982] no name(2025-08-03 09:11:39)
テクラウドは老人ホームやってないだろ。
障害者グループホームやってるが、
その集金だけで、どうにかできる時限じゃない。
7790見たら、詰んだのわかるよ。
[7979] no name(2025-08-03 09:07:54)
「不動産共同事業」規制強化へ ネット投資増、情報開示を拡充
これは、テクラウド的には非常にまずい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8ded2e34e7af50eee4edd4c5be3b1716bf75ec8
[7975] no name(2025-08-03 08:58:34)
日経で記事になってたけど老人ホームのうち8割が介護施設を併設
低家賃で囲い込んでケアマネジャーに圧力をかけて
過剰な介護サービスを行ってるらしいな
自己負担は1割だから10万の利用が15万になったところで
5千しか支払いが増えないからやりたい放題
自民から共産まで制度を変える気が無いから
ここでどれだけ吠えようがグループホームは安泰よ
[7973] no name(2025-08-03 08:52:10)
関連会社にしか売れてない場合には、収入は出資金しかないので、あてはまりますね。
テクラウドの場合、利害関係のまったくないところに売却できた事例を知らないので
とても不安になります。
[7971] no name(2025-08-03 08:50:07)
80号は「マスターリース会社へマスターリース(40,000千円/月)を行います。」って書いてるけど、このリース料はどこから出てくるん?
[7968] no name(2025-08-03 08:41:29)
テクラウドの話ではなく、一般論だが、
新規の集金が減った中で、
配当や償還を馬鹿正直にぎりぎりまでやるのは、せっかく集めた金に
新規で集めた金も配当として足して、無駄に返すだけ。
ポンジやる意味がなくなる。だから、マネロンをいそいでやることに
なり、返還可能な原資は急速に減るので、破綻が想定より早くなる
ことがある。こんなことにならないとよいが。
[7965] no name(2025-08-03 08:31:18)
いまさら、何をやっても小金しかあつまらないから、資金洗浄急ピッチでやって、
完了後に破綻では。ポンジの場合には、今後集まる出資金より配当、償還が増えたら、続ける意味がないからね。
からね。
[7934] no name(2025-08-02 23:32:35)
しかし、海外ビジネスができる人間が本当に外れたら、20代の不動産ビジネスやったことない業務管理者(宅建士資格しか取れてないのはクラファン業界で多分ここだけ)だけが残る会社になってたのか
それで400億動かしてる会社に出資するとか、まともな神経ではやれないな
少し頑張ればとれるんだから、コンサルマスターくらいマジでとって欲しいところだが
[7926] no name(2025-08-02 23:02:59)
AMANEKUの件ではインベスコアから土地買ってるから、神奈川県に叱られたんだろうな
しかし、役員から外して対処するとは、なりふり構わないというか、完全に意図的に規制逃れで今のグループ会社間スキームをやり続ける覚悟だと思わされちゃうね
循環取引さえ継続できれば、利益は付け替え放題だし、役員報酬はどの会社からでも得られるんだから、役員ポストなんて重要ではないからな
うーん、こりゃ、法律をよく知ってるね
将来損害が現実化したとしても、詐欺とか損害賠償で訴えても勝てる相手ではなさそうだし、最後投資家が泣き寝入りしかないコース
これは、近づいてはいけない相手だね
[7924] no name(2025-08-02 22:50:43)
それか、今更、循環取引の疑いを消す工作か?
後手でいろいろするから余計に怪しまれるんだよここは
[7923] no name(2025-08-02 22:35:54)
あぁ、7月28日に取締役いなくなったんだ。
推して知るべしってことね。
帝国陸軍的に言うと退転ってやつか。
https://www.tecra.jp/news/%e5%bd%b9%e5%93%a1%e4%bd%93%e5%88%b6%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b
[7920] no name(2025-08-02 22:24:58)
あれ?
テクラウドのトップページの下段から役員の紹介情報が消えてないか?
だれか、役員や運営責任者が乗っているページ教えてくれ。
テクラのページみても代表取締役と社外の人間しか載ってないなぁ。
俺が見つけられないだけか?
[7917] no name(2025-08-02 22:02:37)
集金が死んでも年末くらいまでは持つんぢゃないか
600万の土地に20億とか30憶とか集めて、そういった金の半分くらいはグループ会社でまだ持ってるでしょ。
[7911] no name(2025-08-02 21:49:31)
あぁ、そうか、テクラの場合は配当を随時実施するので、常時配当支払いで出ていく金もあるんだな
とはいえ、7790踏まえれば、まずはこの11月が山場
10月までに40億円クラスのファンドが登場すると仮定して、それを集めきれるか
大家さんのニュースも踏まえれば、メディアから情報が出てくるほどに不利になりそうだから、今お盆明けの緊急大型ファンド組成準備してるかもね
[7790] no name(2025-08-02 11:41:51)
<当面の償還スケジュール>
7月分:16億円+配当
8月分:13億円+配当
10月分:4.6億円+配当
11月分:27億円+配当
12月分:8億円+配当
2026年1月分:12億円+配当
2026年2月分:4億円+配当
2026年6月分:22億円+配当
2026年4月分:4億円+配当
2026年9月分:15億円+配当
[7781] no name(2025-08-02 10:30:02)
データセンターは、3年間はAMATUHIが4.8億円払うので配当はあるし、その配当原資は改修工事費でファンドから30億円をAMATUHIに払えるようになってる様子なので3年間は配当はあるのだろう
しかし、3年後にあの旧耐震築古データセンターを40億円とかで買うやつがいるか??ということを冷静に考えるタイミング
あの上には分譲マンションがあり管理組合もあり、どこかで建替え決議なども必要になるような物件に改修工事30億つっこんで、その投資は電源や空調などの動産で、再開発時には大量の産業廃棄物を出すが、その解体撤去コストも織り込んで価格がつく
自己正当化バイアスなどから解放されてさえいれば、どんな素人投資家でもこれがどれだけの現実性があるのか、答えは出せるはず
そして、3年後までに投資家が課題構造に気付かない可能性があるか、も、想像できるはず
目の前で他の人を少し蹴落としたところで、AMANEKUのような小さな案件はなんとかなるのかもしれないが、額の大きいものまでどうこうできるのか
自分が自分を嫌いになるようなことをして足掻くより、ここからは他の人を一人でも救済できるよう、気持ちを切り替える方が、結局、自身の心の平穏、幸せにつながるのではないだろうか
[7773] no name(2025-08-02 09:54:50)
データセンター36ヶ月とかはやばいなw
ギリギリなんとかなりそうな案件はどれだろう
76号とかかな
[7770] no name(2025-08-02 09:50:52)
まぁ、もはや行政がじゃなく不動産クラファンのポンジスキーム構造なんかがメディアで白日のもとに晒されるだけで十分
グループ間還流などで配当するスキームの危険性を知れば大阪データセンターのAMATUHIスキームで、AMATUHIの工事費で30億払って、AMATUHIから4.8億貰ってる構造の危険性に気付く人がメディアで騒がれるたびに増えていく
これだけで資金調達の上限が下がっていくので1年は持たない
[7740] no name(2025-08-02 07:35:47)
これからもドンドンやるでしょうね!!この話しが出た後でも、五億何て瞬殺で実際埋まりまたしたから!!
[7739] no name(2025-08-02 07:31:56)
行政はなかなか動きませんよ!!まだ誰被害がてて無い以上動きもしませんよ!!
[7738] no name(2025-08-02 06:59:03)
今から大型案件なんかやったら行政に喧嘩売ってるようなものだ
もうこの業界に未来はないし目立たず騒がずフェードアウトするんじやないか
[7729] no name(2025-08-02 05:15:09)
大家さんと違って途中解約が無いので、そんな簡単に資金は逃げない
この後多分大型案件を出して、まだまだ出来るだけ延命
するでしょうすぐには潰れ無い。
[7723] no name(2025-08-02 01:48:31)
大型案件の募集を出しまくって延命戦略とかあるんでしょうか?
[7711] no name(2025-08-02 00:42:39)
そういえば地位の譲渡もないんだったなここは
[7708] no name(2025-08-02 00:00:10)
解約なんて受け付けてないよ
大家は行政処分でそういった指示があって、契約に定めてない解約を受け付けた
重要事項の不告知みたいな問題もあったのでそれに従ってるが、契約上は解約をテクラは断れるというか、投資家には通常解約を求める権利はない(相続とか特殊なケースだけ)
[7694] no name(2025-08-01 22:54:38)
大風呂敷広げて償還出来ないところより遅延なく償還出来ればありがたいです。
テクラウドも状況はわかっているので色々模索しているでしょう。
今まで出資している投資家の為にも引き続き運営を頑張ってほしいです。
[7692] no name(2025-08-01 22:52:06)
チキンレースと認識して、ギャンブルしてる人は負けても割り切れるでしょうな。
ポンジは破綻前に逃げれば勝ちですから。実態がバレると格段にリスクが上がります。
テクラウドは撲ちゃんの想定外の行動力にやられたね。
[7681] no name(2025-08-01 22:24:02)
ここではないですが、僕もポンジだろうなと思って投資しました。
想定よりも早く事態が悪化して困っていますが、普通に考えれば、
誰かの被害額が自分のお金になるのは気持ちいいものではないですね。
株やFXなどのトレードではないので、ポンジという犯罪に自分も加担している訳で。
[7668] no name(2025-08-01 22:02:58)
投資せずに、退会してほんとに良かったわ。
[7663] no name(2025-08-01 21:39:07)
いいこと言う
賛同します
[7659] no name(2025-08-01 21:30:35)
ポンジは期間に比例して、被害総額が増える。1日でも早く破綻すれば、被害総額も
被害者数も減る。救えるのは、これから投資を検討してる人だけ。
[7652] no name(2025-08-01 21:18:12)
被害者増やしたくない人云々書いてるけどさ、
騒ぐほど、新規の被害は減るかもしれないが、
既に被害にあってる人に被害を集中させるってことになることも理解して。
投資は自己責任、被害に遭う覚悟も含めて投資しているけど、
外野の圧力で破綻が早まって、大損害を被る覚悟はなかったよ。
[7637] no name(2025-08-01 20:47:21)
その内容見てると、今テクラの立場なら、ゲートウェイ成田みたいな大玉を仕込むことしか、もはや考えないだろうね
データセンター、アンサングフィールドといったコマの他、AMATUHIにホテル経験者を採用してコマ自体は集めてるのだろうが、今さら大家の完全模倣では集まらないので、この板住人の想定を超えるほどの事業構想が必要
現経営陣が考えた最高の構想がどんなものなのか、ワクワクして待っとこう
AMATUHI連発で終わる、ってなことはさすがにないだろう
[7630] no name(2025-08-01 20:32:17)
ゲートウェイ成田がなければ、大家は1年もたなかった。
これから投資する人は自分がどんなところに投資してるのか、
よく考えるべきですよ。かのバフェット氏も言っています。
「リスクとは、自分が何をやっているかよくわからない時に起こるものです」
[7621] no name(2025-08-01 20:06:24)
大家は成田プロジェクトで、2000億あつめ、4年半も延命できた。
成田プロジェクトの前の状態は、今のテクラウドと同じで、
キャッシュが数十億しかないのに、償還は300億超えで破綻寸前だった。
今のテクラウドには大型の案件は組成できない。カザフスタンでやらかした
ことを何も知らない少数のリピーターに依存している状態。
その人たちの中でも大家のニュースの影響で、その相似形のテクラウドに
出資しなくなる人はでてくる。
[7614] no name(2025-08-01 19:48:20)
多重債務者とのちがいは、金がなくなって大損をするのは出資者で、
テクラウドではないということだな。テクラウドの多重債務を払うのは、
出資者。後から出資すればするほとんど、償還の可能性は低下し、
リスクは増大する。最後はみんなで大家さんと同じだが、
ここは大家と違いもう長くない。
[7581] no name(2025-08-01 17:24:13)
新興国の暮らしに、きっかけを。
日本に、他者貢献の幸せを。
ここは宗教なのです。皆さんのお金はお布施です。
[7553] no name(2025-08-01 15:40:13)
多重債務者と似てるけど
借金ではないし、プロジェクトうまくいきませんでした!
で終わり
ただお金を集め続けるマシーン
働いている人が、いまだにまともな精神状態で仕事出来ているのか
もしお金集めて回してるだけっていうのがリアルで、働いている人がそれを知ってしまっているなら辞めて、正義感で情報リークして欲しい
[7545] no name(2025-08-01 14:37:42)
多重債務者と何が違うのか俺にはわからない。
高利でたくさん金借りてるから、さらにたくさんの借り入れ先を
さがして、高利で借り続けない返済できず、首がまわらない。
一方で、収入はゼロ。家族が商品を買ってくれるが、その金は
もともと、借り入れした金を家族に預けていただけなので、
家計には、支出と膨れ上がる借り入れしかなく、収入はない。
この状態と何が違うのか。恐ろしくて、出資などできないよ。
[7542] no name(2025-08-01 14:25:10)
これからどうするのだろうか?
今後、300億以上、償還するにはどんどん金集めないとまわらない。
グループホームでちまちま4億程度あつめても、どうにもならん。
それだって1年以内に年利10%つけてかえさなきゃいけないのに
関連会社にしか売れず、収益はずっとゼロのまま。
マジで詰んだな。
[7519] no name(2025-08-01 13:46:04)
7508/いつどの物件が遅配と元本割れしてますか?それも真実とか、貴方業務妨害と名誉毀損で先ほどテクラウド本社の人に電話して知らせてますので後からの
法的手続きを首を長くしてお待ち下さいませ。本社の方も、
それなりの手続き致しますと言ってましたので。
[7507] no name(2025-08-01 13:27:20)
償還させたり実績を強調する人もただの煽りなので初心者は注意を
国会でポンジスキームを疑われてきたのは大家さんとテクラウドの2つが筆頭
これまで満額配当してようが、何の意味もない
ポンジであれば、金が集まらなくなったら元本も配当もできなくなることが今回の大家さんで改めて明確になった
ポンジであれば、破綻直前までは満額償還するのが当然のことで、逆に不自然な事業が満額償還を続けるのはリスク以外の何ものでもない
若い経験の浅い投資家を守るならまだしも、被害に誘導するのは良識ある大人のすることではない
[7504] no name(2025-08-01 13:21:54)
もっともっともっと騒いで下さい5日に向けて買いやすくなりますのでどうぞお願い致します。
[7503] no name(2025-08-01 13:20:25)
そうですよ毎年売上伸ばしてるし成長企業ですから1兆円もすぐに到達しますでしょうを
[7499] no name(2025-08-01 13:18:42)
モンゴルでは時価総額5本の指に入る大企業ですよwww
[7485] no name(2025-08-01 12:48:06)
インベスコ←大企業
インベスコア←中小企業
[7482] no name(2025-08-01 12:43:44)
次の国会議論は来期になるのかな
その頃までには、大家さんの商流や事業の実態などの解明が広くメディアでも進んでいるだろうから、より具体的な課題点指摘が入り、対処が議論される
現在議論されている国土交通省における不特法の在り方検討でも、「破綻必至商法=ポンジ」に関する論点整理から対処策の立案、発効もその頃にされるだろう
AMATUHIやインベスコアジャパンを前後の商流に入れて双方で利益計上するようなやり方は、後1年も続けられないだろう
グループ以外から外貨を稼げていないままでは早晩償還続けられなくなる
AMATUHIを社会貢献だと言って、収益や採算度外視で5億円とかで買う人がいるか?ってシンプルに考えれば答えは出るでしょ
[7480] no name(2025-08-01 12:30:19)
そもそも救済の必要ある?
テクラって遅延、元本割れゼロでゴイスーでしょ?
このまま1兆まで行って欲しいな
[7454] no name(2025-08-01 10:32:36)
間違い。
インベスコアは上場株式会社なんでしょう?
テクラの単純救済、みたいな株主の利益に反することをやれると本気で思うとしたら、多分今、冷静に考えられる状態じゃないのではないでしょうか?
少し落ち着いて下さい。
[7452] no name(2025-08-01 10:32:00)
「事実」=「テクラが資本業務提携したと発表した」だけで、インベスコアがテクラを救済するなどとは、どこからも読み取れません。
具体的なインベスコアの出資も役割もなく、なんらのコミットメントのない、ふわっとした提携のみです。
どんな根拠があって、インベスコア救済されるはずだと主張しているのですか?
テクラのセミナーや個別面談などでそう説明されているのかもしれませんが、世の中の仕組み、株式会社の仕組みなどを考えて下さい。
テクラは株式会社なんでしょう?
テクラの単純救済、みたいな株主の利益に反することをやれると本気で思うとしたら、多分今、冷静に考えられる状態じゃないのではないでしょうか?
少し落ち着いて下さい。
[7449] no name(2025-08-01 10:20:48)
ネット見てくださいちゃんと書いてありますよ事実は事実ですから。
[7448] no name(2025-08-01 10:17:38)
インベスコア視点なら
ポンジ会社と資本提携なんてしない
[7439] no name(2025-08-01 09:31:35)
ここって途中解約できるの
[7437] no name(2025-08-01 09:24:40)
追加ですが、仮にインベスコアが資本業務提携で、テクラ破綻時に支援するようなリスクもある契約をしていたとして、それを株主に対して非開示でやることがあるか、という考え方をしてみてください。
あなたの出資している会社が、そんなハイリスクな契約を非開示でやっている可能性があるとしたら、株式投資できますか?
たかだか時価総額100億の会社が、数百億の資金集めてる会社の支援なんて追いきれませんし、そこまで資金コストかけているとわかったら、バリエーションだだ下がりで時価総額もえらいことになりませんか。
インベスコア株主視点でテクラ救済に賛成の一票を入れられますか?
私なら絶対に賛成できないし、強行すれば株主代表訴訟で闘うくらいの暴挙だと思いますよ。
[7436] no name(2025-08-01 09:16:44)
マジメにそれを心の支えにしてるなら、資本業務提携の中身をテクラに聞いて、少し時間をかけていろんな可能性を考えてみてはどうでしょうか。
資本業務提携事例をいろいろ調べればわかりますが、出資の額や双方の役割など何も記載されない業務提携などなんのあてにもなりません。
ましてやテクラ側だけの発表で、インベスコアは発表してないのではないですか?
インベスコアは株主に対して、テクラに関してなんらコミットしておらず、支援は株主に対して全く正当化できません。
いきなり「実はテクラに出資してて、実は救済しないとダメだから20億払うね」とかってやったら、マジで株主総会で経営陣解任されますよ。これは上場企業経験者なら大げさではないことがわかるはずです。
インベスコアが何をコミットし、テクラに、何を期待するのか何も明らかではない自称資本業務提携にすがるのはさすがに楽観すぎませんか。
以前の発言は、テクラサイドの大本営発表だと思っていたのでマジレスしなかったのですが、真面目にそう捉えているなら、株式会社のガバナンスも冷静に捉え、テクラ救済なんて本当にできうるのか考えてみていただきたいです。
昨日の日経新聞に破綻企業の事例が大きく扱われていますが、実体のない資本業務提携にすがるしかなかったが、出資が得られず倒産した企業の事例が詳しく出ていますので、それも探せればぜひ読んでみてください。
[7435] no name(2025-08-01 09:10:18)
良かったじゃん、テクラウドは取り付け騒ぎのフロントランナーになれる
[7433] no name(2025-08-01 08:52:39)
大家さんの件がお昼のワイドショーなんかになったら
不動産クラファン全体で取り付け騒ぎになる可能性もある?
[7427] no name(2025-08-01 08:36:09)
御指摘有り難う御座いました。
[7424] no name(2025-08-01 08:33:31)
訂正時価総額
[7419] no name(2025-08-01 08:08:35)
資本金100億もある?時価総額の間違いじゃないの?
マイクロファイナンス、要は高利貸しで成長中でバリュエーション高いんでしょ
業態的に資金需要高いのに、テクラ助ける金使うなら、切って新興国に金貸ししないと事業成長中できない
テクラは資金調達のコマの一つにすぎないでしょ
[7418] no name(2025-08-01 08:04:53)
資本提携といいながら、実際に出資されたというニュースはなく、資本金が1円も増えていない資本提携のことを何度も書く人いるが、インベスコアから1円でも資本入ったの?
資本金も資本剰余金も増えていない資本提携なんて、意味ないやん
それこそ100%子会社にでもなれば連結されるので循環取引が利益計上できなくなったり、利害関係人として取引は明記しないといけないが、資本関係が薄いからこそ、循環取引でも利益計上できるし、利害管理人取引ではないとテクラは主張している
インベスコアは実際、カザフの建てなかった土地を買い取って償還させたり、AMATUHI用の土地を1年前に取得して高値転売して儲けたり、疑似循環取引で利益計上に良いように使うコマにされてるだけ
やばくなったら潰して切り捨てない保証はどこにもない
新興国で緩いとはいえ、上場してるならなおさらコマを助けるために支援なんかできない
[7417] no name(2025-08-01 08:00:33)
テクラはあと260憶償還しないとだから、100億の資本ぢゃ足りないよ
日本で資本金100億だと775位にランキングするみたいだね。
[7411] no name(2025-08-01 06:58:19)
テクラウド、、、お願い後1年半は利払いと償還頑張って。。。。
その後は大家さんになってもいいから
[7405] no name(2025-08-01 05:52:34)
訂正インベスコア。
[7403] no name(2025-08-01 05:45:47)
調べて下さい大企業ですから、資本金100億の
[7402] no name(2025-08-01 05:21:02)
大企業?
[7388] no name(2025-08-01 00:50:26)
不合理な点が指摘されても投資を継続する、と考えるのには、「認知的不協和」という心理学的な概念が関連します。人が新たな情報や周囲の意見と自分の信念が対立するとき、不快感を覚えるため、信念を守る方向に行動することがあります。
また、「正常性バイアス」も該当するかもしれません。これは自分が大丈夫だと信じ込み、危険を過小評価する傾向です。
詐欺の場合、周囲からの警告を拒絶するのは心理的な防衛反応とも考えられますが、無視し続けると損害が拡大することもあります。
[7383] no name(2025-07-31 23:47:10)
騙されない人は自分を基準に考えるけど世の中にはいろんな人がいる。
詐欺は今回のように主に高齢者を対象に行われる。
高齢になれば判断力が鈍り、相談できる相手も減る。
[7369] no name(2025-07-31 23:10:01)
週刊誌とかも扱ってくれるかもしれないねぇ
投資してる富裕層とやらは被害が顕在化した際に取材出て、俺は騙されたんじゃない、納得した上でモンゴルにかけたんだから何も後悔してない、って言いきって男を見せてくれるだろう
[7359] no name(2025-07-31 22:40:14)
取材して断トツ面白いのはテクラウドとヤマワケだね。
特にテクラウドは、大家なみに掘れば掘るほど、でてくるからね。
アーカンソー州のデータセンターも取材してほしいな。
600万の土地で、46億あつめてるから、大家よりすごいよ。
[7356] no name(2025-07-31 22:31:39)
* カザフスタンの実際に見に行った物件は二つとも更地だった
* 案件はすべて関連会社が買い取ったり、サブリースしてる。
*ファンドから関連会社へ金がわたり続け、インフレしている
間はもつが、もちろん永久には続けられない。
そうなると、大家さんと同じ問題に必ず直面することになる
[7343] no name(2025-07-31 22:20:28)
撲ちゃん、行動力がすごいよね。
最初は、テクラウドサイドから、ホラ吹き呼ばわりされてたw
まさか本当にカザフスタンまで行くとはね。
これぞ、ジャーナリズム。尾辻議員が国会でとりあげる
決定的な証拠となった。間接的に何も知らずに出資して
しまう人にとっては、撲ちゃんは、大恩人だね。
[7338] no name(2025-07-31 22:02:46)
大家の投資家の声も転載しとこう
* ゲートウェイ成田の、ほぼ更地から進捗のない工事画像を上げ続ける
* テナントから賃料が入らないので分配金が払えない
* テナントはグループ会社
怖すぎ。そもそも賃料ってなんなんだよ。大家さんってなんなんだよw
[7337] no name(2025-07-31 22:02:03)
TBSでニュースになったね
大家がニュースでまくって、その原因や実態、クラファンの闇や事案特集の中に、必ずテクラが筆頭で出てくる
Levechyも出てくるだろうが、メディアからしたらテクラはまさの第二の大家さんとして外せない目玉コンテンツ
ここに来て楽待記事と撲ちゃんが証拠あげてるのが致命的なダメージになったね
撲ちゃん、楽待ファインプレーと改めて称賛したい
[7336] no name(2025-07-31 21:57:45)
私も当選しました。久しぶりに入れられる。
アマギフは音沙汰なし。こちらはハズレた模様。
マイペースで行きますよ。
[7291] no name(2025-07-31 19:54:49)
4周年のキャンペーン通知来た人いるのかな。
今日までだけど、メールこないし落選か
[7290] no name(2025-07-31 19:47:36)
先行抽選当選しました!
当日は瞬殺でしょうね。
[7284] no name(2025-07-31 19:15:48)
テクラウドもついてないな。
これから拡大しないといけない時期にこれ。
[7264] no name(2025-07-31 18:36:56)
早く全国メディアデビューできないかなー
まずは大家、続いてテクラの順番だろうね
どのチャンネルが一番に扱うのかなぁ、楽しみやわ
[7260] no name(2025-07-31 18:28:45)
テクラウドも間もなく仲間入りですよ
[7255] no name(2025-07-31 18:19:06)
みんくれ、トラスト、マネオ、ラッキー
1年くらいで4件コケた
[7207] no name(2025-07-31 16:18:10)
みんなで大家さんに続きましょう
[7168] no name(2025-07-31 14:56:09)
1件コケると連鎖的にコケる。
[7143] no name(2025-07-31 13:48:06)
みんなで大家さんでザルの不特法の見直しと業者の選別が来そうだな。
[7133] no name(2025-07-31 13:17:45)
ドンドン逃げないで、買い増ししますよwww
[7132] no name(2025-07-31 13:13:55)
大家さんついに降参しちゃった
[7119] no name(2025-07-31 12:41:29)
大家のマスコミ報道がいつテクラに飛び火するか
選挙も終わったし、議員も、今こそ活躍するタイミングとき、と、ストレッチを始めてるでしょう
国土交通省も、類似事業に関する取締り強化はせずにスルーできる状況ではなくなる
これで業界も少し正常化に近づくだろう
[7093] no name(2025-07-31 11:47:42)
その間配当取りまくるぞ!!
[7092] no name(2025-07-31 11:47:01)
大家さんは10年間持ったので、ここは後5年は大丈夫かな?
[7023] no name(2025-07-31 10:06:51)
そう。ここで、数々の問題を棚上げして、
無責任に投資を煽ってる連中が案件をうめたらいい。
[7018] no name(2025-07-31 09:58:03)
大家板でついに配当遅配という情報が出ましたね
ここからマスコミなどが扱いだすまでに、何か月もかからないだろうね
テクラウドで大阪データセンターのような30億とか50億とかにチャレンジするなら、既存投資家層が気付いていない今が最後のチャンスだろうから、8月後半にはでかいのが予定通りくるのだろう
何も知らない投資家がババを引かないよう、ここでリスク承知で推し続けてる投資家たちで是非全部埋めてあげて下さいませ
[7002] no name(2025-07-31 09:28:36)
みんなで大家さんとテクラウドは瓜二つ。
土地の過大評価と関連会社取引を使った同じスキームです。
みんなで大家さんを見ていれば、
テクラウドの行く末がわかります。
みんなで大家さんは本日、とうとう分配金の遅配が始まりました。
[6952] no name(2025-07-31 06:12:48)
相場の数倍や数十倍で買うとこは関連会社しかありませんよ。
[6924] no name(2025-07-31 00:21:38)
最近の川崎麻生は、ファンドの運用終了した翌日にはまだ売れてすらなかったみたいだね
まだ金は集まってるし、今は全部満額償還はされるんでしょうが
https://x.com/investorseye_jp/status/1944321670313074706
[6920] no name(2025-07-31 00:02:15)
誰にいくらで売れたか聞いてみたら?
[6906] no name(2025-07-30 23:20:37)
早く売れましたって早期償還あったけど、関連会社にしか売れてないってほんと?
[6898] no name(2025-07-30 22:26:54)
関係者間取引は違法にすべき。ポンジの温床。
どことは言わないが、関連会社にしか売れてないのに
500億近く集めてしまったファンドがあるらしい。
外部から1円の利益も入ってこないのに
すべて満額償還。こんなの詐欺だろ。
[6894] no name(2025-07-30 22:01:18)
TV、新聞、週刊誌、ネットメディアなどで広くスキームが明らかにされるので、SNSなどにも話題が拡散される
今まで無邪気に投資してた一般人が、やばいと気付いてしまう状態までもうじきだね
投資しなくする人が増えて、広告で新規集めても間に合わなくなるから、大家の配当停止やトラブルが表に出て数ヶ月だろうね
[6858] no name(2025-07-30 19:30:46)
みんなで大家さんは間もなく破綻するが、その影響をもろに
受けるのがテクラウド。関係者取引を利用した同じビジネスモデル。
まっさきにやり玉にあげられる。悪徳業者は淘汰されて当然。
[6812] no name(2025-07-30 17:10:52)
SBIがそれに類した行為をやったのを誤認してる人も多いが、補填じゃないと整理した上で実行しているので良く調べてみると良い
ポンジで損失補填なんて法的になんら正当化する余地はないよ
[6809] no name(2025-07-30 17:08:53)
損失補填が合法だと思ってた層がいてまじでびっくり
いろんな掲示板で書いてるが、あれ、合法だと思ってたのね
証拠でたら一発アウトですわ
[6796] no name(2025-07-30 16:32:03)
私以外にもう一人書き込んでるからおそらく3人目。おめでとう!
[6789] no name(2025-07-30 16:09:04)
損失補填なんか認めたら、ポンジし放題になるよ。
曲がりなりにも禁止しないと。
カザフスタンのような処理は許されない。
[6783] no name(2025-07-30 15:58:33)
会社が損失補填してんの神奈川県にちくれたら、終わり。
[6781] no name(2025-07-30 15:55:44)
不動産特定共同事業法では、「損失補填の禁止」や「適合性の原則」など、金融商品取引法の規定の一部が準用されています。
[6777] no name(2025-07-30 15:48:49)
別に会社が損失補填しても何ら問題ないでしょう大丈夫ですか?良く調べて書き込みしなさいよ。
[6743] no name(2025-07-30 13:14:42)
今から大家のように延命するのはもう無理。
完全に詰んでる。
[6742] no name(2025-07-30 13:12:50)
大家のスキームが世間で有名になったタイミングで、
カザフスタン事件。もう累計500億近く集めてしまったが、
どうするつもりなのか?
大阪のデータセンターは工事してないし、アマツヒのグループ
ホームは、高すぎて関連会社以外に買い手がつかない。
でかい案件ぶちあげたくても、警戒されまくりで、
監視されまくって、八方塞がり。
[6733] no name(2025-07-30 12:39:13)
損失補填してたとしたら、バレた瞬間に行政指導で免許停止になって即アウトだよ
それを喜べるのは、結果として償還受けて逃げ切った人だけ
それ以外の人はババ引いてるわけで、逃げ切るまでずーっと不安な毎日を送ることになる
外部環境が1年前から激変してるから、大家のように引っ張れないしね
[6730] no name(2025-07-30 12:22:21)
みんなで大家さんの板あるので、そちらへどうぞ。
配当は止まってないが償還は、すべて止まってる。
配当が止まるのも時間の問題です。
早ければ、明日止まるかも知れません。
[6720] no name(2025-07-30 12:15:59)
関連会社以外に売れてないから、営業利益など存在しない。
別の案件に出資した人の出資金で穴埋めしてるだけ。
カザフスタンはわかり易い一例に過ぎない。
[6718] no name(2025-07-30 12:14:11)
みんなで大家さんの話しがあるが、私が無知で何方か内容詳細に解説してもらえないですか?いったい配当が滞ってるのですか?
[6716] no name(2025-07-30 11:55:29)
もし借りにカザフスタンの案件が損失で、それを会社が営業利益から
損失補填してるなら投資家思いの良い会社じゃないか。益々信頼出来て
投資したくなった
[6712] no name(2025-07-30 11:25:25)
ポンジかも知れないファンドは、いろいろあるだろうが、
カザフスタンのように明確な証拠があるのは、
みんなで大家とテクラウドくらい。
[6711] no name(2025-07-30 11:21:28)
みんなで大家さんも10年以上、
満額償還、配当遅延なしだった。
配当、償還が破綻直前まで起きないのは
ポンジスキームの特徴。
それがポンジでない証明にはならず、
むしろ疑惑が深まる。カザフスタンは本来、
元本割れ償還にならないとおかしい。
[6697] no name(2025-07-30 10:25:48)
安愚楽牧場やジュビリーエース、エクシア合同会社、等々、
過去のポンジ案件もギリギリまで
「配当や償還が遅れた事はありませんでした」
なんだよね
[6689] no name(2025-07-30 09:56:48)
こんだけ大勢の人がほっとけない、って感じさせるだけの疑惑がテクラに積み重なってるからだろうね
後は、これだけ疑惑が明らかになっても償還してるんだから儲かる、といった主張の投資煽りもこの掲示板に固執してるので、投資煽りだけを放置できない、という気持ちにさせるんだと思います
[6668] no name(2025-07-30 08:08:51)
Amazonギフト券当たりました!
ここで当たった人2人目かな?
[6663] no name(2025-07-30 07:42:30)
今日は仕事無いのかな?
水曜会社休みってのは不動産会社の特徴だね
あぁ、そういう
[6638] no name(2025-07-30 02:43:36)
此処は4年間遅配、償還遅れ一切無し、損した方はいません妄想で
[6620] no name(2025-07-30 01:33:22)
ここ数回先行抽選外れっぱなしなんだけど、今度こそ当たるかな。ルビーなんだけど。
一般は本当にクリック合戦になるから、ここ見て少しは落ち着いてくれたほうがいいんだけど、多分大して変わんない気がするなあ。募集金額少なめだから倍率厳しそうですね。
アマギフも連絡ないから外れたっぽいなあ。残念。
[6586] no name(2025-07-29 22:02:01)
私には尾辻議員が無名の一私企業のために政治生命をかけて、
虚偽の告発をするとか
楽待が事実無根の記事を掲載するとはどうしても
思えないのです。尾辻議員や楽待の記事から当然類推される
ものは一つしかないですよね。ですから投資するなら、
極めて慎重にした方がいいと言いたいのです。
[6580] no name(2025-07-29 21:37:17)
みんな、不安なんですよ。テクラウドがポンジじゃなく、
まっとうなクラファンなら、みんなハッピーなんです。
しかし、国会や楽待の報告が虚偽でないなら、限りない疑惑
だけが残るのです。
[6565] no name(2025-07-29 21:07:45)
どう部外者の方が騒いでも多分自己責任で
5日84号も83号案件と同じで瞬殺でしょう。
[6542] no name(2025-07-29 21:01:10)
ちゃんと配当して償還してるのに詐欺と
はもし万が一それで会社が損失被っても投資者
保護の観点から補填してるとすれば投資者思い
の良い会社じゃないか。
[6539] no name(2025-07-29 20:51:13)
ここの疑惑を指摘することは、人の不幸を願ってないよね、マジで
不幸な人が増えないよう願うのみ
疑惑承知で突っ込む層は別に好きにすりゃいいんだけど、ここのは自分が助かりたいからか投資を煽るので、それが放置できず、煽るたびに荒れる
一時期運営がしょぼんとして静かになった時期は、疑惑を広く知らしめたいグループの書き込みは静かになったのもわかってるでしょ
投資を煽る人がいる限り、過去の疑惑や問題が掘り返し続けられるし、なんなら新たな疑惑を探して提供したくもなる
マジで少し掘ったら疑惑出てくるから、まだまだ探せると思うよ、ここの疑惑案件
[6536] no name(2025-07-29 20:43:42)
インベスコアが短期でお金集めてる噂だけど、これはテクラウド関係あるのかな
[6524] no name(2025-07-29 20:04:17)
被害者増やしたくないってのも多いんじゃない?
疑惑を知らず投資させるのは、困ってる人をほっておくようなもの
[6523] no name(2025-07-29 20:01:44)
ここは人の不幸を願う人達の多いこと多いこと
[6469] no name(2025-07-29 17:57:11)
2000万以上投資してるのにアマギフ当たらなかったよ
だるいアンケート
[6445] no name(2025-07-29 16:03:44)
アマギフ4万円は、騒動より前の企画ですよ。今日抽選結果が届いたんです。
「2025年4月〜5月に募集するファンドへ150万円投資した会員様の中から、抽選で40名様」というものです。それすら知らないの?150万のお小遣いがなかったのかな…当時はお小遣いの中でやるもんだと思っとります…
ほかのご当選者さま、おめでとうございます!何名だったか忘れて調べたら、40名だそうですです!
[6418] no name(2025-07-29 13:33:33)
建物建ててなかったのバレたし、関係者取引ばかりの実態もバレた。
国会や楽待でも取り上げられた。これはまずい。
さて、どうしよう。そうだ、商品券しかない!
[6412] no name(2025-07-29 13:27:07)
商品券は高くつくぞ。みんなで大家さんやリノシーは商品券で釣って、
はめ込む。その原資は何か考えよう。本当によい商品なら、
高額な商品券は不要。商品券を配ってまで、利回り10%の投資を
募るのはなぜか?カザフスタンには建物はなかった。
あとはわかりますね。
[6382] no name(2025-07-29 12:13:12)
さぁこの盛り上がりのまま8月5日のプラチナチケット争奪戦
迎えよう。前回の83号物件は1分も無いくらいソールドアウト
。今回こそはケットしたい。
[6376] no name(2025-07-29 11:49:06)
みんなで大家さんも3万のギフト券、よく配ってたなw
[6370] no name(2025-07-29 11:05:03)
アマゾンギフトカード4万円当たった…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
他にもいらっしゃいますか?
[6368] no name(2025-07-29 10:32:53)
カザフスタンはSPC置くだけで年利15%で回るから
ぶっちゃけ何もしなくても利払いできちゃう
[6366] no name(2025-07-29 10:16:38)
言わせとけば良い。そのうち訴えられるさ。法的処置を取るて
会社も言ってるのだから
[6361] no name(2025-07-29 10:00:02)
その様な書き込みは営業妨害にあたると思います。
[6353] no name(2025-07-29 07:04:52)
テクラウドのカザフスタン高級住宅地
ヤマワケエステートのラーメン屋
みんなで大家さんの地熱発電所用地
↑
上モノちゃんと出来てないのに元本利息満額償還してる
こんなのポンジスキーム自白してるようなもんだ
[6348] no name(2025-07-29 05:56:06)
悪質なのはカザフスタンで、出資者をだまして40億集めたテクラウドであって、
それを指摘する人ではない。まともな説明がないから、批判がやまない。
関係者間取引についても、いっさい説明がない。これではポンジを疑われる。
まっとうなファンドは利害関係がない第三者に売却して、その収益で、運営している。
関係者間の取引しかなければ、当たり前のことだが、利回りの原資がないし、
赤字が膨らみ続け、確実に破綻する。
[6331] no name(2025-07-29 00:47:53)
悪質な書き込みは通報お願いします。
[6256] no name(2025-07-28 20:21:46)
ポンジ疑惑は、関連会社にしか売れてないので、
深まる。みんなで大家さんと同じビジネスモデルなのが
原因。そんな中、実際にカザフスタンに行ったらあるはずの
建物がなく、関連会社が買い取ったという事実が明るみに
なり、無事に国会デビュー。
[6255] no name(2025-07-28 20:17:59)
アマツヒのグループホームもこのパターン。
関連会社取引。外部には売れていない。
もっとも、あんな超割高なグループホーム、
市場で売れるわけないがな。
[6252] no name(2025-07-28 20:13:45)
カザフスタンは、買い取ったのが身内のインベスコア関連会社。
これではポンジになってしまう。つまり外部からは金が入って
おらず、内部で金を回してるだけ。原資は出資者の出資金。
[6223] no name(2025-07-28 19:28:31)
事業ごと買ったそうなので、引き継いだ会社がしっかり家建てたことも証明してほしいわ
大金出して事業買ったはずの相手が、現地行っても造成工事すらしてなかったんじゃなかったっけ?
1年後にもたってなければさすがに言い訳できないだろう
[6180] no name(2025-07-28 16:08:02)
なんでだよw
事実を知りたいだろ。
仲間に売ったのが本当ならば、それを説明してくれればいいよ。
[6169] no name(2025-07-28 14:36:07)
カザフスタンの件を早く説明してください。
もちろんお仲間に売ったとかはナシでお願いします。
[6148] no name(2025-07-28 14:23:41)
さん会社に問い合わせされて下さいませ
ここで言われても答えは出ませんよ。
[6140] no name(2025-07-28 13:37:47)
カザフスタンの件、しっかり説明しろよ。
詐欺じゃないんだろ?
建物70戸建てるからと言って金集めて、更地のまま売ったら、
世間では、それを詐欺と言う。事務的ミスとか通用するわけ
ないだろうが。
[6022] no name(2025-07-28 07:57:07)
もう既に答えは出ました
[6017] no name(2025-07-28 06:35:37)
ではカザフスタンで何も建っていないのにどうやって利益を出したのか教えてください
[6014] no name(2025-07-28 06:28:35)
訴えられて良いと思いますね。
[5986] no name(2025-07-27 22:52:27)
あぁ、立憲民主党って発言力上がってるし、今後も燃料は日々投下されるのか
後は大家さん爆弾がいつ爆発して、メディアで騒ぎになるか、か
どっちかというと、大家さん爆弾の方が効くんだろうな
これまでこんな掲示板見ない層も、ニュースや週刊誌、SNSなどで大量に情報流れると目にする機会増えるからな
[5964] no name(2025-07-27 22:06:13)
出来るわけないだろJK
[5962] no name(2025-07-27 21:46:06)
Q.
不動産クラウドファンディングで、ポンジ・スキームの疑いのあるサービスが存在しています。 SNSや掲示板でこれらサービスへの投資を煽るような投稿が多数上げられていますが、この際に、この投稿者が、当該サービスがポンジ・スキームであり、投資詐欺に該当することを知っている人間だった場合、何らかの罪に問えますか?
A.
はい、このような状況では刑事責任を問われる可能性があります。ポンジ・スキームやその類似の詐欺行為に関して投稿者がサービスの詐欺性を認識しながら故意に他人を勧誘し、損害を与える行為を行った場合、刑法上の詐欺罪が成立する可能性があります。
具体的には、詐欺罪(刑法246条)に該当する可能性があり、他人を欺いて財産を交付させた場合に適用されます。また、単なる被害者紹介や勧誘ではなく、投稿者が積極的に詐欺行為を煽り、被害拡大に寄与した場合には、その行為も詐欺罪の一部とみなされることがあります。
さらに、もし投稿者がサービス運営者と関与している場合や、故意に被害拡大を目的として活動している場合には、共謀や幇助が問われることも考えられます。
こうした投稿や行為が疑われる場合は、警察や弁護士に相談し、必要に応じて適切な法的措置を取ることをおすすめします。被害防止や回復のための迅速な対応が重要です。
[5956] no name(2025-07-27 21:10:52)
まぁ、今までのリターンが膨大な額になってるみたいな投資煽りじゃなく、ハイリスクだが自己責任というのは全然ありちゃう?
結局テクラに証拠示せという気があるやるも、証拠が示せると思ってるやつもいないってことやね
[5933] no name(2025-07-27 19:18:00)
何の投資も自己責任、他に語ることはない
[5914] no name(2025-07-27 18:35:58)
それて潰れるならそれも仕方無い自分の考えで投資したのだから
[5903] no name(2025-07-27 18:19:22)
擁護派じゃないんだけどなあ。
あえて言うなら・・・
てくらうど自己責任派(by 片山まさゆき)
かなあ。
危なくなったら逃げるよ。まだ大丈夫と思ってるだけ。
[5901] no name(2025-07-27 18:06:09)
テクラに後ろめたいことがなければ、事業が成り立ってる証拠を示すことなんかいとも簡単なこと
早期に全案件の情報を徹底して開示されるはずだから擁護派はテクラにその旨希望すると伝えれば良い
この掲示板も少しは静かになるんだから、ぜひテクラを動かしてくれ、擁護派たちよ
[5899] no name(2025-07-27 18:02:07)
いろんな立場の人がいる中、テクラが疑惑を払拭したければ全案件の竣工写真なり売却先なり開示したら済む話だよね
その中でテクラがやったことって、この掲示板に対抗するSEOサイト作って、「ポンジじゃないと断言できます」って大本営発表だけ
そのサイトにAMANEKUの売却先からデータセンターの具体的な内装工事後写真でも載せても、インベスコアやAMATUHI、アンサングフィールズ以外相手にしっかりビジネスが成り立ってるということを具体的に示せば終わる話を、やらないことに疑問を感じないの?
外部の有料サービス使ってSEO対策するだけのリソース投下してて、なぜ大阪DCの電源工事や空調工事写真を出せないのか
AMANEKUを5億とかで買って社会貢献できてると喜んでるオーナーの喜びの声でも取材してきたら良いよほど効果あるだろうに、なぜできないのか
[5871] no name(2025-07-27 17:09:23)
固定利回りが一番やわ
[5859] no name(2025-07-27 16:47:21)
クラファンは手堅くこけない6%くらいにで十分
リスク取って良いならもっと儲かるやつに投資する
[5832] no name(2025-07-27 16:08:17)
又来たねこのコメントしかし会社は1回も配当金と償還金遅配した事無いのが事実、
それも何年も此処の掲示板マイナス思考の人多いけどなら黙って投資しないなら
損害被る事もないのでそうしない、でもそれなら大きなリターンはえらない無いけ
ど嫌なら投資しなければ良いので後は自己責任ですね~
[5830] no name(2025-07-27 15:54:36)
たたき要素のない、事実だけのまとめ記事再度張っとくね
客観的事実を投資判断材料にしてね、って張ると、「叩き」という指摘が入る謎
現実を直視して投資判断しないとね
あ、これ定期で張るのは常駐メンバ向けというより、新規でググってここに来た人の材料用なので、流れたら定期ではるよ
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■AMANEKU案件について
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売する
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
・マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
・価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要
[5813] no name(2025-07-27 15:13:41)
俺は又2千万投資するよ
2千万で約180万こんな
美味しい投資は無い
[5804] no name(2025-07-27 14:41:37)
ここって途中解約できないんでしょ?
1年後とか想像すると絶望しかないじゃん
10万が100万になるって言われてもやらんわ
でもここの人は11万でもやろうとしてるんでしょ?
アタマおかしいよ
[5802] no name(2025-07-27 14:39:22)
200口は投資するよー
[5734] no name(2025-07-27 10:14:04)
マジメにこことリスクで対比するのはビットコインやFX
そんなリスク背負って10%とか何言っちゃってんのって話やわな
[5721] no name(2025-07-27 09:40:48)
たかが年利10%程度で今からやるのはアホだろう
リスクリターンが合わなすぎ
今のこの絶望的な状況なら年利300%は欲しい
[5711] no name(2025-07-27 08:17:44)
障害者グループホーム加えて、ダイバーシティ要素も加えた構想にもできる
テクラのネットワークを駆使したら、大家さんに負けない構想を描いて、まだまだ事業は拡大できるんやで
関空にはネットワークもあるしな
[5709] no name(2025-07-27 08:13:06)
近々AIデータセンターとホテルと蓄電池とソーラーパネル組み合わせて、ゼロカーボンの未来都市、関空ゲートウェイ構想打ち出すから黙って見とけ
東の大家さん、西のテクラウドでお年寄りの老後資金は逃さへんで
[5704] no name(2025-07-27 07:11:11)
キャッシュが25億だかあって、最近集めた分もあるから、まだしばらくは
もつと思う。でも、長期で数十億の案件あつめないと厳しいから、
データセンターみたいに何かでかいのをぶち上げないと。
それがうまらないとどうにもならない。既存の出資者の資金にも
限りがあるし、疑惑も広まったから、集めきれないだろうけど。
[5653] no name(2025-07-26 23:36:50)
8月は13億円程度の償還が待ってるが、今のペースで償還原資集まるのかな?
AMANEKUが4件ほど償還予定だが、まともに外部に売れてるのか
グループ会社ばっかりに売ってたら黒認定だな
[5570] no name(2025-07-26 18:55:48)
数々の問題に目をつぶり、無責任に投資煽るほうが迷惑だな
[5546] no name(2025-07-26 16:31:52)
テキサスのデータセンターは出来てるみたいですね。
https://app.regrid.com/us#p=/us/tx/nueces/corpus-christi/220650&t=property
[5521] no name(2025-07-26 14:56:31)
投資は最強なり
[5514] no name(2025-07-26 14:22:56)
誰かアメリカのデータセンターも見に行かないかな
そこには一体何があるんだろうか
[5475] no name(2025-07-26 11:20:24)
みんな、俺の儲けのために頑張って応援投資してくれ
俺が海外に逃げられるまではこけられないんやから、頼むで
今コケたらまだ困るが、インベスコアに守ってもらえると聞いてるから、後一息頑張るわ
[5470] no name(2025-07-26 11:13:37)
10%を魅力と感じるなら、そのリスクも表裏一体である事お忘れなく
[5468] no name(2025-07-26 11:05:27)
10%はそれでも魅力ですじゃんじゃんやります〜
[5466] no name(2025-07-26 11:03:52)
俺は自己責任で投資して儲けます。
[5461] no name(2025-07-26 10:23:53)
せっかく昨日は83号打ち上げで気持ちよくなってたのに、面倒な掲示板だなぁ
金さえ集まればなんとかなるんだよ
こんな掲示板でどんだけ叩かれようが、新規集めて挽回してるからほっとけや、って今思ってるところ
[5453] no name(2025-07-26 09:48:54)
憶測だけで国会で取り上げられるわけないだろ。
カザフスタンに何もなかったのは事実。
楽待の取材で指摘されて、
単なる記載ミスで片付けたのも事実。
こんな会社の主張をどう信じろと言うのか。
[5452] no name(2025-07-26 09:37:37)
アーカンソーの600万の価値しかないデータセンターの土地の46億プラス配当はこれから。カザフスタンの40億プラス配当は既に満額償還済だから、これは事実上負債。全部既存の出資者やこれから出資する人が負担する。それをよく理解してから投資しないといけない。
テクラウドが飛べば、全部終わり。
[5429] no name(2025-07-26 08:38:04)
というか、
不動産特定共同事業法は
ボンジ投資詐欺のために作った法律。
投資詐欺以外に必要性が無い法律。
天下の悪法。
改正でなく法律廃止で良い
[5416] no name(2025-07-26 07:18:24)
テクラウドがネット上で公式に説明してますので皆様憶測や噂等で惑わされずにせずにそちらを見てご自分で御判断下さいませ
[5411] no name(2025-07-26 06:16:59)
みんなで大家さん、ヤマワケエステート、テクラウド、
この何処かが飛んだ時点でさすがに法改正されると思うよ
[5410] no name(2025-07-26 06:05:44)
日本だと、投資詐欺をノーリスクでできるのがヤバいね。
例えば、70戸家具付の条件で40億あつめた後、
実際には建てずに関連会社に
土地だけ売っ払って、バレたら、事務的記載ミスですむ。
かなり悪質でも、何のペナルティもない。投資家の自己責任。
[5391] no name(2025-07-26 00:25:42)
AMATUHIに旅館と飲食の経験者が参画してるから、データセンターの次はホテルブランドの立ち上げとかが出てくるのだろうが、どんな面白おかしい構想が飛び出すのか
まだまだ集金拡大しないといけないので2000億円くらいまでのロードマップは描いているのだろうが、大家さんショックをどう乗り切ろうとしてるのか楽しいみ
その手前で行政、国会、国土交通省も待ち構えてるしワクワクしてみていられる
[5388] no name(2025-07-26 00:07:38)
アンサングフィールズの代表兼AMATUHIの潮田 和則氏、すげーな
バルクリーズ株式会社の取締役でもあるらしいので見てみたが、さっぱりわからん
https://valcreas.co.jp/
で、さっぱり中身わからないのでこっち見たら、3名の会社みたい
資本金769万円って・・・ロイズと比べるとだいぶ力の入れ方が足りないんではw
https://mid-tenshoku.com/agency/a-5909/
[5382] no name(2025-07-25 23:34:24)
大家さんとその他クラファンはトモイキ
[5373] no name(2025-07-25 22:05:15)
大笑いのニュースきたな
みんなで大家さんの模倣という話題に合わせてきたあたり、狙ってたんかな
これでまた情弱が少しつられるのだろうが、AMATUHIがTenstorrentに金出したとして、その金が投資家の金から出ているかも、ということを考えたらあほらしくなるな
[5366] no name(2025-07-25 21:03:32)
テクラウドは膨らんだとこで、楽待と国会でやられたから、長くない。
300億も返済するだけ金を集めきれない。今さら5億や10億集めても焼け石に水。
アーカンソーのデータセンター46億なんか返せる原資をどこで集める?
今ある現金ではまったく足りない。まともに換価できる不動産は見たことない。
金が今まで以上にどんどん集まらないなら、償還しようがない。
[5365] no name(2025-07-25 20:58:59)
国内新興がAI用サーバー貸し出し 米エヌビディアに対抗
国内新興のアンサングフィールズ(東京・港)は23日、サーバーを貸し出すホスティングサービスを始めたと発表した。米AI(人工知能)半導体新興のテンストレントからAI半導体を調達し、大阪府内で小型のデータセンターの運用を始めた。顧客はクラウド経由でサーバーを利用でき、大型投資をせずに生成AIモデルを構築できる。
両社で資本業務提携を結んだ。アンサング社は年内にも、サーバーを利用せずに既存の生成AIモデルを利用できるサービスも始める。使用量に応じて課金する仕組みで、資金力がない中小企業でも生成AIを活用しやすくなる。生成AIサービスの開発は一般的に1台数千万円のサーバーを自前で購入するなど負担が大きいのが課題だった。
技術を外部公開するオープンソースの開発者コミュニティーを近く設立し、ソフトウエア技術者やAI研究者の交流を促す。開発者の囲い込みを図る米エヌビディアに対抗し、AIモデルやソフトウエアの開発スピードを上げる。新興企業などの受け皿となり、国内での存在感を高める。
テンストレントは16年設立で、米アップルなどで半導体設計を手掛けた著名技術者が率いる。性能当たりの価格をエヌビディアの半分から3分の1に抑えたサーバーを提供している。
[5364] no name(2025-07-25 20:57:27)
Unsung FieldsとTenstorrent、資本業務提携を発表
次世代のオープンで持続可能なAIインフラと「オープン・インフラ・コミュニティ」の構築へ
2025年7月23日 東京、日本 – 株式会社Unsung Fields(本社:東京、代表取締役社長:潮田和則 、以下「Unsung Fields」)は、AI半導体分野のリーディングカンパニーであるTenstorrent Inc.(本社:米国、CEO:ジム・ケラー、以下「Tenstorrent」)と、共同ブランドによるAIクラウドプラットフォームの構築を目的とした資本業務提携を締結したことを発表しました。
この提携は、これまでの技術提携をさらに深化させ、資本関係を含む長期的な戦略的パートナーシップとして再構築し、オープンで分散型の次世代AIインフラをグローバル市場に展開することを目指しています。
[5353] no name(2025-07-25 20:32:47)
本気で1,000万入れつやつは居るんだろうが、ここに書いてる人は煽りが中心でしょ?
だって、自分が抽選で当たりたいなら煽らず密かに投資するんだから
実際にはとうしたくないやつが煽る構図
[5334] no name(2025-07-25 19:29:11)
はいー、今回も1000万単位で投資♪
[5333] no name(2025-07-25 19:25:22)
その話し聞いてテクラウド7年は安全ですね~そんなヤワな会社でも10年持つのですから、今度はテクラウド84号8月5日又瞬殺やけどどうにか権利取りたい良く考えたら否定派は自分が権利取りたいため姑息な駆け引き(笑)?
[5321] no name(2025-07-25 18:39:34)
それならまだ7年間もあるので良かった良かった
[5280] no name(2025-07-25 15:52:01)
みんなで大家さんは10年以上全額償還、分配金予定通り支払っていますけど??
[5274] no name(2025-07-25 15:36:26)
こっちはポンでも何でも増えれば結構よあくまで自己責任実際テクラウドは裏切った事無いから投機するよ
[5240] no name(2025-07-25 12:34:40)
インベスコアは会社自体はあるよ
テクラとの関係も深いは、連結対象会社にはなってない
が、以下みたいな取引で、もし双方が関連企業だとしたら、関連の企業間売買でそれぞれの会社で利益計上がされる取引が何件も確認される会社
・AMATUHI案件の土地を先回りして買って、ファンドに売ってインベスコアは転売益を確保
・カザフで建物を建てずに土地転売した案件の売り先はインベスコア系のファンド
テクラのファンドの元本償還や配当に貢献
これがポンの疑惑を招く一つの要因でしょう
テクラはここらの説明はこれまで一切しておらず、利害関係人ではないとする一方で、資本提携したといったPRもしており、実態がわからない
[5236] no name(2025-07-25 12:20:47)
インベスコアがいるから大丈夫ってのは、テクラ社内で一般社員の繋ぎ止めでも使われてそうな説明やね
社員が不安になってやめないよう、幹部が一般社員にそう説明してそう
最悪テクラが潰れたら、インベスコアで相応の待遇で雇ってやるから頑張れって言えば、若い子はころっと納得するんだろう
それを真に受けていろんなところでそんな主張もしたくなるんだろう
株価とかも説明して期待させてるんだろう
投資家にとってはなんの気休めにもならん
[5229] no name(2025-07-25 12:16:24)
少なくとも資本提携のPRやった年に、1円も資本金は増えてない
資本が入り込んだというのは根拠がないというか公開情報からは否定される
[5228] no name(2025-07-25 12:15:14)
インベスコアインベスコアという人間は以下を具体的に述べよ
・インベスコアはいつ、いくらテクラに出資したのか
・出資の目的は
[5224] no name(2025-07-25 12:00:15)
モンゴルのGDPって秋田県と同じくらいだけど
そこの大企業信じて大丈夫そ?w
[5223] no name(2025-07-25 11:49:48)
そもそもインベスコアってなによ
実態あるの?
[5215] no name(2025-07-25 11:27:34)
テクラウドは瞬殺で募集終了現実とはそう言うものですよ。
[5212] no name(2025-07-25 11:25:04)
テクラウドは大企業インベスコアの資本ががっちり入り込んでいるので少なくとも後3年間は安心して投資できますわ
[5207] no name(2025-07-25 11:11:30)
誰一人ダイムラーの破綻予測してなくて草
[5191] no name(2025-07-25 10:12:37)
テクラ退会してすっきりした。
[5187] no name(2025-07-25 10:03:49)
大家さん破綻時には、不特法の事案として間違いなく楽待記事案件は広くワイドショーでも扱われる
国会議論も紹介される
その時が来ても金が集まると考えるハッピーな思考の人がいることの不自然さがすごすぎ
[5174] no name(2025-07-25 09:20:34)
テクラウドは黒字決済で実績も4年間100%償還
※ 最大300件まで表示しています。